元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1488148538/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:35:38.935 ID:yps3ykFPd.net
- 快適過ぎンゴ!
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:36:38.049 ID:yps3ykFPd.net
- 24時間ゴミだしOK
一軒屋で出来るか?オオン?
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:36:53.021 ID:yps3ykFPd.net
- 宅配ボックス
いなくても受け取れる! - 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:38:37.218 ID:yps3ykFPd.net
- コンシェルジュ
郵便やチャリの空気入れ等些細な頼み事聞いてくれて便利! - 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:41:00.780 ID:yps3ykFPd.net
- デザイナーズ
家具配置も考慮して作られた内装だから勝手にお洒落に見える!
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:39:33.437 ID:yps3ykFPd.net
- 電気が自動!
廊下やトイレや風呂の電気が人を感知して付く! - 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:37:04.374 ID:fi/A5oACM.net
- メリットそんだけ?
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:43:09.800 ID:yps3ykFPd.net
- まぁそれくらいやな
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:40:28.075 ID:Ex9twEpfa.net
- 電気が自動なのは一般的だぞ
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:41:40.129 ID:yps3ykFPd.net
- >>10
今はそうなんか
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:43:20.880 ID:PrjkJGZ60.net
- 都心のタワマン上層階とかでも結局は月々200万ぐらいあれば借りれる所が殆どだし
- 庶民でも無理すれば1ヶ月ぐらいお試しで住めそうだよなとは思う
そういう奴ってどれだけ居るんだろうな - 庶民でも無理すれば1ヶ月ぐらいお試しで住めそうだよなとは思う
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:53:41.696 ID:G7zC3PTH0.net
- 風俗嬢とかキャバ嬢が住んでるってマジ?
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 08:23:17.692 ID:pyuAtQbX0.net
- >>25
愛人が住んでたりはする
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:45:06.123 ID:yps3ykFPd.net
- あとは夜景が綺麗なくらいか
たまに外見ると頑張ってきた甲斐あるなって思う
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:46:01.329 ID:LNR4lAD40.net
- エントランスにお菓子置いてあるよな
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:48:44.878 ID:yps3ykFPd.net
- うちのエントランスお菓子ない
ソファとかあるだけ
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:50:40.129 ID:aMoNiQZ00.net
- 5700万で地上3階地下1階の戸建建てた俺高みの見物
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 08:40:51.795 ID:rhFRn5jw0.net
- >>22
ド田舎じゃねえか
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:51:43.773 ID:yps3ykFPd.net
- >>22
お前の方が低いだろ - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:54:01.862 ID:aMoNiQZ00.net
- >>23
タワマンにプライペートプールある?
シアタールームある?
俺もタワマン買おうか迷ったけど玄関出てから車乗るまでに5分かかるから辞めた
年間で30時間も無駄にできない - 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:56:45.241 ID:yps3ykFPd.net
- >>26
ひえええ
でも俺の方が高い(物理的に) - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:43:30.066 ID:BKX6/xtna.net
- 家賃20弱程度のタワマン住もうと思ってるけど住人の階層カーストがあるって聞いてるから怖い
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 07:46:05.335 ID:yps3ykFPd.net
- >>16
買うならまだしも賃貸なら気になんないよ
誰がなんの仕事してるか知らないし
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/27(月) 08:10:02.414 ID:Uh7aB/G8a.net
- >>16
そういう事考えてたり嫌がらせしてくるのは大体中層辺りの人
最上階付近は余裕たっぷりだし下らへんは気にしてない- 【タワーマンションの最上階の住人】
- https://youtu.be/AbNiueFOCRQ
タワーマンションの真実 - 【タワーマンションの最上階の住人】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 14:14 | URL | No.:1345382賃貸か、とりあえずクソ高い掛け捨て保険に入っておけよ
地震の時に火災が発生したら消防も役には立たない
出来ればガスマスクも持っておけ、玄関脇においておくと良い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 14:22 | URL | No.:1345384地震大国の日本で高層マンションで暮らすとは勇気あるな
不動産ブームの陰りと税制変更で投資対象としても不味くなってきてるのに -
名前:774@本舗 #- | 2017/03/05(日) 14:25 | URL | No.:1345385(うれなくてたいへんなんだろうなぁ...)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 14:26 | URL | No.:1345386有事の際、水の補給ができるのは精々7Fまでだってな
まぁ稀な事態にそれほど憂慮する必要はないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 14:29 | URL | No.:1345388タワマンなんてゴジラに焼き払われやすいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 14:30 | URL | No.:1345389俺も同じようなところに住んでるんだけど
デザイナーズはマイナスような気が少し
いや。たぶん気のせいだ -
名前:名無しさん #- | 2017/03/05(日) 14:35 | URL | No.:1345391独り身としては悪くはないと思うんだけどねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 14:37 | URL | No.:1345392都内は建てすぎて値崩れが始まりつつあると聞いたが
まあ賃貸ならいいんじゃない? -
名前:なな #- | 2017/03/05(日) 14:41 | URL | No.:1345394いちいちエレベーター乗るしかないんだろ?
面倒くさくないのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 14:45 | URL | No.:1345395普段時間に余裕がない生活をしているとエレベータ待ちは重要ポイントだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 14:46 | URL | No.:1345396災害や緊急時の非難考えると怖いよね。
-
名前:名無しさん #- | 2017/03/05(日) 14:47 | URL | No.:1345397カーストは同じような価値観の人たちが集まってるから成立するんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 14:47 | URL | No.:1345398エレベータは結構億劫だぜ
自分専用ならいいけど、毎朝夜とエレベータで誰かと居合わせるのはだるい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 14:48 | URL | No.:1345399侵略者に破壊される噛ませ役だよな建築物の役割的に
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 14:50 | URL | No.:1345400それだけ金あるなら、他を選んでもいい所に住めるんだろ
貧乏人からしたら嫉妬すら起きんわ -
名前:胃無しさん #- | 2017/03/05(日) 14:50 | URL | No.:1345401でもやっぱ羨ましいなあ
-
名前:774 #- | 2017/03/05(日) 14:51 | URL | No.:13454023.11前にタワマン住んでたやつは今全員タワマンに住んでない
今住んでるやつは災害とか事故に絶対遭遇しないと根拠ない自信に満ち溢れてるバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 14:54 | URL | No.:1345403家でも、会社と同じような夜景みなきゃならんってのがホント嫌
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 14:56 | URL | No.:1345404日本のタワマンは成金支那人に侵食されてるからないわー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 14:58 | URL | No.:1345405ワイは車好きだからタワマンはダメだな
都心のオフィスに電車通勤する人にはいいだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 15:01 | URL | No.:1345407富士山「地価下げるやでー、ドカーン!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 15:02 | URL | No.:1345408実際に住んでるが大変だぞ、一戸建てがまし。
デメリット
・天気がわからない、下まで降りないと傘が必要かわからない。
・気圧が高いので関節とか頭痛くなる。
・日当たりは良いので日中はカーテン必須。
高層は南より北向きが最適。
・G将軍は出没する。
・朝の出勤時間帯のエレベーターは混む
何もかも一階まで出るのに面倒だ。 -
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2017/03/05(日) 15:03 | URL | No.:1345409他人と共有スペースがある事態いやだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 15:04 | URL | No.:1345410この間、タワマン設計者は販売者関係の人間はタワマンには絶対住まないっていう記事があったばかり
-
名前:名無し #- | 2017/03/05(日) 15:10 | URL | No.:1345411※22
え、高いところだから気圧が低いのかと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 15:11 | URL | No.:1345412以前の会社は高層ビルに事務所が合ったけど
眺めが良い以外にメリット皆無だったな
洗濯もの干せないし窓開かないしエレベーターが時間帯によっては5分待ちとかザラだし停電怖いし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 15:13 | URL | No.:1345413ゴミ出しいつでも可能なのは羨ましい
不燃物とか2週に一度なのに天候悪かったら出しそびれて溜まる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 15:22 | URL | No.:1345414※25
すまない、逆で気圧下がる。
密閉空間で体調が崩しやすくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 15:22 | URL | No.:1345415友人にタワマン住んでから家族全員体調おかしくしたやつ居るわ
-
名前:な #- | 2017/03/05(日) 15:25 | URL | No.:1345416羨ましいのは24時間ゴミ出しと宅配ボックス。
それ以外はデメリットの方が多いね。2階以上上には住みたくない、景色なんて毎日住んでたらどうでもいい高層ビルとか怖いだけ、景色見たいならそういう場所に行った方がいい -
名前:あ #- | 2017/03/05(日) 15:32 | URL | No.:1345417一度高層階に住んだことあるけど快適なのは部屋のつくりと虫がでないことだけだったわ
荷物運ぶのも大変だし外出るまで長いし24時間ゴミ出せるって言ってもゴミ捨て場まで往復で10分くらい掛かるしすげーだるかった -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/03/05(日) 15:32 | URL | No.:1345418意外と家賃が安いよな
購入考えてるなら一回賃貸で様子見してもいいと思う
まぁ買って気に入らなかっても貸すなり売るなりすればいいんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 15:33 | URL | No.:134541924時間ゴミ出しと宅配ボックスなんて普通のアパートでもあるとこ多いぞ。
うちは両方あるが、宅配ボックスはみんなすぐには回収しないから空きがなくて持ち帰りになることも多い。
俺は15階建ての12階に住んでるが、この時点で外に出るのがおっくうになるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 15:35 | URL | No.:1345420火事が怖い
どうしてるんだろ -
名前:名無しさん #- | 2017/03/05(日) 15:37 | URL | No.:1345421ゴジラが年々大きくなるのはタワーマンションのせい
つまり上階の住民はゴジラ税を払うべき -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 15:38 | URL | No.:1345423ゴキは上の方の階だと出ないよ
高い建物の最大のメリットかもしれない -
名前:名無しビジネス #z.Jczy7U | 2017/03/05(日) 15:42 | URL | No.:1345424タワマンのエレベーターの昇り降りの時間のロスが無駄。
-
名前:名無し #- | 2017/03/05(日) 15:44 | URL | No.:1345426利点みたいにあげてるけどだいたいが不便さと狭さを補うためのジリ貧じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 15:49 | URL | No.:1345428宅配BOXは接地型のも売ってるから一軒家とかでもつけるのは簡単
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 15:53 | URL | No.:1345430ホテルならともかく日常住まいで高層に住みたい理由が分からんわ
-
名前:名無し #- | 2017/03/05(日) 15:57 | URL | No.:1345431※28
なるほど。納得
しかし、体調崩すって空気が澱みやすいんかね?
北国なら気密性が無いと冬タヒねるんで、メリットしか思い浮かばなかった・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 15:57 | URL | No.:1345432地面が見えるところに住みたい・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 16:01 | URL | No.:1345434タワマン高層からオフィスビルへの通勤の工程がドナドナ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 16:17 | URL | No.:1345437お家は負債です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 16:23 | URL | No.:1345439※41
高層は風がとても強いので窓を開けるのは少ない。
換気は空調設備に頼ってしまってるせいで四季を感じられず。
一つだけ注意
幼いお子さんおられるご家族は高層ビルは避けたほうがよろしいかと思います。
ベランダ(ある場合)から子供が下を覗き込むという行為があります。(恐怖感が麻痺)
何かの踏み台さえあれば手すりまでつかめますし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 16:30 | URL | No.:1345441上層のほうが高いって、完全に業者に騙されてるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 16:33 | URL | No.:1345442※22
参考になるわ。
朝と夜エレベータが混むのは嫌だなあ。
かなり大きな減点ポイントやね。
てゆうかすいていてもエレベータの時間は無視できん
のだろうね。毎日毎回のことだからなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 16:37 | URL | No.:1345443ドテっと一部ずれたら潰れて痛そうだよね。
-
名前:名無しさん #- | 2017/03/05(日) 16:40 | URL | No.:1345444これって一軒家と比べてるの?
東京でって事?
妬みでもなんでもなくメリットを感じられないんだけど
いつも車とか時計でコスパコスパ騒いでるのに謎だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 16:48 | URL | No.:1345446忘れ物取りに戻るの面倒だろうなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 16:49 | URL | No.:1345447体調悪いときとかエレベーター乗りたくねぇよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 17:02 | URL | No.:1345449くだらなすぎワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 17:08 | URL | No.:134545011歳からタワマンで育った俺は逆に戸建てに憧れる
ちゃんと自分の土地とか庭が欲しい…… -
名前:名無しさん #- | 2017/03/05(日) 17:11 | URL | No.:1345451俺も金が余ってたら住んでみたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 17:16 | URL | No.:1345453羨ましい
俺も住んでみたいけど、貧乏だから無理だわ
贅沢したい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 17:19 | URL | No.:1345454タワーじゃない10階建てくらいの分譲でも書いてあるメリットは全部みたせるじゃねーか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 17:19 | URL | No.:1345455タワマンではないけど12階くらいに住んでた時は朝エレベーターが各駅停車になって通勤時間が5分以上伸びた
1階に付いてから忘れ物に気づいたら遅刻確定
それ以外は隣の音も聞こえんし近所付き合いもほぼなくて済むし快適
戸建て住んだ時に感じたデメリットは町内会に入ることを奨められたり等ご近所付き合いが発生すること
あと宅配ボックスとか設備は金かけりゃなんでもできるけどゴミ出し24時間は無理やね
その他に戸建てのメリットとして、経年で修繕費がかかることがちょこちょこ出てくるので月1〜2万積み立ておく必要があるけど、タワマンの管理費に比べればだいぶ安く済む
あと土地持ちになるので何十年後になろうと上モノ潰せばいくらでも売れる
将来的に需要のない郊外に買った場合は終身で済む覚悟がいるけど、需要がある場所に買っておけば処分はしやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 17:29 | URL | No.:1345456サムネのマンション地元やんけ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/05(日) 17:38 | URL | No.:1345458戸建ての方がいいわ
広めの庭を作ってプライベート庭園みたいにしてるよ
町内会、ゴミ、宅配について何もデメリットを感じたことはないね -
名前:名無しビジネス #9K64Lzaw | 2017/03/05(日) 17:42 | URL | No.:1345459タワマンの低層階住み 震災の停電や乗り降りのロス考えたら低いほうがいいと思った
エアロバイクを24時間いつでも使えるってのが借りた決め手で意外とみんな使わないもんだから、広々としたトレーニングルームで読書しながら漕いでるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 17:51 | URL | No.:1345461修繕積立金が大変な額に値上りしていくのに、、、合掌
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 17:56 | URL | No.:134546315年前に1億2千万で36階の物件買った。
生活音が殆どしない
景色は2、3年で見飽きた
地震で半端なく揺れる(311の時は横に幅2mは揺れた)
妻(当時30半ば)の体調がおかしくなった
8年住んだあと、特に妻の体調を考えて一戸建てに引っ越した。
今は、妻の体調も戻り快適。
海外ではタワマンを禁止している先進国もあるのだが、知らない人も多いみたいだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 18:03 | URL | No.:1345464ウッキウキで高層階のホテルに泊まったんだが
上ったり下りたりがクソめんどくさかった・・・
タワーマンションの上のほうの人はすごいなって思ったよ。
そういうの抜きにしてもどれだけ立派なマンションでも
庭付の戸建てのほうが羨ましいなと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 18:07 | URL | No.:1345465少しずつ良い暮らしが出来るようになって優越感に浸れる時が1番幸せだろ
後になって、その時をふり返ると1番愚かな時だが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 18:08 | URL | No.:1345466タワマン建ってるとこって地盤があんまり(ゼネコン並感
まあお金が腐るほどあるんでしょうから別にいいんでしょうけど
それはともかく弊社の物件をぜひお買いもとめください -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 18:10 | URL | No.:1345467タワマン=アホ
低層マンションが一番
あと24時間ゴミ出しはマンションなら普通
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 18:13 | URL | No.:1345468普通のマンションでも大体あるだろ
-
名前:おれおれ #- | 2017/03/05(日) 18:16 | URL | No.:1345469何階に住んでるかしらんが 地震で停電時に
地上から水ポリタン階段で運ぶ姿想像。 -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/03/05(日) 18:17 | URL | No.:1345470親戚の若夫婦が住んでるけど
夜はそっこうカーテン閉めるってさ
全面窓だと夜景がウザくなるらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 18:27 | URL | No.:1345471メリットのほとんどがタワーの必要がねぇw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 18:27 | URL | No.:1345472直下型地震が来たらどうなるんだろうね……
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 18:29 | URL | No.:1345473高いところに住みたいと思わんわ
夜景だってはしゃぐのはせいぜい最初の一週間だし、こういうところはホテルとかにたまに泊まる方が良い
あと高層階は腹痛いときとか想像したらヤバい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 18:30 | URL | No.:1345474土から離れては生きられないの!
-
名前:ななし #- | 2017/03/05(日) 18:37 | URL | No.:1345475タワーマンション憧れるなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 18:44 | URL | No.:1345476いざというときのこと考えるとせいぜい3階までやな(達観
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 18:47 | URL | No.:1345477地震で揺れまくるって時点で自分はダメだわ。
高層ビルで働いてた頃、311があってひどい目にあった。 -
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2017/03/05(日) 18:49 | URL | No.:1345478頻繁に外に出る人には向かないな
エレベーターに乗ってる時間とか無駄だし -
名前:名無し++ #- | 2017/03/05(日) 18:50 | URL | No.:1345479貧乏人はマンション住まいしかなくて可哀そう
港区に一軒家住みだけど災害に巻き込まれる可能性ほとんどないのがいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 19:05 | URL | No.:1345482俺の親戚の人は都内でタワーマンション暮らし
なお俺の実家は月3万のオンボロアパート暮らし
マジで死にてえwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 19:08 | URL | No.:1345483済んでる高さで階級とか未だにハイ・ライズみたいな事やってんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 19:14 | URL | No.:1345484タワマン買えるほどの大金が手に入ったら
地下プレイルームのある戸建てが欲しい
ダーツとか卓球とかDDR筐体とかできるとこ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 19:16 | URL | No.:1345485バカは高いところが好きって言うのを体現してるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 19:17 | URL | No.:1345486新規のタワマン購入していざ入居してみたら
周りが中国人だらけだったら目も当てられないな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 19:23 | URL | No.:1345487タワマン買う層って投資ついでに住んでる
頃合い見て貸すなり売るなり転がせる人向けの物件だぞ
終の棲家としてなけなしの金はたいて買っちゃうと
地価・老朽化・周辺環境もろもろ変わって晩年激しく後悔する -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 19:26 | URL | No.:1345488本質的に引きこもり向けだよな
もちろん引きこもりには買えないのだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 19:27 | URL | No.:1345489※17
阪神淡路の時に高層階ですんげー揺れたとかで
それから1階にしか住めなくなった知り合いいるわ
5弱でも部屋の中ぐちゃぐちゃらしいな・・・
うちは2階だけど5弱程度じゃ何も落ちなかったし壊れなかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 19:28 | URL | No.:1345490ベランダ設けられるギリギリの高さってどれくらいなんだろ
20階建てくらいか? -
名前:名無し++ #- | 2017/03/05(日) 19:30 | URL | No.:1345491俺も妄想の中でタワマン住んでるけど
上級国民っていいよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 19:35 | URL | No.:1345493見栄張るためだけなのが笑える
同じ金で一軒家買えよ馬鹿か -
名前:名無し #- | 2017/03/05(日) 19:37 | URL | No.:1345494身体に負担がかかりそうで…
-
名前:千尋の金隠し #- | 2017/03/05(日) 19:41 | URL | No.:1345495タワーマンションは常に風で揺れているので、ひびが入り雨漏れしやすいが、外から簡単には直せません。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 19:44 | URL | No.:1345496タワーじゃない400件くらいの目がマンションが一番便利だと住んでみて実感した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 19:46 | URL | No.:1345497低層庶民マンションの低層階住みだが、
タワマンの宅配ボックスってどうなってるのか疑問
コインロッカー並みに大量に並んでるんだろうか
そうでもしないと競争率高すぎて
結局再配達させることになりそう
こないだ炎上してた佐川の配達員それが原因でキレてたんでは
自分にあまりに縁がなさ過ぎて、想像すらできない悲しみwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 19:50 | URL | No.:134549830階建てで電気止まったらどうすんだろ?
頑張って上り下りしてねとしか… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 19:53 | URL | No.:1345499半分以上>>1のレス
-
名前:名無しビジネス #iPM.C.fA | 2017/03/05(日) 19:58 | URL | No.:1345501タワマンって住んでみるとすごく良いのに、
ネットでは僻み叩きが戸建ての豪邸にくらべて異様に多いよなぁ
景色が良いとか蚊ゴキがいないのはガチでええぞ
今は買った部屋が、購入時の30%以上にまで上がったんで誘惑に負けて売っちまったが、できればまたチャンスあれば買いたい
てか今はマンションがアホかというくらい高い -
名前:名無し++ #- | 2017/03/05(日) 20:02 | URL | No.:1345504メリットは24hのゴミ捨てだけじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 20:05 | URL | No.:1345505エレベーターに時間がかかるって階層によって使用するエレベーターが違うから、そんなに時間はかからないだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 20:13 | URL | No.:1345506タワマンを叩けば部屋が空いて安くなると狙っている陰謀の気配がする!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 20:13 | URL | No.:1345507クッソ田舎だけど6000万で豪邸建ててる知り合い居たなぁ
俺も一応年収は1000万超えてるし、30歳までには住処決めないとなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 20:22 | URL | No.:1345509このご時世に新築建ててるバカよりはマシだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 20:26 | URL | No.:1345510魅力は感じるんだけど災害とかの非常時がこわくもある
-
名前:あ #- | 2017/03/05(日) 20:31 | URL | No.:13455121とだいたい同じクラスのタワマン住んでるが、俺は自宅が仕事場で毎日出勤するわけではないので、結構快適に暮らしてるけどなぁ。
-
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2017/03/05(日) 20:33 | URL | No.:1345513宝島の「コワ~い不動産の話」に
タワマンは流産率が上がると書いてあったが
今ぐぐると結構広まってるんだなこの話
(真偽はしらん) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 20:34 | URL | No.:1345514※96
失礼な、戸建て豪邸だってしっかり妬んで僻んで叩くぞ -
名前:名無し++ #- | 2017/03/05(日) 20:35 | URL | No.:1345516高層がダメなら低層に住めばいいだけじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 20:45 | URL | No.:1345517この写真、うちのマンションから撮った画像だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 20:47 | URL | No.:1345518※93
宅配ボックス30個くらいあるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 20:58 | URL | No.:1345521趣味の無い人、人付き合い嫌いな人はマンションでいいんじゃない?
俺は庭でバイク弄ったり車弄りしたり友達と庭でbbqしたいからマンション無理だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 21:05 | URL | No.:1345522高い所苦手だから羨ましくもなんともねえや…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 21:07 | URL | No.:1345523結局管理組合で揉めるから人付き合いとかくっそだるいぞw
共用部の修理とか金掛かりまくるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 21:13 | URL | No.:1345524田舎者タワー
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/03/05(日) 21:23 | URL | No.:1345527団地見て何時も思うのだが、
う○こ漏らした経験者が多そうだなと… -
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2017/03/05(日) 21:32 | URL | No.:1345533エレベーター乗って移動するのなんて、町中を歩いて時間かけて移動するのと同じだろ
マンションの入口を自宅の玄関という風に認識してるからそういう発想になるんだろうけど。
集合住宅はメンテとある程度までの防犯は丸投げできるから、純粋に「住んでるだけでいい」要素が多いから楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 21:38 | URL | No.:1345538ウチの40LDKの寮暮らしに比べればカスやな
泳げるくらいでかい風呂がついてて、風呂トイレ洗面台掃除もやってくれて、何より飯まで出てくる
それで月々たったの2万5千円
タワマン(大爆笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 21:52 | URL | No.:1345546高いとこダメだからタワマンに住もうっていう発想がない人もいるんですよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 21:58 | URL | No.:1345554災害時にアイツらを受け入れたら絶対パンクするのが目に見えてるから町内でもあからさまにハブられてるわ
だけどそんなことは住人にはなんにも知らされてないんだろうなと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 21:58 | URL | No.:1345555ての届く範囲に車とバイクを置きたい俺は一軒家しか無理なのであった
-
名前:774@本舗 #- | 2017/03/05(日) 22:17 | URL | No.:1345565エレベーターのちょっとした待ち時間がたまらなくイヤで、マンション上階から平屋賃貸に引っ越したわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 22:18 | URL | No.:1345566田舎にちいさな丘を買って、そのてっぺんに家建てたい。
カーテンとかブラインドなし、風呂も窓開けっ放しで入る生活がしたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 22:19 | URL | No.:1345567>電気が自動!
この語彙力のなさ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 22:20 | URL | No.:1345568※17
呼んだか?
5階ぐらいで虫はほとんど来ないから、7階のマンションに引っ越した
エレベーター無しで、飲料抱えて20階まで階段で上ってられん
今考えると、窓もほとんど開けられないし、エレベーターも無駄に時間がかかってたから不便だったな
都内で防犯がしっかりしてて、害虫出ないなら2階に住みたいぐらいだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 22:26 | URL | No.:134557323区内に庭付き平屋が一番の贅沢な住まいじゃなかろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 22:45 | URL | No.:1345583地震や家事の事考えるとなぁ
対策してあっても怖いわ -
名前:あ #- | 2017/03/05(日) 22:46 | URL | No.:1345585つーかタワーマンション関係ないし、今時の新築マンション全部それが標準。
戸建でも該当するやつあるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 22:58 | URL | No.:134559124時間ゴミ出しはほぼ嘘だぞ
結局前日出しがルールになる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 22:59 | URL | No.:1345592タワマンのメリットは過剰に上方修正されて喧伝されてるからなぁ
住んでみればわかるが眺望とか下界を見下ろす優越感に
特別の価値を見いだせなければ投機目的を除いて
価格に見合った利点はほどなくして感じなくなるぞ
タワマンで得られるものの大半は高さも価格も
1/2の高級マンションでも十分得られるから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 23:00 | URL | No.:134559424時間ゴミ出しと宅配ボックスなんて別にタワマンじゃなくてもそれなりのマンションならあるしなあ
-
名前:某タワマン住人 #- | 2017/03/05(日) 23:21 | URL | No.:1345599ウチのマンション、高層階は風が強くてベランダガーデニング禁止。
景色なんて1年しないで飽きる。
コンビニ行くのも面倒臭くなる。
コンシェルジュにクリーニングとか頼めるは良いと思ったが、その分管理費がクソ高いと思うと何だかなあ、という感じ。
高く売れるウチに引越したいが最近の新築マンションがどんどん高くなっていて希望の物件は買えない。
良い所は窓を開けても虫があまり入ってこない事くらい。
(ただし風が強いので窓を開けるとビュービューうるさい) -
名前:名無しビジネス #yvSqgUdo | 2017/03/05(日) 23:21 | URL | No.:1345600マンションだが一回ばっかり住んでる。
理由はエレベーターが面倒。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 23:29 | URL | No.:1345602流石にマンションで一階住みは意味ない
-
名前:某タワマン住人 #- | 2017/03/05(日) 23:31 | URL | No.:1345603ウチのマンション、24時間ゴミ出しは本当だよ。
1がいう設備(24時間ゴミ出しOKとか)は近くの築10年以内くらいのマンションなら全て標準。
ちなみにウチのマンションの15階の人に聞いたが、
一晩窓開けっぱなしにしたら虫入って来たそうな。
実家を見てると庭の維持とか町内会とか一軒家は大変なイメージだったのでマンションにしたよ。 -
名前: #- | 2017/03/05(日) 23:35 | URL | No.:1345607エレベーター待ちが嫌いな俺には向いてないわ
どうせ駐車場も電動シャッターとかあるんだろ?
玄関出て1分くらいで車出せないと気軽に出かけられない -
名前:かさ #- | 2017/03/05(日) 23:40 | URL | No.:1345610ゴミ出しは金網着きの賃貸もあるし一軒家でもネット貼れば24時間
電気自動はそういうLED電球につけかえる
宅配ボックスもアイリスオーヤマとかで数千円で簡易的なものは買える
そういうとこじゃないだろ、お前がカネ払ったのは -
名前: #NMgcaBO6 | 2017/03/05(日) 23:49 | URL | No.:1345615煙と何とかは高いところを好むってことだな
よくわかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 23:50 | URL | No.:1345616煙は今日も上へ上がっていく
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 23:50 | URL | No.:1345617玄関出てから外に出るまで毎回数分かかるのでおすすめしない
通勤だろうがちょっとコンビニ行くってだけだろうが常にプラス数分かかるという手間
忘れ物なんざした日にゃ目も当てられないw
時間有り余ってるニートならオススメ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 23:50 | URL | No.:1345618高層マンションは地震と火事が強いんだよなぁ…
自分は緑の多い閑静な高級住宅地の低層マンションに住んでる(賃貸)
24hゴミ出しとかコンシェルとかはないけど
のんびりしてていいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 23:55 | URL | No.:1345620タワマンである必要なくて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/05(日) 23:59 | URL | No.:1345623EVラッシュあるから、定時出勤する勤め人は止めといた方がいいね、ほんとマジで
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2017/03/06(月) 00:17 | URL | No.:1345632金持ち自慢なら離島買って、自家用ヘリ持ってからにしろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 00:19 | URL | No.:1345633車駐めて数歩で玄関の戸建てには勝てんよ
タワマン上層の眺めの良さは認めるがすぐ飽きる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 00:20 | URL | No.:1345635高所恐怖症のワイ
低みの見物 -
名前: #- | 2017/03/06(月) 00:42 | URL | No.:1345644俺も低層マンション派だが、眺めに飽きるってのだけは同意できない
10年住んでも見飽きるどころかことあるごとに眺めて感慨にひたってるよ
神戸だから海や山の四季折々の自然が眺められるってのも大きい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 00:48 | URL | No.:1345645流産する確率が高いのでヨーロッパでは高層ビルに住むのは法律で禁止されているからタワマンはやめたほうがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 00:51 | URL | No.:1345646タワマ~ン(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 01:05 | URL | No.:1345652※140
知り合いのとこは小学生が友達のいる階ごとにエレベーター止めて待ってるから通学時間と被るとヤバイらしい
俺はそれ聞いて階段でも下りられるとこにした -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 01:10 | URL | No.:1345656部屋から外出までに5分がもったいないとか言っている奴は分刻みのスケジュールで生きているのかね。
そこまで気になるなら、職場のすぐそばに引っ越したほうがいいと思うが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 01:52 | URL | No.:1345674エレベーター待ちと火事は嫌だが、他は快適そう。
あと信用できるコンシェルジュ。 -
名前: #- | 2017/03/06(月) 02:02 | URL | No.:1345676なんか高いところだと体調崩すってのをみると
人間って結構住める場所が限定されてる生き物なんだなぁと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 02:05 | URL | No.:1345677高層階だと鳩がベランダに来ないんだろ
朝から人んちのベランダでポーポーなきやがって煩くてしょうがない
人の気配ぐらいじゃ逃げないで其のままくつろぎやがるし、なんか植物の種もって来るからベランダの排水溝の口に何時の間にか植物生えてきやがるし
くそっ!鳩の野郎いい加減にしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 02:10 | URL | No.:1345679月6万1K1階のワイ文字通り低みの見物
でもタワマンは地震の時が怖そう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 03:58 | URL | No.:134570010階建くらいまでの中規模マンションがいちばんちょうどいいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 05:01 | URL | No.:1345711あのなぁ・・問題は値段でも高さでもねぇだろうよ
自分に「合う」かどうか それだけだよ
便利で気に入ってんならそれでいいんだよ
一々人に吹聴してる時点でもうそれは「アクセサリー」なんだよ
戸建だろうがマンションだろうが自分に合わなきゃゴミなんだわ
賃貸が上だとか買った方がいいだとかそんなもん人によって違うんだよ 転勤多いやつは当然賃貸のが合うし仕事で国外飛びまわる奴もそうだろうが
仕事で車に乗って郊外走り回る奴は一々都内で家なんてさがさねぇよ
そんな人によって価値観が全然違うものに無理やり当てはめて色々へ理屈こねるなよ -
名前:はなくそもぐもぐ #- | 2017/03/06(月) 06:58 | URL | No.:1345721マンション買う奴は騙されてるだけだけどねぇ・・・
分かるのは修繕費を知った時だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 07:03 | URL | No.:1345722ワイ新聞配達員の底辺だけどこういうマンションの住人はエレベーターで移動する時間が勿体なくないんかっていつも思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 07:15 | URL | No.:1345723賃貸一人暮らしならええやろ。戸建と比べる状況じゃない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 07:42 | URL | No.:1345726転がしが効くマンションは買う価値あるよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 10:07 | URL | No.:1345749腹を壊しやすいのでエレベーターに乗る時間が長くなるのは不安で仕方ない
そもそもエレベーター自体が不安で仕方ない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 10:33 | URL | No.:1345755マンションって駅近でも結局マンションから出るのに時間かかるのがめんどくさい
車乗ろうにも駐車場まで行くのがめんどくさい
機械式とか更にだるい
段々出不精になっていく -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 10:34 | URL | No.:1345756エレベーターがなかなか回ってこない。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 10:41 | URL | No.:1345758管理費とか共益費とかいくらかかるもんなんだろうか
税金対策以外でタワマン住むのはよほどの金持ちか -
名前: #- | 2017/03/06(月) 10:57 | URL | No.:1345759※148
お前は出勤以外で外出しないのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 11:39 | URL | No.:1345770ジム設備あるところは羨ましい
-
名前: #- | 2017/03/06(月) 11:41 | URL | No.:1345772一生縁のない話だからイマイチピンとこないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 12:14 | URL | No.:1345780メリットなさすぎワロタw
ニートや老後ならいいが
通学、通勤で毎日のように外でるやつは手間なんだよな
一軒家や1~2階程度の家にすんでるやつらは
一瞬で外出れるしな
どうせなら虫があまりでないとか言ったほうがいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 12:40 | URL | No.:1345784人のマンションに行くときのエレベーターもめんどくさいのに365日すんどられるかい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 13:09 | URL | No.:1345797※133
あれマジくそだるい
約1分あげて車だしてまた1分かけて下げるからな
一度しまったらその日はもう車出したくないね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 14:39 | URL | No.:1345820玄関から出て駐車場まで5秒の1階が最高だわ
-
名前:あ #- | 2017/03/06(月) 15:17 | URL | No.:1345845タワマンとかより一戸建ての方が良いだろ
くせーエレベーターに入らないと部屋にたどり着けないとかどんな罰ゲームだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 15:23 | URL | No.:1345847朝忙しいのに各階で止まっていちいち「おはよーございます。お宅はプレミアムフライデーあったんですか?」とかめんどくさそうだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 15:24 | URL | No.:1345848エレベーターが面倒だな。
こないだの子、新しい彼女?ニヤリとか。 -
名前: #- | 2017/03/06(月) 16:19 | URL | No.:1345875>>22
ずいぶん安いな
20年前に祖父が鉄筋コンクリで同じのを建てたが
2億5千って言ってたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 16:29 | URL | No.:1345877自分の価値感に合致したものこそがベストバイ
他人の羨望や優越感の優先順位がすごく高いのならタワマンでいいけど
そうでないなら自分の本望に正直に取捨選択したほうが
後悔少ないし人生充実するよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 16:33 | URL | No.:1345878玄関から車までの距離を気にするなんてナンセンスじゃねーか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 17:14 | URL | No.:1345886災害時や停電時のこと考えるとタワマン怖くて住めない
EV使わずに階段上り下りするのも死にそうだし、停電になると水道まで止まるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 18:09 | URL | No.:1345901※175
利便性に対する考え方なんて人それぞれ
それこそナンセンスな問いだな -
名前:A #- | 2017/03/06(月) 18:18 | URL | No.:1345905>タワマンなんてゴジラに焼き払われやすいだろ
は?空手チョップだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 18:51 | URL | No.:1345918タワマン値下がり始めたって聞いたから売り抜けの為のステマなんだろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 20:06 | URL | No.:1345942それだけ金有るのはうらやましいけど
それ以上に高くするのはそろそろ無理だから
次に立て直す時とかに大変なのは間違いないだろうな
賃貸にする
というのは正解だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 20:26 | URL | No.:1345948修繕積立費がえぐい
高層階で火災があると逃げ道がないし、救助されるまでに相当時間がかかる
震災の時も停電と断水で詰んだ住民もいたしな
デメリットしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 20:53 | URL | No.:1345961※108
レスありがとう
30個か、それならすぐ一杯になる事もないか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 20:57 | URL | No.:1345965タワマンは住宅価値より不動産としての価値が大事なものだからな
賃貸や別荘のような仮宅的な住み方ができない人には正直向いてない物件
老朽化して資産価値が落ちる前に素早く処理できない人が買っても
後の不良債権化で苦しむだけだから背伸びして手を出すのは危険 -
名前: #- | 2017/03/06(月) 22:28 | URL | No.:1346010宅配ボックスってさ、玄関から少し遠い場所にあるんだよね?
重いもの頼んだら、つらくね?
再配達してもらったほうがありがたいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/07(火) 02:20 | URL | No.:1346045ええなあ・・・と思ったが確かに玄関から時間がかかるのはちょっとな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/07(火) 03:07 | URL | No.:1346062住みたいとは思わないが
知り合いに一人でもいたら年に一回ぐらい宅飲み会開いて欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/07(火) 03:58 | URL | No.:1346072104
高層階は風の影響で知覚できないレベルで常に揺れていて
それが母体に悪影響を及ぼして流産率を上げる
地方の住宅が密集していない地域の庭付き一戸建てが最も環境がいい
タワマンと違って玄関を出てすぐ車に乗れるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/07(火) 22:50 | URL | No.:1346263高層階は流産し易いって、調べてもマジなのかどうかよく分からん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/11(土) 18:08 | URL | No.:1347546貧乏な田舎者の俺は軽量鉄骨2階建ての1階2DKで十分です。
日当たりも風通しもいいし夜も静かだし。
部屋から出て5秒で車に乗れるのが一番のメリットかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/12(水) 17:42 | URL | No.:1360278ベランダから浜名湖最高です
戸建てです -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/17(月) 23:32 | URL | No.:136227324時間ゴミ出し可能、以外は戸建てでも金さえ出せば叶えられる事ばかりなんだよな
宅配ボックスだって戸建て用の物は大して高くないし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/11(木) 17:07 | URL | No.:1371510・エレベーター待つの嫌い
・忘れ物取りに行くの面倒
・トイレ間に合わん
・見えないようで結構下から人に覗かれてるのが嫌 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 21:27 | URL | No.:1386494普通に海外育ちで地震ほぼなくて高層ビルのマンションが当たり前だから、タワマンで体調不良とか無いな
まぁそういうの気にしてる奴はなるんだろうけど、適応力が元々ないんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/14(金) 21:49 | URL | No.:1396257マンション、戸建両方買って住んだけど、総合的にマンションがいいかな。結局戸建はセキュリティーが全く良くない。それに、何か震災とかあったら戸建は持たなそうだし。何より歳をとったら階段が登れないとなれば、死活問題なんだよな。
若い人は戸建、歳をとってからマンションが正解といえるかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/20(木) 07:51 | URL | No.:1398603・熱い
・エレベーター待ち長すぎ
・揺れる
・ベランダは飾り
・修繕積立金高すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 15:06 | URL | No.:1400003タワマンの上の階って、だいたい中国人が買っているんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/01(火) 12:16 | URL | No.:1403445あんまり大きいところだと
組合があって結構めんどくさいって友人言ってた。
ハロウィンとか夏祭りとか色々あるらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/06(日) 05:02 | URL | No.:1405446※187
車持つのが当然のような田舎に住みたくない
雨にぬれずに駅まで出たい
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10265-d3858d9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック