元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1492510276/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2017/04/18(火)19:11:16 ID:pQ6
- ワシが生命保険について無知だという事実!
入っておいた方がいいの?
節税?結局手元に残るお金が減るんじゃないの?
よくわからん
教えて、偉い人!
- 2 :名無しさん@おーぷん:2017/04/18(火)19:11:52 ID:DI5
- 家族いないなら入ってもしょうがなさそう
- 6 :名無しさん@おーぷん:2017/04/18(火)19:21:36 ID:0oE
- 1の収入に依存している家族いる?
- 10 :名無しさん@おーぷん:2017/04/18(火)20:16:53 ID:pQ6
- >>6
おるよ~
- 3 :名無しさん@おーぷん:2017/04/18(火)19:12:20 ID:qka
- 私も知らない
毒男だが掛け捨て府民共済ぐらいしか入ってない
- 4 :名無しさん@おーぷん:2017/04/18(火)19:16:18 ID:lgj
- 受け取ってくれる人がいない死亡保険とかw
健康保険入ってれば高額医療控除受けられるから貯金しておいた方がいいという人もいる。
- 5 :名無しさん@おーぷん:2017/04/18(火)19:18:06 ID:DI5
- なんやかんやで保険会社が損しないようにできてる
いざというときになってもいろいろ細かい条件を満たしてないと保険おりない
- 25 :名無しさん@おーぷん:2017/04/19(水)12:01:34 ID:DgW
- 保険はギャンブルよ
自分が怪我する病気する死んでしまうの枠に一点賭け
当たれば配当が得られる
当然胴元は統計により必ず儲かるようオッズを設定してる
- 7 :名無しさん@おーぷん:2017/04/18(火)19:23:06 ID:BNk
- 約款が読めないヤツか
保険っても掛け捨てとか貯蓄型とかいろいろあるんやで
節税もそやね経費だし - 11 :名無しさん@おーぷん:2017/04/18(火)20:17:37 ID:pQ6
- >>7
節税するなら掛け捨てじゃ意味ないんやろな?
- 8 :名無しさん@おーぷん:2017/04/18(火)19:24:34 ID:yay
- 医療のは入っといたら
- 14 :名無しさん@おーぷん:2017/04/18(火)20:24:00 ID:pQ6
- なんで節税になるのかイマイチ分かってない
教えて、偉い人! - 15 :名無しさん@おーぷん:2017/04/18(火)20:25:11 ID:Atv
- 控除うけるから
- 16 :名無しさん@おーぷん:2017/04/18(火)20:41:46 ID:pQ6
- >>15
でも貰う時にどうせ後で税金払うんじゃないの?
- 21 :名無しさん@おーぷん:2017/04/19(水)09:47:55 ID:SIz
- 家屋を持ち家として購入した際に死亡してローンが全部免除され家屋を残すという保険は
底辺やヤクザに役立つ
- 24 :名無しさん@おーぷん:2017/04/19(水)11:58:26 ID:HDv
- >>21
団体信用保険ね
それは意味が分かりやすいよな
生命保険の節税効果については薄すぎるんじゃないかと感じてしまう
- 26 :名無しさん@おーぷん:2017/04/19(水)12:13:46 ID:5Wl
- >>24
節税ね。
生命保険では一般生命保険料控除、個人年金保険料控除、介護医療保険控除の3種がある。
それぞれ年間8万以上の支払で満額の4万が- 所得控除できるので、フルに活用すると12万円の所得控除。
税率20%の人なら年末調整で住民税と合わせて3万5千位返ってくると思う。
銀行の定期積金などより有利ではあるね。
問題は、ちゃんと増えて戻ってくるかどうか。- 一般と年金は支払以上に戻るものがみつかると思う。
介護医療保険料控除は厳しいかな。
それより節税効果なら401Kのほうが上だねぇ。
- 所得控除できるので、フルに活用すると12万円の所得控除。
- 18 :名無しさん@おーぷん:2017/04/18(火)20:55:46 ID:qOX
- 保険は医療費の補助くらいに思っとけ
何もなきゃないで給付金がある
- 23 :名無しさん@おーぷん:2017/04/19(水)10:09:32 ID:lx2
- 三大疾病等の健康保険は60歳以降払い込み不要とかあるから入ったほうがおすすめ。
そのかわり月に5千円くらいする。
老後に医療費で追い込まれて自殺する人、現代にけっこういると思う。
- 29 :名無しさん@おーぷん:2017/04/19(水)12:50:37 ID:YHI
- 医療保険は自分の為に
生命保険は残す人の為にってよく聞くな
- 【生命保険 大変革時代】
- https://youtu.be/fJWzihW2BEU
保険会社が
知られたくない
生保の話
この記事へのコメント
-
名前:ネオニートさん #- | 2017/04/20(木) 13:55 | URL | No.:1363012節税として見たらハナクソみたいなレベル
-
名前:名無し #- | 2017/04/20(木) 13:58 | URL | No.:1363013独身だし早死にしたら親戚か誰かが火葬代に使ってくれますように…と200万の生保に入ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:00 | URL | No.:1363014親戚のおじさんががんになってがん保険に入ってないというのでみんなびっくりしてた
ガンは年取るとよくかかるので入っておいたほうがよいと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:01 | URL | No.:1363015保険入る金ねえわ
大病かかったら死あるのみ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:07 | URL | No.:1363016早死にする家系なら入るべき
後は3割負担と高額医療費還付があるからガンははいらなくてもええで
ガンは年取るとよくかかるからあんまし保険自体が意味がない中身の契約やで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:12 | URL | No.:1363017ギャンブルと保険は愚か者の税金、
保険屋は保険に入る奴はアホっていつも笑ってる -
名前:774@本舗 #- | 2017/04/20(木) 14:12 | URL | No.:1363018最近は死ななくても住宅ローンがロハになるやつあるで
-
名前:名無しさん #- | 2017/04/20(木) 14:14 | URL | No.:1363019本質すっぽかして些事にかまけてどうするつもりなのよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:16 | URL | No.:1363020人は必ず死ぬのに生命保険が商売として成立する理由
やはりどうこう難癖つけて金よこさないからか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:18 | URL | No.:1363021ガン保険は保険非適用の治療費が保険から下りるというだけで、保険適用の治療なら普通の保険でも治療費が下りる
保険非適用の治療するレベルならもう生きてるの諦めた方が良い -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/04/20(木) 14:21 | URL | No.:1363022友達が保険屋なら全部任せればいい
保険屋の友達が居ないならヤメトケw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:24 | URL | No.:1363023うん
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2017/04/20(木) 14:24 | URL | No.:1363024家族がいるなら入っておいたほうが無難
いなけりゃ医療保険だけでいいし気楽なもんよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2017/04/20(木) 14:25 | URL | No.:1363025※9
特約とかいっぱい付ける人のおかげで回ってる -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/04/20(木) 14:25 | URL | No.:1363027そういや働き始めの頃騙されて保険入ったな
手の骨折って担当に電話したら入院しないとダメよ~ガチャって30秒かからないぐらいで切られてすぐ解約した
保険のババアって上手い事言って騙すから加入する時は慎重に! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:27 | URL | No.:1363029保険会社は別に慈善事業でやってるわけじゃないからな それなりに社員は高給だし 胴元は財閥の根幹利益出せるように設定してるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:30 | URL | No.:1363030クソ詐欺保険屋の給与知ってるか? ・・・それだけじゃボケ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:34 | URL | No.:1363033若いうちに加入するなら養老がコスパ良いけど
保険屋の成績にならない商品=加入者のためになる商品だからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:34 | URL | No.:1363034家族っつーか子供いるやつだな生命保険が必要かもしれないと思えるの
まあ死んでも養護施設とかで子供は生き残れるしイラネっちゃイラネけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:36 | URL | No.:1363036入院して抗がん剤すると副作用キツすぎて、個室じゃないと大変。
個室代金は健保対象外だから、がん保険だけは必須だと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:40 | URL | No.:1363039独身なら県民共済の一番安い1000円ので充分よ
葬式代にもなる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:42 | URL | No.:1363040さっさと人生終わらせたい俺には不要なもの
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:44 | URL | No.:13630413割負担も高額療養費も現状維持できるわけがないんだから、保険不要!って時代でもなくなってきた気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:45 | URL | No.:1363042生命保険は基本的に遺族に残す貯蓄と思えばいい。
尚、中途解約さえしなければ、払った以上の金が戻る。
節税というのは、課税対象収入から最高4万減るだけのであまり意味ない(生命保険の金額関係ない)。運よく4万減らして支払う所得税が変わる人はいいかもしれんがな。
コメ欄は医療保険の話が多いなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:47 | URL | No.:1363047一ヶ月近く入院したときは保険に入ってて良かったと心底思えたな
運良く締め日までに退院できたから、かかったの10万程度で70万程黒字だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:51 | URL | No.:1363048保険は、自分が働けなくなると困る家族がいる人が、金と引き替えに安心を買うものだからなあ
金銭面で損得で言えば損なことが多いよ、普通に保険料分を貯金していた方がずっといい
独身の俺は個人年金しか入ってない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 14:53 | URL | No.:1363051節税として余り考えない方がいいな
僅かな額しか控除されない
あと保険ってのは自分の収入、健康状態、年齢、保険に入る目的など
様々な要因で適した保険が全て変わってくる
プライベートが分からない事にはアドバイスしようがない
ま、とりあえず保険の窓口でも行ってみたらいいんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 15:01 | URL | No.:1363053生命保険はいらなくても高額医療とかのカバーはやっぱり必要
身内が癌なったから切実 -
名前:名無し #- | 2017/04/20(木) 15:03 | URL | No.:1363055保険会社が必ず儲かるようになってる
って批判してる奴は
そんな当たり前のこと指摘して何言ってるんだろう 子供なのかな?
逆に収益を上げられない保険会社がいいんだろうか?
今にも潰れそうな保険会社の保険に入りたいか?
俺はやだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 15:11 | URL | No.:1363057>>29
論点が違う
あなたこそ批判ありきじゃなくてちゃんと読んでからコメントした方がいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 15:11 | URL | No.:1363058保険屋が一般的な職業よりずっと高給なのは誰でも知ってるでしょ
それでもあえて賭け金をコツコツ払うのは お布施みたいなものだよ 信じる者は救われるって言うじゃん 俺は俺だけは救われたいね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 15:25 | URL | No.:1363060保険と宝くじをギャンブルと考えると
還元率
宝くじ:約45%
保険:約35%(生保・損保とも) -
名前:名無し #- | 2017/04/20(木) 15:28 | URL | No.:1363061子供がいる人向きだと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 15:35 | URL | No.:136306250歳を迎えて生保の見直しももうすぐだ。
特約の更新や切替とか面倒だけど、
持病あるから放置はむりぽ。www -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 15:36 | URL | No.:1363063事務仕事や長時間運転する人は入っておいたほうがいいよ
俺は恥ずかしいけど痔で手術入院した
手術代入院代退院した後の通院代助かったよ -
名前:バルカン星人774号 #- | 2017/04/20(木) 15:37 | URL | No.:1363064じっさい当選する人いるんだから宝クジは買っといた方が良いよって言う人が居たらどう思うかって感じかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 15:42 | URL | No.:1363067※28
高額療養費制度は使わなかったの?
高額医療でも日本の殆どの医療が保険適用されるんだがら、ほとんどかかるわけないのに保険屋のステマみたいなの多いよな。
金融機関努めだったけど、生命保険とか入るの本当にアホだと思うわ。積立保険とかもね。ばっかじゃないの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 15:49 | URL | No.:1363068みんな本当によく知らないのな。
生命保険はいくら払っていくら貰えるか計算しろ。医療保険は貯金出来るなら入らなくて良い。高額療養費制度と健康保険の適用外の先進医療をごっちゃにしてるやつ多いのな。
今時養老保険に入る奴は馬鹿だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 15:50 | URL | No.:1363069ちゃんと貯金できる人には、貯金のがええやろね
死亡後口座凍結前に家族が引き出せるようにできるか?
というのも考えなきゃだが -
名前: #- | 2017/04/20(木) 15:53 | URL | No.:1363070保険はパチ○コと同じ
殆どの人が損をするけど、ごくまれに得をする人がいる
その得する人のことを大げさに書きたてているだけ
考えたら解るけど、保険会社の大勢の社員の高給は誰が支払っているの?
預けた金から支払われて、それでも保険会社は損をしない仕組みに出来ているんだよ?
それだけ保険金支払いで損をしている人が多いってこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 15:53 | URL | No.:1363071高額療養費制度などの医療制度が今後続くと思っているのか?
今も制度変わってきてるが今後もどんどん悪くなっていくぞ。
※37保険は金融商品だが生活リスクをヘッジするための商品だぞ?運用目的の商品と一緒にして考えるのは間違い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 15:58 | URL | No.:1363073若いころは保険屋のおばちゃんに言いくるめられて高いやつに入ってたな。
入院初日から日額27,000円出るんですよ!いいでしょう!って、20台前半の若者が
入院加療する確率を考えたらただの捨て金でしかないわw
今は個人年金として100万円、満期前に死んだらこれで葬式代にしてもらおう。
市民葬祭くらい出せるだろ。
※37
陽子線治療でもしなければまず必要ないな。
個室に入りたいとかそういう話なら別だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 16:01 | URL | No.:1363074名前は生命保険でも、実質的な狙いや目的は色々だゾ
リスクヘッジも運用も本質は重なる部分があるし、別に相反する物でもない
因みにマスターキートンの話はシャレというか有名なブラックジョークで、講師がドヤ顔で言う事ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 16:02 | URL | No.:1363075「生命保険」とか「保険」という括りで思考停止してる人間は
奨学金と学費ローンの区別ができてない人間と同レベルだぞ
説明ばかり鵜呑みにせずに、少しは自分の頭で考えろ -
名前:あ #- | 2017/04/20(木) 16:25 | URL | No.:1363082生保レディと仲良くなるための口実なんだから節税とか気にせず好きなの入れや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 16:28 | URL | No.:1363084・年々契約者が不利な契約になってる
・歳とればとるほど条件が悪くなる
つまり今良いのに入ってない奴は負け組 -
名前:名無しビジネス #90LdKUd6 | 2017/04/20(木) 16:32 | URL | No.:1363085国民共済か県民共済に一口入ってれば大丈夫。
所帯持ちならプラスして死亡保障を充実させときゃいい。
日本の社会保険制度って熟知しとけば本当世界一よ?
若い頃、会社に入れ替わり立ち代り来る保険屋ババァに言いくるめられて入っては解約を繰り返して無駄遣いしてた俺の結論。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 16:36 | URL | No.:1363086生命保険は積み立てで節税のため
医療保険は病気になったときのリスクを少しでも減らすため
やぞ -
名前:ネオニートさん #- | 2017/04/20(木) 16:39 | URL | No.:1363087高額医療費も、団塊世代がどんどん食いつぶして上限が付く方向に行きそうよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 16:51 | URL | No.:1363090※46
バブル時代の保険が残ってない奴は漏れなく負け組だぞ
一般人はほぼ全員があれこれ理由つけてかけ変えとかさせられて損な内容になってる
当時の条件を維持してるのはコネのある金持ちとか上級国民様だけ
平成生まれは例外無く養分 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 16:51 | URL | No.:1363091保険とギャンブル一緒にする奴はそんなに当たり(死亡・病気)たいのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 16:53 | URL | No.:1363092※51
保険でギャンブルする事もできる、実際それを望んで金を払ってる人間がいるって話だよ
提供する側がギャンブルじゃないと言ったら
ただそれに流されて盲信するのは情弱以前に地頭が悪いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 16:55 | URL | No.:1363093パ千ンコはお楽しみ要素として景品が貰えるだけの遊戯なので、ギャンブルではありません
一緒にしないでください -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 16:57 | URL | No.:1363094別に自分にかけた保険じゃなくてもいいんやで?
他人や仕事仲間に賭けて、許される範囲で危険性が高まる判断や行動をしても合法やねん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 17:06 | URL | No.:1363096一口に保険といってもいろいろあるが、アクチュアリーからみた意見としては
医療保険:不要、アクチュアリーで入ってるやつ見たことない
死亡保険(定期保険):家族がいるなら入っとけ。団体保険が最強。なければネット生保。
ガン保険:基本不要。どうしても心配なら入ってもいい
終身保険:今は金利低すぎてろくな商品がないので不要。
学資保険:上に同じ。
一時払終身保険:ジジババ限定の相続税対策でならあり。保険料が年齢によらないので歳取ってる方が有利。
以上 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 17:10 | URL | No.:1363097飯野田中中山
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 17:17 | URL | No.:1363098リスクとリターンの問題
お金が無くて扶養しないといけない人がいる場合は生命保険に入った方がいい
いなければ入る必要無し -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 17:18 | URL | No.:1363099あまり知られてないけど生命保険金は高度障害状態になった時も全額受け取れるので、独身で仮に家族がいなくても入っておく意味はある
嫁さんや小さい子供がいる状態で一家の大黒柱がそうなってしまった時のことも考えておくべきだと思う。
保険はギャンブルだとか損するだけとかそういう言葉を鵜呑みにして対策を怠ると、取り返しがつかなくこともあるのでお気をつけて。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 17:37 | URL | No.:1363102先日親類が亡くなって、親しい親戚だけ呼んでの家族葬にしたんだが、なんだかんだで70万くらいかかった。
半分以上は香典で賄えたが、それ以外は自腹になる。
生命保険に入ってくれてたから、それで賄えたが、なかったら遺族に数十万の負担を強いることになる。
せめて、自分の葬儀代くらいは保険で賄えるようにしておくべきだと思ったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 17:42 | URL | No.:1363103金持ちで保険入ってない奴は居ない。
つまり、そういう事だよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 17:43 | URL | No.:1363104↑何とも微妙な額の保険に入ってたんだね 百円玉貯金みたいだ
-
名前: #- | 2017/04/20(木) 17:44 | URL | No.:1363105生命保険は掛け捨ての死亡保険と共済の医療保険だけにしとけと高収入の保険のおばちゃんが言ってた
「私に給料払いたいなら普通の保険にはいってもいいけどね」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 17:59 | URL | No.:1363108※62
それむしろ逆だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 18:04 | URL | No.:1363109日本は世界一の保険加入大国でもある
-
名前:名無しさん #- | 2017/04/20(木) 18:06 | URL | No.:1363110ぶっちゃけ高額医療費制度がある以上、療養中の生活費も含めて貯金が1千万円あれば医療保険は入らなくてもイイぞ。
だから、医療保険は、貯金がないけど保険料の安い時=若い時に入って、お金が貯まったら辞めるんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 18:11 | URL | No.:1363112匿名掲示板でアクチュアリーと自己紹介した上でなんか語りたがる奴の話は、一度も参考になったためしがないの法則w
-
名前:あ #- | 2017/04/20(木) 18:23 | URL | No.:1363113積立型の定期保険なら、貯金苦手な人は入っておいてもいいと思うけど。
死ななくても年齢きたら貰えるし、どうしても必要になれば途中で解約すれば払った分全部じゃなくても返ってくるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 18:28 | URL | No.:1363114金貯めれないから入ってるわ
金貯めれる人には損だけど -
名前:名無しさん #- | 2017/04/20(木) 18:34 | URL | No.:1363115火災保険だけど、親父が往って相続したボロアパートが、祖父の代から一度も保険かけてなかった。俺は即かけた。築50年近いオンボロだが、満室だったし。その時は火事の事より地震が心配だったから。
で、相続して一年経たずにアパートが火災に遭った。入居者の火の不始末。入居者は全員無事だったが全焼した。
保険金は満額割と迅速に降りた。満額に「全焼見舞い」と言うオマケまで付いてた。更に一年経ってないのでその日割り差額と、地震じゃなかったのでその差額が返って来た。
俺は即アパートの建て替えに着手した。保険金では全額には足りなかったが頭金としては半分以上になったので充当した。
入居者は何故か一人も自分の火災保険に加入して無かった。可哀想だから規定には無かったが入居時の敷金を火元の奴以外には返還してやった。火元じゃ無い爺さんが転居の後に一年せぬ間に心労でお亡くなりになった。
保険は大事やで。 -
名前:ま #- | 2017/04/20(木) 18:34 | URL | No.:1363116高額療養費制度を踏まえて
掛け捨てのがん保険はオススメ。
(医療保険は要らん。貯金か安い共済でOK)
今自分が住んでる土地と建物が親父名義なら
親父に死亡保険を自分受取人設定で入ってもらえ。
強制的に発生する不動産の評価額相続税で
「親父→母親」は控除がでかいから相続税ほとんどかからんが
「親父→自分」の相続税は下手したら数百万単位で現金払いだぞ。
保険入るか評価額あらかじめ確認しておけよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 18:40 | URL | No.:1363117新人の独身男が若いねーちゃんに騙されて月1万超えの保険入ってたりすると あぁ…ってなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 18:41 | URL | No.:1363118国民健康保険だけキッチリ払っときゃあとはいらん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 18:53 | URL | No.:136312211、友達が保険屋はやめた方がいいぞ
38、外資系は昔は利率が4.5%とか高かったから、銀行に預けるよりましだったぞ
今は知らんがw
あ、介護保険は入っておいた方がいい
あと公務員がよくやるのは扶養を増やすことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 18:53 | URL | No.:1363124保険屋の勧誘営業って キツいのに凄い熱心に頑張ってるだろ。契約とったら出来高歩合でいいカネになるからな。
生保レディにとって眼前のお客様は万札に見えるんだよ。
現場で汗する下っ端の彼女らより 事務所のお偉いさんは数倍の給料だし その上の会社はプールした資金で海外投資して負けないマネーゲームを愉しんでいる。
富める者がより富める為の装置だわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 19:03 | URL | No.:1363126ぶっちゃけ必要ない
好きな会社の株でも買っておいたほうがマシ
理由の説明は大変だからググるなりしてや -
名前:名無し++ #- | 2017/04/20(木) 19:15 | URL | No.:1363128保険屋は「金を集めるのが仕事」
保険で儲けるのではなく、集めた金で運用して儲ける。
本当に保険だけで儲けが出るなら保険屋は倒産しない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 19:16 | URL | No.:1363129生命保険、医療保険は情弱用。自分で蓄えておけばいいだけの話
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 19:21 | URL | No.:1363130保険会社の人を養う気で入ったほうがいい。
金あるでしょ、みんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 19:23 | URL | No.:1363131煽り抜きで聞きたいんだが20代で健康そのもの・独身・同年代よりはるかに健康に気を使ってる
↑この条件だと保険に入るのって得なの?
俺としてはマイナスにしか思えないから一切入ってないんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 19:36 | URL | No.:1363133戦争時の死亡では保険金は出ません。
北のミサイルで死亡した場合、戦争時になるのかな¥? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 19:37 | URL | No.:1363134保険っていうのは、貧乏人が万が一のリスクに備えるものなんだよ
保険会社が儲かるとか言っている人は本末転倒
自動車保険が典型的
いくら事故を起こさないと思っていても、万が一事故ったときに1億円払えないだろ?
火災保険も同じ理屈
医療保険:不要
死亡保険(定期保険):家族がいるなら入るのもあり。
ガン保険:不要。そもそも2人に1人がガンになる時代なんだから「こそ」保険は不要
終身保険:金利次第。
学資保険:上に同じ。
一時払終身保険:相続税対策
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 19:37 | URL | No.:1363135※72
医者にかかるような病気怪我がなければ払う意味ねえじゃん。
ただお国のため思えばえらいよ。 -
名前:名無し #- | 2017/04/20(木) 19:37 | URL | No.:1363136節税効果があるのは経営者みたいな高所得者向けの極一部の商品のみ。
掛け金を損金算入出来て、解約返戻金が掛け金上回るものもあるからな。
まあ、入るも入らんも自己責任よ。
払われなかったとかギャーギャー抜かしてるのは、持病があっても大丈夫とか言ってる一部の商品にで約款もろくに読まずに加入した人間だけ。
実際、健康な時期に入った人間には手厚いアフターフォローがある。
不払い問題以降、生保各社は一番ナーバスにしてるし、金融庁も目を光らせてるから悪いこと出来ないよ。不服なら審査委員会もあるしな。
病気や怪我したら必要なのは治療費だけじゃない事を理解してる人間は加入しとけ。
定期と終身の違いも分からんような奴が詐欺だのいらんだの言ってるけど、耳かす必要ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 19:41 | URL | No.:1363137まず保険に入るのが情弱
配偶者の要望でどうしても入る必要があるのなら、少なくとも民間でなく組合や自治体の保険にすべき
国内大手民間の保険に入ってる奴が一番あほ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 19:43 | URL | No.:1363138相続税対策ってのはアリだな確かに
ただ保険が必要かどうかなんてことを迷ってるレベルの若い人にはまだ不要だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 19:50 | URL | No.:1363139医療保険は気休め程度に共済系の安いヤツに入っとけば十分
ただ高額医療制度があるからってこの先改定される可能性あるのに余裕ぶっこいてるヤツって何なの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 19:57 | URL | No.:1363140自分は35歳だけど、10年かけて今年医療保険の払い込みを終わらせた。
きつかったけどね(毎月20000くらい) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 20:07 | URL | No.:1363142貧乏人でも医療保険要らないの?
入院した時が怖い
治療費は3割で良いんだろうけどその他入院費等でキツキツになりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 20:07 | URL | No.:1363143※86
それ掛け捨てでしょ?
改定されたらその時点で入ればよくない? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 20:25 | URL | No.:1363146節税とかセールスの殺し文句に翻弄されすぎて(正しく理解していれば何故控除があるのか理解しているはず)、本来の保険の意味を完全に置いてきぼりにしてるなあ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 20:28 | URL | No.:1363147俺の生命保険料 年/約10万円×30年=300万
自動車損害保険料もほぼ同じ金額。
結婚したら即嫁の親戚筋の保険屋がもみ手すり手できやがった。
親子三人何度か入退院もした。車も同じく。
ただの一度も受けあってくれたことない。なかった。一円も保障してくれたことなかった。車も同じく。
30年でやめた。親戚の縁も切った。
直ぐに全労災に入って入退院等色々とあったけど、
全て面倒なことなく払い渋りもなく速やかに払ってくれた。
全労災様その節は大変ありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 20:37 | URL | No.:1363148健康保険に入ってれば、高額医療費制度がある。
500万位の年収の人で、一ヶ月入院費8万+αですむ。
正直、健康保険に入ってれば、働いてる人間でもなんとかなる。
家族がいれば、余計にかかるので足しになる程度入ってると良いよ。
10年月1万払って以前90日入院した。90万-書類代で今のところ-30万って所。
正直、マトモに貯金出来るなら医療保険無用にも思える。
ガンとかになると、入ってたほうが良さげな感じ。保険使えない治療なんてすると泣けてくるようだったね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 20:37 | URL | No.:1363149がん保険は入っておけ自分はそれで手術後色々と助かった
がんと診断されたら死ななくてももらえる奴ね
がんになったらその後の支払い免除で積み立て型だから定期的に見舞金ももらえるぜ
その後転移もなく元気に暮らしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 20:38 | URL | No.:1363150保険料と思って貯金しとく方がマシやろなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 20:48 | URL | No.:1363151腫瘍でぶっ倒れたときは役にたった
高額医療使ったって治療期間が長ければどんどん貯金が削られてくからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 21:04 | URL | No.:1363154一応本職で生保の営業やっとるけど、生命保険は絶対要るで
必要ないて言う人の意見を肯定しとくほうが身銭切らんでもええから聞こえは良いやろうけど、そういうこという人の話ってよくよく聞くと大体間違っとるから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 21:06 | URL | No.:1363157>それより節税効果なら401Kのほうが上だねぇ。
↑それはねーわ。国や税理士が、ごり押ししてる時点で終わってる。
プロが運用してたはずなのに、ボロボロになった年金運用を
責められるのが嫌だから、個人に任せる制度だぞ。
そもそも確定拠出年金ってなんだよw国民を舐め腐りやがって。
払うのは確定してるが、いくら返ってくるか解りませんって事だぞ。
バブルがはじけて以降、何の景気対策も打ち出せず、デフレ不景気が20年以上続いてるんだぞ。
で、ついに日経平均買い支える金が尽きたらら401Kとかって調子の良いこと言って
個人に株価を買いささえさせようとしてるだけじゃん。
もう一度いうが、年金運用のプロが利益をまともに出せなかったのに
個人が運用なんてやって増える訳がないだろ。
-
名前:名無し #- | 2017/04/20(木) 21:06 | URL | No.:1363158用途に依るだろ
一概に否定してる奴が本当の情弱
加入時期に依るけど貯金より有利で保障までしてくれる時期もあったしね
ギャンブルというなら自動車保険だって使うかどうかなんてギャンブルなんだから
あと、頭悪い計算してる人はほんとに自分か身内が入院した事ないんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 21:21 | URL | No.:1363169今は保険で得とか焼け太りを期待する時代じゃない
今の保険は節税も含めて大きな損を小さな損に抑える意味で加入するべき -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 21:22 | URL | No.:1363172バブルの頃に入った個人年金
年間7万くらいの掛け金で60歳から10年確定60万
保険屋からしつこくこれを下取り(転換)しろ言われたけど
頑なに突っぱね続けて今日に至る
何も考えない人は言いなりになっちゃうんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 21:30 | URL | No.:1363178※70
掛け捨てのがん保険だけってあるの?
大抵医療保険とセットってイメージだな。
医療保険を削って癌保険を手厚くしたかったけどセットなため諦めたな。
ところで書いてる人いないみたいだけど、収入保障保険ってどう? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 21:37 | URL | No.:1363188なんつーか馬鹿どもは相変わらず陰謀論が好きだな
賢いつもりで無保険で何かあってから泣き喚く典型的なパターン -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 21:57 | URL | No.:1363200特約付き終身保険は残り4%が積立の終身で
96%が掛け捨ての特約なんだな
つまり積み立ててるのはほんの数百円で
ほとんどは掛け捨て
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/04/20(木) 22:03 | URL | No.:1363204入院した時に1日に1万降りる保険とか
かなり助かる 出ないと足が出て悲惨
生命保険で癌とかその他の難病指定で
亡くなった場合とか高額な支払いが有る
ぶっちゃけ生命保険わ葬式代!!!
葬式に200万位掛かるから(マジで)
誰か亡くなった場合に
保険の契約書のチェックお必ず全部見直す事が大事!!!
親が亡くなった時に親が難病だったけど
支払い400万で あれっ?おかしい
契約書見て支払いが変だと気が付いた(マジ
生命保険会社に連絡して話ししたらミスだと
認めた・・・判らなかったら大損だった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 22:03 | URL | No.:1363205基本、県民共済2倍掛け3+オプションでいいよ。
保険会社の保険なんて掛け金高いわりには不払い横行して実際はほとんど役に立たないし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 22:04 | URL | No.:1363207若いときに掛け捨ての生命保険には入るな
病気になっても日本の保険制度は優秀
入るなら満期で戻るやつにしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 22:08 | URL | No.:1363211保険会社の陰謀論、ネットに毒されすぎ。
保険は無駄じゃないから絶対入っとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 22:14 | URL | No.:1363213保険は何も無くて良かったなと割り切れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 22:20 | URL | No.:1363214とりあえず二本生命だけはやめておけ
適当にぐぐるだけでも客の苦情が何千件とヒットする会社
自分でその会社の苦情を見た上で入るかどうか決めろ
苦情が多ければ多いほど自分も同じ目に遭う確率が高いと思え -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 22:28 | URL | No.:1363219資産運用を勧めるほうがよっぽど詐欺だ。
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/04/20(木) 22:42 | URL | No.:1363232特定疾病の特約は付けておいた方が良い
後遺症は無かったけど脳出血で10日間入院した際
入院費は保険で還ってきたし
特約に該当したから100万ほど出たわ
あと年金型の保険は国民年金や厚生年金と
別枠で小遣いが入るようなものだからね -
名前: #- | 2017/04/20(木) 22:44 | URL | No.:1363234共済入ってるとスーツも安く買えるぞ
安いし、「とりあえず社会人になったら入るか」くらいの感覚でもいいと思う
俺は入ってないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 22:58 | URL | No.:1363244「保険はギャンブル」って阿呆か。
保険は利益を上げるためじゃなく、損失を最小限にするために入るんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 23:20 | URL | No.:1363256個人年金枠で積立月1万、一般枠で積立月6000円
掛捨医療保険で月2000円ちょい
介護枠はまだそんな年じゃないんでスルー
老後の積立と差額ベッド代くらい掛けてる
iDeCo(401k)は節税じゃなくてただの課税の繰り延べ
受け取り時の金額から払込金額差し引けないからね(それどころか手数料も引けない) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 23:24 | URL | No.:1363258リスクヘッジの重要性を知ってるなら入らない理由はないと思うが
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 23:29 | URL | No.:1363261具体的にどういうリスクから守れるのよ?
国債ダメになったら共倒れ、銀行ダメになったら共倒れ、医療制度変わったら共倒れ、自転車操業だから止まった瞬間に終わり。そういうモノじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 23:43 | URL | No.:1363270っていうか保険入れるのは健康体の人だけだからね?
一回でも心療内科行って睡眠薬とか飲んだらアウトだから。これ誰も言わないよな?なんで? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 23:47 | URL | No.:1363272※116
保険会社の運用力知らなすぎ、保険約款知らなすぎ。
大手国内生保なら、日経8000円割れでようやく利回り危ないくらい。
加入時点の利回りと約款は絶対順守だから、医療制度の変更は加入後は関係ない。
ソルベンシーマージン比率200%切ったら警戒ラインだが、ポートフォリオはほぼ完ぺき。
仮につぶれても生命保険契約者保護機構による救済措置あるから、契約が全くパーになるわけではない。
時間あるなら各社の財務三表でも見てみたら?
そもそも、激甚災害指定の東日本大震災で本来なら保険金支払う義務ないにもかかわらず支払いに応じてる。
これでもまだ信じられんなら自分で運用したら? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 23:50 | URL | No.:1363274掛け捨ての安いやつに入る方が無駄に終わるぞ。
若いなら10年払込みの終身保険にしておけば貯蓄になる。
ギャンブル要素が欲しいならドル建てとかにすればいい。
子供の為なら学資で100%以上戻る物も多いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/20(木) 23:52 | URL | No.:1363275ちゃんと理解したうえで自分のライフスタイルに合わせた内容の保険に入ることが重要なんだぞ。だからネットで中途半端に知識入れたアホどもの保険は無駄という言葉に騙されるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 00:00 | URL | No.:1363279難しい事はどうでもいいんだよ
「まさかの為」の物と思っとけばいいし入るべき
俺は助かった。 -
名前:名無しビジネス #ftr86F3A | 2017/04/21(金) 00:14 | URL | No.:1363283昔、外貨建て生命保険で大儲けしたことあるなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 00:26 | URL | No.:1363290某生命保険会社の某年で
保険料収入が6.1兆で支払い金が3.7兆
資産運用収益が1.5兆で運用費が0.2兆
医療制度が変わってすごい得をする=会社が損をする
そんなに信用できる会社なら、そんなアホな契約そもそもしてない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 00:28 | URL | No.:1363293保険は無知な人ほど入ってない
目先のことしか考えられないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 00:31 | URL | No.:1363294俺のドル建て生保、支払金額がジワジワ増えてきて悲しい
嫁の生保は17歳からご両親が掛けてくれたのを引き継いだので
これは解約しちゃいけないとプランナーに言われたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 00:41 | URL | No.:1363301※124
反対じゃね?
短期で得することや損をしないことはあっても、長期で見れば間違いなく損をする。
中途半端に考えてるつもりって、何も考えない人より下じゃないかなあ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 00:46 | URL | No.:1363306バブル時代の保険なら打ち出の小槌
それ以降ならただの養分
わざわざ任意の保険に入る意味は無いぞ
金を沢山持ってても殺してはもらえない
少しは現実に目を向けろ -
名前: #- | 2017/04/21(金) 01:20 | URL | No.:1363326独身でも安くていいから医療保険と個人年金位は入っといた方が無難。
将来、長期入院必須レベルの大病患った場合まず確実に無職になるから、貯金が無いと入院費すら払えなくなるからな。
自分の場合は独身だからなんとか葬式代が出る程度まで死亡保険ギリギリまで削って安くしてる。 -
名前: #- | 2017/04/21(金) 01:33 | URL | No.:1363339バブル時の保険持ってる人は無茶な条件で無い限りは解約しないのがおすすめだろうな。
バブル時のは安い保険でも解約払戻金が6~7割位あるのがザラだからいざというときの貯金箱代わりにはなる。
ただ、入院時の支払い条件は今の入院事情(胃癌の手術でも2週間程度しか入院させてもらえない)から考えるとかなり無茶(入院20日以上からとか)だから解約してしまう人も多いんだよね… -
名前: #- | 2017/04/21(金) 01:48 | URL | No.:1363349※82
人間、年齢が高くなれば絶対的に医者のお世話になる。
自殺しない限り寿命近くになれば確実に入院するはめになるから最低限そのための準備は必要だろ。
ちなみに自分の親の場合、きっちり保険入ってたから死に際に4ヶ月丸々ワガママで個室使ってた(個室代だけで120万とかw)けど全て保険で賄えた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 02:20 | URL | No.:1363367※126
これは酷い…まさに無知の代表例みたいな言い草だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 02:30 | URL | No.:1363371何かあった時のために損失を最小限に抑えるための保険なのに見かけ上の損得で考えているやつに戦慄を覚える
そりゃなんもなければ損するわ、あくまでリスクマネジメントの問題やねん
もちろんどういったリスクに対してどの程度ヘッジかけるかはその人次第だがあらゆる保険が不要って人は相当稀だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 03:25 | URL | No.:1363395※126
事故は自分で操作できないから
保険が存在する -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 04:25 | URL | No.:1363415※133
自分でも他人でもある程度操作できる
それはさておき、保険も結局年金みたいなもんだから
今から入るのはアホだぞ
貯金できないガイジなら別だが
普通に貯金してる奴より損してるのは確実 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 04:32 | URL | No.:1363418※134
事故は操作できないんですよ
だって他人が運転してる自動車操作できないだろ?
もう少し頭使ってレスしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 12:30 | URL | No.:1363559保険=生保しかイメージしてない人多いんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 12:42 | URL | No.:1363562笑い
御国が認めた詐欺会社
弁護士やまほど抱えて不払いするほけんやが必死やな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 14:19 | URL | No.:1363589保険の一番の重要なポイントは
いつでも同じ条件で入ることが出来ないってことだ
若ければ若い分だけ将来病気にかかった時に得をするのが保険
なお、保険に一生入るつもりがなく、病気にも絶対ならないなら、それが一番の得 -
名前:あ #- | 2017/04/21(金) 17:03 | URL | No.:1363637生命保険ほど愚かな無駄遣いはないで。それなら死んだあとに困らない金を貯金してたらええだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 17:41 | URL | No.:1363652※135
100%思い通りに完璧に制御するのと
自分の望む傾向や割合に操作するのは違うぞ
他人の運転してる車を超能力で違う方向へ向かわせるのは無理でも(不可能じゃないが)
事故らせる程度なら細工の余地はある
これで娯楽作品にありがちなブレーキラインカットとか想像するようなら底辺を自覚した方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 17:43 | URL | No.:1363654>保険も年金も同じ
ほんとこれ
まあ年金にしても、任意に契約してお得な条件の物もあるんだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 20:03 | URL | No.:1363686※139
いやだから病気やら怪我で高額な支払が発生したらその「貯金」を崩すことになるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 20:44 | URL | No.:1363696高額医療制度ってのがあるのを知らないのが多いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 21:05 | URL | No.:1363701高額医療制度も月またぎで入院したら損だし、個室費用(差額ベッド代)や先進医療も対象外だからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 22:36 | URL | No.:1363768ケガしなきゃ損、病気しなきゃ損、
というシステムがどうにも気にくわない。
無保険が正解。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 23:02 | URL | No.:1363782保険代理店で働いてるけど医療保険大好きな客多いね
正直要らないと思う
ただ、がんや死亡はいると思う
年に何人かがんになってしまったけど保険入れる?と来店する客いるが何考えてるんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/21(金) 23:10 | URL | No.:1363785医療保険→保険会社の利益の為にどうぞ。本当にぼったくり。貯金ない人は貯まるまでは良いかもね。
がん保険→あった方が後悔しないと思う。ないと実際がんになるとかなり不安になるらしい。
貯蓄型の保険→自分で金貯めれないor普通預金しかしてない様な人間にはメリットあるかも。円建は先月いっぱいで商品死んだけど。
死亡保障→家庭持ちはとりあえず入っておかないと遺された家族はきつい思いする事になるよ。 -
名前: #- | 2017/04/21(金) 23:24 | URL | No.:1363793医療保険がどう考えても酷い内容だよな
加入するメリットってなんなんだ -
名前: #- | 2017/04/22(土) 16:24 | URL | No.:1364058医療保険はなぁ…
入って10年以内に使うハメに陥ったら十分元は取れるんだが、そんな自体に陥ったこと事態が最悪の不幸だからな。
10年超えると意地になって止めなくなるとw
医療保険とは違うが似たようなもので自動車保険があるけど事故で入院するハメになるまで、あんなもんが役に立つ日が来るとは夢にも思っていなかったw
それまで自賠責と同じでただの無駄金だろと思っていたがアレ無かったら100万くらい赤字出してた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 00:03 | URL | No.:1364167自動車事故なんて、自動車なんかに乗るから遭遇するんだろ?
通勤や移動はメトロやJRで問題ない。わざわざ自動車乗る方が悪い。
自動車事故に比べれば、鉄道事故はかなり確率は低いからな。数字忘れたけど。
そういうのもリスクヘッジ。事故は操作できるってそういう意味も含むんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 11:31 | URL | No.:1364460※145
車で人轢き殺さなきゃ損、家を火事にしなきゃ損。
そういう思考ってすごいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/24(月) 03:57 | URL | No.:136484030代になってから、やたら入院する羽目になった。
俺みたいに突然弱くなる人間にとっては医療保険は金銭的には助かったけど、損得で言えば健康なのが一番得だからなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/24(月) 17:54 | URL | No.:1365056ガン系とか入院系ははいっとけ、実際入院するときついぞ。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/06(火) 04:40 | URL | No.:1381639高額医療で金戻ってくるから、150万貯金があれば保険いらないんだけどな。
保険はいるなら医療保険、がん保険合計で3000円以下が妥当 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/04(火) 22:14 | URL | No.:1392443※140
こういう陰謀論者ってどこにでも沸くのな
早いとこ底辺を自覚した方がいいよ -
名前: #vXeIqmFk | 2017/08/06(日) 08:59 | URL | No.:1405507独身でも医療保険とガン保険、車両任意保険はかけといた方が無難。
死亡保険は葬式挙げられる程度の限界まで削れば多少は安くなる。
(それでも100万位が最低値のようだが)
健康なうちは何も考えんで済むが不幸は何時やってくるかわからんからな。
病気が怖くなってくる年代(60代?)になって保険掛けると洒落にならない額(月に数万レベル)のしか掛けられなくなるしな。
イキナリ車がズドンと突っ込んでくるとかあるし。
任意保険が役に立つとかマジで思わんかったwww
入院中、金工面する当てなくて治療途中で放り出される可能性なんて考えたくないだろ? -
名前:名無しさん #- | 2017/08/19(土) 15:44 | URL | No.:1410582保険は合法詐欺上品。
もらうものはもらうけど、払うときはごねる。
そして、掛け金を勝手に上げて
支払いを勝手に下げる。
そうして、利益だけは確保。
支払いは知らんで押し通す。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/19(火) 14:20 | URL | No.:1423364死亡保険で下りたお金のうち2千万は非課税になること知らないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/19(火) 14:28 | URL | No.:1423367保険関連の迷惑電話は専門用語並べて不安を煽るんだよね
不動産関係の電話も同様
年金がどうのの専門並べてけむにまくんだ
何が言いたいかって無知なやつにも納得できる説明ができない勧誘は怪しいってこと
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10403-b01f444d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック