更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1493083879/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:31:19.85 ID:B8ot3O4S0.net

 
もしかして土方って超ホワイトなんじゃないか


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:32:15.00 ID:hoG9f/C60.net
身体削るか精神削るかの違いでしかない 
 
 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:32:48.43 ID:SytcBKVe0.net
言うほど身体削らへんで

 
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:33:26.27 ID:VPSrfP250.net
朝と昼と夕方で合計休憩2時間くらいあるやろ

 
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:36:38.87 ID:Ncbj2ZIp0.net
>>6
10時に30分、お昼に1時間、3時に30分やからね
しかも30分経ったところで「さてじゃあ最期のタバコ吸って・・・」とかやからね

 
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:39:58.34 ID:SytcBKVe0.net
>>12
休憩所まで遠いでかい現場とかやとさらに移動時間はノーカウントとかやったりするンゴねぇ

 
27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:41:00.19 ID:ZYl4uaTX0.net
>>23
ほぼ車乗ってるだけの時あって草
 
 
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:42:05.29 ID:Ncbj2ZIp0.net
>>23
「休憩所まで時間かかるから早めに切り上げて休憩すっぞ」
「休憩所まで時間かかったからその分長めに休憩取るぞ」

おかしい 
 
 


9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:35:18.36 ID:Ncbj2ZIp0.net
まぁ大体定時に帰れるしな

 
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:35:38.04 ID:vRHlM/dA0.net
ドカタの方が健康に良さそ
 
 
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:41:28.04 ID:Gc+r26tZ0.net
5時で終わるからホワイトとか言ってる奴らは完全にエアプ
あいつら平気で片道2時間かけて現場来たりしてるから自由時間全然ないぞ
朝クソ早いし

 
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:43:52.10 ID:Ncbj2ZIp0.net
>>30
都内のサラリーマンも似たようなもんやん 

 
42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:44:18.11 ID:EbF5c8YAa.net
>>30
現場終わった後会社帰って会議とかもあるしな

 
44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:45:17.38 ID:Ncbj2ZIp0.net
>>42
そんなの偉い人だけや
偉くならなければええんや

 
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:37:55.30 ID:m8//W8yB0.net
暗くなりそうだしあがるかw

 
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:39:24.15 ID:Ncbj2ZIp0.net
>>15
冬とか4時半には終了やからな
3時に休憩して3時30分に仕事戻って1時間したらお疲れっしたー
ラクチンすぎるわ 
 
 
43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:45:16.32 ID:75xMMNqB0.net
雨だから今日はおわり~とかあるで




 
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:35:55.51 ID:Rc4X6Gjad.net
親戚の大工のとこに
バイト行ったことあるけどおやつ食い過ぎやろあつら

 
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:37:13.53 ID:Ncbj2ZIp0.net
>>11
体力的に食わんとやってられんねん

 
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:45:22.02 ID:Ta9RU+JhM.net
朝のコンビニ土方わらわらで草

 
50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:46:15.94 ID:2Oh0EN0gd.net
>>1
土方は今ちゃんと1時間半おきだかに休憩とることが義務付けられとる
始業終業もちゃん決められてるし社会保険入ってないと
お上の現場で仕事することができないから大体社保も完備されてるし


21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:39:39.59 ID:GvpOw/890.net
野球部の練習してて金もらえるバージョンみたいなもんやろ
人によっては天職


26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:40:45.44 ID:GL43mvqa0.net
超体育会系やろ
ワイやとボコボコにされそう…


29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:41:21.29 ID:/6aAoLH80.net
意外と体でかいやつっていないよな
大抵小さい 

 
32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:42:57.79 ID:Ncbj2ZIp0.net
>>29
現場ではデカい身体は邪魔や
鉄筋工とかはデカいけどな


40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:44:13.93 ID:eHyEEBqO0.net
派遣で現場に入ったことあるけどわりとホワイトやったな
怖い人多いけど実際話したらそのへんのチンピラみたいなもんやし
ただしイベント設営は似たような仕事内容なのにブラックやった 
 
 
49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/25(火) 10:46:13.15 ID:7ZXMAOSnd.net
>>40
イベントとかは学生バイトとかも多いし手際の問題もあるやろ
 



【BOSS「地上の星」篇】
https://youtu.be/2bmy-HL2POM
サントリー コーヒーボス 無糖ブラック 185g×30本
サントリー
コーヒーボス
無糖ブラック
185g×30本
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:01 | URL | No.:1366376
    言うほどブラックでもないけど楽でもないでしょ。
    立派な仕事だけどね。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:02 | URL | No.:1366377
    >>50
    これ守らないと、公共事業に参加出来ないし、熱中症とかで倒れても問題になるからな。
    基本ホワイトだけど身体的にはとてもつらい。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:07 | URL | No.:1366378
    現場へ行くのに、朝六時に 事務所前 集合
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:08 | URL | No.:1366379
    土方は夏と冬での外での作業が地獄だからなぁ・・・・
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:13 | URL | No.:1366380
    土方で過労死は案外聞いたことないな
    労災はあるだろうけど
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:17 | URL | No.:1366381
    ドカタで一括りにされてるけど職種によるな
    自分は設備工だけど力仕事は大してないからヒョロガリでも普通にやれる
    むしろ体より頭使ってることのほうが多いわ
    でも鳶とか躯体とかは見ててきつそうだなーって思う
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:18 | URL | No.:1366382
    なんかのCMを思い出す
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:20 | URL | No.:1366383
    ある意味ホワイトなのは間違いない
    賃金が他社より安いとすぐ辞める
    叱ると辞めるどころか即座に逃走
    休めないと辞めるつうより出勤してこない

    首を全く恐れてないから最強
    今日辞めて明日行く会社がすぐ見つかるからね
    国が無理やり仕事作ってやらせてる面があるのは、こういう奴等は犯罪者予備軍だから
    派遣土方とかは自ら進んで入る刑務所みたいなもの
    むろん、そっからキチンと働いて社会人としてキッチリ出来ていく奴もいる
    過去は余り問わない 今何が出来るか、やる気があるか、現在と未来は問われるけどね
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:20 | URL | No.:1366384
    実際の作業時間は8~17時だろうけど、資材とか車両の準備とかがその勤務外の時間でやってるとかんがえると・・・・
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:21 | URL | No.:1366385
    極ブラックから見りゃ灰色でもホワイトだろうよ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:25 | URL | No.:1366386
    休憩時間を設けただけでホワイトとかwwww
    日本人の労働の価値観ってやっぱ狂ってんなww
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:27 | URL | No.:1366388
    社会の最底辺の土方に憧れるとか末期だぞ
    ホワイトカラーに非ずは職に非ず
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:28 | URL | No.:1366390
    土方とか臭いし態度デカいから一人残らず死滅すればいいのに
    国家に寄生する準公務員はいらん
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:30 | URL | No.:1366391
    IT土方とリアル土方どっちもやったけど、前者は
    体を壊して後者はめちゃくちゃ健康になったw
    給料3倍貰えたとしても二度とITは御免だわ。
  15. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/04/28(金) 21:35 | URL | No.:1366393
    ※12
    早く仕事さがして働けよ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:44 | URL | No.:1366394
    ボコボコにされるわけないやん
    安全にめっちゃ気を使ってるのにわざわざケガをさせるわけない
    今のドカタは仕事より安全優先というくらいなんやで
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:44 | URL | No.:1366395
    土方を見下していいのは
    土方の仕事の恩恵受けてない奴だけだぞ

    ※にも最底辺とか言ってる奴いるけど
    どんな暮らししてるんだろうな
  18. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2017/04/28(金) 21:45 | URL | No.:1366396
    >怖い人多いけど実際話したらそのへんのチンピラみたいなもんやし
    じゅうぶん恐いです
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:45 | URL | No.:1366397
    3Kなだけでブラックでは無いでしょ
    酷使しようにも暗くなったら光源用意しないと作業出来ないから最初から予算組んでない限り無理だし
    雨天とか考えて最初から余裕あるスケジュール組んでる所多いし、資材搬入とかもあるから前倒しとかも効かないしな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:45 | URL | No.:1366398
    飲み会が多過ぎなんだよな
    作業とは関係ない事で体壊す奴が多いよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:53 | URL | No.:1366401
    土方の人たちよりキモオタの方が怖いぞ
    興味のないアニメや声優の話を早口で一方的に話してきて、面倒だからむげにしたらネットに晒すんだぞあいつら
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 21:58 | URL | No.:1366402
    頭脳労働と肉体労働を7対3くらいでやりたい
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:00 | URL | No.:1366403
    身体使った仕事はまた飯が美味いし、よく眠れるんだこれが。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:01 | URL | No.:1366404
    スポーツ選手と同じ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:07 | URL | No.:1366405
    土曜日が必ず仕事なのと、
    喫煙率が高率なのがな。
    給与面とかはある意味ITドカタよりは環境いいかも。
    ただ、駐禁や環境対策で車での現場入りを認めない
    ゼネコンなども多いから、夏場とか電車で現場行き来
    するのはキツいな。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:08 | URL | No.:1366406
    ※13とかは砂漠のど真ん中で暮らせば良いのに
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:10 | URL | No.:1366407
    でも公共工事の建設現場だと
    工期に間に合わない場合深夜まで作業したり休日出勤当たり前・・・
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:17 | URL | No.:1366409
    偏見だけど土方って体力仕事なのにタバコめっちゃ吸ってるイメージしかない
    ストレスヤバイんとちゃうの?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:20 | URL | No.:1366412
    ※12
    そんな最底辺が作った道路や建物、商業施設何かを使ってる奴はそれ以下ちゃうかw

    実際手が遅かったり頭の足りない奴は普通に虐められるで
    暫くしたら来なくなったりするからな決してホワイトでは無いし最近では雨降ったら終わりとかもないで納期カツカツやしまあ隣の芝生は青く見えるってやつや
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:28 | URL | No.:1366413
    社会人になっても他職種を馬鹿にする奴はリアルでもお察しよなぁ。
    自分にできない事、自分がやらない事が出来るって凄い事なのにね。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:29 | URL | No.:1366414
    現場作業はストレスは特にないよ。

    単にアホな連中が多いから、マネしてやって中毒者になってるだけ。
    有能な奴(世間一般だと普通)は、酒もタバコもやらずに20代で独立して、社長業やるか、社長の娘とくっついて2代目になったり、大手に引き抜かれたりしてるから。

    まともな頭してると現場から頭脳労働に移るから、ストレスたまるけどね。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:30 | URL | No.:1366415
    底辺とは思わんけど・・・・・まあ絶対にやりたくな仕事の1つだな
    土方するくらいならコンビニ店員の方がはるかに気は楽
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:31 | URL | No.:1366416
    ※28
    土方のタバコはコミュニケーションの一環やぞ

    まあ何にしろ労災騒ぎ起こしたら仕事取れなくなるから
    作業員の体調管理は下手な会社よりしっかりしてるわな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:33 | URL | No.:1366417
    筋力を使う時は本当に使う
    根性だけではこなせないレベルの力仕事があったり

    で、やたらとサボろうとするから
    1日の実質労働時間が2時間とか3時間とかの日も多い

    結果年収400万ならまあこんなもんか となる
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:34 | URL | No.:1366418
    営業から土方に転職したけど
    営業時代の頃の方が罵声も暴力も酷かったわ

    スレにあるように朝は早いし休みも少ないが
    毎日定時に終われる魅力はでかい
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:38 | URL | No.:1366419
    塩飴の普及で熱中症で倒れるドカチンが激減したらしいな
  37. 名前:@@ #- | 2017/04/28(金) 22:39 | URL | No.:1366420
    ストレス解消にタバコを吸う職人なんて居ないんじゃない?
    っていうかそんな風にタバコを吸う人はじめてみた
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:39 | URL | No.:1366421
    土方は当然だが屑しかいないぞ
    日本人の土方はサボってばかりで生産性悪い
    すぐ楽しようと横着や手抜きするから公共事業費減らして給料下げてやらないと
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:40 | URL | No.:1366423
    時間は短いけど筋力体力的にはきつい
    高所なんかの危険作業が多い
    こんなとこでしょ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:41 | URL | No.:1366424
    外構工事のゴミと大工さんは基本的に仲が悪いし現場内で職種のヒエラルキーある職場だよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:43 | URL | No.:1366425
    ※38
    どういう根拠でそんなこといってるの
    それなら先に地方公務員の給与下げないとな、極一部しか仕事しないんだし
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:45 | URL | No.:1366427
    一回バイトで土方やったけど社会の最底辺みたいなのしかいなかったな
    前科者とかパン中にアル中に多重債務者とかしかいなかった
  43. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2017/04/28(金) 22:45 | URL | No.:1366428
    ※38
    単価安になり、成り手が居なくなりで中国人やベトナム人がインフラを担う事になるぞ。果ては大量移民の受け入れだけどそれを望んでるの?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:46 | URL | No.:1366429
    コンクリートから人へだよ
    箱物から脱却しないと
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:49 | URL | No.:1366430
    畑仕事とかDIYとかやったことあれば
    休憩とらないと危険ということが理解できるぞ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:49 | URL | No.:1366431
    楽勝とかスレで言ってる奴らは絶対に現場経験したことないだろ
    夏の灼熱地獄を経験してみて欲しい

    あとすぐサボるとか書いてる人はたまたまそういう現場だったんだろ
    直接企業と取引してる企業は絶対にそんなことしないから
    孫請けみたいなとこは知らん
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:52 | URL | No.:1366432
    今の大手ゼネコンなんかは「職人連中はロクに仕事しないから締め上げろ齷齪働かせろ」方針だからね。おかげで人手不足なのに仕事受けてくれる会社も減ってしまった結果
    品質ガタガタ、竣工間に合わな!で大変だなぁ
    まぁ自業自得
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:58 | URL | No.:1366433
    ドカタなんて高くて人日1.6万ぐらいなので
    鳶とか鍛治とか専門もってないとキツイだろ

    杭みたいな基礎工事は単価高い割に
    勤務時間短いし雨降ったら休みなので
    コスパいいと思うけど

    内装系は工期のしわ寄せくる分析がしんどい
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 22:59 | URL | No.:1366434
    納期より早く終わっても遅く終わっても駄目だから多少はね
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 23:00 | URL | No.:1366435
    分かってない、土方やったこと無いやつが言ってるだけだよ
    ホンマの土方は慣れるまでキツ過ぎてゲロ吐きそうにながら昼飯かき込むレベルだから
  51. 名前:名無し++ #- | 2017/04/28(金) 23:00 | URL | No.:1366436
    仕事の事になると怒るしめっちゃ怖いけど基本的に舐めた態度じゃなければ仕事外だとかなり優しい人多いよな
  52. 名前:一訪問者 #- | 2017/04/28(金) 23:10 | URL | No.:1366438
    極寒の冬 酷暑の夏でやられてしまう
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 23:12 | URL | No.:1366439
    山田君かな?
  54. 名前:さ #- | 2017/04/28(金) 23:15 | URL | No.:1366440
    うちが工務店だったから俺も幼い頃から一服んとき混ざっておやつ食べてたからめちゃくちゃデブになってしまった
  55. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/04/28(金) 23:16 | URL | No.:1366441
    話の通じない池沼じゃないしな
    むしろ普通の会社の方がクセあるやつ多くて嫌になる
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 23:21 | URL | No.:1366442
    底辺
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 23:25 | URL | No.:1366445
    法律で決められてるから現場の終業はちゃんとしてるけど
    工事の準備と移動と片付けで結局朝早く夜遅くなるからね
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 23:27 | URL | No.:1366446
    土方はホワイトやで なお監督は・・・なおきです
  59. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/04/28(金) 23:29 | URL | No.:1366447
    でもロケット花火咥えさせられてクレーンで吊るされるんでしょ?

    さらわれて行方不明になって事務所の床下に死体で見つかっても自殺で捜査されちゃうんでしょ?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 23:31 | URL | No.:1366448
    会社によるけど通し(ダブルヘッダー)もあるから油断できないぞ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 23:37 | URL | No.:1366449
    建設作業員やった事あるけど、隣の芝生は青く見えるもんだよ、一つ間違えれば安い賃金と引き換えに大けがで亡くなるという業界だった、ただどうやって建物ができるかという裏側を見れて面白かったりもする、生コンリレーとか二度とごめんだけど
  62. 名前:名無しビジネス #VBEz0apA | 2017/04/28(金) 23:39 | URL | No.:1366450
    俺らみたいに夜更かしなんかしてたら絶対体もたないから体調管理できない奴は体壊すか大ケガして仕事やめてくよ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 23:49 | URL | No.:1366451
    暑い日も寒い日も、天気が悪い日も いつも道路整備とか本当に助かってます。
    近所で土方の人達が作業を始めると、缶コーヒーの差し入れを勝手にやってるんだけど、こういうのはやっぱり迷惑なんですかね...?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 23:56 | URL | No.:1366452
    馬鹿言うな・・・。
    リアルスペランカーやぞ。
    転んで怪我したら労災で、ものめちゃ怒られて各所の現場代理人に晒し首にされるんだぞ。
    網目状の鉄筋歩いて、上には鉄骨・鉄筋の抱えたクレーンだぞ。
    そんな状況で転ぶことさえ許されんぞ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 23:57 | URL | No.:1366453
    最近はビジネスホテル(シングルルーム)ができたからだいぶ変わったかもしれないが、昔は片道2時間以上かかる場合は民宿に泊まってた。一部屋に5人くらい雑魚寝。

    プライベートの時間が全くないし、毎晩、部屋で飲み会だからかなりブラック
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 00:06 | URL | No.:1366454
    360°に気を遣う監督業の厳しさは
    経験者にしかわかるまい・・・
    63のような方がいると精神的に救われる。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 00:08 | URL | No.:1366455
    通勤で片道二時間とかサラリーマンでも普通にいるよ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 00:11 | URL | No.:1366456
    危険な作業に集中力続かないから適度に休憩入れるのは当たり前
    大手の下請けやるようなところじゃなく田舎で地元の中堅くらいが下水管とか堤防の作業で楽だぞ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 00:14 | URL | No.:1366459
    ※66
    ワイの親戚、現場監督者で本人が現場で落下事故
    周りは事故隠す為に救急車呼ばずに現場の車で病院で生命の危機
    って話を聞いたで30年前の事らしいけど、某ゼネコン大手
  70. 名前:名無しビジネス #pbQ97Bo2 | 2017/04/29(土) 00:15 | URL | No.:1366460
    工事現場、缶コーヒーで思い出した

    家建てるなら定期的に現場に見に行かんと駄目だぞ
    空き缶やらのゴミを基礎とか床下部分に捨てて、隠されるから
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 00:16 | URL | No.:1366461
    ※69 
    今の時代、そのようなことをすれば
    会社が飛びます。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 00:17 | URL | No.:1366462
    最近の土方はFラン大卒でも来るからそこまでオツムが最底辺ってわけでもないけどな。
    タバコ吸わない、酒飲まないでも普通にやってけるが、コミュ障だけは(現場的には)ムリ。
    自分の会社の例とか狭い範囲を大げさに言ってる奴ってなんなんだろうな。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 00:18 | URL | No.:1366463
    いまどき土方って単語使ってるやつは見識のなさが知れるで
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 00:19 | URL | No.:1366464
    ブラックコーヒー派が多いのかと思ったら
    カフェオレとか甘いやつばっか飲んでるよね
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 00:22 | URL | No.:1366466
    高度成長期はドカタが工事現場で死ぬのは普通の事やったんやぞ。今は安全管理がだいぶ良くなったから良かったね・・・
  76. 名前:Reficul_R #- | 2017/04/29(土) 00:23 | URL | No.:1366467
    土方なんて犯罪予備軍なんだからみんな逮捕すればいいよ
  77. 名前:名無し #- | 2017/04/29(土) 00:26 | URL | No.:1366468
    何時間もぶっ通しで動き続けろって言うのが
    そもそも結構無茶な話だと思う
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 00:29 | URL | No.:1366469
    まあ作業員の個人情報管理してるとキモオタ風よりもチャライ方が婚約率と学歴と資格取得率高いの多いよ
  79. 名前:名無しさん #- | 2017/04/29(土) 00:34 | URL | No.:1366471
    ※欄で必死に土方の悪口言ってるのは学生時代ヤンキーにイジメられた
    イジメられっ子
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 00:44 | URL | No.:1366473
    ※70
    家の基礎だけ確認じゃアカンで。
    完成までキッチリ見て、毎日写真撮るくらいでないと・・・
    内装や建具もしっかり大きさやバランス見ないとアカンぞw・・・えない事も多いからな。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 00:50 | URL | No.:1366474
    談笑してたらホワイトなの…?
    てか適材適所があるんだから、その人らにホワイトでもスレ主にホワイトかは分からんやん。身体動かすのが合ってる人間、脳みそ動かすのが合ってる人間等々、色々なんやし。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 00:52 | URL | No.:1366475
    若い内はいいけど年取ったら使う側に回らんと体壊して詰む
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 01:03 | URL | No.:1366480
    鉄筋屋こそ小さいだろ。沖縄が多いってのもあるけど、常に腰かがめてるからデカいやつは向いてないと思う。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 01:06 | URL | No.:1366482
    知り合いのおっさん大工兼板金屋(基本なんでも)だけど、1日6時間くらいしか働いてないって言ってたわ
    一人親方だから年収1500万くらいあるって言ってたな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 01:06 | URL | No.:1366483
    自分は土木作業員として働いたことはないけど労働条件で言えばそんじょそこらの会社よりは間違いなくホワイトだと思う。
    ただやっぱり体力ないときつい仕事だと思う。
    ただマナーのない会社は社員含めて全て酷いからそういうのを見て底辺と言われてしまうのかなと思うよ。
    そういう輩はもう本当にそうだけど大多数の人はちゃんとしてるよ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 01:12 | URL | No.:1366484
    大抵たま掛けとか、フォークリフトとか持ってるな
    俺も持ってるけど
    学力なくても簡単に取れるから工事でも工場でもまぁ持っとけばいつか必要になるやろって感じで取ってるな

    学歴はこっちは皆低かったな・・・
    結婚率も高いけど離婚率も高いわw
    バツ3でしかも3人とも子供生んでたから養育費で給料の殆ど持っていかれてた、楽しみはタバコだけで凄ぇかわいそうだったけど本人は開き直ってたな
  87. 名前:名無し #- | 2017/04/29(土) 01:17 | URL | No.:1366486
    建設関係少しでも知ってたらとてもホワイトなんて言えんがな…
  88. 名前:現役土建屋 #- | 2017/04/29(土) 01:34 | URL | No.:1366491
    現役の土建屋経営なんだが、
    この業界では休憩時間とか昼飯とかを遅らせることは絶対にありえないのよ。
    体力をマジに使う仕事だし、休憩なしでは到底やっていけない。それになにせスコップやらツルハシ、ハンマー所持の連中に向かって「おまえら昼飯抜きなw」なんてやらかしたら、何をされるか分からんよ。これはマジだね。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 01:37 | URL | No.:1366493
    建築系は職種によって、ピンキリあるから、一概に一括り出来ないんだよな。

    ただ、土方は基本的にチームワークが凄く重要視される。
    というのも、実際に現場仕事をこなした人なら分かると思うけど、チームワークが悪いと事故や怪我と言った危険が起こりやすい。
    当然、工事もストップするし、ヤバイ怪我だと自分の体に障害が残る場合もある。
    それに、職人気質が多いから、根がクソ真面目も多いので、下手にいい加減な奴は止めた方が良い。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 01:37 | URL | No.:1366495
    談笑か、いいなー。
    ウチの会社人が機械のように働いてるから。
  91. 名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2017/04/29(土) 01:56 | URL | No.:1366497
    「仲間と談笑」の経験がない
  92. 名前:   #- | 2017/04/29(土) 03:28 | URL | No.:1366506
    都心で手楊重バイト2年やったことあるけど資材が手違いで無い場合そのまま町で遊んだりしてて楽しかったわ
    土方の中の底辺やけど都内仕事なら色んな場所行きたい奴にオススメ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 03:28 | URL | No.:1366507
    じゃあ土方やりたいか、と言われても絶対に嫌だわ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 04:14 | URL | No.:1366512
    チンピラ見たいのは多いね。「見たい」なだけで大人なんだし別に普通に会話するし威嚇もしない。
    土方いうても今時カイジの地下みたいのなんて、ほぼないぞ・・土砂運びとかなんて短距離をトラックまで移動とかだしハァハァゼェゼェなんてない。
  95. 名前:名も無き元土方 #- | 2017/04/29(土) 04:24 | URL | No.:1366514
    ピンキリだよ土方でもブラックから超絶ホワイト迄色々あるからまあワイはブラックに当たった事ないけどな

    前にバイトで行ってた超絶ホワイト土方は凄かったね
    7:30集合でのんびり現場移動8:30から仕事開始(速く現地に到着して作業打合せ談笑しつつお茶)10:00~暇なら30分はお茶休憩12:00~13:00迄御昼御飯休憩15:00~暇なら30分休憩17:00迄に後片付けして仕事終わりwww基本作業員は現地解散(翌日の作業軽く説明)(工具や色々事務所に持ち帰るのは監督)
    こんな感じで月に数回だけ残業が運が良ければあるかも~?
    これで日給10000円休憩の缶コーヒーやジュース類や多少のお菓子や夏場の塩飴や麦茶や冬も熱い御茶とかも全部会社持ちw夏場は他にも気温何度以上だったかで会社がアイス差し入れとかw関係会社からの無料ドーナツを差し入れとか役員が小売り会社しててゼリーとかプリンとか色々なお菓子や食料品の賞味期限ギリギリ品無料でかなり貰ってたwww
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 04:39 | URL | No.:1366515
    体力仕事だからこそ休憩の重要性と安全第一だってのがあるから、少なくとも現場はホワイトなんだろうな
    普通の会社みたいに遅くまで残業なんか無理だし、営業ノルマがあるわけでもないし、向いてる人には本当にホワイトなんだと思う
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 05:07 | URL | No.:1366516
    納期と予算とお客さん次第。
    土方だけなら楽だけど日給8000円とかやから
    管理とかに手を出すと一気にブラック。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 05:38 | URL | No.:1366520
    ちょっとした事故が起きるだけで納期がくっそ遅れるらしい
    なんで基本無理はさせないんだとさ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 07:14 | URL | No.:1366525
    飯いっぱい食って体動かすだけの仕事 楽しいよ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 07:30 | URL | No.:1366529
    ゼネコン絡みで複数社が入る現場だと他の業者が遅れて作業したくてもできないってことが多い、というかそんなんばっか
    作業時間1時間で待機4~5時間とかほんと嫌になる
  101. 名前:  #- | 2017/04/29(土) 07:52 | URL | No.:1366533
    土方もやったが30分の休憩が二回は盛りすぎてないか?
    せいぜい15分だわ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 08:11 | URL | No.:1366534
    公共事業は役所から土日休まないと検査の点数下げると通達あるはず
    ほとんどの会社は騙して仕事してるのが現状だろうがな
    酷いのは民間仕事の下請け
    無能な元請の無理な工期にあわせて無理な工事をやらされる
    役所がかんでないからやりたい放題
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 08:30 | URL | No.:1366536
    現場作業は安全管理が徹底されているから、健康な体とチームワークがあれば若い世代にはピッタリ、バイトも入っている現場なら下手にいい加減な奴がいなければ、スポーツだよ。

    管理と経営は、身体は削らないが精神が削れていくリーマンと同じ、現場に下手な人間がいると、事故が発生し納期が遅れて、関連会社に気を遣い、自分が消えていく感覚。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 08:36 | URL | No.:1366537
    :::::::::
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 08:38 | URL | No.:1366538
    同じ土方でもピンキリ。

    イメージ悪いのはやっぱり解体屋。
    前見掛けたのは現場からの帰り道、2トンのダンプと
    ハイエースに便乗した解体屋がコンビニに立ち寄り
    買い食いした後ゴミ箱あるのにその辺にゴミをポイポイ捨ててた。ペットボトルからムスビの包装紙やら
    何の躊躇も無く。やっぱりな・・としか思えなかったわ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 09:14 | URL | No.:1366541
    現場仕事だと怒られてもなぜか気にならず素直に聞ける。

    理不尽は少ないよ。理屈抜きにやりがいもある。人柄もサッパリしてる。

    営業や内勤の方が納得いかないことは多い。粘着質多いし
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 09:26 | URL | No.:1366543
    世間体がな。そこらで迷惑かけまくってるから嫌われまくってるし。この前も牛丼屋で何があったか知らんがタダにしろって喚いてて一人しかいない店員拘束してたし
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 09:40 | URL | No.:1366546
    巨漢の鳶とか辛いだけだからね
    荷揚やった方がいい
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 10:09 | URL | No.:1366551
    工事現場の種類によるぞ
    トンネルは地獄
    よく人も死ぬしな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 10:41 | URL | No.:1366555
    仕事のきつさ、身体的負担よりやっぱり対人だよ。
    呆れるようなドチンピラがいたら大変。
    土方や力仕事はどこも似たようなもんだけどね。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 10:51 | URL | No.:1366556
    東大出身で現場の土方なった人の話が面白かったな

    特にやりたい仕事が無くて身体動かすのが嫌いじゃなかった、
    圧倒的に独立し易いのに需要が安定してる仕事はそうそう無いから選んだってのを聞いて、
    ガチで賢い人ってこういうことなんやなって思ったわ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 11:08 | URL | No.:1366560
    日曜しか休めないけど週42時間労働だからブラックじゃないけどね。
    デスクワークと肉体労働だと違うんだろうけど。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 11:31 | URL | No.:1366564
    土方=定時上がりとか言ってるやつよく見るけどエアプにも程がある
    週6で8-21現場でボーナス無しとか当たり前やぞ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 11:34 | URL | No.:1366567
    精神疲労と肉体疲労を比べるべきでないかもしれんけど精神面は法整備が明らかに遅れてるよね
    ブラックから見ればブルーは白くも見えるわな
  115. 名前:働く名無し #- | 2017/04/29(土) 12:20 | URL | No.:1366570
    土方は公共工事多いから経営者もキツキツじゃないし拘束時間自体が8:30~17:00とかだからな。気候相手以外はそうでもない。但し底辺の短気なジジイがいる。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 12:41 | URL | No.:1366573
    どうしても土方=DQNにしたい奴がいるようでw

    都市部は知らんが地方でDQN行為したらあっという間に広がって村八分になるから、そこまで多くねえよw
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 12:47 | URL | No.:1366575
    土木系は、末端の作業員は命かかることも多いから、労働時間についてはホワイトのはず。
    でも、監督とかになると、日中に現場作業して、夜に書類作ってって感じで、かなりブラック。。。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 12:50 | URL | No.:1366576
    資材の上げ降ろし(人力)があるトビはきつい。
    ドカッテイはそんなでもない(ユンボだしな)
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 12:57 | URL | No.:1366577
    学生時代に工事現場でアルバイトをした事が有るが、真夏とかしょっちゅう休まないと体が持たないよ
    但し一回の休みは5分程度だけどね
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 13:00 | URL | No.:1366578
    コンビニ店員からすると土方の兄ちゃんたちはかなり太い客だよ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 13:29 | URL | No.:1366580
    朝早そうだし、現場によっては深夜や休日に入っているから大変そう。俺には無理。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 14:24 | URL | No.:1366589
    雇われじゃないと、梅雨の時期は収入が大変な事になったりするな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 14:45 | URL | No.:1366610
    DQNに耐性ないやつは土方やらん方が良い
    DQNのノリが面倒くさすぎてついていけない
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 16:46 | URL | No.:1366666
    私の夫は高卒の土方ですが、級長をしていて成績は1,2番でしたよ。
    今どきの土方は様々な免許を取得しないと作業に従事出来ませんので常に勉強しています。
    設計もしておりますが、やはりパソコンに向かって作業するのが性に合わないと申しております。
    朝は早いですね、現場が遠い時には私も3時半に起きてお弁当を作った事がございます。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 17:18 | URL | No.:1366678
    バイトで行ってたけど、ご飯と休憩のジュースがめっちゃ美味しく感じた
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 19:03 | URL | No.:1366714
    薬品使ったり指飛ぶリスクのあるような業種よりははるかにホワイト
    安全には気使ってるし、休憩もかなり多い

    けど体育会系なのは間違いないからな
    資格も体力もない人がいきなりはいっていくのは厳しい
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 19:19 | URL | No.:1366720
    >>26
    工事現場でボコボコになるまで暴力とか無いわ
    そんなことしてたら会社ごと出入り禁止で倒産しますよ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 20:58 | URL | No.:1366743
    スレタイを「ひじかた」って読んで
    土方歳三がコーヒー飲んでだべってる姿を想像してしまったw
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/29(土) 22:23 | URL | No.:1366788
    ※106
    まじでそれ
    今実感してる
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 01:58 | URL | No.:1366849
    まあ、楽ではないけど真面目にやっていてスキル身に付けるのをしっかりやっていれば、都内の難易度の高い現場でも雇ってくれる。というよりそういったベテランの人が減ってきているんで、大手のゼネコンも困っている。

    話変わるけど、2chで(多分一人で)土方sageしている人いたけど、最近見かけなくなったな。とうとう金が無くなって死んだか。当時も文章から焦りと嫉妬を感じていたけど、あれが多分最後の断末魔だったんだろうな。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 08:24 | URL | No.:1366915
    土方「雨だし、今日は仕事休みだわ」
    土方「暗くなってきたし、そろそろ上がろうぜ」
    土方「11時半か、ちょっと早いけど飯にすっぞ」
    土方「明日は雪か、現場中止だな」
    で、手取り36万www
  132. 名前:名無し #- | 2017/04/30(日) 09:12 | URL | No.:1366926
    大手ゼネコンの大規模工事だと、色んな職種が一度に朝礼に集まるんよ。100人くらい。
    でみんなでラジオ体操して、今日も一日頑張ろう!おー!って言って始まるんよ。
  133. 名前:/ #- | 2017/04/30(日) 13:29 | URL | No.:1366986
    下請けの下請けとかになると、ろくに給与が払われんとことかもあるよw
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 18:22 | URL | No.:1367043
    体力あってコミュ力あれば楽しいだろうな
    体動かして飯しっかり食うから健康的だし
  135. 名前:あ #- | 2017/05/01(月) 07:46 | URL | No.:1367236
    通信工だが、建築は基本的に8:00〜17:00だから楽っちゃ楽。ただ、工期が迫って追い込まれると地獄を見るハメになる。

    憧れてる奴多いけど、長距離運転しょっちゅうあるし、月に平均3日しか休めない(しかも不定期)からオススメしない。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 06:06 | URL | No.:1367546
    土方って底辺多くて陰湿だからタチ悪いぞ。
    チンピラ臭くて手が出る割に何日も同じネタで怒られる
    揚げ足取りと人の文句言うのだけが生きがいだから
    そういうのうつるしだんだん趣味も楽しく無くなってくる
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/04(木) 16:23 | URL | No.:1368671
    ウチも土方やがみんなウチの会社に来たらエエんや。
    まあ土曜日休みは隔週だけどウチは基本的に市外とかの移動もあんまないし、爺さんばかりで残土処理場の管理や産廃処理や測量、小規模の公共事業ばかりでのんびりしてるよ。
    もうすぐ春の草刈りだけど爺さんたちと世間話しながらワイワイ楽しくやるのイイゾ~。
    大学進学から千葉に行ってリーマンしてた頃は罵声だの陰口だの忙しさに嫌気さしたけど、今は田舎にきて給料が手取り24万で7万くらい下がったけど毎日楽しくて最高だぞ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/04(木) 20:14 | URL | No.:1368771
    真夏の炎天下でエアコンつけたら外から「熱いよ~・・・、熱いよ~・・・・」って声が聞こえたから外見たら室外機の温風の前で工事なされてる作業員がおりましたわ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/06(土) 11:04 | URL | No.:1369537
    ↑お前だったのか...許さんぞ...
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/07(日) 13:32 | URL | No.:1369842
    この春から配管工やってるけど初めて学校で習った事を仕事で使ったで、三角関数使わないと角度や切り出す長さが判らん。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/11(木) 02:30 | URL | No.:1371382
    コンクリ圧送工、
    7:00 出勤
    8:00 現場着・朝礼
    8:30 始業
    10:00 元請「休憩なしは常識」
    12:00 元請「遅れてるから通しでやれ」
    14:00 昼休憩
    14:15 元請「次の工区あるから休憩終わり」
    17:00 元請「おわるまで通しでやれ」
    20:00 元請「苦情くるから仕方ない、やめ!チッ」
    21:00 会社着・ポンプ車バラして洗浄
    22:00 退社
    これで手取り25万くらい。半年離職率100%
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 01:10 | URL | No.:1373184
    建設業(現場作業員)
    7:30 出勤・準備
    8:00 現場出発
    8:30~9:00 現場の近短により始業開始
    10:00 休憩30分
    12:00 昼休憩1時間
    15:00 休憩30分
    16:30 帰社遠ければ早めに出発
    17:00~17:30 ゴミ片付け・翌日準備
    だいたいこんな感じ。手取り23~27くらい。
    直、現場遠い時朝6時30出社や帰社18時超えたら残業代。社員20名程度。過去10年離職1名。特に現場監督の高齢化の高波が襲い掛かり平均年齢60歳程度。MAX68歳。事務方MAX73歳。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 17:40 | URL | No.:1377153
    ※142
    高齢でも現場監督になってる人はまだいいだろ。

    高齢で資格なしで現場で使う道具ばっかりに
    お金注いでるようなやつは見てて悲しいわ

    その金で現場で使える資格くらい取ってこいよ…
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/12(月) 20:54 | URL | No.:1384455
    ワイ元土方
    周りを見てたら将来が不安になり
    今はリーマンしてる
    俺は絶対リーマンの方が良いと思うw

  145. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 13:31 | URL | No.:1386367
    監督やってたけど、作業員は基本定時であがれるもんな
    楽って訳ではないけど、監督よりは人生楽しく過ごせそう
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 05:39 | URL | No.:1399895
    土方でも、ユンボ乗って喚き散らしている統合失調症みたいな奴が糞だぞ。手元の奴が一番苦労する。やはり夏の30°以上の時の作業はこたえるしな。現場監督も
    会社によっては、半分土方の手伝いみたいだしな。
    どんな職種がいいかは一概には言えないと思うよ。
  147. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/07/28(金) 13:54 | URL | No.:1401972
    若い頃バイトやったがホワイトやったな。バブル期やったしな。休憩全部で二時間あったし、雨降ったら帰るし、急な工事中止だと、何もしなくても半日補償。
    でも、そんなだから工期に間に合わなくなって結局最後は毎日、晩の20時まで突貫工事になる(笑)
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/17(日) 19:54 | URL | No.:1422661
    現場の作業時間だけならホワイトだよ。
    だけど翌日の準備を終わると帰宅10時とかザラ。
    翌日5時あ30分起床とか別に早いうちに入らんからな。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/20(水) 02:22 | URL | No.:1423611
    雨で中止になると翌日その分サビ残させられてたけどなあ・・・
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/10(火) 10:59 | URL | No.:1432240
    楽なのは一番下のときだけだよ
    現場監督とかになるとかなりしんどい
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10428-f486d2e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon