元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1492528192/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:09:52.83 ID:l70I527o0.net
- ウッソだろお前www
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:10:55.02 ID:NNFhEIwJ0.net
- 盛るな
1800円くらいだろ - 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:10:58.16 ID:SnAvnM23a.net
- うっす
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:11:52.77 ID:hgNWADm10.net
- 花と野菜いらんから値引きして欲しいンゴ
- 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:16:55.91 ID:GhJgImBB0.net
- 昔はもっと野菜多かったよな
花は邪魔や - 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:11:42.48 ID:NNFhEIwJ0.net
- 2400円くらいするのは特とか上とかつくやつやろ
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:12:09.64 ID:l70I527o0.net
- >>9
特上は5000だぞバーカ
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:13:24.65 ID:NNFhEIwJ0.net
- >>13
うっせーばか
しね
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:13:48.70 ID:l70I527o0.net
- >>20
4500だったわ
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:12:38.20 ID:hSq81u540.net
- 何がそんなに違うの
舌の肉ってそんなに良し悪しあんのかよ
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:13:27.24 ID:rGoIFKBkd.net
- 原価知ったらバカとしか思えんくなるで
- 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:15:44.30 ID:QAOUcqrsa.net
- >>21
いくらなん?
- 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:16:57.52 ID:AY65uEWnp.net
- >>33
だいたい商品価格の30%って考えればええ - 53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:18:30.04 ID:7Y0lP6nT0.net
- >>42
それマックレベルの薄利多売水準やで
叙々苑なら10パーセント前後が関の山やろ
- 65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:20:45.10 ID:9BZ0+hjp0.net
- 寺門が叙々苑は半額でも
じゅうぶん利益出るって言ってたな
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:13:42.58 ID:KwRBn4lSp.net
- 肉がどうこうやなくイメージよ
高級焼き肉いうたら叙々苑浮かぶやろそういうことや - 102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:28:07.23 ID:9v7g7a190.net
- 240円の牛タンより2400円の牛タンの方が10倍おいしいの?
- 117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:30:28.24 ID:o5XjrH4n0.net
- >>102
10万のワインなんて- 1000円のワインのせいぜい12倍しか美味くないってビスケットオリバが言ってた
- 1000円のワインのせいぜい12倍しか美味くないってビスケットオリバが言ってた
- 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:14:29.34 ID:om6ewNwv0.net
- ここランチ行くと安いで
- 50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:17:57.86 ID:TCrthQTQa.net
- >>28
でもランチだと堂々と成型肉使ってるの公表してて引いたわ - 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:15:37.99 ID:owl1ls+p0.net
- 高いけどあからさまなハズレがないのはまぁ確かにすごい
うまいとこでも1つや2つは必ず地雷あるのにな - 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:15:47.65 ID:lFcxjALjd.net
- 一流の職人がカットしてるんやろ
- 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:16:37.92 ID:kvr86zJy0.net
- そんなにうまくなかった気がする
庶民的な有名店のがうまい
- 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:17:20.11 ID:o5XjrH4n0.net
- この前飲み会で食い放題3000円の焼肉屋で牛タン食べたらもはや牛タンではないなにかだった
良い所のランチで食うのが一番やな - 49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:17:53.91 ID:l+eJ8L2Ud.net
- 叙々苑が高級って風潮は凄い違和感あるわ
ファミレスやんけ
強いて言うなら游玄亭くらいやろ - 59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:19:29.19 ID:bPmuhGJEa.net
- 個人の焼肉屋で良いとこいくらでもあるだろ
美味くて腹一杯まで食べて飲んで1万が上限だな - 66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:20:52.65 ID:GhJgImBB0.net
- 実際その辺の精肉店で
- グラム1000円くらいの買ったほうが確実にいい肉だけど
まぁ叙々苑みたいなところはそう言うことやないしな - グラム1000円くらいの買ったほうが確実にいい肉だけど
- 70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:21:20.69 ID:3HPsTOo+a.net
- 接待専用定期
- 81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:23:47.61 ID:DimPuO7b0.net
- スーパーでそこそこの肉買ってきて自分で焼いた方が絶対うまいやろ
金持ちだから金ドブに捨ててもええんやろけど - 85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:24:24.29 ID:o5XjrH4n0.net
- >>81
まず叙々苑て一人でいくところでもないからな - 86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:24:39.18 ID:owl1ls+p0.net
- 個人の焼肉屋で流行ってるとこはサラダとか簡単に頼めんからな
なんだかんだ女連れには叙々苑は堅い - 88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:24:42.83 ID:OchIrVzJ0.net
- 叙々苑で一家で食うと割りと簡単に3万近くいって青ざめる
- 95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:26:22.82 ID:8mcCXbua0.net
- 焼肉屋が安いいうとるのは独身のうちだけやな
家族四人で焼肉屋行ったら牛角ですら一食で二万円コースや - 109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:28:59.20 ID:dXWr+9AX0.net
- スーパーで売ってる叙々苑のタレ美味しくないよな
アレ食ったら店行こうと思わんわ
- 110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:29:22.01 ID:H58ikt/h0.net
- >>109
店と別物やで - 121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:31:06.47 ID:dXWr+9AX0.net
- >>110
別物やとは思うけどあんな不味いタレ売ってたらいかんでしょ- 【一人焼肉してみた【叙々苑ランチ】】
- https://youtu.be/tKA2fT3BI-g
叙々苑 野菜サラダのたれ
ごま風味 300ml
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 13:49 | URL | No.:1364512焼肉屋の肉の原価率は大体10%前後なんやで
素人が開業するならコンビニやラーメン屋よりも成功率が高い
ただ肉は色々なコネが無いといいのが仕入れられないし同業者同士が仲悪い業界なんでおすすめはしない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 13:56 | URL | No.:1364518こういうお店は接待で行くところだからな。
値段は関係ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 13:59 | URL | No.:1364519旨い回転ずしで4500円いったがそっちの方が良いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 14:08 | URL | No.:1364522まあ、でも他の1.8倍くらいは美味い。
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/04/23(日) 14:12 | URL | No.:1364523安っすww(味が)
-
名前:ななし #- | 2017/04/23(日) 14:28 | URL | No.:1364530原価(加工費、輸送費、炭火等別途)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 14:29 | URL | No.:1364531ワイ下級国民
叙々苑はランチ価格でもつらい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 14:36 | URL | No.:1364533肉屋でバイトしてたとき日常的にいい肉食わせてもらってたからこういうとこいけんわ
-
名前:名無しさん #- | 2017/04/23(日) 14:43 | URL | No.:1364536だからワイはねぎしに行く模様
このご時世なのかねぎしも値段少し上がってもうたんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 15:08 | URL | No.:1364540自分のカネで行こうって気分にはならんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 15:36 | URL | No.:1364551価格の半分が入店料なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 16:10 | URL | No.:1364561市販の焼肉のたれってまずいの多いよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 16:17 | URL | No.:1364563北海道の安い焼肉屋と大して変わらん味だった
-
名前:ななし #- | 2017/04/23(日) 16:19 | URL | No.:1364565西新宿の店に3人で行って店で1番高いの下さいって頼んだら皿に5切れの肉が・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 16:26 | URL | No.:1364567生肉に花添えるのあんま感心しないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 16:28 | URL | No.:1364568肉と思って食ったらアカン。
あれは千円札を食うてるんや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 16:30 | URL | No.:1364570行ってみたいけど行く相手がいない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 16:56 | URL | No.:1364574並と上の間に大きな壁があるね。上以上しか食べない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 17:04 | URL | No.:1364575ぶ厚いタン串焼きが300円で食えるってのに。
貧乏臭い事言いたくないけど、これは高過ぎやしないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 17:08 | URL | No.:1364578いわゆる高級店は実際の食い物だけじゃなくて店の雰囲気も売り物のうちだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 17:29 | URL | No.:1364583値段気になるなら良い肉だけ買って家で食えよ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/04/23(日) 17:34 | URL | No.:1364585いつもの自分で買って家で焼く奴はよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 17:37 | URL | No.:1364587グラム1000円の肉が売られているのを見たことが無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 18:06 | URL | No.:1364591祝い事等で年1回行くくらいでいいんだよな
そんな時でさえ原価ガー、他の店のほうガーって貧乏臭い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 18:07 | URL | No.:1364593パトレイバーで、SSSに監禁された内海の部下が、
せめて叙々苑の焼き肉弁当を・・・と言っていた台詞で、初めて叙々苑を知った。
そして今になって分かる、
何贅沢言ってるんだとw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 18:28 | URL | No.:1364596※23
そうか?割とどこでも見かけるが……
もしかして1g1000円と勘違いしてるバカ? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2017/04/23(日) 18:32 | URL | No.:1364597自分に自信のない人は叙々苑でも何でも、
とりあえずブランドで選んどけ
間違いが少ない
ただしファンでもない限り、
搾取されてる、恥ずかしいことだってのは自覚しとけよ -
名前:名無しさん #- | 2017/04/23(日) 18:34 | URL | No.:1364598叙々苑は場所と雰囲気を楽しむものなので、その分上乗せされてる。
-
名前:774@本舗 #- | 2017/04/23(日) 18:34 | URL | No.:1364599その値段出せば1キロのタンが買えるし
そっちのほうが美味いしで外食はしなくなったな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 18:38 | URL | No.:1364601※1
その通り
安定した仕入れの確保が一番難しいという業界 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 18:39 | URL | No.:1364603叙々苑ありがたがるのは游玄亭くらいだろ
普通の叙々苑は大したことないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 18:47 | URL | No.:1364605だけど今日も叙々に~
-
名前: #- | 2017/04/23(日) 18:48 | URL | No.:1364606並はマジでその辺の焼肉屋の方がいい
上以上は美味いけど、同じ価格出せばもっといい肉を食べられるところはいくらでもある -
名前:花代 #- | 2017/04/23(日) 18:55 | URL | No.:1364609ほとんど花代だろ。そういやコンクリの主犯格の親が
花屋だったよな。北とか南とか裏で一本で繋がって、
国内の半島系で金が回ってるんだろうなとぼんやり
思った。叙々苑は北なの?南なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 18:58 | URL | No.:1364610切って調理もせず客に焼かす焼肉店ボロ儲け
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 19:29 | URL | No.:1364617高い値段つけとけばありがたがって食うだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 20:22 | URL | No.:1364627※31
これ
古き良き芸能人が言ってるのは”游玄亭”なんだよね
それを知らず叙々苑叙々苑言ってる若い連中見ると何とも言えない感情 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 20:34 | URL | No.:1364632高級店だろうが底辺御用達だろうが焼肉店なんてボッタクることしか考えてないだろ
底辺側しか知らん自分が悲しいけど食べ放題なんかマーガリン注入したみたいな疑似カルビだからなぁ
すげぇよなアレ、笑ったわw
自分で買って家で食うのが一番だわ -
名前:b #- | 2017/04/23(日) 20:37 | URL | No.:1364633焼肉タン塩380円
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 20:47 | URL | No.:1364635近所の個人がやってる焼肉屋で2500円位するタン食べたけど、すごく美味しかったな
叙々苑みたいに花も野菜も無いし、白いお洒落な皿盛ってもないし、3年前までお店のトイレはボットンのお店だったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 20:47 | URL | No.:1364636叙々苑は店舗に差をつけてるからな
仕入れる肉の質も違うし値段も違うぞ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2017/04/23(日) 22:00 | URL | No.:1364678一日20分カキコするだけで月収30万突破できた!
これ凄い。しかも千円札2枚で手に入る。
ttp://ur0.link/Cl1z -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/23(日) 22:13 | URL | No.:1364693ここは肉を食うところじゃねえ
金を食うところなんだよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/04/23(日) 23:59 | URL | No.:1364743国産和牛タンでこの1.5倍の盛りでも1000円前後だわ
オシャレな店なら土地代や雰囲気、サービスの料金込みというのも分からなくは無いが
焼肉でこれはないw -
名前: #- | 2017/04/24(月) 06:31 | URL | No.:1364859仙台で牛タン定食食ってみろよ
焼肉屋のうっすい牛タンありがたがって食べてる奴見て笑いが止まらなくなるぞ -
名前:あ #- | 2017/04/24(月) 07:45 | URL | No.:1364868ガキの頃は牛タン好きだったな
薄いのをね、軽く炙ってコリコリって。
仙台の牛タンは慣れてないからか
これじゃない感があって駅から少し
いったでかい公園のカツ丼が旨かった
焼き方、厚さは好みなんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/24(月) 13:18 | URL | No.:1364960安物の牛タンは薄切りでしか出せない。
脂分が少なく、厚切りにしたら硬くて食えないからな。
「牛タンおいし~いコリコリしてるぅ~ん」とかほざいてるバカは完全に店に騙されてるクソ馬鹿。
良い牛タンは厚切りで出す。
霜降りであるタン元を使って、厚切りでも柔らかく噛み切れる。
本当に良い牛タンは「コリコリ」では無い。「サクッ」と噛み切れるものだ。
俺は仙台でそれを知った。
つまり「どんなに高級ぶってても薄切りでしか出せないタンはクズ肉だ」ということだよ! -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/04/24(月) 14:30 | URL | No.:1364984本当に旨いのなら、薄切りにしても同等以上に旨い筈だが実際はパッとしないだろ
早い話が、厚切りになってる方が安物だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/24(月) 14:31 | URL | No.:1364986※44
行ったこと無いだろ?
雰囲気重視の店だぞ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/04/24(月) 15:42 | URL | No.:1365008※49
焼肉で良いふいんきとか○国人かよ -
名前:名無し #- | 2017/04/24(月) 16:47 | URL | No.:1365033良いもんなら原価は30%くらいやぞ
叙叙園はよくて10%から20%くらいだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/24(月) 20:47 | URL | No.:1365086接待で使うならもっとマニアックなとこ行くし、
友達と行くなら牛角でいいし
中途半端感 -
名前:ui# #- | 2017/04/27(木) 02:33 | URL | No.:1365825叙々苑が普通の焼肉屋だと思っていたから、子供も連れて普通に行っていた。その子供が友達同士で行った牛角は食べられない、とか言っている。試しに初めて牛角に行ってみた。頑張って一通り試してみたが、牛角の肉は食えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/27(木) 07:44 | URL | No.:1365863※26
いや、普通は100g3000円からだろってことじゃないの? -
名前:名無しさん #- | 2017/05/12(金) 16:34 | URL | No.:1371780いいとこの和牛タン一本で13000円くらいだったかなー。
5年くらい前、知己に卸から買ってもらったときはそんなんだった。
なお、10人前とかそういうレベルの量じゃない模様。
いやもう、幸せ過ぎて昇天しそうだったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 18:57 | URL | No.:1383605牛タンは全長3メートルぐらいで、根元が太くて味が濃い
確か叙々苑は直径10センチ以上が上、12センチ以上が特上だったかな
タン料理専門店の人に聞いたことあるけど、10センチ以上は5000円/100g強、12センチ以上は1万円/100g強だから上タンは採算度外視で提供している店が多いって言ってた。5センチ以下の末端部は1000円/100g以下
叙々苑は国内に和牛牧場を自前で持ってるし、あの値段でもぼったくりでは無いだろう。
叙々苑が高いと思うのはビビンバとかクッパとか之メニューだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/13(日) 05:39 | URL | No.:1408088ここは肉ビターンしてないよね
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10412-74a19151
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック