元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1486735183/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 22:59:43.69 ID:B5hysnvC0.net
- 「小林さんちのメイドラゴン」第5話より
左のキャラが、右のキャラの仕事の予定を見ようとする- カレンダーに手書き
アニメーターは底辺職だから、Outlookや- グループウェアでのスケジュール管理を知らない
かわいそうに - 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:00:29.63 ID:YzMcINal0.net
- それ原作通りなんだけど・・・
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:01:43.04 ID:kzBaYK9yM.net
- 手書きで管理はさすがに草生えるわ
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:01:53.32 ID:T7Cdtiai0.net
- 割とカレンダーに書き込むやろ
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:02:47.40 ID:OR7+jJeQM.net
- >>10
ないわ
他の人がどこで何してるか分からないだろ
普通はグループウェアで同僚と共有するわ - 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:02:12.17 ID:PihlMa+Ma.net
- 案外これはやってるぞ
- 52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:06:41.18 ID:TUx5Zvwu0.net
- >>1がニートなのがわかった
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:02:11.00 ID:9EYHytLt0.net
- うちITだけど普通にカレンダーに書き込んでるで
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:02:49.59 ID:T7Cdtiai0.net
- >>12
IT系ほどデジタルを信用しない奴多いからな
- 95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:13:56.79 ID:VoXjkg1/0.net
- >>12
- 立ち上げるのめんどくさい上スケジュール系って少し時間かかるもんな
- 立ち上げるのめんどくさい上スケジュール系って少し時間かかるもんな
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:02:59.66 ID:jEI3fblMp.net
- サイボウズ使うやろ普通
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:03:10.84 ID:JUvZ8+b10.net
- 普通事務所にカレンダーのホワイトボードがあるやろ
- 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:03:22.08 ID:72/HrM7S0.net
- なんで日本人ってスマホのカレンダーを使わずに
- 手帳なんかに書き込むんやろな
メールしないでいちいち手紙送るくらいの非効率さやろ - 手帳なんかに書き込むんやろな
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:03:47.08 ID:T7Cdtiai0.net
- >>22
外人も割と手帳派多いぞ
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:03:41.07 ID:4iHqsvI4E.net
- 手書き使うぞ。周りに見せやすいしな
まあニートにはわかるまいが
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:03:41.49 ID:ZiHr2XUb0.net
- ワイアニメ会社勤務やけど、
制作進行はほぼ全員これやるで
いろんな会社がこのタイプのカレンダー無料で配るから
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:03:44.84 ID:L7BD62hS0.net
- 見てる人にわかりやすく改変してるだけやぞ
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:03:54.91 ID:apyu9dJa0.net
- ワイは社内イントラが充実してるから普通にスケジュールはPCで確認やわ
- 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:04:20.77 ID:XTCek6FS0.net
- ぶっちゃけ会社による
一つの会社にしか行ったことないやつは自分の会社と他の会社が同じだと思っとるかも知れんが - 48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:06:15.97 ID:YIdpDapad.net
- 手書きの方がパッと見れる
スケジューラと手書きカレンダーと手帳の三点セットやで - 59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:07:20.35 ID:GvOWDqwkd.net
- 電話かかってきた時にすぐ確認できるから
- 62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:07:25.85 ID:T7Cdtiai0.net
- 妙にデジタルじゃないと非効率ってアホおるよなあ
働いてない奴ほど
- 71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:09:05.38 ID:u2jGwZtu0.net
- >>62
一時期デジタルで管理してたけど
スケジュール管理は手帳の方が絶対ええわ
データは見なくなって忘れる
- 88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:12:30.25 ID:Kd+lD5kf0.net
- >>71
1日合計2時間ぐらい作業予定Excelとにらめっこするガイジ主任がおったわ
- 63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:07:40.63 ID:UVS5nyT50.net
- カレンダーあると隣の人とコミュニケーション取りやすいんだよなぁ
- 77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:10:07.72 ID:hco6lKX00.net
- 卓上カレンダー書き込むん便利やん
チラッと確認できるし - 81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:10:59.79 ID:Kd+lD5kf0.net
- 客先常駐やけど客と話すとき卓上カレンダー使って話して書き込みもするで
作業の予定とか書いておくと便利なんや
- 91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:12:43.15 ID:kX44+d4M0.net
- そらサーバー飛ぶ可能性もあるしIT系ならなおさらバックアップするやろ
- 98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:14:39.39 ID:BjeJ9e9Ir.net
- ワイ自社開発のグループウェア売ってた営業やけど、
- わりとグループウェア入ってない中小企業いっぱいあったで
- わりとグループウェア入ってない中小企業いっぱいあったで
- 99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:15:22.90 ID:Kd+lD5kf0.net
- PC立ち上げるといることがばれるんだよなぁ
- 【新しい形のクラウドグループウェア Microsoft Office 365】
- https://youtu.be/x68W1PPkZoI
高橋 手帳 2017
マンスリー リベル
デュオ 1 No.261
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 13:59 | URL | No.:1336206ドヤ顔の1が一番社会を分かっていなかった、と。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:08 | URL | No.:1336211グループウェアとは用途が違うでしょ
情報共有と自分がぱっと見するのとで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:09 | URL | No.:1336215個人の予定はiPhoneだけど、みんなに知っておいて欲しい予定は課のカレンダーに書き込んでるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:09 | URL | No.:1336217共有はしたうえで
自分の持ち分はすぐ見れるようにしとくだろ。 -
名前:名無しさん #- | 2017/02/11(土) 14:10 | URL | No.:1336218いや別に普通にカレンダーに手書きくらいするだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:12 | URL | No.:1336220卓上カレンダーに予定書くのは
普通にやるよ。
重要な会議や納期と休暇を書くのに使ってる。
-
名前:名無しさん #- | 2017/02/11(土) 14:13 | URL | No.:1336221>なんで日本人ってスマホのカレンダーを使わずに
>手帳なんかに書き込むんやろな
そのほうが早いし楽だからとしか言えない
スマホのカレンダーはその日に何かあるかはわかっても
開かないと内容わからなかったりするしな
パっと見で一ヶ月の状況がわかる上にバッテリーの心配もないんだから
人によっては手帳のほうが楽なのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:15 | URL | No.:1336222卓上カレンダーに手書きなんて普通にするわ
あくまでも自分用に、ぱっと見れるようにな
共有用スケジュールはちゃんと別にある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:17 | URL | No.:1336223手書きって結構多いぞ。目的も違うしな。
-
名前: #- | 2017/02/11(土) 14:18 | URL | No.:1336224電源も不要で常にトップに予定が表示されてる最高の専用デバイスやぞカレンダーは
-
名前: #- | 2017/02/11(土) 14:18 | URL | No.:1336225いやいや普通に手書きするぞ。
うちもIT系だが、空き日程簡単に見えるから書いてるやつ多いぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:21 | URL | No.:1336227結局自分の世界に閉じこもってるのは
>>1でしたってオチか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:23 | URL | No.:1336228仮に書き込むのが普通じゃないとしてもアニメにおいてわかりやすく描写するためにはああするしかないだろ
-
名前:- #- | 2017/02/11(土) 14:25 | URL | No.:1336229ヘンな擁護レスが多いけど
うちは営業だけどカレンダーに書き込みはないな
そんなことをしたら大変な作業になるから
カレンダーは卓上で
大事な要件はメモ用紙に書いて斜線で消していく
カレンダーは持ち運べないけどメモはポケットに入るからな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/02/11(土) 14:28 | URL | No.:1336230自分の会社が世の中の会社の全てだといつから錯覚してた?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:29 | URL | No.:1336232会議室をOUTLOOKの予約で取る事になってるんで、
嫌でも会議スケジュールはPC管理だな
でも、作業締切りなんかは、卓上カレンダー派
朝出社して、すぐ、PC起動前にも確認できるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:30 | URL | No.:1336234擁護じゃなくて、普通にやるぞって言ってるだけだぞ。
-
名前:名無しさん #- | 2017/02/11(土) 14:30 | URL | No.:1336235会社が社会ではないとあれほど
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:32 | URL | No.:1336237※14
だってこれ営業じゃねぇもん
バカなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:32 | URL | No.:1336238会社で卓上カレンダー配るから利用してるわ
毎日のスケジュール書き込む人は居ないけど
重要なこととか締め切りは普通に書き込むって人多いんじゃね? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/11(土) 14:32 | URL | No.:1336239普通にあるで
取引先の一部上場企業でもやってる人は割といた
中小企業とかだと割とやってるだろ
スマホ慣れしてるけどPC慣れしてない新卒は割とこんなんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:33 | URL | No.:1336240手書きはスケジュール早見用
こっから先は業務内容で変わるだろうけど
PC作業では同時に開くウインドウやツールが多いと
ちょっと見るためだけにいちいち切り替える方がうざったいからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:33 | URL | No.:1336241カレンダーに書き込む=pc等での管理はしない
ではないからな
一部の馬鹿にはこれが理解できないみたいだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:34 | URL | No.:1336243>>1が社会を知らないニートだったという落ちかw
-
名前:774 #- | 2017/02/11(土) 14:35 | URL | No.:1336246社内ならアプリで問題ないけど
最近セキュリティでやれ暗号化だなんだ情報持ち出しに煩いからな。
開くだけの手帳は便利だと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:36 | URL | No.:1336247システム屋ほどシステムを信用しない。
これ真理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:36 | URL | No.:1336248常に見えてるっていうのは助かるからやる
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/11(土) 14:36 | URL | No.:1336249むしろ社会を知らない奴が「今時カレンダーに手書きはないやろwww」と叩いてる感じ
※22
ほんとそれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:39 | URL | No.:1336250以前の会社でヤクルトのカレンダー重宝してた
今の会社にはおばちゃん回ってこないから手に入らない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:39 | URL | No.:1336251あっちこちにまとめられちゃってニートの妄想も大変だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:40 | URL | No.:1336252社会人ぶりたいニートが叩いてる感じやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:41 | URL | No.:1336253ワイSIer、ベンダからもらう卓上カレンダーを愛用
面倒だから書き込みまではしないけど
まぁ週間/月間の曜日早見表としての側面が強い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:42 | URL | No.:1336256手帳のほうが便利だよな
手で書くと指が覚えてる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:44 | URL | No.:1336257意外とパッと見るのに不向きなんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:46 | URL | No.:1336260手書きカレンダーとか手帳とかつかわんけどな
サイボウズとgoogleカレンダーで人にも見せれるし共有できるし
紙のカレンダーとかすぐ捨てるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:47 | URL | No.:1336261サイボウズ開かない奴、入力しない奴は必ずいる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:48 | URL | No.:1336262会社に夜
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:48 | URL | No.:1336263アナログへの信頼性MAXですけど?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:49 | URL | No.:13362651は百歩譲ってニートではないのかも知れないけど
自分の会社がやってることを世の中のすべての会社が
やってると思い込んでる世間知らずな感じはする
たいして便利じゃなくてもわざわざ最新の何かを使って
「今時○○も使ってないの?」ってドヤ顔しちゃうタイプ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:50 | URL | No.:1336266某デザイナーと他のデザイナーの仕事場の比較画像を見てから
アニメでもドラマでも無能部署がハッキリわかるようになった -
名前:名無し #- | 2017/02/11(土) 14:50 | URL | No.:1336267>>1はアニメを知らないにわか
中高生とかにもわかりやすく見せるためなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:51 | URL | No.:1336268カレンダー書き込みは普通にやるな
PC管理だといちいち自分のPCまで行ってスリープ解除してソフト立ち上げまで必要だし
カレンダーやホワイトボードなら出入り口にあれば帰宅前に最終確認にもなる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:52 | URL | No.:1336270常時目に入る位置に予定が書いてあるってでかいよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:53 | URL | No.:1336271スケジュール管理系のツールって
なんでもできるように機能そろいすぎてて
「ああ~またあれやらなあかんのかあぁ~」
って億劫になるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:54 | URL | No.:1336272アニメーターでなく原作者では
-
名前:名無しビジネス #TYQG4Gb6 | 2017/02/11(土) 14:54 | URL | No.:1336273色々な会社を見て回ったが、どんだけIT化が進んでいる会社でも、
圧倒的多数が手書きカレンダーも使っていたな。
更に壁のホワイトボードカレンダーはほぼ100%の会社が
使っている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:55 | URL | No.:1336276今どき○○はないだろっていう人間は大体今が見えてない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:55 | URL | No.:1336278何かの作業をしながら日付を確認するのに卓上カレンダーは最強だと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:55 | URL | No.:1336279ここまでニート
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:56 | URL | No.:1336280むしろ、休日になんかのタスクの開始になっている方が違和感がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:57 | URL | No.:1336281普通グループウエアとカレンダー、手帳手書き併用じゃないの?もしくはプリントアウト。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:57 | URL | No.:1336282>>1が世間知らずでわろw
協力会社とかからもらった卓上カレンダーに書き込むのは自分だけのメモ程度で普通にやるぞ。ちゃんと正式なWBSや大工程はredmineやエクセルに入力するにきまっとろうが。PJ共有はそれにoutlookかシェアポイント管理やぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:58 | URL | No.:1336283おじいさんたちがサイボウズを使わないしな
-
名前: #- | 2017/02/11(土) 14:58 | URL | No.:1336284デジタルとアナログを併用して使うのが当たり前だろ
アナログだけってのも前時代的だが、
デジタル至上主義もすでに前時代的 -
名前:京都府民 #- | 2017/02/11(土) 14:59 | URL | No.:1336285おれITのエンジニアだからこそパソコンを信用していない。
カレンダーにマジックで書き込んでる(笑´∀`) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:59 | URL | No.:1336286繧ォ繝ャ繝ウ繝?繝シ縺ォ謇区嶌縺阪@縺溘i螟門?蜈医〒隕九l縺ェ縺?s縺ァ縺吶′窶ヲ
譎ョ騾喩oogleApp縺ィ縺九せ繝槭?縺区焔蟶ウ縺?繧阪≧縺ィ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:06 | URL | No.:1336288IT系だけど。どの会社も一番使われていないのがグループウェアだわ・・・
頻繁に使われるのは会議室の予約と座席・内線表くらいかな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:09 | URL | No.:1336291手で書いて写真で送る方が早いという…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:10 | URL | No.:1336293業種によるかもしらんけど、取引先の商社の営業とかが年末になると手帳やら卓上カレンダーやらのアメニティ持って挨拶まわりにきたりしない?捨てるのもしのびないから適当に配って使ったりしないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:13 | URL | No.:1336294普通に使うわ
-
名前:名無し++ #- | 2017/02/11(土) 15:13 | URL | No.:1336295>>55
ITエンジニアにとってのPCは、信用する物ではなく使いこなす物
ITエンジニアが信用してないのは、PCではなくマイクロソフト -
名前:名無しビジネス #sQkb922k | 2017/02/11(土) 15:14 | URL | No.:1336296ウチの場合は基本的にいい感じの外部テンプレベースのエクセルあとGoogleAPPsと議事録はslack.
今は別に物理カレンダーなくても十分やっていけてるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:15 | URL | No.:1336298※59
うちの会社では、その手のカレンダーやら手帳の争奪戦イベントが
仕事納めの日にあるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:16 | URL | No.:1336299年末に、カレンダー配られるだろ
で、そのままデスクに置くだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:17 | URL | No.:1336300だって紙ペンのインプットアウトプットの早さがデジタル越えてるんだもん
誰かと共有する段階で初めてデジタルに劣るけどオフ環境なら紙ペンですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:17 | URL | No.:1336301営業だけどPC管理と手帳とWボードは必須
いつどこでアポや変更が入るか分からないし
問い合わせも多いから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:17 | URL | No.:1336302いるよね
自分が何かで一度見ただけのものが唯一絶対の法則
とか思いこんじゃうニート
こんなん田舎の零細なら茶飯事だわw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:21 | URL | No.:1336305久々に「ドヤ顔の1が顔真っ赤にして逃亡」
の図を見たw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:21 | URL | No.:1336306デザイン系の仕事だけど、スケジュール帳とカレンダーに手書きだよ(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:22 | URL | No.:1336307グループウェアと紙カレンダー両方やなぁ
グループウェアは他拠点とかの人の予定見るのに便利やし、朝礼とかではいちいちpc見んからでかい紙のカレンダーに書き込んだ出張予定とか見る -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:22 | URL | No.:1336308「他人は馬鹿」だと普段思ってるからこうやって考えもせず勘違いホームラン連発するやつたまにいるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:23 | URL | No.:1336309小林さんってEDに協力企業でNECの子会社が表示されてるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:24 | URL | No.:1336311データオンリーだと飛んだり使えなくなったら確認不可になるから紙媒体も馬鹿には出来ないんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:26 | URL | No.:1336312そのうち、卓上カレンダーもタブレットになるんかねぇ
さすがに販促品として配ることはないだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:26 | URL | No.:1336313>>1くんボロ負けじゃないか・・・(呆れ)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:27 | URL | No.:1336314パソコンの電源入れる必要ないから便利。
色々な意味で…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:28 | URL | No.:1336315こんなに綺麗には書き込んでないけど
卓上カレンダーとかホワイトボードはサッと書けてちょくちょく視界に入るから凄く便利 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:28 | URL | No.:1336316ふっつぅ〜にデスク横の壁に貼ったカレンダーに鉛筆で書き込んでるんだけど…
1の目から見えるものが全てではないんだよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:32 | URL | No.:1336317手書きの重要性!手書きの重要性!
電話しながら目の前にあるから即答えられるしなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:33 | URL | No.:1336318>>1は働かないことが得意なフレンズなんだね!すごーい!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:33 | URL | No.:1336319グループアプリで予定管理してても
週間予定はホワイトボードに各人が書いて
月刊予定はカレンダーに書き込んでるような
会社だって普通にあるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:34 | URL | No.:1336320※74
カレンダー機能だけのシンプルな卓上タブレットとかなら
結構使えそう。毎年変えなくてもよさそうだし
まあ、もうありそうな気はするけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:35 | URL | No.:1336322卓上カレンダーに紙の進行スケジュールに手帳にサイボウズ、自分でもこんなにいるのかと思うときあるけど、なんだかんだ全部ないと困るんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:35 | URL | No.:1336323つーか、みんなダイアリーとか使わないんだな。年明けて書店とかいくと手帳がガッツリ平積みされてるやん。1年1冊程度だけど、何年か経って振り返って読んでみるとなかなか感慨深かったりする。デジタルでも記録は出来るけど紙にペンで自分で書き殴ったアナログのほうが気分出る
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:39 | URL | No.:1336324ゲーム会社勤務だけどカレンダーに手書きだな
というかうちの会社は管理職の人以外カレンダー自体使ってないな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:40 | URL | No.:1336325手帳に書いたりPCに入力したりするより、
簡潔な予定だったらカレンダーに書いておいた方が
瞬時に確認できるから普通にやるだろ。
世間知らずなのは>>1の方。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:42 | URL | No.:1336327新人がスマホに予定書き込んで、スマホの電池切れ状態で客と話して、予定が分からなくてパニックになっていたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:45 | URL | No.:1336328ラノベならともかく
漫画原作は原作の通りかくだけやん
四コマとかで詳細じゃない背景の場合
外国丸投げだと変な事にもなるし
何でもかんでも日本人の日本のアニメーターのせいにすんなよ -
名前: #- | 2017/02/11(土) 15:46 | URL | No.:1336329ん~とりあえずドヤりたいんだなって事だけは
解ったw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:46 | URL | No.:1336330全てデジタル管理が合理的って訳でもないからね
手帳に手書きが一番早いし、情報共有にはデジタルが適してるけど視認性はカレンダーが優れてる
要は適材適所の使い分け -
名前:。 #- | 2017/02/11(土) 15:48 | URL | No.:1336332カレンダーにはパッと見でわかるように書いてPCはもうちょい詳細に書くやろ
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/02/11(土) 15:51 | URL | No.:1336334卓上カレンダーなんかは自分を管理するもので
電子だろうが手書きだろうがどうでもいい
でも何時に会議、どこに出張なんてのは社内のシステム使わねーと周りも会議招集したりするときに困るだろ -
名前:名無し++ #- | 2017/02/11(土) 15:51 | URL | No.:13363351君「人間が高いところから飛び降りるとか人間見た事無いのかよ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:52 | URL | No.:1336336カレンダー使ってるやつ結構おるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:55 | URL | No.:1336337ウチはサイボウズやな、でも手書きも普通にあるやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 15:58 | URL | No.:1336338POWER ACTYとか使ってたら
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:00 | URL | No.:1336339×社会を知らないアニメーター
○井の中の蛙の>>1が社会を知らない認定した社会人アニメーター -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:02 | URL | No.:1336341数秒で書き終わりたいし、
後で見るときも数秒で確認したいし。
グループウエアにも書き込むけど、「用途」が違うんだよ。
だから、どっちにも書くってことは良くあること。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:03 | URL | No.:1336343一度、元スレ覗くクセつけよう
嫌儲で立ったスレを
アフィアフィできるように
なんjに立て直してロンダリング
>>1はアフィアフィ自演マン -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:06 | URL | No.:1336345アニメはアニメーターが自由に描けるわけじゃないぞ
原作ありなら原作どおりだし、
基本は演出、絵コンテの指示に従って描くんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:08 | URL | No.:1336346予定は紙媒体(カレンダー、手帳など)
行動記録はデジタルで記録することが多いかな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:10 | URL | No.:1336347これは愚かな1
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:10 | URL | No.:1336348アニメ見てないでハロワ行けや
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:16 | URL | No.:1336349バカはアニメ作ってるところは只管絵だけ描いてると思ってるんだろうな
まあ2ちゃんの口だけバカ番長だから当然かwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:18 | URL | No.:1336350手書きする人も普通に居るぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:19 | URL | No.:1336351スケジュールが詰まっていることが読者にわかればいいのだよ。
グループウェアの画面なんて千差万別でパッと見分かりづらいだろうし。
これは、表現として、わかりやすいだろう。アホな1にもちゃんと伝わってるようだし。 -
名前:名無しさん #- | 2017/02/11(土) 16:26 | URL | No.:1336352うちは進行表壁に貼ってたぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:29 | URL | No.:1336354いちいち切り替える必要がなく作業を中断しないで、
視線をズラせば確認できるから卓上に手書きはやるよ。
そのうちタブレットを設置するのか、
音声で呼び出せるようになるかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:37 | URL | No.:1336356手書きがもっとも早い
社内や顧客と議論するときもホワイトボードに書きまくる
海外の世界トップレベルの顧客の会社の会議室は全面ホワイトボード -
名前:名無しビジネス #RwH1dyjc | 2017/02/11(土) 16:38 | URL | No.:1336357実際、IT系で働いていてグループウェアが完備されていても、普通に手書きのメモ、カレンダーは使うよなぁ。
お客さんとかからもらえなければ毎年卓上カレンダー買ってるぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:38 | URL | No.:1336358カレンダーに日程書いてるだけで何故それで管理してると思い込んだのか
グループウェア言いたいだけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:40 | URL | No.:13363591はどんなところで働いてるんだろうね
もしかして無職ですか? -
名前:名無し #Wm5Douik | 2017/02/11(土) 16:41 | URL | No.:1336360起動時間ゼロで電源いらずなんて素敵やん
ガンダムバレも相手がいなければどうということもないし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:42 | URL | No.:1336361書き込んだ時は漫画のトレパク見つけた時の高揚感と一緒だったんやろなぁ・・・
>>1が社会を知らないばっかりに・・・こんな事に・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:46 | URL | No.:1336362俺もメモ書きとかPCモニタの側面によくぺたぺた貼ってるけど
よく考えたらシュールな絵面だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:48 | URL | No.:1336364もういいだろう皆!!
許してあげようよ!誰だって恥ずかしい勘違いはあるだろうwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:48 | URL | No.:1336365グループウェアはあっても使ってないやつ多いよ
手帳とかカレンダーに書き込んでるのが大半 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 16:51 | URL | No.:1336366出張とか会議とか打ち合わせ、納期ぐらいないいけど、
プライバシーが確保されていてもネットのグループウェアに、
個人の仕事の進捗度や予定を書き込みたくない。
サボりたいからです。ごめんなさい。 -
名前: #- | 2017/02/11(土) 16:52 | URL | No.:1336367ニートが働いてるアニメキャラにコンプレックスを刺激されて、重箱の隅をつつくようにアニメーターを批判してみたけど、返り討ちにあった
こういうこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:00 | URL | No.:1336370やりやすいようにやれば良いんじゃねーの?
-
名前:あ #- | 2017/02/11(土) 17:02 | URL | No.:1336372バリバリおるで手書き派
卓上カレンダー普通に置いとるし
紙の手帳持ってる人も普通におるし
昔ほどじゃないと思うが
何だかんだで紙は不滅だと思うで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:03 | URL | No.:1336373でもデジタルな壁掛けカレンダーってのもあったら売れそうじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:04 | URL | No.:1336374つーか、PCで常時仕事してる人ほど1モニタPCでスケジューラなんか常駐させない
ノートPCで常時2ch開いて張り付いてる人でもわかる
つまり、社会経験がどうのという話ではなくて、PCすらろくに使いこんだ経験がありませんという自己紹介みたいなもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:10 | URL | No.:1336378この話あんまり広がらないし、つまらないねこの欄
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:13 | URL | No.:1336380いちばん社会を知らないのは、何が気に障って悔しいのか
とにかく >>1を叩いて、自分の言い分以外のコメントは受け入れようとせずに
必死に否定しようと叩いて連投してる世間知らずクンだよなw
みっともねーーーわw
普通の社会人は、考察を加え、批判をする。
「 Aという意見には賛成だが、そこから "AではないのだからBだ" という
展開はさすがに乱暴ではないか」 というように。同意する部分はきちんと
認め、それは違うという所はいかがなものかとそのやり方を咎める。
それが一個の大人という物だろう。
ところがコメント欄で連投しているザコは、批判ではなく否定(つまり拒絶)を
して、自分の嫌いなものを排除し、遠ざけようとヒステリーを起こしている。
こんな情けない甘えた人間が社会人なわけがないよ。通じない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:17 | URL | No.:1336381今すぐ見たいって時にグループウェアはネットワーク障害とかサーバダウンで見れなかったりして困る可能性があるからな
システム屋ほどシステムを信用しないってのは正しい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:21 | URL | No.:1336382普通に使うんだが
なんなら紙のシステム手帳も使うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:22 | URL | No.:1336383そもそもこれ卓上カレンダーだから補助的に使ってるだけだよ。こんなもんで本格的に管理できるってどこの超人やねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:25 | URL | No.:1336384なんだかんだ紙に手書きが一番柔軟で確実だわ
出力メディアとして優秀すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:30 | URL | No.:1336387何が気に障って悔しいのか知らんけど
コメ欄で必死に長文投下するのも十分みっともないと思うんですけど(小声 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:36 | URL | No.:1336390単にアニメを批判するために探していたらこれが目に付いたってだけ
社内ネットワークでなんでも共有が当たり前になると そこに上げるスケジュールは見せられるものに限られてくる
個人的な進捗は手書きでってのは珍しくない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:38 | URL | No.:1336391世界は知らんが日本人の大多数は想像以上にアナログやで。新しく便利なもの出てもそれにするのがめんどくさいんだもーん。
現状維持で。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/11(土) 17:40 | URL | No.:1336393頭の悪いなんJキッズならしょうがないなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:40 | URL | No.:1336394手書きがすたれることはないだろ
てか、宣伝乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:41 | URL | No.:1336395なにこの>>1
社会を知らないにも程があるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:45 | URL | No.:1336396仕事のタスクを卓上カレンダーで管理するのはどうかと思うけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:45 | URL | No.:1336397IT業界が磁気媒体信用するはずが無いだろ
紙なら100年持つものが光だと2,3年、磁器だと7,8年だぞ
更に要らなくなったら捨てるとい行動で再認識できるという強みでアナログは外せないだろ
計算要素があるならデジタル最強だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:51 | URL | No.:1336399カレンダー付の手帳が一番便利
出張用のiPadとかもあるにはあるが、客先で一々起動する行為が時間のロスだと悟った -
名前:名無し++ #- | 2017/02/11(土) 17:55 | URL | No.:1336403うちは紙媒体ほとんど使わないな。紙は管理が面倒くさいしね
ほとんど字を書かないからどんどん下手くそになっていく
まぁ仕事のやり方なんて会社によって本当にそれぞれだからね
FAXは流石にそろそろ無くなってほしいんだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:56 | URL | No.:1336404ITに詳しいやつほど
こういうシステムはダメになることがありうるというのを承知してるから
アナログで二重管理できるようにしてるよ
まあ、基本はシステム使うけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 17:58 | URL | No.:1336405ぶっ壊れたりすると仕事に支障が出るから
最終的に印刷して変更はそこに書き込む -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 18:02 | URL | No.:1336407このシステム結局誰も使わないな
まぁ、よくあることです
データベースとかじゃないし
老若男女誰でも使える紙最高! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 18:06 | URL | No.:1336409紙のカレンダーじゃないと燃えペンの謎の重なりは表現できないぞ
-
名前:ニート #- | 2017/02/11(土) 18:19 | URL | No.:1336411ニートかな?
-
名前:774 #- | 2017/02/11(土) 18:21 | URL | No.:1336413こういうのって大手ほど逆に手書き頻度あがる
大手ほどセキュリティだ、大規模ユーザー向けだとかいう、使い勝手が悪いツール入れるし
一度入れると簡単に変更できないからだんだん使わなくなる
あと、下手に自社製品持ってる会社だとそれに縛られてクソツール使うの強制されるぞ、I●M お前のことだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 18:30 | URL | No.:1336415他人を見下すための隙を探すために生きてるのか?
-
名前:あ #- | 2017/02/11(土) 18:33 | URL | No.:1336416ホワイトボードとレベルブックだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 18:37 | URL | No.:1336417プロジェクトグループが膨大になると、グループウェアが便利やぞ。
自分だけのスケは、紙に落としてもいいかもしれんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 18:38 | URL | No.:1336418うちの会社はスケジュールはエクセルだわ
常にPCの前にいるし編集もし易い -
名前:名無しさん #- | 2017/02/11(土) 18:40 | URL | No.:1336419無職が知った風な口利くな
-
名前:名無し #L8AeYI2M | 2017/02/11(土) 18:40 | URL | No.:1336420>他人を見下すための隙を探すために生きてるのか?
こんなところで○○はニートって書き込んでる時点でなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 18:42 | URL | No.:1336421社会経験のないヲタがイチャモンつける悲しい事件だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 18:44 | URL | No.:1336422そんなん会社によるとしか言えないのに
「ふつうは~」と言い切っちゃうやつの視野の狭さ。
お前は何十社の会社の経験があるんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 19:06 | URL | No.:1336430正直業界どころから企業によって十人十色だし
1つの業界1つの会社しか知らないなら世間知らずと馬鹿にされる公務員と何も変わらない
それどころか様々な業界と関わる機会がある分公務員の方が社会を知っているまである -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 19:11 | URL | No.:1336431会議室や打ち合わせメンバーが大切な会議はグループウェア
個人日程は卓上カレンダーに書くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 19:11 | URL | No.:1336432ちょっと前に
京アニのブラはダサい
→京アニスタッフは童貞
とか言ってたアホと同レベル -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 19:18 | URL | No.:1336434最近はクリアデスクで卓上カレンダーさえ置けないけどな。
全部スケジューラと手帳で管理ですわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 19:20 | URL | No.:1336436カレンダーに書き込むって普通じゃね?
補助的な役割で使ってるんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 19:22 | URL | No.:1336437ここまで1がフルボッコなのも珍しいw
久しぶりに笑えた -
名前:名無し #- | 2017/02/11(土) 19:23 | URL | No.:1336438他人の予定はOutlookで見るけど
自分の締め切りとかパッと見たいやつはカレンダーに書いてる
大事なのは手帳にもかく -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 19:27 | URL | No.:1336440え、気持ち悪すぎる
十人十色でカレンダーやメモ帳書く人も
PCに記入する人もいるのに
決めつけて他人批判とかゴミ過ぎて気持ち悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 19:28 | URL | No.:1336441大雑把に期日判るようにカレンダー使うの普通じゃん
常時見えるのが強みなんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 19:29 | URL | No.:1336442卓上カレンダーに書き込むのはよくやる。
パソコンでもスケジュール管理してるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 19:39 | URL | No.:1336445普通に紙媒体使うよね
-
名前:名無しさん #- | 2017/02/11(土) 19:42 | URL | No.:1336447こういうスレの1の立て逃げが嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 19:43 | URL | No.:1336448わざわざID,PW放り込んでみるのも煩わしい
机の上の一発ビジブル化
映画のプロファイリングシーンで
壁にベタベタと資料を張り込んでではないか -
名前:名無しさん #- | 2017/02/11(土) 19:43 | URL | No.:1336449俺も同僚も上司もデジタルスケジュールと同時にカレンダーに手書きで重要案件は書いとくわ
見ようとしなければ見ないデジタルスケジュールと、意識してなくても目に入る手書きカレンダーは全然違う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 19:47 | URL | No.:1336451一々会議でメンバーのスケジュール合わせるのでめっちゃ時間かかるから、いい加減、内容は動画で、質問や回答はメールなどで、やれるようにして欲しい。
じゃないと、予定先越されまくって、結局、残業時間に会議とかになって、ロスが大杉 -
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2017/02/11(土) 19:52 | URL | No.:1336455うまるの作者が描く職場風景って
何かすごくリアリティが無い
サラリーマンをしてたことはあるようだが -
名前:774@本舗 #- | 2017/02/11(土) 20:03 | URL | No.:1336457卓上カレンダーの便利さを知らない引きこもりが居ると聞いて
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 20:07 | URL | No.:1336458うちも手書き。
ていうか手書きに戻った。
デジタル化することが=便利とは限らないんだよな。
自分も手帳は手書きの方がいい。
スマホ管理って逆にいい加減になっちゃう。
カレンダーは自分達からアクセスしないといけない。
手書きは目に入る。この違いは大きい。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/02/11(土) 20:07 | URL | No.:1336459なんでこんな事で議論になるのか?
アニメは現実じゃないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 20:09 | URL | No.:1336460これほど手書きスケジュール管理が多いことに恐怖した
日本は工場以外の作業効率が世界最悪な理由が分かった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 20:10 | URL | No.:1336461>169
>うまるの作者
は? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 20:22 | URL | No.:1336464京アニにアニメーターしかいないとか思ってる時点で馬鹿
-
名前: #- | 2017/02/11(土) 20:22 | URL | No.:13364651が論破されてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 20:23 | URL | No.:1336467結局アナログに落ち着いてしまうってことある
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 20:24 | URL | No.:1336468銀行屋だけど通達がデジタルで出てくるのは当然として会議、研修、個々の予定全部手書き
全員の出勤表は事前1か月分が印刷されてるしデジタルっつーかシステムだけど、大事な予定やスケジュール管理は行員手帳でも把握しないとね
年、月、週、日で管理
これは高校生とかでもやってると思うんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 20:31 | URL | No.:1336469アニメーターも社会人だと思うんだけど...
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 20:33 | URL | No.:1336470データだと消えたりしないか?
ニートだから予定なんてたてないが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 20:33 | URL | No.:1336471小賢しいとはこのことネ!
-
名前:名無しさん #- | 2017/02/11(土) 20:41 | URL | No.:1336473一般ビジネスマンってどの業界の事言ってんの?
職業知らなすぎじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 20:41 | URL | No.:1336474仕事がガチで出来る人って手帳派の人しか見た事無いわ。
自称出来る人や、普通の人ほどPCやタブレットを使ってる
無能はスケジュール管理の概念すらないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 20:43 | URL | No.:1336475併用してるに決まってるだろ
-
名前:ななし #- | 2017/02/11(土) 20:47 | URL | No.:1336477IT系の現場はITに弱い。
未だに紙ベースで情報共有してるところは結構ある。
そんなところに仕事頼んで使えるものが出来るわけはない。 -
名前:名無しビジネス #GHF39tds | 2017/02/11(土) 20:49 | URL | No.:1336478グループウェアは保守がゴミだと害悪にしかならないんだよなあ
何をやるにしても足枷にしかならないって事もある
ソシャゲの糞運営なんてレベルじゃないくらいに作業の妨害になるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:01 | URL | No.:1336481>>2で終わってる話やないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:03 | URL | No.:1336484未だに「FAX」なんてものが現役で活躍してる日本の会社では、こんなの普通に使われてるで?
地方都市のSEだとこんなもんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:04 | URL | No.:1336486サイボウズとか言ってる情弱がいる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:26 | URL | No.:1336517画面を切り替える必要もアプリを立ち上げる必要もなく、チラッと目を動かすだけで確認できる
PCで確認しようとすると、PC上で作業している書類を脇に片す必要があるからな
PC上で作業しない職種なら、使って無い画面上にスケジュール貼を広げておけば便利だろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:30 | URL | No.:1336521手帳とかだね
日経に踊らされている意識高い系か何かかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:47 | URL | No.:1336541まぁ会社も色々って事なんだけどな
グループウェアも使うしメモもするし
メモなんて必要ないって人もいるし
ポスト・イットまみれのモニターなんてよくある話 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:54 | URL | No.:1336550ワイ外資系社員、Outlookで全世界の社員スケジュール管理されてる環境のため
お前らが何火病ってるかよくわからない模様
お前らが言う「社会」って中小零細企業だからなあ
大変だなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:58 | URL | No.:1336553会社数や働いてる人数からしても中小企業の方が多いんだから
そっちが多数になるのは当然だわな -
名前:名無しのにゅうす #- | 2017/02/11(土) 22:00 | URL | No.:1336556※193
涙拭けよニート
いいかげん親を泣かせるな -
名前:名無しのにゅうす #- | 2017/02/11(土) 22:02 | URL | No.:1336558※193
いや、外資でも普通にみんな手帳使ってるんだが・・・
社員のスケジュール管理と、自分のための管理の違いをまったく理解していないおまえが外資系社員?w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:04 | URL | No.:1336559※185
データだらけだからな
メールやらグループウェアだと膨大なデータに埋もれるからあえて紙媒体でやってるところもある
昔いた一部上場のIT企業は回覧板があった
目を通したら自分の名前欄にサイン(印)して隣の人に回す
一括で電子媒体通知だと「見てね」って送っても絶対に見ない人がいるからな
グループウェアやメールも最初は導入されてたが「後で見よう」と思ってそのまま忘れて結局見てない、なんてことがザラだった
回覧板形式だと自分が回さないと次の人に情報がいかない(自分の行動が原因で迷惑を掛ける)から確実に情報共有が為された
ローテクだろうとハイテクだろうとどっちが良い悪いじゃないだろ
状況に応じて使い分けをして目的を達成することが重要 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:06 | URL | No.:1336563どっちも使うやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:07 | URL | No.:1336564社会を知らない1がいると聴いて
共有カレンダーに書くのは共有すべきこと
卓上カレンダーには共有しない用事も書く -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:10 | URL | No.:1336569※188
アメリカでもまだFAXは普通に使われてますけど…
一般家庭では絶滅危惧種並だけど企業では普通にあるし使われてる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:11 | URL | No.:1336570自分のためだけの予定と全員が知らないといけない予定があるからな
-
名前: #- | 2017/02/11(土) 22:11 | URL | No.:1336572それよりはモニタ2枚の方が感心するわ
まあ、ゲーム開発だと4~5枚とか平気で使ってるやつ結構いるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:15 | URL | No.:1336574何故併用という考えに至らないのだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:18 | URL | No.:1336578チームの管理表とは別に個人の卓上カレンダーは使ってる奴多いだろ
>>1は安定のために何かを叩こうとして逆に恥をさらしたな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:20 | URL | No.:1336582なんかアニメーターがブラックと言う話で、何故か彼らを下に見る輩を見かけるようになった。
取り巻く環境が招いているに過ぎないのに、何故か能無しだからブラックなんだという脳内すり替え…
こんな訳のわからん思考をしなければならないほど、惨めな環境に置かれてるのか?そういう輩は。
(立場的に)弱い者をいじめる、狂ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:20 | URL | No.:1336583メモ帳やカレンダーに記入は個人的予定管理
グループウェアは他の人との情報共有
利用目的が異なれば手段も異なることは普通だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:25 | URL | No.:1336586なんでもデジタルが便利というわけではない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:38 | URL | No.:1336599いわゆる、IT系かぶれというか、勘違いした中級者かな、1は
ITツールとか、エンジニアとかプロや上級者は、デジタルとアナログを上手に使い分けるよ。 -
名前:名無しビジネス #7NB5fhms | 2017/02/11(土) 22:41 | URL | No.:1336604社内で共有しないといけない重要なものは、社内ポータルのスケジューラーで管理しているけど、簡単なものや個人的なものは卓上カレンダーに書き込んでる。
そういえばその卓上カレンダーはIT関連のグループ会社が毎年配ってるやつだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:53 | URL | No.:1336614うちもITだけど、カレンダーに手書きが多いな
グループウェアでも進捗みれるようにあげるけど、それは古い情報っていうか週報がみれる程度
OUTLOCKで共有は会議室の予約、それから年休の取得などに共有で使うくらいだよ
誰が休んでるかは別のグループウェアでもみれるけど、結構重複して色々ある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:55 | URL | No.:1336616こう言うこという奴は多分「自分は汚い職場安い給料で仕事してるのに」みたいな妬みを創作の作品にぶつけるガチ底辺だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:55 | URL | No.:1336617卓上カレンダーに書いとけば、本人不在時に電話きたときとか便利。居ない理由とか把握できるし。
手帳とかスマホはあくまでも個人での予定管理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:58 | URL | No.:1336618ウチもIT系で結構大きい方だけど・・・
社内ポータル:自席から長時間離れる予定
卓上カレンダー:業務上の予定
スマホ&手帳:個人予定&外出時の予定
こんな風に使い分けてるわ
逆に使い分けれんとイベントの種類が解っていない&スケジュールの共有が出来ない奴って事になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:13 | URL | No.:1336631うちのところは一週間のスケジュールを課長が印刷して全員に配る
それに個人が好き放題書き込んでるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:36 | URL | No.:1336641そんなこといったら掛け時計もカレンダーもいらないじゃないですか(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:42 | URL | No.:1336645手書きなら人の予定にそっと仕事差し込めるから便利
PCだと相手の端末パスわからないと直接操作できないしネットワークからだと誰が勝手に仕事増やしたかログ残っちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:43 | URL | No.:1336647うちの会社も手書きなんですけど・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:03 | URL | No.:1336653抜け漏れ怖いから、取り敢えずoutlookのスケジューラに全部書くけど、期日と期間があるやつはカレンダーにも書くな~。後、他人のお休みね。パッと見見やすいから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:48 | URL | No.:1336668PCのスケジュールってみるのもそうだけど、入力面倒くさいんだよ。共有用として会議や出張、休暇等の予定を入れて自分の予定を相手に知らせるためには使うけど。
自分の仕事の期限とかはパッと書けてパッと見れる卓上カレンダー使うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:05 | URL | No.:1336680法務部なんで普通に手帳が主だわ
行動予定のスケジューラーも口頭で事前報告するから
使わんな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:23 | URL | No.:1336692スケジュールはグループウェアで管理してるけど、出先かつ会社携帯しか持っていないタイミングで客から電話かかってきたら、スケジュール確認できないんだよな
確認するためには電話を切って、携帯からグループウェアを見なけりゃならん
とは言えグループウェアに記入して手帳にも書いて、変更があったら一々書き直して……てのもダルいし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:28 | URL | No.:1336694自分の会社が世間の常識だと思ってドヤ顔
恥ずかしいなこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:36 | URL | No.:1336705もうこれ以上イッチを叩くのはやめてあげてwwww
(グループウェアも卓上も使う派) -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/02/12(日) 01:37 | URL | No.:1336706俺も普通にこれやけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:57 | URL | No.:1336722俺もIT系だけどカレンダー書込派。
グループウェアにも入力しとくけどね。
1は一度働いてみたらいいんじゃないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:59 | URL | No.:1336724仮にPCで予定立てて入力してもデータ飛ぶかもしれんし手書きも含ませてるんだぞ
まさかスマホで予定とか入れてないよね? -
名前:あ #- | 2017/02/12(日) 02:04 | URL | No.:1336726スレ主を擁護するレスがひとつも無くてワロタww
フルボッコやんwww -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/02/12(日) 02:04 | URL | No.:1336727で、結局、※1はとんずらしたのけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 02:30 | URL | No.:1336738個人用だと卓上カレンダーに書く奴いるし、デジタルで全てまとめてる奴の方が少ない気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 02:48 | URL | No.:1336749カレンダーに限らず、こういうのは手書き紙媒体が多数派だよ
書き込むのは本人だけとは限らないし、文字部分のへこみとか筆跡とかで証拠能力まである -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 03:09 | URL | No.:1336754カレンダー便利だもん。ボールペンで矢印引いてテキトーにコメント入れれば簡易予定表の出来上がり。
グループウェアだとあれこれ設定しなきゃいかんから面倒なんだよね。 -
名前:名無し #- | 2017/02/12(日) 03:27 | URL | No.:1336756大学時代 最初はスマホ管理派で、途中から手帳を試してその便利さに驚愕するのは皆 あるあるだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 04:26 | URL | No.:1336765PCで管理とか自分自身のスケジュール管理用としてはむしろ非合理的なんだよな
座った瞬間に自然と目に入るこういう方法のほうがスケジュールの確認としては楽だし安全 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 07:33 | URL | No.:1336797俺IT土方、PCで管理する共有スケジューラは当然使うが、
手書きでスケジュール書き込めるカレンダーも普通に使うよ
机の上に自然に目に入る物の方が効率はいいし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 07:58 | URL | No.:1336807カレンダーにアナログで書き込むのはパッと見れるからやるだろ
いちいちスケジュールソフト立ち上げて確認して…ってやるよりこれが一番手っ取り早いわ
来客とか工事とか全員で共有する情報はグーグルのカレンダーで共有してる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 08:00 | URL | No.:1336808情報の共有はネットだけど自分のことは手書きだろ。
付箋とか結構使うべ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 08:20 | URL | No.:1336814未だにFAXが書類送信の主力な日本やぞ
カレンダーに予定書き込む会社なんかいくらでもあるわ -
名前:か #- | 2017/02/12(日) 08:31 | URL | No.:1336819両方使う
-
名前:ななし #- | 2017/02/12(日) 08:59 | URL | No.:1336824もちろんデータで共有した上で自分用に紙媒体に書き起こしてるんだよ。ディスプレイは2枚しかないからな。
-
名前:名無しさん #- | 2017/02/12(日) 09:30 | URL | No.:1336833うちの営業部もそんなソフトあるけど誰も使ってないわ
データだと特に予定ない日とかバレて気まずいじゃん
突発的にアポ入ったことにしてサボれないし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 09:56 | URL | No.:1336841自分のやりやすいやり方で仕事すりゃ良いだろ。
これって、アイホン使ってる奴が
「皆、アイホンなのに何でアンドロイド使ってるの?」
って言ってるアホと同じだよね。
お前の常識が、社会の常識じゃねぇんだよ。 -
名前: #- | 2017/02/12(日) 10:08 | URL | No.:1336847「社会を知らないイッチがいっぱしの社会人を気取った結果www」
だな
その昔、なぜ電子手帳が話題にはなっても普及しなかったのか?
なぜ今、スマフォがあるのに紙手帳を持ち歩いている人が多いのか?
即時性と一覧性の面で優れてるからなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 10:21 | URL | No.:1336852PCとスマホでサイボウズ使うけど
手帳でもまぁ良いんじゃないか
要は必ず毎日見る所に書いとくのが大事で -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 10:35 | URL | No.:1336857紙媒体のレスポンスの良さは
デジタルで一周回って知る事になるよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 11:19 | URL | No.:1336871そう。紙媒体は、デジタルより良い面があるのよ。
うちはバイト含まず数千人規模の会社だけど、当然システムにスケジュールある
けれど、卓上カレンダー使う人多いよ。20秒くらいで予定を書けるし、一覧性が良いからね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 11:50 | URL | No.:1336882データサーバー吹っ飛んでえらいことになった会社
今元気にやってるかしら -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 11:55 | URL | No.:1336885両方やない?
ツールで共有して、デスクのカレンダーにも書き込んでるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 11:59 | URL | No.:1336887卓上カレに書いた手書きメモや付箋で書いたメモが
ワンアクションでグループウェアに反映できたらいいのになぁ。
そこまでスケジュールガチガチやないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 12:10 | URL | No.:1336894アナログと言いつつこっそりパワハラ発言を録音していた小林さんおそろしす
-
名前: #- | 2017/02/12(日) 12:26 | URL | No.:13368961が自分の会社基準でしか語らない、視野の狭い奴とだけ解った
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 12:53 | URL | No.:1336905手書きとかデジタルとかより自分が使いやすいものが一番便利にきまってんだろ
なんかやたら新しいものを使ってない奴に噛み付くアホいるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 13:07 | URL | No.:1336908ぶっちゃけ人による。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 13:26 | URL | No.:1336913前職ではIT化IT化と言っていた上司が手帳派だった。
Outlookのスケジュール共有も完全無視していたから外出だの会議状況が全く不明。
おまけに外部からの日程確認やアポ状況の確認の電話がくるもんだから、作業中にいちいちOutlookなぞ確認していられない。ので、自分も卓上カレンダーに書き込みしていたなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 13:44 | URL | No.:13369191がニートだったというオチか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 13:50 | URL | No.:1336922会社によるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 14:05 | URL | No.:1336926自分の狭い世界だけを社会の常識のように語ってる社畜どもが>>1を馬鹿にしてるのも笑えるけどなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 16:02 | URL | No.:1336974>>1を叩いてるのはアニメーターか、時代についていけない老害か、ITしったかだ、察してやれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 17:40 | URL | No.:1337012グループウェアで自分のスケジュール確認とか非効率過ぎるだろ
黙っていれば良いのに何でわざわざ喧嘩売りに行くんだよニート -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 19:20 | URL | No.:1337057こういうマルチタスクの設計者はこんなに細かく書き込まないって言ってるだけなんだけどなあ
-
名前:名無し #- | 2017/02/12(日) 20:48 | URL | No.:1337095「日本人はなんで」とかいうやつに限って海外で生活した経験も何もないよな。
そもそも海外ってどこの国を言ってるんだよ。先進国を指しているのだとしても、先進国でもやり方なんてバラバラだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 20:50 | URL | No.:1337096>1、デジタル(会社内)と手書き(メモ)の両方で使い分けてるだけだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 21:04 | URL | No.:1337101外出先でパッと一瞬で出せるのはアナログしか無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 21:17 | URL | No.:1337106そもそも業界や業種や規模によってスケジュール管理方法なんて大きく異なるからな。批判する前に自分どんな仕事してるか明確にしないとな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 21:25 | URL | No.:1337115皆さん、今まで最も笑った虐待を教えて下さい
私は平塚市の公園にて猫缶をあげて
食事に夢中になっている瞬間、軟式野球ボールを思い切り横腹に当てたとき
当たった瞬間物凄い勢いで走り出すんだが、内臓が破裂したのか5mほど走ったらそのまま倒れ込んでブレイクダンス始めた
猛ダッシュ+思い切りブレイクダンスの全力さが素晴らしくて20分以上笑ったわ
食べるのも、逃げるのも、苦しむのも全力で頑張る猫ちゃん素晴らしい
by生き物苦手板, -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 23:58 | URL | No.:1337248スケジューラにも書き込むけど、電話しながらとか普通にカレンダーに書き込むことも多い
良く考えたらスケジューラ、カレンダー、部内ホワイトボードの3つに全部書いてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 00:17 | URL | No.:1337258共有ソフトなんてクソPCじゃ重いからカレンダーに直書きなんだがw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 01:00 | URL | No.:1337284>言ってるだけなんだけどなあ
言ってない癖に言ったって言い張るのやめろよ -
名前:名無しさん #73n0khHE | 2017/02/13(月) 01:27 | URL | No.:1337306こういうせせこましい企業では絶対働きたくないな。
つか人に使われるしか能がない奴ばっかか。
俺は自己プロデュースできるから
1人で自分の為に働いてる。それでコイツらより稼げるなら文句ねーべ。
他人に足引っ張られたくないし。 -
名前:おーるじゃんるな名無しさん! #- | 2017/02/13(月) 09:08 | URL | No.:1337369スレ主が働いていない事が丸分かりのレスだったなっ!www(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 10:36 | URL | No.:1337382※268
?
当然どうしたw
ここはきみの日記帳ちゃうで? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 13:49 | URL | No.:1337417※259
>マルチタスクの設計者はこんなに細かく書き込まないって言ってる
誰が???
イッチは
>アニメーターは底辺職だから、Outlookや
グループウェアでのスケジュール管理を知らない
かわいそうに
ってデジタル管理してないのがあり得ないって指摘してるじゃん?
何の話してるんだい? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 15:44 | URL | No.:1337443※270
病気なんだからそっとしてあげなよ -
名前:あ #- | 2017/02/13(月) 19:40 | URL | No.:1337517サイボウズで携帯とpc共有
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 01:14 | URL | No.:1337654そういうの使いたがるのは逆にアナクロな企業なんやで
先進的なほどメリットもデメリットも熟知して、単純な方法に行き着く
というか一般サラリーマンはアニメーターを馬鹿にできるような立場にねーべ…
新卒でそのまま過ごしてたら、社会知らないのは同レベルかそれ以下だし…
だから社会を知らない方が使われる側としてはむしろ優秀なんよね
社会よりも仕事を知って欲しいし、何より「余所ではこうやってました!!」は要らん
一見効率良い方法でも、変更のためのコストも効率もあるし、
もっと言えば余裕があるからこそ回る物事もある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 08:26 | URL | No.:1337764一時期スマホのカレンダー使ってたけど結局手帳に戻ったわ
-
名前:名無しビジネス #1Nt04ABk | 2017/02/14(火) 12:26 | URL | No.:1337812275
俺も同じ
結局、紙とペンが最強 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 16:37 | URL | No.:1337892これ原作でもこうだから
仮にカレンダーに予定をかくのがニート的思考だとしても、それはアニメーターには関係ないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 04:10 | URL | No.:1338111入力だと今ひとつ頭に入らんのよな
手書きするとキッチリ記憶されるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 20:36 | URL | No.:1338402自分は人と共有しときたいやつはグループウェア(出張、来客対応etc.)、個人的な予定(自分の中のToDo)は卓上カレンダーとか付箋とかで使い分けるけどな
そういうアナログなやつは作業中断してウィンドウ切り替えなくても見れるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 08:02 | URL | No.:1338687卓上カレンダーて普通に見やすいし発注業務なんかの時は便利だよ。
そもそもスケジュール管理がカレンダー一つかどうかこのシーンじゃわからなくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/17(金) 13:01 | URL | No.:1339158共有する確定したスケジュールと個人の管理スケジュールはベツモンやろ
候補日とか未定でも書き込まないといけない要件なんていくらでもあるんだし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/19(日) 10:00 | URL | No.:1339780いきなりスケジュールの話しにくる人のために、
貰い物の卓上カレンダーは置いてるかな。
自分のスケジュール見せたくない時もある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/01(水) 00:41 | URL | No.:1343486未だ紙とペンなんだよなぁ
PDAの時もSurfacepro買った時もて紙と決別したつもりだったのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 07:17 | URL | No.:1343857デジタルで管理しようとすると紙でできた表現の自由さ
が失われるからミーティングはいまだに模造紙で記録するってMITの日本人教授が言ってたな。
紙を越える記録媒体は無いそうだ。 -
名前:名無しさん #- | 2017/03/30(木) 00:54 | URL | No.:1355155普通にカレンダー。
いちいちPC見るのメンドイ。打つのめんどい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/08(土) 17:22 | URL | No.:1358533スマホやらPCに打ち込むより手書きの方が記憶しやすいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/08(土) 20:25 | URL | No.:1358585CPUコア64個、クロック数5GHz、メモリ64GB、4~6インチ4K液晶、厚さ5mm、重さ100g、無線充電可能でバッテリー駆動半永久的、3D認証でゼスチャーで操作可能。
個人的には、このくらいの端末が出てくるまでは紙の手帳のほうが便利だと思う。もちろん現在は紙の手帳派。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/09(日) 11:06 | URL | No.:1358797うちの会社もIT系入っているけれどOutlook&机上のカレンダー両方使用するよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/17(月) 12:03 | URL | No.:1362074グループウェアとか絶対やらかす奴いそうで怖くて使えん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/24(月) 21:37 | URL | No.:1365105昔勤めてたとこは、最初は MS Project でやるでーってなって、結局、Excel に落ち着いた。
また、IBM の GWP も使っていたけど、結局、Excel での情報共有になってたでー www -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 15:29 | URL | No.:1366302かっこわるすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 11:32 | URL | No.:1366565"人に見せるもの"はデジタル有能だけど、
"自分が見るもの"は手書き超有能 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 19:21 | URL | No.:1368279木を見て森を見た気になっていた、と
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 03:57 | URL | No.:1371652むしろ、スマホやPCだけに頼る奴の方がニートや底辺職なんだよなww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 13:04 | URL | No.:1371733IT職IT信用しないにクッソワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/18(木) 12:33 | URL | No.:1374289手書きの方が早い
スケジュール見るのにいちいちソフト立ち上げんのめんどくさい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:02 | URL | No.:1382800手書きのが3倍は早いからな。
デジタルはスライドしてタッチしてスライドという手間。他者が見たい時に見れないし。 -
名前:名無し #- | 2017/06/08(木) 23:00 | URL | No.:1382851手書きの予定、手帳、メモは普通に使う。
出来る奴ほどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/13(火) 23:04 | URL | No.:1384861データは改ざんが容易だから信用されてないってのはある
勝手に予定いじられてても気づきにくい -
名前:774@本舗 #- | 2017/06/15(木) 16:07 | URL | No.:1385263大手になるほど、個人持ちの携帯端末は持ち込みも使用も禁止の場合が多い
会社支給の携帯端末は制限が多くて使い難い
そういう事情もあって、結局は手書きのスケジュールってのが往々にして多いんだよな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/28(水) 13:57 | URL | No.:1390172まともな人間なら情報管理は複数の手段でしてるんですが
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/06/29(木) 10:13 | URL | No.:1390438電話横の卓上カレンダーに書き込むの普通
複数の人間が即座に電話対応しやすい
電話してきた人が急いでる場合もあるからね
クレーム予約を待たせると怒りが倍増するし -
名前:名無しさん #- | 2017/07/03(月) 15:02 | URL | No.:1391953そろそろこのあたりまで仕上がってないとマズイ・・
ってのを把握するのには >>1 の写真にある手書きのが一番いい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 22:50 | URL | No.:1395213超有名なビジネスコンピュータ会社の本社にいるけど、手書きカレンダーけっこう見るで。壁にもはってあるで行き先とか。いっつもカレンダー見たいだろ。exel の陰に隠れたりしたらやだろ。あ、自分は派遣です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/15(土) 08:29 | URL | No.:1396522手書きのが絶対はやいからな。記述するという動作でいちばん基本の動きなんだから当たり前すぎて口に出すのもためらわれるが。
デジタル万歳民には「あれ?君デジタルじゃないから老化していっちゃってるよ?無機物の体に改良してもらったほうがいいんじゃない?」っていってやりたいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 22:25 | URL | No.:1398050何でもかんでも電子化するのもいいけど、タブレットでもなんでも限られた画面一つで管理するのってクッソ面倒なのよね(スマホとか)
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2018/12/22(土) 08:45 | URL | No.:1593297手書きスケジュール管理は普通なんだよなぁ・・・
終業後にPC使えないし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/22(土) 09:08 | URL | No.:1593301俺は使い分けてる。
会社で共有する内容はサイボウズOffice使ってるわ。
重要な仕事や個人的で忘れそうな内容は卓上カレンダーや手帳に書き込んで直ぐに思い出せるようにしてる。
デジタルもアナログも一長一短で、どっちかに偏らせる事って中々難しいよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 08:25 | URL | No.:2143092何年か前のテレビのでみたけど、アメリカで活動してる日本人エンジニアのそういうツールの開発のドキュメンタリー観たけど、「残念だけど紙とペンには永遠に勝てない。それに最も近づけるものを開発したい」って言ってたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 08:30 | URL | No.:2143096細かい事はPCだけど、大まかなスケジュールとかはカレンダーに書き込むな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 08:43 | URL | No.:2143101相手おじいちゃんとかだとスマホで共有すんのも一苦労だから、カレンダー見せた方が早い
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 08:44 | URL | No.:2143102手書き「も」するってことが理解できないニートほんま恥ずかしい
-
名前:名無し #- | 2023/02/11(土) 08:58 | URL | No.:2143107こんなもん仕事にもよるだろ
俺はクリエイティブ系だからポストイットに締切スケジュールや詳細書いてモニタの縁に大量に貼ってるわ
クリアしたら斜線引いていく
沢山書き込めるからカレンダーより便利 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 09:03 | URL | No.:2143108サザエさんの仕事風景よりマシだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 09:06 | URL | No.:2143109これ普通に人それぞれジャン
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 09:07 | URL | No.:2143110>>312
ほんとそれ
無能な馬鹿ほど極論に走って無駄に択一するよな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 09:14 | URL | No.:2143113俺んとこは巨大なホワイトボードだな
ピュッと目をやると一瞬で情報が全部頭に入る感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 09:17 | URL | No.:2143114大手インフラ系の会社にいるけどこんな感じだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 09:22 | URL | No.:2143117取引先との電話とかでスケジュール調整とかするからカレンダー手書きは必須だぞ
一々保留してスケジュール管理ソフト立ち上げてなんてやってられんからな
社会人にしかわからんと思うが -
名前: #- | 2023/02/11(土) 09:48 | URL | No.:2143126どっちも使うけどめんどくさくなって結局手帳に落ち着く
細かいスケジュール共有はめんどくせんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 10:18 | URL | No.:2143133社会経験がーと言ってる奴ほど社会経験が未熟、一社知ってるだけで全部が同じだと思ってる阿呆が多すぎる
-
名前: #- | 2023/02/11(土) 10:54 | URL | No.:2143142どっちも使うけどめんどくさくなって結局手帳に落ち着く
細かいスケジュール共有はめんどくせんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 10:55 | URL | No.:2143144共有の為のデジタルと個人で即時確認・管理するためのアナログどっちも使うんじゃね?と社会を知らぬ工場勤務は思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 10:58 | URL | No.:2143145スマホはさすがに仕事関係の情報いれたくない
だから手帳と会社のOutlookだけにしてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 10:59 | URL | No.:2143146うちもほとんどの人が卓上カレンダー置いてる
女性は全員置いてて予定書き込んである
webのカレンダーは上司の今日の予定を見るだけのもの -
名前:774@本舗 #- | 2023/02/11(土) 11:33 | URL | No.:2143149webのスケジューラなんてわけのわからん予定がぎっしりだから
自分専用の予定は別スケジューラなりアナログな紙なりってのは
案外あるでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 11:54 | URL | No.:2143150ワンアクションで見られる手軽さに敵うものなんてあるの
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 12:16 | URL | No.:2143152停電した時やクラッシュした時やサイバーテロの標的にされた時のために、重要な情報はアナログでも保存しておくにこしたことはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 12:26 | URL | No.:2143154デジタルに固執する無能って、あれカムフラージュしているだけなんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 13:22 | URL | No.:2143160イッチが社会経験皆無の引きこもりというオチか
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 13:37 | URL | No.:2143165全く同じメーラー画面をデュアルディスプレイ両面に最大表示したままスクリーンロックせず放置してる方が大問題では?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 13:47 | URL | No.:2143166その会社によるだろw
この程度で社会を知らないだなんだ言ってる方が社会を知らないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 16:07 | URL | No.:2143190社員のスケジュール共有はするとして、個人で机にカレンダー置いたりメモ帳置いたりするやつはいるだろ
社会経験ないんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 16:08 | URL | No.:2143191※125は>>1かな
別にみんなのコメは会社にもよるや内は手書きだって書いてあるだけでグループウェアでのスケジュールを使ってるところなんてないぞ、なんて書いてないだろ
それともアニメーターは底辺職だから、Outlookや
グループウェアでのスケジュール管理を知らない
かわいそうに同意する所なんてあるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 16:18 | URL | No.:2143193FAX使ってるから後進国だと騒ぐどこぞの国と変わらんようなあげつらい方だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 17:57 | URL | No.:2143208自分用なんじゃ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 18:21 | URL | No.:2143215手書きも普通に優秀なツールだと思うけど
機械を介さないから直感的に書けるし -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 18:21 | URL | No.:2143216バイトとかしか経験ないんだろうなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 18:32 | URL | No.:2143219卓上カレンダーなら普通やろ
いちいちソフト立ち上げるほうが手間かかる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 20:22 | URL | No.:2143240事務所にホワイトボードあるやろ
あれが一番わかりやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 20:24 | URL | No.:2143241後半の底辺零細ラッシュなんやねんwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/11(土) 20:35 | URL | No.:2143244>>339
仕事中はOutlookとTeamsは起動しっ放し。
それよりToDoは常に視界に入れておきたいから、机に小型のホワイトボードを用意して、片っ端からタスクが書いたポストイットを貼り付けている。 -
名前:名も無き一般国民 #- | 2023/02/11(土) 21:59 | URL | No.:2143257次月の予定はホワイトボードに掻き込む
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/12(日) 00:37 | URL | No.:2143294両方使うくね、会議予定はOutlookだけやけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/12(日) 02:35 | URL | No.:2143326みんな自分の会社が正義なの笑う
環境が違うんだからいろんなパターンがあるに決まってんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/12(日) 02:49 | URL | No.:2143332いろんなパターンがあるのはそうなんだけど、
それでも紙のカレンダーの便利さは異常 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/12(日) 08:49 | URL | No.:2143413イッチ息してるか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/12(日) 15:46 | URL | No.:2143578何よりもまず、もう6年も前のアニメなのかっていう・・・
んで今作品名でググったら、放火事件の犠牲になった武本監督が
「小林さんちのメイドラゴンの死亡キャラ」扱いになってて
ロボットの所業とは言えさすがに草も生えない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/13(月) 16:43 | URL | No.:2143907なんだ
イッチが社会も知らなクズだったという自己紹介か -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/13(月) 19:26 | URL | No.:2143947大まかな予定を卓上カレンダーに書き込んで細かい内容等はPCと連動したスマホカレンダーで確認してる
このパターンが一番多いと思うわ -
名前: #- | 2023/02/15(水) 13:14 | URL | No.:2144326>>それ原作通りなんだけど・・・
いきなり直球正論で笑った
ソープのマットの長さで調査・取材不足って批判される原作者たちは大変だなって思う
ITというか情報システム部なのにホワイトボードに予定書かせるところとか結構あるぞ
電子化したらしたでアカウント管理とかメンテとかがつきまとうからな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/16(木) 18:56 | URL | No.:2144708ワイもカレンダーに書くわ
そのあとサイボウズにも同じの書くけど、ぱっと予定確認するときは机に置いてるカレンダーを見てメモしてる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10199-4c04ed6e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック