元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1486919281/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:08:01.90 ID:57B9AALt0.net
- アメリカ人「あのさぁ…肉100%のハンバーグが
- ハンバーグなんだよね」
- アメリカ人「玉ねぎとかバカじゃねーの?」
日本人「シュン…」
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:08:39.37 ID:nXfsjzYkD.net
- それもうステーキでいいよね
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:09:17.43 ID:UrznAanT0.net
- 玉ねぎとピーマンミキサーで細切れにして入れるとうまい
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:09:18.35 ID:C0L0DeJ00.net
- 玉ねぎ入れた方がすき
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:10:09.61 ID:57B9AALt0.net
- 玉ねぎのせいでジャリ…ジャリ…って食感がして不愉快
折角の肉の味を楽しめない
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:11:15.17 ID:57B9AALt0.net
- 肉100%のハンバーグこそハンバーグなんだよなぁ
- 47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:13:57.45 ID:CqKWO1w4K.net
- やたらチーズ入れまくるアメリカ人の料理動画だと
ハンバーグに普通に玉ねぎ入れてたな
- 84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:17:33.86 ID:zTgtJwPR0.net
- 米国はつなぎ入れないってマジ?
- 72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:16:22.57 ID:vx4QJo5Y0.net
- アメリカの食文化はいかれとる
チーズバーガーなんかカリカリに焼いたチーズ2枚で- ハンバーグを挟んで食べよる
- ハンバーグを挟んで食べよる
- 79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:17:09.02 ID:57B9AALt0.net
- >>72
あれの動画のタイトルなんだっけ?消されてたからまた見たい
- 142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:22:04.65 ID:vx4QJo5Y0.net
- >>79
アメリカ流チーズバーガー
https://www.youtube.com/watch?v=BXyQUn4U3x0 - 77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:17:02.25 ID:sxAx+EGad.net
- アメリカは地方によって文化が全く違うからアメリカ料理なんてものは存在するようで存在しないぞ
- 126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:20:53.02 ID:9/07jN0u0.net
- 固まる様に出来るにはどうしたらいいンゴ?
- 131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:21:21.95 ID:b+nPjnbA0.net
- >>126
パン粉と卵入れとるか
- 164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:24:02.55 ID:PAyeMNdT0.net
- 料理苦手ならこれつかうといいで
ひき肉と混ぜてやいたら完成や - 275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:33:06.87 ID:EFRWpZlD0.net
- 市販のひき肉って香辛料使わないと臭くて食えたもんじゃないやろ
ハンバーグはナツメグ
麻婆豆腐は花椒
ボロネーゼはローリエ
- 276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:33:15.71 ID:Mjqx8wsxd.net
- 一人暮らしならパン粉とひき肉だけだろ
- 280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:33:35.37 ID:LtcW1VIWa.net
- ひき肉安いから月数回ハンバーグ作ってまうわ
家計に優しいからほんとええわ - 292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:34:30.50 ID:b+nPjnbA0.net
- >>280
ひき肉料理て失敗しづらいよな、ハンバーグとマーボーはローテの柱やわ
- 316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:36:20.43 ID:e2Hb6Z5m0.net
- ソースはどう作ってるンゴ?
いつも焼いた後の油にケチャップとお好み焼きのソース混ぜてるけどバリエーション増やしたいンゴ - 325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:36:55.05 ID:8kWNXN8N0.net
- >>316
おろしポン酢でええやん - 384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:41:33.18 ID:bHZIM5Fi0.net
- アメリカってハンバーガー用のハンバーグしか作らないだろ
基本単体で食わないイメージ
- 537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:55:38.41 ID:DwoZFopoa.net
- 本物のアメリカンハンバーグを見せてほしいわ
- 551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/13(月) 02:57:28.40 ID:+/J9OMIl0.net
- いつか超高級肉のハンバーグ食ってみたいわ
無駄遣い感が魅力的- 【Hamburg Steak recipe】
- https://youtu.be/653S1hCEhIE
松阪牛 ([桐箱入り]松阪牛
100%黄金のハンバーグ(6個入り)) - 【Hamburg Steak recipe】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 21:10 | URL | No.:1337544玉葱はレンチンして柔らかくしてから混ぜるのが基本
1分×3回くらいがおすすめ -
名前:名無しさん #- | 2017/02/13(月) 21:24 | URL | No.:1337547ハンバーグとはってアメリカ人が言うものなんかね
まあ和食についてコリアンやチャイニーズが世界中で吠えてるが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 21:25 | URL | No.:1337548玉ねぎ入れたほうが美味い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 21:32 | URL | No.:1337549ドイツ人ならまだしもなんでアメリカ人が本場面してんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 21:35 | URL | No.:1337551玉ねぎジャリジャリとか言ってる奴はハンバーグ食ったことねえだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 21:36 | URL | No.:1337552ソールズベリーステーキじゃろうが!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 21:42 | URL | No.:1337554日本の食こそが世界一なんだから、日本様に文句つける国なんて無いよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 21:47 | URL | No.:1337556※5
生で入れたんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 21:47 | URL | No.:1337557※2※4
まさか本当にアメリカ人がこの発言したなんて思っているわけじゃあないでしょうねえ -
名前:名無しさん #- | 2017/02/13(月) 21:49 | URL | No.:1337559また白人コンプが白人のふりして喚いてら
白人のふりして日本人馬鹿にしても白人にはなれないって、解ってるよね?w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 21:51 | URL | No.:1337560アメリカでも玉ねぎ入れるぞ・・・
というか肉だけじゃまとまらんし -
名前:名無しさん #- | 2017/02/13(月) 22:01 | URL | No.:1337565ちなみに、アメリカでは生の挽肉のことをハンバーグという
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:01 | URL | No.:1337566ハンブルグステーキね。
ちなみにカツはカットレットね。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/02/13(月) 22:05 | URL | No.:1337569たまねぎの歯ざわりが好きだからあえて炒めずに生で入れる派
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/02/13(月) 22:06 | URL | No.:1337570日本のハンバーグに一番近いアメリカの料理ってソールズベリー・ステーキじゃね?
そもそもハンバーガーのパテって炭火網焼きのバーベキューが基本だし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:08 | URL | No.:1337571※5
ジャリジャリいうとか、
生でぶっ込んだんでもなけりゃありえんだろうなぁ。
普通混ぜる前に炒めるくらいするだろうにな。 -
名前:名無しさん #- | 2017/02/13(月) 22:09 | URL | No.:1337572フランスのコートレット
英でカトレット
日本でカツレツ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:09 | URL | No.:1337573玉ねぎはじっくり飴色になるまで炒めて、それを冷やして入れるのが当たり前と思ってた。
生のまま入れる奴が居るとは、世の中広いなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:10 | URL | No.:1337574日本の料理を貶しても君らのキムチは有名にはならんのよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:19 | URL | No.:1337576牛肉100%のハンバーグより合挽き肉使ったハンバーグの方がうまい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:22 | URL | No.:1337577アメリカのハンバーグって違うのか?
肉だけ焼いたらステーキやん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:23 | URL | No.:1337578そもそもアメリカ人はハンバーグとは言わない
パンに挟んで手づかみで食うのも、皿に乗せてナイフとフォークでいただくのも、すべて「ハンバーガー」だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:26 | URL | No.:1337579チョン君怒りの日本下げ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:26 | URL | No.:1337580>>1の脳内アメリカ人シリーズだぞ!
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/02/13(月) 22:28 | URL | No.:133758219
ハンバーグの起源がモンゴル帝国だったことを考えると
そのモンゴルに侵略陵辱された朝鮮人がハンバーグの起源を唱えだすのも時間の問題かもしれんな -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/02/13(月) 22:30 | URL | No.:13375831が食に恵まれていないことだけはわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:34 | URL | No.:1337586カリカリチーズは美味そうだー
-
名前:名無しビジネス #StcmbDTo | 2017/02/13(月) 22:36 | URL | No.:1337589いつからどうしてハンバーグに玉葱を入れる様になったのか
-
名前:名無しの壺さん #- | 2017/02/13(月) 22:37 | URL | No.:1337590節子、それハンバーグやない。パテや。
-
名前:名無し #- | 2017/02/13(月) 22:38 | URL | No.:1337591生のまま入れたって焼いてるうちに火が通るんだけども
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:39 | URL | No.:1337592アメリカ人ってやたら質より量にこだわるくせに、そういうくだらない事に関してはうるさいのな・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:42 | URL | No.:1337594肉100%のハンバーグって
割りとカッチカチになって微妙じゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:42 | URL | No.:1337595むしろ積極的に野菜いれとるやろアメ公は
-
名前:名無し #- | 2017/02/13(月) 22:47 | URL | No.:1337597ひき肉が安い・・・普通安いかあ?
胸肉とか、ささみの方がずっと安いことが多いと思うが・・・
何のひき肉なんだろなw -
名前:名無しさん #- | 2017/02/13(月) 22:49 | URL | No.:1337598パンの耳をちぎって入れると、肉汁が逃げなくて美味くなるんやで?
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/02/13(月) 22:49 | URL | No.:1337599昔は安かったんだよ、ひき肉
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 22:52 | URL | No.:1337601繧ク繝」繝ェ繧ク繝」繝ェ縺」縺ヲ縺ェ繧薙□繧
縺雁燕縺後h縺」縺ス縺ゥ菴懊k縺ョ荳区焔縺九ざ繝溘∩縺溘>縺ェ縺ョ鬟溘▲縺ヲ繧九□縺代§繧??繝シ縺求 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 23:03 | URL | No.:1337603アメリカ「肉汁が出るようまず挽肉にバターを一箱いれます」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 23:05 | URL | No.:1337604うまけりゃいいんだよ
100%でも不味いハンバーグはいらねぇ
マックのあれとかパッサパサ -
名前: #- | 2017/02/13(月) 23:05 | URL | No.:1337605肉に玉ねぎは大抵の人間には合う。1が味覚障害なのでは?
アメリカ人、肉に玉ねぎあわせるの好きだぞ。
ステーキにもハンバーガーにもサンドウィッチにも入れる。 -
名前:名無し++ #- | 2017/02/13(月) 23:10 | URL | No.:1337607俺はどっちも好きやで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 23:12 | URL | No.:1337609レンチンした人参すりおろしたのとか
水切りした豆腐とか入れてるわ
もう肉100%とか重くて辛いんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 23:13 | URL | No.:1337610フランスだとたまねぎ入りはごく普通
日本の家庭料理のハンバーグはフランス系だから
アメ公とは無関係 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 23:15 | URL | No.:1337611ひき肉安いはなくない?
牛、豚、鳥は毎日何かしらのセール&特売してるけど
ひき肉はセールや特売の対象に滅多にならないから常にセールやってる他の肉より高い印象 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 23:15 | URL | No.:1337612さわやか「・・・」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 23:17 | URL | No.:1337613アメリカのハンバーガー不味そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 23:18 | URL | No.:1337614架空のアメリカ人を持ってきて日本叩きに精を出す無能。
だよなぁ厨はやっぱりクソバカウンコ。 -
名前:名無しさん #- | 2017/02/13(月) 23:32 | URL | No.:1337616日本人「シュン…」
かわいい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 23:35 | URL | No.:1337618玉ねぎジャリジャリwwww
メシマズ母の子どもは不幸だな -
名前:774@本舗 #- | 2017/02/13(月) 23:35 | URL | No.:1337619玉ねぎジャリジャリとか、ちゃんと炒めろよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 23:39 | URL | No.:1337621まとめブログ向けに
わざと煽るようなスレを立ててるように見える -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 23:53 | URL | No.:1337625美味しんぼに出てきそうな1やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 23:57 | URL | No.:1337627玉ねぎ焼いてるうちに火が通るとか書いてる馬鹿もいるし悲惨だなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 00:20 | URL | No.:1337631むしろ子供に野菜食わせる為に玉ねぎとニンジンを入れてる
まあ普通野菜は先に炒める -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 00:23 | URL | No.:1337632ごなみぃーあふぁっりぶりすけっ♪
あがっばーべきゅーしゅーぞん♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 00:38 | URL | No.:1337636玉ねぎジャリジャリ君の異端さが目立つスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 00:45 | URL | No.:1337637すりおろし玉ねぎを加えてこねることで肉が柔らかくなり日本人好みになる。
加熱してしまうと酵素が死んでしまうので肉が柔らかくならない。焼く前に生の玉ねぎを練り込むのがベスト。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 00:49 | URL | No.:1337638※11
それ指摘された途端、スレ立てたアホは話題そらしたあげく逃亡してるな、みっともねえ奴w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 00:49 | URL | No.:1337639ミンチにしたらただの油と肉の塊になるんだから
高級肉をミンチにして食べるって最高に勿体無いだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 00:50 | URL | No.:1337640>>20
そうそれな
合挽きちょっと牛足すくらいが好み -
名前: #- | 2017/02/14(火) 00:51 | URL | No.:1337641日本は肉が高いから
安いたまねぎを混ぜて材料費をケチってるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 00:51 | URL | No.:1337642実際繋ぎないとまずくないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 00:58 | URL | No.:1337645なるほど生でたまねぎ入れて作っちゃったんだな
-
名前:名無し #- | 2017/02/14(火) 01:35 | URL | No.:1337673日本のハンバーグはミートローフと認識されるらしい
-
名前:774@本舗 #- | 2017/02/14(火) 01:35 | URL | No.:1337674>>47
例のチーズの伝道師の動画かな? -
名前:管理人 #- | 2017/02/14(火) 01:38 | URL | No.:1337676>>4
ドイツにハンバーグステーキ(ハンブルガーステーキ)
なんざねーんだよ
尚、フランスにもフレンチフライはない
※ベルギー発 -
名前:名無しビジネス #7E.L2NSU | 2017/02/14(火) 01:43 | URL | No.:1337677俺は一人暮らしだからパン粉買ったら余りまくるので、味噌汁に入れる麩を潰して替わりに入れてるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 01:53 | URL | No.:1337682※66
ひき肉のステーキ自体はあるんだけどハンバーグって名称じゃないんだよな
>>1は親がちゃんと玉葱を上手に使ったハンバーグを作ってくれなかったのでは・・・(憐れみ)
というかむしろ外人の方が料理において玉葱の甘味を重要視するのでは -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 03:07 | URL | No.:1337708ドイツではフリカデレ、玉ねぎもパン粉も入ってるよ。
-
名前:ななし #- | 2017/02/14(火) 03:52 | URL | No.:1337713火が通った玉ねぎはじゃりじゃりしません。
半生喰わされてたのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 04:05 | URL | No.:1337715これは架空の話だけど
日本人ってやたら他国の料理には意見するわりに
自国の料理に意見言われたらキレるよねw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 04:41 | URL | No.:1337724164のハンバーグヘルパー本当にお勧め
料理下手でも簡単にそれなりのハンバーグが作れて感動したよ -
名前:名無し #ra89QprE | 2017/02/14(火) 07:23 | URL | No.:1337750いやアメリカ人でも玉ねぎ入れるわ…
BBQ PITBOYSの動画100万回くらい見てこいや! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 07:34 | URL | No.:1337754ソールズベリーステーキとハンバーグって似てるけど別物でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 08:35 | URL | No.:1337767もうハンバーグって世界中のいろんな国で
とっくにいろんな方向性で改造されてるんだから
ハンバーグはこうなんだとか言われてもねー -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 11:18 | URL | No.:1337793玉ねぎのせいで食感がジャリジャリするって、荒く切った生玉ねぎだからじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 11:20 | URL | No.:1337794日本のハンバーグに近いのはチョップドステーキだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 11:43 | URL | No.:1337796アメリカ人の馬鹿舌に合わせる必要なぞない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 11:51 | URL | No.:1337798>> 16
たまねぎは黄金色になるまで炒めないと駄目ですよ。
しゃりしゃりが好きな人はそれで良いかもしれないですけれどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 11:56 | URL | No.:1337801玉ねぎ入れるレシピはどこから入ってきたんだろ?
ドイツ?イギリス? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 12:04 | URL | No.:1337807BBQピットボーイズなんてアテにする時点で間違ってるだろwwwあいつらの料理は月一回のレジャーで丸一日潰す料理だ。無駄と非効率の極みだしチーズとソーセージとベーコンとミンチしか使わねえじゃねえかww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 12:19 | URL | No.:1337810アメリカ人「寿司握ります。まずアボカドを…」 日本人「ファッ!?」
-
名前:1 #- | 2017/02/14(火) 12:36 | URL | No.:1337813肉100%ハンバーグとかボソボソで美味しくないぞ
玉ねぎとか繋ぎきっちり入れないと -
名前:彼方湯 #- | 2017/02/14(火) 12:47 | URL | No.:1337818日本のハンバーグは昔に肉が高かった時に肉のボリューム感を増すために考えたのが日本しきハンバーグで肉の代わりの意味合いがあった
アメリカ人が日本のハンバーグ食べると、こんな肉は初めてだとビックリするよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 12:48 | URL | No.:1337820え?アメリカの家庭でもたまねぎいれるの普通だぞ?
料理番組でもレシピ本でもたまねぎ入り推奨してるくらいなんだけど -
名前:あ #- | 2017/02/14(火) 13:23 | URL | No.:1337827これは嘘松にはならないんだよな。
なぜか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 13:24 | URL | No.:1337828ここまでさわやかなし
さわやかは牛100パーつなぎなし
家庭ではできん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 13:32 | URL | No.:1337830>肉100%のハンバーグが
って時点で肉100%以外のハンバーグの存在を示しているのだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 14:11 | URL | No.:1337838某有名バーベキュー動画のメリケン野郎がヴィーガン煽るために豆腐と雑草煮込んでたから頭に来て一切見なくなったわ胸糞悪い
普段から雑ではあったが、あそこまで食べ物粗末にする奴等とはな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 16:16 | URL | No.:1337881アメップに賛成
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 16:26 | URL | No.:1337887日本の洋食を本家と比べてドヤ顔とか恥ずかしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 16:29 | URL | No.:1337890※87
普通に、牛肉100%つなぎ無しは家庭でも出来るよ
好みの問題だな、タマネギ入りも無しもどっちも美味い、別の料理と思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 16:40 | URL | No.:1337895あの玉ねぎがいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 18:10 | URL | No.:1337919飴色になるまで炒めたのじゃなくて
生で入れて、肉と一緒に熱せられて
ほどよい食感をくれた上に栄養的にも肉オンリーよりよほど優れている玉ねぎ大好き -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 18:45 | URL | No.:1337931アメリカ人が食文化語るなよ
ってイギリス人が -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 19:04 | URL | No.:1337936腹減ったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 19:37 | URL | No.:1337942でもピンクスライムじゃんねぇ
-
名前: #- | 2017/02/14(火) 20:06 | URL | No.:1337950ボローニャ人「ボロネーゼなんか存在しないぞ!ラグーだばか野郎」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 20:49 | URL | No.:1337958ハンバーグ師匠は終わったんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 23:32 | URL | No.:1338006寿司だって言ってカリフォルニアロールとか出すんだから、お互い様さ
-
名前:名無し #- | 2017/02/15(水) 00:45 | URL | No.:1338021※100問題は海外のハンバーグと日本のハンバーグは大差ないのに>>1のように知ったかすることなんだよなぁ
玉ねぎは向こうでも普通に入ってるぞ。じゃりじゃりするのは炒めが足りないんやぞ
ピーマンは入れてるところ見たことないが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 02:32 | URL | No.:1338082タマネギの食感が好きだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 04:54 | URL | No.:1338120日本人「おからも豆腐もハンバーグにできま~す」
海外「why ジャパニーズピーポー!?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 05:19 | URL | No.:1338134母親のは、ピーマンたまねぎニンジンのみじん切りが入ってた
オムレツにも同じものが入ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 07:09 | URL | No.:1338157タマネギと肉の相性って良いのだがね。
タマネギのシャリシャリ食感が嫌なら、別に炒めてからひき肉と混ぜろ。
(ただし冷ましてから) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 12:46 | URL | No.:1338260外国料理見てると日本人って贅沢なもんばっか食ってるなーってしみじみと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/19(日) 04:01 | URL | No.:1339677玉葱入れないと味気ないぞぉ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/20(月) 14:17 | URL | No.:1340327硬すぎて食えない肉を細かくして繋ぎで固めて野菜でジューシーさを加えた民衆料理がハンバーグ。
100%肉?ミートパテの事か?
-
名前:名無しさん #- | 2017/02/28(火) 22:04 | URL | No.:1343451最初の頃は玉ねぎ炒めてたけどひき肉の脂がくどく感じるようになったら生のまま混ぜて食べるようになった
フライパンにひく油もほんのちょっとで両面に焦げ目が付いたら水入れて蒸し焼きにするとあまりしつこくならない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 17:07 | URL | No.:1344130オーブンがあればミートローフの方が捗るぞ
いちいち成形しなくていいし、焦がす心配もない
切り分けて冷凍しておけば何度もおかずになる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 03:18 | URL | No.:1354412本家もたまねぎ入れるんだぞ味覚障害がっ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/09(日) 10:44 | URL | No.:1358787さわやかのハンバーグ(玉葱無い)はおいしいけど
ハンバーグとは別の食べ物だよねって友達といつも言ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/09(日) 23:31 | URL | No.:1359115メリケンでも玉ねぎ入れるだろ、豆とか人参入れてたりもするぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/14(金) 19:46 | URL | No.:1361206スーパーの精肉にいたが、豚と鶏のひき肉はヤバイで 安い理由も値引きが早い理由もわかるわ ワイは口にしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 13:02 | URL | No.:1366269玉ねぎをすりおろしとか生で入れるってヤツはアホ
炒めて水分を飛ばして割れないようにするのと、タネに水分が多いと肉汁の旨みが薄れるからタネは固い方がいい
兎に角捏ねて白く、空気を抜いて焼けば大抵ハンバーグはうまい
失敗しても美味いのがハンバーグの良いところ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 16:39 | URL | No.:1366321近所のスーパーは夜8時過ぎに行くと
ひき肉は必ず半額シールベタベタ張ってある
これに気が付いたら
ひき肉のレシピ漁ってましたこれはいいわ。 -
名前:名無しさん #- | 2017/05/11(木) 14:51 | URL | No.:1371483中国みたいにダンボールは入ってないから
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/07(水) 21:10 | URL | No.:1382265レンコンも入れるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/16(日) 23:16 | URL | No.:1397209肉100%ならステーキでも食ってろ痴豚カス
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/12(水) 20:59 | URL | No.:1557367そのアメ公に頼まれて作ってやってるならそうしてやれ
タダで食わして貰おうとしてるのに文句垂れるなら追い払え。どうせ日本人は外人嫌いってことにしてやがるんだ。今更気にしない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10206-3e993adb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック