元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1487250427/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:07:07.998 ID:/H0x8KXa0.net
- 退職金12万…
- 退職金12万…
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:07:21.354 ID:j1WlxU2t0.net
- うせやろ
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:07:25.509 ID:VXQ4RfQa0.net
- わろっちゃ
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:08:29.955 ID:IRQBdeyYd.net
- わらえない
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:07:45.553 ID:Mx8Qihll0.net
- おっさんェ…
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:08:24.476 ID:0lWr+rQp0.net
- かわいそう
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:08:26.396 ID:PFTqxFhxa.net
- もう1年勤務してたら失業手当も日数増えてたのに
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:07:48.225 ID:z703T7Fk0.net
- 普通、100万くらい出ない?
安すぎ。
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:08:29.064 ID:Mx8Qihll0.net
- 基本給×勤続年数が普通
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:10:24.474 ID:xf4zr93o0.net
- >>9
基本給がそんなもんなんだろ
察してやれ
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:09:07.146 ID:8WwgDGgx0.net
- 6年で辞めて退職金24万円だった
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:10:30.035 ID:jQSuGvkZp.net
- 最近は退職金ない所も多い かく言う俺も
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:11:09.222 ID:eFMRuAoOM.net
- うちも退職金無いのに貯金もしてないワロタ
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:11:35.859 ID:tqqWX/Vva.net
- 30年ぐらいで400万ぐらいやで
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:11:51.519 ID:Bzb+nX9lH.net
- マジかよ
3年で30万やったぞ - 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:13:29.594 ID:cKNUezS60.net
- 事故都合だと減らされるよな
9年頑張った割には少なすぎるけど - 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 22:16:44.014 ID:TSgHUnZJa.net
- 10年以上勤めないと満額出ないって会社はある
- 【あなたの退職金・年金は本当に大丈夫か?】
- https://youtu.be/aIZg5EUtiWs
退職金貧乏 定年後の
「お金」の話
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 14:03 | URL | No.:1344063前の会社に5年居たけど、退職金とか何?って感じだったな。
こちらもこんなアホなブラックに期待なんかしてねーよ、って感じだったしどうでもいいけど。 -
名前:R #- | 2017/03/02(木) 14:06 | URL | No.:1344064退職金もなけりゃ有給買取もねー
旨い話なんかブラックにはねーんだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2017/03/02(木) 14:06 | URL | No.:1344065権利や義務を放棄して逃げるバカのせいで、ブラックがはびこってるんだよねえ(呆れ
本当は面倒くさかったり、気弱でできないだけのクズなのばればれなんで、それ以上言い訳するの止めてくれない?w
このスレ主や、※1みたいな奴、おまえらのことだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 14:07 | URL | No.:1344066介護施設勤務だが、自分のとこは勤続年数×5万って辞めたやつから聞いた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 14:07 | URL | No.:1344069嘘だろ云々いってるやつってよくある退職金計算がどうなってるか知らない馬鹿なのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 14:08 | URL | No.:134407010年くらいじゃ退職金はそんなに多くないよ。
俺は約20年前に勤続9年でやめて50万円くらいだった。
同時期に勤続11年でやめた先輩はもっと多かったって言ってた。
その会社は10年勤めるかどうかで計算が変わるらしい。 -
名前:あ #- | 2017/03/02(木) 14:08 | URL | No.:1344071いかに社員を奴隷として見下してるかが分かるな。長年会社で働いてくれたのにこの仕打ちは酷い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 14:16 | URL | No.:1344078一桁足りないぐらいだな…
9年じゃなく10年だったらそれなりに額は変わってただろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 14:33 | URL | No.:1344086東芝とか退職金あるんかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 14:37 | URL | No.:1344088うちは退職金廃止されたぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 14:37 | URL | No.:1344089俺のとこ20年勤めても退職金0だが?
皆やめるタイミングで精神科かけこんで傷病手当て貪ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 14:42 | URL | No.:1344091退職金は甘えだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 14:45 | URL | No.:1344092退職金というものは必ず支払われるものではない
制度がある場合は就業規則に記載されているから
算出方法を知りたければそれをまず見るべき -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/02(木) 14:58 | URL | No.:1344094働けなくなったらしねってのが方針だしね仕方ないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 15:11 | URL | No.:1344098うちの会社、ここ数年続々人が辞めてるけど退職金一度払ったあとなんやかんや理由を付けて回収してるらしい事を聞いて耳を疑った
誰も訴えてないのもびっくりした -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 15:23 | URL | No.:1344100ニートなんだが、9年と10年じゃどれくらい違ってくるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 15:25 | URL | No.:1344101退職金が出ないところは、その分給料に入ってるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 15:32 | URL | No.:13441037年で55万だった
中退共に加入してたからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 15:42 | URL | No.:13441052000年に自己都合で辞めたけど7年で70万出た
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 15:46 | URL | No.:1344106退職金なんて無い方がいいぞ
潰れたら貰えないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 15:57 | URL | No.:1344110退職金という制度自体がおかしい
会社が最後まで勤めないと正当な賃金を出さないと
給与を人質にとっているようなもの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 16:39 | URL | No.:1344116※21
そう?貯金出来ない人にとっては特にありがたい精度だと思うけどな。
ま、そう言う人は貰って直ぐ溶かしちゃうんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 16:41 | URL | No.:1344117
人生退職
プライスレス!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 16:42 | URL | No.:1344118ワイ6年で0やったで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 16:45 | URL | No.:1344120勤続1年につき1万円計算の退職金しか出さない糞会社は無数とあるから
まだ勤続9年で12万は・・・・糞だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 16:52 | URL | No.:1344121※21
その考えはおかしい
積立金と考えればいいだろ
長年会社に貢献し、その分を退職金を積立てくれたと考えてみろ
入って1年のペーペーと30年勤めた社員が同額の訳ない
賞与と一緒で別に会社は必ず退職金を払う必要もない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 16:52 | URL | No.:134412211年で100万円ちょいだったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 16:53 | URL | No.:1344124うちは中退共に加入してるから9年だと100万ぐらいにはなるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 17:00 | URL | No.:1344126※3
えっ退職金って義務や権利に含まれるの?
退職金制度導入してない所もあるしそれ自体は違法じゃないよね?
そりゃ導入してるはずなのに払ってなかったら違法だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 17:02 | URL | No.:1344128払うと規定されているなら必ず払わねばならないため、自己都合で退職する者や勤続年数の短い者を高く設定すると、従業員が共謀して集団で退職した場合には倒産しかねないリスクがあるからな
自衛のため、退職金制度を規定している会社でもそういった人間は低く設定せざるを得ない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 17:02 | URL | No.:1344129自己都合だけでごっそり減らされるからな、、、
-
名前:あ #- | 2017/03/02(木) 17:12 | URL | No.:1344131あるだけまし
俺は今3社目だが
新卒から働き始めて7年目で退職した時の退職金なんてなかった
2社目は4年務めて5万円だったわ
3社目は今2年目だが求人票には退職金なしって書いてあったわ -
名前:名無し++ #- | 2017/03/02(木) 17:27 | URL | No.:1344136退職金ってのはあくまで給与からの積立金であって、恩給でも報酬でもないんだから勘違いしちゃ駄目だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 17:41 | URL | No.:1344143退職金の制度があるところは勤続年数によってもらえる額のグレードが変わってくる。
10年・20年・30年とグレード毎に会社からの退職給付金が増えていく。
終盤になればなるほどボバババババンゴゴゴゴと退職金が増えていくシステム。 -
名前:774@本舗 #- | 2017/03/02(木) 17:45 | URL | No.:1344145それより失業保険は「 自己都合の場合 3ヶ月の給付制限期間+その他諸々で、1回目の支給日は 4ヶ月後 」だぞ!! その間の生活費に当てる貯金はあるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 18:02 | URL | No.:134414931歳で退職したが8年で180万だったかな
定年まで居れば2200万円 -
名前:名無し #- | 2017/03/02(木) 18:02 | URL | No.:13441507年務めて辞めたが出なかった
ちな介護 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 18:22 | URL | No.:1344151退職金なんて会社の規則でマチマチなのに普通も何もあるかいな。入る前に確認しない人とかおらへんやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 18:24 | URL | No.:1344152ボーナスも退職金も払う義務はない
これってブラックでもなんでもない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 18:31 | URL | No.:1344153なんのための正社員なんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 18:33 | URL | No.:1344154普通に出ると思ってる奴は掃除は業務じゃないと思ってる奴隷だろな
社則によるんだから出すも出さないも会社次第
0円でもおかしくはないんだからもらえるだけありがたいだろ -
名前:名無しさん #- | 2017/03/02(木) 18:34 | URL | No.:1344156退職金なんて制度なかったけどな
福利厚生がしっかりしてない企業は根絶やしになってどうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 18:37 | URL | No.:1344157ボーナスいくら出とったんやろか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 18:43 | URL | No.:1344158退職金なんてなかった
中小零細なんてそんなとこばかりじゃね?
社会保険でさえ、加入してない所がノウノウと営業できてる
マジで日本はこれからドンドン沈んでいきそうな気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 19:00 | URL | No.:1344159中退共でももっとでるだろ
なんも掛けてなかったんやろなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 19:39 | URL | No.:1344166あるだけマシやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 19:40 | URL | No.:1344167出るだけマシだよ。こちとら失業保険さえ入ってなかったわ…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 19:45 | URL | No.:13441689年ではそんなもん。あと1年いれば
-
名前: #- | 2017/03/02(木) 19:46 | URL | No.:1344169会社によっては50%オフとかの計算式になる。
下手したら、ほとんど出ないことも -
名前: #- | 2017/03/02(木) 19:47 | URL | No.:1344171満額受領は、それなりの条件が必要
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2017/03/02(木) 19:56 | URL | No.:1344172でるだけマシと言ってる人は多分、
その分だけ多くのサラリーをもらっている訳ではないと思う
そりゃ格差も広がるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 19:59 | URL | No.:13441731社目3年勤務で120万円
2社目5年勤務で008万円
3社目4年勤務で012万円
IT業界でPG・SEですた。 -
名前:*** #- | 2017/03/02(木) 20:07 | URL | No.:1344175ワイ高卒勤続42年で最近定年になった。
退職金は2500万程度。
これって恵まれてる?? -
名前:名無し #- | 2017/03/02(木) 20:17 | URL | No.:13441777年で300だった
大手ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 20:17 | URL | No.:1344178※53
このご時世に定年退職するまで高校卒業からずっと会社に貢献してきたんやろ。会社からの相当な信頼が有ったってことだろう、信頼を勝ち取ったのは自分の力だろうて -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 20:26 | URL | No.:1344180※53
すごいです。尊敬いたします。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 20:28 | URL | No.:1344181俺は会社都合の9年9ヶ月で1500万程もらえたわ。
自己都合だった場合は100万程+有休買取や積み立て分で総額200万だったかな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 20:35 | URL | No.:1344183うちは5年以内だと出ないな
それでもイッチ少なすぎと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 20:35 | URL | No.:1344184長く勤めるほど基本給にかける係数が上がっていくんだよね
9年ならそんなもんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 20:36 | URL | No.:1344185うちの会社1円も出ないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 21:08 | URL | No.:1344191公務員の親が退職した時は2300万円もろてたで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 21:09 | URL | No.:1344192自衛隊に行けば2年辞める時で60万貰えるのに…(´・ω・`)
-
名前: #- | 2017/03/02(木) 21:22 | URL | No.:134419812年で120万だった。
-
名前:名無しビジネス #rIG/kuhY | 2017/03/02(木) 21:22 | URL | No.:13441996年半で70万あったぞ(製造
-
名前:*** #- | 2017/03/02(木) 21:23 | URL | No.:134420253投稿した者だが、
数年前56歳で早期退職した奴は7000万位貰ったそうだ。
高卒でも良い会社はある。
と言うか下手な大学出ても優良企業に入るのは難しい。
工業高校出て優良大企業に入社するのはそれほど難しくは無い。
製造業しか無いけど。
因みにワイの退職前数年の年収は一千万は超えていた。
特別多い訳ではない。同期の平均がこの程度。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/03/02(木) 21:32 | URL | No.:1344210>65のおっさんのはただの世代だろ
逃げ切り世代も良いとこ
自慢にしか聞こえないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 22:24 | URL | No.:1344259ワイは5年で60万やったで
-
名前:名無し #- | 2017/03/02(木) 22:39 | URL | No.:13442751年で辞めた俺の退職金より少ないじゃん
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/03/02(木) 22:52 | URL | No.:1344289最後まで勤め上げないと、さほど出ないんだよ。
-
名前: #- | 2017/03/02(木) 23:05 | URL | No.:1344297こういうのは係数を掛けて算出される。
定年まで勤め切れば×1.0貰えるが、30歳そこそこで自己都合退職だと×0.2とかだろ。
良くあるのは会社の早期退職制度とかで、この係数を上乗せした条件を提示して、多めに退職金を支給する代わりに早期退職者を募るパターン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 00:16 | URL | No.:1344324退職金とか、出るだけましだと思うけどな。
今の日本企業、終身雇用崩壊してから退職金制度廃止した会社スゲー多いから。
終身雇用が当たり前だった世代は、死んでも会社にしがみつけって意識が当たり前だったけど、今の日本の会社は、教育のいらない実力のある人間を中途で雇ってどれだけ実績を上げるかって社会にシフトしてる。
30超えたら転職先なんかないとかもう過去の話で、キャリアあれば別に転職で困ることはない。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/03(金) 00:23 | URL | No.:1344329さんざん言われてるけど、あるだけマシだよな。
うちの会社、退職金制度自体がねーもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 01:06 | URL | No.:1344347一昨年勤続8年で退職したけど30万弱だった
あんまり期待してなかっただけにそれでも嬉しかった -
名前:名無しさん #- | 2017/03/03(金) 01:39 | URL | No.:1344361出るだけマシだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 01:54 | URL | No.:1344368運送会社6年で辞めて退職金7万円だったよ。一生続けるような仕事じゃないなとひしひしと感じた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 02:07 | URL | No.:1344371退職金は会社がサービスで支給してるようなもんだからな
もらえるだけマシ、多かったら感謝しろって程度のもん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 09:34 | URL | No.:1344446俺は5年で4万やったで。家賃も払えん額やんけ。
って思ったので覚えている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 11:11 | URL | No.:1344466親が名ばかりの一部上場に20年くらい勤めて役職も付いてたけど、50万くらいだったな……。
業界自体が薄給傾向にあるとはいえ、えらい酷いなと思った。まあ転職理由の退職だったからまだ良かったが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 11:21 | URL | No.:134446710年刻みとか5年刻みで
ちょっとブーストするところもあるよね
後自己都合だと満額で無いとか
まあ退職金は義務じゃないからなあ
このあたり会社の温情というか好意に依存するのかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 15:34 | URL | No.:1344554俺も事業者だけど、辞めていく奴に金払うって意味わからん。絶対退職金なんてやらん。当たり前
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/03/03(金) 15:50 | URL | No.:1344565退職金なんかあてにするだけ無駄
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 16:07 | URL | No.:1344571退職金は法定じゃないからな
自分のところの退職金規則見といた方がいいぞ
俺は今のとこ250万位
定年までいて1400万位
子供のために少しでも上乗せしないとな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 16:30 | URL | No.:1344578うちは7年弱で13万だったな。月の手取りとほぼ変わらんかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 17:15 | URL | No.:1344597退職金無いけどその分給料上乗せだわ
投資するなら自分でやってくださいって事 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 18:49 | URL | No.:1344619中小なんてこれが普通だろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 22:14 | URL | No.:1344723誰もが知ってる企業に3年くらい勤めて退職金600万っていうのは聞いたことある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 05:35 | URL | No.:1344895俺のときも退職金はなかったな
ボーナスも俺が入るまではなかったらしい
中小ではそんなもんじゃね? -
名前:774@本舗 #- | 2017/03/04(土) 12:09 | URL | No.:1344960入社する時点で会社との退職金に付いての取り決めが無い場合、会社側に支払い義務はありません
退職金に関しては自己都合であろうが会社都合であろうが関係ありません
ハロワですと支給開始日や支給日数、月あたりの就職活動日数要件が変わってきます
今はPCで情報を比較的には簡単に判別出来る時代です
マヌケ?ホラ吹き? 情報は自分で最大限に収集し自己責任で判断しましょう。 -
名前:*** #- | 2017/03/04(土) 16:47 | URL | No.:1345084※88
>退職金に関しては自己都合であろうが会社都合であろうが関係ありません
お前、知識がないなら口出すな。
それとも○鹿なの?
多くの会社では自己都合と会社都合では雲泥の差がある。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/03/10(金) 22:22 | URL | No.:13473587年で42万
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/14(火) 14:01 | URL | No.:1348907※3
スレ主とかいうキモい言葉使ってまともヅラするのやめてくれない? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/17(金) 23:32 | URL | No.:1350086大卒で10年ちょい勤めた沖電気工業を自己都合で退職したときの退職金が手取りで20万円ちょっとだったな。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/04/04(火) 22:31 | URL | No.:1357092金額については努力とか信頼ではなく毎月の掛け金が何円だったかとしか言いようがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 02:21 | URL | No.:1375938出るだけ羨ましい
うちんとこ毎月のように退職者いるし退職金なんぞ無いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/04(日) 15:36 | URL | No.:1380817俺も9年丁度で61万だった。
俺は出来が悪くて下っ端だったから安かった
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10256-8048e447
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック