更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1486606280/
1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:11:20.22 0.net
店はこれでよく経営出来てるな




4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:14:50.92 0.net
確かに
回転数にこだわるのも少しはわかる気がする

 
5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:15:00.65 0.net
>>1
二郎系は何処もそんなもんだろ

 
6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:15:33.66 0.net
もやしなんてタダ同然だろ

 
8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:17:57.15 0.net
これでも原価200円ぐらいじゃないのか? 

 
17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:22:10.53 0.net
こんなに豚、乗らないだろ
ノーマルなラーメンに、豚券追加してこれだ
ノーマルが680だとして、豚は150円ぐらいするぞ

 
10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:20:02.17 0.net
なんでこんな食べ難いもりかたするの

 


14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:21:25.66 0.net
もやし多いのをありがたがるってよく分からん


19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:24:51.32 0.net
具は別の皿に盛って出せよ
麺にたどり着く前に麺が伸びるし食いにくいだろ
完全に頭おかしい 
 
 
27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:39:26.22 0.net
ほぼもやしだな
20円ぐらいだろ 

 
38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:03:47.54 0.net
もやし邪魔だろいやがらせかよ 
 
 
40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:06:13.13 0.net
モヤシでごまかされてる感 
 
 
49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:20:13.35 0.net
>>40
麺もたっぷりなんだよなあ

 
21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:30:46.36 0.net
大量のもやしやあぶらそして化学調味料をありがたがるって
脳がおかしいんじゃねえの? 

 
44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:16:25.40 0.net
>>21
でもたまにはこんなバカもやってみたい
やった事はないけど




 
30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 11:42:31.34 0.net
量半分にして半額にしてくれ


39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:04:10.67 0.net
ボリュームがあったら高いという感覚が貧相すぎて

 
41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:10:28.75 0.net
麺にたどり着く前に腹一杯になりそう


45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:17:09.53 0.net
毎日食うもんじゃないし美味ければ良いんだよ

 
46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:18:20.52 0.net
でも二郎系行くと豚ともやしがよく合うことだけはわかる


50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:21:37.31 0.net
野菜増すと画像みたいな感じになりそうで食べ難そうだけど
コールの時なんもリクエストしないってのもなあと思って毎回アブラだけマシにしてる

 
59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:27:46.60 0.net
食い難そうだし美味そうでもないけど
有名なんだろ二郎て 話のタネに喰ってみたい

 
61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:30:57.19 0.net
栄養バランス悪そうだからたまに食うならいいかな

 
65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 12:40:22.63 0.net
チャーシューだけでも400円ぐらいの価値ありそう

 
69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 13:56:40.74 0.net
お昼にこれ食べたら胃がもたれて
翌日の昼まで何も食べたくならないだろうからある意味安上がりかも




【もやし工場】
https://youtu.be/PYXjGCuIjIo
ぶかつ麺!ジロリアンはじめました 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
ぶかつ麺!ジロリアン
はじめました 1
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無し++ #- | 2017/02/13(月) 14:19 | URL | No.:1337422
    確実に体調崩す
    袋ラーメンのスープ全飲みするだけでちょっと体調悪いからな
  2. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2017/02/13(月) 14:20 | URL | No.:1337423
    脂身が嫌だ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 14:37 | URL | No.:1337425
    680円とか嘘つくなkz
  4. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/02/13(月) 14:37 | URL | No.:1337426
    5000円出すから3分の1にしてくれたまえ
  5. 名前:名無しさん #- | 2017/02/13(月) 14:49 | URL | No.:1337429
    もやし多すぎどんぶり小さすぎ
    チャーシューの脂身多すぎだよなあ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 15:08 | URL | No.:1337432
    普通の盛り方がいい
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 15:19 | URL | No.:1337434
    色々と誤魔化すような店は行かない方がいいぞ
  8. 名前:名無し #- | 2017/02/13(月) 15:27 | URL | No.:1337438
    これで¥680とか出来るなら、¥500で普通の量で出して欲しい。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 15:31 | URL | No.:1337439
    もやし好きじゃないんだけどもやし抜きって頼める?それともぶん殴られる?
  10. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/13(月) 15:31 | URL | No.:1337440
    ネットは帰宅部が基準だからなぁw
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 15:40 | URL | No.:1337442
    太もやしってスーパーで200g袋21円、コンビニでも42円だし
    こういう大量に使うラーメン屋みたいな所は
    量まとめて仕入れるだろうからもっと安いんじゃね?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 15:47 | URL | No.:1337444
    もやしは水と酸味が出るからラーメンに入れないでほしい
  13. 名前:名無し #- | 2017/02/13(月) 15:54 | URL | No.:1337445
    ↑味噌味にもイヤ?醤油と塩に入れられるのはちょっとイヤだけど、味噌だけはなぜか許せるワイ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 16:00 | URL | No.:1337446
    もやしは、0.2円な。


    一式原価は、38円。

  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 16:02 | URL | No.:1337447
    食い方がまず分からん
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 16:02 | URL | No.:1337448
    もやしきらい
    ちゃーしゅーすき
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 16:18 | URL | No.:1337451
    もやしのせる店はクソ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 16:23 | URL | No.:1337452
    店員の靴の裏、ギッシリもやし挟まってるんだろうな〜とか想像してしまう。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 16:25 | URL | No.:1337453
    もやしの芽ちゃんととってるから材料費は人件費含めればかかってるよ。材料費だけで計算してるやつ原価厨は大体店をやったこと無いやつ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 16:25 | URL | No.:1337454
    もやしなんてくっそ安いじゃん
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 16:32 | URL | No.:1337455
    この手のラーメン、もやしこぼれるから器をもっと大きくして欲しい
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 16:38 | URL | No.:1337457
    二郎系のラーメン屋って今の飲食店では中々体験できない感じが体験できるよ
    完全に食わせてやってる感が出ててお客が完全に下の所が大半
    インスパイア系も含めてね
    中々今では体験できないから一度行ってみるといいよ
    それも含めて二郎系ラーメンだからくれぐれも気を悪くしちゃだめだぞ

  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 16:46 | URL | No.:1337461
    こんなもんありがたがって食う感覚がわからんわ
    たとえ旨くてもこんな盛り付けで出す店なんて絶対行かんわ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 16:48 | URL | No.:1337462
    安いとは思うが、上記のようにどうやって食べたらいいか悩むねw
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 17:14 | URL | No.:1337471
    二郎系は増し増しが基本って誰が決めたんだ?
  26. 名前:名前はまだない #- | 2017/02/13(月) 17:26 | URL | No.:1337475
    これ持ち帰り出来れば家族3人晩飯賄えるわ
    ご飯で濃い味の汁ともやしとチャーシューでおかずになる
    貧乏くさいけど
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 17:45 | URL | No.:1337479
    最下層のエサじゃねえかw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 17:46 | URL | No.:1337480
    管理人「コメント伸びなくて飯(ラーメン)がまずい」
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 17:46 | URL | No.:1337481
    半分の量で400円なら食べたい
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 18:05 | URL | No.:1337483
    もやしの根とってんのなら原価以上の価値はありそうだけども
    あれくっそめんどくさいからな
    まあでも俺ここじゃ食わないな
    もやし落としそうだし脂身多そうだしで残しそう
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 18:28 | URL | No.:1337487
    うちの近所だと860円なんだよな。うらやましい。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 18:29 | URL | No.:1337489
    次郎、インスパイア系の店大体行ったと思うが
    もやしが期限切れギリギリの使ってるからすっぺぇw
    アレさえなければもう少し美味くなると思うが

    まぁ豚のエサだよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 18:41 | URL | No.:1337494
    三角コーナーラーメン
    こんなん食い続けたら人格変わるぞ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 18:54 | URL | No.:1337498
    こうした商品は、単純にこの商品を売れば売るほど赤字。
    でも、こうしてまとめサイトで取り上げられ、話題を作ってるんだから、広告費払ってると思えば元は取れる。

    経営学のお勉強にちょうどいいスレですね。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 19:21 | URL | No.:1337506
    二郎は腹をすかせてる学生にたくさん食べさせたいってのがコンセプトだから安いんだよ。
    社会人になってまでヘビーローテで食うもんじゃない。
  36. 名前:774@本舗 #- | 2017/02/13(月) 19:24 | URL | No.:1337509
    兎に角金無いけど腹膨れりゃなんでも良いと言う運動部の貧乏学生用のゴミ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 19:30 | URL | No.:1337514
    あやしい、材料ほとんど中国、韓国産だろ

    怖くて無理
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 19:48 | URL | No.:1337520
    元々器が小さいんだよ
    普通のラーメンどんぶりに移すと普通盛りにしかならない
    もやしはこの量でも10円以下だしな(普通1キロ98円)
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 19:50 | URL | No.:1337521
    自分が理解できないものを頭ごなしに否定する人間にだけはなるなよ?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 20:00 | URL | No.:1337523
    画像みたらお腹減ってきた
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 20:05 | URL | No.:1337524
    つくづくネットやってる奴ってもやしっ子だってのがよく分かったわお前らw
    そらDQN嫌いだよなww
  42. 名前:ゆとりある名無し #- | 2017/02/13(月) 20:20 | URL | No.:1337527
    確かに安い
    なんか汚らしくてこれじゃ食べる気はしないけど
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 20:32 | URL | No.:1337531
    材料の製造元が気になってしょうがないわ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 20:43 | URL | No.:1337533
    次郎行ったことないけど
    ・ネットで見る画像が汚い。もっと大きな器を使えばいい
    ・ルールが煩わしくて一見さんに厳しい
    っていうイメージで入りたいとも思えない
    これだけで損してる気がするけどはやっているからいいのか
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 20:48 | URL | No.:1337535
    商品を売れば売るほど赤字。

    バカ言うのもいい加減にしなさい。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 20:51 | URL | No.:1337536
    量減らして値段下げたら合わねえよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 20:54 | URL | No.:1337537
    6割サイズのミニラーメンがあるとこに行けばいい

    その内通常サイズに耐えれるようになって
    慢性化する
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 20:54 | URL | No.:1337538
    マジでラーメンにもやしを入れないで欲しい。
    あれは豚の餌だから食欲が半減するしマズくなる。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 20:58 | URL | No.:1337539
    ラーメンにもやしって意味わからん
    マズいじゃん
    いらんだろ

    食ってるやつ豚?
  50. 名前:   #- | 2017/02/13(月) 22:32 | URL | No.:1337585
    もやし自体は味ないしスープ薄まるしでいいことない
    炒めキャベツとかがいいな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:35 | URL | No.:1337588
    ※38
    普通に丼の直径を1.5倍~2倍にして縦に長い具を横に伸ばして盛り付けを綺麗にすればいいのに何でしないの?
    もやしから食べさせて血糖値の急激な上昇を防ぐ等の深い理由でもあんの?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 23:45 | URL | No.:1337622
    近場のインスパイア系はドコで売ってるか
    知らないゴミ袋並の大きさに入った
    クソデカもやし袋を見たぞ。
     味のキメ手であるグル曹は中国かインドネシア産で楽天やアマでも買えるがコンクリ同様の紙体20kgで6000円。

    そんなことより、包丁も使えないJK雇ってニンニクをミキサー使用という暴挙で辛味が大幅減。
    開店当初は店主のみの良い店だったけど
    今は完全にテングで不定期の麺茹で専門。
    近いうち潰れる予感がする。
    客からのカツ入れは…あかんのかな?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 00:13 | URL | No.:1337629
    原価
    ラーメンの麺:20円
    もやし:20円
    豚肉:50円
    スープ:30円
    仕込みにかかるガス代:20円
    人件費:回転によるが最低100円以上
    ショバ代:売れ行きによる
    儲け考えるとこれの倍以上で売らなならんから700円前後ならまぁ妥当やろ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 00:23 | URL | No.:1337633
    不動産自前で借金なければ余裕
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 01:35 | URL | No.:1337672
    スープ飲み干さないとラーメン通じゃないみたいな風潮
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 02:40 | URL | No.:1337700
    ラーメン屋のガス代月50万とかかかる場合もあるし、麺は殆ど外注で原価最低でも40円~、特徴のある麺なら60円以上かかる事も多い。

    電気代、光熱費、店舗維持費、人件費、それら諸々を差し引いて一般飲食店なら純利益は30%位、ラーメン屋なら40%いけるかどうかと言うところ。

    原価だけ言うのは無意味。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 02:41 | URL | No.:1337701
    >>基本飲食系は原価の3倍とらないと続けられないからな? 安値競争だと自分の土地と持ち家でやって賃料がかからない所が生き残る。喫茶店と同じ。

    でも、味がどうでもいいならこれで680円はできるのかもな。ウドンみたいな自家製麺と茹でただけのモヤシと下ごしらえすらしてない茹で豚(臭い!)で近いものを安く食わせてる二郎系があるわ。
    なぜかいつも行列ができてるが俺は二度と行かねえ。悪評だらけの壱角家のほうが同じマズメンならまだマシ。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 02:43 | URL | No.:1337702
    金額的には大勝軒も変わらんのでたまには取り上げてくれw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 05:10 | URL | No.:1337728
    二郎系のチャーシューは、また食べたくなるぐらい好き。
    でも化学調味料をガンガン使ったようなピリピリする味はあまり好きじゃない。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 05:20 | URL | No.:1337730
    ふと思ったが、ラーメン部分をご飯とスープに置き換えたら肉野菜炒め定食になるのでないだろうか。
    そう考えると、ご飯お代わり自由の定食屋とそう変わらんよな。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 06:43 | URL | No.:1337745
    これで憂慮するのは味噌醤油塩全部出してるチェーンがどんだけぼったくってるかって話
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 07:32 | URL | No.:1337753
    他が高過ぎるんだよ
    ラーメンごときにいくら取ってやがるんだ
    外食産業は原価の3倍が基本だが、ラーメンは5倍以上だろ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 07:37 | URL | No.:1337756
    このラーメン屋でもやしがゴミ袋みたいな袋に入ってるのを見た瞬間に食欲一気に失せた。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 01:23 | URL | No.:1338046
    ※61
    本部も慈善事業でやってるわけじゃないんでな。
    FC店の利益と本部に払うのれん代払ったらそりゃそういう
    値段になるわ。

  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 05:14 | URL | No.:1338129
    ろくにバイトも雇ってないし大体夫婦とか家族でやってるから人件費もかからんしな
  66. 名前:通りすがり #- | 2017/02/16(木) 18:19 | URL | No.:1338858
    これを食うばかども、どれだけ腹を空かせているんだよ。並んでまでして食べようとするお前ら卑しいよ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/26(日) 07:40 | URL | No.:1342555
    ここが安いのではなく
    他のラーメン屋がボッタクリなだけやで
    新しいラーメン屋開店しても3年しかもたないから
    その間に改装費と次の資金稼がないといけないからね
    二郎系は一度できたら10年は残るし
    他より安いから餓えた客がいっぱい来る
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/19(日) 19:06 | URL | No.:1350984
    二郎を代表とするガッツリ系ってのは、意識高い系のラーメン屋ばかり増えてきた中で革命的だったよね
    意識高い系が多かった時期に「ラーメン食べ歩き」って趣味が流行ったけど、食べ歩きできるメニューってのは最早軽食であって食事じゃないよ
    その中で「ラーメンは一品で満足させる食事だ」と主張する店は有難かったよ
    特にアホみたいにシゴかれてる大学運動部からするとね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/11(火) 04:04 | URL | No.:1359542
    ラーメンってスープが一番原価も手間もかかってるから、そこ抑えれば他を山盛りにしても問題はない
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 18:22 | URL | No.:1377160
    器小さい系ラーメンは食いづらい
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 01:20 | URL | No.:1387427
    モヤシはタダ同然だからな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10205-a7775bd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon