元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1488403193/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:19:53.567 ID:pv0SZWxS0.net
- 強く引っ張ってみた
スポーンて抜けて中身ぶちまけたわ
俺は悪くないだろ
あんな木箱に入れて提供する松屋が悪い - 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:20:24.717 ID:r16tfEB40.net
- バイトには関係ないだろお前が掃除しろ
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:21:18.176 ID:pv0SZWxS0.net
- 俺は悪くないからなって言って帰ってきたわ
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:23:56.383 ID:pv0SZWxS0.net
- なんで木箱なんかで出すのよアホちゃう
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:24:14.533 ID:tVTvoBQI0.net
- 七味とか使わないから見たことないわ
どんなのよ
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:25:53.628 ID:pv0SZWxS0.net
- >>9
ググッたら出てきた、これ - 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:28:35.662 ID:tVTvoBQI0.net
- ありがと
横から出てる細い棒抜くようにしか見えないけど
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:28:35.924 ID:pv0SZWxS0.net
- いや太い方抜くだろ
文字の上に付いてる方が蓋だと思うわ
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:26:19.860 ID:pv0SZWxS0.net
- 意味わかんないでしょこの入れ物
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:27:19.139 ID:HxQGH21q0.net
- その細い方を抜く仕掛けでないならおまえは悪くない
けどもし太い方を抜いたならやっぱりおまえが悪い - 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:25:42.703 ID:5i7FB9vM0.net
- 開け方わかんねえならかけるの諦めろよwww
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:28:51.884 ID:/0sgx0TR0.net
- あれまさに初見殺しだよな
5分くらい奮闘してた - 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:29:20.328 ID:pv0SZWxS0.net
- こんな容器で提供する意味がわからない
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:30:18.449 ID:nGubzNbOK.net
- いやさすがに使い方わかるだろ…
太い方どうこうしようとしないだろうし
細い方見て押し込みボタンとも思わんだろうし…
プッチンプリンみたいに細い方折ってみたい誘惑には駆られるけど
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:37:04.009 ID:LKLFfk0ja.net
- 使い方分からなくて店員文句いってるやつ見たことあるけどジジイだったぞ
お前はジジイ以下
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:32:23.278 ID:pv0SZWxS0.net
- いやいや無意味にわかりづらいでしょ
こんな容器にする意味なんなの?普通のプラ容器かビンに入れとけよ
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:36:26.930 ID:ZM+cW8mz0.net
- >>28
100円値上げした時申し訳程度に高級感出そうとしたんだよ
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:35:23.519 ID:nGubzNbOK.net
- あーでも一本だけ出てくる
- 爪楊枝容器なんかはイラッとくる事はある
あとハンドル回して胡麻するやつ - 爪楊枝容器なんかはイラッとくる事はある
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:37:14.559 ID:WmL5hvSJa.net
- サーバルちゃんが地図の入った透明なケースを不思議そうに触ってたのを思い出した
まあ人によって得意な事違うから仕方ないね
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:37:35.818 ID:pv0SZWxS0.net
- 使いやすさを第一に考えるべきだろ
こんなんで高級感とか松屋アホちゃう - 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:39:14.364 ID:j3ZJK3gv0.net
- >>36
まぁそれは正論だな
普通に瓶でいい - 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:40:07.672 ID:j3ZJK3gv0.net
- ただもう確か一年以上になるだろうに今更?って話題
- 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:41:58.515 ID:pv0SZWxS0.net
- 松屋なんか年一で行くかどうかだから知らんわ
この容器はおかしい、意見送っとこ
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:42:21.146 ID:2gmlMJkpK.net
- これか
少量のときは右の小さい栓を、たくさん使いたいときは- 手前の大きい栓を抜くだけじゃん
- 手前の大きい栓を抜くだけじゃん
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:43:34.346 ID:HxQGH21q0.net
- >>46
ちげーだろ池沼wwwwwwwww太い方は入れる所だろwwwwwwwwwwww
(マジなのかネタなのかわからん)
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:44:11.745 ID:nGubzNbOK.net
- >>46
えっ
沢山使いたい用って発想なかった
- 55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 06:48:42.279 ID:2gmlMJkpK.net
- >>49
たくさん使いたいときに小さい穴では不便だろ七味なんて何かデカイ具も入ってるし - 71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 07:01:05.723 ID:G9Y1SHw40.net
- この容器がクソなことは間違いないな
- 74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 07:01:55.716 ID:pv0SZWxS0.net
- だろ?お前らがもし松屋のエラい人だったらこんな容器採用しないだろ
これ採用した奴アホだよ
- 75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 07:02:18.464 ID:aTUDCtiy0.net
- 開け方わからなくて中身ぶちまける→「ごめんなさい」←常識人
開け方わからなくて中身ぶちまける→「俺は悪くないからな!」←池沼 - 100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 07:25:00.477 ID:Ae7bt2H/d.net
- 元従業員を名乗る人物の非公式アカウントのツイート
https://twitter.com/matsuya2014/status/492667600850001920 - 107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 07:38:45.499 ID:N7D02scda.net
- そもそもこの容器が詰め替え用の容器として普及していることを知らない無知さを恥よう
- 117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 07:45:46.756 ID:ejTgvOcRr.net
- あれ細いのが栓だと気付かない奴いることに驚きなんだが
真面目に脳に障害ありそう - 130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 08:06:25.859 ID:n5Vzp0H3d.net
- すき家で卵頼んだ時の虫眼鏡の方が分からん
- 132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/02(木) 08:09:11.057 ID:9IYqgODt0.net
- 容器が透明じゃないから中が空でも気付きにくいのか何も入ってないことがあるのが困る
- 【松屋 「プレミアム牛めし」】
- https://youtu.be/k41ZFWgE23o
松屋 牛めしの具(10個) - 【松屋 「プレミアム牛めし」】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:00 | URL | No.:1344992うそだろ?あほすぎる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:03 | URL | No.:1344994伝わらなければデザインではないってウルトラ有名になった世界的デザイナーも言っていたし
それは間違いないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:06 | URL | No.:1344995コレで出されたとして小さい方を抜くのかなと漫然と使ってるが
ほんとにそれがただしいいのかとか全くわからんな。と言うかデザインは糞だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:08 | URL | No.:1344996柳宗理ならこんなデザインにはせんと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:09 | URL | No.:1344998※2
正論だが、どうやっても理解できない一部のキチガイは出てきてしまうだろう
スレにも一人強烈なのがいるけどこいつの救済のために容器が変わってほしくはないw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:09 | URL | No.:1344999松屋の客層なんて100円の七味容器にしか馴染みがないんやな悲劇やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:10 | URL | No.:1345001イッチはちょっとアレだが、この容器がダメなのも確かだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:12 | URL | No.:1345002使い方のわからんものを力を込めて使おうとするって頭おかしいやろ
わからんなら聞けや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:14 | URL | No.:1345003日本人はこういうのに馴れてしまったから
スマホでも何でもゴテゴテした機能ばかりを
追加してしまうのかなと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:14 | URL | No.:1345004聞けよコミュ障
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:16 | URL | No.:1345005とりあえず卑猥なデザインだと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:20 | URL | No.:1345007俺の感覚では見ただけでわかるけど、こういうバカにも商売しないといけないわけで
矢印かなんかで細い方を引き抜くって分かるように示唆しとくとかがすくできる対策なのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:20 | URL | No.:1345008まず真っ当な頭をしていれば
「この横に出ている棒はなんだろう?」
「根本が赤い」
「ここから出すんだ!」
という発送に至るはず
わからないやつIQ低すぎねえか -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/04(土) 14:22 | URL | No.:1345009一瞬考えるけどさ…
下の小さい棒の根元が唐辛子で汚れてるのみればわかるやん?
つかわからんのやったら放置しといたらええんやない?
あと「俺は悪くないからな!」とか言っちゃうのは恥の上塗りやで… -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/04(土) 14:23 | URL | No.:1345011いやいや
さすがにこれが解らんのは理解力に欠け過ぎだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:23 | URL | No.:1345012「ニートが久しぶりに松屋に行った結果」ってスレタイの方がしっくりくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:25 | URL | No.:1345013初めて見た自分でもわざとらしく栓してある小さい方を抜いて振り掛けるんだろうなあとは思ったけど
それにしてもシールの張り方にしろ上の部分の作りの蓋っぽい見た目にしろ紛らわしいのは確かだなあ
酒樽とかイメージしたただのデザインですと言われたらそれはそれでなるほどって納得しちゃいそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:25 | URL | No.:1345014残量がわからんクソ容器
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:27 | URL | No.:1345016分からないなら惨事引き起こす前に聞けよ
-
名前:名無しさん #- | 2017/03/04(土) 14:27 | URL | No.:1345017どっちもアホ ここは退け
-
名前:あ #- | 2017/03/04(土) 14:28 | URL | No.:1345019京都の有名な黒七味とかこの入れ物だね
松屋に行く層にはちょっと難しかったね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:30 | URL | No.:1345020何で店員に聞かないの?解らないなら聞けば良いじゃん
こんなのも解らないなんてって恥じかくのが嫌なのか知らんけど自力でどうにかしようと弄くった挙句ぶちまけて俺は悪くないとか小学校からやり直せ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:30 | URL | No.:1345021想像力の欠如って本当怖いわ・・・こういうのって寧ろ逆にワクワクしないのか?
どうやって空けるんだろうって楽しくなっちゃうわ -
名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2017/03/04(土) 14:32 | URL | No.:1345022ただの創作ネタだろ。
これで面白いと思っているのだから
こいつは生きる価値無いね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:34 | URL | No.:1345023昔は、細い竹の入れ物だった。
栓の仕組みは同じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:35 | URL | No.:1345024擬人化して考えればわかるだろ
太いほうがあたまで
細いほうがおでぃむぽと考えれば容易に理解できる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:36 | URL | No.:1345025ガイジかよ
でかい方はどう考えても補充用だろ
でかい方じゃかける時にドバッちゃうだろうし七味だらけのガイジかよ
使いやすさっていったらそれこそ小さい方抜くやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:38 | URL | No.:1345026色盲でもなければ、下の棒の辺りが赤くなってるのがわかるだろが
なんでそこが赤くなってるのか0.1秒ほど考えれば誰でも理由は思いつくだろ -
名前:名無し #- | 2017/03/04(土) 14:46 | URL | No.:1345029ガイジ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:47 | URL | No.:1345030こういうキチガイぶった記事作成用のネタつまんねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:49 | URL | No.:1345031>こんな容器で提供する意味がわからない
わかるw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 14:50 | URL | No.:1345032近所の松屋はスーパーに売ってる瓶入り七味がテーブルの上にあるだけだぞ・・・
店によって違うんだねー -
名前:名無し #- | 2017/03/04(土) 14:59 | URL | No.:1345036お猿さんかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 15:03 | URL | No.:1345039IQ低そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 15:21 | URL | No.:1345043そうだね悪いのは1の頭
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 15:22 | URL | No.:1345044こういう知的障害あるのに一般人のフリしてるやつが一番たち悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 15:24 | URL | No.:1345046小さい方の棒を折ると
出て来る仕組みだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 15:27 | URL | No.:1345049世の中には恐ろしいほど理解力が無い人間がいる。
無用のトラブルをさける為には底に合わせなければいけない。 -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2017/03/04(土) 15:27 | URL | No.:1345050悲しいかな、
デザインや案内は、
それを見る一番馬鹿なヤツにあわせないと、
こうやって馬鹿が馬鹿なことをしてしまう -
名前:ななし #- | 2017/03/04(土) 15:36 | URL | No.:1345053初見殺しでもなんでもないじゃん
画像のだと中身の色が下の栓周辺に着いてるし
仮に>>1が提供された物の容器が新品だとしても、そんなところに棒が無意味に刺さってるわけがないんだから、ガイジじゃなければわかって当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 15:37 | URL | No.:1345054これ細い方折って中で取れなくしたくなるよねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 15:43 | URL | No.:1345055デカい方抜いても下にたまってんだからぶちまけるのはまた別の問題だろ池沼か
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/03/04(土) 15:45 | URL | No.:1345059えー。
こういう奴って日本酒の樽とか、醤油の樽とかも知らないんだろうか。
ありえん馬鹿だろ。底辺に会わせろってか…。
ないわー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 15:46 | URL | No.:1345060このデザインって、別に松屋オリジナルな訳ではなく、
伝統的な七味入れの一種なんだけど・・・
教養ないと通じないか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 15:46 | URL | No.:1345061箱そのものが七味で
ヤスリでごりごりと箱を削りながら振りかけていくのかと・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 16:09 | URL | No.:1345067日本の教育は世界トップレベルって誰かが言ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 16:11 | URL | No.:1345068世の中にはびっくりするほどそんなこともわからないの?とか
少しは考えようってシないの?っていう偏差値40どころか知能指数3くらいのやつがいるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 16:15 | URL | No.:1345070醤油さしですら蓋を外してかけそうなくらい知能低そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 16:16 | URL | No.:1345071ジジイ以下ってジジイってゴミだよ
1はゴミ以下かよ ゴミが牛丼食うなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 16:18 | URL | No.:1345072七味よりも一味のほうが好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 16:19 | URL | No.:1345073vipにガイジが集まるのは当たり前
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 16:22 | URL | No.:1345074>No.:1345032
普通の牛めしがなくてプレミアム牛めしっていう少し高い代わりにチルド輸送して冷凍しない肉を使ってる店舗で牛めし系を頼むと付いてくる
初期は地方でテスト実施とかかなり少ない店舗限定だったけど今では関東はほとんどプレミアム牛めしになったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 16:22 | URL | No.:1345075鼻の穴に突っ込むやつ出てくるのにこの危機意識の無さ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 16:24 | URL | No.:1345076お・れ・は・わ・る・く・な・い・か・ら・なw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 16:35 | URL | No.:1345077これの開け方がわからん池沼が騒いでるけど、そういう池沼にあわせて世の中をデザインしないといかんのか
-
名前:蜷咲┌縺励?繝九Η繝シ繧ケ #- | 2017/03/04(土) 16:36 | URL | No.:1345078蜊倡エ斐↓鬆ュ縺梧が縺?→縺励°
-
名前:蜷咲┌縺励?繝九Η繝シ繧ケ #- | 2017/03/04(土) 16:36 | URL | No.:1345079蜊倡エ斐↓鬆ュ縺梧が縺?→縺励°
-
名前:名無しのニュース #- | 2017/03/04(土) 16:37 | URL | No.:1345081単純に頭が悪い
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/04(土) 16:44 | URL | No.:1345083これは、クリプテックスっていう箱なんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/03/04(土) 16:52 | URL | No.:1345086太い方開けて失敗して恥ずかしかった←常人
太い方開けて失敗した俺は悪くねぇ、デザインしたやつが糞←ガイジ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:01 | URL | No.:1345088日本で育てば普通にわかるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:02 | URL | No.:1345089いや、どう考えても細い方を使うだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:07 | URL | No.:1345092初見でもちょっと考えれば分かりそうなものではあるけど
こんな容器にする必要性も分からない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:07 | URL | No.:1345093和食を知っている人間なら何処かは分かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:08 | URL | No.:1345094細いほう付近が赤くなってる時点で
何かを察しないといけない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:17 | URL | No.:1345097間違って使う人が多いなら容器を変えるなり使い方を貼り出すなりしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:17 | URL | No.:1345098これが分からないとか日常生活に支障が出るくらいの知的障害あるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:28 | URL | No.:1345100見てわからないって想像力不足かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:28 | URL | No.:1345102高級感云々の話は同意だが、細い方を抜くとわからないのはさすがに池沼。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:40 | URL | No.:1345104あれは上蓋を木槌で叩き割って中身を取り出すもの
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:41 | URL | No.:13451052chはコミュ障と池沼の溜まり場だからねえw
店員に聞くこともできないし、常識的にどこを開けたらいいかもわからない
要するに、家から出たらダメなヤツらだから、牛丼屋なんかに行くなってことだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:42 | URL | No.:1345106なぜあの形と材質なのか知らないって学なさすぎでしょ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/04(土) 17:44 | URL | No.:1345107パワー系池沼あるあるwww
こいつもバカだが底辺向けなんだし洒落た容器で提供する松屋側も一遍見直した方がいいかと -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/04(土) 17:46 | URL | No.:1345109不特定多数を相手にする場合は馬鹿にも分かるように。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:49 | URL | No.:134511172
俺も知らないんですけど・・・(小声)
酒樽又は薬箱に倣った造りで虫の侵入を拒み、湿気の対策も兼ねているとか、そういう感じ? -
名前:774@本舗 #- | 2017/03/04(土) 17:50 | URL | No.:1345112なんとまあすごい時代になったもんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:57 | URL | No.:1345113頭悪すぎ
性格ひねくれすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 17:59 | URL | No.:1345115使い方が分る分らないはともかく、
ブチまけた事は謝れ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 18:01 | URL | No.:1345117>>11 キリチンポ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 18:05 | URL | No.:1345118水戸黄門に出てくる水筒と同じ仕組みなんだから日本人なら全員知っているはず。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 18:05 | URL | No.:1345119理解力・想像力が極端に低い
自分の非を認めない
掲示板ってそういう人間の吹き溜まりになってるんだなって再認識した -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 18:07 | URL | No.:1345120松屋とか行かんからはじめて見たが
この容器って卑猥な形してるな -
名前:名無しさん #- | 2017/03/04(土) 18:13 | URL | No.:1345121どんな環境で育ったら間違えるんだ?小学校からやり直してこいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 18:13 | URL | No.:1345122若い子はこういう構造物を目にしないまま育ってるだろ。
底辺向けファーストフードなんだから、もっと知識も教養もないバカでも一目瞭然の形式にしたほうがいい。
で、本題だが、これすごく旨くね?
毎回ばんばん振りかけてるわ俺。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 18:16 | URL | No.:1345123こいつチンパンジーかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 18:17 | URL | No.:134512484
マジかよ
美味いのかよ
ちょっと吉野家行ってくるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 18:19 | URL | No.:1345125米86
おう。サラダもサービスだから好きなだけ食って良いぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 18:28 | URL | No.:1345129常識でわからんもんかね
生きるのに苦労しそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 18:38 | URL | No.:1345131この容器いつも湿ってて気持ち悪いからこの七味使わない。
テーブルにあるプラ容器に入った普通の七味使ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 18:45 | URL | No.:1345135松屋でバイトしてたけど、あの七味の棒と上の丸いやつ、
床に落としても誰も洗わずに再セットしてたよ。
俺は水でさっと流すだけだったけど、それが限度だな。
食洗機の高温で洗うのが良いんだろうけど、機械の中に落ちないようにザルに入れないといけないから… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 18:48 | URL | No.:1345136なんか出すところがテーブルに触れそうな位置でやだな
普通のでいいんだよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 18:53 | URL | No.:1345137くそっ、わからん。
誰かがこの容器を使うまで、まつや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 18:54 | URL | No.:1345138東大理一の奴も初見で分からず苦戦していたから、分からなくても、お前ら安心しろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:00 | URL | No.:1345140店員に訊けよアスペか
-
名前:ななし #- | 2017/03/04(土) 19:00 | URL | No.:1345141数年前からあるあるネタになってるわけだし
たまにぶちまけてるやついるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:03 | URL | No.:1345142頭捻ってコショウ出すやつも知らないと結構難易度高いよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:07 | URL | No.:1345143>>100のなら小さいの抜くけど
>>13の画像のならでかい方抜くかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:10 | URL | No.:1345145仕事もこんな感じなんだろうね。
わからないから勝手にやって、挙句商品をゴミに変えたり加工機を壊したり、商談相手にでたらめ伝えて破談にしたり。
わからなかったら聞くってことができずに、失敗したらわからないものを扱う世間が悪いとのたまう。
コイツが働いてるかどうか知らないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:11 | URL | No.:1345146このコショウまずいから滅多に使わないわ
にしてもプレミアム牛丼になってから何年経ったと思ってんだよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:12 | URL | No.:1345147少なくとも平成になる前からそば屋やうどん屋の七味入れはこのタイプが有った
現在の牛丼チェーンで使うのが妥当かどうかは問題が起こった割合次第
ネットは問題の割合が多く見えやすいから実際の所は分からない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:15 | URL | No.:1345148自分の無知を他人のせいにしているアホってところだね。
上の蓋は結構がっちり閉まっているから閉まり具合で普通は開けない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:16 | URL | No.:1345149判り難いのは確かやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:28 | URL | No.:1345150ラベルがさかさまに貼ってあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:41 | URL | No.:1345153この七味あじが好きじゃないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:43 | URL | No.:1345154わからないやつは池沼
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:44 | URL | No.:1345155ラーメン屋にこれと同じ形のあるんだけど
しけっててまったく出てこなくなってた・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:46 | URL | No.:1345156わからないのはしょうがないけど、ぶちまけるのは別の問題
卵のメガネって白身と黄身の分離用だよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:51 | URL | No.:1345158>75
開け方わからん時点で…
まともな池沼かイカれた池沼かだけの差だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:53 | URL | No.:1345159写真じゃ使い方が分からんけど
これは実物を手にとって見たら分かるもんなのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:55 | URL | No.:1345160うん、でもまあ七味じゃないよね、これ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 19:55 | URL | No.:1345161100歩譲って分からなかったのは仕方ないが、ぶちまけておいて「俺は悪くないからな」って頭おかしすぎだろ
知能も性格も悪いって終わってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 20:09 | URL | No.:1345162108
形と材質じゃなくて、構造って書いた方が良いよ
形と材質だと別の意味になるから -
名前:774@本舗 #- | 2017/03/04(土) 20:15 | URL | No.:1345163一般客向けのUIというのはど阿呆を前提に作らんと。という教訓。
-
名前:名無しビジネス#- #- | 2017/03/04(土) 20:16 | URL | No.:1345164わかっちゃいるけど
やめらんないw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 20:23 | URL | No.:1345165ファーストフード店で揉めるヤツはクズ
こんなの触りもせんわw -
名前: #- | 2017/03/04(土) 20:42 | URL | No.:1345167地方の名産品として、土産物で売ってるような七味って
大概こういう容器に入ってる(袋売りの詰め替えもある)もんだけどな… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 20:51 | URL | No.:1345168聞けば済む話だが一々聞くのもめんどくせえ
容器が親切じゃないのは確かだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 20:56 | URL | No.:1345169底辺客も多く来る店で底辺客に理解してもらえないんじゃあ店の責任だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 21:02 | URL | No.:1345171使いにくいように工夫して経費節減してんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 21:09 | URL | No.:1345172※18
ほんこれ
栓抜いたら全く出てこなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 21:17 | URL | No.:1345173聞くは一時の恥
聞かぬは一生の恥
カキコは全世界への恥 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 21:17 | URL | No.:1345174回転寿司のお茶の匙ですくうんじゃなくて缶を回して穴のとこから出すやつあるじゃん
あれ母が気づかずに蓋開けてそのまま振りかけたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 21:20 | URL | No.:1345175ガイジは外でるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 21:20 | URL | No.:1345176この容器で太い方の穴使いたいとか
絶対味覚障害やん・・・どんだけ七味依存なの・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 21:22 | URL | No.:1345177大人しくSBの七味持ち歩いてろよ
どうせ中身変わんねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 22:00 | URL | No.:1345182七味の容器が中華キャノンがスタンバイした先行者に一瞬見えた
俺も疲れているんだなぁ -
名前:ななしさん #- | 2017/03/04(土) 22:10 | URL | No.:1345183本来はこういう遮光容器じゃないと
日光で香辛料が早く劣化するんだよな
毎日使うものだから密封性はあんまり必要ないしな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/04(土) 22:11 | URL | No.:1345184箸置きっぱなしにしてるとこもなんか不潔っぽいよな
クソして手も洗ってないような奴が同じ箸入れから箸取り出すわけだろ?
こっからノロ拡散したらどうせすぐやめるような入れ物やめろよばか
メシ出す時に一緒に箸出せよアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 22:12 | URL | No.:1345186俺もこれ最初見た時に謎だった。ちっちゃいほう抜いてかけたけどちょっとしか出ないし、ナニコレと思ってた。
これでプレミアムとかほざいてるならその分安くしろと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 22:12 | URL | No.:1345187世の中には一定数の馬鹿が居るんだと言う事が良く分かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 22:15 | URL | No.:1345188お前ら穴が赤くなってるからそう思うだけだぞ。最初出された時は意味不明だぞ。そもそも備え付けに七味あるのに、わざわざ牛丼頼んだら別で付いてくるんだぞ。しかも、デフォルトの牛丼が全部この仕様。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 22:26 | URL | No.:1345192土人に飲食店は難しいからね
野山かけようね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 22:29 | URL | No.:1345193昔ながらの入れ物じゃねぇか
知らん奴いるんだなこういうタイプを -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 22:32 | URL | No.:1345194下の穴の方に矢印描いときゃさすがに分かるだろうにそれをやらないからこんなことになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 22:37 | URL | No.:1345196この容器きったないんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 22:42 | URL | No.:1345197使い方のわからないバカは相手にしない方がいい。
無知は相手にしないほうがマシ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 22:58 | URL | No.:1345200この仕組みの容器ははるか昔からある伝統的なものなんだけどね。
でもやっぱり知らない人向けに何かアナウンスした方がよかったかも。
「これを引き抜いてかけてください」ってシールとかね。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/04(土) 23:02 | URL | No.:1345201>>127
仮に劣化したとして牛飯ハフってるお客様がお分かりになるだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 23:12 | URL | No.:1345205冗談抜きに脳の障害のある方かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 23:19 | URL | No.:1345210ガイジは自分をガイジだと思ってないからしょうがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 23:22 | URL | No.:1345211これの開け方が分からないってwww
ただワシのところの松屋はこんな容器ではない -
名前: #- | 2017/03/04(土) 23:22 | URL | No.:1345212俺は丼が真っ赤になる位一味掛けるからプラボトルの方が大量に出てよい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 23:24 | URL | No.:1345216まあ普通はわかるわな
一回だけ空で出てきたことはあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 23:50 | URL | No.:1345221なんか焙煎とか書いてあるし、香りを保つためにこういう容器にする必要があるんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 23:55 | URL | No.:1345223分からないなら聞く事もせず他人に迷惑をかけて逆ギレするとか、まるでどこぞの国の人間みたいだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/04(土) 23:59 | URL | No.:1345224最初のうちは京都の老舗の七味にしてたんだけどコストカットで自家製の焙煎七味になったらしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 00:03 | URL | No.:1345226これ、昔の伝統的ないれものなんだよ。しらないのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 00:08 | URL | No.:1345229悪条件が重なってて初見で理解できなかったわ
- 全体が汚れて黒ずんでて出した跡が判別不可
- 細い方を開けるんだろうと思ったら残量ゼロのせいで何も出ず、「間違ったかな?」と勘違い
- 太い方も開けてみようとしたら半端に硬く、結果力加減を間違って味噌汁に特攻 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 00:29 | URL | No.:1345231スレの無駄遣い&木の無駄遣い。…贅沢な話ではある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 00:50 | URL | No.:1345233※112
安価もまともにつけられないガイジは黙っとけ
構造だけじゃ全く意味が違うだろうが
構造と呼べる程複雑な代物じゃないのに何言ってんの?
容器、蓋、栓しかない単純な物に構造って馬鹿かよ
かたち(ようき、ふた、せん)とざいしつ(もくせい)
わかりますかー?
真性はこれだから困る -
名前:名無し++ #- | 2017/03/05(日) 01:07 | URL | No.:1345235これの太いほう抜いたとしても
なんでぶちまける状態になんのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 01:26 | URL | No.:1345241これ昔からあるやつだしぶっちゃけていうと
知らない奴が無知なだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 01:40 | URL | No.:1345250世の中にはまだこんな馬鹿がいるのか...
-
名前:名無しビジネス #liCgsOfs | 2017/03/05(日) 02:37 | URL | No.:1345271棒と台を使ってバナナ取れなさそうな人だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 03:21 | URL | No.:1345290何言ってんだおまえら
コトリバコ見るの初めてか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 03:58 | URL | No.:1345300昔からあろうがなんだろうが、
実際、不合理な形状してるよな。
醤油差しだって砂糖壺だって塩とか胡椒瓶だって「入れ物の上部から出す」なのに、
この器は、現実的合理的な理由も無く、その道具としての基本を無視してる。
使いづらいだけだろこんなの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 04:06 | URL | No.:1345301>>150
お前は"構造"って言葉に期待しすぎだ。お前にとっては使い慣れない難しい言葉だから無理もないが。
器と蓋。それは十分に"構造"と言えるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 05:28 | URL | No.:1345310松屋なんて味障かと思うくらいどばどば大量に入れる奴結構いるし上から開けてもいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 05:33 | URL | No.:1345311初見殺しにもならない
普通に生きてきたのなら見ただけで予想はできる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 06:13 | URL | No.:1345316馬鹿に合わせ始めると、全体のレベルが下がる一方になるんじゃないのかね。
最近極端な馬鹿が増えたようにも感じるんだけど、ネットの普及でそういう馬鹿が表に出てくるようになっただけなのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 06:40 | URL | No.:1345318昨日まさにこれと同じタイプを上から開けちゃって、
使った瞬間に下とはわかったけど、
上にも色付いてるし、下の栓抜いた瞬間に漏れるか、
漏れないとすると逆に出があまりにも悪そうだから、
無しだと判断した。
実際、今の世ではあの栓は上にあった方がいいと思うが、
そうすると今度は蓋を吹っ飛ばす奴が出てくんのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 06:58 | URL | No.:1345322
開け方知らない人なんているんだw -
名前:名無し #- | 2017/03/05(日) 07:13 | URL | No.:1345323店員にきけばいいだけやん。コミュ障は外に出るなよ。あと、七味も使われないと古くなるから品質保持のために下から出すような作りになってるんじゃない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 07:50 | URL | No.:1345327迷うような設計の容器が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 07:55 | URL | No.:1345328たかが牛丼で何がプレミアムだよw
てか、こんな七味で高級感とかw
アホだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 10:54 | URL | No.:1345348昔から似たような容器あっただろ
って思ったけど、若い連中は分からんみたいやな
俺も若いけど.. -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 13:36 | URL | No.:1345376松屋の客層とこの容器の使い方を知っている層が一致しなかった悲喜劇
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 13:37 | URL | No.:1345377多少の観察力と想像力があれば誰でも使える程度の道具
使い方がわからずクソツマランスレまで立てて発狂してる
猿かおまえわw
最近のガキの知恵レベルヤバ過ぎマジチンパンジー以下かもしれんねwww -
名前:名無しビジネス #vIUQOqYA | 2017/03/05(日) 13:41 | URL | No.:1345378俺は普通に理解して使ってたから気にしなかったけど、わからん人が居ても無理はないな。
でも一回、小さいほうが完全に固定されて開かないヤツを渡されたことあったわ。
その次の時は七味自体出てこなかったから、かけずに食ったらかけないほうが美味かったので、
それ以降はかけないで食ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 15:42 | URL | No.:1345425湿気ってて、小さい穴から出てこないんだよね。
上開けてるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 18:54 | URL | No.:1345481実用デザインとしては確かに微妙だな
おなじみのいつもの容器は
文化が違う初見の人間でも間違わずに使えるデザインだもんな -
名前:名無しビジネス #Rrsx6Yks | 2017/03/05(日) 20:01 | URL | No.:1345503蕎麦屋にいけばあるやん
ネットってほんま家から殆ど出ないヤバいのがおるなと実感 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 20:34 | URL | No.:1345515これ下の抜かないヤツはIQ低すぎ
家から出ない方がいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 21:59 | URL | No.:1345556意味がわからんデザインなのは間違いないと思うけどね
ぱっとみでわかるものこそ優れたデザイン -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 22:32 | URL | No.:1345576木箱ヌメヌメしてるから触らんようにしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 22:48 | URL | No.:1345587どう抜けばどうなるって知恵が無いねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 01:10 | URL | No.:1345657こいつは、かつやの七味でもぶちまけそうだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 01:12 | URL | No.:1345658俺も30秒ぐらい格闘して開かなくて放置した
直観的に開け方のわからないものをよこすって相当バカだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 09:26 | URL | No.:1345740だから店員に聞けってばよ
-
名前:名無しさん #C2orKs6Q | 2017/03/07(火) 13:55 | URL | No.:1346145自分とこの客層考えろよな、とは思う
こんな本格的な容器は松屋には不要 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/12(日) 14:06 | URL | No.:1347803わざわざ下に穴付けてんのは継ぎ足しながら使ったときに古いのから使われるようにじゃないの。
この容器よりゴマすり器の方がたまに分かりにくいのがある。
合ってるはずだがごまの出が悪いせいで本当にこれでいいのか分からなくなる時が・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 17:58 | URL | No.:1353891数分奮闘してから お店の人に開け方聞いた思い出w
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/07(金) 13:32 | URL | No.:1358056バカだから質問すると思ってるんだろうけど
バカは質問しないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 09:02 | URL | No.:1366924店員に聞けって言うけど
忙しそうだから遠慮して聞けないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/07(日) 17:50 | URL | No.:1370042普通はわかる。
これ、中身少ないんだよね。
結局、普通の七味も使う事になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:12 | URL | No.:1373445松屋に行くような 低知能なサルには
高度な入れ物だよな
理解力 洞察力が無いサルには難しいから
簡単な仕様の入れ物にするべき -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:14 | URL | No.:1373447松屋の客層が ただ単に知能低いだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/29(月) 14:04 | URL | No.:1378611七味はドバドバかけるものではない
大きな穴についてる蓋を外すことは通常ない -
名前:名無しビジネス #KMkpPDwU | 2017/06/06(火) 18:42 | URL | No.:1381785ゆとりってか、発達障害か❔
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 20:21 | URL | No.:1397998異常に硬く締まってて俺も店員も抜けないから交換してもらったことあるわw
-
名前:あ #- | 2017/08/07(月) 07:44 | URL | No.:1405900俺も最初は訳わからんかったな。小さい方抜いても全く出なかったし、普通の七味かけたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/13(日) 21:37 | URL | No.:1408300オマエラ正気かw
うなぎ喰ったことあるならわかるだろ
山椒こんなんに入ってるだろ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10262-cdbec7d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック