更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1490449485/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 22:44:45.043 ID:aGw5AM5sr.net

 
生命保険 


51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:06:19.646 ID:NAYPKIE/p.net
生命保険はなんでダメ? 
 
 
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:13:19.588 ID:xor0YZ7F0.net
>>51
若い女が体張って契約取ってるご時世に
不細工な男のお前が契約なんて取れんのか?
3ヶ月以内に辞めるのが関の山よ 
 
 
58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:18:19.859 ID:IEkcl7w3r.net
>>56
身体張ったぐらいじゃ取れんわ 

 
62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:20:53.589 ID:xor0YZ7F0.net
>>58
若い女でそれなんだから
男で取ろうなんて無理な話
つー話なわけだが

 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 22:45:39.321 ID:GjZ3yCok0.net
土方
営業
飲食 

 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 22:48:13.413 ID:MFzWrMj7a.net
飲食はバイト以外で関わらない方がいいんだよな

 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 22:46:03.144 ID:JB/sH2xw0.net
田舎のケーキ屋
マジで最悪 

 


15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 22:50:14.857 ID:OPgE7uix0.net
医療系

 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 22:51:32.350 ID:FiTq79XE0.net
>>15
マジで言うけど薬剤師 

 
29 :呵呵 ◆gdMn4inVGA :2017/03/25(土) 22:55:22.371 ID:45dFqlna0.net
>>19
薬剤師って楽そうなイメージだったけどそうなのか 
 
 
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 22:57:06.934 ID:wZbw1z510.net
>>29
騙されるな
薬剤師はみんながみんな薬局で働けるわけではない
ドラックストアなんてそこらの接客店員と一緒だぞ
多少給料が高いだけ
辛いことにはかわりない 
 
 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 22:46:09.217 ID:eh06FmSv0.net
歯科業界の闇は深い

 
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:04:16.198 ID:zXmqNs5w0.net
>>7
歯科技工士は介護よりひどい 

 
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 22:58:49.788 ID:1IxDwuL8M.net
MR
7時に打ち合わせ
19時に打ち合わせ
20時病院でPR
21時帰社
23時帰宅
毎日これだから精神ぶっ壊れるやつ多数





27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 22:54:56.126 ID:oFmauJB60.net
IT
新卒の時は定時で帰れて

最高だなネットで書いてあるコトなんて嘘じゃん 
って思ってたのに
新卒入社4ヶ月目あたりで残業開始
22時に帰れればいい方で毎日23時~日をまたぐまでやってた 

 
 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 22:57:51.137 ID:VBFnjWcO0.net
>>27
ただ単に繁忙期だっただけじゃねえの 
 
 
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:00:52.514 ID:oFmauJB60.net
>>33
違う
自分の仕事は終わってるのに周りの仕事を手伝わされる
人間関係の面でも仕事量でもITは終わってる
マジで辞めなかったら人殺すところだった

 
63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:20:56.441 ID:xsmTDF4A0.net
ITって才能ないやつがブラックだのぐちゃぐちゃ言ってるイメージしかないわ
机に座ってクーラーあたる部屋でやってるし、本物のプログラマにしたらあんな仕事楽勝だろ??
専門板やIT系の質問系サイト行ってるとみんな誇りや向上心持ってやってるで 
 
 
69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:26:27.520 ID:zHAxcMu10.net
>>63
机についてクーラーある部屋で…
お前インフラエンジニアの前でも同じこと言えんの?

 
65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:22:40.198 ID:rTBDrXiJ0.net
>>63
才能有無関係なくデスマ 
 
 
67 :以下、\(^o>>63 ^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:23:52.286 ID:rYmQs+Epa.net
>>63
2chの意見がソースかよ

 
72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:31:38.057 ID:xsmTDF4A0.net
>>67
VIPだといつもボロカスだけど
専門板だと激しい専門的な論争が繰り広げられてるから向上心すごそうなイメージがある
待遇はもう少しあってもいいと思うけどな
 
 

 
 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 22:53:29.145 ID:Ro6Tv6xLp.net
土木業界はおすすめできない
公務員であっても


 
60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:19:25.696 ID:xor0YZ7F0.net
小学校教師とか低学年に当たったら地獄みるわ
猿の面倒見てるのと一緒

すこし怪我したり転んだ、人様に迷惑をかけた
なら親が出張ってきてお前のせいだと突きつける
教師であるお前がしっかり見てくれてれば…
ちゃんと教育してくれていれば…とな
アホちゃうかと

 
64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:21:29.545 ID:0bT7LeVEx.net
証券
ほんとコピペ通り


66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:22:54.560 ID:slzHTvVp0.net
商社
やる気の塊しかいなさそう


68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:23:56.489 ID:/MdJ4ZOD0.net
電工 

 
70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:26:36.721 ID:PfW20EYBp.net
>>68
これはマジでやめとけ
指を切り落とした挙句労災は降りないからと即クビにされた俺がソース

 
78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:45:36.253 ID:1AYnNkcy0.net
>>68
電気工事士って金良さそうだけどブラックなの?

 
79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:50:07.275 ID:wWifg7oG0.net
>>78
金悪いぞ
いうてその辺の土方と変わらんよ




 
86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:58:28.844 ID:18BsYf2q0.net
逆にどんな業界が働きやすいのさ?

 
87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:59:15.570 ID:0ER+F16z0.net
>>86
生活保護とかニートじゃねえの? 
 
 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 22:56:54.163 ID:oFmauJB60.net
俺はこんな仕事をするために7年間も勉強を頑張ってきたのかと思ったら何もやる気が起きず
俺はニートになった

 
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:03:45.192 ID:v5kV/IbZ0.net
俺は飲食 土方 ホスト
金融 新聞屋 インフラ 電気工事 サービス業 いろいろやってきたけど辛いものばかりだった
今は金型製造で落ち着いてるけど正直辛くてやめたい時もある
親がいるうちは自宅警備員でいなさい 

 
55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 23:11:53.954 ID:VBFnjWcO0.net
近所の土地持って上がりで食ってるニートいるがほんと羨ましいわ 

 
89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/26(日) 00:16:09.891 ID:v2Jjf8Vz0.net
適性って大事だわ
営業はキツイキツイって言われるがやってみたら楽しかったわ 

 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/25(土) 22:46:47.671 ID:WMRhmwwm0.net
逆にスーパーはいいぞぉ
完全週休二日取ってるところにいるけど、ここ以上にいい職場も見つからないと思う


97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/03/26(日) 01:09:13.667 ID:M8BJIAgE0.net
ここまで上げられた職種とか殆どの仕事に当てはまるわwwww
もう外郭団体に入るきゃねえなwww
 
 

 
【クローズアップ現代 あなたの働き方が変わる】
https://youtu.be/g8Iopqot3hk
働く人のメンタルヘルス (日経ムック)
働く人のメンタル
ヘルス (日経ムック)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:07 | URL | No.:1354228
    こいつらの言うこと聴いてたら全員ニートになるしかないな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:10 | URL | No.:1354230
    保険なんてこの先まじしんどいぞ
    金が無くて結婚も出来ない人が多いうえ、延命して無駄に長生きして周りに迷惑かけてる老害見てる時代だから保険は必要ないって考えてる奴ら増えてきてる
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:14 | URL | No.:1354232
    もう(働く場所)ないじゃん…
  4. 名前:名無し++ #- | 2017/03/27(月) 21:14 | URL | No.:1354234
    全部だめじゃねえかwww

    ITは自営するか海外行く実力ない奴はやめとけ
    デスマーチで精神と体壊して最後は入院して多少の稼ぎなんて吹っ飛ぶ
    IT土方やるなら土方やってる方がマシなレベル
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:19 | URL | No.:1354236
    楽な仕事なんかねえよバカ。
    どんな仕事だって最初はつらいんだ。みんな同じだ。
    そんな中で自分の居場所や立ち位置を作っていくんだよ。

  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:19 | URL | No.:1354237
    このスレのまとめ一体なんなんだよ
    じゃあどれにいけっていうんだよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:19 | URL | No.:1354238
    土方でも管理職候補なら話は別。
    給料はそれなりにもらえるし、道路系なら道路使用許可等の関係で仕事の終わりは早い。
    施工管理やユンボや大型車や資格色々取れてつぶしもきく。

    ↑の奴らが言ってるのはただの土木作業員のことだろ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:21 | URL | No.:1354239
    単に仕事選びがヘタクソなだけじゃないか・・・
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:24 | URL | No.:1354240
    どこいっても不平不満言ってるやつはいるからね
    結局どこで働いても能力のない人は激務薄給に落ち着くだけの話
  10. 名前:774@本舗 #- | 2017/03/27(月) 21:26 | URL | No.:1354241
    土方は人間関係さえうまくやれれば結構快適
    問題は建設業の現場監督
    各現場事務所にタイムカードとか設置しないから残業は自己申告
    自己申告なのに実務に沿った勤務時間を提出すると叱られるか、決まった残業時間分しか給料に反映されない
    昼間は現場で働き17時以降は事務処理で拘束時間は長いうえに、昼間は現場仕事だから体力的にもキツイ
    基本的に土曜祝日も現場は動くから週1しか休みが無いし、交代で休もうにも担当しか把握してない事が多すぎて休むと仕事も止まるから休めない
    ちなみに竣工検査というものが現場の最後にあるんだが、その間際は書類で午前様は当たり前
    休日出勤も多々あるうえに手当は付かないし代休も取れない

    全ての建設会社がそうではないだろうが、現実にあった事だからな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:27 | URL | No.:1354244
    転職回数多くても就職に響かなかったらいいのにね。
  12. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/27(月) 21:28 | URL | No.:1354245
    ITはマジで糞
    上流工程が素人ばかりで、無限に仕様変更を繰り返すのが原因だから、実力とか関係ない。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:29 | URL | No.:1354246
    生保の仕事が個人向けの営業だけって考えてるやつは流石に世間を知らなさすぎじゃないか
    生保レディの後ろには彼女たちを管轄するおっちゃんもいれば資金を運用するトレーダーもいるんだが
  14. 名前:名無し #- | 2017/03/27(月) 21:29 | URL | No.:1354248
    スーパーとかいう365連勤業界
  15. 名前:774@本舗 #- | 2017/03/27(月) 21:30 | URL | No.:1354249
    業界というか職種だけどコンビニオーナー
    特に本部に借金して土地や店舗確保する契約タイプは絶対やめた方がいい
    「すぐ返せる」が常套句だけどもちろんそんなことはない
    というか減らない。辞めるに辞められないまま本部の奴隷

    身内が飛び降りて死んだわ
    都内の一等地(某ホテル内)の店舗でさえそんな惨状
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:30 | URL | No.:1354250
    >>10
    俺も飯田産業って会社行ってた時そうだった
    2年で辞めた
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:32 | URL | No.:1354252
    ワイ介護
    8:30出勤5:30退社
    とくにきつい仕事もなく情報とのギャップに困惑
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:33 | URL | No.:1354253
    歯科技工士の離職率80パーセント以上はガチでヤバい。
    離職率が何パーセントまで行ったら厚生労働省は保険点数を改善方向に向かってくれるのか?
    医療相場を決める厚生労働省がダメにした職業。保育士、介護士、歯科技工士、歯科衛生士、…厚生労働省に医療の相場を決める権限はもうないだろコレ…。
    保健医療拒否の診療所がついに日本にも出てきてるぞ。いいの?
  19. 名前:774@本舗 #- | 2017/03/27(月) 21:33 | URL | No.:1354254
    そしてぼくはニートになった
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:36 | URL | No.:1354256
    業種で括ってもしゃーないだろ
    製造やってるけど、中小か大手かで環境や待遇全然違うし
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:38 | URL | No.:1354257
    警備業が出てないのが不思議
    夜勤16時間拘束・実働8時間・休憩8時間という労基がやる気ないことを具現化するような勤務条件がまかり通ってる
    16時間も仕事場にいて給料出るのは8時間分ってどゆことよ……
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:40 | URL | No.:1354259
    サービス業全般
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:48 | URL | No.:1354261
    印刷はやめとけ
    臭い・汚い・キツイの3K
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:50 | URL | No.:1354262
    ITのブラック話聞くたびに、優越感に浸れて気持ちいいわ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:50 | URL | No.:1354263
    ITだけどうちは毎日定時だしクッソ楽だわ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:52 | URL | No.:1354264
    xsmTDF4A0.netとかいう頭お花畑
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:53 | URL | No.:1354265
    ITが糞ってのが分からんわ。
    確かに、仕様コロコロ変えてふざけんなとは思うけど、
    残業100とか越えたことないし、バックレは見たことあるけど自殺者は見たこと無い。
    会社に泊まるとか都市伝説だろってレベル。
  28. 名前:名無しさん #- | 2017/03/27(月) 21:53 | URL | No.:1354266
    土木は土祝出勤が前提、たまに日曜出勤もある
    最大手なら残業代込で年収1000万は普通に目指せるけど
    大抵のゼネコンは残業代全部つかないし、世間並み
    公務員に転職するしか道はない
  29. 名前:名無し++ #- | 2017/03/27(月) 21:54 | URL | No.:1354267
    そりゃあどの業界でも定時で帰ってがっぽり稼いでる奴はいるだろう
    ただその割合が多いか少ないかだけの話だ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:57 | URL | No.:1354270
    これじゃマジで何もできねえな
    医者や弁護士やキャリア官僚なんてもっときついだろうし
    もう森に入ってドングリ食べてるしかないな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:57 | URL | No.:1354271
    どんなとこも人と経営の回し方次第だわ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:58 | URL | No.:1354272
    損保はマシってきいたけど
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 21:59 | URL | No.:1354273
    ITはばらつきが大きいよな。
    みかかとかこの世の天国らしいし。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:00 | URL | No.:1354275
    生命保険はガチ。特に日●生命な。他は知らんけど。
    毎月ノルマがあって大変、ノルマをクリアするとノルマが上がるという鬼畜仕様に加えて、
    自分が契約取った客が途中解約したら自分の給料と出世評価が下がる。
    つまり勤務期間や毎月の努力に比例して解約されるリスクが上昇w
    解約防止のために体を張るというより体を売ってる。給料や評価を下げられたくない人は土日も働いてる。
    若い女すらボロボロになってるよ。
    電通も真っ青の究極ブラック企業だわ。
  35. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/27(月) 22:01 | URL | No.:1354277
    普通に製造業のメーカーでエエやんけ
  36. 名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2017/03/27(月) 22:02 | URL | No.:1354280
    適正ってあるからね。
    その人にとっては苦痛でも別の人にとっては天国とか。
    まぁラクな仕事なんか無いよ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:06 | URL | No.:1354281
    製造業は大手以外介護もびっくりのドブラックなんだよなあ
    その大手も最近はリストラ祭りだけど。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:08 | URL | No.:1354282
    食品関係
    早朝から晩まで忙しいのに給料手取り15万
    まぢ無理、底辺業種すぎた
  39. 名前:名無し++ #- | 2017/03/27(月) 22:08 | URL | No.:1354283
    好きな仕事はないけど嫌いな仕事はいっぱいあるから
    結局マシな仕事に落ち着いたな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:14 | URL | No.:1354284
    やる気も向上心もなければどの業界だってつれぇわ
    俺もつらい
  41. 名前:名無し++ #- | 2017/03/27(月) 22:18 | URL | No.:1354287
    運送業
    命がいくつあっても足りないし殺したら刑務所行き
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:20 | URL | No.:1354288
    ITがいかにクソかは、プログラマの格言ってサイト見ると良く分かる
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:23 | URL | No.:1354290
    結局は業界ではなく会社に依存するんだよな
    それが入社後じゃないとわからんのが問題
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:24 | URL | No.:1354291
    ※28
    土木で休出とか聞いたことねえぞ
    そんな日に音出し作業したら1発クレームやぞ
  45. 名前:名無し #- | 2017/03/27(月) 22:25 | URL | No.:1354292
    薬剤師とか今むしろ人手不足でよっぽどじゃない限り薬局とか普通に行けるんだよなあ…
    むしろ薬局が嫌でドラッグストアが良いという変わり者がいるくらい
  46. 名前:名無しのこじまさん #- | 2017/03/27(月) 22:25 | URL | No.:1354293
    クーラーが効いた機械に優しい気温に保たれた窓もない
    気密性が高いDCで、ニットを着ながら寝る間も惜しん
    で一日中PCを叩いて過ごせたのはきっとまだ若かったからだ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:26 | URL | No.:1354294
    製造、営業、飲食、土方、
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:28 | URL | No.:1354295
    マジかよおとなしくニートしてるわ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:28 | URL | No.:1354296
    ITはやめとけ
    精神崩壊する
  50. 名前:名無しさん #- | 2017/03/27(月) 22:29 | URL | No.:1354297
    ※43
    それだね
    会社というか同僚というか
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:29 | URL | No.:1354298
    だから少しでも働く意欲を持てる職についた方がいいのよ
    好きな仕事だってのでもいいし労働条件がいいとかでもいい
    給料高いでも何でもいいからきつい仕事でも耐えられる
    理由づけを何かしら持ってることが肝心
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:30 | URL | No.:1354299
    自動車整備士。
    基本、大手ディーラーも安い辛い残業地獄で偏屈者ばっか。
    社内の営業とはお互いに罵り馬鹿にし合う犬猿の仲。
    家族経営の自動車工場は、当たりハズレが大きい。
    ただし、家族経営でも大当たりの所はかなり優遇されるし気を使って大事にしてもらえるから天国になる事も。

    車の整備士になるなら車の板金工になれ。
    少数で食いっぱぐれない車業界でも希少な存在。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:34 | URL | No.:1354300
    レコーディングエンジニアはやばいぞ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:34 | URL | No.:1354301
    土木より建築のほうがやばい
    残業代で稼げるからいいけど
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:34 | URL | No.:1354302
    インフラ系の事務はくっそ楽。
    だけどどんな仕事でもそうなんだが朝起きた時面倒くさくて出勤したくない。
  56. 名前:名無し #E0sCelpA | 2017/03/27(月) 22:36 | URL | No.:1354303
    自動車営業、不動産営業(無茶苦茶なノルマや歩合制当たり前)、保険業界、中小IT
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:36 | URL | No.:1354304
    生保の女は身体売ってるみたいなデマ流してる奴はA V見すぎのニートだろうけど、そんな奴おらんわw
    ノルマきついのと宗教やマルチにやたら入れ入れと誘われるのはあるけど
  58. 名前:あ #- | 2017/03/27(月) 22:36 | URL | No.:1354305
    ブラック多すぎ
  59. 名前:774@本舗 #- | 2017/03/27(月) 22:39 | URL | No.:1354306
    自殺じゃなくて殺すところだったてとこがまた深い
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:40 | URL | No.:1354307
    ITがブラックとか言ってる奴多すぎて笑うわ
    そりゃ無能が集まればどんな業界でもブラックだろ
  61. 名前:あ #- | 2017/03/27(月) 22:41 | URL | No.:1354308
    メーカーが良いというが、パナソニックで過労死が出てるし全部の業界がブラックばかりだな
  62. 名前:    #- | 2017/03/27(月) 22:43 | URL | No.:1354309
    飲食は逆に学生の間はオススメだけどな
    仕事ラクだし女作るのもラク
    もし仕事で飲食やるならJKJDは福利厚生の一環くらいに思わないとやってられないだろうな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:43 | URL | No.:1354310
    薬剤師が薬局に就職できないとか、どこの無知が書いてんだ?国試終わってからの就活でも調剤薬局なら全くの余裕だし、この先調剤だけは厳しいからドラッグ志望って考え方の奴も普通に居る。
    MRも勤務地はバラけるが、自分の周りじゃ新卒2〜3年で辞めてる奴は皆無だなぁ。
  64. 名前:   #- | 2017/03/27(月) 22:45 | URL | No.:1354311
    まじで雇うのやめておけってやつ

    「お前ら」

    にゅひょ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:45 | URL | No.:1354312
    1番はニートや生活保護者の面倒を見るケースワーカーだと思う
    どいつもこいつも下手な理由を付けて働こうとしない
    当然メンタル逝ってる奴も相手にしないといかんから、自分の方がメンタル崩壊していく
    働けるのに働かない人間に自立を促して、ハローワークに専用担当者を置いて仕事を斡旋していく訳だが、あの連中は本当に動かない まさに「働いたら(保護がもらえなくなるから)負け」と思ってる
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:46 | URL | No.:1354313
    嫁が生保で事務だからノルマなどなく
    福利厚生も良く給料もいいぞ!
    まー仕事は大変みたいだけどな。

    あと、生保の営業で体売るってないからな!

  67. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/27(月) 22:51 | URL | No.:1354314
    ITって9割は特定派遣じゃねぇか
  68. 名前:名無し++ #- | 2017/03/27(月) 22:53 | URL | No.:1354315
    こういうスレでお勧めされる工場勤務が自分はダメだった
    やっぱ人それぞれだよな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:55 | URL | No.:1354316
    住宅設備もな月残業120越えしたは、4ヶ月もよく持ったよ。今はフリーター、良い仕事とまでは行かなくてもマシな仕事に就きたい。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:57 | URL | No.:1354318
    ありえない仮定ではあるがもし自分が家庭を持ったとして
    子供がプログラマーになりたいって言いだしたら絶対止めると思う
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 22:58 | URL | No.:1354319
    ITは仕事取ってくるやつがアホだと地獄になるわ
    スケジュール考えろよと
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:02 | URL | No.:1354321
    生命保険の営業してる人ってマジ尊敬するわ。家族も親戚も友人も会社に売ってからがスタートラインとか人として終わってる(と思う)。
    しかもそれ研修中にやらせて試用期間後に即会社に切られる事もあるのに、全く笑えないわw
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:04 | URL | No.:1354322
    俺はIT業界だが全く後悔してないわ。
    これから最初3年がんばればその後は大手社内SEなりなんなりどこでも入れる。今なら未経験でもかなり受け入れあるはずだからほんとおすすめだが。

    ってのは業界の話で、プログラムとかアルゴリズムと日々ふれるわけだから頭の回転とか色々洗練されて成長できる。まじでおすすめだがなあ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:10 | URL | No.:1354323
    やっぱ生活保護ニートか
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:18 | URL | No.:1354324
    自宅警備員募集中!
  76. 名前:ゆとりある名無し #- | 2017/03/27(月) 23:20 | URL | No.:1354325
    どの業界もピンからキリだとは思うけど

    介護や派遣はきついと思うな。

    介護の友人が言うにはウンコや血は当たり前、週に1回宿直で夜勤16時間労働とか。2連休が10年以上無いって。
  77. 名前:名無し@まとめいと #- | 2017/03/27(月) 23:23 | URL | No.:1354326
    ※19
    薬剤師はドラッグストアはそうかもしれんが
    病院や開業医のチェーン展開していない門前薬局か病院内の薬剤師になれれば、給料は医者の次にいいし、結構好き勝手やってたぞ

    ワイは医療事務やったんやが薬剤師が勝手に決める割にするは事しないで、結果患者待たせて責任なすりつけられて何度殴ってやろうかと思ったことかわからん
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:26 | URL | No.:1354327
    保険・IT・飲食・アパレル
    はやばい

    超稀に人材管理良いアタリの職場もあるが
    極めて少ない
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:26 | URL | No.:1354328
    設計
    建築や工業など業種問わず設計は病む人が多いから、デスクワークだと思ってならないほうがいい
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:29 | URL | No.:1354329
    介護
    健常者なら慰謝料とれるレベルのことを普通にされる。生産性が何一つなくて虚しくなる
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:29 | URL | No.:1354330
    市場
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:32 | URL | No.:1354331
    IT業界の客先常駐含む、派遣
    最近はIT=ブラックが浸透しすぎて奴隷集めに苦労してそうね
  83. 名前:  #- | 2017/03/27(月) 23:33 | URL | No.:1354332
    帰農しようかな。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:34 | URL | No.:1354333
    ※18
    歯科技工士学校の入学者が20年前と比べて1/3になってるからな
    全国の入学者が1000人くらいしかいないってこの業界おわりでしょ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:35 | URL | No.:1354334
    生命保険やってた先輩が自殺したのはびっくりしたな。ど田舎だからかなり高給取りの仕事だったんだよなぁ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:36 | URL | No.:1354335
    ITはほんとなあ
    精神の前に身体が壊れたが逆によかったとすら思える
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:40 | URL | No.:1354336
    自衛隊は職種を間違えたらサビ残休日出勤上等の睡眠時間および休憩時間ほとんどなしって状態になる。1時間しか眠れない状態で8時間夜勤は死ぬかと思った
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:44 | URL | No.:1354337
    やっぱ印刷やろうな
    あとプレス工も指落としそうだから絶対やりたくない
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:49 | URL | No.:1354338
    わいの先輩大手芸能事務所で働いとるけど休みが47日しかなくてボーナス以外の給料がクソ少ないけどそれでも仕事楽しいって連呼しとるわ。結局適性やね
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 23:49 | URL | No.:1354339
    エロゲ会社(とっくに終末期だけどな

    株式のエロゲ会社は特に 関西と九州のエロゲ株式会社にいたことあるが
    社員が根暗オタクが半数以上いる上に足の引っ張り合いやら他部署への妬み合いやら

    言うことも聞かんし大学のサークルのノリで
    人の目を見てお仕事ごっこするだけだから糞だった

    プロデューサーも態度がでかいだけで使えないクズばかりだしな

    さっさと独立して同人で儲けたほうが4倍は儲かるわ
  91. 名前:。 #- | 2017/03/27(月) 23:59 | URL | No.:1354340
    コンビニ→廃棄食ってんのバレてクビ
    飲食→酔っ払いと喧嘩してクビ
    工場→上司と殴りあいし置いとけないと言われる
    アパレル→女社員にヤラせろって言っただけでシフトなくなる
    タバコ屋→タバコパクってクビ

    もうだめだおれ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:01 | URL | No.:1354341
    派遣。
    どこにも採用されない連中が派遣に登録するんだから、
    人間的クズさはどの職種よりも突き抜けてる
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:04 | URL | No.:1354342
    ホワイトを知りたい
  94. 名前:ぬ #- | 2017/03/28(火) 00:06 | URL | No.:1354343
    スーパーってなんでええん?
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:09 | URL | No.:1354344
    つんまり日本人がカスタマだと
    何やっても数こなさないといけないからツライ
    たとえば中国の繁盛してる飲食なんて地獄じゃないかな?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:14 | URL | No.:1354345
    大手スーパーは最近はちゃんとカレンダー通りの休みを振り分けるところも出てきてるし、完全週休二日のところもある。24時間開いてるような都内のスーパーとかはお察し
  97. 名前:  #- | 2017/03/28(火) 00:16 | URL | No.:1354346
    職場がブラックでもう嫌と思ってるみんな!
    宅配においでー宅配はいいよー
    労働局の目と運輸局の目が厳しいから勤務時間はしっかり守らせるし
    割といい給料ももらえるよーおいでー
  98. 名前:あ #- | 2017/03/28(火) 00:18 | URL | No.:1354347
    テレビ業界がない
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:20 | URL | No.:1354348
    土木はまじでクソ
    チームでやる仕事とかいう割りに一人で任せられることが多い
    毎日作業員が数十人単位で動くから監理側になると自分が病気とかで1日休むだけで百万円単位の労務費が無駄になる
    監理側の年収は300万弱から始まって定年までに1000万まで到達できるのは10人に一人程度
    夜勤から翌日終電間近まで帰れないなんてのはよくあること
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:21 | URL | No.:1354349
    中小(零細は除く)でもメーカーを勧める
    以下販社や卸、そこから小売りとか出入り業者と下流になるほどしんどくなる
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:22 | URL | No.:1354350
    36
    MRやってるけどそんなの30年近く前の話だろ
    今は基本残業禁止だし(サビ残だけど)そんなに熱心に働いてる奴なんておらんわ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:26 | URL | No.:1354351
    ほとんどの業界が出てきているという事は会社方針やそこで働く人によって大きく変わるんやろな
    結局自分に合うか合わないかが問題ってわけや
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:35 | URL | No.:1354354
    某トラックメーカー整備士
    残業するなって だったらリコール出すなよ
    で、仲良かった先輩が40代で俺もリストラされて将来不安になったから辞めた
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:37 | URL | No.:1354355
    平均高い業界だって底辺企業はお察し
    その逆も然り

    自分の性に合うかと入った場所がどうかが大半よ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:37 | URL | No.:1354356
    下請けのデザイン会社
    常に納期に追われ続け毎日デスマーチ
    日付が変わる前に帰れれば良い方、時々会社で朝日を拝むことも
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:40 | URL | No.:1354357
    もう春だからこの場を借りて言うが今から就職するやつら建築業界(職人 監督)だけは本当に避けた方がいい
    親がこの仕事やってるからとか建築学科だからとか建築やりたいからとかそういう考え抜きでもう一度この業界の現状を見て決めて欲しい 人生無駄にしないで欲しい 働くことになっているならとりあえず1ヶ月いてどんなもんか見て考えて決めて欲しい やめる場合はびびってまよってなあなあにしてはいけない やめるならやめるで勇気をだしてやめて欲しい 逃げることは情けなくないし恥ずかしいことでもない この業界がイかれてるだけだからな やめた本人が正しい やめたくなったらすぐやめるようにした方がいい
  107. 名前:名無しさん #- | 2017/03/28(火) 00:41 | URL | No.:1354359
    向こう30年の花形産業は介護と葬式関係だって分かってるだろ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:42 | URL | No.:1354360
    薬剤師はガチでやめとけ
    在宅医療に薬剤師投下されてんだけど、24時間対応で休みがない
    休日にも呼び出しくるし
    勉強会多くて、出費半端ない
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:42 | URL | No.:1354361
    小売が良いって・・・
    薄給だし休み無いし強盗くるし客やパートはうるさいし
    閉店したらほぼ全員首飛ぶし
    何もいいこと無いぞw
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:47 | URL | No.:1354362
    印刷はもう業界自体がブラック
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:48 | URL | No.:1354363
    病院薬剤師だけどMRはキラキラしててうらやましいな。能力的にも給料的にも。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:50 | URL | No.:1354365
    重要なのは役職だぞ
    使う立場になればナンボでもできるぞ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 00:56 | URL | No.:1354366
    介護すら出てこないことに闇を感じる
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 01:00 | URL | No.:1354367
    外郭団体勤務だけど、薄給なのに年々抱える事業は増えるのに人は増えないからキツいぞ。相手は融通利かない公務員だしな。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 01:05 | URL | No.:1354368
    どの仕事も無能が上司なら苦痛しか感じないやろ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 01:06 | URL | No.:1354369
    もう遊ぼう。みんなで。働くのは人工知能が理想的。お金もタダで貰える。働く時代はもう終わる。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 01:20 | URL | No.:1354372
    広告業界
    夜中の12時から打ち合わせ
    毎日サービス残業で土日もサービス出社
    風呂入る暇もない
  118. 名前:名無しさん #- | 2017/03/28(火) 01:26 | URL | No.:1354374
    ※113
    論外だしな
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 01:32 | URL | No.:1354377
    だからお前らが12時から14時の間に
    配達しろ絶対!
    とか言わないで何事においても質素に暮らせば
    もちつもたれつ
    まったり生きていけるのではないかい
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 01:34 | URL | No.:1354380
    ケータイが世の中出てきて思ったわ
    コレで余計に働かされるってな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 01:39 | URL | No.:1354381
    この世は地獄
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 01:50 | URL | No.:1354384
    生きるのって大変!
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 01:50 | URL | No.:1354386
    同じ業界でも会社個々によって違うぞ
    土木って道路工事とかか?
    安全面から長時間労働なさそうなイメージだけど
    飲食、スーパーなどの小売りはどこもヤバそうやったことないけど
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 02:15 | URL | No.:1354391
    パソコンポチポチで金もらってるくせにブラックとか笑わかすな
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 02:22 | URL | No.:1354393
    電工より土木の方が待遇上に決まってんじゃん
    元請けだぞ、上下関係理解しろよ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 02:36 | URL | No.:1354395
    スーパーだって場合によるぞ
    大手スーパーだがパート・アルバイトはシフトどおりだし休みも融通利くし有給も取れる
    ただ部署によっては少数人数だときつい所もある。
    社員はだいたい大変だよ・・・休日出勤やサービス残業のオンパレードだ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 02:41 | URL | No.:1354398
    介護、飲食、保険、コールセンター
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 02:51 | URL | No.:1354401
    大手自動車製造工場から他の工場に部品を運ぶトラックの仕事が楽だったなぁ
    荷物の積み下ろしは全部機械がやってくれて、ほんとトラックに乗ったまま運転してるだけ
    1日7往復くらいで完全週休2日制でほぼ定時で終わる
    派遣社員で時給1500円ボーナスなしやったけど、月25万円くらいになるし給料の割りに楽やったからよかった
    なお、生産数がガタ落ちになって派遣切りされた

    トラックは雑貨系はマジ糞、配達先が留守とかまだマシ、集配所行くと自分が担当するルートの荷物のピッキングがまじ辛い、大型トラックからカゴ車に荷物がいっぱい乗ってるけどどこに何行きの荷物があるかほんとに分からん
    まだヤマトや佐川は分かりやすく分別されてるけど、もっと小さい集配所だとぐっちゃぐちゃやで・・・
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 03:41 | URL | No.:1354416
    教えるの下手な上司だったら絶望する
    『コレのココにコノ判を押してココを千切ってー』とか
    要領いいやつなら覚えるんだろうが無能なワイは具体的に教えてほしいんじゃ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 03:58 | URL | No.:1354420
    音楽関係
    不規則だし、長時間拘束だしシンドイ
    あとはデカイ音を何時間も聴いていないといけないのもキツイ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 04:10 | URL | No.:1354422
    ベーシックインカムおなしゃす
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 04:25 | URL | No.:1354425
    こいつらの言うこと間に受けてたら不平不満しか漏らさない人間になる。どこならこいつらは満足して働けるのか聞きたいわ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 05:35 | URL | No.:1354438
    そんな事ばっかり言ってるから無職なんだお前ら。
    良いから稼いで来いよ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 07:04 | URL | No.:1354450
    中堅でいいからメーカーいっとけ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 07:09 | URL | No.:1354452
    薬剤師は楽だよ
    ただ薬局や病院は新卒時からほとんど昇給がなく給料が頭打ちになるのが問題
    製薬いった同期と倍以上年収に差が出てくる
  136. 名前:名無しさん #- | 2017/03/28(火) 07:18 | URL | No.:1354455
    介護ははずれ、大外れの割合が多いけど当たりもあるよ。年収は300~350万で安いけど仕事が楽で人間関係良好の施設とか。
    ポイントは最初の仕事場で1年やって仕事覚える事。その後はいくらでも転職出来るから良い職場当たるまで派遣で探し続けると職歴汚さないで済むしのんびり働きたい人にはお勧め。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 07:38 | URL | No.:1354458
    米135
    東大入るより難しい入社条件超えた連中が倍貰っていても何が問題なのかわからん
    偏差値35でも5~600万はいけるんだから
    俺はメーカーにもいたけどどっちが楽かといえば圧倒的に薬剤師だよ
    それに大手DSや大手調剤なら普通に四桁もあるぞ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 08:00 | URL | No.:1354460
    >>126
    他の地獄を経験したかどうかで変わるだろ
    俺も大手スーパーだが生命の危険が無いのはでかい
    夜勤と違って夜に寝る生活で休みも保障だから文句無いよ
  139. 名前:名無し #- | 2017/03/28(火) 08:12 | URL | No.:1354463
    製本業界は本当に悲惨なことになってる、ブラック企業がデフォ。飯島製本でググってみ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 09:01 | URL | No.:1354474
    ゲーム業界ほどひどいところはない。
    40歳で食えなくなる。
    去っていった先輩たちのその後も、ゲームみたいないい加減な業界で……と
    まともな企業からは取り合ってももらえないという。
  141. 名前:ゆとりある名無し #- | 2017/03/28(火) 09:13 | URL | No.:1354477
    ゲーム業界でもプログラマーはエリートってイメージだな
    業務系の自分からすればすんごい技術力高く見える
  142. 名前:あ #- | 2017/03/28(火) 09:22 | URL | No.:1354478
    鋳物
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 09:27 | URL | No.:1354479
    建築や内装設計だな
    飲食だ営業だでヒーヒーいってる奴らなんて白目むくほどブラックだ
    毎日14時間労働、徹夜週3、3ヶ月休み無し、とかとか
    意識低い新卒なんて3ヶ月もたずに逃げ出す
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 09:44 | URL | No.:1354485
    >>143
    俺、現場施工図だけど呼んだ・・・?

    はぁ、、、、いい加減帰らせて。

    体が限界です・・・・

    あと、クソ監理!!考えても一緒だからさっさと承認しろよ!!カス!!
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 09:46 | URL | No.:1354486
    国公立に行けないなら薬剤師は絶対に辞めとけ。金なくて終わる。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 10:11 | URL | No.:1354495
    介護は性悪な年寄りの相手をしないといけないからキツイ。特に深夜徘徊者とクレーマーの相手は精神的に疲れる…。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 10:12 | URL | No.:1354496
    田舎の個人経営の喫茶店
    単純にオーナーが俺様で疲れる
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 10:33 | URL | No.:1354498
    歯科技工士は工賃安いのに何度もリテイクくらうし、
    取引切られないように歯医者の靴ペロペロ状態だって、


    歯医者が笑いながら言ってた。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 11:33 | URL | No.:1354505
    この手のスレ真面目に受け止めてたら結局「どこも駄目」って結論に行き着くな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 11:55 | URL | No.:1354514
    ※148
    歯医者が笑いながら言える状況なんですかねぇ…
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 11:56 | URL | No.:1354515
    ※149
    いきつかねえわw
    普通の人は業界のくくりで仕事を判断しても意味ないんだなって考えるでしょうに
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 12:31 | URL | No.:1354518
    薬剤師は幅が広すぎて会話がかみ合ってないなw
    研究はガチブラックだぞ21時間労働
    世界の医療品メーカーと競争してるからしょうがない
    時給換算したら薬局のほうがマシ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 12:34 | URL | No.:1354520
    何を辛いと思うかにもよると思うけどなー
    自分は勉強と実験が好きだから傍から見たらどう見てもブラックな研究職が苦にならんわ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 12:36 | URL | No.:1354521
    接客業とITそれぞれ10年やってるが、別のしんどさがあるから、どっちが楽とかはないな。業界によると言うより、職場環境(主に人間関係)の影響が大きいと感じました。給料的には接客時代のが多かったけど、、
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 12:36 | URL | No.:1354522
    自分が好きな研究なら24時間でもいいよ
    興味ない分野だし結果が出なかったらMRに格下げ、営業させられるんだぜ
  156. 名前:1 #- | 2017/03/28(火) 12:41 | URL | No.:1354524
    生命保険の勧誘って女の仕事だろ
    社ビルの階毎にいつもいるの見かけるわ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 12:41 | URL | No.:1354525
    営業はいいよ
    なんにせよ仕事から得た事が人生において役に立つ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 12:45 | URL | No.:1354527
    保育士
    モンペの多さと女の群れのいがみ合いに
    精神壊れる人多すぎ
  159. 名前:  #- | 2017/03/28(火) 13:00 | URL | No.:1354532
    デザイン業界
    やりがいといって足下みられ毎日終電か始発、
    残業代なしボーナスなし低基本給

    地獄だよ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 13:30 | URL | No.:1354539
    医療系の底辺職業の離職率があまりにも高いのに放置している。国、官僚、国会議員、政府、政治家、マスコミ、特に厚生労働省、これらに属する人間は地獄に堕ちろ。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 17:08 | URL | No.:1354579
    スレにもあるけど小学校教諭やろ
    同級生でなった奴は漏れなく精神を病んで退職したわ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 17:14 | URL | No.:1354580
    医師

    時間が貧困すぎる
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 17:34 | URL | No.:1354584
    職人気質の職
    荒いよ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 17:44 | URL | No.:1354586
    隠れ家系意識高いお店。
    隠れ家過ぎて潰れた店が知っているだけで数件、一日30食の蕎麦を出す店が今では看板出しまくりの定食屋さん。
    尚、今年中に潰れそう。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 18:00 | URL | No.:1354590
    ※161
    大抵の人間は学校生活でクソガキとモンペを知っているんだから
    普通なろうと思わないんだけどなぁ

    なろうとする奴はそこ織り込み済みと思ってたが…
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 18:01 | URL | No.:1354591
    スーパーがいいって何の業務やってるんだよ。品出しだけとか?
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 18:38 | URL | No.:1354597
    格安旅行代理店がおすすめやで
  168. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/03/28(火) 18:44 | URL | No.:1354598
    ここまで運送業が1度しか出ていない驚き
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 19:28 | URL | No.:1354605
    IT関係はなかなかだと思うよ。
    うちの元カノが働いていたんだけど
    入社1年目は定時帰宅してたのが
    2年目から9~10時までの残業が毎日で
    連休の時は、麻雀とか上司の遊びに徹夜でつき合わされてた。
    まあ、会社によるんだろうけどさ。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 19:57 | URL | No.:1354612
    「ブラック業界」じゃなくて「業界のブラック率」表記にしてくんないかな

    土方50%(100社あったら50社はブラック50社はホワイト)
    IT80%(100社あったら80社はブラック20社はホワイト)
    外食98%(100社あったら98社はブラック5社はホワイト)

    白か黒かで言ったらほとんで全て黒になるだろ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 20:01 | URL | No.:1354615
    転職活動で自動車教習所の指導員に内定貰った俺に、誰か一言ください
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 20:31 | URL | No.:1354618
    運送業はネットに書き込んでる暇もないってことか…。
  173. 名前:あ #- | 2017/03/28(火) 20:44 | URL | No.:1354621
    元産業廃棄物処理業者の営業だけど社会の裏側に半分足突っ込めるぞ
  174. 名前:774@本舗 #- | 2017/03/28(火) 20:48 | URL | No.:1354622
    ※172
    運送業は本当に会社による
    倉庫で日に20時間肉体労働のレジェンド級ブラックもあるし、寝るのは倉庫で積み荷の待ち時間のみだという運転手も居る
    そうかと思えば時間を決めた交代制で全くブラックじゃない所もあるし、ほぼ運転のみで積み込みも機械がやってくれる楽な運転手だって居る
    だからあまり出ないのかもね
  175. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2017/03/28(火) 20:51 | URL | No.:1354624
    プログラマーを殺すのに銃はいらない
    仕様書を書き換えればいい
    って言うくらいだからね

    ただ、いつまで仕様書の変更に耐えられない仕事のやり方やってんのって話

    仕様書が最初にありきで、変更されたらてんやわんやってことをいつまでもやってる業界は、確かに働くのやめとけだね

    アジャイルとかを上手く運用できない無能はやめときなさい
  176. 名前:  #- | 2017/03/28(火) 21:07 | URL | No.:1354629
    そうはいってもなんかやんないとすぐ文無しジジイだよ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 21:13 | URL | No.:1354633
    ※171 事故ってタヒなんようにガンバレ。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 22:41 | URL | No.:1354666
    保険会社と銀行は
    マジで闇

    ノルマの量が 明らか残業込みの設定に
    なってる
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 22:45 | URL | No.:1354667
    ITはプロジェクトの途中で仕事やめると他人を殺すことになるから、プロジェクトが終わるまでやめれない。
    鬱がおおい一端だよな。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 22:47 | URL | No.:1354668
    やるんなら田舎の小学校中学校の教師が
    くっそ楽

    夏休みが マジで夏休みだからな
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 22:47 | URL | No.:1354669
    ※175
    受注生産の機械とか、
    途中で客から仕様変更言われたときどうすんの?
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 23:00 | URL | No.:1354672
    お前らの人生なんてなんてどうでもいいから高額所得者様のためにもっと働けや。
  183. 名前:  #- | 2017/03/28(火) 23:50 | URL | No.:1354683
    スレの主旨とはズレるが好きなことは趣味に留めておいて仕事にするなとだけ
    特に創作系
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/28(火) 23:52 | URL | No.:1354684
    楽だとか散々言われてるけど薬剤師は糞きっついぞ 割に合わなくて離職率高い
    特に高齢(一包化)・小児(粉・水・粉砕)・メンタル・公費・生保・自立支援
    一度で良いから生保メンタル高齢者を相手にしてみると良いぞ、全く話通じなくて笑うから
  185. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/29(水) 00:01 | URL | No.:1354688
    >>IT土方やるなら土方やってる方がマシなレベル

    おめー土方やったことあんのかよ?
    俺はIT土方やめて土方になったけど、お前と同意見だわ。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/29(水) 01:03 | URL | No.:1354703
    お前らどこで働いても文句いうからな
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/29(水) 02:41 | URL | No.:1354729
    くそ日本人を相手するから扱き使わされるんだ。
    だからアメリカでネットショップしてるオレ
    楽チンチンに生きてるわ
    為替相場が気になるけど
  188. 名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2017/03/29(水) 04:37 | URL | No.:1354744
    新潟の住宅業界は地獄。
    低賃金違法労働が当たり前。
    本社が新潟の会社とは絶対に関わるな。
    約束を守らない違法当たり前のガチ鬼畜だからな
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/29(水) 06:52 | URL | No.:1354758
    コミュ障なのに医療系いって二年で辞めていまNEET
    医歯薬とか難しいやつじゃないけど国家資格もってれば安泰と思ったのが甘かった
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/29(水) 07:09 | URL | No.:1354767
    医療系は人間が好きな人じゃないと当然ながら勤まらないよ。
    クライアントだけでなく同職種・他職種のスタッフの奇行を興味深く生暖かく見守れるくらいで丁度いい。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/29(水) 08:14 | URL | No.:1354782
    保険は、都民共済。
    と、会社に出入りしてる保険のオバはんに言ったら、
    二度と俺には近づいてこない。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/29(水) 08:17 | URL | No.:1354785
    結果、楽な仕事はない。ホワイト企業?甘えんな

    楽したいなら北欧とかに行けばいいんじゃね?
  193. 名前:名無しビジネス #g2yM5Nyk | 2017/03/29(水) 08:37 | URL | No.:1354791
    みんなブラックなんか?
    中小デベの開発やってるが、案件が被り過ぎなければ楽だぞ。給料安いが。
    足りない分は、解体業者やら施工会社からのキックバックで補っている。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/29(水) 12:28 | URL | No.:1354844
    適正ないのに無理やり働くからキツイんだろ。
  195. 名前:無い内定 #- | 2017/03/29(水) 14:46 | URL | No.:1354881
    某旅行会社の内定消えちゃって仕事探してる中こんなん見ちゃったら何も仕事出来ないじゃん!
  196. 名前:浄土真宗 徳沢家康 #- | 2017/03/29(水) 22:20 | URL | No.:1355076
    日本人同士首絞めあって生きてるのに気づけ諸君
    そこから解脱が始まる
  197. 名前:名無し #- | 2017/03/29(水) 22:57 | URL | No.:1355100
    生保と金融にブラック郵便まで付いてくる
    郵便局員はどうするんだよ…
  198. 名前:                                 #- | 2017/03/29(水) 23:56 | URL | No.:1355129
    ドカタ、ってか電気工事だけはやめとけ
    現場の進み具合によってかなり左右されるからな
    複数現場持たされると徹夜で仕事、残業つかずなんてありうる
    俺はそれでやめた。あほらしすぎるからな。
    職人気取るのはいいけどそんな脳筋馬鹿連中ばっかだから
    現場改善されんのだろうが
  199. 名前:浄土真宗 徳沢家康 #- | 2017/03/31(金) 13:52 | URL | No.:1355629
    この国の諸刃の剣は義理だな
    美徳であり悪でもある。
    恩賞論功行賞給料貰ったがために雁字搦めにされる
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/31(金) 20:30 | URL | No.:1355709
    おれ医療系
    普通だぞ
    楽でもなくきつくもなく
    看護師は腹黒い
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/31(金) 21:00 | URL | No.:1355711
    建設業は担い手不足から週休二日制とそれにあった納期の見直しとかが始まるらしい。
    家電量販店の下請け工事なんかも最低だな
    お客様の買ったエアコンをつけさせていただく姿勢だから奴隷か乞食と同じ。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/01(土) 11:45 | URL | No.:1355903
    プロパンガスはブラック特に伊丹
  203. 名前:田辺健太 #- | 2017/04/01(土) 12:28 | URL | No.:1355915
    日立物流 島崎真行 パワハラセクハラ
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/03(月) 10:37 | URL | No.:1356608
    常人がブラックと認識してるのに、
    常人未満の俺にとってはドブラックじゃん詰んだ
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/03(月) 21:01 | URL | No.:1356723
    運送業でしょう
    拘束時間が長い。そして事故を起こすとクビだし、下手すりゃ殺人者になってしまう
    それなのに給料が安い
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/05(水) 16:46 | URL | No.:1357442
    ぷっwww
    金が無いなら増税すればいいじゃんwwwww
    僕ちゃんみたいにwwww
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/06(木) 02:31 | URL | No.:1357657
    住宅設備の某代理店(都内)だけど、親族経営だから、ノルマ以外にどれだけ気に入られるかが重要になってる。
    まっ、当然の如くサビ残(最低でも80h~/月)、謎の第四・五土曜は出勤、パワハラ・モラハラに耐えて、30代で手取り22万。
    全社150人規模にもかかわらず、直近二年で20代が30人程辞めてる。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 10:31 | URL | No.:1366552
    郵便配達、
    自爆か親族位しか年賀やハガキ、切手は売れない。
    しかも買ってくれそうな客の取り合い。
    大体、自殺者か鬱か事故死者が局に1人は居る。
    死なせてもよくやったと思われるだけ。

    ソースは八王子南局。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 18:02 | URL | No.:1367039
    うるせええええええええええええええええええええええええええええんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!
    しにたい。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 17:17 | URL | No.:1386429
    施工管理(現場代理人)のお仕事
    9~17時は現場立ち合い
    書類作成は17時~終わるまで

    本当に建物を作ったりするのが好きな人以外は
    やってはいけないお仕事。
    残業時間が長いから一見すると高給取りなイメージだが物件あたりの現場代理人費用は決まっているので限界までつけてあとはサービス残業は当たり前

    特に公共関係(自治体とか国が相手の仕事)は
    全く儲からないので公共系の現場代理人をやらされるやつはただの人柱

    スーゼネに入れない現場代理人は総じて負け組
  211. 名前:名無しビジネス #uR3oCVXY | 2017/07/06(木) 21:06 | URL | No.:1393160
    不動産営業。
    つまんねーし、辛いし…。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/16(日) 23:24 | URL | No.:1397214
    冠婚葬祭業。これは二つに分かれる。地元系とグループ系だ。
    前者は徒弟制度的な面が強い。徹底的にいびられる。
    後者は会員を獲得する営業が漏れなくついてくる。営業成績が稼げず、自爆して潰れる社員が数多い。
    で、深夜でも客にたたき起こされてそのままい24時間仕事かザラだからな。ひどい職場だよ。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/21(金) 16:09 | URL | No.:1399131
    配達、Amazonやら何やらで
    おかしくなる人が続出、
    郵便、スレを見たら解るだろ。
    いかに楽をするか。
    八王子南局では選挙郵便を無くしたぞ。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 01:27 | URL | No.:1399844
    ITはフリーで何歳になっても(60歳超えても)やっていけるから、そんなに悪いと思わないがな。ただ、仕事は選ばないと死ぬ。
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/24(月) 07:43 | URL | No.:1400203
    設計は一人にかかる責任がめちゃめちゃ大きいから病む人多いよ。
    技術職はほんとにその分野が好きな人以外がなると地獄を見ることになる。
  216. 名前:名無しさん #- | 2017/08/09(水) 21:02 | URL | No.:1406862
    障害者がやってるような仕事は楽だぞ
    A型だとほとんど寝てるだけの人もいるし
    B型も楽
    障害者になれば楽だからわざと方腕を切り落とし俺はなったけど、毎日天国だよ
  217. 名前:774@本舗 #- | 2017/08/30(水) 22:31 | URL | No.:1414752
    この仕事が悪い!っていうかより
    日本の企業の働かせ方が悪い!って感じ

    日本でブラックな業種でも他の先進国なら普通にホワイトな業種だったりしそう
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10332-b4cc09d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon