元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1492000022/
- 1 : エメラルドフロウジョン(catv?)@\(^o^)/ [AU]:2017/04/12(水) 21:27:02.67 ID:TY+iwz970●.net ?PLT(16000) ?PLT(16000)
- http://news.livedoor.com/article/detail/12926589/
- ■新幹線通勤の実際は―
埼玉県熊谷市に住む会社員の窪田未来さん(30)。
都内の会社に通勤するのに新幹線を利用している。定期券代はいくらなのか、見せてもらうと
記者「7万円かかるんですね」 窪田さん「そうですね、やっぱり高いですよね」
去年、実家のある熊谷市に引っ越したという窪田さん。- 新幹線通勤を決めた理由には、熊谷市の“ある制度”が関係しているという。
窪田さん「新幹線の定期の補助というのができたみたいなので、それを使わせてもらっています」
熊谷市からの補助は約1万2000円。さらに会社から出る通勤手当など- 5万円を差し引くと、自己負担する金額は1万円ほどだという。
「(Q:実際、この制度を利用してみて感じることは?)快適ですよ。在来線じゃ座れないですからね」
新幹線での移動は約40分。この日も、会社の資料に目を通すなど有意義に過ごしたという。
新幹線通勤を補助する動きは自治体だけではない。- 都内に本社を構える大手のインターネット会社でも去年の10月から導入している。
ヤフーコーポレート人事本部・湯川さん「月額15万円を上限に、- 通勤時間が2時間以上の方を対象に補助を開始しています」
実家のある新潟県湯沢町から通勤しているという角谷さん。
1か月にかかる新幹線の定期券代は、14万8000円だが、自己負担はゼロだ。
新幹線の車内では、読書をするなどして過ごしているという角谷さん。- 働き方にも、変化があった。残業時間が半分以下になったという。
角谷さん「新幹線はどうしても本数が限られるのは事実。なので- 『この時間までに必ず仕事を終わらせよう』と、
- 自分の中で今まで以上に工夫するようになった」
いや残業時間減ったとか以前に14万余りの- 通勤費を会社に負担させるほどの仕事しとるんかと?
- 8 : ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ [DZ]:2017/04/12(水) 21:29:43.62 ID:fOSn6DLf0.net
- バカじゃねえのとしか
- 12 : カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 21:30:48.00 ID:v1yvODa+O.net
- 優秀で必要な人材だから払ってんだよ、ばーか
- 18 : 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/04/12(水) 21:35:34.53 ID:x0CUZkrW0.net
- 小田原⇔東京駅なら2人知ってる
- 10 : ニーリフト(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 21:30:30.09 ID:DyRQh6Zz0.net
- 定期代出なかったら誰も仕事こねえわ
- 151 : テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 22:42:29.99 ID:HXzV13Yk0.net
- >>10
逆に東京の一極集中が解消されやすくなるでしょ
- 17 : 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/04/12(水) 21:34:34.01 ID:ShtYuR/N0.net
- 近くに引っ越すから
- 十万円くらい余分に給料貰うのってだめなの?
なんなのこれ?
- 十万円くらい余分に給料貰うのってだめなの?
- 27 : ヒップアタック(家)@\(^o^)/ [CN]:2017/04/12(水) 21:37:27.03 ID:6ifjZ1kH0.net
- >>17
給与下げ辛い
補助下げ易い
- 48 : ドラゴンスリーパー(兵庫県)@\(^o^)/ [TW]:2017/04/12(水) 21:45:53.60 ID:ks6mG7d80.net
- 会社「節税対策の一般的手法ですが、マスコミはこんなこんな事も知らんのか?」
- 59 : バズソーキック(catv?)@\(^o^)/ [DE]:2017/04/12(水) 21:50:12.56 ID:CpxplyvK0.net
- このほうが安上がりだもんなあ。
俺の会社は家賃補助が上限20万、交通費3万だったのが、- 来年からは家賃補助上限10万まで、交通費10万までに変わってしまったわ。
- 来年からは家賃補助上限10万まで、交通費10万までに変わってしまったわ。
- 60 : エメラルドフロウジョン(福井県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/04/12(水) 21:50:18.02 ID:lA4Y6hAu0.net
- 定期代つーか通勤費は非課税なのかよ?
4.5.6月の平均収入の社会保険料ってのは通勤費も含まれてのだろ多分。
14万って4ランクくらい上がるだろ
- 62 : バズソーキック(catv?)@\(^o^)/ [DE]:2017/04/12(水) 21:51:25.96 ID:CpxplyvK0.net
- >>60
含まれないよ。会社が経費で落とす勘定項目だもん
- 68 : 断崖式ニードロップ(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/04/12(水) 21:52:54.62 ID:V6hYFOOF0.net
- >>60
同じ通勤費でも車の場合は全額控除対象ではなく距離に応じて限度額が決まってる
だから限度額以上の車での通勤費貰っているとその分は課税対象
- 190 : 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 23:16:29.07 ID:vq7VVrwu0.net
- さすがに新潟東京間を
- 通勤するのは超少数派じゃないのか
というか東京新潟間で片道2時間だけど、- いくら座れると言っても1日4時間通勤に使うのはバカすぎ
- 通勤するのは超少数派じゃないのか
- 196 : かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [BR]:2017/04/12(水) 23:23:05.81 ID:PUxJhuYM0.net
- >>190
湯沢ならありやろ
元リゾートマンションがいっぱい空いてるから
いい住居はあるだろうし
東京駅までは1時間ぐらいで
越後湯沢駅までは車で30分ほど
- 30 : バズソーキック(東日本)@\(^o^)/ [JP]:2017/04/12(水) 21:39:41.82 ID:AYzL4Y6D0.net
- 40分で行きも帰りも座れるんならアリだな
- 57 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ [EU]:2017/04/12(水) 21:49:46.82 ID:Y3nJ2FLA0.net
- つうか通勤時間なんて一番無駄な時間なんだよ
良く本を読んだり仕事の資料に目を通すとか- 言うけどもそんなモン家でやった方が集中かつリラックスして効率が良いに決まってるわだわ
家の近くで仕事しろ!それが一番幸せだ!
- 言うけどもそんなモン家でやった方が集中かつリラックスして効率が良いに決まってるわだわ
- 94 : ボマイェ(静岡県)@\(^o^)/ [CN]:2017/04/12(水) 22:03:26.71 ID:GsM+eCUt0.net
- >>57
おれも1時間通勤してた頃はそう思ってたけど
時間を有意義に使えるかどうかはその人次第
今通勤徒歩5分だけど
大した時間の使い方してねーわ - 88 :(東京都)@\(^o^)/ [AU]:2017/04/12(水) 22:01:44.52 .net
- まあ新幹線通勤費が出る会社は新横浜や大宮は良いかもね
座れるし - 116 : バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 22:17:45.47 ID:Cu8TjizQ0.net
- 函南→大崎通ってる
- 122 : 逆落とし(長屋)@\(^o^)/ [DE]:2017/04/12(水) 22:19:23.41 ID:eLTifGaM0.net
- 俺は半年で19万弱で全額会社負担
- 134 : ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ [SG]:2017/04/12(水) 22:26:57.30 ID:kn6BWyk10.net
- リニアは東京-名古屋で40分みたいだな
もうこんなの首都圏だろ
ホントにリニア通勤の奴が出てきそうだ
東京-大阪でも1時間らしいしそれくらいもありえるかもしれない - 150 : スパイダージャーマン(埼玉県)@\(^o^)/ [JP]:2017/04/12(水) 22:41:40.37 ID:ivTGFTwV0.net
- 田園都市線や埼京線で地獄通勤してる人にとっちゃ、憧れかもねえ
毎日座って通勤できるというだけでさ - 160 : トペ コンヒーロ(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 22:49:06.49 ID:sv39Tni+0.net
- 片道1時間も2時間もかけて通勤してる人って地震で電車止まるの心配じゃないの?
東日本大地震では何時間も歩いたとか会社や大学に泊まったとか続出したんだ - 169 : フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ [GB]:2017/04/12(水) 23:00:51.71 ID:J0mgSX960.net
- 民間がすることはどうでもいいけど
市が補助するのはどうなの
無意味に税がJRに流れてる - 180 : ウエスタンラリアット(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2017/04/12(水) 23:09:44.37 ID:lx2bGwB70.net
- >>169
熊谷のホームページ見たら2年縛りらしい
住宅新築か購入が条件だからむしろもっと高くてもいい気がする - 170 : エルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/04/12(水) 23:01:23.78 ID:/sofwVpP0.net
- うちの会社にも熊谷から新橋まで新幹線通勤してる人いるけど必ず座れるし
夏も駅のホームがクーラー効いてて快適だって言ってた - 183 : 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/ [JP]:2017/04/12(水) 23:10:30.31 ID:pF1VgH7l0.net
- 電車一時間だけど
途中に都会があるからうまいものくったり色々遊んで帰りやすい
行き帰りがラッシュとは逆方向なので確実に座れるのもありがたい- 【新幹線で“ゆったり通勤”】
- https://youtu.be/z_QYqPqsndQ
いまの会社を辞めずに
田舎暮らしを楽しむ
ための本 遠距離・
新幹線通勤のすすめ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 01:19 | URL | No.:1360543市の補助は住民税で何倍にもなって帰ってくるからいいでしょ。
貧乏マイルドヤンキーより都内勤務のエリートの方が税金を沢山納める。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 01:26 | URL | No.:1360547関係ないが品川で乗って新横で降りる奴なんなん?
京浜東北使えや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 01:36 | URL | No.:1360549家賃補助出すか社宅借り上げて都内に住ませる方が安く上がりそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 01:51 | URL | No.:1360557俺は独り者だから転職する時は自転車で10分圏内に引っ越す事にしてるけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 01:52 | URL | No.:1360558大半の企業では残念ながら補助出ないけどね
実費でやるならご自由にって感じだろうけど -
名前:774@本舗 #- | 2017/04/13(木) 01:52 | URL | No.:1360559財布落としても定期落とすな北総線
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 02:00 | URL | No.:1360562なにがなんでも東京なのね
-
名前: #- | 2017/04/13(木) 02:06 | URL | No.:1360563アホくさいけど朝の通勤ラッシュよりアホくさいもんは無いと言っても過言じゃないからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 02:07 | URL | No.:1360564ヤホーはポイントロンダリングや粉食してる極悪だからな・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 02:09 | URL | No.:1360565月14万ってビュースイカのポイントめっちゃたまるやん
商品券でうはうは -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 02:13 | URL | No.:1360567資料に目を通すとかは家にいるより電車内の方が集中できるって人もいるだろうし
金や時間に関しても本人や会社が良しとしてるんなら外野がとやかく言うもんじゃねーな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 02:20 | URL | No.:1360569「終電が無くなったのでタクシーで帰ります」
ってのは無理だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 02:22 | URL | No.:1360570払ってる会社が文句いってねーなら問題ないだろ
どうせ経費で落とせるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 02:27 | URL | No.:1360571それだけの仕事してるから補助されてるんでしょ、何を当たり前の事言うてるんやろうか???
14万で給与が変わるとか言ってる奴らは、寮費負担、家賃負担、食費負担がある会社を知らんのかいな
更には休暇の多さも異なるんだから、表面上は同じ給与の者達でも、実態は極めて大きな格差が生じてる
また、単純労働と呼ばれるものが長時間労働、低賃金に加えて、所謂福利厚生であるこれらが不利である三重苦に陥っていて、今はあまり注目されてない労働問題の一つであり、格差社会を隠す悪因であると思うよ
格差はあくまで給与のみによって行われ(是正されやすくなるから)、それ以外は労働者と管理者、使用者に別けたわかり易い構造にして一般化すべきだとは思う
又は、労働時間と休暇日数は全労働者で絶対的平等にすべきとは思う
他には、短銃作業者/社への責任も大企業/発注元に負わせるとか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 02:41 | URL | No.:1360577親が金持ちで娘だから下宿禁止で
熱海から都内に新幹線通学しいる子が大学時代いたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 03:25 | URL | No.:1360580新幹線の駅から近いならいいよね。でもほとんどは乗り換え必要だろうから結局満員電車乗ることになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 03:33 | URL | No.:1360581JR儲かるしいいんじゃない?
鉄道インフラも老朽化してるし設備投資に回してもらえばお金の流れも生まれそうだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 03:47 | URL | No.:1360582地球の裏側とでも対戦格闘ゲームできる時代に
通勤とか、いつまでやるつもりなんだろな
全部が全部、オフィスにいる必要ないはずなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 03:49 | URL | No.:1360584※15
都内で金持ちの娘が満足するレベルのセキュリティのマンション借りたり買おうと思ったらすごい額になるからな
知り合いの金持ちの息子なんて大学時代通いのお手伝いさんまで雇ってもらってたし金持ちの暮らしってすごいよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 04:06 | URL | No.:1360585GREEの家賃補助は
近隣に限られるという鬼畜制度らしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 04:33 | URL | No.:1360586新幹線通勤1時間弱と、首都圏郊外から2時間通勤。
後者の方が、断然多いんだけど、ね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 04:58 | URL | No.:1360589※18
それな
今の時代ならビデオチャットで複数人の会議とかもできるしね
まぁ、日本を動かしてるのは年寄りだからこの辺はいつまでたっても改善されないさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 05:26 | URL | No.:1360591ええやん
金出してもらえるなら新幹線通勤やりたいわ
都内で狭くてつまんない物件に高い金出して住み、通勤はぎゅうぎゅうツメで喧嘩や痴漢冤罪のリスクのある通勤ラッシュで疲弊して通うより、地方都市でそこそこの値段で広い物件に住んで通勤は新幹線の車内でリラックスして移動する方がワークライフバランスが圧倒的に違うでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 05:43 | URL | No.:1360594※15
俺の研究室の同期なんて男でそれだったわ
んでそんだけ親が手元に置いても
金持ってるから隠れてタイ人かなんかの女を養ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 05:44 | URL | No.:1360595昔、東葉高速と北総線経由で20万円近くの定期代貰ってった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 05:46 | URL | No.:1360597本人も会社も(市も?)納得してるならいいじゃん
自分はめんどいから徒歩圏内に住むけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 06:14 | URL | No.:1360599俺も6ヶ月定期で14万オーバーだけど1ヶ月でってのはさすがにすげーとしか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 06:19 | URL | No.:1360600バブル時代は新幹線通勤が結構あったらしいけど
その後、通勤代の上限切り詰められてなくなったと聞いてたけどね
よほどの人材じゃないと認められないか不景気になったら一番のリストラ候補になりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 06:45 | URL | No.:1360603新幹線だからといって必ず座れるかっていうと
最近の高崎~大宮は怪しいものがある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 06:51 | URL | No.:1360604乗り換えなしで座っていける1時間なら本とか読めるけど
混んでる時間で乗り換えありで徒歩もまあまあだと
そういう訳にもいかんから無駄って感じるな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 06:52 | URL | No.:1360605会社の税金対策ってどういうこと?
会社としては交通費として払っても給与として払っても費用になるんじゃないの? -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/04/13(木) 06:52 | URL | No.:1360606※18
自宅勤務すると効率落ちまくるぞ
自宅勤務ってわけじゃないけど、テスト的に営業部門が週1回会社に出勤、それ以外は自宅から直行直帰にしたら売上ダウンで1年で終了
会社に来ないと働かないやつが必ず出てくる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 07:01 | URL | No.:1360609片道2時間の通勤でも1時間以上座っていられるなら自分の好きなことに費やす時間はかなりたくさん作れるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 07:04 | URL | No.:1360610リニアで名古屋~品川が40分だ東京じゃねーよ。もし東京が目的地なら品川から山手線で10分必要。
騒音対策で両駅とも地下深くに作るから、潜るだけでも7分はかかるという。結局1時間以上はかかる計算で現行の新幹線とあまり変わらない。定期券も1か月30万以上だぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 07:05 | URL | No.:1360611※31
給与だと会社負担の社会保険料も増える -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 07:23 | URL | No.:1360614会社の近くに住めよ
交通の最適化をしないと、満員電車が減らんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 07:25 | URL | No.:1360615本文でも嘘書いてるやついるけど交通費も社会保険料の算定対象だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 07:26 | URL | No.:1360617うちのとこにもいる。
長野から東京に通ってきてる人。定期代めっちゃ高かった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 07:28 | URL | No.:1360618※36
これ以上人を都心に集めないためにやってるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 07:57 | URL | No.:136062314万!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 07:58 | URL | No.:1360624>>190
IT系の派遣奴隷では派遣先の都合でわりと多いぞ
西東京から関東の東側の工場で乗り継ぎが微妙な位置取りだと
徒歩30分位(自宅徒歩は2分だが駅から席まで30分)も含めて2時間半位になるからな
まあ、すぐ首になるから長くは働かなくて良いけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 08:00 | URL | No.:1360625節税で、経費でと言ってる奴いるが、こんなもん優秀な人材を逃したくないからってだけであって、会社はメリットなんかないよ。
-
名前:名無しさん #- | 2017/04/13(木) 08:00 | URL | No.:1360626車通勤でガス+高速で月25万という人がいるよ
なぜ引っ越ししないのか、させないのか分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 08:05 | URL | No.:1360628介護とかで新幹線通勤してる人はたまにいるかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 08:07 | URL | No.:1360629大型連休で地獄を見そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 08:23 | URL | No.:1360632企業「通勤手当上げるンゴ」
所得税、住民税、年金、健康保険「」
企業「給料上げるンゴ」
所得税、住民税、年金、健康保険「よろしく二キー!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 08:55 | URL | No.:1360635確かに首都圏の在来線で1時間と新幹線で2時間なら、新幹線の方が有意義だな
1時間早起きするのに何の痛痒もないし、在来線の1時間は疲れるだけで何も作業も出来ないし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 09:00 | URL | No.:1360637※46
通勤手当は社会保険の計算上影響するんだがアホなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 09:03 | URL | No.:1360638※42
それがメリットだって言ってんだろ
優秀な人材を逃さずに経費処理も出来て一石二鳥
黒だから法人税で持って行かれるより経費として有効な使い道をしているだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 09:21 | URL | No.:1360639普通に社保は上がるけどな
-
名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2017/04/13(木) 09:44 | URL | No.:1360642自分大学時代上田から東京に新幹線通学していたけど
定期券代は月9万ちょいだった。
独り暮らしするよりは安い。
それでいて時間は常磐線や小田急線から通っている友人と変わりない。
北陸新幹線は佐久平から新幹線通勤している人が多い。
自分がいたときは上田から30人、佐久平から150人程
新幹線通勤している人がいたそうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 09:55 | URL | No.:1360647※2
品川と新横は差額たったの800円で、乗り換えなし、座れる、時間も20分で、しかも数分おきに来るし、良いことだらけだからね。
京浜東北線と横浜線なんて使ってたら時間勿体無いじゃん。
逆に使わないメリット教えて欲しいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 10:01 | URL | No.:1360651軽井沢から東京まで新幹線通勤してるけど、同じような人は多いよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 10:04 | URL | No.:1360653北総線沿線民の定期代はすごい
北総線→京成線→都営浅草線→JRでくるやつの定期代、半年で24万だったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 10:15 | URL | No.:1360654リニアが通ったら飯田あたりから通勤したい
-
名前:あ #- | 2017/04/13(木) 10:17 | URL | No.:1360655通勤に命かけてるやつ多いからな関東は。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 10:17 | URL | No.:1360656税制の絡みがあるからあれだけど
通勤手当と住居手当は本来一本化するべきもの
勤務地(大抵都市部)に近ければ
通勤費安い、住居費高い
勤務地から遠い(郊外)
通勤費高い、住居費安い
なんだから
現状の住居手当が雀の涙で通勤手当は潤沢だと
通勤時間がどんどん伸びる方向に誘導されている -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 10:40 | URL | No.:1360660これって新幹線通勤奴が本当にそれに見合うだけの仕事をしてるのかが怪しいってのが話の本質だぞ?
ちょっとアスペ多すぎない?! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 10:49 | URL | No.:1360661>>58
あやしいと思うのは社会人経験のない奴くらいじゃないかな
中堅企業以上なら1人の社員が億単位の仕事してるし7万だの14万だのは微々たる金額 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 10:52 | URL | No.:1360662通勤・交通費も歩合制がいいってか
-
名前:名無し #- | 2017/04/13(木) 11:24 | URL | No.:1360670かなり疲れそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 11:32 | URL | No.:1360671座って本読めるなら片道2時間でもいいけどそんな都合よくいかんしなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 11:39 | URL | No.:1360674座席確保されてる通勤2時間と満員電車の40分なら前者の方がいいな
-
名前:名無しビジネス #ODP4o7WM | 2017/04/13(木) 11:48 | URL | No.:1360675軽井沢や佐久駅の周辺には都内通勤組がたくさん住んでる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 12:06 | URL | No.:1360678交通費負担の求人内容を守るため会社も大変だな・・・
労働条件通知書書き直したら
労働基準法に違反になっちまうから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 12:43 | URL | No.:1360685動画に出てくる40代会社員と結婚したい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 12:49 | URL | No.:1360686バスと電車で月1.8万くらいかかってるけど、
自家用車通勤より楽だ。車も処分して、
維持費がかからん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 12:52 | URL | No.:1360687東芝さんは家賃補助に
8万ぐらい出してくれるし
外資だと六本木ヒルズの
家賃を全額出してくれるところもあるし
それだけの価値を企業が認めてるってこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 12:59 | URL | No.:1360689新幹線通勤してるけど、実際問題自由席なら座れない場合もあるぞ
2階もあればいいけど、1階10両しかないとかなら座れんことも多い
もちろんどこから乗るかにもよるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 13:14 | URL | No.:1360690福利厚生に重点置いてることがアホなのか?
クソ企業の下っ端雑魚のひがみにしか聞こえんが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 13:54 | URL | No.:1360700※70
上限幾らにしないのか?という疑問はあるなぁ
理由があるなら別だが -
名前:あ #- | 2017/04/13(木) 14:02 | URL | No.:1360703新幹線だって空気運ばせるためのものでもないし、いいんじゃないですかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 14:12 | URL | No.:1360706>リニアは東京-名古屋で40分
問題はその後の在来線の乗り継ぎだな… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 15:21 | URL | No.:1360721なんだかな。
遠距離通勤させてる企業同士連携して、共同オフィス設けるとかできないもんかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 15:26 | URL | No.:1360722リニアで名古屋東京間が40分ってマジかよ。
地方再生は交通機関の発達で成し遂げられそうだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 17:09 | URL | No.:1360737凄いなと思うけど
職場から自宅まで徒歩10分の俺の方が時間を有効に使えてると思う
新幹線の車内で趣味のDVD観ながらご飯食べたりお酒飲んでるならまだしも、会社の資料ってまるで仕事してるのと変わらないじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 17:39 | URL | No.:1360745うらやましい…
次の会社は交通費出ないし糞か -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 17:53 | URL | No.:1360749会社にとって必要な有能な人だから
お金だしてくれるんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 19:38 | URL | No.:1360758俺の半分くらいの通勤時間でワロタw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 19:42 | URL | No.:1360760えっ通勤費だけでワイの月収超えとるんじゃが
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 20:16 | URL | No.:1360768新幹線通勤の人が30万とか言っててファってなったわ
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/04/13(木) 21:45 | URL | No.:1360806これは企業の税金対策。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 22:14 | URL | No.:1360829高崎-東京が普通にいるが、転勤させて社宅代+定期代より、自宅から新幹線定期で通勤させたほうが安いからさ。
そいつがそこまで必要なのかは、知らん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 23:36 | URL | No.:1360873熊谷は新幹線利用者の半分は定期利用者やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 23:40 | URL | No.:1360874飛行機通勤してみたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/13(木) 23:49 | URL | No.:1360877※85
年間300回近く飛行機に乗るとか
なんかこえーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/14(金) 00:46 | URL | No.:1360898使い物になる水準の人材なら
交通費がたったの月14万ばかりで何が問題なのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/14(金) 01:10 | URL | No.:1360909IT系なら、こんな余計なコストをかけた遠距離通勤するよりもテレビ会議システムを使いつつ在宅勤務したほうが安上がりだな
さすがに機器搬入からの初期構築は現地に行くしかないが -
名前:名無し #- | 2017/04/14(金) 05:45 | URL | No.:1360975ヤフーだったら通勤させないで在宅勤務させろよ。
やってることは最先端なのに働き方は今までと変わらんてイメージ悪いぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/14(金) 12:28 | URL | No.:1361069土日に畑弄りできるし会社も税金対策になるしwinwinじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/15(土) 01:17 | URL | No.:1361297山手線沿いの大学だけど、親が厳しくて群馬県から新幹線で通学してる奴いたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/15(土) 13:26 | URL | No.:1361431千葉県民で、県内の支店希望して就職したのに
都内に勤務してる自分からすると新幹線通勤うらやましい。
在来線片道2時間弱、座れないし。
新幹線で1時間以内の方が絶対有意義。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/15(土) 17:00 | URL | No.:1361487俺の勤務先に高崎から新宿まで通勤してる奴が居た
高崎支店から移動の時、新幹線通勤OKと言われたらしいが
いざ移動したら一月もしないうちに「新幹線通勤?けしからん!」と
約束を反故にされ普通電車通勤になった、辞めさせたかったんだな
陰湿な会社だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/15(土) 23:11 | URL | No.:1361582交通費が満額でないわ
いい加減にやめたいんだが、どうせ腰掛だと思ってのんびりしてたら5年たってしまった
今年で絶対やめるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/15(土) 23:33 | URL | No.:1361588家が旧家で実家に常にいないといけない事情があるとかそういうのでは
そういう人は家賃補助ない代わりに新幹線通勤認めるとかそういうところは割とある
それでも自腹分多いらしいがな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/16(日) 01:34 | URL | No.:1361628転職に際しては自宅からの距離を重視した。
とは言え自宅から300mのとこは落ちてしまったが、今から思えばかえって良かったと思う。
いまは地下鉄8駅、乗車時間17分。家から会社まで30分でまあまあ楽してる。
おまえらも選べるんなら職住近接の方がいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/16(日) 07:19 | URL | No.:1361672その分を給料に+して募集したら優秀な人材いっぱいきそうだけどなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/16(日) 18:49 | URL | No.:1361808宇都宮駅の新幹線ホームは通勤ラッシュあるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 12:56 | URL | No.:1363568すげーな現代じゃ会社が15万も交通費はらってくれるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/22(土) 22:06 | URL | No.:1364129九州新幹線は博多-鹿児島中央の定期の設定がある。
通勤6ヶ月で100万円超え。
買う人、支給する会社あるんか? -
名前: #- | 2017/05/10(水) 06:12 | URL | No.:1371019底辺だと交通費は一律2千円まで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/31(水) 14:22 | URL | No.:1379314ぎゅうぎゅうの北総線よりまし
印西牧の原ー品川 53660円/月
1時間15分 -
名前:名無しさん #- | 2017/07/02(日) 04:07 | URL | No.:1391330奴隷が他所の主人の懐を心配するのかよ
とっととその鎖切ってみろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/25(月) 23:42 | URL | No.:1426230補助とか馬鹿か
むしろ通勤税を取れ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 03:53 | URL | No.:1656712そうでもせんとクソみたいな人材しかおらんねん@高崎
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10381-e3e28730
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック