元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1486783152/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:19:12.047 ID:yxvbePQJa.net
- トヨタ・クラウンマジェスタ ¥6,987,600円
排気量3500cc ハイオクガソリン仕様 実燃費?11~13km
最高出力215(292)/6000 最大トルク354(36.1)/4500
サイズ4970×1800×1460(mm)
シボレー・カマロLT-RS (クーペ¥4,890,000) (コンバーチブル¥5,690,000)
総排気量2000cc レギュラーガソリン仕様 実燃費?12km
最高出力:205kW(279PS*)/5,500rpm 最大トルク:400N・m(40.8kg・m)/3,000-4,500rpm
サイズ4,780×1,900×1,340
クライスラー・300S \ 5,778,000
排気量3500cc レギュラーガソリン仕様 実燃費?9.5km
最高出力210(286ps) / 6,350 最大トルク340(34.7kg.m) / 4,650
サイズ5,070×1,905×1,495
キャデラック・ATS ¥4,790,000
排気量2000cc ハイオクガソリン仕様 実燃費?8~16km
最高出力276ps(203kW)/5500rpm 最大トルク40.8kg・m(400N・m)/3000~4600rpm
サイズ4680×1805×1415mm
代理店にボラれてまでもアメ車のほうが安いんだけど
サイズ的にアメ車が日本の道に合ってないとはなんだったのか - 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:26:25.684 ID:LzYqkNA4a.net
- クラマジェが一般的なのか
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:31:46.912 ID:PPSyJNRQ0.net
- マジェスタが一般的な比較車?
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:25:12.091 ID:0HzeeuVA0.net
- 外車は修理が高いんだっけ?
- >>6
それはまぁ高い -
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 13:30:46.906 ID:K7zh0+B+0.net
- >>1はどれ乗ってるの?
- 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 13:37:08.681 ID:yxvbePQJa.net
- >>57
ぼくはクライスラー!
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:25:05.173 ID:CEQfI6Xf0.net
- クラウンが1番幅ないやん
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:29:05.990 ID:yxvbePQJa.net
- >>5
たったの5~150mm程度しか変わらないんだが?
縦に至ってはカマロとATSのほうが短いぞ?
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:42:37.280 ID:0ogmvikya.net
- >>10
車幅1900で都内を自由に運転できるとでも?
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:44:18.001 ID:yxvbePQJa.net
- >>25
初心者マークの人ですか? - 67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 15:17:29.900 ID:0ogmvikya.net
- >>27
何故初心者マークだと思ったのですか?
車幅1900で都内の裏道走った事ありますか?
ひょとしてカーナビとか使っちゃう人ですか? - 70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 15:40:30.353 ID:yxvbePQJa.net
- >>67
大阪名古屋東京仙台福岡どこでもハイエース乗り回してた身としては別に~って感じだけどな
カーナビは要らないスマホ派なんだよね
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:30:42.530 ID:VYeXkDkka.net
- メンテどうすんのさ
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:32:40.573 ID:yxvbePQJa.net
- >>11
オイル交換とか基本的なことならオートバックスでもいんじゃね?
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:33:29.652 ID:9kkrC9kI0.net
- ディーラーが近くにない
修理部品がくっそ高い - 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:34:38.414 ID:yxvbePQJa.net
- >>17
米尼があるだろ? - 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:35:02.527 ID:CEQfI6Xf0.net
- マジェスタはクラウンを長くして後席を広くした車だから長いのは仕方ない
そもそも比べるならマジェスタじゃなくて普通のグレードのやつじゃないの? - 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:37:50.315 ID:zBijgECS0.net
- なんで日本車売れるかわかったわ
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:44:10.396 ID:W0zqeCrJd.net
- クーペとセダン比べても
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:46:04.360 ID:yxvbePQJa.net
- >>26
シボレーはセダンがないんだ
でも4人乗りだし問題なかろ。コンバーチブルもあるし - 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:46:43.076 ID:CYWY+q+Ja.net
- カマロって日本でいう86あたりの立ち位置だろ?
高いだろ
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:49:36.327 ID:yxvbePQJa.net
- >>31
86じゃショボすぎて勝負にすらならんだろ…
せめてGT-Rあたりじゃん - 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:53:11.568 ID:WqeteZi3d.net
- カマロはGTRと86の間くらい
ちょうどヒュンダイのジェネシスクーペと同クラスかな
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:54:31.613 ID:yxvbePQJa.net
- >>38
大体そんな感じだな
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:54:57.731 ID:YszX1RrK0.net
- マジェスタは日本では高収入の人が買う車
それ以外の提示されているアメ車は本国では中間層やその息子が買ってもらえるレベルの車 - 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:57:16.597 ID:8Nwu6mIMp.net
- 比較するならやっぱコルベットだよな
ここでカマロってのもアメ公だって不本意だろう
- 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 12:59:27.256 ID:yxvbePQJa.net
- >>43
今乗ってるから思うんだけど二人乗りって何かと不便だぞ
その比較は一般人向けと言えるのか
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 13:09:59.528 ID:dAknFC/V0.net
- 右ハンドルなのか?
- 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 13:10:49.056 ID:yxvbePQJa.net
- 大体右だろ?
まぁ左でもすぐ慣れるよ普通
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 13:12:00.745 ID:dbGkLntt0.net
- 左ハンドルのほうが景勝地に行く時は嬉しかったりする
ゆっくりとろとろ景色見ながら走るんじゃぁ - 55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 13:13:06.793 ID:YszX1RrK0.net
- 左ハンドルのスポーツカーはパンツを見るためのもの
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 13:01:54.548 ID:xEpdAqrB0.net
- 正直車格もエンジンも価格もクラウンレベルになってしまったアメ車を、
- わざわざ豊富にある国産車のラインナップ無視して欲しいってやついんのかよ
- わざわざ豊富にある国産車のラインナップ無視して欲しいってやついんのかよ
- 82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 18:20:37.128 ID:zsABvN9Fd.net
- ここは新車販売の三分の一が軽自動車という貧乏国だぞ
- 66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 15:00:03.283 ID:VFZrhI2U0.net
- 慣れてても車幅190台は面倒やで・・・
>>1は3ナンバーサイズの車普段使いしてなさそうだけど
中古で良いから横幅ある車乗って使ってみたら判るよ。 - 85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/11(土) 18:24:09.014 ID:zsABvN9Fd.net
- 横幅1900なんて買ったら駐車場で隣の車にドアぶつけまくりだろう
デブが意外に小さな車乗ったりする理由はこれ
- 【CHRYSLER 300S】
- https://youtu.be/HWzGI_oCUZg
アメ車マガジン 2017年
03月号 [雑誌]
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:01 | URL | No.:1336482マジェスタを比較対象とかってバカか?
LSでは大きすぎるアナタに、が売り文句のクルマだぞ
駐車場やフェリーの関係で5mを越えられない連中がやむなく乗るショーファーカーだ
アメリカ人ってどのクルマも運転手付きで売っているのか? -
名前:名無しビジネス #GE1Q478A | 2017/02/11(土) 21:03 | URL | No.:1336483なんでセダンとクーペ比べてんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:04 | URL | No.:1336485>>オイル交換とか基本的なことならオートバックスでもいんじゃね?
オートバックスとか外車のオイル交換とか受け付けるん?
暫く行って無いから解らんのだが。
ってか、高級車ばっかで結局はコンパクトクラスじゃ国産の敵じゃないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:05 | URL | No.:1336487クラウンマジェスタを例にあげときながらメンテはオートバックスとか説得力消し飛んでる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:06 | URL | No.:13364883500㏄と2000㏄で燃費が同等って時点でスレタイに矛盾
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:08 | URL | No.:1336490>86じゃショボすぎて勝負にすらならんだろ…
>せめてGT-Rあたりじゃん
カマロの279PSってGT-Rの半分じゃないか
なぜ対等だと思った -
名前:宵闇の一樹 #- | 2017/02/11(土) 21:09 | URL | No.:1336492まずは排気量揃えてからモノ言えやカス
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:10 | URL | No.:1336493R35ですら全幅1895mmだ。グンマー住まいでも路地裏は気を使う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:10 | URL | No.:1336494車なんて走れりゃええわ
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/02/11(土) 21:11 | URL | No.:1336495部品は?って聞かれて米尼って答えるところが・・・自分で故障箇所判るくらいあからさまなならまだしも、どこかがおかしいってなったときに、その判断はどちら様がしてくれるんですかね?
ヨタならどこのディーラーでもチェックしてくれるモノと、どこにあるかもわからん代理店だかに持ち込まないとあかんってなったとき、時間差・距離・手間考えたら、少なくともメーカー系列のディーラーとかのアフター無ければ気軽には乗れないだろ。
アメメーカーも自腹切ってそういうアフターサービスを充実させろ、せめてベンツくらいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:11 | URL | No.:1336496カマロやATSのランクならマークXかせめてクラウンアスリートレベルやろ
マジェスタと比較するなら、コルベット、CTSあたりだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:11 | URL | No.:1336497アメ公は高級車カテゴリーで勝負したらええねん
大衆車にアメ車の入る隙間なんて無いわ
ましてや軽なんて作れないだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:11 | URL | No.:1336498アメ車でないといけない理由がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:12 | URL | No.:1336499横幅1900でも運転余裕とかそういう運転上手にだけ売るんじゃねーんだぞ
ジジババ主婦とかでも余裕もって運転できる車を売れ -
名前:名無しビジネス #gJtHMeAM | 2017/02/11(土) 21:13 | URL | No.:1336502ベンツのオイル交換はオートバックスでもやってくれるから、
米車もやってくれるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:13 | URL | No.:13365034人乗りクーペとか拷問だろ
アホかこの1は -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:15 | URL | No.:1336504アメ車好きはこんなのしかいないから気持ち悪がられる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:15 | URL | No.:1336505比較対象が変で議論にもならん
-
名前:名無しビジネス #2DdjN05. | 2017/02/11(土) 21:16 | URL | No.:1336506アメ車は日本仕様にミリネジを使え!
インチネジは使用をするな! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:16 | URL | No.:1336507なんと言っても故障し易いんだよなー
日本人は長年乗ってて車の故障なんて1~2回あるかないかだと思ってる
米国人は車は毎年故障して修理に出すのが普通だと思ってるからね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:17 | URL | No.:1336508ハイエースはワイドボディじゃないと1700しかねーんだよ
それしってて1900でもべつにーとか言ってんのか?
まぁこいつは色々論旨が破綻してて相手するまでも無い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:17 | URL | No.:1336509日本で売れ筋の車種比較しろよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:18 | URL | No.:1336510リッター38kmのプリウスで特に問題無いよ凡人は
非常時の電源も確保できるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:21 | URL | No.:1336511ハイエンドな車種は なかなか魅力的だったりするけど
俺のような貧乏人には関係のない話だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:21 | URL | No.:1336512ネジがインチだろ?
企画を統一してハンドル位置をどうにかして
それからの比較だろ?
サイズだけの比較ってw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:22 | URL | No.:1336513コイツ自動車どころか運転免許すら持ってないだろ。
これに維持費とディーラーの数を考えたら
トヨタが余裕で圧勝だし、それにアメリカ車と比較するのに
激戦区のカムリを出さない時点でド素人記事丸出しw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:22 | URL | No.:1336514クラウンマジェスタってそんなに日本で普通に買うか?
CX-5やプリウスと比較してな。
妥協して最低でもWRXぐらい持って来い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:26 | URL | No.:1336515幅を指摘されると腕を馬鹿にし、左ハンドルでも慣れると言い放ち、部品は米尼があるとウルトラ回答
なんだこいつ…馬鹿を装ってアメ車を貶めているタイプの工作員か? -
名前:ま #- | 2017/02/11(土) 21:26 | URL | No.:1336516変わった雰囲気とか楽しむとかなら有りだな
細かい故障するとか、左ハンドルしか無いとか、リセール悪いとか本国価格に比べて高いとか、気にならない人なら買うのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:28 | URL | No.:1336519僅かな差が大きいからな
運転上手い人ばかりではないのだから
自分だけを基準にするのはアホな人間の典型 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:29 | URL | No.:1336520イッチプレゼン下手すぎw
-
名前:あ #- | 2017/02/11(土) 21:30 | URL | No.:1336522道なんて中野や熱海の裏道とかですら車幅190〜195の高級外車バンバン走ってるから、日本の狭い道に合わないなんてことはない。問題は駐車場なんだよ。日本の機械式駐車場は未だに185基準が蔓延してるので停められない。
カイエンだろうがクアトロポルテだろうが、そこら辺の車を買う層はそもそもそんな機械式のマンションとか住まないから車幅あっても関係ないけどアメ車は安っぽいから買わない、金ない層はアメ車買えるけど駐車場の都合で買わない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:31 | URL | No.:1336523一般人が米尼使ってパーツ取り寄せるかよアホ
基準をどこに置いてんだよこの能なしは -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:33 | URL | No.:1336525アメリカは日本の規格に合わせろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:36 | URL | No.:1336526部品は米尼とか頭沸いてんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:39 | URL | No.:1336527クラウン余裕の所を、キャデラックシビルじゃ曲がれません。
車幅がアウトでフルバックした記憶あり -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:40 | URL | No.:1336528アメ車擁護するつもりが全く擁護できてない無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:40 | URL | No.:1336529※19
やっぱしインチなのか…
そりゃそうなんだろうけどさ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:40 | URL | No.:1336530それでもアメ車は選択肢に入らないな
ヨーロッパ車の方がいいだろ -
名前:オジサン #- | 2017/02/11(土) 21:40 | URL | No.:1336531外車全般に言えるのは補修部品が高い。保険が高い。
その中でアメ車は特に車幅が有り過ぎ、建て付けが悪い(メッキモールがずれている、ビスが閉め切ってない等)。
世界で信用されているのはドイツと日本だけ。イタリアは塗装がヘタとか錆が出やすいとか、英国車はオイル漏れとかは歴史的事実。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:42 | URL | No.:13365333500ccと2000ccで燃費が釣り合うって・・・
どう考えても燃費悪いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:43 | URL | No.:1336534買いたきゃ買えばいいだろ。
誰も止めないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:43 | URL | No.:1336535気を付けろ、最近の日本車並みなサイズの
アメ車ブランドは中国や韓国の自動車メーカーが
委託されて作ってるものだ。
かつてのスズキ製のシボレーブランドも
今は全く関係ないメーカーが作ってるしな -
名前:名無し #- | 2017/02/11(土) 21:43 | URL | No.:1336536アメ車はリセールカスやし
-
名前:あ #JalddpaA | 2017/02/11(土) 21:44 | URL | No.:1336537本当に良いなら既に売れてるからな。
消費者はそこまで馬鹿じゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:44 | URL | No.:1336538フォードは購入検討しようとしたら去年撤退してた・・・
-
名前:n #- | 2017/02/11(土) 21:45 | URL | No.:1336539だから言っとるやろ
アメ車のイメージは並行の
でかいの乗ってるチンピザいるが原因 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:47 | URL | No.:1336540排気量をそろえずに何いってんだ?
-
名前:ななし #- | 2017/02/11(土) 21:48 | URL | No.:1336542昔のサバーバンとかアストロのせいでそういうイメージがついたんだろ
角目のサバーとかアストロは中古並行で輸入するときに20万マイル走ったメーターを普通に巻き戻して販売するからすぐにぶっ壊れる=でかい、燃費悪い、すぐ壊れるイメージがついたんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:48 | URL | No.:1336543バイクがいいわリッター50kmやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:49 | URL | No.:1336544日常使いのメンテやリセールバリューを考えると日本車だろ
日本で買えるアメ車は趣味人向け -
名前:名無し #- | 2017/02/11(土) 21:51 | URL | No.:1336545せめて使い道・車格ぐらい合わせない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:51 | URL | No.:1336547幅もそうだけれども最小回転半径調べてみたほうがいい気がする。
実家の家の前の道すっげー狭くてさ。
親父がキャデラック乗っていたけど3回も4回も切り返してようやく車庫入れしてたぞ。
ハンドルあんまりまがんねーんだよな。アメ車。
いや、まぁ・・・好きだけどさ。欲しいけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:51 | URL | No.:1336548ランニングコストの分からない馬鹿かと思ったらそれ以上のキチでした
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:53 | URL | No.:1336549なんでみんな怒るの(´・ω・`)
イッチの論調はテスラのと同じやん。
テスラ車重たすぎ→もっと重い車がある
テスラ車デカすぎ→もっとデカイ車がある
テスラ車高額すぎ→もっと高い車がある
テスラ車燃費悪い→ガソリン車よりは安い
テスラ車メンテ対応悪すぎ→車が増えたら修理拠点も増える
テスラ車かっこいい→せやろ?
米国は減点式でなく加点式だから。
まあ、ワイは買えないんやけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 21:54 | URL | No.:1336551なんでそんな高級車と高級車比べてるねん。高級車で燃費気にするのなんて一握りやろ。アメ車が売れない一番の理由は日本向けの大衆車が少ないことなのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:00 | URL | No.:1336555北米規格のタンドラとかタコマは欲しい
歳とってからスポーツカーじゃなくてあーいう方に魅力を感じるようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:05 | URL | No.:1336560クラウンも修理代が高い
壊れすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:06 | URL | No.:1336562まあアメ車買うならドイツ車買うよねで終わり
ジープぐらいじゃないか?ブランドどうにかあって買ってみたいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:08 | URL | No.:1336565ネジをミリに直してからどうぞやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:09 | URL | No.:1336567アメ車で2Lはないわ
やっぱアメリカンマッスルで暴力的なエンジン積んでるのがいい
カマロならV8 6Lとかがカッコイイ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:09 | URL | No.:1336568「ゲッ!なんやこれ!?」
「嘘やろ・・・あかん、この趣味ぜんぜんわからん」
-せやけど-
-トーラスワゴンやサターンは一回乗ってみたかったな(なお2回目はない)- -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:11 | URL | No.:1336571ワイドならまだしも、1700もないハイエースでドヤ顔すんなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:12 | URL | No.:1336573※46 それ!
※55 そういう問題違う。売れなくて日本から撤退するメーカーがあるのに、ディーラーとか居なくなったらどうすんだ?米国の本社とメールでやり取りするのか?部品は?初期不良は?日本の法律で対応出来るのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:17 | URL | No.:1336576だっさ
-
名前:名無し #- | 2017/02/11(土) 22:19 | URL | No.:1336579車幅の広いのは苦しいよ。安定性は良いと思うけどね〜。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:19 | URL | No.:1336580ラムトラック見たことあるけどクソでかかったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:21 | URL | No.:1336584ワイドでもハイエースは所詮商用車やで。
小回り抜群です。 -
名前:名無しのにゅうす #- | 2017/02/11(土) 22:23 | URL | No.:1336585アメ車乗ってるやつがいかに馬鹿かを自己紹介してるだけのスレだった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2017/02/11(土) 22:27 | URL | No.:1336588右左折や駐車場とか綺麗にすんなりできるやつはいいけど
ヘッタクソガタガタな運転なの勘弁 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:29 | URL | No.:1336589それが事実なら、それを周知させる企業努力がお粗末なんじゃないか?売る気がないとしか言いようがない。
あくまで、それが事実ならね。信じないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:29 | URL | No.:1336590ハイエースって、幅結構狭いんやで
-
名前:名も無き車好き #- | 2017/02/11(土) 22:30 | URL | No.:1336591…残念ながら…アメ車は超絶嘘カタログスペックやでwww排気量がデカイからトルクが大きいからwのり味はええんやけど…それだけ…耐久性は…3年も乗ったらボロボロと不具合と故障大発生して…後悔するんやで…
同じ馬力でもw車重が軽い方が燃費がいい!これは当たり前だよ、超絶嘘データのアメ車の燃費信じたらアカンwww
あーあとね…アメ車はタイヤ代凄く高く付くよwwwデカイタイヤのがブレーキ良く効くし止まるけども…燃費がクソになるんやで…
あとアメ車はタイヤも大きいしでwブレーキが良く効くが!wブレーキパッドも…メタルの日本ではレース競技で使うレベルのが!アメ車では純正wwwブレーキダスト凄くて…ホイールがブレーキダストで簡単に錆びマミレ…周一でホイール掃除は面倒なので…やめてほしいね… -
名前: #- | 2017/02/11(土) 22:33 | URL | No.:1336592レギュラー仕様で280馬力トルク40キロってマジか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:33 | URL | No.:1336593「アメ車を選ばない理由はない。」のかもしれないが、「アメ車を選ぶ理由もない」よね。
で、「アメ車以外を選ぶ理由はある」のよ。
その差だよね -
名前:あ #- | 2017/02/11(土) 22:33 | URL | No.:1336594200万~300万の車とかないんですか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:35 | URL | No.:1336595日本で売れてるのは軽自動車なんだから、クラマじゃなくて軽自動車と比較しないとダメじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:35 | URL | No.:1336596結局国産と比べりゃデカくて燃費悪くて値段も高いうえに修理も面倒なのは事実なんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:37 | URL | No.:1336598昔フルサイズセダン乗ってたけど、確かに運転大変な時あるけど楽しかったな
あの無駄な作りがアメ車の良さでもあるんだけどな
パーツも物によっては日本より安かったりもしたし
でも日本で大衆車になったら逆に乗らないかなw
人と違うものを所有するよろこびが無くなるから
今乗ってる人達もそういうのを求めてるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:39 | URL | No.:1336600>たったの5~150mm程度
幅広すぎて草
30倍も違うじゃねーかw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:40 | URL | No.:1336601カマロに2000なんてあったのか。イメージぶち壊しやん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:40 | URL | No.:1336602単純に「家の畑で十分美味しい野菜がとれるのに
スーパーで同じくらいの野菜が売っていてもわざわざ買わないよ」って話だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:40 | URL | No.:1336603なんかV6V8に憧れ頂いてる奴ってなぁ…
逆にV4大排気量とかのほうが面白そうじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:42 | URL | No.:1336605日本人にも受けがよさそうなアメ車ってフォードのフォーカスくらいじゃね?
アメリカで生産されてないし、あんなのアメ車じゃねぇって言われそうだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:43 | URL | No.:1336606マジェと比べて意味あるか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:44 | URL | No.:1336607日本で一般的なコンパクトクラスでアメを選ぶ理由がないってみんな言ってるんだけど
国産でもデカいのと比べてアメ車はデカくない!とかアホかと
こいつの脳内では日本人はどいつもこいつもマジェスタクラスのラージセダン乗ってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:45 | URL | No.:1336608というかここまでキャデラックのほうが小さくて値段も安いのにそこ触れないのはなんなんだろう
外車に親でも殺されたのかって感じの奴ばっかりだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:46 | URL | No.:1336609そもそもどこで売ってるの?
トランプも売れないのを日本(車)のせいにしてるけど、売りたいならガンガン宣伝して売ってる場所増やせよと
割が合わないからと自分から撤退縮小しておいてさ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:46 | URL | No.:1336610自分に都合の良い車ばっかりあつめて「嘘でした」ってねぇ
-
名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2017/02/11(土) 22:49 | URL | No.:1336612アメ車乗りって、
頭悪そうに見えるからイヤです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:53 | URL | No.:1336615ハイエースのレギュラーは車幅1700ミリしかないし、それでも都内じゃギリ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 22:59 | URL | No.:1336619イッチは中学生くらいかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:02 | URL | No.:1336620実際試乗してみんとなんもわからん
ここで書き込んでる奴も9割はアメ車なんて乗ったことない奴ばかりじゃない?俺もだけど
でも試乗できるところ自体少ないんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:05 | URL | No.:1336623車幅1900くらいなら対して問題ないわ。
どれだけ路地走ってるんだ?
逆に日本車は幅狭すぎ。 -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/02/11(土) 23:06 | URL | No.:1336624今車幅1850オーバーの車乗ってるけど、はっきりいってでかい(全長は4mないんで見た目ちっこいんだけどな)
このまえが1800弱(WRX)だったんで6cmくらい大したことないと思ってたら甘かったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:07 | URL | No.:1336625別に不買運動とかしてないで売れてないんだから
日本人には向いてないんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:08 | URL | No.:1336626※93
場所が少ないのもそうだし
そもそも試乗してみたいと思わせるほどのプロモーションがなされてない
宣伝もせずになんでジャップはアメ車買わねえんだクソがって言われても困るという話 -
名前:あ #- | 2017/02/11(土) 23:09 | URL | No.:1336627ほんまに大きすぎないならもっと普及しとるがなw
アメ車に興味ある人たまにおるし
バイクのハーレーさんは大人気なの見ても、うまくやれば入り込む余地はあると思うんやけどな
燃費や性能は置いといて -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:09 | URL | No.:1336628昭和生まれの憧れ、永遠の高級車いつかはクラウンなんかと比較するなよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:10 | URL | No.:1336629悪い所を言われても解決にならない事ばっか言ってるガイジじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:12 | URL | No.:1336630マスコミがよく使う手口だよなこれ
都合の悪い情報は伝えない都合のいい比較対象しか見せない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:15 | URL | No.:1336632まぁアメ車も壊れやすいや燃費悪いってのも過去の話だけど、日本人はイメージで行動するからどんなに頑張ってもアメ車は売れない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:25 | URL | No.:1336633カーナビじゃなくてスマホ派wwwwwwwwww
単独事故で死んでくれよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:25 | URL | No.:1336634アメ車と韓国車はブランドイメージで良い勝負してるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:26 | URL | No.:1336635仮にアメ車がサイズ・値段・燃費で同等もしくは多少メリットあったところで全国で安定してメンテと維持出来る日本車に乗らずにわざわざアメ車に乗る理由はないし他人が乗ってない珍しい車に乗りたいって人くらいしか買わないんじゃないの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:29 | URL | No.:1336637カマロかっけーな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:32 | URL | No.:1336638幅1840のCX-5でも場所によっては路地を避けるんだがな。
走れないことはないがミラーあてそうで怖い。 -
名前: #- | 2017/02/11(土) 23:34 | URL | No.:1336640どこでもハイエース乗り回してっつたって、裏道とか入ったことはないだろう
名古屋とかは気を使う方が損する頭おかしい地域だし、
あそこでふつうに走れるってのはむしろ迷惑ドライバー
つか現代の2000ccで燃費11とか11~16とかやっぱり燃費悪すぎね…?
俺が十五年前まで乗ってた元年式のセダンですら実燃費17~20kmだったぞ… -
名前:名無しビジネス #GJzF38Bw | 2017/02/11(土) 23:37 | URL | No.:1336642またこうやって極端な例を出して…と思ったら
カタログの時点で日本車勝ってるじゃねーか -
名前:774 #- | 2017/02/11(土) 23:40 | URL | No.:1336644俺が幅広の車で都内を走ったら、自転車数台跳ね飛ばすがよろしいか?
-
名前:ネオニートさん #- | 2017/02/11(土) 23:42 | URL | No.:1336646そもそも外車は3年過ぎると壊れるのが多い、しかも修理代がばかっ高で痛い目にあって外車なんて乗らないってなるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:43 | URL | No.:1336648なぜエスコートを持ってこない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:46 | URL | No.:1336649今のカマロ2000ccなのか
なんの魅力も無いな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:46 | URL | No.:1336650アメ車買うぐらいなら同ランクの日本車買う。
残されたのは日本にないでかいアメ車しかメリットないけど、それは日本の道じゃ乗れない。
日本仕様はエンジンだけ日本製乗せてたりするのよ。
あと、右ハンドルを作らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 23:52 | URL | No.:1336651何故マジェスタとかいう誰も買わない車を例に持ってくるのか
理解に苦しむ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:02 | URL | No.:1336652ハスラーかNBoxと比べろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:09 | URL | No.:1336655>ハイエースって、幅結構狭いんやで
免許取り立ての頃、
クソ狭い道で前を行くハイエースがギリギリ通ったから普通車ワイは余裕やろ! → 初ガリガリ
をやらかしたから身をもって知ってるわコレ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:11 | URL | No.:1336656大衆車で比較しろよ。
上級国民しか、こんな車買えねぇよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:12 | URL | No.:1336657せめて車格は合わせてほしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:13 | URL | No.:1336658車を見比べる時にエンジンの排気量っていうのが一つの基準になるが、2000ccと3500ccの車をごっちゃ混ぜにしているスレ主ってアホなの?
免許もってないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:31 | URL | No.:1336659マジェスタなんて、下取りがカスだからディーラーが個人相手には薦めない車なのに。
あと日本で乗るには幅1800mm以下が良いってトヨタがやってるのにね。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/02/12(日) 00:32 | URL | No.:1336660■キャデラックは兎も角
マジェスタ(1800)と比較するのに車幅1900とか論外だろ
■また、マジェスタは壊れにくく、壊れたらサプライもディーラーも手厚いトヨタで、アメ車はそこが一番のネック。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:33 | URL | No.:1336661カーナビが恥ずかしい思考の方が世間的にはよっぽど痛くて恥ずかしいって自覚した方がいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:35 | URL | No.:1336662なぜ日本でアメ車が売れないのか
なぜアメ車乗りが気持ち悪がられるのか
それが良くわかる素晴らしいスレですね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:35 | URL | No.:1336663車格とか燃費とか以前に人気ないだろ?
売れないのは人気がないからだろ?
日本では外車が売れない訳ではないBMWもAUDIも
ベンツもぎょーさん走ってる。
アメ車が売れないのはメーカーの怠慢、努力不足以外の何者でもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:37 | URL | No.:1336664ゲームじゃないんだから「車幅2m弱かつ右ハン」とか無茶言うなし…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:40 | URL | No.:1336665全く納得いくものが提示されてないんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:45 | URL | No.:1336666このつまらん比較で、アメ車の中途半端感が出てる・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:47 | URL | No.:1336667クラウンマジェスタって今はハイブリッドオンリーじゃなかったか?
それと比べたらアメ車はやっぱ燃費クソ悪いだろ
アメ車と比べようとするならレクサスRCとかと比較すればまだいいのに詰めが甘いな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:54 | URL | No.:1336669写真は300Cやんけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:55 | URL | No.:1336670アメ車は昔から低脳DQNしか乗らね~よw
優秀な奴は先ず、ドイツ車に乗る
不真面目な奴はイタリア車に乗る
気取った奴はイギリス車に乗る
力のない奴はフランス社に乗る
プロレタリアは日本車に乗る
エタ・ヒニンは韓国車に乗る -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:57 | URL | No.:1336671外から見たらどれだけ格好良くても問題は中身。まず内側を見たらバリ取ってない。
エレメントの位置が奥過ぎるか無駄に厳重に蓋がされていて取り難い。
頑張って取ろうとしたらバリで長袖がボロ雑巾になり普通に怪我する。
つまり整備段階でもう不良品扱いされる程度の粗末な出来栄え。
サイドミラーが貧弱で洗車機入れたらメキメキ音が鳴る。
大事に乗ってる筈なのにどこかが毎年壊れる、そしてパーツが日本に無いから取り寄せになり金と時間の無駄。
燃料にハイオク要求すんなシネって思う、しかも燃費悪い。「レギュラー可」って日本語のシールが貼られてるが信用できない感がヤバイ。
エンジン周りがとにかく貧弱、ラジエータがすぐ熱くなり過ぎて怖い。
オイル交換の時に車体の下がサウナになる。タイヤ交換が日本の規格と違い面倒。
「そもそも日本人の体形に合っていないので単純に乗り難い」
運転席"だけ"良いパターンと、運転席"だけ"悪いパターンしかない。
アメ車の関税0%なのに日本で走ってるの見ないだろ?理由はしっかりあるんですよって言いたい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2017/02/12(日) 00:57 | URL | No.:1336672>アメ車はデカイ!値段も高い!燃費悪い←嘘でした
なら、何で沖縄のアメリカ人は日本車ばっかり乗ってるんですかねえwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 00:58 | URL | No.:1336673アメ車好きって馬鹿しかいないから、まずアメ車でもいいってのを前提に話を作るんだよな
だから車のチョイスもその屁理屈に合わせて滅茶苦茶
やっぱりアメ車好きの知能がチンパンジー以下ってのが証明されたな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:00 | URL | No.:1336674オートバックスで外車のメンテができるなんて甘い
国産車でさえ何度もひどい目に合ったのでもう行かない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:02 | URL | No.:1336675なんか排気量で格が違うみたいなことほざいてるアホが多いけど気持ち悪いな
3200cc乗ってるけど個人的には1300以上あればどうでもええわそんなの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:03 | URL | No.:1336676ハイエースは車幅がどうのとかじゃなくて、むっちゃ視界のいい車だ。
本当にギリデ通れる車。
ケツにミラーついてるタイプなら、ビタ止も楽々。
それと視界の悪いアメ車と比べてるんだから、笑うしかないわ。
ハイエースからアメ車にいったら、恐ろしく視界が悪いうえに、景色が逆(車幅感覚が全く違う)なのに、それに気づかないもんかね?
わずか数百メートル先のスタンド往復で、左ハンドル(マスタング)には二度と乗らないと思った俺からすると、ハイエースに乗ったことないいじゃね?としか思えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:03 | URL | No.:1336678嘘も何も昔にでもそういう事実があったのなら
「変わりました!」とか書くべきじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:05 | URL | No.:1336681プリウスと比較して
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:09 | URL | No.:1336682アルファードとアストロ持ってたけど、静寂性と故障した時の修理費と燃費以外は全てアストロのが良かったな
車格に似合わず凄い細路地にも入っていけた。
ホイールベースが短いしハンドルが異常に切れるからだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:14 | URL | No.:1336684アメ車乗ってるヤツはアホだという事をアピールしたかったのかなこのスレは
-
名前: #- | 2017/02/12(日) 01:15 | URL | No.:1336685車幅190cm超えとか、運転できるできないの問題じゃなくて
走られると邪魔だから普及しないで欲しいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:17 | URL | No.:1336688軽量コンパクトを目指して作ったアメ車がやっとクラウンと同程度だということがわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:20 | URL | No.:1336689結論有りきで比較内容が公平じゃない
マスゴミのやる手口と同じ
同じ排気量同じクラスでやらないと意味ないわ
日本で一番売れてるのは軽自動車なんだがこの意味が分からんのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:35 | URL | No.:1336702マジェスタの時点でただのネタスレと分かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 01:56 | URL | No.:1336721ハイエースの標準ボディは幅1695mm、長さ4695mm、高さ1980mmで
小型車規格にぴったり納まってるからな。
クラウンのタクシー仕様と同じで、日本の路地裏で困らないギリギリのサイズ。
ハイエースのワイドボディなら幅1880mm、長さ1840mm、高さ2105mmdなので、
こいつを路地裏で乗り回すのは結構ホネだ。それでも直方体に近くて
見切りはいいし、何しろ対向車から見て大きいので避けてくれる。
逆に、国産でも幅1840mmあるアテンザなんか大きく見えないらしく
直前で急ハンドルを切って避ける対向車が多くて怖い。
ましてや1900mmでクーペタイプなんて・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 02:45 | URL | No.:1336746クラウン・マジェスタなんて今は全部ハイブリッドでリッター17,8キロ走るだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 03:10 | URL | No.:1336755キャバリエ何て捜査用車両の覆面しか見たこと無いな。すっかり見なくなって久しいけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 03:37 | URL | No.:1336760元カマロ乗りだが…なぜクラウンと比較なのか?
カマロは86クラスの大衆スポーツカーだぞ!
比べるならコルベットにしろよ! -
名前:名無しビジネス #q1cvaNjE | 2017/02/12(日) 03:42 | URL | No.:1336761海外ブランドの車を買うなら同価格帯の独車のほうが日本市場の受けがいいって時点で論外なんだけどな。日本にケチつける時間があるなら英のジャガー&ランドローバーみたいに1台当たりの利益が大きい高級車市場の開拓でもしてりゃよかったのに。
-
名前: #- | 2017/02/12(日) 04:34 | URL | No.:1336766※32 3ナンバーと5ナンバーならすれ違えるが、3ナンバー同士じゃすれ違えない道なんて沢山あるんですがね。
朝の通勤時間帯に譲り合いなんてされてたら渋滞してどうしようもないですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 05:00 | URL | No.:1336771また僕ちゃんがスレ立てたのか
-
名前:ななし #- | 2017/02/12(日) 05:32 | URL | No.:1336774マニアック過ぎだろヒュンダイの車種なんか知りたくもないし知らねーよ。あんなの爆車でいいだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 05:36 | URL | No.:1336776マスタングv6がアメリカでは260万という驚き
日本に来ると高くなりすぎやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 07:04 | URL | No.:1336793日本市場に合わせて標準装備をつけるから高くなる。
-
名前:774@本舗 #- | 2017/02/12(日) 07:37 | URL | No.:1336799クライスラー欲しいけどアメ車の
「不具合は都度直せ。10年も乗れば故障する箇所がなくなる」
こういう考え方が困る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 07:44 | URL | No.:1336800左ハンドル信者ヤメろよ乗っても ムッチャ追い越ししずらいんだよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 07:55 | URL | No.:1336805先進国で唯一賃金が下がり続けてる日本でこんな車流行るわけない
クラウンですら高級車扱いだもん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 08:14 | URL | No.:13368113000ccオーバーのセダンが日本を走ってる車の内訳の何%なのか
その辺のクラスに乗ってる人ならアメ車でもいいんだろ多分
燃費とか維持費を気にする層ならもっと小型車じゃないと
相手にクーペが居るのは意味が解らない
日本車のクーペはどこだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 08:16 | URL | No.:1336812キャデATSなんて、日本で言うカローラだろ。
幅がでかいから、やはり日本には合わないと思うよ。
CTSほしいけどDVD見れないとかそういう当たり前が出来てないのもアメの欠点。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 08:22 | URL | No.:1336815普通にかっこいいじゃん
何でもかんでも否定とか頭おかc -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 08:28 | URL | No.:1336817デザインを否定なんて誰もしてないだろ
アメ車乗ったことあるのか?乗ったことある人ほど車の信頼性とか燃費には否定的だぞ -
名前:m9(^Д^)プギャー #- | 2017/02/12(日) 09:07 | URL | No.:1336827※161
理由もなく否定ならわかるけど、ちゃんと理由を説明して否定しているんだからおかしくはないだろ
それにかっこ悪いとはほとんどの奴は行っていないぞ
お前はちゃんと読んで文句をつけているのか?
そっちの方が頭がおかしいと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 09:20 | URL | No.:1336831クラウンマジェとアクアの二台乗りだけどやっぱ日本車最高
つかクラウンマジェがリッター13とかいつの時代の人? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 09:21 | URL | No.:1336832アメ車は値落ちが早すぎるんだよなぁ
購入して半年経ったら相場ガタ落ちやで
あと日本で売る気があるなら右ハンドル必須やろ
3車線の右折大変やで -
名前:名無しさん #- | 2017/02/12(日) 09:46 | URL | No.:1336835良いと思ったのはJEEP(クライスラー)のレネゲードくらいかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 10:13 | URL | No.:1336850結局比較になってねーんだよなw
低脳はスレなんか立ててんじゃねーよバカがw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 11:31 | URL | No.:1336874昭和時代のガキの頃はキャデラックに憧れてたけど今のキャデラックは何かちょっと違う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 11:39 | URL | No.:1336878アメ車乗りたいのはこう言うやつだろ。
そしてこういうやつは日本ではごく少数。周りの軽に助けられてなんとか、走らせてもらってる事自覚してないカス
千葉なら余裕だけど、中野区じゃそんなデカイの運転すんの、無理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 12:16 | URL | No.:1336895貧乏人に大量に売れる車が売れないから儲からないのに
数が微々たるしか居なくて幾ら頑張っても一人で10台以上買わない
人の意見で何が変わるんやって話 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 12:47 | URL | No.:1336902>大阪名古屋東京仙台福岡どこでもハイエース乗り回してた身としては別に
ハイエースは幅1700mmでアメ車と比較したらかなり細いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 12:48 | URL | No.:1336904逆にこれでアメ車は失敗したんだろ。
どんなに出来が良くても小さいエンジンの米スポーツカーや
ドイツ車っぽくスマートになったキャディラック、
ヨーロッパ産のフォードコンパクトなんて買わないよ。
ブランドイメージと逆張りした車出しても
貧弱なディーラー網とブランド力で競争に勝てるわけがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 13:07 | URL | No.:1336909どうせアメ車のるならフォードFシリーズ!
でかいけどな!w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 13:18 | URL | No.:1336912もう一回り小さい車で比較してくださいな
マジェスタ乗る層は普通にキャデラックは選択肢にいれるだろ
池袋では怖くて乗れないだろうが
あと日本は右ハンドルだ、忘れるな -
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2017/02/12(日) 13:30 | URL | No.:1336915デザインはカマロが好きだな。
性能も良ければいいのに。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/02/12(日) 13:42 | URL | No.:1336917クラウン系が車幅が1800mm超えないようにしてるのは日本の道で乗りやすいようにやで、ジッジとバッバが運転しやすい為でもあるんやで。
それでもイッチが車あんまり詳しく無いのはよくわかったやで
ハイエースはフロンとギリギリまで詰められるしクーペは幅があっても全長が短いからまだなんとかなる
4950mm1850mm超えのセダンはまっこと難儀ぜよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 14:03 | URL | No.:1336924テレビでサンドウィッチマンの伊達が愛車自慢をしていた時に
クライスラー・300Sのドアノブが壊れていた時に
よくあることなのでと言っていた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 14:16 | URL | No.:1336930※169
千葉県西部の道路事情を舐めんなよ。
中野や世田谷といい勝負だよ。 -
名前:名無し #- | 2017/02/12(日) 14:24 | URL | No.:1336933セダンやクーペに拘らないなら、アメ車でもjeep系列は日本でも弾数多い上に壊れにくいから、マストバイ。
わいはXJチェロキーからずっとjeepや。
壊れてもパーツが日本にも沢山あるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 14:30 | URL | No.:1336935トヨタのエンジンは糞だからな。
新車をすたびに5~10回もリコールしているから新車の価格にリコール費用が上乗せされてるんだよね。
だからトヨタの車は高くて当たり前なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 14:37 | URL | No.:1336938マジェスタ自体がデカい値段高い燃費悪い車なんですが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 15:21 | URL | No.:1336952やっぱりマニアじゃねえか
論外だ無能め -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 15:28 | URL | No.:1336958ハイエース、キャラバン、2tトラック辺りはセダンやクーペより数倍運転しやすいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 15:43 | URL | No.:1336969アホか。
物理的な差は、例え5ミリだろうが無理なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 15:49 | URL | No.:1336973日本だとクラウンは車幅拾い車の代表格じゃね
軽が1500、一般的な4ドアセダンは1700強、クラウンは1800
若い頃に親父のクラウンを運転してたけど車幅広いから一部の飲食店の駐車場に止められなかったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 16:46 | URL | No.:1336995運転が下手で車が嫌いで貧乏な日本人にアメ車なんか無理無理
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/02/12(日) 17:16 | URL | No.:1337004>>1は米国人なのか?
日本人なら日本で日本車を売るために色々なこじつけがあっても当然の事だろ
外車が好きなら勝手に乗れば良い、 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 17:38 | URL | No.:1337011アメ車はデカくない!高くない!って思う人が買えばいいんじゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 17:46 | URL | No.:1337013駐車券発行機「左ハンドルに人権は無いぞ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 17:48 | URL | No.:1337014近年のアメ車はそれなりに日本でもいける仕様のもあるけど
一番の問題は買った後のサポートだと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 18:05 | URL | No.:1337018軽自動車か大衆車と比べろよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 18:08 | URL | No.:1337021とりあえず軽自動車規格で作ってから言えよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 18:09 | URL | No.:1337022排気量3500ccの国産車と
排気量2000ccの外国産車を比較しとる時点でクソ野郎 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 19:23 | URL | No.:13370591の話で一番驚いたのはカマロに2000ccがあること。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 19:34 | URL | No.:1337066基本、アメリカの道路は直線長距離
対する日本は折れ曲がり短距離
車に求められる性能が違うのは当然 -
名前: #- | 2017/02/12(日) 19:41 | URL | No.:1337069ガソリン代をアメリカと同じにしてからだな
トランプよ、石油を安く日本に売れ
そしてガソリン税に圧力かければ考えんこともない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 19:46 | URL | No.:1337072アメリカの乗用車の約半分が「ライトデューティートラック」。
これは日本の軽自動車より割合が高い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 20:07 | URL | No.:1337079メリケンがFITやVITZと同じくらいのサイズでこれより燃費良くて故障しにくいクルマ作れたら呼んでくれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 20:27 | URL | No.:1337087日本ででかい車<アメリカで標準の車
この比較になんの意味があるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 20:30 | URL | No.:1337089俺はカマロの顔が好きだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 20:38 | URL | No.:1337092最小回転半径のデータを出さないあたりも
>>1の小狡さかな -
名前:名無し #- | 2017/02/12(日) 20:45 | URL | No.:1337094別に事実関係というのは消費者にとってどうでもいい問題なんだよ。日本人の場合は特に売れてるやつがいい物だっていう考え方だし、同調思考が強いから皆が使ってる物っていう感じ。日本でだけiphoneがシェアを伸ばしているのもそれが理由の一つだし。それにひと昔前だったとしても、一度ついた悪いイメージは払拭することは難しい。信用を失うのは一瞬だが、信用を得るには何十倍物時間が必要となるのと同じ。その信用回復のダメの努力を怠って、政府間でのゴリ押し営業してるから余計にイメージが悪くなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 21:25 | URL | No.:1337114皆さん、今まで最も笑った虐待を教えて下さい
私は平塚市の公園にて猫缶をあげて
食事に夢中になっている瞬間、軟式野球ボールを思い切り横腹に当てたとき
当たった瞬間物凄い勢いで走り出すんだが、内臓が破裂したのか5mほど走ったらそのまま倒れ込んでブレイクダンス始めた
猛ダッシュ+思い切りブレイクダンスの全力さが素晴らしくて20分以上笑ったわ
食べるのも、逃げるのも、苦しむのも全力で頑張る猫ちゃん素晴らしい
by生き物苦手板. -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 21:37 | URL | No.:1337129※197
アメリカで言う「ライト」って、18輪トレーラーに比べれば軽いってくらいの意味だろ。
日本の3トン車くらいの奴も含まれていそう。
アルファードが「ミニ」バンに分類される国なんだぜ。
ミニじゃないバンは殆どマイクロバスのサイズ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 22:39 | URL | No.:1337184比べるならマークXの3.5LのフルOPとだな
それでも価格でマークXのほうが100万以上安いが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 23:05 | URL | No.:1337212おれのGT40はリッター1km位かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 01:05 | URL | No.:1337290マジェスタのこの車格で全幅1800mmに抑えてるって凄い事だよ
まさに日本の為に作られた高級セダンだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 01:08 | URL | No.:1337294軽の規格で作れない事をBAKAにされてるんだけど…
あと故障したら部品取り寄せに何か月かかるんだ?
他国の高級外車みたいなステータス性も無いのに長々と待たされたらたまったもんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 01:09 | URL | No.:1337296あの国ではV8以外自動車とは呼ばんのだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 01:56 | URL | No.:1337321幅1900mmは駐車して降りる時に大変
こっちの道路にも合わないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 03:31 | URL | No.:1337336ヤリスやデミオと比較しろよと
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 10:34 | URL | No.:1337380ぼくちんがしってるくるまのちしき!
とか披露されてもw
実際どうなのかよりもそういうイメージが定着してんのが問題なんだろ
でもって払拭する努力はしてるのかと -
名前:名無しさん #- | 2017/02/13(月) 14:00 | URL | No.:1337418そもそも日本のマジェスタの市場をビッグ3が取ったところで市場小さ過ぎて意味無い
日本のコンパクトカー市場、ミニバン市場に割り込めなきゃ販売台数なんて伸びない
だが、そもそもアメ車のコンパクトカー自体が殆ど無い
フォードフィエスタやフォーカスなんかもアメリカ生産じゃないヨーロッパフォードの製品だ
日本メーカーですら大型車売れないんだからアメ車が売れる訳ない
アメ車のバンとなると尚更だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 14:13 | URL | No.:1337420映画「マッドマックス」を見たことが無いだろ。
この程度の知識でアメ車を語ろうなんて話にならん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 19:07 | URL | No.:1337502アメ車ならV8OHVの400キュービックインチ(6.5㍑くらい)持って来いよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 21:49 | URL | No.:1337558おまえらトランプに日本の自動車関連税とガソリン価格教えてやって
外圧掛けてもらった方が
アッサリ国の在り様を変えられるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 06:44 | URL | No.:1337746アメ車は日本で売る気が無いんだろうなぁ
購入者も減少、日本車が当然強いという、アメ車にしたらまったく美味しくない市場
だから日本の道路事情に合わせた車を開発・製造するわけないからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 14:44 | URL | No.:1337853一般は値段で国産軽選ぶし高級嗜好はヨーロッパ選ぶ以上中途半端なイメージのアメ車が売れるわけがない
-
名前:774@本舗 #- | 2017/02/19(日) 09:49 | URL | No.:1339773どうせ壊れるならイタ車のほうがかっこよくて気持ちいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/20(月) 21:44 | URL | No.:1340470狭い道でちょっと前にステップワゴンに大きい方に道譲れって言われた。
相手5ナン俺3ナン、車幅なんて知らないやつ多いだろ -
名前:名無しビジネス #195Lvy4Y | 2017/02/27(月) 13:35 | URL | No.:1342954軽自動車作れということだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/07(火) 12:47 | URL | No.:1346128車幅とかホイールベースとか問題になるところ多いんだよね。
乗ってたからわかる -
名前:ナナシ #- | 2017/03/20(月) 00:28 | URL | No.:1351139日本車の燃費は詐欺だろ
アメ車はそのもの、詐欺なら訴訟問題になる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 15:44 | URL | No.:1354562CTS-Vかマスタングなら乗ってもいいけど
-
名前:774@本舗 #- | 2017/04/06(木) 19:14 | URL | No.:1357855※223
アメリカ国内でその燃費詐称問題がどんだけ裁判沙汰になってるのか知らんのか?バカチョンwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 07:43 | URL | No.:1366906グランドボイジャーを実際に所持してた感想としては、
車の大きさは慣れれば気にならない。入れなかった所なんて
立駐以外は記憶に無いし。
でも、とにかく修理費に金がかかったわ。
契約修理工場に年3回位は預けてたし… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 09:44 | URL | No.:1377069アメリカですらアメ車なんか売れない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10200-6f1a21d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック