更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1490234186/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 10:56:26.534 ID:YjkhnHzX0.net

 
上司に怒られたんだが
 
最初は優しく注意されただけだったんだが

俺が 

「え?だってう○こもゲロもトイレに流しますよね?
それって元々は食い物ですよね?
なんでラーメンはだめなんすか?」 
「別につまるようなものでもないし、いいじゃないですか」

っていったらめちゃくちゃキレられた、

未だに納得がいかねーんだけど


2 :なるみたん ◆Narumitan. :2017/03/23(木) 10:57:02.360 S.net
ご飯いれて食べたかったんだよ

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 10:57:08.673 ID:tFqGPipf0.net
残すなよハゲ

 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 10:57:47.290 ID:YjkhnHzX0.net
>>3
いつも残してるわけじゃねーよ
たまにだよ


 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 10:58:17.674 ID:q95K8LZh0.net
消化物と一緒にすんなハゲ 
 
 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 10:58:32.479 ID:YjkhnHzX0.net
つかガチで俺悪くねーよな
まじむかつくあいつ



7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 10:58:32.020 ID:eDxiO12R0.net
なんで上司とトイレの個室入ってたんだよ

 



9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 10:58:32.837 ID:uPFNzHlS0.net
麺が詰まるような物じゃないと? 

 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 10:59:05.672 ID:YjkhnHzX0.net
>>9
つまらないだろ、う○この太さと麺の太さくらべられないの?


 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 11:00:18.937 ID:GvrGhC5cd.net
>>13
浄化槽に汁流すなよ
 
 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 11:01:14.967 ID:EZq2Yfvtr.net
>>13
う○こは溶けるだろ

 
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 11:01:32.303 ID:uPFNzHlS0.net
>>13
トイレが詰まる原因がう○この太さだけだと思ってんなら病院いけよキチガイ

 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 10:58:43.768 ID:OwHVotlud.net
詰まらないってなぜわかる 

 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 10:58:27.573 ID:GKb+oX8e0.net
物によっては詰まるから
 
 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 10:59:40.218 ID:WDwmhyXV0.net
台所の三角コーナーに流せ

 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 10:59:40.527 ID:UsbbkN9Fa.net
お前の過ちは上司に逆らったことだけだよ





22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 11:01:07.310 ID:jpLWrPaCa.net
油が固まるんだっけ?


26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 11:02:05.439 ID:iDdDajKS0.net
カップラーメンはトイレに流すもんだろ

 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 11:16:42.619 ID:go3uQml90.net
会社によってはトイレに流すように指示されてるところも多いのにな

 
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 11:02:56.589 ID:3HxTe9GG0.net
窓の外に捨てろよ

 
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 11:04:41.148 ID:/RfKFjSt0.net
何味だよ 
 
 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 11:06:41.485 ID:YjkhnHzX0.net
>>29
カレー味だよ


 
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 11:27:44.699 ID:u/iJX7mjK.net
汁と残りカスくらいならいいけど麺ガッツリ流したら詰まる可能性はあるな
溶けないからペーパーとかが絡まると危険

 
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/23(木) 11:36:11.752 ID:Vi5tpF/Q0.net
いや油っこいのはまじで詰まるぞ
下水管の途中で詰まったら大工事だから金かかる
Viperでも同じことして詰まらせた奴いたな
 



【冷飯に最も合うカップラーメンの残り汁は?】
https://youtu.be/cfTiZQcTGo8
山崎産業 ラバーカップ 洋式AL カバーケース付
山崎産業 ラバーカップ
洋式AL カバーケース付
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:00 | URL | No.:1353058
    今ってこんなアホが社会に解き放たれてるのかよ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:01 | URL | No.:1353059
    世代間格差
    よほど古い建物でなければ流して問題ない
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:06 | URL | No.:1353060
    カップラーメンでは詰まらんがその先を見据えた助言じゃないの
    いずれカップラーメンの先に行っちゃうでしょ
  4. 名前:あ #- | 2017/03/24(金) 21:06 | URL | No.:1353061
    油が固まることを知らないクソバカがこんなにいるとは、どこの会社も10年もすれば食堂の配管トラブルでしょっちゅう業者を呼んでるんだぞ。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:09 | URL | No.:1353062
    こういうバカクズはきちんと育てられなかった親もろとも処刑でいいと思う
  6. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/24(金) 21:11 | URL | No.:1353063
    ゆとり脳なら何の問題も無いなw
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:11 | URL | No.:1353064
    大量の沢庵を流して問題になったことならある。
    ラーメンも油が固まるからアウトやな。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:13 | URL | No.:1353065
    もしシンクも生ゴミ入れもなく、仕方なくカップ麺の残りをトイレに流さないといけない会社なら
    汁を含めて完食する気がなければ最初からカップラーメンなど食うべきじゃないな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:15 | URL | No.:1353066
    人間は放っておくとどんどんエスカレートする生き物だからな
    カップラーメンの残りの時点でブレーキをかけておく必要がある
    それが分からないイッチは教養が無い阿呆だと分かる
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:17 | URL | No.:1353069
    ※4
    流し台に三角コーナーとか置いてないのかなあ…
    置いてあるならそこに捨てればまだマシなんだけど
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:17 | URL | No.:1353070
    ※10の※4にレスしてるのは間違いです…
    連投スマソ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:18 | URL | No.:1353071
    油がつまりの原因にもなるし、カップ麺の残りくらいでは影響少ないが
    下水にも水質基準があるからなるべく油は流してはいけない。
    飲食店ではそのためにグリーストラップを使用するわけで。
    俺一人ならいいとか思ってるなら大間違い。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:23 | URL | No.:1353074
    良い悪いの前に、上司の一度目の注意で「はい、すいませんでした」の一言で解決するよね?
    社会人じゃなくてもわかるんじゃないか!?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:24 | URL | No.:1353075
    詰まるかどうかじゃなく、生理的な嫌悪感があるんだが

    ゴミ箱や三角コーナーの上にケツ乗せたくないだろ
    人間自分の糞以外は汚く感じるんだからさ

    要する他人に配慮できないワガママな精神が問題なんだよ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:25 | URL | No.:1353076
    家でもトイレにながすか?って話だよな
    流してはいけないよ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:26 | URL | No.:1353077
    タワマンって…

    いやなんでもない
  17. 名前:名無しさん #- | 2017/03/24(金) 21:27 | URL | No.:1353078
    ただのゴミカスか・・・とっととクビにした方がいいな
  18. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/03/24(金) 21:30 | URL | No.:1353080
    怒った奴が油の話をしてなかったらどっちもどっちやん
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:31 | URL | No.:1353081
    言いたい事はわかるが・・・
    子供の頃からの躾で嫌な人も居るし生理的に無理な人も居る
    その辺りの配慮も出来ず「俺悪く無い」はあかんやろ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:34 | URL | No.:1353082
    怒られた理由聞けばいいだけなのに、俺は悪くないとか言い出すからだろ
  21. 名前:774@本舗 #- | 2017/03/24(金) 21:38 | URL | No.:1353083
    快、不快の問題だって中学生でもわかるじゃん。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:42 | URL | No.:1353084
    どういう風にキレられたんだろうね
    自分の都合の悪いことだったから書かなかったのかねw
  23. 名前:名無しさん #- | 2017/03/24(金) 21:51 | URL | No.:1353085
    このクソガキも流してやりてぇ
  24. 名前:   #- | 2017/03/24(金) 21:52 | URL | No.:1353086
    これからカップラーメンは飲み干す一杯にして完食するべきだな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:53 | URL | No.:1353087
    こういう糞ガキの「キレられた」は普通に注意されただけだろ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:53 | URL | No.:1353088
    油が固まって詰まるってことすらわからないやつが働く年齢なのかよ…
    マジで小中高ぐらいのやつのネタであってほしい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:59 | URL | No.:1353089
    正解は紙に吸わせて燃えるゴミ。
    便所も流しもNGだが、どうせ詰まるなら流しのほうがマシかと。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:59 | URL | No.:1353090
    いや詰まらないだろ
    嘘ついてんじゃねーよ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 21:59 | URL | No.:1353091
    ラーメン流すとかどうでもいい。上司に歯向かうからそうなる。
  30. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/03/24(金) 21:59 | URL | No.:1353092
    捨てるなら流しの三角コーナーだろ
    こいつの言い分だと元はご飯だからウ○コも食えるよね
    って言ってるのと一緒なんだが
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:00 | URL | No.:1353093
    ※26
    そら※2みたいなガイジもおるからな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:03 | URL | No.:1353096
    前のアパートは共有スペースの洗面台に
    流されて完全に詰まってたわ。
    トイレに流した方がマシ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:06 | URL | No.:1353098
    油が、という話なら流しに捨ててもトイレに捨てても同じ結果じゃないの??
    麺は別にしてさ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:08 | URL | No.:1353100
    んじゃお前は家のトイレに生ゴミを全部流してみろよといいたい
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:10 | URL | No.:1353101
    下水管は通常の施設にある配管では最も太いものを使用しているからカップラーメンの汁を捨てたぐらいじゃつまらないよ
    シンクに流すよりも合理的だよ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:11 | URL | No.:1353102
    絶対NGってわけじゃないがこういう奴はOKっていうとエスカレートするからなぁ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:11 | URL | No.:1353103
    問題のある無しじゃなくて自宅じゃないんだからやるなと言われたことをやらなきゃ良いだけでしょ
    自宅で好きなだけトイレに流しそうめんすればいい
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:12 | URL | No.:1353104
    排管詰まり工事専門業者の俺参上


    2週間くらい流しても問題なかったら排管に問題はないし、もし詰まっても大工事になんかならんから流してもええで

    排水漕でどんどんたまるだけだし別に溜まったからってどうなるわけでもないし
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:12 | URL | No.:1353105
    気にし過ぎ、過食嘔吐で袋一杯のゲロトイレに流してるけど
    未だ詰まった事ないよ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:13 | URL | No.:1353106
    元々食べ物だからトイレに流してもOKと言うなら、
    逆にう○こやゲロを口に入れることも何の問題もないわけだな。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:13 | URL | No.:1353107
    ガイジの愚痴スレって本当にクソだな、トイレだけに
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:14 | URL | No.:1353108
    ※40
    いやさすがにそれはおかしい
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:16 | URL | No.:1353109
    別に>>1の疑問はおかしくないけど最初に注意されたんだからそこでやめとけよとは思った
    よって>>1が悪い
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:16 | URL | No.:1353110
    ※40
    こいつ頭大丈夫か
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:18 | URL | No.:1353111
    油ののった魚食べ過ぎたりすると、油が混じった んこしたりするじゃん?
    そういうのも詰まっちゃうの?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:19 | URL | No.:1353113
    ※39
    お前はまず自分の体を心配しろ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:22 | URL | No.:1353115
    感情論以外では、意外にも社会的な論争として終止符が打たれていない問題なのかもなこれ。
    ちょっと調べただけだと、素人コメントのやり合いばかりで行政や専門業者の見解が見当たらない。
    排水設備の設計や年代がマチマチってのもあるし、固形物の有無ももあるが、何よりあんま大きな問題じゃないので相手にされていないって事かもな。
    病院なら嘔吐物の処理設備もありそうだが。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:28 | URL | No.:1353117
    トイレにゃゲロ糞尿やトイレットペーパー以外マジで流すな
    本管までの横管は思ってる以上にデリケートなんやぞ
    ちょっとでも油や不溶物が停滞すると固まってそこにどんどん不溶物が引っかかって詰まらせるんだよ
    ちなみにクソならどんだけカチカチでも水に浸かってりゃ解れるから問題ない。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:32 | URL | No.:1353119
    ※48
    ほんまこれ。
    何であらゆる公衆トイレに「ティッシュは流さないで下さい」って書いてあるのか分からんのかな?
    ティッシュほどの面積ですら水に溶けないものはいずれ詰まる。
    それどころか髪の毛ですら蓄積すれば詰まる。
    こんな常識も知らん奴らばっかなのか?
  50. 名前:おまえら #- | 2017/03/24(金) 22:33 | URL | No.:1353120
    油が大量に下水に流れないように、飲食店にはグリストラップという油を溜める部分が備え付けられている。24時間営業の小型飲食店舗でオペレーションご回らないと、グリストラップの掃除が放置されて悪臭が漂うことになる。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:33 | URL | No.:1353121
    どうしてもやらないといけない理由があるわけでもないのに、上司に注意されてやめないってのがもう・・・
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:42 | URL | No.:1353124
    豁サ縺ュ繧ャ繧、繧ク
    繝阪ャ繝医→蜷後§繧医≧縺ォ隧ュ蠑∽クヲ縺ケ繧九□縺代§繧?樟螳滉ク也阜縺ッ縺ゥ縺?↓繧ゅ↑繧峨s縺栫
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:52 | URL | No.:1353127
    浄化槽ニュースいるバクテリアが死んで糞尿を分解出来なくなる事があるんだよな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 22:56 | URL | No.:1353128
    食い物平然とトイレに流すなんて理解出来んわ普通に人間性疑う
    親の顔が見てみたいとはこのこと
  55. 名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2017/03/24(金) 23:02 | URL | No.:1353130
    常識に欠けてる子供が子供をポンポン産んで
    まともに教育されてない人間が増えてるからな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 23:02 | URL | No.:1353131
    トイレに流すのは違和感あるけど、洗面台に流して速攻で詰まらせる奴よりはまし。
  57. 名前:Y #- | 2017/03/24(金) 23:08 | URL | No.:1353132
    何でお前らそんなに回答が的外れなんだよ...
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 23:09 | URL | No.:1353133
    給湯室もない会社ですか?
    来客にコーヒーも出さないんだろうな
  59. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2017/03/24(金) 23:10 | URL | No.:1353134
    ※53
    トイレ業界紙かよw
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 23:10 | URL | No.:1353135
    議論好きなアホってこういうこと言いだすよな。
  61. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/24(金) 23:26 | URL | No.:1353137
    量にもよるだろうけど、油なんかでトイレが詰まるかよ。馬鹿じゃねーの。

    正直にキモイからって言えよ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 23:27 | URL | No.:1353138
    ラーメンの残り汁の処理は昔からある正解のない話みたいだね
    とはいえ、油で詰まる恐れがあるからトイレに流すのはNG
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 23:31 | URL | No.:1353139
    洗面台に流すよりはトイレのほうがマシ
    実際に残り汁全部飲む事なんて出来ないから仕方ないよね
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 23:32 | URL | No.:1353140
    カップ麺が原因でトイレは詰まるぞ
    皆言ってるけど油脂分の固形化とか
    ティッシや糞のような溶けて流れるものと異なり
    固形物として横方向の移動で排水管に貯まる可能性がある
    排水管って6度とか微妙な角度に設定されてるけど
    これって角度が急だと水だけ流れるから
    糞やティッシュが水と一緒に流れるように考えられたものだって聞いたぞ
    つまり排水設備っていうのは思っているよりもデリケートなシステムだから詰まりの可能性ある行為は極力排除すべき
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 23:35 | URL | No.:1353141
    勘違いしてるやつ大杉。
    本来油を固めてまで捨てる行為をするレベルなのにそれをせずに捨ててる時点で流しに捨てようがトイレに捨てようが同レベル。
    排水から下水までに行く過程の違いだけで下水側は同レベル被害。
    まぁ詰まらせたら借家か戸建てか知らんが工事業者が儲かるだけの話。
  66. 名前:ネオニートさん #- | 2017/03/24(金) 23:39 | URL | No.:1353142
    台所の配水管は詰まっても簡単に外して詰まりを直せるが、下水管って埋設されているからかなりめんどいことになるんだ。ながーいワイヤー付けて配管掃除しないといけないから下水に運と紙以外は流しちゃダメになってる。油が固まりやすくて詰まりの原因になるからだって
    トイレって水しか流れないでしょ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 23:45 | URL | No.:1353145
    食い物残して粗末にするなって
    戦争行ったひい爺ちゃんだと鉄拳制裁だな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 23:53 | URL | No.:1353146
    カップラーメン一杯も満足に食えないとか病気ジャネーノ?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 23:59 | URL | No.:1353147
    トイレや通常排水にそのまま流すと油でいずれは詰まる
    紙に残り汁を吸わせても水分多すぎで焼却に負担がかかる
    水と油の分離も手間が掛かりすぎる
    高価な処理層を各家庭に設置するとか個人の負担が大きすぎる

    台所から流すが、定期的に専用の洗浄剤で詰まりの予防する
    または詰まる前に業者に高圧洗浄等のメンテをお願いする
    これが現実的な手段だろうね
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 00:03 | URL | No.:1353148
    油 トイレ 捨てる で検索したけど、流さない方が良さそうだ
    油が石のように固まってオイルボールという状態になるらしい
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 00:10 | URL | No.:1353149
    本当この2017年にもなって油の処理だけはまだまだ面倒くさいんだよな
    何とかしてくれよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 00:11 | URL | No.:1353150
    工場団地にいるなら常識なんだが
    役所から通達こないんか
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 00:18 | URL | No.:1353151
    いくら食べ残したものとはいえ食べ物をトイレに流すって気持ち悪くないか?
  74. 名前:名無しビジネス #GDMnerkk | 2017/03/25(土) 00:23 | URL | No.:1353154
    育ちの悪さが出るね
  75. 名前:名無しさん #- | 2017/03/25(土) 00:25 | URL | No.:1353155
    釣りだろ?そうだろ?そうだと言ってくれよ・・・・
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 00:29 | URL | No.:1353157
    ※49
    伸びてきたアンダーヘアの処理をトイレでやってるんだけどこれもアウト?
    カミソリでやると、チクチクするわカミソリ負けで痒くなるわですごいストレス
    ハサミで根元まで切った後、お風呂で除毛クリームつけて除毛すると
    チクチクもしないし痒くもならないし爽快
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 00:33 | URL | No.:1353159
    特に問題なく流せます
    油が詰まるとか頭湧いてるのか?
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 00:33 | URL | No.:1353160
    キモオタが屁理屈で発狂してる話をまとめて何になるんだか
    アホらし
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 00:35 | URL | No.:1353161
    下品です。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 00:35 | URL | No.:1353163
    飛行機だと機内サービスの飲み物で
    封空けた紙パックで残った飲料はCAがトイレで捨てるとは聞いたことあるが、ラーメンはなぁ
  81. 名前:名無しさん #- | 2017/03/25(土) 00:47 | URL | No.:1353165
    会社の休憩室でカップ麺を食べてる奴はもれなく無能
    煽りじゃなくてマジで使えない
    いただき物ならともかく自分で買ってきてる奴は真正
  82. 名前:名無しビジネス #1Nt04ABk | 2017/03/25(土) 00:48 | URL | No.:1353166
    猫のウンチは、人間用のトイレに流しちゃ
    ダメらしいね
    猫のウンチは、水に溶けにくいらしいので
    ガチで配管に詰まってしまうらしい
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 00:53 | URL | No.:1353167
    他人にの食う飯にケチつける人間の方が余程のくずだよね
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 01:04 | URL | No.:1353170
    麺は管の中で膨らみそうでやだな。
    詰まったら確実に犯人扱いだし
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 01:19 | URL | No.:1353173
    食べ物に(重く)敬意を表明する道徳的上司かと。
    一方>1は
    食べ物に物質以上の敬意を払わない現代人風意識の持ち主かと。

    まぁ、主観の押し付け合いはほどほどに。
  86. 名前:774@本舗 #- | 2017/03/25(土) 01:20 | URL | No.:1353174
    残すんなら俺にくれよ、って事だよ
    食べたいものを便所に流されたらそりゃ怒るだろ
  87. 名前:774@本舗 #- | 2017/03/25(土) 01:22 | URL | No.:1353175
    冷えた油は固まるしこびり付くし、水では落ちないからな。詰まるってこともあるのかもしれない。
    天ぷら油捨てる時みたいに、ティッシュか何か突っ込んで汁を吸わせて、そのまま燃えるゴミに捨てれば良い。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 01:25 | URL | No.:1353176
    知らんかった…
    それじゃカップ麺の残り汁はどこに捨てればいいんだ?
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 01:35 | URL | No.:1353178
    普通に詰まるだろ
    油と麺と具が付着して
    バカすぎだろこいつ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 01:46 | URL | No.:1353183
    釣りで言ってるならまあいいが
    本気で言ってるならただのガイジ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 02:02 | URL | No.:1353188
    ラブホで働いてた事あるけどカップラの残り汁はトイレに全部流してたけどな。それは全店のマニュアルとして記載されてる。配管のトラブルは無かったし系列店でもそれが原因で工事したケースは無いぞ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 02:48 | URL | No.:1353196
    上司に納得できる理由を説明願って
    とことんやり合えばよかったんでねーの
    自分は悪くないとか自己完結してないでさ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 03:15 | URL | No.:1353199
    うんこと食い物は別だぞ。
    うんこは食い物が人間の胃や腸を通って言わば化学処理された物だ。
    トイレや下水管はそれ用に作ってある。だから流せる。
    処理されてない食い物流しても一緒のわけねーだろ迷惑野郎。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 05:15 | URL | No.:1353209
    オレは今までそれをやってきたけど大丈夫だった、というだけでドヤ顔で書き込む奴って頭悪すぎw
    問題が発生する可能性が有れば注意するのが理性ってもんだろ。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 05:23 | URL | No.:1353210
    カップごと捨てたら怒られるぞ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 05:30 | URL | No.:1353211
    詰まる詰まらない以前にこんなつまんないことで波風立てる性格の歪さが問題
    こんなんじゃ今後事あるごとに上司とも部下ともぶつかるわ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 06:10 | URL | No.:1353216
    台所じゃないんだから、洗浄剤無しの所で頻繁に入れるとヘドロ化するやろね
  98. 名前:名無しさん #- | 2017/03/25(土) 06:12 | URL | No.:1353217
    ※94
    コレ
    こういう奴には大役任せられない
  99. 名前:ななし #- | 2017/03/25(土) 06:30 | URL | No.:1353219
    今までしんだことないからってしにやすい事するのはバカだよね。今まで詰まってなくても詰まりやすいことするのはバカなんだよ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 07:47 | URL | No.:1353230
    ごはん1粒でも落としたら
    お百姓さんに申し訳ないから拾って食え
    とか言ってた世代だろうな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 08:38 | URL | No.:1353240
    便所から食い物の臭いがしたら何となく気持ち悪いだろ?つまりそういうことだよ
  102. 名前:   #- | 2017/03/25(土) 08:56 | URL | No.:1353244
    トイレの排水管は実際詰まるし工事は面倒くさいし金掛るんだよ
    詰まらないし工事大したこと無いって言ってる奴は実際この手の仕事してないだろ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 09:50 | URL | No.:1353250
    トイレの排水管は通常の排水管より太いからな
    ラーメンの汁では詰まらない
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 09:58 | URL | No.:1353257
    詰まるとかの問題じゃない
    会社のトイレなんだから上司に従え
    納得いかないなら社長に直訴しろ
    まず相手にされないから
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 10:19 | URL | No.:1353263
    大学時代、「鍋二郎の残り汁をトイレに流さないこと」という貼り紙で学びました。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 10:40 | URL | No.:1353270
    カップめんの残りたまに流す程度で詰まるわけねーだろ今時のトイレが
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 10:49 | URL | No.:1353273
    食い終わって冷めたスープ見たことないのか
    常温で結構油固まるよな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 10:58 | URL | No.:1353276
    ※106
    下水本管までの構造は云十年前から大差ないぞ。
    むしろ、近年の節水仕様便器の普及で一緒に流す水が減り、「異物を流す行為」には厳しくなってる。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 11:32 | URL | No.:1353286
    詰まる詰まらない以前の問題だろ
    そんなことで注意されるとか注意してる方も情けないだろ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 11:44 | URL | No.:1353292
    じゃあキッチンの流しから捨てていかんのかって
    事になるが
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 12:01 | URL | No.:1353295
    ラーメンの汁をトイレに流しちゃだめだろ。
    油が固まるという可能性もあるけど、ラーメンの汁が温かいまま捨てた場合は便器にひびが入る可能性があるんだから。
    ちなみに昔TVでお湯で便器を洗うと汚れが落ちますと放送して訂正したことがあるから調べてみ。
  112. 名前:  #- | 2017/03/25(土) 13:03 | URL | No.:1353304
    ※111
    う○こや小便だってホカホカやねんから作りたてのカップ麺みたいにアツアツじゃなかったら大丈夫に決まってるやろ・・・
    それともう○こや小便で便器にひび入るのか?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 13:40 | URL | No.:1353313
    これは正直正解はないわ
    場所によってはトイレに流すの推奨だし、流し台だったら大丈夫というわけでもない
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 13:47 | URL | No.:1353315
    ああああああこいつみたいな奴のせいで会社のトイレ詰まったんだよクソが
    うんこやトイレットペーパーは水に溶けるだろうが
    ラーメンやティッシュペーパーは水に溶けないから流すなよボケが
    猫のウンコだって水に溶けないから人間用のトイレに流すなって業者から言われんだよ

    「大丈夫なトイレもある」って、大丈夫なトイレかどうか一目で分かるのかよ
    わざわざ危ない橋渡ろうとするんじゃねーよ
    詰まらせてもてめーが修理するわけでもねーのに無責任なことすんじゃねーよくそくそくそ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:03 | URL | No.:1353317
    「問題ない(キリッ」とか言ってる奴は何根拠に言ってんだよ。
    ビル設備担当が困るんだからやめろよカス。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:09 | URL | No.:1353322
    これに限らず、まずどれだけのリスクがあるか考えてから行動しろって事だよな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:12 | URL | No.:1353324
    ※106
    詰まる可能性だけでも「流すな」ってのが上司の判断なんだよ
    上司の判断に文句があるならもっと上の上司に言え
    間違いなくアホ扱いされるから
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:14 | URL | No.:1353325
    トイレってカップラーメンの麺や油ごときで詰まるのか?
    居酒屋のトイレなんか未消化のゲロ(下手したら固形物)がめっちゃ流れてるだろ?
    何が違うの?
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:30 | URL | No.:1353336
    居酒屋のトイレだってノーメンテで済むとでも思ってんのか
    しょっちゅう「使用不可」の張り紙貼られてんだろ

    こないだの性の喜びおじさんが死んだ時もそうだけど、
    素人が勝手な判断してんじゃねーよ
    やめろって言われるのはやめろって言われるだけの理由があるからやめろって言われてるんだからおとなしくしたがっとけよ
    馬鹿ほど勝手な判断で余計な仕事増やすから困る
    馬鹿は他人様の言うことにハイハイ素直にしたがってりゃいいんだよ
  120. 名前:名無し #- | 2017/03/25(土) 14:47 | URL | No.:1353349
    詰まる詰まらないじゃなくて環境問題的な事なんだよなあ
    市とかが抜き打ちで行う排水検査とかで引っかかったら原因と改善策を記入した報告書提出しなけりゃなんないし飲食店だと最悪営業停止とかありうるからな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:56 | URL | No.:1353356
    俺ずっと流してるけど詰まったこと無いけどな
    そんなやわな配管ではないだろ太さも太いだろうし。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:04 | URL | No.:1353367
    大丈夫だろう運転事故の元ってね
    配管に段々こびり付いていっていて、今までは流れてたけど明日にも詰まるかもしれないって考えないのかね?
    馬鹿は勝手な判断をすることもそうだけど、想像力が無いってのもあったな
    自宅で流す分にはてめーの勝手だけど、会社や集合住宅で流すんじゃねーよ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:16 | URL | No.:1353375
    詰まる詰まらないの問題じゃない
    ゆとりって恐ろしいわ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:24 | URL | No.:1353383
    ……ばいぱー?
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:54 | URL | No.:1353400
    詰まったことない、とか、つまる訳ない、とか言ってる奴は何を根拠に言ってんだ。
    お前の短い経験や想像だけでもの言ってんじゃねーぞ。
    試しに配管屋に聞いてみろ。まともな配管屋なら「流すな」って言うわ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:30 | URL | No.:1353414
    詰まるかどうかの話じゃないと思うよ
    上司が言いたかったのは
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:47 | URL | No.:1353425
    大学行ったことないのかな?
    カップラーメンの残り汁で下水道が詰まるのは常識。
    大学ではマナー悪いやつがいるから食堂のトイレには必ず張り紙してる。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 19:09 | URL | No.:1353472
    既出だが、汁物は油がある。
    これが配管にこびりつき、つまりの原因になる。

    これを防ぐために、飲食店では
    グリーストラップの設置が義務付けられてるわけで。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 19:18 | URL | No.:1353474
    米118
    マジレスするとしょっちゅう詰まってるよ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 21:04 | URL | No.:1353504
    怒りをぶつけるためにいろいろ言ってるけどプロに意見以外参考にならないようなことばっかりだな。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 21:18 | URL | No.:1353515
    お前さんが食べてたものは便なんやwww
    糞食かな?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 22:37 | URL | No.:1353548
    ラーメンの汁は油ものやから、トイレでも流しでもそのまま流したらあかんで。環境汚染になる
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 22:38 | URL | No.:1353549
    下水工事屋がマジレスしてやる
    水で解れないものは細かくしたもの以外は流すな、横管で堆積していずれ詰まる。
    流しのディスポーザーは正しく使ってりゃ問題にはならん、使い方がおかしけりゃ先にディスポーザーが詰まるからな
    油は植物性ならまだ良いが動物性は絶対にダメ、流すならせめて洗剤で鹸化してからにしろ
    あと吸い殻を流すアホはドメスト使ったあとにゲロ吐いて逝ね
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 22:40 | URL | No.:1353551
    ごめん鹸化じゃないw
    乳化で
    それしてりゃだいぶマシだからホントに
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 07:56 | URL | No.:1353675
    油がどうとか以前に
    食い物トイレに流すとか生理的に無理だわ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 08:41 | URL | No.:1353684
    ※127
    俺が行ったの県内で一番学生が多い大学だったけど、そんな張り紙見たこと無かったぞ・・・?

    よく考えるともう10年も前の話だから最近貼る様になったんならスマンが。
  137. 名前:あ #- | 2017/03/26(日) 13:09 | URL | No.:1353757
    臭いも気になる
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 16:54 | URL | No.:1353865
    こう言う学のない奴が会社にいるとか、上司可哀想だな(/_;)
  139. 名前:ゆとりある名無し #A1vz8dvw | 2017/03/26(日) 21:08 | URL | No.:1353952
    動脈硬化と同じことだな
    一度狭まった管見せてみればいいんでないかな
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 01:26 | URL | No.:1354032
    育ちの悪さがにじみ出る
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 18:09 | URL | No.:1354592
    油は下水で徐々に積み重なって詰まりやすい
    くっさい仕事したことある奴なら分かるだろうけど
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/30(木) 12:56 | URL | No.:1355282
    油は固まるから止めてくれ、毛とかと絡まると凶悪すぎなんですわ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/31(金) 04:57 | URL | No.:1355522
    ???

    うちの大学は逆にカップ麺の残りは便器に流せって言ってるし張り紙もあるぞ
    よくわからんなあ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/31(金) 12:29 | URL | No.:1355612
    この手の話をするリア友がいないボッチなんだろうけど「○○しか結果」系とかスゲー下らない事でスレ立てする構ってちゃんのガキ多いよな
    そんなに自分の意見に賛同が欲しいのかよ


    ※42
    そんな事をわざわざ張り紙するってどんな大学だよ
    張り紙する前はそこら中に捨てるアホが多かったって事か?
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/03(月) 21:20 | URL | No.:1356728
    人間が食べられるものを流してもそれ程大きな問題ではない。だが、食べられないものをわざわざ作ってまで食べようとするのはアホのすること。そっちの方が大問題。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/05(水) 16:59 | URL | No.:1357447
    お湯も流せば油も溶けて最強じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    うはwwwwwwwwwwwwwwwwww
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/07(金) 13:42 | URL | No.:1358061
    元は同じつっても強酸や酵素でバイオ処理してあるものとそうでないもので全然違うだろ
  148. 名前:774 #- | 2017/06/22(木) 02:34 | URL | No.:1387816
    雑排水にはグリーストラップを設けている施設もあるから分からない場合は、油を含むものはシンクヘ流すのが基本だろうね。
    一番の問題は水面に浮いて広がった油が便器に着くと中々流れない事では?
    詰まる原因は一回の水量で枝官から本管まで押し出し切れないで取り残されて固着した物体だから、麺は細いから大丈夫という話しにはならないよ。
    太いほど詰らないだろうと思うけど滞留物だらけになってやがて詰まるから汚水の枝菅はそんなに太くない。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 14:46 | URL | No.:1387921
    なんでダメなのか?
    一から説明しないと理解できないアホって厄介だよね
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 11:37 | URL | No.:1388178
    汚水管(大便器)の配管はビルや家庭の一般排水管だと80Aで一番太いぞ竪管も100Aから150Aになってて詰まるってことはまずありえない。
    排水の勾配がきちんと取れてれば全く問題無い
    ただ怪しいと思ったら水を多めに流せそれだけで十分

    ちな設備屋
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 22:13 | URL | No.:1395766
    っていうか油がどうより、飯食って残した物をトイレ個室まで行って流すの?
    給湯室とかで処理しようって発想じゃねぇの普通。
    頭おかしいんじゃないか
  152. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/08/01(火) 22:20 | URL | No.:1403612
    生ゴミを下水に流すためのシュレッダーの使用禁止は、何処でも言われるよ。
    下水処理能力に負担を与えてしまうのだそうだ。

    ゲロは非常時故に仕方ないが、消化されてない生ゴミがNGなのは、どことも一緒だよ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10323-49f6407b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon