元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1490278579/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2017/03/23(木)23:16:19 ID:Rv3
- 5 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:03:55 ID:Niw
- 正しいやろ
このままじゃコミュ障確定やん
むしろ先生に感謝すべき - 9 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:05:00 ID:YVX
- というかこれが教師の仕事やし
- 6 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:04:20 ID:eW4
- 人間生まれたときから勝ち負け決まってるよ
内向的な子は無理やり外に出しても解決にはならん - 11 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:05:36 ID:NuE
- おい!ハゲ野球やろうぜ!
が心に刺さった - 13 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:06:11 ID:t3I
- >>11
おはゲ
- 17 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:08:51 ID:9hX
- 教師のくせに生徒の個性も状況も一切把握できてない
う○こやん - 18 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:09:20 ID:rwA
- >>17
どうするのが正解なんやろか - 22 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:10:30 ID:Yqo
- >>18
1回は外でみんなと遊ばせる試みは必要やけどその1回で見極めんとアカンな、多分
- 24 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:11:03 ID:9hX
- >>18
好きにさせてやればいいやろ
図書室に連れてってやるとか
- 10 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:05:23 ID:rwA
- ほっといたらそれはそれで責任追及されんねんぞ
教育職はなにやっても批判批判批判で辛いからおの先生も精神的にしんどいやろなぁ
なぐさめてあげたい - 12 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:05:39 ID:kJU
- 対人関係を築き方を覚える学校の役割を考えれば妥当
先生を誇張して書きすぎやろ
嫌なら黙らんと相談せえや - 15 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:06:46 ID:0vu
- 教師とすれば何もやらないよりは身の安全を確保出来る
教師目線で判断するなら正解 - 19 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:09:44 ID:OmN
- みんなと遊ぶの勧めるのはいいけど本取り上げるのはないやろ
- 20 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:09:53 ID:YVX
- 一人ひとりに向き合え論って金八先生流行った時流行したけど
批判相次いでやめたんやで
- 21 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:10:10 ID:wm9
- 小学生くらいなら正解やろ
- 23 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:11:00 ID:NuE
- 多少は集団行動に入らないとな
- 27 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:15:09 ID:NuE
- 低学年で主張が弱い子には先生がこんな対応を取ってた気がする
本を読みたいという本人の意思が出てくればなくなるんじゃね
- 28 :名無しさん@おーぷん:2017/03/24(金)00:15:23 ID:buh
- 教師が遊んだったらええやん(適当)
- 【新人教師奮闘記】
- https://youtu.be/9clkar7q7AM
2020年からの教師問題
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:11 | URL | No.:1353323教師が上手いことコントロールして
皆で遊ばせることができるなら介入するのもアリやが
ロクに責任も持たずにただ無理やりやらせるだけなら放置した方が安定 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:20 | URL | No.:1353330イジメを助長して楽しむのがスタイルなんだぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:21 | URL | No.:1353331ものごと正しいか間違ってるかで割り切れないと思うんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:27 | URL | No.:1353333これは教師が無能。
ただ、A子も教室で本読んでたら教師に目をつけられるの分かるんだから、
図書館に行くとか非常階段で本を読むとか対応を変えるべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:27 | URL | No.:1353334休み時間くらい自由にさせろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:27 | URL | No.:1353335先生の能力や生徒との相性で変わってくると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:32 | URL | No.:1353338本取り上げられたら、前回自分が入ったことで起こったこと・思ったことを言う
それでもダメならその日は外に出る
次の日から登校拒否か保健室登校になる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:32 | URL | No.:1353339どんな本読んでるか、どんな本に興味あるか
そこから話を広げて生徒のことを知らんと話にならん
っつーかこのザコ教師、クラスのいじめにすら気づいてない無能やんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:33 | URL | No.:1353340意図的に被差別階級を作って民衆の不満を被差別階級に向かわせることで、安定したガス抜きの構造を作る…これは安定した統治のための常套手段
この手法は、教師がクラスを運営していく上でも非常に有効であることは、すでに実証されている
A子ちゃんは、この教師の出世のための肥やしとして生まれついた
あきらめて来世にご期待下さいってことだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:33 | URL | No.:1353341別のクラスの同じような性格の奴と引き合わせてやればいい。
子供はとにかく世界が狭いから目の前の奴だけ見て仲良くできないと思い込む。
だから似たような奴に逢わせてやれば自己肯定も出来るだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:37 | URL | No.:1353342*7
親がバカだと、登校拒否をしようものならブン殴られて無理矢理学校に連れてかれるよw
まー親がバカだからこういうデキの悪い子に育ってしまうわけなんだけどなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:38 | URL | No.:1353343みんなと外で遊ばせるのは一回やったんだから
次はみんなに中で一緒に読書しろって言えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:41 | URL | No.:1353344結局、日本の教育は尖った部分を削って万能型凡人を量産することでしかないのな
将来有用な社畜奴隷になれますね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:42 | URL | No.:1353345なんで大人しい女の子をサッカー男子グループに入れるのか
外で鉄棒でもしてる女の子グループに入れてあげて -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:44 | URL | No.:1353347ま、教員採用段階で陰キャは落とすから、こういう生徒の気持ちを理解できない無能パリピ脳教員が大半なんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:44 | URL | No.:1353348*13
>将来有用な社畜奴隷になれますね
そのための教育だからな
奴隷になれない"不良品"など国家は必要としていないのが真実
国民一人一人がその真実に気づけない限り、真の民主国家など成立するわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:47 | URL | No.:1353350漫画を見る限りだと「女の子を外で遊ばせる必要性が無いのに、外で遊ぶことを強要している」だけだから無能。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:50 | URL | No.:1353352クラス皆仲良くなんて理想掲げるのは自由
でも理想の為に本を取り上げるなんて強行手段に出るのは論外 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:54 | URL | No.:1353353就職の時に「学校でコミュ力なんか教えてくれなかった」って騒いでるからコミュ力を教えてやってるだけだぞ
-
名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2017/03/25(土) 14:54 | URL | No.:1353354逆にお前らがセンセの立場だったらどう考える?
大多数が外に出て遊ぶ中で独りだけ外で遊ばない子がいたら・・・そういう考えに至るやつが一人もいなくて失望したぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:55 | URL | No.:1353355日本人のほとんどは無意識に教師に対しては100%完璧を望むし、それが当たり前みたいになってることの方が怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:56 | URL | No.:1353357A子の将来を現実的に考えてみよう
ここで協調性を学ばないと一生このまま
やりたくない事からは逃げる性格になるだろう
将来は間違いなくニートからの生活保護
A子を庇ってる奴は、このA子が将来生活保護になるって分かっても庇うんだろうか
俺は庇う気しないから、先生が正しいと思う
やりたくない事でもそつなくこなすってのは
社会人の必須技能だし、みんな嫌々ながらやってる事だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:57 | URL | No.:1353358ん?はやまはやと?
-
名前:名無し++ #- | 2017/03/25(土) 14:58 | URL | No.:1353359明らかに教師がおかしいだろ
みんなで協力する時やみんなで何かする時間に
1人で本読んでいたなら問題だけどな
自由な時間に何しようがそれは認めろよ
学級会で参加しないで絵を描いてたとかなら怒られて当然だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:59 | URL | No.:1353360教育も手段が目的化していて、本人も実のところ
何のためにやっているのか分かっていない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:59 | URL | No.:1353361*13 *16
マジレスしとくと、いま適性のあるように見える奴が就職するころ求められている人材なのかどうかはわからない
バブル前はおとなしくて没個性的でマジメな調整役が日本を背負ってたつ最適人材タイプだった。
コミュ力第一になったのは2000年以降
昔のドラマ見ると、こんな奴クビ確定だろと思うようなタイプが優秀な人材でびっくりする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:00 | URL | No.:1353362協調性を学ばせるのは大事だけど、「なぜ外で遊ばないのか?」と理由を聞きもせず一方的に行動を押し付けるのはダメでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:00 | URL | No.:1353363君は運動やコミュニケーションが苦手なフレンズなんだね!
でも大丈夫!フレンズによって得意なことは違うから! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:02 | URL | No.:1353365この子が集団に馴染める別の方法を模索しないこの教師のやり方はクソ
-
名前:あ #- | 2017/03/25(土) 15:04 | URL | No.:1353366子どもは外で遊ぶものって言うけど、そんなことをしても将来何の役にも立たないし、子ども自身もなんとなくそう言うものだと思ってやってるだけでそんなに楽しんでるわけでもないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:07 | URL | No.:1353369正しいかどうかは別としてある程度は人と接することは大事だと思うけどね
-
名前:ななし #- | 2017/03/25(土) 15:07 | URL | No.:1353370任せてと言ったら一回目くらい上手くなじめるか見守らんかい!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:08 | URL | No.:1353371そもそも何で女子じゃなくて男子と遊ばせようとするんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:14 | URL | No.:1353373カタにはめるのが教師の仕事だもんなぁ。
さらに言えば日本の社会そのものだし。
当然、そのカタにはまらない子もいるわけだけど、
そこまで面倒見れないのが実情さねぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:15 | URL | No.:1353374陰キャ様の事情を察してフォローしてくれる聖人ばっかりじゃないからね世の中
なんで周りがコミュ障に合わせて当然って考え方なん?君ら
障害だから?けど社会的弱者が偉そうに権利主張したら真っ先にネットで叩くのは君らじゃん?自分で自分の首絞めてるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:16 | URL | No.:1353376「空が灰色だから」に出てきた勘違い熱血教師と同じ臭いがする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:16 | URL | No.:1353377子供にボッチ押し付けただけのクソセンコーじゃん、ちゃんと最後まで見守れや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:18 | URL | No.:1353378わたもての先生もこんな感じだったなw
-
名前:あ #- | 2017/03/25(土) 15:19 | URL | No.:1353380ほんっとまとめブログって横並びで記事作るんだな
-
名前: #- | 2017/03/25(土) 15:19 | URL | No.:1353381教師がそんな仕事できる訳ねーだろ
大学で教師志望の奴を思い出してみろや -
名前:な #- | 2017/03/25(土) 15:26 | URL | No.:1353384中途半端な正義は一番の悪。って言うやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:26 | URL | No.:1353385内向的な人間の方が往々にして才能豊かだが
世渡りが下手で認められなかったりする。
そういういことは結局苦労して覚えるしかないが
子供の時に苦労するか、大人になってから苦労するかは人それぞれ。 -
名前:あ #- | 2017/03/25(土) 15:29 | URL | No.:1353386最近の豆腐メンタルオタクや
誰が嫌い。こいつが引っ掻き回すのが嫌。って漫画のキャラにムカつくタイプが
嫌いそうな教師だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:31 | URL | No.:1353389小学校低学年の時分、縄跳び表を配られて休み時間潰してなわとびやれって言われたけど
そのころ読書にはまって休み時間すべて読書に費やしてたらクラス全員の前で晒されたこと思い出した -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:32 | URL | No.:1353390最近は発達障害も広汎で認められるから、養護教諭や心理カウンセラーに回して、通級で行くのか個別指導に切り替えるのか判断すべき。
-
名前:あ #- | 2017/03/25(土) 15:32 | URL | No.:1353391教師が悪いとして、自分が親だったら
「ああ…、ガチャ失敗したなあ…」って今後の人生でよりかかる負担に愕然とするだろうな。
自分の子が大成して金を引っ張ってくるなんてカケラも思わないが
こいつはもうまともに社会でやっていけず、
親や他人に苦痛を強いていきる人生なんだ。って確定した事実がつらくなるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:38 | URL | No.:1353392別に周りの輪を乱してる訳じゃないんだからええやろ別に
遊びを強制される筋合いはない -
名前:あ #- | 2017/03/25(土) 15:41 | URL | No.:1353393「優秀なブラック育成機関ですね」 したりっ ドヤァ
って言ってるお前は
将来、教師に押し付けるブラック毒親だってことから逃げるんだな。
教師に外れがあるならそれも含めて対策立てるのが親だろうが。
学校と家庭の二輪が教育に必須だが片輪がアカンなら
もう、一輪が全力でフォローするしかないだろ。
そこで「教師が悪い」(思考停止)って… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:45 | URL | No.:1353394ジャージ着てる時点でお察しやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:48 | URL | No.:1353395体弱めな女の子をなんで元気マンマンの男どもの中にぶち込むんだよ?
こんなの精神的な問題じゃなく発育の問題だろ?
体力付くまで好きにさせとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:48 | URL | No.:1353396現場の判断もそれによる結果もさまざま、としか言いようがない
この漫画は演出によって教師が間違っているかのように見せているだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:50 | URL | No.:1353397馬鹿ばっかかな?
こういうのをひっくるめて経験としていくんだよ
こういうガキも経験を経て教師に見つからんとこで読んどこ!!ってなるのが成長やねん
正しい正しくないとか論点ズレすぎで草
正しいことなんてこの世にあるかボケ ただの主観じゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:53 | URL | No.:1353398昔はよかったのかもしれんが今はゆとり世代が親のご時勢だからな
うちの子が仲間はずれにされたって学校に乗り込んで騒ぎ立てるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:53 | URL | No.:1353399対処としては正しいが
男子サッカーに混ぜるべきではなかったな
外で遊んでる女子グループに混ぜて
様子をみるべきだった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 15:59 | URL | No.:1353401しっかりしてる子たちならいきなり混ぜさせられた男子側も困惑するだろ
何年生を想定しているかは知らないけど中学年ぐらいだったら男子女子はきっちり分かれる時期だろうし男子グループに混ぜるのがそもそも間違い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:05 | URL | No.:1353403※20
別に子供の頃孤立してるように見える子供が
大人になって自分の好きなことを極めて
特定のジャンルで大成するなんて腐るほどあるし気にならんな
気になって手を差し伸べようとするならそれなりの責任を持つべきだろjk -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:10 | URL | No.:1353404そもそもハゲいじめに気づいてない無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:11 | URL | No.:1353405けどお前ら、放置されたらされたで
俺がクラスで孤立してたのに教師は何もしなかった。イジメ黙認だ!
とか言うんだろ?
何もかも人のせいにしてるだけのゴミクズじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:13 | URL | No.:1353406※58
それを言うのは無能な親じゃね?
別にこの子供からしたら自分の好きなことしてるだけで
それによっていじめを受けてるわけじゃなけりゃあ特に問題ないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:25 | URL | No.:1353409コミュ力があれば社会でやっていけるという神話が
学校にまで及んでいるんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:27 | URL | No.:1353410>1353366
さすがにそれは嘘だぞ
少し調べれば分かるけど、今の子供が昔の子供と比べて体力・運動能力に劣っているのは
数字で明らかになってるし、最早日常生活に支障が出るレベルであることも分かっている
そしてそれらの原因は外で遊ばなくなったからだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:28 | URL | No.:1353412こういう教師いたな。
そして子供が不登校になるんだよ。
というか昔はこんな教師ばっかりだったけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:29 | URL | No.:1353413よほどのハイスペックじゃないと内向的な人間は苦労するから
無能だったら早めに人格再形成して普通の人間に矯正したほうが本人のため -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:30 | URL | No.:1353415>とか言うんだろ?
妄想の敵を倒すのは楽しいでちゅか?^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:31 | URL | No.:1353416サッカーしてた側だったけどコミュ障なんだが(半ギレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:31 | URL | No.:1353417「でも…」→「大丈夫先生に任せて」→先生どこ行った
反論無視して連れ出して放置とか投げっぱなしジャーマンかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:33 | URL | No.:1353418少なくとも動かないと体力はつかないから外でろっていうのは正しいと思うわ
みんなと遊べないならとりあえず延々と外周走っとくなりで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:36 | URL | No.:1353419運動が苦手なやつの気持ちを欠片も理解しようとしてないから糞
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:37 | URL | No.:1353420授業時間になったら「勉強しなきゃダメだぞ」って言って黒板に自習って書いて職員室で雑務処理してるのと同じレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:37 | URL | No.:1353421コミュ障でも成功してる人間はたくさんいる!
いやいや、その人たちってコミュ障じゃなくて寡黙なだけじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:41 | URL | No.:1353423体育の授業を欠席してるとかならともかく、休み時間の過ごし方まで強制するのはさすがに教師の仕事の範疇超えてるよ。
それに友達がいなくて孤立してる事が問題なら、別に外で遊ばなくてもいくらでも友達作る方法はあるよな。
ちゃんと問題を切り分けて、解決への適切なアプローチが出来てない時点でこんなんクソ教師が間違ってるに決まってるじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:45 | URL | No.:1353424>>1353391
>教師が悪いとして、自分が親だったら
「ああ…、ガチャ失敗したなあ…」って今後の人生でよりかかる負担に愕然とするだろうな。
我が子をガチャに例えるような親の元に生まれてしまった子供の人生の方が余程大きな負担抱えてそうなんですが… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:58 | URL | No.:1353426獅子は我が子を千尋の谷に突き落とすのにも全力を尽くすと言う。
本が好きと言うより、人間関係から逃げてる子が居れば尻も叩かにゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 16:58 | URL | No.:1353427間違ってはいないけど教師の能力不足かと?
みんなで遊べる遊びで上手く輪の中に入れる
のが有能、それでダメならみんなで本を読ませてみるとか
色々やりようはあるにも関わらず
ただ、外に出して遊んでねだけだと自己保身の
ためだけにやってるってわかんだね -
名前: #- | 2017/03/25(土) 17:03 | URL | No.:1353429>>10
外にだして放置したじゃねぇか
どこ見てんだボケ -
名前:あ #- | 2017/03/25(土) 17:05 | URL | No.:1353430小学校の時、休み時間に外で遊ばず教室にいたら帰りの会の時にクラスメイト全員の前で教師に叱られたわ。未だに何が悪くて怒られたのかわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 17:12 | URL | No.:1353431子供の視点から見るとこの教師は怖く見えるんだろうな…
とはいえまず外で遊ばせてどの程度コミュニケーション取れてるかは観察するだろ。ただ外に放り出すような教師には会ったことないな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 17:28 | URL | No.:1353433いや間違ってるぞ
間違ってる部分が一つでもあったらそれは間違いだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 17:29 | URL | No.:1353434
みんなとー
みんなとー
みんなとー
バカ にっぽん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 17:29 | URL | No.:1353435○○な奴はニートになるだのクレーマーだのと
見てきたようなことを言う天才様が多いな(皮肉) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 17:35 | URL | No.:1353436※22※35※46
お前らは何と戦っているんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 17:36 | URL | No.:1353437※17※18
それな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 17:37 | URL | No.:1353438個性にだって伸ばすべきものと改善すべきものがあるだろ
「好きで読書してるんだからいい」と主張してる奴は、下校時間でも明らかに輪に入れていない状況をどう説明するの?
現状は、人と遊ぶよりも読書が好きなんじゃなくて、人と遊べないから読書しか出来ないだけじゃん
小学生の時点で苦手なことは一切やらない教育なんてしてたらお先真っ暗だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 17:37 | URL | No.:1353439これ女で良かったな
女は大人しいという便利なイメージでまだ救われる
男だったら地獄だぞ
俺のように -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 17:38 | URL | No.:1353440こうやってネクラの研究者気質を排斥していった結果、
日本のテクノロジーは弱体していったんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 17:39 | URL | No.:1353441女子の輪に入れろよ
-
名前:名無しビジネス #cptS1ulI | 2017/03/25(土) 17:42 | URL | No.:1353442「教師の保身を鑑みて正解」っていてる奴が教育者じゃない事を願うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 17:46 | URL | No.:1353444※85
研究者気質にコミュニケーション能力は関係ないと思ってる時点で間違い
社会に貢献するような研究者で、他人と意志疎通出来ずひとりで黙々と研究してる人なんていないから
というか、そんな根暗は研究者として成功は出来ないから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 17:47 | URL | No.:1353445>大学で教師志望の奴を思い出してみろや
民間どこにも行けなくてーでも単位目的で教育実習受けてたからーとりあえず教師にでもなるかー
とかいうゴミクズならいっぱい見てきたぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 17:50 | URL | No.:1353447※83
下校時間ってなんだ?
誰もそんな話をしてないぞww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 17:57 | URL | No.:1353449人が読んでいる本勝手に取り上げるんじゃねーよ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/25(土) 17:58 | URL | No.:1353450俺ん時は教師じゃなくてクラスの糞女だったな
20分休みに図書館行ってファーブル昆虫記を読むのが好きだったのに
外で遊ばないのはいけないだとか帰りの会で何故かつるし上げられたっけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 18:05 | URL | No.:1353451小4ぐらいの女の子なのかな?これからあと8年
学校に行くと仮定して
このまま運動音痴でボッチで読書してたら
やがてイジメの標的にされるかもよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 18:08 | URL | No.:1353452まあ、内向的っていっても、程度問題だろ
この漫画だと友達がおらず孤独に過ごしてる
これは問題
本読み仲間がいるならいいんやけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 18:09 | URL | No.:1353453これ連れ出した後の教師はどこ行ったの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 18:10 | URL | No.:1353454※93
どう考えても1度目で疎まれてる奴がまた輪に入っていった方がいじめられると思うんですがそれは・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 18:12 | URL | No.:1353455問題はあるが解決ができてない定期
-
名前:名無しのにゅうす #- | 2017/03/25(土) 18:12 | URL | No.:1353456これはひじょーに難しい問題
難しすぎて真剣に考えるとハゲるからそもそも教師になんてならないのが正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 18:13 | URL | No.:1353457※93
それそいつの責任やん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 18:15 | URL | No.:1353458アルビノとまではいかないけどメラニン色素が元々薄い人間って日本には結構いて、そういう人間は「太陽の光を浴びて外で遊ぶ」っていう行為は自殺行為なんだよね
いじめ以前に「外で遊ぶ」=良いことって認識の時点で無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 18:17 | URL | No.:1353459おいハゲ、野球しようぜ!
お前ミットな!
とかボールぶつけられる姿しかイメージできないんですが
皆さんそれスルーしてるんすね、、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 18:23 | URL | No.:1353461なぜ女の子グループに誘導しないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 18:25 | URL | No.:1353462コレ休み時間か放課後の話なんだよな?
授業でグループ分けで入れてあげてとかじゃないなら余計なお世話だろ
そりゃ意図的な仲間外れやいじめなら話は別だが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 18:32 | URL | No.:1353463正しい部分が一つでもあるかという意味なら
誰でも正しいって事になっちゃうよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 18:35 | URL | No.:1353464うぜえよ
ガキどもと遊んでもおもろくない俺みたいのもいる
休み時間は一人で本読んでたりしたけどコミュ力高いし運動神経もいいわ
あえて一人でいるような奴にはうぜえ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 18:39 | URL | No.:1353465すぐに図書室とかで内向的ないしは静かなグループで試してみるのがベターかと。体育会系教員は体動かす事しか考えないよなあ。
-
名前:名無しさん #- | 2017/03/25(土) 18:43 | URL | No.:1353466少なくとも「任せて」は信用できない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 19:03 | URL | No.:1353469運動ができて人付き合いが好きな人だとわからないかもしれんが
例えば成績悪い生徒を一人だけ優秀グループに放り込むのと違わないんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 19:05 | URL | No.:1353470※100
いるよなあ…全く違う要素持ち出してきて批判する馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 19:07 | URL | No.:1353471※83
>現状は、人と遊ぶよりも読書が好きなんじゃなくて、人と遊べないから読書しか出来ないだけじゃん
そんなこと描かれてるか?
むしろ逆に見えるけどな。まさに人と遊ぶよりも読書が好きっていう。 -
名前: #- | 2017/03/25(土) 19:17 | URL | No.:1353473教師の意図は正しいが、手段が間違ってる。
読書好きには読書好きの友達を紹介してやれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 19:19 | URL | No.:1353475別にどうでもいいんだけどなんで女の子を男の子の輪に入れてんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 19:22 | URL | No.:1353477池で泳ぐ錦鯉を見るのが好きだったんだけど
みんなと遊ばなきゃだめです!ってホームルームで
吊るし上げくらったな。懐かしい思い出。 -
名前:名無しさん #- | 2017/03/25(土) 19:30 | URL | No.:1353478小学生だからこの子かわいそうなんて思ってもらえるだろうけど
大人になって引きこもりまっしぐらになっても誰もかわいそうなんて思ってくれんぞ -
名前: #- | 2017/03/25(土) 19:30 | URL | No.:1353479※112
ド田舎で子供の数が少ない地域なら中学生くらいまで男女一緒に遊ぶのはフツーやで
都会基準で考えるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 19:38 | URL | No.:1353482教師を悪く見えるようにしすぎ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 19:44 | URL | No.:1353483先生と夜の遊びをしたいです
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/25(土) 20:02 | URL | No.:1353485誇張してなんぼの漫画を引き合いに出されてもな…
-
名前:名無しさん #- | 2017/03/25(土) 20:24 | URL | No.:1353488自分が望む環境を得るために
努力しない自分が悪いのに
教師を悪役にするとか屑だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 20:25 | URL | No.:1353490ある程度みんなと混ぜさせるのも
教育には必要だと思うよ
そう出来るならそれが一番幸せなんだから
出来ない子は生きていけるように
とことん長所を伸ばすという
一芸に秀でることに賭けに出るしかない -
名前:あ #- | 2017/03/25(土) 20:35 | URL | No.:1353491私もこの子と同じ小児喘息だったんだが
アレルギーと食後の運動が主な発作の原因だから勘弁してほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 20:44 | URL | No.:1353494今は子供も休み時間に働かされるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 20:47 | URL | No.:1353495コミュ障対策は大事なんだがインドア派で群れるさせるのが正解だからな
そしてそこはなるべく干渉せず子供同士でやらせること
教師の役目はアウトドア派集団がぼっちやインドア派集団の上位にならないようにすること(対等にすること)だし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 20:47 | URL | No.:1353496かま野郎に人権なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 20:49 | URL | No.:1353497教師が悪く見えるように表現されてるからではなく
実際間違った事を沢山やってるから正しくないと判断できる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 20:54 | URL | No.:1353499クラスに馴染めない、とか
コミュ障になる、とか
そういうのは教師の仕事じゃねえだろw
自分の責任だ -
名前:ななし #- | 2017/03/25(土) 21:00 | URL | No.:1353501漫画はいつから陰キャの愚痴の道具になったんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 21:01 | URL | No.:1353502自由時間だから何やってもいいのは本当そうなんだが
小さいうちは好きなことだけをやるんじゃなくていろんなことに挑戦しないと。
本当に読書だけがしたいのか、人付き合いが苦手で読書以外の選択肢がなくやむを得ずなのか。
この子は後者のように思われるよ。色々な選択肢を持っている中で読書を選ぶのなら問題ないんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 21:11 | URL | No.:1353507指導すべきなのはA子ちゃんじゃなくてクソガキの方
この社会はほんの一握りの悪人によって多大な損失を受けている -
名前:名無しさん #- | 2017/03/25(土) 21:18 | URL | No.:1353513※115
ド田舎なら1個の教室にあんな机ないやろ。最低でも3列6段はあるで
『内気な女の子』を『活発な男の子』グループという極端に反対のところに入れたのは完全に教師の失敗。次はもうちょっと近いグループに入れるんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 21:22 | URL | No.:1353517なんで(当時)小学生にキレてんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 21:37 | URL | No.:1353529これ似たようなのやられたわー
みんなと外で遊ばないなんて!ってプンスカされたけど
誰にも迷惑かけてないのに怒るの意味わかんなかったな
誰にも迷惑かけたくないから一人で遊んでたのに
で、プンスカするだけで別にみんなとの遊び方を教えてくれるわけじゃないのね
その辺投げやりっていうか、理想の枠にはめたい感じが凄くあった
他にも自分の理想から外れたら凄くプンスカしてた。
あの女なんで教師になったんだろ?子供のこと考えてもないし見てもなかったし -
名前:774@本舗 #- | 2017/03/25(土) 21:45 | URL | No.:1353532教師になる奴って他者を支配したいだけのサイコパス多いよな
相手が未成熟な子供だから現実社会では思い通りにならない「人間を操りたい」という我欲が比較的かないやすいんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 21:47 | URL | No.:1353534最適解は教師が運動のコツを教える事なんだよな
小学生の運動レベルなら部活で最初に習う基礎を体に覚えさせるレベルであっという間に追い抜ける
(自然にそれを実践してるガキ大将共除く)
から仲間はずれにもならないし自分も楽しい
知らんのならほっておけ、競争物ではどうしようもない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 21:59 | URL | No.:1353541まず、件の子が本当に孤立しているか観察する。具体的には、親しい友達が全くいなかったり、集団行動が必要とされる場面で周りと協調できていなかったり、本人に周りと馴染む気が全く無い場合は問題として介入する。
はじめは、読んでいる本の話題など軽い雑談程度から児童とのコミュニケーションを図り、児童の気質や能力を把握する。ある程度の信頼関係を構築できたら、児童の得意分野(この場合は文科系の才能?)を学級活動の中で活かせるよう少しずつ働きかける。得意分野を活かしたクラスへの貢献を通して、児童が他者から認められる嬉しさと自分に対する自信を実感できることを目標とする。
あとは本人ガンバレ。ここまでお膳立てしてあげる必要があるのかってのもあるけど、ほとんど大人な高校生ならともかく、小学生くらいまでならここまでのサポートはしてあげてもいいんじゃないかなと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 22:45 | URL | No.:1353553皆と同じじゃなきゃ駄目だという太古からの呪縛
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 22:47 | URL | No.:1353555「自分はこれでいい」と言うならもっと楽しそうに本を読め
輪に入りたいのに入れないという問題を抱えてるのは明らかだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 23:16 | URL | No.:1353569この教師は他人の立案したプログラムに横から自分の意見を補足・提案だけしてそれ以外は何もしない癖に一緒に仕事したと思い込んでる口だけタイプ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 23:20 | URL | No.:1353570>1353555
いや、泳げないから困ってる子を無理やりプールに入れて放置する奴があるかよ…
輪に入れないのが明白なのに、輪に投げ入れて苦しまるとかトラウマ作って再起不能にしてるだけだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 23:21 | URL | No.:1353571強制と強要する場所だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 23:24 | URL | No.:1353574こういうところからブラック企業の社畜精神が刷り込まれていくんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 00:33 | URL | No.:1353584何で他に女子がいないのとかわざわ男子のボール遊びに入らせるのとか突っ込んだらいかんのかこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 01:23 | URL | No.:1353596この手の女の子は
ゴムとびからはじめるべし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 02:46 | URL | No.:1353624コミ障な上に身体的にも劣るなら救いようないから義務教育免除して引きこもらせた方がいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 03:07 | URL | No.:1353626教師が万能と勘違いしてオナるモンペばか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 03:29 | URL | No.:1353632>>139
人の輪に入ってタヒぬことはないだろ
危険度が全然違うわ
小学生なんて同じ空間にいるだけで仲間になれるし
そんなeasyモードの間に、無理にでも同じ空間に入れないでどうする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 06:52 | URL | No.:1353665弱かったら集団から邪魔にされてこうやってハイエナだかハゲタカがやってくる。自然なことだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 08:39 | URL | No.:1353682正しくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 08:50 | URL | No.:1353691そもそも女の子をなんで男の子のしかも一番活発そうなとこに放り込んでるの?行動の善し悪し以前にド無能だと思うんだけど。
外で遊ぶのを推奨しようとしてると言うことは昼休みだろうから、一度やられて学習しないこの子にも問題があるけどね。(普通なら図書館行くよね。) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 09:17 | URL | No.:1353696なぜ男児じゃなく女児にしたのか
運動苦手な男児の方がこの問題は深刻だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 11:25 | URL | No.:1353728この漫画の中では教師の指導は間違ってるけど
現実の学校教育でなら正しいと思う
落ちこぼれ仲間外れを肯定して野放図のままにするのか?
個々のケース過ぎて一概に言えない -
名前:あ #- | 2017/03/26(日) 11:55 | URL | No.:1353731教師が憎い!
こんなもんじゃねえ!もっと教師を無策に!愚かにしなきゃ!
って気持ちしかないから
「男に混ざらせる」とか描写がずれた上滑りするんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 13:32 | URL | No.:1353759どうやったらみんなと外で遊べるか教えずにただ命令するだけなのがおかしい。
-
名前:lou #- | 2017/03/26(日) 13:55 | URL | No.:1353763こういう視点は考えさせられるわ
実際親も教師も
自分のシンプルな価値観を押し付けてしまいがちだし
漫画だから表現が大袈裟なのではなく
子供からは本当にこんな怪物に見えるのかもしれない -
名前:た #- | 2017/03/26(日) 13:57 | URL | No.:1353765〉この手法は、教師がクラスを運営していく
〉上でも非常に有効であることは、すでに
〉実証されている
実証されてるなら、ソース出せよ
お前の脳内の話を持ち込むな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 14:33 | URL | No.:1353781部屋遊びが好きな子がクラスでA子だけってことはないでしょ
女の子を男子の集団に入れるのも変だし
前提がおかしいから教師嫌いだった人が書いたんだろうなって思うわ
想像できないけど、もし部屋遊びが好きな子がA子しかおらず女子の集団もいないなら、先生が一緒に遊ぶのが正解じゃないの
女子の集団がいるなら女子の集団に入れてしばらくは先生もA子の様子を見ながら一緒に遊ぶとか
集団に無理矢理いれて放っておくのは一番良くない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 15:58 | URL | No.:1353844※156
友達ってのは対等な関係だから、先生が一緒に遊んでも何の解決にもならないよ。
この漫画のやり方も同様。
先生が介入するなら、相手は慎重に選ばないといけない。
「先生がいうから仕方なく友達になってあげる」と思われた時点で上下関係が出来てしまうからな。
正解は自発的に友達が作れるように相談に乗って適切なアドバイスを送る事だよ。
それ以上は基本的にはただのお節介。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 19:09 | URL | No.:1353926小学校狂師だが、ベテランオバサン教師の中には昼休みを帯で「クラス遊び」と強制する人もいる。この漫画の上を行くという。ただし、その場合はオフィシャル活動なので、苦手な子を排斥することを許さない指導もセット。
大多数は週一でクラス遊びを設定する折衷案だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 22:06 | URL | No.:1353980仲間に入れてあげてーって言って放置。
先生も一緒に仲間になって遊ばないのが悪い。
一緒に遊ばなくても、仲間に入れた結果を最後まで見ないで、A子に一緒に遊ぶことを強要し続けるといじめに発展する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 23:05 | URL | No.:1353992全員が全員一般企業に入れるような陽キャラになれるわけでもないんだから、この教師は無能。人には適材適所があって相性の悪い場所に連れ込まれても力が出せず、もっと苦しくなるだけ。
-
名前: #- | 2017/03/27(月) 09:33 | URL | No.:1354108こんな教師、絶対に許さん
大きなお世話じゃ、ボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:39 | URL | No.:1354258このクソ教師こそコミュ障だよ
子供とコミュニケーション取れてねーじゃん
むしろイジメてんじゃん
そりゃイジメっ子も調子乗るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:16 | URL | No.:13542865~6年の時、自分も同じ様な事言われたが、いかに隠れて一人で遊ぶか考えたものだ。
後にあれが日教組かと把握する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/05(水) 16:53 | URL | No.:1357446やりすぎんなよwwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/08(土) 11:11 | URL | No.:1358412そもそもなんで女の子を男の子グループに入れてんのこの教師w
女の子が他にいないど田舎の学校? -
名前:名無し #- | 2017/04/16(日) 15:26 | URL | No.:1361752本人じゃなくて、他の趣味が合いそうな子に話しかけてもらうように頼めばいい。
人付き合いが苦手な子を無理矢理連れ出してもいい結果にはならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/05(金) 23:48 | URL | No.:1369394※166
そもそも人付き合いが必要という考えがいかにも馴れ合いキョロ充の発想
一緒に遊びたい相手ならともかく
どうしていつも集団になる必要がなるのか
お前らはゾウリムシだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/07(日) 21:29 | URL | No.:1370159群れないで生きれればそれが理想だけど
大多数は一人では生きられないんだよ
いつでもくっついてるのは気持ち悪いけど
今はそういう社会なのでは? -
名前: #- | 2017/05/21(日) 20:48 | URL | No.:1375773コミュニティー作るのが重要なんやろうから、
運動音痴集めてボードゲームでもやらせたらいいのに。
まあわいはボッチの方がいいが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/30(火) 10:09 | URL | No.:1378871子供とはかくあるべき、という教師の狭窄した価値観に押し込めてるだけ
この子は何が好きでどういう特性があるのか?
個を見ることをせず画一的にならすことを教育と履き違えた無策無能の典型例
もうね、子供少ないんだからいい加減個々に目を配るくらいしてよ?
ワイも先生だけどさ、この手の仕事してる風な超絶無能がいるとマジで迷惑なんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 16:59 | URL | No.:1386823人見知りで遊びの中に入れないなら中に入るのを手伝ってあげる
様子を見て何も問題ないか他に問題があるのかとかも確認しないといけない
これで正しくないと言えるのは自分がコミュ障だから他人もコミュ障だと決めつけてる人。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/29(木) 11:50 | URL | No.:1390469集団からはじかれた子の側からの視点からしかないから何とも言いようがない。
ただ言えるのは、苦手だからって避け続けてばかりじゃロクな大人になれないのは確か。
ニンジンだってピーマンだって、食べられるに越したことはない。
それ以上に、苦手なものでも好きになれるように努力できるかどうかってのが大切なこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/05(水) 10:42 | URL | No.:1392564人参嫌い→無理やり口に人参を詰め込む
そのレベルの暴挙で立派なオトナになれる道理はない
結局のところ子供の特性、個性を完全に無視
その上で、かくあるべきという統一規格に無理やり当てはめているだけなのだよ
誤解のないように言うが、社会の歯車=立派なオトナだとするのは吝かではないのだ
が、ではその最終目的に正しく進めるのか? こんな乱暴な方法で?
僕はそうは思わない
苦手を克服させるにしろ、個々人の特性くらい考慮すべきなんだ
画一的な手法で誰しもが雛形にハマるほど個性というものは薄弱ではあるまいよ
…と、いうのも所詮統一規格の工業製品にすぎない量産型教師には土台が無理な話なのだがね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/21(金) 05:58 | URL | No.:1398984中学生になれば読書好き同士の友人ができるから、成長すれば何の問題もないよ
無理やり運動させても誰も幸せにならん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/24(月) 15:48 | URL | No.:1400292文科省と昨今の世論の意向で特別学級が手厚くなっている
…のはいいんだが、選任のカウンセラーまで導入したもんだから生徒の員数を満たす必要性も出てきてる
なのでちょっとでも普通と違う行動を取る子供は全部「異常あり」として特別学級にぶち込むのだ
その様はまさしく異端審問のそれ
先生が話しているのにノートを取っていなかった
そんだけの理由で発達障害と診断を下し特別学級息を矯正する勢いで「勧める」
それが今の小学校で起こっている異常事態だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:54 | URL | No.:1402272※150
まったくだ
※152
描き方からして偏ってるから
この手の議論の題材には向かないね
この作者の意図としてはこの女教師が悪役なんだろうしね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 23:18 | URL | No.:1409373ぶっちゃけネットなんてインキャしかいないんだからどういう反応帰ってくるかなんて猿でもわかると思うんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/29(火) 23:28 | URL | No.:1414430先生が生徒に対して相談に乗ってあげてちゃんと対策を練るべきでは?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10325-fd163b06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック