元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1487697757/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:22:37.118 ID:TMNUSMpi0.net
- ちなみにバーテンダーは別で雇ってるので俺は店には出ない
無理してでもちょっと都会に出店すれば誰でも儲かると思う- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:23:16.907 ID:byzRQYuLa.net
- つまりもう一店出せば
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:24:32.821 ID:TMNUSMpi0.net
- >>2
個人経営だからいろいろと忙しい
経営やってくれる人いたら出したいと思ってる
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:24:49.945 ID:d0R3nibf0.net
- >>8
俺に任せろ
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:24:54.060 ID:JScPaw+wx.net
- >>8
やりますやります - 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:28:15.715 ID:TMNUSMpi0.net
- >>10-11
経営の知識あって名古屋に来れるならいいぞ
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:24:47.157 ID:2CHYhHBE0.net
- どれくらいもうかるんだよ
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:27:25.025 ID:TMNUSMpi0.net
- >>9
去年の俺個人の収入は950万
>>8で忙しいとは言ったもの全期的に忙しい訳ではないので- この労働量でこの収入が得られてることはかなりコスパいいと思う
- この労働量でこの収入が得られてることはかなりコスパいいと思う
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:24:56.963 ID:f62ALTNJ0.net
- 金だけは毎日見とけよ
いきなり店員がやらかす可能性ある- >>12
店員は全員知り合いか知り合いの知り合い
バイトは今んとこ募集してないし多分大丈夫
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:27:16.766 ID:MIhgoK2ba.net
- >>1
原価率何%でやってる?
>>13
25% - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:28:56.047 ID:vG9DfTlkp.net
- なんでそんな即潰れそうなもんやったの?
>>16
まあ遺産が入ったんでなんかやりたいなと思って - 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:29:15.404 ID:d0R3nibf0.net
- ざけんな味噌食ってろ高血圧
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:29:24.371 ID:MIhgoK2ba.net
- 25%か今はどこもそんなんやな
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:30:48.997 ID:B2ZNdztWa.net
- 一番儲かるのがウイスキーや焼酎、一番儲からないのがビールだよな
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:29:42.557 ID:FNFKYqj4a.net
- 何処が都会じゃボケ
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:29:49.803 ID:2CHYhHBE0.net
- マジかそんな儲かるんか
元取るのにどれくらいかかるんだろ
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:34:41.039 ID:TMNUSMpi0.net
- >>24
軌道に乗るまで5年かかった
女の人や大学生でも気軽に入れるような感じを目指した結果儲かり始めた
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:36:02.877 ID:2CHYhHBE0.net
- >>32
そういうのがあったから成功したのかもな
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:29:34.090 ID:Pjesodr7d.net
- えっ?
25%?
えっ? - 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:32:40.079 ID:TMNUSMpi0.net
- >>21
えっ - 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:31:01.354 ID:wByBToGA0.net
- >>21
25%とか良心的だぞ
36%とかになると一気にひどくなる - 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:32:57.894 ID:r9IeKOyN0.net
- >>27
何言ってんだおまえ
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:33:06.892 ID:AQM71Ar00.net
- バカだからよく分かってないんだけど元々250円のお酒を1000円で出してるってこといいのか?
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:35:12.623 ID:deQo3NSA0.net
- 違うんじゃね、原価だけで商品は出せないし
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:38:05.894 ID:01uuueCGd.net
- 名古屋の1等地?
キャバクラ経営してるけど
立地が全てってのを痛感してるは
- 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 02:49:18.670 ID:2dWK7UOo0.net
- 原価率は高いほうが客に良いと思うんだが一体どうなってんだ
- 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 03:21:43.373 ID:bkFBs+CX0.net
- 掃除係としていくから手取り30で
- 【ラウンジbarの片隅で】
- https://youtu.be/cPGc45-F1qA
失敗しない!BARの
開業と経営のすべて
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 01:00 | URL | No.:1341476エアプにも程がある
つかこんな釣りすれまとめんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 01:05 | URL | No.:134147925%でフイタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 01:08 | URL | No.:1341480バーで25%ってそんなもんじゃないか?そりゃビールで25%ってことはないだろうが、ウィスキーならそんなもん。席料も取らなかったりするし。
-
名前:名無しさん #- | 2017/02/23(木) 01:09 | URL | No.:1341481最近、エセ経営者になって、ネットの中でぐらいオラつこうとして、即バレるバカが増えたなあw
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/23(木) 01:09 | URL | No.:1341482まずこの世にはゴミ商売というのがあってだな
最底辺にあるのが飲食業よ
出直せ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 01:11 | URL | No.:1341483業務用で仕入れるとしてもビール一杯600円くらいで
出してるんかな
カクテルとかも一杯600円とかかな
酒やめたけどそういや平気で800円とか取ってくるとこあったな
たっか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 01:14 | URL | No.:1341484オーセンティックバーならウィスキーやらカクテルやらは一杯1,000円する。原価中が行くとこではない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 01:14 | URL | No.:1341485都会、ましてや名古屋でバーを簡単に出せるわけねえだろ。
おしぼり、観葉植物、足マット、酒、全部仕入先が決まってるんだぞ。 -
名前:名無し++ #- | 2017/02/23(木) 01:22 | URL | No.:1341487本当は逆だけどな競争が激しい都心部よりも
ちょっと寂れてるくらいのとこで都心にあるようなガチガチのしっかりした店を小規模でやった方が儲かる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 01:26 | URL | No.:1341488サラリーマンや学生が考える夢の高収入は1000万円
1000万稼いでるって言ったらマンションもフェラーリも買える大富豪だ
だから950万って書いておこう
って考えのネタスレ
幼いにも程があるw -
名前:名無しビジネス #ZK/TaodE | 2017/02/23(木) 01:30 | URL | No.:1341489出店で儲ける側の人間が、宣伝のために作ったファンタジー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 01:31 | URL | No.:1341490うちも似たようなものだけどこれくらいはすぐ行くよ
結局伝手があるかないかが重要 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 01:38 | URL | No.:1341493俺SE、間違った設計書を正としたテストケースを書けと言われる [無断転載禁止]©2ch.net
1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/22(水) 17:24:56.177 ID:TMNUSMpi0
俺「ここ間違ってますね。どんなデータ入れてもこのパスは通りません」
経営者でSEか、多忙だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 01:40 | URL | No.:13414941の収入で950万だと1日5万以上売り上げることになると思うけどね~
ドリンクだけで! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 01:53 | URL | No.:1341495「水」商売だからな
原価厨どこにでも沸くけど、25%は良心的だぞ
嫌なら自分で買って自宅で飲めってこった -
名前:774 #- | 2017/02/23(木) 01:54 | URL | No.:1341496カクテル1200円くらいだから5万なんてすぐだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 01:54 | URL | No.:1341497※14
店長とかの現在働いている人間の給料もあるから
よっぽど大きくないと・・・バイトもいない?
無理じゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 02:06 | URL | No.:1341499嘘にきまってるやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 02:10 | URL | No.:1341500いやいや立地というか場所選ばないと無理だよ。
老舗のバーでもリーマンショック以降でバタバタ潰れてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 02:18 | URL | No.:1341501バーって客層ふやすと常連が減ったりするし
高回転もそううまく実現しないもんね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 02:18 | URL | No.:1341502飲食店は確実に赤字になる最初の5年間を乗り切れるだけの財力があるかどうかが分かれ目
それ以降は味、雰囲気、立地が悪いってんじゃなければ
ぼちぼち固定付くので軌道に乗せられる
コンビニなんかはそれを見越して個人オーナーと契約
儲けの額がある程度分かった所で全力で乗っ取りにいく -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 02:25 | URL | No.:1341503こじゃれたバーだと1杯1000~2000円くらいだな
店舗が借り物か自前かで全然ハードルも違うからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 02:34 | URL | No.:1341504小さいバー一店で人任せにしてそんな稼げるわけないだろw
まぁただの釣り師だし -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/23(木) 02:54 | URL | No.:1341507出店する地域にもよると思うが結構稼げるみたいだぞ
よく行くバーのマスターはうちのお得意様ってのもあって経営上の話もするが、生活に困らないくらいは稼げてるようだ
つい先日県内一の繁華街にクラブを出したから結構な額稼いでんじゃないかね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 03:04 | URL | No.:1341509友人だろうが他人だろうが何十年務めてきた古株だろうが、横領するときは横領する。
「絶対安心」は絶対に無い。
それに何より、現金を盗まれるっていうのは最悪だからね。
現行犯で捕まえたとしても帰ってくるのはその瞬間のお金だけ。過去に盗まれてたぶんはしらばっくれられたら戻ってこない。絶対に戻ってこない。
警察も事情聴取をしてくれるくらいで、決定的な証拠がない限り積極的に動いてくれない。
ちなみに、状況証拠がいくらあっても捕まえられないから。
現金扱っているところはマジで気を付けてね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 03:16 | URL | No.:13415121 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 17:24:56.177 ID:TMNUSMpi0
俺「ここ間違ってますね。どんなデータ入れてもこのパスは通りません」
上流「そんなの下流の実装の都合でしょ。あ、観点分けるためにテストケースは下流に書いてもらうから」
絶対通らないパスのテスト書いてエビデンス取ることになったよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 04:19 | URL | No.:1341515また運子ニートの妄想話をアフィネタ稼ぎの為にバカ管理人が纏めたのか
ここまでモロバカゴミニートの話だと米欄伸びないわな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/02/23(木) 04:50 | URL | No.:1341516なんでも嘘と言わなければ死んでしまう病患者が集うスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 04:58 | URL | No.:1341517店長雇ってこんだけ儲かるって良く映画とかで入り口に人だかりが出来ててボディガードが立ってるような店じゃないん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 05:08 | URL | No.:1341518経営が辛いから、こういう妄想で発散してるんだろうな
ぶっちゃけ優良なバーテンダーは簡単には育たない
ヤクザを頼って繁華街に店を出せば無能でもそれなりに儲かるが、これはこれで色々と大変だ
まともな飲食としてやるなら、客がインターネットで調べてくる知識には絶対適わない事だけでも肝に命じておこう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 05:16 | URL | No.:1341521※25
横領してた奴クビにしたら以前より儲からなくなった…なんてのもあるからねぇ
人を雇って使うのはむずかしいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 05:22 | URL | No.:13415231が優秀な経営者だとでFLが25%25%として
固定費は25~35くらいか
雑費が10くらい
販促費が5万
光熱費が5~7万
年950万利益出すなら
1月の売り上げ280万は必要だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 06:27 | URL | No.:1341526その中から従業員の給料も払わないといけないんですが
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 06:37 | URL | No.:1341528後、利益じゃなくて収入って行ってるから更に売り上げは上だよ。
-
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2017/02/23(木) 06:37 | URL | No.:1341529あくまで客が来ればの話だね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 06:43 | URL | No.:1341530いやさ、5年間色々あってのいまの1000万弱だからね
これがすべて。
5年間の積み重ねがあり5年までの耐える?時期がある。
来年はそれ以上になるのかそれ以下になるのか、来年以降も継続して上がるのかわからないのが水商売なんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 06:51 | URL | No.:1341531まぁ水商売なんて当たればでかいよ。特に昔はね。
でも最近の若い人は飲みにでなくなってるのが現実で徐々に先細りの商売なんだよね。
数少なくなる飲み手をどう来年再来年と維持するかに常に悩むのよ。
だから今年が儲かったからって正直喜べないのよね。
あ、裏銀座で細々と20年店やってるオーナーの独り言ですがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 06:56 | URL | No.:1341532どんなに儲かる時が続いても正直公務員憧れたりするよ。一生涯安定な職業にね。
水商売なんて一瞬は大儲けする時期があっても一生涯安定してるわけじゃないから。 -
名前:名無し #- | 2017/02/23(木) 06:56 | URL | No.:1341533病院勤めの知り合いが、病院辞めてバーをオープン、即潰れた
現在負債返済中
ろくな知識や技術もなしにやっても無理だぞ
都内にいくつバーがあると思っているんだ -
名前:j;kl #- | 2017/02/23(木) 07:01 | URL | No.:1341534原価率と利益率の違いが分からない低学歴が多くて困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 07:33 | URL | No.:1341539※32
1日の売り上げ10万って客単価4000円としたら25人。
実際は週末に集中するんだろうけど回転数とか考えたら難しい商売だね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 07:33 | URL | No.:1341540みえみえの創作を載せる間隔が短くなってきたな
数日以内に、ゆとり新人がどうこうって人形劇でも載せそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 07:42 | URL | No.:1341542知り合いだからと油断してるやつは絶対持ち逃げされる。
ソースは俺。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 07:45 | URL | No.:1341543※38
あなたは生まれ変わっても結局
今の仕事を選ぶんじゃないのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 07:52 | URL | No.:1341544一番原価高いとされてる生でグラスのサイズにもよるが100〜200円くらい
カクテルはほとんどが100円未満
一杯400円で出してんのかな?居酒屋かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 08:00 | URL | No.:1341545今どきバー経営なんて儲からねえよw
どんだけボったくれば黒字になんだよってレベル -
名前:。 #BsqUATt6 | 2017/02/23(木) 09:03 | URL | No.:1341554批判があるけど経営者の知識なんて小学生と変わらない人も多いからこれくらいの知識しかなくてもおかしくない。
そもそも資本があって行動力さえあれば誰でもできるのが経営だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 09:21 | URL | No.:1341559そもそも今どきの大学生はバーなんか行かないでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 10:08 | URL | No.:1341561水商売はどんな不況でも大手が参入しようと絶対に廃れないし未来は明るいよね
100円の酒を1000円とかで売ればいいだけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 10:48 | URL | No.:1341563今や飲み屋業界は青息吐息だぞ!
相当立地が良いとか愛想のいいねーちゃんがいるとかだろこれ。
もうね、若い世代が繁華街に来ないんだわ、昔から来てる中高年層以上の人ばっかりで。
水商売全般に客が減ってく一方なんだよ。
どこのバーやスナックラウンジでも新規で行くと喜ばれるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 11:01 | URL | No.:1341565バー経営がどんだけ退場しているかわからんのか。
>>1が運よく軌道に乗ってたとしてもさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 11:04 | URL | No.:1341568いや、そうはいっても喫茶店よりはマシでしょうけどね。あれこそまず夢物語だから
お酒出すからこそよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 11:07 | URL | No.:1341571※52
いや、喫茶店のほうがマシ。
繁華街で酒飲む人自体が減ってるから。
喫茶店なら酒飲まない普通の人でも来るし。 -
名前: #- | 2017/02/23(木) 11:19 | URL | No.:1341574今やどこの飲み屋も閑古鳥だけどな
みんな金ないから基本外で飲まないしこれから間違いなく加速する -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 11:42 | URL | No.:1341576働いてるのが知り合いってのがダウトだな、短期はそれでもいいけど一生同じ給料で下で働いてくれるなんて早々いないから新しい人を入れて古い人を独立なりどっかにやるシステムで人を循環させないと10年は持たない、親族経営とかなら別だけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 13:54 | URL | No.:1341592バーカ
もとい、バーか -
名前:名無しビジネス #bxvF113M | 2017/02/23(木) 13:55 | URL | No.:1341593人集めに苦労しないのはそれなりに人徳ある証拠。
だいたい個人で飲食店始めて挫折するのはアルバイトの集まらなさ。30連勤とかザラ。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/02/23(木) 14:03 | URL | No.:134159525は低いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 14:25 | URL | No.:1341600飲食の何が一番大変って
場所代と人件費
遺産で物件買ったんだとしたら
ランニングはまあイージーで当然
寂れた流行ってないような飲食店が
潰れないのは土地建物が所有だから
賃借物件だったらすぐに退場 -
名前:名無し #HuBhO90w | 2017/02/23(木) 14:26 | URL | No.:1341601だから「水商売」って言うんだって聞いた
ちなワイ 外呑みしないので無関係w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 14:51 | URL | No.:1341618原価率25%でどうこう言ってる奴はバーなんて入ったこともないガキなんだろうなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 15:06 | URL | No.:1341630原価10%ぐらいだと思ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 15:09 | URL | No.:1341633こんだけ神の雫だのバーテンダーの漫画が大ヒットしてるのに儲からないわけがない
怖い人達さえなんとかあしらえば原価が凄まじく低いボロ儲けの商売だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 15:10 | URL | No.:1341634カクテルかなんかの全国大会で優勝した店が近所にあるけど常に満員だしな
一杯も高いしリピーター率も高いし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 15:12 | URL | No.:1341635ええ・・・
社長の趣味でバーも経営してた会社に勤めてたけど、店出す大変さしらんだこいつ
都会に店出して軌道に乗るまで5年って普通の店ならもう潰れてるぞ ぼろぼろの物件で場所悪けりゃ家賃も安いだろうけどそんなバーじゃ人こないだろうし釣るにしても雑 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 15:15 | URL | No.:1341637酒の原価だけ考えたらどこも20%前後だよ
フード含めると30%前後が平均だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 15:56 | URL | No.:1341651コネも学力もないなら東京でてくより愛知行った方がよっぽどいい暮らしできるのにな
名古屋というか、三河も含めてだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 16:32 | URL | No.:1341661この手の場合金掛かるのは人件費と家賃だから
家族経営で自前物件なら儲かるけどそうでないなら無理がある
他店が抜けた空き物件と他人を雇ってる時点で無理があるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 16:32 | URL | No.:1341662年収920万で、家賃収入が手残りで月40万程あるがフェラーリなんて乗れないぞ笑
子供の学費でいっぱいいっぱいだわ -
名前:名無しの壺さん #aIcUnOeo | 2017/02/23(木) 18:40 | URL | No.:1341716なんでみんな※13や※26を無視してるの?
SEやりながらバー経営してると思ってるの?
同じ奴が暇つぶしに嘘話でスレ建ててるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 19:17 | URL | No.:1341735>25%は良心的
そりゃ中国産の材料とかサントリー鏡月とか出してるという事だからな
インターネットで知識を得てるシャレオツな人間相手に評価されるようなまともな料理、酒で25%とか絶対不可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 19:46 | URL | No.:1341744まあ嘘だろ
遺産入ってなんとなくでやるような仕事じゃないからなバーや喫茶店は
損してでもやりたいやつがやるもの。まだ普通の飯屋のほうが信憑性ある -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/02/23(木) 19:56 | URL | No.:1341750>71
この業界は入ってみないとわからないよ。
原価率が高ければ高いほどお客さんが満足するわけじゃないんだよ。
25%なんて数字は意味無いよ。
ネットで味なんか分からない。自分で食べて「いいもの」を自分の店で出すんだよ。
儲けるためにはお客さんを満足させなくてはならない。お客さんの満足することと原価率は関係ないんだよ。君は外食をしたことあるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 20:05 | URL | No.:1341753年収950万が店の利益と考えて、利益率が凄くよくて20%と仮定すると必要な年間の売上は47.5千万。
365日で割っても1日13万。
普通に考えて無理だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 20:13 | URL | No.:1341755また妄想かよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 20:48 | URL | No.:134176525パーセントとか原価率高すぎ
薄利多売のチェーン店と安売り競争でもしてんの?
普通は原価率10パーセント以下にしないと駄目なのよ
お客さんは店の味やサービスで来るの値段で来るような貧乏人は相手するだけ無駄 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 20:56 | URL | No.:1341768ばーなんてぼったくりだろ。うすらはげ。
-
名前:あ #vy4TR2to | 2017/02/23(木) 20:56 | URL | No.:1341769ばーなんてぼったくりだろ。うすらはげ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 22:31 | URL | No.:1341834このスレがほんとか嘘かは知らないけど、うちの兄が経営してるバーはかなり儲かってるみたいよ
この間新車でポルシェ買ってた -
名前:あ #- | 2017/02/24(金) 00:07 | URL | No.:1341860最近まとめが釣りばかりで嫌になる。
身バレ防止のフェイクや多少盛っちゃうのはわかるけど。数だけ集めても意味なくない? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/24(金) 00:37 | URL | No.:1341869喫茶店も結構儲かるけどな
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2017/02/24(金) 01:45 | URL | No.:1341890親が店やってるからマジレスすると
酒はビールを除き原価の倍で提供してる
分かりやすく言うと粗利100%で売ってるって事
数百万クラスの単価がデカイブランデーとかは
30%だったりするけどハイソな店はそんな感じやね
1の店は学生向けを意識していて人口密度の高い地域で営業してるみたいだから
良心的な価格設定なんだと思う
酒なんてのはどこいっても味は一緒なのだから
雰囲気でいかに美味く錯覚させるかに掛かってくるね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/24(金) 02:14 | URL | No.:1341898原価が1万だとして、倍の2万で提供したら
粗利は50%だぞ。
お父さんにちゃんと教えてもらえ。
あといい子は早く寝ろ。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2017/02/24(金) 02:15 | URL | No.:1341899すまねぇとんでもねぇミスしちまった
おやすみなさい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/24(金) 02:18 | URL | No.:1341901飲み屋で原価25%ってかなり良いんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/24(金) 03:51 | URL | No.:1341917酒まずいのとなんか衛生良くないのが気になって行けなくなったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/24(金) 05:46 | URL | No.:1341922まぁほとんどは3年も持たずに潰れるんだけどね
5年で軌道に乗ったならその間どういう工夫をしたかも書かないと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/24(金) 17:04 | URL | No.:1342037元のスレ主も「軌道に乗るまで5年かかった」と
いってるからね。
つまり5年間はいつ潰れてもおかしくない状態だったってわけで。
原価率25%はむしろマシなほうじゃないかな。
コーラなんて1杯分30円とかそんな程度のはず。
ハイボールなんてウイスキー代は20円くらいだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/25(土) 22:38 | URL | No.:1342453こういうヤツは結構いるよ
消防士とかこの手のヤツが沢山いる
でも自分で経営しないで相手に任せるって
できるようで出来ないし結構重要なのに出来ないもんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/27(月) 04:29 | URL | No.:1342865バーってのはサービスとか、そこで生まれる付き合いなんかが
本体だからな。
カパカパ飲みたいなら、安居酒屋に行けばいいんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/12(日) 21:33 | URL | No.:1347978※88
角720ml 900円としてだ
ハイボール1杯30ml=37.5円だな
けど炭酸水が意外と高い
一番安いやつで150円/リットル
1杯200mlつかうとして30円
合計67.5円だな
ウィルキンソンなんかのソーダ水だと200mlで100円くらいするから
合計137.5円
それでもビールよりは原価率低いけどな
ちなみに一番利益率高いのは「ウーロンハイ」
焼酎25ml=9円くらい
ウーロン茶200ml=10円くらい
合計19円
売価が450円だと原価率4.2%
売価が400円だと原価率4.7%
300円で売っても原価率6.3%
もうかるわぁ~www
ウーロンハイしか注文しないお客様はおいしい客 -
名前:名無し #- | 2017/03/18(土) 08:55 | URL | No.:1350156アル中相手の商売だからどんどん剥ぎ取れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/18(土) 10:21 | URL | No.:1350162商売は立地がすべてだからな。
儲かるかどうかは立地と土地代で決まる。
だから駅前は飲食店ばかりになるわけで。 -
名前:ピロリン #- | 2017/03/18(土) 10:43 | URL | No.:1350166一番近いバーというところまで約35km。いく気も湧かない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/18(土) 20:26 | URL | No.:1350402>5
相当コンプレックスあるんだろうけど
見下してもお前の評価は上がらんのだから
まぁ頑張れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/19(日) 02:33 | URL | No.:1350635いやまあなんだ
>>1のレス8回しかまとめてない自分語りスレってどうなの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 12:32 | URL | No.:1393719飲食関係で原価25%が本当ならすごいことだよ。
まあ、原価計算すら出来ない妄想店主だろうけどw
※91
原価と原材料費が同じなわけないだろ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10234-dc77d7bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック