元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1486985896/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:38:16.931 ID:nArlVKIL0.net
- 領収書の意味を知って震えてる27歳フリーターぼく
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:39:01.637 ID:5QLZkSpyr.net
- 詐欺の共犯どす
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:40:07.956 ID:nArlVKIL0.net
- >>2
だよな
マジで領収書の意味知らなかった
レシートくらいの感覚だと思ってたからなに書いても影響ないやろと思って書いてしまった
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:40:32.973 ID:26cuq6GZ0.net
- はい、横領
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:41:04.931 ID:H6tyqQ6m0.net
- 何の店?
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:41:52.122 ID:nArlVKIL0.net
- >>6
レストラン- ちなみに言い訳させてもらうと接客業は初めてなんだ
- ちなみに言い訳させてもらうと接客業は初めてなんだ
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:41:38.427 ID:o8b3KSNL0.net
- 21歳ぼくも最近ようやく知った
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:20:51.369 ID:Y5zw6xfrp.net
- 1年間スーパーでバイトしてたけど宛名書いたことない
- 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:28:06.759 ID:mUOxN9A30.net
- >>54
レシートの領収書出す所は名前を書く方が稀な気がする
うちの店だと半年に1回くらい名前も書いてくれって言われる程度
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:43:59.214 ID:nArlVKIL0.net
- 詳しいやつ教えて欲しいんだけどなんでレシートじゃなくて
- 領収書じゃないとダメなんだ?
- 領収書じゃないとダメなんだ?
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:50:54.678 ID:5QLZkSpyr.net
- >>13
領収書ってようは金銭のやり取りの証明書だからいろいろ体裁がある - 72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:41:55.488 ID:1gTWtuFc0.net
- >>13
感熱式のレシートって数カ月すると真っ白にならない? - 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:54:16.239 ID:tn0ywhPJ0.net
- >>13
レシートでも税法上特に問題ない 情弱上司が領収書取ってこいっていうパティーンが多いだけ - 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:56:57.302 ID:J7I4kqeF0.net
- レシートは(最近はだいぶマシになったけど)感熱紙なので耐久性がゴミカス
7年持たないので、電子化するなり再度複写するなりの手間がかかる
その点手書き複写(カーボンやノンカーボンの)は、7年くらいちゃんと判読できる
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:46:13.624 ID:BN0XsWvod.net
- 昔はレシートじゃダメだったが
今のレシートは店名、住所など色々書いてあって領収書よりも良いのでは?という意見もある
ただ宛名が無いので本当に自分で買ったのか証明するには弱い
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:47:27.734 ID:nArlVKIL0.net
- >>17
なるほどなー
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:47:11.004 ID:OFigsWUra.net
- 領収書はちゃんとした書類として扱われるから
レシートはただの購入履歴みたいなもんだ
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:47:21.871 ID:lyUitXMga.net
- 昔できませんって断ったらクレームつけられた
店長呼んだら謝罪と要望どうり金額の3倍の領収書を- 渡す判断を店長が下した
「ああいうのは面倒だから渡せよ馬鹿」
お前が馬鹿だ
某牛丼チェーン店 元アルバイト
- 渡す判断を店長が下した
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:48:47.910 ID:/d3bJyQta.net
- >>19
店長の責任で書いてもらえばいいじゃない
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:49:26.328 ID:IfcZsq4VM.net
- >>19
通報したの?
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:49:52.038 ID:ni04zKBKr.net
- >>19
牛丼チェーンで3倍の値段とか経理通るのか - 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:05:55.599 ID:mUOxN9A30.net
- 小売で働いてるが缶ビールとか菓子を買って
- 但し書きを「事務用品にしろ」とかぬかす馬鹿なジジイがいる
しかも店に来る度に
毎回出来ねえっつってるんだからいい加減諦めろや
そして何かやらかして捕まれ - 但し書きを「事務用品にしろ」とかぬかす馬鹿なジジイがいる
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:07:27.552 ID:J7I4kqeF0.net
- >>46
ホムセンで肌着1枚とビール3ケース買って領収書は「作業着代他」
これはよくあるパターン - 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:17:10.780 ID:mUOxN9A30.net
- >>48
「品代」とかそのパターンならまだいいんだわ
真っ赤な嘘を書かせるのはマジで氏ねと思う
まあど田舎の店だからそのジジイのカスっぷりは他のお客さんにも知れ渡ってるがな - 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 20:53:37.494 ID:RT4Ehy52r.net
- 前から思ってたけどレシートの方が有能だろ
値段しか書いてないし
電気屋とかは書いてるけどさ - 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:02:52.896 ID:U68IcC6k0.net
- >>36
印鑑が無いから偽造が疑われる
宛名が無いから譲渡が疑われる
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:08:24.212 ID:RT4Ehy52r.net
- >>45
レシート偽造出来るなら領収書も簡単に偽造出来る気もするけど……
宛名だって空白でほとんどの場所で出してくれるし
レシートだとそこら辺から簡単に拾ってこれるっていう事情もあるか - 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:28:41.163 ID:sMJ2s8ei0.net
- 経理は帳簿見ると額が合わずにイラっとする気がする
昔、常連の893に数字の最後には「ー」を絶対に入れろと教わった
お金の事は彼らの方がシッカリしてる
- 59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:29:44.220 ID:nArlVKIL0.net
- >>57
改ざんされて店が困ることある? - 65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:33:30.894 ID:U68IcC6k0.net
- >>59
店がいくら確かに受け取りましたって証明だから、- 金額書き換えられると、もらってもない金額を受け取っただろって言われる
- 金額書き換えられると、もらってもない金額を受け取っただろって言われる
- 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:29:12.545 ID:AZcQFUDd0.net
- 経理としては領収書よりレシートの方がうれしい
というか楽
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:06:38.874 ID:VMYbB30l0.net
- 某テレビ局の近くでバイトしてたとき、レシートに社名書いて
- 印鑑おせって買い物した局員に言われてそうしてた
領収書だと明細わからないからって - 印鑑おせって買い物した局員に言われてそうしてた
- 63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:32:01.272 ID:VRaYTukIa.net
- 税務署の人が言ってたけど手書き領収書ばっかだとかえって怪しいとか
- 64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:33:30.795 ID:mUOxN9A30.net
- >>63
手書き最強だと思ってたから意外だ
レジ発行の領収書にホッチキスでレシートが引っ付いてるのが最強って感じかな? - 74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 21:44:53.283 ID:sMJ2s8ei0.net
- まぁ1人が一回500円多く切っても目立ったないが
全国のパートさんが同様の事をやると
数億円の不明金が出てくるなぁw
ついでに目を付けられガザ入られると傾きかねないな- 【ブラボーしろう / 領収書ください】
- https://youtu.be/VAQ80HhE5pA
コクヨ 領収書・明細ファイル
青 A4 48ポケットラ-YR520B
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 14:07 | URL | No.:1338281レシートに判子押せとかいう謎の風習ってどこで生まれたんだろうな
全く意味ねえのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 14:07 | URL | No.:1338282申し訳ないが支払金額以上で領収書切るのは犯罪なのでNG
逆に支払った金額未満で領収書出すのはOK、むしろこっちのほうが多いな
後めんどくさいのが収入印紙貼ること。クレカのときは貼る必要ないから楽だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 14:08 | URL | No.:1338283レシートと領収書はまとめて渡してはいけないと法律にある。
まぁ、売ってる方は気にせず要望に応えたらいいんじゃない?
どうせ何も起こらないんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 14:15 | URL | No.:1338286※3 ばかか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 14:19 | URL | No.:1338289>>19
よっぽどザル経理でもなきゃ他でも同じ事してそうだから普通に発覚だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 14:22 | URL | No.:1338290こういうのを見かけたら通報しても問題ない社会にならんかねぇ
結局は法律よりも立場が上の人間の方が強い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 14:24 | URL | No.:1338291>昔できませんって断ったらクレームつけられた
>店長呼んだら謝罪と要望どうり金額の3倍の領収書を
>渡す判断を店長が下した
とんでもねえな、と思ったら牛丼屋なのかよw
400円が1200円みたいなもんか。
牛丼屋でさえ経費で落とそうとするって悲しいわな。 -
名前:あ #- | 2017/02/15(水) 14:24 | URL | No.:1338292今はレシートに続けて
名前とかハンコ押す部分出せるよな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/02/15(水) 14:32 | URL | No.:1338293別に意味知らなくても500円プラスなんかしないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 14:37 | URL | No.:1338294※3
手書きの領収書出す時にレシート回収しないと印紙税が二重に発生したりするぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 14:39 | URL | No.:1338295500円多く書くと
500円もらってないのに、もらった事になって税金多く払う事になるんやで
逆に、少なく書くと脱税や
金の出入りは全て計算できるやから、おかしい事すると絶対どこかで辻褄があわなくなるやで
逆に言えば、辻褄が合ってるならレシートでもオッケーなんや
税務署が入ると徹底的に調べ尽くすから、おかしな事してるとバレるやで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 14:40 | URL | No.:1338296まともな企業ならレシートも提出させる
というか、領収書なんか信頼のないものはこの時勢税務署に通用しない
さらに言うと、領収書の英訳はreceiptなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 14:45 | URL | No.:1338298*11
提出用の勘定科目とはべつに裏帳簿つけるやろ、
そういうことやる常連が来るお店なら -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 14:47 | URL | No.:1338299レシートが領収書になってるところもあるが
こういう形で横領するからなんだろうなぁ -
名前:774@本舗 #- | 2017/02/15(水) 14:58 | URL | No.:1338302ワイの知ってるヤカラは「金額空欄の領収くれよ」って無茶言ってたで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 15:07 | URL | No.:1338304文房具屋でコクヨの領収書を買ってくりゃあいいだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 15:14 | URL | No.:1338305実際に支払った金額と異なる額が記された領収書を使用するということは詐欺を働くというわけで
詐欺幇助となるな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 15:18 | URL | No.:1338307薬局で中国人に何も書かないで領収書くれって言われて断ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 15:24 | URL | No.:1338308ワイ元弁当屋バイト、一応ちゃんと「そういうのはやったらダメだよ」とは教育された。でもどう悪用されるからダメなのかは教えてくれなかったなあ。
詳しいところは個人事業主になってから知ったわ。
馬券も(ちゃんと購入を証明できれば)費用として計上OKとか聞いてファッ!?てなった。
じゃあワイの長期出張時のマンスリーマンション代も全額認めてくれよ・・・慣習的に3割くらいしか認められてないとか、なんじゃそりゃ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 15:26 | URL | No.:1338309普通は複数ある場合は明細無いとダメだけどな
ウチはレシートで明細記入必須 -
名前:774@本舗 #- | 2017/02/15(水) 15:34 | URL | No.:1338311※19
馬券のほうは、裁判まであったしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 15:46 | URL | No.:1338316レシート(receipt)を日本語に翻訳すると
領収書 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 15:48 | URL | No.:1338317※21
普通は当たり馬券の購入費だけな
裁判になって認められたのは仕事と呼べるくらい定期的に購入していた場合な -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 15:52 | URL | No.:1338318今日は鼻くそがカッチカチだ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/15(水) 15:55 | URL | No.:1338320まぁ、法的にも税理上もレシートで全く問題ないんだけど、
会社が社員を信用出来ないから領収書が必要なのよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:01 | URL | No.:1338323ワイ、去年の帳簿を今頃書いてる自営業者
感熱紙のレシートの日付や金額が読めなくなっていて泣く -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:05 | URL | No.:1338324これだから接客業は
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:06 | URL | No.:1338325>>64
領収書出して貰ってんのにレシート持って来ちゃ駄目だろ・・・ -
名前: #- | 2017/02/15(水) 16:06 | URL | No.:1338326まあ、生き方がセコい人間とは付き合わない方がいいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:12 | URL | No.:1338328レシートと領収書は等価でしょ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:14 | URL | No.:1338329感熱式の領収書もレシートも手元にある奴は店側が間違えてるな
顛末書ご苦労様です -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:14 | URL | No.:1338330カード決済の場合はしっかりとその旨記載するんだぞ
店側が一方的に不利になるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:23 | URL | No.:1338332縺阪g縺??鬆伜庶譖ク縺ョ諢丞袖繧ら衍繧峨↑縺九▲縺溘→縺九←繧薙↑蠑輔″縺薙b繧翫□繧
鬮俶?。逕溘□縺」縺ヲ譁?喧逾ュ縺ョ貅門y縺ァ鬆伜庶譖ク縺上i縺?b繧峨≧繧上↑w 荳夜俣遏・繧峨★縺九%繧上k縺п -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:24 | URL | No.:1338333縺阪g縺??鬆伜庶譖ク縺ョ諢丞袖繧ら衍繧峨↑縺九▲縺溘→縺九←繧薙↑蠑輔″縺薙b繧翫□繧
鬮俶?。逕溘□縺」縺ヲ譁?喧逾ュ縺ョ貅門y縺ァ鬆伜庶譖ク縺上i縺?b繧峨≧繧上↑w 荳夜俣遏・繧峨★縺九%繧上k縺п -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:28 | URL | No.:1338334え?普通にカラの領収書いっぱいもらってる俺はやばいのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:31 | URL | No.:133833519
世の中の法と会社が勝手に定めたルールとをごっちゃにしてる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:32 | URL | No.:1338336米35
何のためにわざわざカラの領収書なんて本来存在しないもの貰ってるんや
大っぴらにはできないことするためじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:32 | URL | No.:1338337レシートと領収証両方出さないのは2重計上防止だけど
ちゃんとした店なら割り印押してくれる
両方出しちゃダメなんて法律はない
あと両方出さないのは店側の怠慢、記録はちゃんとレジに残ってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:41 | URL | No.:1338339どうでもいいけど、何で良く分からんのにわざわざ500円+した領収書を渡したのか理解不能
まともな奴なら上の社員とか店長呼んで聞くだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:47 | URL | No.:1338343>>28
こういうのはレシートと領収書が同じ紙へ出力されてすぐ切り離せるようになってる状態で渡されるんだよ
割り印押されてね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:49 | URL | No.:1338344ゲーム買って備品代で。って言う人割といる
黙って書いてたけど、まずいのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 16:51 | URL | No.:1338345うちのスーパーだとクレジット払いで領収書要求された時は
領収書発行済印を押したレシートも一緒に返すようになってるな。
個人情報になるからとかなんとか -
名前: #- | 2017/02/15(水) 16:54 | URL | No.:1338347こういうことちょくちょくやって不明金一杯出してるくせに政治家に文句言う国民……
さすがお前らの選んだ政治家たちやって思うぞい…… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 17:20 | URL | No.:1338352数年前に秋葉で会社で使う用のマウス買って領収書貰ったんだが、
宛名を聞かれてめんどかったからそのままでいいですよって言ったら、
なんかそれやると法的に問題があるんでそういうの今はやれないんですよって言われた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 17:21 | URL | No.:1338353ワイガイジ
会社の領収書を貰う時に会社名でなく何故か自分の名前を書く
当然怒られる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 17:23 | URL | No.:1338354牛丼並の値段で揉めるか?リスクリターンがあってないw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 18:08 | URL | No.:1338362※44
宛名を書いてない領収書を仮に同金額で他人に譲渡したとする
受け取った人は自身の所属する会社へその領収書を提示して記載額を支給してもらう事が出来る
一件誰も得してないように見えるが、譲渡した奴の所属する会社は記載額分の利を得て、受け取った奴の会社は記載額分損益がでている
民間企業はもちろん、公務員がこういう事をしていた事例も腐るほどあったからアウトになったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 18:08 | URL | No.:1338363自営業の連中全員くたばらねーかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 18:19 | URL | No.:1338364以前、某全国規模の販売店で仕事してた時、「とあるお役所系」のところの方が御来店。
自分はイベントのサポートで売り場に出てたんだけど、そのお客様がレジで怒鳴り散らしているのを発見。
レジに行くと
「金額も宛名も日付も空欄の領収書を出せ!それくらいどこでも出す!常識だろ!」
ってレジ担当の女性スタッフに怒鳴り散らしていた。
担当者が出てきて「規定により金額と宛名が空欄の領収書は出せない」と冷静に対応すると、今度は
「宛名は『上様』でいい!」
宛名を上様にする事も禁止されていると伝えると
「俺の苗字は『上』だ!だから問題ないだろ!」
子供が駄々こねるみたいに机をバンバン叩きながら目を血走らせて怒鳴り散らすお客様。
その「お役所系」の職場では、官能小説や18歳未満購入お断りの雑誌が「資料」になるんだなぁ・・・勉強になるわ(呆れ) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 18:22 | URL | No.:1338365※48
まるで自営業だけが節税できると思ってるような発言だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 18:23 | URL | No.:1338366発行者が印字されてるレシートの余白に宛名書くのが情報量としては最強
本当は情報>体裁だけど「カーボン領収書」という体裁を重視する人は多いよね…
内容さえあればメモ用紙に手書きでも効力は一緒なんだがなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 18:25 | URL | No.:1338367レシートが感熱紙やめればええんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 18:27 | URL | No.:1338368※41
ゲーム会社の人がそれが仕事で必要で買ったなら備品だろうな、娯楽や嗜好品だから横領!と決め付けるのもよくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 18:42 | URL | No.:1338369出す出さないとか貰う側がどうだのというより
売上と現金合わなくて店の経理が困るというか
違算で大問題にならんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 18:44 | URL | No.:1338370何が業務上必要かなんて会社によるからな。美容院や飲食店なら雑誌もありうるし(いや、あれは定期講読か?)、エロゲ会社ならエロ本で領収書切るのもありうる。
ただ白紙領収書をよこせってのは明らかに真っ黒ですわ -
名前:名無しビジネス #KnHW2vQ. | 2017/02/15(水) 18:45 | URL | No.:1338372舛添ル人々たちよ・・ 己の所業を改めよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 18:48 | URL | No.:1338373ワイビビリ、ホムセンで現場消耗品を購入して「品代でいいですか」と聞かれてなんとなく頷いて領収書もらうも、「品代だけやったら関係ないもん買ったと疑われるかもしれんやん!」とビビる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 18:53 | URL | No.:1338375白紙でくれって人はいる
本当はダメなんだけど1枚くらいは渡しちゃう
忙しいと書くのも面倒なんでね
過去に一回、監査の人が来たことがあるよ
いくらの領収書切りましたか?ってね
あと中には3~4枚頂戴とかいう猛者もいる
某テレビ局の偉い人なんだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 18:55 | URL | No.:1338376領収書を英語で言うとレシートだから、税法上はどちらでも良い。 手書きの領収証をくれと言うのは殆どが買い物の明細を会社や税務署に知られたくない場合が多い。 例えば、ある議員さんがスーパーで来客用の茶菓子を買ったついでに奥さんのストッキングや生鮮食品を買ったりすると、「これはは来客の接待用や会議用じゃないだろう」と言うことになるから、買物の総額だけで、明細が判らない手書きの領収書に書き換えて貰うって言うことが多い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 19:20 | URL | No.:1338381宛名が重要と思ってる人には良く勘違いされやすいけど、税務署向けとしてはレシートの方が証拠として強い
そこは税法上の書類としては必須項目じゃないし、普通に考えて内訳が事細かに書かれている方が良いに決まっているからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 19:27 | URL | No.:1338384※54
手書きの領収書の控えなんてポイよ
通し番号打つほどまともな所ならそんなことは最初からしないしな -
名前:ネオニートさん #- | 2017/02/15(水) 19:34 | URL | No.:1338387今は領収書もレジから出すから改ざんできんだろうに。
そうそう高額な領収書や頻繁に出てくる領収書は税務署も店まで行って何買ったか調べる事があるから但し書きを偽装しても意味は無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 19:48 | URL | No.:1338388ビジネスホテルみたいにクオカードつければいいんじゃね(投げやり)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 19:53 | URL | No.:1338391昔ドラッグストアでバイトしてた時、育毛剤を買ったお客さんから、会社名義で領収書切ってくれと頼まれて爆笑しそうになった。
お前の会社は育毛剤が経費で落ちるのかと。落ちるところもある…のか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 20:01 | URL | No.:1338394※64
ライバル会社の製品試してるのかもしれないw -
名前:名無し++ #- | 2017/02/15(水) 20:07 | URL | No.:1338395経費で落とせるから必要なんだろ
どっちにしろタダなのに500円プラスする意味は何? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 20:07 | URL | No.:1338396領収書発行する時にレシートをホッチキスで止めるだろJK
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 20:13 | URL | No.:1338397レシートって簡易領収書みたいな扱いで
発行側も電子記憶で発行したレシートに処理上必要な情報を付加してたりする。
場所によってはレシート印字だけで店側でジャーナル保管無しとかあるので
何かあった場合の確認が大変になる。
ちなみに手書き領収書の場合、金額書き換え防止のために
先頭に\を描いて末尾にーを書く。
記載を間違えて訂正する場合は訂正印が必要だけど書き直して、渡さず保管。
発行されるレシートは店保管の領収書に添付し
お客様には渡さない。
(二重発行になってしまうから)
最後に領収書に店もしくは責任者の印鑑かサインが入ってる事を確認する。
最近のレジ発行の領収書は正直偽造楽だし駄目じゃねと思ってる。
熱や日光に弱いし、管理しても消えるの早いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 20:14 | URL | No.:1338398弱小ゲーム会社の開発部にいるけど
マンガでも他社ゲームでも
だいたい「資料代」か「開発費」で通るわ -
名前:名無し++ #- | 2017/02/15(水) 20:36 | URL | No.:1338401飲食代分も経費として給料にプラスされるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 20:39 | URL | No.:1338403経費払ってくれる会社勤めなら、水増しした領収書を経理に渡して水増しした分横領詐欺するわけだ。
これをさらに進めたのがQUOカード横領詐欺。
どこぞのホテルに泊まってQUOカードとか買って宿泊費と一緒にした領収書を貰う。
経理に渡すとQUOカード分が水増しされて返ってきた上に手元にQUOカードが残ると言う背信行為な詐欺。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 20:41 | URL | No.:1338404いちいち税務署は領収書なんか確認せん
仮にバーチャルで経費すべて予想して
空想しても大丈夫だろ
ただし例年の納税実績が問題なく続いているとき -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 20:46 | URL | No.:1338410>要望どうり
論点のすり替えで申し訳ないが、誰も「どうり」に突っ込んでないな -
名前:774@本舗 #- | 2017/02/15(水) 21:06 | URL | No.:1338413書き込みやコメ欄を見ていても思うが
意外とみんなわかってないんだなぁ(俺もよくわかっていない) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 21:13 | URL | No.:1338415横領の片棒やんけ
普通に犯罪やで -
名前:名無しさん #- | 2017/02/15(水) 21:33 | URL | No.:1338435昔、税務調査で2万以下?とかは宛名なくても税務署として容認とか聞いたことがある
あと今は手書き領収書よりレシートの方が明細あって信用できるって認識らしい
地味なところで地元や得意先地域にある店の領収書かとかもチェックしているとか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 21:38 | URL | No.:1338443深夜帰宅でタクシーを使う時
手書きの領収書を持って来いという馬鹿上司がいた
幸い路駐で待機しているのが何台もある場所だったから
いちいち手書きができるか聞いて乗る事ができたが -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2017/02/15(水) 21:40 | URL | No.:1338446税務署以前に会社を騙している事になるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 21:53 | URL | No.:1338468いまどき手書きの領収とか
一番怪しいやろ
明細出ているレシートのほうが100倍ましや
老害はなぜか手書き領収にこだわるが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 21:56 | URL | No.:1338477レシートと同列に見なしていたとしても
レシートの金額改竄するなんてありえねえだろ池沼消えろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 22:38 | URL | No.:1338511会社「Aさん。昼はみんな連れて何か食って来てよ。金は後で払うから領収書は忘れずに貰ってきて」
牛丼店にて
リーマンA「3倍の金額の領収書貰える?」 -
名前:ななし #- | 2017/02/15(水) 22:42 | URL | No.:1338519確実に断るやろこんなん、店長がやれとか言い出したらその店は即辞めた方がええで。
自分の身は自分で守らんとな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 22:43 | URL | No.:1338521海外出張でアジアでタクシー使うと大抵何も書いてない状態で
1枚渡されるな
またボラれましたわ、、、と言いつつ倍ぐらいの金額書いてた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 23:26 | URL | No.:1338552業務用のもの取り扱う店とかだと領収書形式がくっついたレシート出してくれるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 23:47 | URL | No.:1338564正直領収書とレシートの違いが分からないぼくちんは・・・・wwwwwwwww
ちな工場の正社員6年目wwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/15(水) 23:51 | URL | No.:1338570領収書をもらいたがる奴はあて名や品名を改ざんする目的がほとんど。レシートなら商品名までしっかり描いてある。レシートに印押してくれでいいじゃん。好きなだけ書き換えられる領収書の方がインチキだろ。レシートなら買った時間も記録に残ってるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 00:16 | URL | No.:1338579領収書の但書でも何買ったのかわからないのでレシートが欲しいです…
「領収書があればレシートはいらない」やら「(有休取得の理由欄は慶弔休暇にならないかどうかの判定の為なのに)有休の理由欄をちゃんと書かせて正当な理由が無ければ有休取れない」とか情弱上司の勘違いで部下もそのまま間違えて覚えちゃうパターンが多過ぎる…
何度研修開いても全体に行き渡らなくて頭悩ますわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 00:59 | URL | No.:1338601日本も所詮はアジアの土民って事やね
-
名前:ほっとけ #- | 2017/02/16(木) 01:27 | URL | No.:1338615たかだか500えんって所得では微々たるもの
計算間違いとかもあるし、領収書紛失したとかでふっとぶ金額。
あと、領収書=レシートね -
名前:もんもん #- | 2017/02/16(木) 03:22 | URL | No.:1338642うちは但書の品代もお名前の上様もだめなんだけど、要求するお客様がいて困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 05:24 | URL | No.:1338659ほへーこんなんマジでやってる奴おるんやなぁ‥
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 06:29 | URL | No.:1338671レシートに宛名欄があるタイプが一番面倒がなくて良い
宛名書いてもらって印鑑ついてもらえば領収証だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 09:00 | URL | No.:1338700レジのタイプによて違うけどレシート兼領収書として発行される
宛名欄も印鑑欄もちゃんとあるし進化したなあと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 09:29 | URL | No.:1338709お金持ちが多い地域のお店でバイトしてたけど、ランドセルを「文房具代で領収書」とか言われるw
個人の病院の奥様が多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 10:47 | URL | No.:1338735会社が支払いの関係で領収書を手書きで発行するならまだしも、小売業や飲食店の領収書はレジで発行したやつに宛名と但し書きを書いて押印しただけだから、金額変えるって出来ないんだけどな……
今時、領収書を一から手書きする飲食店ってまだあるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 11:23 | URL | No.:1338747レシートレシート言ってるけど
今もうだいたい領収証って書いてあるからね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 12:09 | URL | No.:133876795
「領収書くれ」って言われたときだけ
市販品の領収書取り出してレジから出るレシートの代わりに発行する店は普通にあるよ
レシートに但し書きと押印で済ますのと法的な意味が変わるかと言えばそんなことはないけど
上でちょいちょい挙がってるように手書きに拘る人もいるからってのもあるんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 12:36 | URL | No.:1338774今時手書きにこだわるのは明らかに内容うやむやにしたいだけだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 12:40 | URL | No.:1338777頭が固くて特定の書式しか認められないだけ
世の中悪いことを考えている人間と同じくらい
何も考えてない人間もおるんや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 16:17 | URL | No.:1338827飲食業だけど、出前とかで出先に行くときは
白紙でもっていって、白紙でいいという人には
そのまま渡しちゃう、常識的な金額を
かけばまず問題は起こらないはずだが
1度だけ監査が菓子折り持って来たわ
いくらって書いたんだよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 17:06 | URL | No.:1338839お得意さん相手だと断りにくいってこともあるだろうし
飲食店ならそのへんは必要経費と割り切るしかないんじゃないかと思う
500円上乗せした分は>>1が自分の財布から出してレジに入れとけばいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 18:16 | URL | No.:1338855これを議会ぐるみでやっちゃったところがあるんだよな…
わが県だよ恥ずかしいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 18:53 | URL | No.:1338866但し書きに「衣料費」って書いてって言ったら
「医療費」ってw
あんた服屋じゃないの?? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 19:01 | URL | No.:1338869そんなもん序の口でしょ
飲み会の5万くらいする領収書まるまる持っていくやつ居るんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 19:21 | URL | No.:1338875ほんと、ネットとかTVとかの情報機器が無駄な奴って多いよなぁ…。
27にもなって知らないとか…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 19:49 | URL | No.:1338882正直、デカい額じゃなけりゃレシートをそのまま領収として使うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 20:36 | URL | No.:1338889こういうのって教育で早めに教えてないと
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 21:20 | URL | No.:1338903※104
接待交際費ちーっすw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 21:59 | URL | No.:1338939接客業は初めてとか言い訳になると思ってんのかボケが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/17(金) 00:39 | URL | No.:1339010なんかレシートは日本語にすると領収証って言ってる奴いるけど、日本語としてのレシートはレシートであって領収証とは別物だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/17(金) 12:10 | URL | No.:1339145今は、領収書発行すると「取引メモ」が出てくるタイプのレジもある。
勘定品目書くのに必要だったり、不正経理防止のため。
手書き領収書を発行しても、取引メモを渡すように指導してる会社もあるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/17(金) 19:03 | URL | No.:1339258万引きする奴と同じ心理だな
俺なら通報する -
名前:通りすがり #- | 2017/02/17(金) 19:03 | URL | No.:1339259万引きする奴と同じ心理だな
俺なら通報する -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/18(土) 15:22 | URL | No.:1339448二回投稿するような内容じゃないwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/18(土) 21:07 | URL | No.:1339498若い人には分からないだろうけど、
昔、税理士先生に言われた事を鵜呑みにして、
今も延々と続けている人もいるんです。
領収書請求しただけで悪人みたいに言ってやるなよ… -
名前: #- | 2017/02/20(月) 10:16 | URL | No.:1340260今時のレシートは数年経っても色褪せるだけだからな
まあこれからは画像OKなんでその場でスマホで撮ってもらえばいいだろ(日付は入れとけ) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 00:39 | URL | No.:1345641領収書+レシートで頼むわ
領収書だけ渡されても何買ったかわからんし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/23(木) 21:35 | URL | No.:1352801領収証だつってんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 15:20 | URL | No.:1364547昭和の時代、タクシーに乗ったら
「釣銭いらないから、領収書の金額多めにして」
こうやって小銭を稼いでいましたw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/25(火) 23:33 | URL | No.:1365483最近は品目とかもろもろの確認ができるからレシートを推奨している場合が多いんだがな、税務署とかそうだし
ちなみにレシート自体が領収証でもあるので、手書き領収証を要求するとレシートは二重発行になるのでその場で破棄しなければならない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 17:12 | URL | No.:1367031複雑すぎて理解できないよ
俺はもう社会で生きていけないなあの世へ行きたい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/20(土) 14:10 | URL | No.:1375163税理士事務所で働いてるが領収書は中身がわからなくて不正の温床。
今はレシートのほうが中身がちゃんと書いてあるし、ごまかせないからありがたいわ。
デパートの領収書の品代となかってたらどうせ私的なものだし経費に入れてないわ。
宛名はないけど領収書だって無記名でもらったりしてるの多いしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 15:21 | URL | No.:1401012>領収書はちゃんとした書類として扱われるから
>レシートはただの購入履歴みたいなもんだ
こーゆー馬鹿が偉そうに手書きでもらってこいとかレシートには判子押せって喚くんだよ
うんざり -
名前:a #- | 2017/07/29(土) 19:31 | URL | No.:1402498選挙事務所のボランティアで買い物した時、
宛名は店員に書いてもらうように言われた。
かいざんしたらアウトだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/15(水) 08:32 | URL | No.:2144279何かのきっかけでいもづる式にバレるんだこういうのは
事故が起こる可能性がある時は、起こると思った方がいいというマーフィーの法則だな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/15(水) 10:52 | URL | No.:2144306今レシートにも領収証ってかいてあんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/15(水) 11:38 | URL | No.:2144312だまって書いて、会社にチンコロしたれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/15(水) 12:10 | URL | No.:2144314小学校自体の同級生に上さんが居て、領収書を貰う度に「当店では上は受け付けておりません」とか言われてるんだろうかと思う
-
名前:名無しさん #- | 2023/02/15(水) 12:43 | URL | No.:2144318ネットの購入履歴の方がよっぽど証明になるな
あれはそんな小手先で改竄できないし
ただ、すぐ履歴消すのはやめてほしい
あれも7年保存を義務化してほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/15(水) 12:45 | URL | No.:2144319※128
今時個人名で領収証切ることってあるのか?
あと、上の家系で攻略法は伝えてあるだろうよ -
名前: #- | 2023/02/15(水) 13:11 | URL | No.:2144324上様だと領収書を誰に出したものかわからないので
大抵会社名だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/15(水) 13:32 | URL | No.:2144334めんどくせー客用にコンビニで買ってきた領収書に言われた金額かいて渡してた店長おったな
アレちゃんと落ちたんやろか -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/15(水) 13:38 | URL | No.:2144337地球5周分のGSのレシート出す奴もいるからな
-
名前: #- | 2023/02/15(水) 13:46 | URL | No.:2144339>昔できませんって断ったらクレームつけられた
>店長呼んだら謝罪と要望どうり金額の3倍の領収書を
>渡す判断を店長が下した
どうり、なんて間違って使うくらい頭悪いから牛丼屋バイトなんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/15(水) 15:01 | URL | No.:2144355かまへんかまへんw
ワイなんて初めて高校で学生バイトした時前株後株が分からなくて最初言われた時意味不だったわw -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/15(水) 15:02 | URL | No.:2144356>>129
だから1年に1回PDF化しろとあれほど -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/15(水) 17:39 | URL | No.:2144382明細つくぶんレシートの方が信用性高い、手書きの領収書なんぞ今日日ごまかすためだけにあるようなもんや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/15(水) 20:22 | URL | No.:2144410コメント30超えても書き込むやつって寒いよね。
-
名前:774@本舗 #- | 2023/02/15(水) 20:23 | URL | No.:2144411レシートなんて普通に落ちてるからなぁ
そんなもの拾って証明になるかって言われるとうーん -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/15(水) 21:30 | URL | No.:2144417バカの証明書
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/15(水) 22:18 | URL | No.:2144426わざわざ領収書発行するのめんどくせー
レシートに領収書って書いてあるのに要求するなや -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/15(水) 23:21 | URL | No.:2144449レシートに宛名欄つけたらいかんのか
思いつきだけも -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/16(木) 00:27 | URL | No.:2144462>>141
まぁ実際レシートでもいいんだけどね厳密には
ただ一般的な感熱紙とかだと2~3年もしたらほぼ読めないぐらいに印刷された字が消えるから結局手書き領収証やデータとして残せる領収証が正解になっちゃうのよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10211-d539eda3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック