更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1486590492/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:48:12.673 ID:d610fI0Cr.net

 
仕事の内容とかなんにも聞いてこない
ひたすら「女性も働きやすい職場ですか?」だけ  



3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:48:55.160 ID:G3ApZlnhd.net
で働きやすいのかよ

 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:50:13.320 ID:d610fI0Cr.net
うちの会社はめちゃくちゃ働きやすいと思うよ
育休産休生理休暇なんでも取れる
制度があるだけじゃなくてみんな取ってる

 
 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:49:18.020 ID:d610fI0Cr.net
いろんな企業で女性活用推進してるから甘やかされてるんだろうな
てめえみたいな奴にやらせたい仕事はねえよと思うけど、

女性枠埋めなきゃいけないからそうもいかん


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:50:09.723 ID:gO3/XHT30.net
ただひたすら集団に合わせるだけの中身なしアホばかりだよ 
 
 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:51:05.846 ID:d610fI0Cr.net
>>11
昔からそういう傾向は合ったとは思うんだけど、ここ数年特にやばい
男だったらこんな奴ら絶対採用しなあ


15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:51:11.585 ID:3Raoc51h0.net
それぐらいしか聞くことねえんだろ
仕事の内容なんて面接で話すようなことほとんどしないしな
それに気づいてる聡明な子って線考えてみろよ

 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:51:50.853 ID:d610fI0Cr.net
>>15
面接っていうか、今の時期だと説明会とか座談会なんだよね
うちメーカーだから何が作りたいの?とか聞くんだけど、なんにも帰ってこない

 
 



14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:51:10.128 ID:IqRZPaBg0.net
そういう会社だからそういう人が寄ってくるんでしょ
 
 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:52:40.257 ID:d610fI0Cr.net
>>14
それはあるかもな
ニッチ産業でナンバーワンだから既得権益やばいし、仕事はまったりなんだ

 
 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:52:36.623 ID:QlLf1ame0.net
逆に新卒のサラリーマンに何求めてんのって話だけどな 

 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:53:31.740 ID:d610fI0Cr.net
>>18
別に高度なこと言わないでもいいんだよ
ただ会社で何がやりたいのか語ってくれればいい
子供作るのは会社でやることじゃないじゃん


 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:56:17.365 ID:QlLf1ame0.net
>>22
普通に大学出て普通に就職しようとするような女は数年勤めて
その間に子供作ってやめるしか考えてないからなぁ
それ以上求めても酷だよ
嫌なら中途で取れ

 
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:59:08.903 ID:d610fI0Cr.net
>>31
本心はそうでもいいけど建前使ってほしい…取るもんも取れない
採用って年数百人単位必要だから新卒取らないわけには行かないのよ


 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:53:49.305 ID:fNqqBG54H.net
採用だろ
仕事内容? そんなもん関係無い 私は何でもやれるから
ホワイトかブラックかだけ教えろって事だろ 
 
 
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:54:52.850 ID:d610fI0Cr.net
>>23
こちら側としてはそういう風に思うよね
男でブラックですか?って堂々と聞いてくる奴はそうそういないけど、女は堂々と聞く


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:52:27.397 ID:HXlNSAIYa.net
大企業でもそのレベルなの(´・ω・`)
MBAとったりする超有能はどこにいるの(´・ω・`)

 
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:55:49.015 ID:d610fI0Cr.net
>>17
うちメーカーだからね
そういう有能な文系学生は来ないんだ
みんな抑えで受けに来る

 



 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:55:08.376 ID:gO3/XHT30.net
やりたいことってお金もらってぬくぬく過ごしたいが本音だけど
なんていえば受けがいいの?
 

 
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:56:38.678 ID:d610fI0Cr.net
>>26
うちの会社のこういう製品が好きで、さらにこんな風な開発をしたいってのが評価しやすい
これまでの研究とか具体的なエピソード添えて
理系はね

 
 
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:00:05.886 ID:i0TwMXTFa.net
>>32
新卒の希望を人事に言って何になるのって話
人事何もわかってないじゃん 
 
 
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:03:58.823 ID:d610fI0Cr.net
>>45
そういう気持ちもあるだろうが、こっちも希望職種とか調査しないといけないからさー
窓口をないがしろにされると窓を閉じるしかなくなっちゃう
社会環境的に閉じれないんだけどね…


 
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:55:25.073 ID:DU1yNzAp0.net
「女性も働きやすいですか?」
(出会いがあってうざい奴がいなくて生理でも休めて育休産休あるんだろうな?)

こういうこと?


36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:57:15.019 ID:d610fI0Cr.net
>>27
その()内のこと堂々と聞いてくるよ
気になるのはわかるけどそれだけ聞かれてもどうしたいいのかわからん


28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:55:29.298 ID:/lX1+vqMd.net
女枠ってことは寿退社前提だろうからなにもおかしくない

 
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:57:54.054 ID:d610fI0Cr.net
>>28
総合職の研究開発とか営業にも女枠はあるのよ
管理職○割女性とかあるしさ





37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:57:41.818 ID:pS+1nEUAa.net
女だからいじめにあったり
よく聞くお茶くみとか
昇進遅れたりが当たり前にあるかってきいてる
 
 
 
49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:01:23.871 ID:d610fI0Cr.net
>>37
ちょっと聞く分には問題ないんだけど、それ以外のことも考えてから来てほしい…

 
 
59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:05:45.975 ID:pS+1nEUAa.net
>>49
仕事内容なんか新卒に予想できないからなあ
 
 
67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:07:56.618 ID:d610fI0Cr.net
>>59
荒唐無稽でもいいから何か語ってほしい…

自動車企業だとしたらこんな車作りたいでもいいのよ

 
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 06:59:19.363 ID:fNqqBG54H.net
まあ多分このまま行けば男尊女卑に代わり女尊男卑が当たり前になるんだろうなぁって
最近のドラマとこのスレ見て思った

 
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:02:30.846 ID:d610fI0Cr.net
>>43
難しいとこだね
個人的な主観だけど、優遇されすぎてて明らかに能力は下がってるように感じるし
政治家の過半数が女になるまではそう言う社会は来ないんじゃないかな


47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:00:30.480 ID:APojFge60.net
「私潤滑油なんですけど?」

 



66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:07:43.998 ID:MvYQKzWXd.net
女枠をとらなきゃ“いけない”って企業側に
思わせてる時点で死んでる 
 
 
73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:08:37.011 ID:d610fI0Cr.net
>>66
お国の施策もあるの…



70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:08:02.897 ID:CI+qTDwE0.net
そもそも女性枠ってなんだよ
男女雇用機会均等法に則るならそんなん撤廃して男女関係なく
能のある人間だけ雇えって話だよ


74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:09:03.519 ID:d610fI0Cr.net
>>70
アファーマティブアクションていうえげつない言葉があってね…


 
77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:09:45.439 ID:sWzj02M2r.net
優秀な人だけ取れば良いじゃん

 
78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:10:11.774 ID:d610fI0Cr.net
>>77
うちメーカーだから母数が少ないの…



85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:13:09.753 ID:d610fI0Cr.net
仕事の内容の内容も聞いてねってこと
人事からのお願いだ!
じゃあの

 
94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:19:26.362 ID:webGZYXbr.net
なんだ説明会座談会か
そんなもんとりあえずで話聞きに来る、これから就活の3回生しかおらんやろ
企業研究なんかもちろん一切してない就活準備期間
逆にお前から会社のことを教えるんやで


96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 07:22:01.385 ID:4ys295sLM.net
面接で仕事内容なんか聞いていいの?
自分で調べてこなかったのかよとか言うだろどうせ


123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/09(木) 08:18:52.239 ID:E6rMimoEa.net
女の仕事の内容なんか正直どーでもいいやろ
あんたらも社内公設仲人やってるつもりで気立て良さげなん選んで採用したらええやん
しっかり働きたい女はちゃんとまともな質問しよる




【タケモトデンキの会社説明会】
https://youtu.be/HYClDUofd6U
キレイゴトぬきの就活論 (新潮新書)
キレイゴトぬきの
就活論
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:05 | URL | No.:1335219
    面接のときに[何か質問ありますか?]って言われて実際全く質問無い場合どうするの?
    無理矢理考えて質問しても何かおかしいだろうし
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:09 | URL | No.:1335220
    採用担「当社を志望する理由をお答えください」
    ワイ 「御社の企業理念を~そこに共感し~自分の力を御社に生かしたくて~」



    だいたいこの謳い文句言ってりゃ余程変な経歴じゃなきゃ受かる
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:09 | URL | No.:1335221
    面接前に顔でしぼってるからじゃねーの?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:12 | URL | No.:1335222
    元就活生やが確かにこんな間抜けな質問するやつおったわ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:12 | URL | No.:1335223
    面接なんてもう単なる嘘つき&誇張だらけの意味のない騙し合いなんだからさっさとこんな風習無くせばいいのに

    仮に面接するにしても、問題あるか無いかの参考程度で雇うかどうかは別の所でテストした方がよほどまともな社員確保できるよ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:15 | URL | No.:1335224
    新卒の女は婚活しにきとるんやぞ
    きちんと働いてくれる女性は中途が良いよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:17 | URL | No.:1335225
    仕事の内容でなにしてるんですか?って聞くのってそもそも企業について事前にリサーチしてないアホ学生だけだぞ
    まともな人間なら面接前にどんなことしてるかなんてネットとか利用して調べるっつーの
  8. 名前:名無し #- | 2017/02/09(木) 21:17 | URL | No.:1335226
    女は特にブラックやらホワイトを気に掛けるな…本来俺の仕事じゃないけど俺の部署にも人材を入れる事になって面接に同席したんだけどマジで表面をなぞる程度の話しか聞いてこないし(あぁコイツはウチの会社に興味ねーしHPすら確認してねーんだな)と思うわ、仕事が生きがいって奴以外はホワイトかブラックかで判断するのは間違ってないんだけどそれを上手くやんわりと聞くくらいの知恵は見せてくれ、こっちは鋭いから確実に悟るけど、ストレートに球を放つなって意味で言ってる、採用されれば珍しくホワイト環境なんだけどな。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:22 | URL | No.:1335228
    聞かなくても解るような広報をしてない時点で無能人事だろ
  10. 名前:名無し #- | 2017/02/09(木) 21:25 | URL | No.:1335230
    ※1 そういうのは面接に行く前から考えてるのが当たり前だぞ、自分が本当は分かってる事を質問にしてみるのもいいぞ。
    「この業種ならこういった話をされるだろうな、ならこれにはこの質問を投げよう、踏み込んだ質問だからこっちがどこまで理解しているかを面接官に伝えやすいしアピールになる」とか考えた方がいい。
  11. 名前:あ #- | 2017/02/09(木) 21:25 | URL | No.:1335231
    そもそも面接で仕事の内容って普通聞くか?
    事前に調べてるのが普通なんじゃねえの?
  12. 名前:ゆとりある名無し #- | 2017/02/09(木) 21:25 | URL | No.:1335232
    そういうこと言う奴らは顔採用でええやろ

    ちゃんと「何かしたい!」と訴えてくるやつだけ別枠で確保すればいい
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:26 | URL | No.:1335233
    そういうアホしか集まらない会社だってことだろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:27 | URL | No.:1335234
    >男でブラックですか?って堂々と聞いてくる奴はそう>そういないけど、女は堂々と聞く

    男学生「女GJ!」
  15. 名前:名無し #- | 2017/02/09(木) 21:27 | URL | No.:1335235
    就活中に仕事内容について聞いてもふ〜ん…としか思わなかった
    インターンシップで実際の地味な仕事をやらせてもらって少しなるほどと思い、
    入社してからマジで地味な仕事の連続で、しばらくしてようやくこれが仕事内容かと実感する

    自分の仕事を学生の頃の自分に説明しても1割ぐらいしか理解できないと思う
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:27 | URL | No.:1335236
    どうせ顔面偏差値で採用するんだから内面まで文句言うな
  17. 名前:ななし  #- | 2017/02/09(木) 21:31 | URL | No.:1335237
    就活生が面接受けに行く会社の事を、当然調べてると思ってるだろ?
    でも実際はそうでもない、そういう奴をふるい落とすための質問だよ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:33 | URL | No.:1335239
    そういうのを聞くように指導してるんだよ
    くだらないよな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:35 | URL | No.:1335240
    どうせ女なんて顔採用される確率が多いんだからどうでもよくね?
    上位国立大学卒、資格をたくさん持ってる、バイトやボランティアなどの多種多様な経験あり、何らかの賞で全国1位取った
    ぐらいじゃなきゃブスなんて採用されんで?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:38 | URL | No.:1335242
    女性を社会進出なんて何も良い事がない

    女はガキを産むだけのロボットなんだから
    それしか価値ねえのにでしゃばんな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:39 | URL | No.:1335244
    興味ない仕事でも金のためにするやつはするだろ
    なんでいちいち興味持たなくちゃならねーんだよ
    もっとビジネシライクにいこうや
  22. 名前:名無し #vmTdwWHA | 2017/02/09(木) 21:40 | URL | No.:1335246
    女でも働きやすい環境ですか?(結婚したら辞める気満々なんで昇進とか興味ないです。別に昇進とかしなくていいからクビにならない程度の気持ちでノルマだけなんとなくこなしていくだけですけどそれでもいいですか?)ってことだよな。
    結婚したら辞めていくし主婦なんて楽な役割が存在するから仕事女の方がしづらいんだろうが。男に当たるのなんえ論外。男女比とか聞かれてバツが悪いような顔するのも男ばっか。
    性別じゃなくてほんとに能力で雇える社会にしてほしい。
    女だけいいとこ取りしていってるわ最近
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:42 | URL | No.:1335247
    女が多い職場って大抵駄目になるんだよ

    結局勉強はできても、周りと合わせようとしない馬鹿女ばかりだから、社員と色々揉め事起こしてクビ切られるか、すぐに辞めるかのどっちか

    特に女性の多い職場(看護婦・アナウンサーなど)をみりゃ分かるけど、イジメとかで他人の足を引っ張ることに必死

    あんな連中が職場にいつまでも残っているだけでハッキリ言って迷惑だわ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:47 | URL | No.:1335249
    そういや俺の職場で入社して半年してすぐに妊娠→育児休暇→勤務に出たり出なかったり→最終的にトラブって退職した女がいた

    雇った意味なし・・・・w
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:50 | URL | No.:1335251
    ワイの会社も男卑女尊がひどい
    男性には休憩室すら無いのに女性はエアコンとソファーのくつろぎ空間が用意されている。
    なんやねん
  26. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/09(木) 21:50 | URL | No.:1335252
    それこそ大企業なら美人だけ採ってればいいじゃん
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:51 | URL | No.:1335253
    妬み僻みが性根の奴が大半だからな
    そんなの群れさせたら組織が傾くってのに
    枠埋めないといけないって大変だな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:52 | URL | No.:1335254
    事前にネットで調べてるし改めて聞くことじゃないだろ?
    それに大企業の採用担当がこんなところに書き込んでええのん?
    それにこんなの作りたいって無知でもいいからってそんなの語った所で説明会でアピールしても採用とは関係ないしな
    それで無知披露したら採用なんか絶対しないだろうし
    説明会で~が作りたいという明確なプラン提示してね^^とかもう・・・。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 21:57 | URL | No.:1335256
    ワイ、転職活動中女
    アレもできる、コレもできる、こういうのが好き、こうしたいって言うと
    男面接官に「自分なんてソレできるもん!」「えええ君それぐらいもできないのお?」ってムキになられる
    そらお前はこの会社でソレだけを何年もやってるんだからできるだろー…

    女面接官は怖いぐらいに内容に突っ込んでこない
    スキルという概念が存在する女が恐ろしいほどにいない
  30. 名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2017/02/09(木) 22:01 | URL | No.:1335257
    国策でメーカーに女性を採用させようというのが間違ってる
    そもそも女性の応募が少なすぎるんだよ
    ゴミしかいないのに選ばなければならない
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:01 | URL | No.:1335258
    何様のつもりなんだろうね
    仕事を合コンか何かと勘違いしてるんじゃなかろうか
    会社の待遇があなた方に対する評価だと言いたい
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:03 | URL | No.:1335259
    面接じゃないが、昨年、人事面談前の新入社員への部署紹介に駆り出されたときは酷かった。
    自分の部署の仕事内容を説明した後でとある女さんから出た質問が「女性が働きやすい職場ですか?」だった。
    入社してからもお客様気分かよ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:04 | URL | No.:1335260
    仕事できそうかどうかなんてどうでもいい
    面と態度がよけりゃ女なんているだけで周りのメリットになる
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:05 | URL | No.:1335261
    どいつもこいつも口を開けば志望動機にやる気、
    そんなにやめられたくなきゃ実際の業務内容について話して、
    少しでも相手とのズレを無くすことを考えろ。
    自分がやってる仕事についてひけらかしたいなら自費でキャバでも行けよ。って思うわ

    ※23
    外的ストレスマシマシと人気商売で潰し合いガーとかアホかよ、
    こういう質問する奴にとって職場は結婚までの防衛戦線なんだから
    抜けられるまで耐えることが目的で、逆に表面上の維持にだけ気を遣うようになる。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:06 | URL | No.:1335262
    「仕事内容はお前が説明しろや」とか言ってるやつ、話の本質はそれじゃないだろちゃんと読め
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:07 | URL | No.:1335263
    女性なんて有名大卒でもブスなら何百社応募しても採用すらされないのに、馬鹿で頭の悪い女性でも美人なら大手に顔パスで入れるんだもんなwwwwwwwww
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:08 | URL | No.:1335264
    有能だが女性だからという理由で差別されて就職できない、
    というのなら分からないでもないんだが、
    一定数の女性を雇用しなければならない、というのは逆に差別でもある気はする

    まぁ会社に一定数の女性がいることで、そういう差別が起きにくくするのが目的なんだろうけどさ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:14 | URL | No.:1335265
    ウチにも居るわ女性管理職
    全体的に出来は悪くはないが、もし彼女が男だったらあの実績であのポジションには届いていないと確信できる
    某役員のお気に入りだしなかなか美形だし、マスコット的な存在なんだろうと思う
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:17 | URL | No.:1335267
    ※2
    この前受けた中途の面接だと大体そう言うことしか言ってこないから聞くのやめたって言ってた。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:20 | URL | No.:1335269
    ※33
    なお、お前の手には入らず
    イケメンとの間に隔年で3回ぐらい子供作って
    7年後に時短復帰を要求するもよう
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:21 | URL | No.:1335270
    自分で大企業とか書いちゃうひとって
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:21 | URL | No.:1335271
    中身がどっこいなら顔で選ぶのが一番だよ
    男のやる気上げる設備だ
    もちろん優秀そうなら顔なんて関係ないがな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:23 | URL | No.:1335272
    >>「私潤滑油なんですけど?」

    多いの? ねぇ多い体質なの? ハァハァ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:23 | URL | No.:1335273
    なんだよ!最近の女学生の発育の良さについて語ってくれるんだと思って記事開いたのに!
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:29 | URL | No.:1335276
    ※21
    ほんこれ
    意欲も能力もあればそれに勝るものはないんだろうが
    ちゃんとした対価がもらえれば仕事する奴はたくさん居るから困る
    そんな奴らを取りこぼさない採用方法が出来ればいいんだが
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:29 | URL | No.:1335277
    それは働きやすいですか?って質問に含まれてるだろ
    答える方はこういう理由で働きやすいですって言えば仕事内容だいたい含むだろうし
    無能人事やな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:35 | URL | No.:1335281
    大学の就職支援課の怠慢じゃないかな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:44 | URL | No.:1335283
    まぁ女性枠なんて企業側のボランティアなんだからしゃーない
    社員と結婚してくれそうな見た目のいいのを選べばいいよ
    結婚したら男の社員の方に奨励金出せばいい
    即離婚防ぐために三年後に支給とかで
    出産見舞金として積んでもいいぞ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:44 | URL | No.:1335284
    そうやって先達のシャープや東芝は潰れた
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:47 | URL | No.:1335286
    >>1の方がこえーと思うけどなぁ・・・
    育てる気とかないの?
    耳障りのいい言葉吐かれてその中から気に入った奴を選びます(見た目いい奴と言い訳程度にブス数名)って感じ?

  51. 名前:   #- | 2017/02/09(木) 22:49 | URL | No.:1335287
    大企業ってスレタイに付くのはニートの理想からくる妄想
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:51 | URL | No.:1335288
    こんなアホが人事やってたらロクな会社にならないだろ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 22:55 | URL | No.:1335290
    男から利益を得るための形質と性質を生まれながら備えたもんが女なんだぞ?何を期待してんだ?
  54. 名前:あ #- | 2017/02/09(木) 22:56 | URL | No.:1335292
    最近の日本人って全く勤勉じゃないよね
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 23:06 | URL | No.:1335296
    既得権益ありますか、自分はそこにしか興味がありませんという自己紹介なら、それはそれでいいことじゃないか

    そのうえで既得権益はありまあす、早い者勝ちになりますが、この中で一番優秀なのはどいつだって訊くのが人事のお仕事や
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 23:12 | URL | No.:1335297
    ※48
    わたしの経験から言うと、
    かわいい子は、すでに彼氏いる。
    で、その彼氏と数年以内に結婚してしまう。
    入社1年目で結婚する子もわりといる。
    中学や高校、大学の頃から交際している相手と。
  57. 名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2017/02/09(木) 23:13 | URL | No.:1335298
    今は受ける側もこんな強気に出られる時代になったんだな
    確かに売り手市場だとは聞くが
    昔だったら考えられない
    うらやましい
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 23:13 | URL | No.:1335299
    大義名分掲げて偉そうなこと言う割に自分から差別されに行ってるよなこういう女(笑)
    仕事できる女性は行動理念に性別とか挟んでこないわ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 23:17 | URL | No.:1335300
    意見やアイデアを出すとか意欲があればいいのだが今まで仕事に意欲がある女性を見たことがない。年齢問わずいない。業界によるのかなぁ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 23:21 | URL | No.:1335302
    女性の働きやすい職場とは!
    女性の側が保護されるか男性と同等の扱いを受けるか選択できる職場である!
    合わせ技で男性と競いながら女性の利権を使うこともできるぞ!
  61. 名前:名無しさん #- | 2017/02/09(木) 23:21 | URL | No.:1335303
    何が作りたいのって聞かれても開発エピソードの公表でもせんとキツイだろ。学生から見ればニッチな場所の取り合いだわ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 23:26 | URL | No.:1335305
    男だろうが女だろうが楽して稼ぎたいなんて
    みんな同じだろ。女はダメみたいな論調だけど
    労働に対する価値観が若者中心に変わってるだけだから。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 23:32 | URL | No.:1335307
    ※54
    勤勉に働くのが得にならない企業サイドにも問題がある。
    まあ、有能な奴はどんな環境でも文句言いつつも
    勤勉に働いて結果残して評価されようと頑張るけど。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 23:36 | URL | No.:1335308
    そんな面倒なら顔採用でもしたらいいじゃん
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 23:37 | URL | No.:1335309
    割合だけで強制的に採らせるのはアホって言ってる稲田意見変える必要ねえのにな
  66. 名前:名無し++ #- | 2017/02/09(木) 23:37 | URL | No.:1335310
    その会社に雇われたいなら少しは調べろよ
    そして何がお前にできるのか言えってことだろ
    興味ないなら会社側もお前に興味ない
  67. 名前:名無しビジネス #d3xRQPUk | 2017/02/09(木) 23:37 | URL | No.:1335312
    説明会でも怒涛の女性も働きやすい職場ですか質問
    それしか言えんのかこのさるぅ!
  68. 名前:あ #- | 2017/02/09(木) 23:41 | URL | No.:1335313
    こういうの見てるとやっぱり働くことに対しては男女間に差異があるな
    あんまり無理に女性取らない方がいいと思うけどな
  69. 名前:名無しビジネス #d3xRQPUk | 2017/02/09(木) 23:42 | URL | No.:1335314
    女性枠っていうのが謎だよな
    男女問わず優秀な人から採用すればええやん
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 23:47 | URL | No.:1335315
    女性が働きやすいかどうか気にするって、
    そこを気にするほど女として不利益被った経験もないのに何で聞くのかね?

    切実に気になるのはガチで働いて5年以上経って結婚が視野に入ってからだぞ
    それにしたって「育休産休生理休暇の非生産的な女を飼ってる間に会社が傾いた!」ってな状態の会社が次々あぼんしてるのを見たら、「はい弊社は女性様に優しい会社でござ~い」なんて妄言をまるまる信じるとかアホの所業。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 23:49 | URL | No.:1335316
    女の多い職場はヤバイな。
    ガキみたいな事で喧嘩とか日常茶飯事。
    男と話してるやつがいれば噂の種にするし最悪。
    まあコールセンターとかいう底辺の話ですが。
  72. 名前:名無しビジネス #d3xRQPUk | 2017/02/09(木) 23:50 | URL | No.:1335317
    企業が利益追求のみで人事やると出産する女とかいらんわってなっちゃうからな
    そのへんはたとえ非効率的でも少子化対策見込んで何とかしたほうがいい
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 23:51 | URL | No.:1335318
    まさかうちの会社の人事・・・ではないか。
    うちの会社も同じように女性採用比率や女性管理職の目標があって苦労している。
    逆差別に対して文句が言えるトランプみたいな社長だった良いのに真逆だからなぁ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 23:56 | URL | No.:1335320
    ※63
    解雇したらブラック、追い出し部屋に入れたらブラック、残業多かったらブラック、休暇与えなかったらブラック、昇給させなかったらブラック認定されているような社会では、ブラック認定を防ぐために会社は怠けたもの勝ちの制度を作らざるを得ないんだなぁ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 00:00 | URL | No.:1335321
    就活ってのは会社が学生を選ぶと同時に、学生も会社を選んでるんだよ。
    希望してる職種の中で働きやすい職場を求めるのは普通だし、採用面接じゃなくて説明会ならなおさらそういうこと聞くでしょ。
    こいつは企業側が圧倒的に偉いと勘違いしてる。
  76. 名前:  #- | 2017/02/10(金) 00:17 | URL | No.:1335323
    どこの会社も平等にハンデ背負わされるんならそれはそれで公平なんじゃないのとか思った
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 00:38 | URL | No.:1335328
    そもそも女性枠なるものがあるのがおかしい
    普通に実力順で採用しろよ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 00:38 | URL | No.:1335329
    ※75
    彼の不満は、女性の採用枠がある故に無能な女性であってもせざるを得ないことに不満がある。すなわち会社が選ぶ権利がなく強制的にとりあえず来た学生を採用している状態。
    アメリカの大学で黒人や女が低偏差値でも入れてしまうのと同じ。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 00:45 | URL | No.:1335331
    男と同等の負荷と責任を持って長く働きたい女は、妊娠したら退職せざるをえないような、女が働きにくい職場は選べない。
    更に、男と同等の仕事をしてるのに、女だからという理由で待遇に差が出るような職場は避けたい。
    だからまず最初に、産休取った後に復職できる女が働きやすい職場かどうかと、女の待遇について確認する。
    その後、大丈夫だと確認できた企業の中から、やりたい仕事をできそうな、より自分の専攻を活かせそうな企業を選んで企業研究を進めていく。先に企業研究したけど、その企業は出産後は仕事続けられませんでした、では時間の無駄だから。

    説明会なら、まだ職場環境を確認してる段階だよ。面接では仕事内容について話してくる。逆に言うと、面接でも女性が働きやすい職場かどうかばかり気にしてるようだとヤバイ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 00:46 | URL | No.:1335332
    メーカーなんて文系理系2:8ぐらいでしかとらないのに国は女性の割合上げろとか言う
    理系女の割合上げてから言えや
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 00:50 | URL | No.:1335334
    ※65
    あれは思った
    別に方法論の問題であって女の社会進出を否定してるわけじゃないのにな
    業種によって男女の応募比もまるで違うのに割合で強制するとかアホにもほどがある
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 01:08 | URL | No.:1335339
    女同士の僻みや噂も大嫌い、出産しても働き続けたい、そんな女性もいるんだよ、割合は知らんけど。女性一軍と二軍みたいに分けてくれないかなマジで。同列の扱いにされるのがつらいは。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 01:11 | URL | No.:1335340
    女性枠って要するに一方の性への優遇で性差別だよね。
    でも女性は男性より就職に断然不利だと騒ぐ人もやっぱりいるんだよね。
    環境と当人によって状況も感覚もまったく違ってくるのだろうな。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 01:51 | URL | No.:1335368
    使えない男だから人事なんだぞ理解してなくてウケる
  85. 名前:名無しさん #- | 2017/02/10(金) 01:59 | URL | No.:1335374
    女子大出身だけど、普通にやる気ある女はたくさんいる。
    どんな大学から呼んだの?
    うちの大学内定率ずっとほぼ100%だし…
    説明会も色々だけど、学生側が面接練習に来ているのを、この人わかってないのでは?
    本命の前にいくつか練習用に受けるしね。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 02:22 | URL | No.:1335385
    ※85
    スレタイ嫁
    「最近の女学生」だぞ
    おばはんの時代の事なんぞ論じてない
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 04:55 | URL | No.:1335439
    ※82
    なんだかんだでキャリアに穴空くのは避けられないからその場合、産休・育休利用する人までが二軍、バリバリ働き続ける人が一軍みたいな区分けになりそう。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 05:28 | URL | No.:1335447
    こいつも無能だわな
    働きやすさの基準は人それぞれだと思うが貴女はどういう意図で聞いているのか?
    って聞き返せば具体的な意見が聞けるやろ
    それにすら答えが返ってこないならそいつはホントにいらないと判断も出来るやろ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 06:02 | URL | No.:1335449
    おらフェミニスト共

    だいしゅきな女性様が就職に困ってるぞ全て受け入れてやれ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 06:20 | URL | No.:1335458
    こんな日没の国で給料はもう期待害
    よって仕事内容より
    人間として働くことができるかどうか
    働きやすいかどうかしか関心なし
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 06:51 | URL | No.:1335468
    そんで不採用にすれば「男女雇用機会均等法が~」とか言い出されるしマジ疲れる
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 06:55 | URL | No.:1335469
    最近の学生がおかしいんじゃなくて、老害が時代についていけないだけだろ
    面接ってそもそもお互いを見極める場だし、説明会ならなおさら学生が企業を選ぶ時じゃん
    いつまでも買い手市場だと思うなよ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 07:56 | URL | No.:1335487
    どんなに仕事内容に関心があっても、
    女と言うだけでやりがいのある仕事からは外されるような会社もあるわけだからな。
    前提を確認するのは当然と言えば当然
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 08:10 | URL | No.:1335491
    ブラックかどうかとか働きやすいかとかもっとビブラートに包んで聞くもんだろ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 08:17 | URL | No.:1335495
    て言ってもなあ。
    「福利厚生や昇給について教えてください。あと、ベアの実績も」とか聴いちゃうとしらけんだろ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 08:21 | URL | No.:1335497
    しかし「これまであったことをすごいように話して、アピールするのは嘘じゃない」とかほめられたもんじゃないよな。
  97. 名前:匿名 #- | 2017/02/10(金) 08:24 | URL | No.:1335499
    出産はおろか、結婚するつもりも毛頭ありませんって女以外で、結婚出産後も働き続けたいって人は「女性が働きやすい(産後復帰しやすい)」職場であるかを気にする。
    専業主婦が当たり前じゃなくなって、将来的には結婚、出産、仕事復帰と子育てと家事をするのが「普通」となってしまった現代では「女性の働きやすさ」ばかり気になるのも仕方ないかと。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 08:52 | URL | No.:1335505
    木曜日の早朝に質問に答えてるこいつらは働いてるの?
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 09:47 | URL | No.:1335531
    企業説明会ならひたすら答えるしかないだろ
    面接とちがって、イッチがアピールする場なんやで
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 10:13 | URL | No.:1335541
    まんさん能力低過ぎわろす
  101. 名前:名無しビジネス #QfNYz.PI | 2017/02/10(金) 10:22 | URL | No.:1335544
    ※92
    子どもを散々お客様扱いしてきたツケがこういうコメントなんだよな…
    まぁ次は君がガキをお客様扱いしてもてなす側になるわけだ。頑張ってね。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 11:39 | URL | No.:1335569
    お前らに建前を使うだけの価値が失われたってことだよ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 12:06 | URL | No.:1335576
    面接ならまだしも説明会ならそれはまだ学生が選んでる側なんだから聞かれたこと答えるしか無いやん。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 12:08 | URL | No.:1335578
    枠を埋めるために採るんじゃなくて、能力がある人を採る、その結果枠が埋まれば理想というだけなんだよ
    枠を埋めることが目的になっちゃダメだろw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 12:10 | URL | No.:1335580
    ネタだろうけど大企業で面接してる奴が仕事上知りえたことを2chに書くほうがヤバいわ
    話を聞かないなんてレベルの話じゃないぞ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 12:26 | URL | No.:1335585
    今は労働条件に関しても女性推進何とかに関しても過渡期でみんな戸惑って迷走してるね
    しかも当事者含めてほぼ全員が望まない方向に
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 13:05 | URL | No.:1335603
    面接で無知晒すのは別に良いんじゃないの?
    会社のことを調べたうえで自分の意見を持ってるとか、わからなかったことを聞いてくるとか、そういう主体的に行動するタイプか見たいんだろ?
    無知は教えれば治るが自発的に行動しないタイプは社員教育じゃ矯正出来んからな
  108. 名前:名無し #- | 2017/02/10(金) 13:34 | URL | No.:1335613
    大企業が朝かレス立て(察し)
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 14:07 | URL | No.:1335623
    大学でこんなことを研究してましたって言ったって日本じゃ全く関係ない仕事にしかつけないから業務内容なんかどーでもいいのさ
  110. 名前:名無し #- | 2017/02/10(金) 15:23 | URL | No.:1335658
    アホ過ぎる。男女問わずそういうアホは不採用食らわすだけ。
  111. 名前:名無しビジネス #GJzF38Bw | 2017/02/10(金) 16:27 | URL | No.:1335670
    この>>1は就活のニュースとかSNSとか見てないんだな
    ブラック企業対策で、面接でそこは言質とってけって言われてる部分なんだよなぁ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 16:50 | URL | No.:1335676
    ※94
    (震わせなきゃ…)
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/10(金) 19:54 | URL | No.:1335723
    そろそろ開き直るか
  114. 名前:あ #- | 2017/02/10(金) 23:49 | URL | No.:1335855
    女だけど興味ない会社(面接練習用)にはとりあえず「女性は働きやすいですかぁ〜?(笑)」だわw
    その企業の社名さえ覚えてないし…
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 00:16 | URL | No.:1335869
    結局、面接の段階でかわいい子ばっかり選んでるからでしょ。
    そういう子たちは面接に受かっている子ばかりだから、会社を選ぶ立場で聞いてるってことでしょ。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 00:44 | URL | No.:1335886
    女だけのせいにしてんじゃねーぞ。
    男の就活生も何も変わんねーよ。

    ただ、男は待遇ばっかり聞くと落とされると思ってるのか、
    「やりがいは何ですか?」とか「仕事してて嬉しかった事は何ですか?」とか
    精神論に逃げるな。

    小学生の職業体験かよ。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 00:49 | URL | No.:1335888
    今の時代、雇ってもらえるならなんでもいいってのが本音だからな
    何十社も受けてていちいち会社に合わせたこと考えるのしんどいし
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 01:48 | URL | No.:1335935
    人事に言われたくないねぇ。
    お前は人事課志望だったんかい()
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 01:59 | URL | No.:1335942
    騙し合いで騙せないような奴らはいらんって言うけど連中加減知らないから詐欺になるようなことしだすぞ
  120. 名前:あ #- | 2017/02/11(土) 03:28 | URL | No.:1335987
    どんなに働きやすい職場であっても
    年齢差のある女が10人以上集まるとギスギスしだすからね
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 03:31 | URL | No.:1335988
    どんなに働きやすい職場であっても
    年齢が近い女が10人以上集まるとギスギスしだすからね
  122. 名前:あ #- | 2017/02/11(土) 03:49 | URL | No.:1335998
    レベルの低い会社だからじゃないの
    それか面接呼ぶ前に顔で振り分けてるか
    今の新卒じゃないからわからんけど、このご時世、本当に優秀な学生が本当に受かりたい企業にそんな自○行為並みにナメた態度取らないと思う
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 09:14 | URL | No.:1336085
    嫁候補としてしか期待してないから
    頭カラッポのほうが夢詰め込めていいだろ
    仕事なんかお茶くんでコピーとって愛想ふりまいてりゃいいんだよ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 10:02 | URL | No.:1336099
    無能ばっかだろうから美人とっとけ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 10:42 | URL | No.:1336115
    >仕事の内容とかなんにも聞いてこない
    ひたすら「女性も働きやすい職場ですか?」だけ  

    これ。本当にこれ。会社で働くってことを、数年働いて社内恋愛からの育休fullで取って退職の過程としか考えてない。取りたくないけど女性枠埋めるためにとらなきゃいけない
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 10:58 | URL | No.:1336124
    理系大学通ってたやつならわかるだろうけど、男女比半々どころか7:3かどうかすら怪しい。(俺の学部は9:1だった)
    そんな状況で女性管理職三割とかマジで無能を昇進させるしかない。しかも責任負いたくないのか昇進を拒むし
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 11:10 | URL | No.:1336136
    仕事内容聞いたら、調べてないのかと落とすし、聞かなければ落とすと・・・
    どうすりゃいいねん。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 11:14 | URL | No.:1336140
    本当女尊男卑が過ぎるわこの国は
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:34 | URL | No.:1336245
    枠があるから採らなきゃいけないとか
    頭おかしい
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:45 | URL | No.:1336259
    動機や能力が分からないなら素行の良さと見た目で決めるしかないな。
    読モにでもなればいいのに。結婚すれば辞めれるし、未来の旦那さんにも多少は誇れるでしょ。
    遅刻、早退、欠勤多すぎ‥何で俺が休日出勤して遅れの仕事しなきゃならねぇんだ本人来てねぇし!!!
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:19 | URL | No.:1336303
    景気回復してるんだなぁとしみじみ。
    人手が売り手市場になったら、当然新卒と言う強力な武器を持ってる連中は傲慢になるわな。
    就職氷河期にこんな事言ってたら、会社以前に大学でドヤされてたろうに。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:39 | URL | No.:1336392
    どうせ噓つき大会だしなあ
    どんな仕事内容だろうが産休後まともに職に戻れるかどうかが一番重要なんじゃないの
    じゃなきゃ辞めた時点でパートのおばちゃんになっちゃうし
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 19:39 | URL | No.:1336446
    この会社に行くメリットを感じなかった。人事の能力不足。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:49 | URL | No.:1336714
    うちは世間でいうところのブラックですが、本当にいいですか?って聞いてる。
    やる気ない奴は勝手に消えてくから楽。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 10:43 | URL | No.:1337386
    ※134
    何度も確認したら後日ネットの就活サイトで
    「残業とかお金のことを何度も聞いてくる非常に卑しい会社でした! 私はお金ではなく自身のキャリアアップを云々かんぬん」
    とか社名晒された上で書き込まれたことがあるわw
    まぁ蹴ってくれてありがたかったけどねw
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 16:35 | URL | No.:1337891
    コピー機のメーカーはどこのものをお使いでしょうか?
    卒論で使用した印象ですが白黒印刷ではキヤノンがスピードに優れ、
    カラー印刷では赤系統の発色においてフジゼロックスが他の追随を許しません

    とでもきけばいいのか?
    説明会なら説明だけでいいやん
    そんな建前は面接までに考えとくからさ

    >荒唐無稽でもいいから何か語ってほしい…
    非常識なことを言うなと教育されてきたから言えません
    自分の希望もありません
    残業少なめでまともに給料もらえて生きていけたらそれで満足です
  137. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/03/29(水) 00:27 | URL | No.:1354694
    何を作りたいとかあるわけでもないんだろ。
    そもそも女だから力仕事とか、汚れる仕事はしたくない。可愛いスカートとか履いて会社に来たい。綺麗で、楽で、なおかつイメージのいい仕事をしたい。お茶くみコピー取りだけの仕事もいやだ。でも難しくて大変でハードな仕事はしたくない。帰りは5時で帰りたい。子育ての支援はしてほしい。そんなところだ。
  138. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/03/29(水) 00:36 | URL | No.:1354695
    >会社で働くってことを、数年働いて社内恋愛からの育休fullで取って退職の過程としか考えてない。

    それがまさに親世代のやってきたことで、新卒学生たちのモデルなんだろ。やはり子供が人生考える上での最大のモデルは親だから。
    時代背景が大分違うけど、親と同じような人生を歩もうとするんだ。親もそれをよしとする。人間の意識って急には変わらないんだと思う。
    まぁ、今の日本の社会自体、女性が子育てしながら働ける環境はあまり整ってないしね。子供産んだら退職せざるをえないってことが多くの場所であるってことだよね。
    でも今は男の稼ぎが縮んでるから、共働きしないと親世代と同じ程度の豊かな生活をできない。
    それに対する対応としては、無理して必死で共働きしてでもマイホームを手に入れ豊かに暮らすという層と、あきらめて低年収で身の丈に合った暮らしを、という層に分かれる。
    豊かに暮らしたい派は、共働き必須という時世を読み、出産後も働けることが就職の絶対条件となるという所だろう。案外、そこにこだわる層は、長く働くつもりがあるのかもしれん。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/07(金) 22:36 | URL | No.:1358199
    >>96 これ
    面接で仕事内容なんか聞かないだろ。説明会であらかた聞いてるし
  140. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2017/07/09(日) 18:37 | URL | No.:1394390
    日本の女関連の法律は、なんでこんな変な制度や法律ばかりなの?
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/15(土) 19:18 | URL | No.:1396716
    また古い記事あげたな~
    女性は必要だよ
    職場が華やぐしね
    でも基本的に能力低いし、使えない奴が多いので、賑やかしと男性社員のやる気うp用+男性社員と結婚して男性社員が逃げられないようにする用だね
    10人居たら女性は2,3人くらいがちょうどいい
    それ以上多くなると逆効果
  142. 名前:774@本舗 #- | 2017/07/16(日) 20:27 | URL | No.:1397120
    女性が働きやすいい会社とは
    女性が望む部分だけは男女平等で他の部分は女性として優遇して守ってくれる会社の事である
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 02:56 | URL | No.:1400839
    新卒採用重視やめりゃいい
    新卒なんてギャンブルだよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10194-c937c63b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon