元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1493250438/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:47:18.22 ID:FSGcjxKid.net
- 終わったな(確信)
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:48:14.50 ID:QIeuUFR50.net
- ずいぶん殿様やな
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:49:48.31 ID:I1jNOjEg0.net
- 打ち切ってはないやろ
当日配達しないってだけで
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:50:50.88 ID:FSGcjxKid.net
- ヤマト、一部通販との契約打ち切りへ 採算割れ法人対象
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170427-00000007-asahi-bus_all
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:48:15.13 ID:q7vgU6x3x.net
- 個人運送業者「シュバババババッ」(駆け寄ってくる音)
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:52:40.22 ID:GddSg1Kpp.net
- >>4
配送業は認可制やから全国配送の認可持ってる業者しか契約できん
- 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:59:14.64 ID:iyP52ZiIa.net
- >>14
個人事業主緊急スポットで一件350円であるで
- 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:53:01.77 ID:I1jNOjEg0.net
- 打ち切りってAmazonちゃうんか
他の通販業者が切られるんか
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:54:16.83 ID:lAgYe7+nd.net
- >>15
他のちっさいとこも値切ってた - 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:55:25.46 ID:ZGZcdqMg0.net
- ヤマトの荷物って4割がアマゾンなんやろ
アマゾン切ったらヤマトが終わるやん
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:58:10.39 ID:TnnFJJx20.net
- 実際人減って常にバイトなり募集してるし、荷物減らしたいやろ
- 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:56:41.11 ID:QoGGN0we0.net
- Amazonの時間指定くっそ不便になってるんやが
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:57:56.30 ID:93dWj1ofd.net
- ヤマトのおっちゃんと仲良くなったのに悲しいなぁ
-
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:53:11.06 ID:qE2ghP1y0.net
- ヤフコメ民が掌返ししてヤマト叩き始めてて草
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:54:28.59 ID:TnnFJJx20.net
- どこきられるんやろ 通販使わないからどこでもいいけど興味はある
- 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:04:36.04 ID:oCN0n1Fo0.net
- ワイの会社発送1日5件も無いんやけど切られるんやろうか
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:56:39.79 ID:WPlObzS10.net
- 佐川ですら断ったアマゾンとかに
- ヤマトが勝手に商機と考えて飛びついただけやのに
- 厳しくなると契約打ち切りなんやな
結局自分の判断が甘かっただけやん
- ヤマトが勝手に商機と考えて飛びついただけやのに
- 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:02:22.23 ID:GddSg1Kpp.net
- >>21
ここまでシナリオ通りちゃうんかな。
佐川に切られたAmazonやからヤマトでも回らなくなったら
初めて対等な交渉ができるというところまで考えてAmazonと契約したと。
この2社が白旗あげたら日本郵便でも無理やろうし。 - 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:03:49.36 ID:H/36MQqN0.net
- ヤマト「助けてアマゾンの荷物でパンクしそうなの!」
パンピー「マジかアマゾン最悪やな。ヤマトさん無理せんでええんやで」
ヤマト「そういってもらえると助かるわ。じゃあまず一般客相手の荷物値上げするで」
ヤマト「ついでに金にならない弱小業者の配送やめるわ」
結局金にならないところ切るためにアマゾンの名前だしただけやん - 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:05:07.76 ID:CP6ZU8740.net
- >>41
メール便のときと同じやり口やな
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:58:00.23 ID:X6bq3i850.net
- ジョーシンが切られたらワイピンチ
- 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:59:49.98 ID:Rt6OF+k1M.net
- 昔みたいに通販だと3日くらいは待たなアカンくなりそやな
- 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:00:29.36 ID:rlO8E7uNd.net
- Amazonのせいで全てが狂ったんやで
ちょっと遅くなるくらい大目に見なあかんで - 46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:06:30.95 ID:ZGZcdqMg0.net
- アメリカみたいにアマゾンがそんじゃ自分で配るわってなったら
集配センターやら営業所やらすぐには無理でも将来的には業界最大手になるのは確実やぞ
そん時ヤマトは生き残れるんか - 47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:06:33.66 ID:oO2VRKIra.net
- Amazonの狙いは運送会社をこき使って弱らせた後に独自の配送サービスを確立することやろ
そうなる前に他の運送会社と結託しても潰しておいた方がいい
- 51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:07:39.80 ID:E3S3A4vk0.net
- 打ち切らずに値上げすればいいじゃん
- 55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:11:46.16 ID:GddSg1Kpp.net
- >>51
当然そこが着地点やけど、今回はヤマトに追い風やし
先にカード切るほうが「値上げするで」というより
「契約やめたいわ」ってカードを切って「お願いします何でもしますから」
って言わせるほうがええってこと。
あと、実際ほんまに人手足りてないから充足するまで
ほんまに一旦やめてもええとも思ってる。- 【ヤマト 採算とれない通販会社と取引終了も】
- https://youtu.be/RoM7MHX22gg
50円のコスト削減と
100円の値上げでは、
どちらが儲かるか?
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:03 | URL | No.:1367061尼が個配に新規参入するとか言われてるけど
はっきり言って無理
法律も厳しくなってるし何しろクロネコでも白旗を上げるような状況で尼の宅配サービスに人が集まるわけがない
そして尼が今までと同じサービスをしようとすれば
労働者の賃金を上げなければ人が集まらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:09 | URL | No.:1367065ヤマトは営利企業なんだからやってることは当然のことでしょ。
そのかわり今回の件で業績が下がろうが潰れようが自己責任なんだし。 -
名前:ななし #- | 2017/04/30(日) 21:09 | URL | No.:1367066ヤマトは営利企業なんだからやってることは当然のことでしょ。
そのかわり今回の件で業績が下がろうが潰れようが自己責任なんだし。 -
名前:あ #- | 2017/04/30(日) 21:11 | URL | No.:1367067アマゾンさん早くドローンで宅配業者どもを駆逐してやってください
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:13 | URL | No.:1367068明らかに従業員をサビ残させる前提で請け負っておいて
いざ問題になったらアマゾン関係ない値上げの口実に使うクズ企業。
日本産だからといって大和を持ち上げて
アマゾンをたたく馬鹿は本当に意味がわからない。
日本の物流はすべて尼損に支配してほしい。
税金なんて払わなくてもいい。
そっちのほうが日本人にとってはメリットがあるんじゃないかと思うくらい。
むしろアマゾンに納税すべき。 -
名前:名無しさん #- | 2017/04/30(日) 21:14 | URL | No.:1367069?????
ヤマトが採算とれない「アマゾン以外の業者を切る」
って書いてるのに、「アマゾンと契約解消」
ってほざいてるカスどもは一体何を言ってるんだこれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:16 | URL | No.:1367070Amazonは恒久的施設無いから強いよね。
もし配送サービス子会社を作ってもそこだけの税金で済む。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:17 | URL | No.:1367072アマゾンのドローン構想は上空に基地を浮かせて、そこからばら撒くだから、さっさとなんて絶対できないよ。アメリカでも相当先の話。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:20 | URL | No.:1367073アマゾンオンリーの配送会社でもう成り立つと思うんだがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:20 | URL | No.:1367075ヤマトがアマゾンを完全にパクったサイト「ヤマゾン」でも作ったら
アマゾンですら敗退して天下取れると思うが
初期投資1000億以上は要るだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:22 | URL | No.:1367076そりゃ、やれるとこあるならやるでしょ。
そんなのそれ以上でも以下でもないし、有るなら勝手にやるし、無いなら出てこないで終わりでしょ。 -
名前:名無し #- | 2017/04/30(日) 21:29 | URL | No.:1367081エコロジーとかで自転車使ってるやつあるけど
結構体力使うんだからあれも廃止でいいと思うよ
経営者はもっと現場知れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:29 | URL | No.:1367082アマゾンはなんで資金力あるのに自分とこで運送やろうとせんのや?
出資して子会社作ればええやん? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:36 | URL | No.:1367084だからPrimeNowと言う有料付加サービスで徐々に個別配送網を構築してるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:36 | URL | No.:1367085儲からんからちゃうの
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:37 | URL | No.:1367086※9
それで成り立つぐらいアマゾンが金出してくれてたんなら
ヤマトはむしろうはうはだったでしょ
荷物の量と再配達の手間だけ増えて
」利益が増えないから切ったわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:38 | URL | No.:1367087※13
他の会社にやらせたほうが安上がりだから
今回のヤマト見りゃ分かるけど結局アマゾンからの大量の仕事は会社にとってプラスなんだよ、佐川はあくまでもヤマトとの競争に負けただけ
ヤマトがAmazonとの契約を切るわけがない以上、ヤマトにやらせておく方がAmazonは儲かる
最もAmazonはAmazonでプライムナウなんかの自社配送施設も着実に増やしていってるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:38 | URL | No.:1367088いや実際アマゾンはひどいだろ
日本経済になんら貢献してないぞ
絶対日本から撤退させたほうが国内は潤うと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:38 | URL | No.:1367089散々甘えて下に見てたんだからドンドン切って偉そうに言ってたヤツらに対して値上げすればええんやで
ネットが早くて安いとか偉そうに言ってたヤツら震えてろや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:43 | URL | No.:1367092※18
日本企業がAmazon使って物を売って利益を得るのは日本経済への貢献だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:44 | URL | No.:1367093※4
お前みたいなガイジは
寡占または独占状態になったら
値上げし放題なんてわからんのだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:44 | URL | No.:1367094Amazonにゆでガエルにされるまであと何年?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:45 | URL | No.:1367095※19
お前ヤマトがネット通販の送料だけを値上げすると思ってるのか?全ての宅配料金を値上げするんだぞ
つまりありとあらゆる業界のコストが増えるって事 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:47 | URL | No.:1367096※21
既に運送業界はヤマトと佐川がほぼ独占状態なのに何言ってるんだ?そう簡単に値上げできたらヤマトも困らねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:51 | URL | No.:1367098ブラック待遇が改善されるならいいんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:52 | URL | No.:1367099※21
ヤマトが仮に爆値上げしたら
佐川か日本郵政が大喜びするだけのような -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:52 | URL | No.:1367100死ぬほど働かされてる配送員はほっとした?ことでしょう。
会社がどうなるかなんて知りませんが… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:52 | URL | No.:1367101※18
クッソ見辛い楽天も要らねえわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:53 | URL | No.:1367102ヤマトが切ったんじゃなくて泣き入れて切ってもらっただけなんだよなあwww
※13
確か自前で進めてるはずだぞ
日本の利用状況なら自前で持った方が成り立つって確信したんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 21:59 | URL | No.:1367104採算割れしてるってことは、赤字ってことだから、そこの配送の契約を見直すのは民間企業としてはあたり前だよな。違法な人件費削減で市場原理が崩れてるからまともになってほしいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:07 | URL | No.:1367105オークションの個人ですら落札者から正規料金もらって割引で浮かせていたぐらいだからね。
そもそも宅配便のボリュームディスカウントがすでに過去のもんなんだよ。 -
名前:名無し7 #- | 2017/04/30(日) 22:12 | URL | No.:1367108昨日もアマゾンで買い物したけど、今日の午前中に届いたわ
そんなに急がなくていいのにな
なんかヤマトの人に申し訳ない気持ちになってしまった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:13 | URL | No.:1367109久々にロハコ使ったけど
相変わらず翌日配達で梱包が丁寧だった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:14 | URL | No.:1367110ヤマトは今はいいけれど数年後には痛い目に合うであろう。引っ越し業者から宅配に事業範囲を広げて、アマゾンとの受託契約をして売上高を伸ばしてきたが、そこには客に対する気持ちが希薄してきている。何のために事業を行っているか原点に返ってもう一度思案したほうがよい。利益ばかり追求してダメになった会社の例として東京電力・東芝がある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:15 | URL | No.:1367111アマゾンは自社運送を目指しているって数年前に言ってたぞ
-
名前:@ #- | 2017/04/30(日) 22:16 | URL | No.:1367112配達は日本特有の土地感 道の細さ 駐禁の細かさ 新規参入のしにくさからいっても 経験者育てるの大変な訳だよ。金払えばアマゾンが取って変わるって考えてるのはシムシティかなんかのやりすぎ。当日便とかくだらない現場知らないサービスに応募してくる人がどれだけいるのか?
-
名前: #- | 2017/04/30(日) 22:16 | URL | No.:1367113Amazonしね!ヤマトさん頑張れ!
とアホがノセられて自分に直接関わる配送料が値上げされるというギャグ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:19 | URL | No.:1367114つーか、不在だと悪いからコンビニ受け取りとか
営業所受け取りにしようとしても
この商品はふたつ以上の購入でなければコンビニ受け取りはできませんとか
断ってくるのはおまえやろがと言いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:19 | URL | No.:1367115こんなもんどうでもええわ、配送ドライバーのブラックっぷりが解消されないと結果出してるとはいえない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:21 | URL | No.:1367116ヤマトのやり方ってなんかイ〇ンとか百貨店系のやり方っぽく見えるわ
自分のところだけどんどん安くして顧客を確保して、よそが潰れたら値段吊り上げるっていう
郵便局や早期に手を引いた佐川がいたおかげでそこまでえぐいことになってないけど、
ヤマトの糞さにいい加減皆気付いたほうがいいよ
俺はもっともっと前からずっと言い続けてるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:24 | URL | No.:1367117※34
採算割れ法人が対象といってるのになぜそんな話になるんだろう?
採算割れってことは配れば配るだけ赤字になってる状態だぞ。
まぁ、アマゾンに関しては、低運賃とか書かれていないから不採算案件なのかは本文からはよめんけど。
君が言いたいのはあれか、ワ○ミの社長みたいに感動を食べるだけで生きていけるとかいいたいわけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:26 | URL | No.:1367118ダンピングしてシェア奪ってから値上げを許すとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:31 | URL | No.:1367121日本に税金を払わない脱税Amazonはとっとと潰れろとしか思わん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:32 | URL | No.:1367122客側に責任なすりつけて値上げはほんま草
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:33 | URL | No.:1367123ヤマトみたいな業者潰れてほしい。
クロネコメンバーズとかいう囲い込みもウザかったし。 -
名前: #- | 2017/04/30(日) 22:35 | URL | No.:1367124そもそも当日配送とか言う苦労の割にメリットあんまない悪い冗談みたいなサービスにこだわってるアマゾンが悪いわ
結局休日の時間指定が最強だった
最近アマゾン負け続きだけどなんか策あるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:35 | URL | No.:1367125※41
34じゃないけど、そんな馬鹿みたいなことしてよその企業から無理無理契約奪い取りまくって、何の責任も果たさない優良企業の鑑
ヤマトなんかと契約してしまった事業所さんはヤマトにキレてもいいだろうね
年間契約とかしてたのかどうか知らないけど、プロバイダだって2年契約破棄したら違約金要求するんだし、
もししてたなら事業所側がヤマトに対して違約金要求したらいいのにとは思うね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:36 | URL | No.:1367126あの程度なら囲い込みじゃないだろ。
ほとんどの企業が潰れてしまえになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:39 | URL | No.:1367128元社員だけど法人営業の部署がクソなんだよ。
あいつらは数だけ取ってくればいいから、採算度外視でとんでもない低単価契約してきやがる。
そんでしわ寄せは各営業所、その象徴が尼。
みんな元気にしてるかな、マトモになるといいな… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:40 | URL | No.:1367129ヤマト腹黒すぎ
この流れを作る為にアマゾンと契約したんだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:41 | URL | No.:1367130メディアに操られすぎだろ。
-
名前:あ #- | 2017/04/30(日) 22:42 | URL | No.:1367131業界全体が人手不足なのにアマゾンが自前でやることなんてできるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:44 | URL | No.:1367132そこは出来る範囲に限定するだけだと思う。
そこそこでずっと続くと思うよ。
どデカい範囲じゃやるだけ損だろうし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:49 | URL | No.:1367134アマゾンの独自配送なんて無理だぞ
ヤマトや佐川がどれだけ各都道府県に営業所もってると思ってるんだ?
各市にひとつくらいの密度だぞ
それくらいないとあの数をあの日数で配送する事なんてできないからそれだけ営業所を作ってるわけ
今更アマゾンが自社便で配送しようとヤマトや佐川には絶対に太刀打ちできないし、今のように当日どころか翌日でも主要都市以外無理 -
名前:- #- | 2017/04/30(日) 22:54 | URL | No.:1367135マジで今は人手が足りない。近くのコンビニが店員がいないって理由で止めてくんだぜ?そもそも個人の商品の宅配なんてこのご時世に無理がありすぎる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:56 | URL | No.:1367136※47
契約期間の途中で打ち切るわけないだろ。契約更新しないだけだから、違約金なんて取れるわけない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:56 | URL | No.:1367137アマゾンは日本市場に日本企業ほどは拘りないからそんなに徹底する必要がそもそもないし、ほんのちょっと儲け増えて、次の足掛かり程度でも十分だから思いっきり攻めてくるみたいなのは正直期待がデカすぎる。
むしろ、それするぐらいなら他の国に投資するだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:56 | URL | No.:1367138クロネコメール便無くなって残念だったけど、普通に考えて商売成り立たないからしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:57 | URL | No.:1367139現実逃避して無理でしょ無理でしょって言い続けた結果が外資に圧迫された今の日本だが
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 22:59 | URL | No.:1367140サービスみたいに儲けの捻出がほとんどない領域には全然外資は入って来てない。
-
名前:名無し #- | 2017/04/30(日) 23:01 | URL | No.:1367141アマゾンは税金払ってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:11 | URL | No.:1367142amazonが物流作って何とかする!とか無知な上に希望的観測過ぎるわ
amazonの荷物って約5億個/年だぞ?
自社オンリーでやったとしても無理に決まってるだろ
何より新規で運送屋作れるくらい人が集まるなら、そいつら全員とっくに既存大手が高待遇で雇ってるわ
それで集まらないから値上げって話になったのに夢見てんじゃないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:11 | URL | No.:1367143それよりビジ5やめてほしい
あとヤマト便、伝票一枚で複数送れるのもやめてほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:11 | URL | No.:1367144※2が全て。
再配達や受け取り方について工夫をしなかったのはヤマトの責任。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:11 | URL | No.:1367145シェア拡大のために、配達員を犠牲にして低単価で他社から顧客を奪いまくる
↓
アマゾンせいで人手足りない、労働環境がーなどとほざいて、マスコミ・世間からの同情を買う
↓
そこで、利益少ない通販業者をカット、一般客からの配送料も値上げ
↓
ウマー
すべて、ヤマトの描いたシナリオ通りです -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:12 | URL | No.:1367146採算割れしている通販業者だけだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:17 | URL | No.:1367148採算割れしてるなら、なんで最初から契約なんてするんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:19 | URL | No.:1367149全国ネットを自称する運送会社はまだいくつもあるけど、
ヤマト>>佐川>ゆうぱっく>>>>>西濃?その他
くらい配達力に差があるからな
佐川・ヤマト様が音を上げた物量をさばける運送屋は存在しない(断言
通販会社は素直に潰れて、ヤマトの配達員にでも転職してはいかが? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:20 | URL | No.:1367150いざとなればカトーレックで…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:24 | URL | No.:1367151クロネコは残業代を払わないから儲かるよねwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:27 | URL | No.:1367152※61
そりゃゼロじゃないわ
日本事業の儲けの9割はアメリカで払ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:27 | URL | No.:1367153みんなが言うところの景気回復が進めば当然こうなるわけだが
なぜかみんなこの辺のコストは上がらないと思い込んでいてそれが当たり前だと思ってる
てるみくらぶもそうだが
不景気を食い物にしてる業者はこれからは死んでく運命 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:33 | URL | No.:1367155文句あるなら不買運動()でもしてれば?
どうせ口だけ出して金出さないでしょ君たち -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:35 | URL | No.:1367156契約って特割や特々割の契約ね配送受付不可じゃないのはご存知の通り
それとコメントで上がっている許可制って昔は厳しく昔じゃないんだから
従業員の数と使う車両と数、事業所の広さなんかでOKが出る
そんでか度々他人に違反切符切らせたとかでチョンボや飲酒貨物運送法に引っかかり事業停止になる大手の○○とかは区域内に事業所の予備を用意している そんで停止後、直ぐ営業再スタート -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:45 | URL | No.:1367158今やってるのは自動化の早さ勝負。でも、技術的にかなり息の長い話になる。ヤマトだってそういう方向性で仕掛けてる。そこまでいかないとこの業界にブレイクスルーはないかと。倉庫自動化でも成果はあまり大きくないだろうし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:53 | URL | No.:1367159そもそも配送するやつが足りてないので
倉庫自動化しても意味がない -
名前:名無し #- | 2017/04/30(日) 23:59 | URL | No.:1367161佐川のセールスドライバーに殴られながらも顧客を奪いまくって、結果この始末、
面倒だから大手通販会社は段階的にヤマトから手を引いた方が良いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/30(日) 23:59 | URL | No.:1367162amazonは自分の身銭切るような会社じゃ無いから、自社で今のレベルの配送やるわけない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:00 | URL | No.:1367164※54
そのレベル単位で都市部からプライムナウやってるっての
いきなり全国展開なんて無理なわけで数年かけて都市部限定でやるんだろ
Amazonは地方相手にしてないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:06 | URL | No.:1367166アマゾンは空に持っていて、拠点自体が移動したりとかさすがに遠い話だけど、そんなことする気。そこまでできるようになってから急激に動き出すだろう。3,40年後ぐらいにはなりそう。別に日本の市場がガチャガチャしようがどうでも良いんだよ。アマゾンは。すぐさま結果なんてやらないでごまかしでぶち上げて結果を後で出すタイプがアマゾンだし。
ヤマトは日本市場有っての会社だし、そこまで来るまでに何かしておかないといけない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:06 | URL | No.:1367167日本郵便も佐川も昨年から大口割の送料を上げて個数を減らす方向へ動いているので
これに関してはヤマトは後追いになるよ
時間帯指定は他がヤマトに習うだろうね
問題は人が足りないんじゃなくて時間帯が集中すること
例えば20~21時に到着物数の半分が集中したら人員配置なんか出来ないでしょ 時間帯だけでなく再配も減らすそれには扱う総個数を減らさないと解消しないからって流れ -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2017/05/01(月) 00:08 | URL | No.:1367168ヤフーの場合は、はこBOONがどうなるかだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:08 | URL | No.:1367169尼が独自で全て引き受けられるほど
日本の郵送関連は甘くないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:11 | URL | No.:1367170amazon擁護している奴って、あそこが労働組合を認めない中世会社だって知らない知恵遅れ?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:14 | URL | No.:1367171ポジションで読み解く奴のアホさ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:22 | URL | No.:1367172アマに関してなら差し置きオンリーで対面配達を止めればいいんだよそれで解決する
もしくはアマがプライム客に専用宅配BOXを貸し出すそんで容量に必ず入るサイズを発送
受け取ったのを確認した所で調整してまた発送する -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:22 | URL | No.:1367173先々にヤマトが経営不振に陥るとまた手のひら返してAmazonさん仕事下さい!ってなるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:25 | URL | No.:1367174そもそも、対立構図の類がアホらしい。
推測、憶測情報のオンパレード。
企業が出してる情報と取材で思われるとかで出てる内容なんて全然意味が違う。
企業は案外物を言ってないし。
憶測情報はどっちに対しても糞多いから本当に邪魔。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:30 | URL | No.:1367175ほんとこの対立思想が底辺だわ
-
名前: #- | 2017/05/01(月) 00:33 | URL | No.:1367176荷物が期日通りに来るのは日本くらい。
販売業者がちゃんと仕事しても配送業者がちゃんとしないから届かないないんや。
だから米国のアマゾンは自分とこで配送始めたんやで。
電車を秒単位で走らせられるんだからもっと貨車を利用したらいいのに。
アマゾン無くても通販の荷物は大して減らない、現在はそういう時代。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:33 | URL | No.:1367177対立してるのはアマゾンと客 ヤマトと客だぞ
そして文句いってるのは客だけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:39 | URL | No.:1367178ヤマト問題は流通業の今後を暗示してるよ。
少子化と運送会社の運転手の高齢化は人手不足を招き
十年後には宅配に限らずトラックによる運送手段に影響が出ると思われる。
送料はサービスとか何とか言って運賃を上げさせなかった
この世の中に対するペナルティ発動だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:48 | URL | No.:1367180ヤマトがかわいそうだとは言ったがそれはアマゾンと経営のイジメに挟まれたドライバーの話だぞ
一番同情したそこに手を付けないで銭ゲバしたらそりゃ手のひらドリルですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:51 | URL | No.:1367181再配達が近年どんどん増えて
ロスが半端ないことになってるようだから
各マンション・アパート・団地に宅配ポスト義務づけたら良いんじゃね
戸建ての問題は残るがひとまず不在時間がより長いだろう
独居世帯は一軒家よりマンションとかのが多いだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:52 | URL | No.:1367182話だぞとか言われても、その手の内容は読んでみても分かると思うが、かなり少ないし、もっと分かりやすく他と違うと示さないと。
-
名前:名無しさん #- | 2017/05/01(月) 00:53 | URL | No.:1367183アマゾンつぶしていいだろ
あいつら税金も納めてないし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:54 | URL | No.:1367184自作の宅配BOXに印鑑入れておいたワイ、開けると不在票が入っていた模様
鍵も必要なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:56 | URL | No.:1367185Amazonが自社配送始めたところでAmazonの配達が敬遠される理由って個宅の再配が多過ぎて儲からないからだからそれを知ってる腕のいいドライバーはAmazonドライバーなんて引き受けないし、他でやっていけないグズドライバーしか集まらなくてうまく回らないのは目に見えてんだけどね
いくら単価上げてもその日積んだ荷物の半分が不在で持ち帰りなら全く儲けがないし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 00:56 | URL | No.:1367186尼が独自配送をやるとしても、都市部の人口密集地の確実に採算がとれる地域のみの展開だろうね。
不採算地域は今まで通り 宅配業者にさせる。
利益の出るとこのみ自ら行い、赤字区域は他社まかせ。
おいしいところのつまみ食いでしょう。。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/05/01(月) 01:03 | URL | No.:1367187※88
普通にヤマトがゴミ
アマゾンからの仕事があるんだからむしろ利益は出てる
なのに給料も社員も増やさず一人ひとりのドライバーの負担をデカくした
なのにしんどいんです~ってふりして値上げ
アホかと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 01:06 | URL | No.:1367188宅配ボックスなんかも配達場所指定の届けを事前に出せや
BOX置いとけば無断で其処に差し置くなんてコンプラ違反やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 01:07 | URL | No.:1367189また、適当な情報いっぱいだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 01:15 | URL | No.:1367191いや配達場所指定は出せや営業所にあるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 01:35 | URL | No.:1367195※100
今回ヤマトもなにやってるんだとは思うけど
>アマゾンからの仕事があるんだからむしろ利益は出てる
はアホすぎるわ
単価安いのにアマゾン配送は再配達多すぎて結局利益には全然貢献できてないからこんなことになってんのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 01:45 | URL | No.:1367201ちょっと前までは
アマゾンの所為にしてるだけで無能なのはヤマトの経営陣。と書き込むと鬼のように中の人が反論してきたが
元気かな、あの人たちw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 02:05 | URL | No.:1367205今回の問題はドライバーに負荷かけることで利益増やしてきたけどやり過ぎて労組がキレただけやろ
どこにでもある経営者と労働者の問題 -
名前:? #- | 2017/05/01(月) 03:12 | URL | No.:1367215詐欺サイトになりさがったAmazonは死んでどうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 05:01 | URL | No.:1367223amazonが無料配送の下限額あげるだけじゃ?
あとは営業所引き取りでポイントバックとかやりよういくらでもあるし。 -
名前:ななし #- | 2017/05/01(月) 05:14 | URL | No.:1367224これからリストラに合う配達員で記事になるからマスコミは二度おいしいな。
-
名前:名無しさん #- | 2017/05/01(月) 05:43 | URL | No.:1367226>>47
普通にすみわけになるしええんとちゃう?
amazonは自社のみコストカットできるけど、それ以外は他社と競合やし、他者は薄利多売のamazonをどうにかしたいと思ってるんやから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 07:02 | URL | No.:1367233どっちもシステムの過当競争だったということで、
再配も即日も有料が適正価格だと思うわ。
当初は再配達避けるために受け取り待ってたりした人もいたのに、マナーも変わった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 07:50 | URL | No.:1367238そりゃ売上高の大半がAmazonなら
赤字でも切れませんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 08:04 | URL | No.:1367241業界最大手になるぞっておいおいw
万が一自社で賄えるようになったとして、個人配送だけでなれると思ってるのかねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 08:09 | URL | No.:1367242ヤマトをかばっていたアホが白日のもとに晒されただけ。元々本社員は給与も福利厚生も最高。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 08:10 | URL | No.:1367244正直、大塚家具並みにスキャンダル的に報道してるよね。あれだって、今になって見返すと盛り上がってただけで事実とだいぶ逸れてたよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 08:20 | URL | No.:1367247※114
ヤマトの企業規模で本社社員の給与が底辺だったらそっちの方が問題だわ
あんまり頭の悪いこと言わないでくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 08:22 | URL | No.:1367249Amazonは主要都市だけでも中継地点増やして
客が直接荷物を引き取りに行けるようにすれば便利そうなんだけどな -
名前:名無し++ #- | 2017/05/01(月) 08:43 | URL | No.:1367253需要があるなら値上げする、人が集まらないから賃金を上げる、コストが上がるから需要が減る、需要が減るから人を増やさなくてもやっていける。
経済ってのは上手く回るようにできてるのに、誰かが無理いってそれを相手にするから回らなくなるんだよ。
わがままな顧客を排除するヤマトは無知な一般人からは批判されるだろうが、経済を知る奴からは評価されるだろう。 -
名前:ななし #- | 2017/05/01(月) 09:18 | URL | No.:1367260メール便は問題が違うだろ。
あれは、郵政民営化で信書も自由化されるだろう、と期待して赤字でも
頑張って維持していたが、いつまで経っても自由化の気配が無く、
耐えかねて縮小したw
まぁ、読みが甘かったと言えばそれまでなんだが、
まさか民営化してまであれだけ優遇措置をがっちり
維持するとは普通思わんだろ…… -
名前:名無しさん #- | 2017/05/01(月) 09:52 | URL | No.:1367268荷物の配達なんて仕事年取ってまで出来るもんじゃないし
昔から常に人手不足なのにリストラが増えるとか言ってる奴は世の中知らない
アマゾンが都市部に受け取りの場所を作ったとしても有料でいいから配達してほしい奴なんていっぱいいるだろうに
つまりヤマトが傾くとかないぞ
別に佐川だって傾いてないし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 10:25 | URL | No.:1367272引っ越しシーズン被ると悲惨
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 10:33 | URL | No.:1367273無料配送はサービスには対価が必要という感覚をぶち壊しよるからな
まー仕方ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 11:03 | URL | No.:1367281別に無料配送はヤマトの配送料が減ってるわけじゃないんやで?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 11:15 | URL | No.:1367285「採算の合わない会社との契約を切る」って当たり前の事だと
思うけれど。違うの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 11:21 | URL | No.:1367287アマゾン相手に値上げ、
アマゾンがユーザー相手に値上げ
こうなるのが筋だろ
なんでいきなりその他まで2割あげんねん
ただの便乗やないか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 11:47 | URL | No.:1367289アマゾンは首都圏限定で
自社流通をやるって噂があるんだけど
どうなんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 11:58 | URL | No.:1367290>アメリカみたいにアマゾンがそんじゃ自分で配るわってなったら
日本政府は手薬煉引いて待ってる、それを機会にして
アマの商売全体で、ちゃんと課税&徴収するためにね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 12:54 | URL | No.:1367297アマゾンがブラックじゃないとか、アマゾンで働いたことないだろ
繁忙期に時給1000円で派遣募集し、繁忙期が過ぎたら時給900円で再契約するか
辞めるかどちらかにしろって言ってくるような企業だぜ
運送業者も含め、働く側からすれば一度関わったら二度と関わりたくない企業だね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 13:03 | URL | No.:1367300宅配ボックスなくてすまんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 13:32 | URL | No.:1367304AMAZONは今や個人情報を収拾するだけの詐欺サイトでしかない
公式に見解があるまで買い物しちゃ駄目だよ
クレカは無傷だろうし返金制度も機能してるから一見被害はないようにみえるが…
住所氏名はバッチリ抜かれるからな
それが今後何に使われるか…考えただけでゾッとする
繰り返すが今アマゾンでの買い物は控えておけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 14:10 | URL | No.:1367311※125
だからアマゾンの件はヤマトが値上げをするための印象操作だとまだ気付かないんか。
アマゾンが負担なだけなら配送契約条件を見直すだけで済むだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 16:32 | URL | No.:1367335\(^^)/いよいよ日本の空を、アマゾンのドローンが飛び回る日が来るのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 17:02 | URL | No.:1367336値段を3倍にすればいいのに。
-
名前:当事者ですがなにか #- | 2017/05/01(月) 17:26 | URL | No.:1367339普通免許で4㌧乗れる人がいなくなってからでは遅すぎるから今何とかしなくちゃ間に合わないんだよなぁ。ほんとにその後どうなることやら:::
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 17:41 | URL | No.:1367342※106
違うよ
個人向けを大幅に整理した佐川とアマゾンを筆頭に拡大したヤマトで比較すると、後者の利益率が悪すぎて売上高は高いのに全然儲からないので株主に言い訳が立たなくなったというのが真相 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 18:54 | URL | No.:1367353ヤマト経営陣「消費者ってチョロイわ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 18:58 | URL | No.:1367354昼間に何度来られてもいるわけないんだよ…
こういうのある程度データベース化して、効率化できそうなもんだが
ヤマトの解決策って「手渡しするまで通う」の一辺倒だろ?
そりゃ立ちいかなくなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 19:22 | URL | No.:1367358時間指定優先でルートを決めてその間を指定が無いもので埋めてるだけなんだけどね
時間指定がないのは不在票を入れに行っているようなものだから、ここの家は普段昼間にいないと分かってても気にしない
大抵夜中にいるというデータがあっても確実にいるわけじゃないからね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 19:35 | URL | No.:1367362くそヤマトが。
今シャワー入ってたすきに持って来やがった。
しかも7時過ぎたら再配達しないとかクソが。
中のもんくさりまくりやろぉがぼけが。
ヤマトに迷惑かけんよおにアマゾンの注文わざわざ時間指定してたのによぉ。
今度から腐らんもんは朝配達で○○も配達させてやるわくそが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 19:37 | URL | No.:1367363ヤマトは内部留保使って未払い残業代を支払ってもまだ余裕あるんだろ
つまり配送料は適正ということ
給料が払えるのに払わず、人を増やせるのに増やさずに従業員に負担かけてきたのは経営陣 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 19:48 | URL | No.:1367365と思ったら今、さっき電話いただいたのでとかいって持ってきてくれたわ。
これよこれ。
この神対応が ヤマト よね。
やっぱヤマトは違うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 19:52 | URL | No.:1367367昔、夜逃げ同然で引っ越した時、段ボールに入れてなかった電子レンジとか、「ほんとはダメなんですけど!」とか怒りつつも全部運んでくれたわ。
プロジェクトxで、僻地に運んで困ってる人々を救いたい、とかやってたけど、やっぱヤマトは 仕事にかける精神 が全然違うな。
弱い者の味方それがヤマト。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 19:55 | URL | No.:1367369ヤマトがアマゾンとの取引に最後までこだわったのも、日本の流通に革命を起こしたい、て精神のためだろーな。
実際に受けのバイトした時も、佐○とかアー○とかと全く対応違ってたわ。
拡声器で怒鳴りつけて奴隷のごとく酷使するとかないのもヤマトよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 20:04 | URL | No.:1367373働いてるやつって平日は6時まで家いないんだし、クロネコメンバーであらかじめ、平日はどんな配達も8時以降にするとかいうシステム作ればいいんじゃないの?
そのために9時から10時枠つくるとか。
あとクロネコポイント作って、再配達しなければ10ポイントもらえて配達頼むときに使えるとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 20:35 | URL | No.:1367378個人配送業者が各都道府県で組合を作って、アマゾン専属のアルバイトを雇って、軽ミニバンで配送やればいいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:22 | URL | No.:1367426139,141
キモすぎ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 23:20 | URL | No.:1367448119
お前は違う
信書の参入には全国へ設定型ポストを数10万個造らなければならないのと、現在郵政の信書ビジネス自体が赤しか出ない(今は30年ほど前の利益を崩したり他貯保窓口グループで支えているからどうにか事業存続している)
公共サービスである郵便の内、利益の出るサイズのみ信書の別も無く取り扱おうとする姿勢にstopが掛かっただけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 01:10 | URL | No.:1367487赤字でも配送しろとかお前ら、頭おかしいじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 02:10 | URL | No.:1367505148
郵便はユニバーサルサービスを郵便法で義務化されているので 赤だろうがなんだろうが配達しなければならない
信書やなんやで守られているのでなく縛られている定期
それに民間の運送業者に関しても貨物運送法上の縛りがある
受け取りサインを苗字だけとか署名する事や本人じゃなく受取人名や家主の名前を代筆しるのは 最悪159条に引っかかる 他にも受取人の希望だけで配達希望日時間帯をかえるのも差出人の了解を事前に取らなければ違法(受け取りの確認が取れるまでは差出人の所有物) でその後受け取ってないとかで訴訟を起こせばまず勝てるし差出人が時間帯の不備での損害でも訴えれば勝て
る民間が独断勝手にやってるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 02:46 | URL | No.:1367517アマゾンの規模で値上げ打診するともう自分らでやりますってことになる可能性があるから現実的じゃないわ
アマゾンが全国に支店を持つのは不可能だけど
人口過密地域に支店出すだけで人口の半分以上をカバーできる。
過疎地域はその他運送会社に依頼するだろうけど過疎地域の荷物なんて運送会社からしたら赤字店舗の補てんの為に喜んでやるっていう -
名前:名無しのアラフィフ #- | 2017/05/02(火) 03:00 | URL | No.:1367521一回で6点発注し、一週間後の配達予定を指定したのに、三カ所の倉庫から前日出荷(当然、三個口)で送ってくるAmazonを擁護する気にはなれない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 03:08 | URL | No.:1367522※54
ヤマトには太刀打ちできないけど
佐川の支店数なら余裕でアマゾンは対抗できると思うよ
空港やもろもろ入れても約30か所しかないでしょ
でヤマトに関して言えばもしアマゾンと契約切るかアマゾンが独自配送始めたら、確実に既存の支店数は維持できない。で支店縮小したところの看板がアマゾンに代わる姿が想像できるわ
つまりヤマトは引けない。その他弱小通販をいじめるぐらいしか選択肢はないわ。
さらに将来的な話をしたらアマゾンが小規模販売店開始したら今現在ドンキが行っているような店舗在庫のネット販売が可能になりさらに拍車がかかる。
つまり日本の企業がアマゾンよりいいサービス考案してアマゾン追い出さないと勝てないわ。
楽天、ドンキ、ヨドバシがんばってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 03:15 | URL | No.:1367523152だけど
東京の支店数で比較した場合ね、
佐川は32箇所ぐらい、ヤマトはフランチャイズ並にある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 04:17 | URL | No.:1367533ヤマトはアマゾンで利益出てないってのが大間違いだわ
荷受、中継拠点、配達店到着の流れでアマゾンの箱がどれだけ楽だかわかってない奴が多すぎる
ヤマトからしたら規格が統一された商品が大量にあるとかお得意様にしか見えないわ
末端のドライバーからしたらそりゃアマゾンの箱ばかりだから嫌気があるだろうがそれ拒否したら10~20%ぐらいの確率で仕事無くなるってこと理解してんのかな -
名前:名無し@就活ちゃん #- | 2017/05/02(火) 09:10 | URL | No.:1367567Amazonのサービスに代行出荷があるんだぞwww
どう考えても悪手だぞ黒ニャンコ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 10:10 | URL | No.:1367582大規模な物流会社なんか一年、二年で出来るわけないんだよな。人材もインフラも山のように必要なのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 10:17 | URL | No.:1367586アマゾン断って値上げして
そうまでして仕事減らすんなら人を増やせばいいのになぁ
と思うんだけどそう単純でもないのかね?
そもそもアマゾンの仕事ってそんなに大赤字だったの?
大規模通販会社からの仕事なら実入りも悪くなさそうだけどね
人増やして対応できんかったんかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 11:58 | URL | No.:1367612アマゾン今詐欺天国だからいいんじゃない被害も減って
配送という根幹自体できないならアマゾンも詐欺師放置しなくなるだろし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 15:22 | URL | No.:1367703※152
まるでヤマトがアマゾンのおかげで支店数を増やしてきたかのような論理展開だよそれ
たまげたなあ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 17:21 | URL | No.:1367786※159
アマゾンのおかげじゃなくECが活況になった2000年頃からの流通の変化のおかげ
シェア10%のアマゾンだけでヤマトの物量10~15%を占有してるところをみるとその他ECの物量考えたらヤマト売上の40~50%ぐらいはECの物量じゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 20:25 | URL | No.:1367889※158
マケプレなんかで買ってる方が悪い
振り込め詐欺に未だに引っかかる年寄りと同レベルだよ -
名前:ななし #- | 2017/05/02(火) 22:10 | URL | No.:1367952※147
あなた、自分が「郵政民営化は間違いだった」
と主張している事、自分で理解していますか?(苦笑)
民営化した以上、既に民間企業で有って公共事業ではないのだよ。
黒字が見込める事業を選んで参入するのは、民間企業では当たり前の事だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 22:52 | URL | No.:1367976※162
いや、おいしいところだけ切り取って参入するなら阻むのは当たり前でしょ
世の中、郵便法の他に放送法や電波法など、独禁法と逆の理屈も当然に同時に成り立っているんだが理解しづらいか?
どっちも目的は市場の安定化と最終的なエンドユーザーの保護だぞ -
名前:ななし #- | 2017/05/02(火) 23:37 | URL | No.:1367990※163
理解していないのはあなたでしょ。
赤字垂れ流しな郵便のエンドユーザー保護を言うなら、郵政民営化は明らかに間違いだと、何故気付かん(苦笑)
つーか、放送法で縛られているNHKは民放じゃないので例にならんし。
小包は共存しているのに信書はNGって、それじゃ何の為に民営化したのか説明出来んだろ。
そもそも放送法も相当変だが、郵便法だって負け劣らずかなり変なのだが、
そういう視点は持っていないみたいだね。
HNKで例えると、民営化してスポンサー契約とCM放映を解禁したのに、変わらず受信料を徴収している状態みたいなものなんだぞ。
少しは変だと思わんのか?
思わんのだろうな…… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 00:03 | URL | No.:1367997※164
いつまでもマイナスとプラスの部分を引っくるめやっているという視点が抜けてるね…というか郵政民営化全体の話にずらしてきてるし
信書の話は何処へやら(苦笑)
まあ紙で届くのなんて時代遅れだしもう消え去っても良いよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 19:08 | URL | No.:1368278まぁヤマトは小さい会社でも毎日集荷や配送に向かってるからそれだけでも負担だろうな
その分を大手通販の配送に使ったほうが利益も人員も確保できるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 22:19 | URL | No.:1368327普通なら安くても数揃えるならそれなりの
価格にします。
なのにこの値段では受付できませんとお断りする
値引き無しで受けた方が
仕事量が減っても純利益分に影響なし
という計算ができたから
その場合だと荷主側が折れるしか無くなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 22:33 | URL | No.:1368334佐川が尼から撤退したのは「一営業所あたり月額百万単位の赤字が出ていたから」
手間に合わない運賃ってのは伊達じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/04(木) 08:14 | URL | No.:1368497Amazon独自で配達しようにも
何万人やとわにゃならんねんwww
アメリカみたいに
庭に放り込んでたらいいってワケじゃない
日本は手渡しが基本
むしろ当たり前だからドローンで配達も無理
人件費かかりまくりでAmazonつぶれちゃうwww -
名前:ななし #- | 2017/05/04(木) 19:16 | URL | No.:1368745物流を自前でやろうとしたら、コストがかかって仕方が無い
佐川にしろヤマトにしろ、業者にやらせていたから助かっている
自前でやったら倉庫からトラックから発送システムから運転手の給料まで全てが自社のコストになる
自前でやれなど、社会を知らぬアホだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/05(金) 04:14 | URL | No.:1368986「アマゾンの荷物を運んでも利益が出ない」っていうのが値上げの理由なんだからAmazon自身がやっても利益が出ないし、赤字だろ
そんな事業をアマゾンがやるわけない -
名前:あ #- | 2017/05/06(土) 15:51 | URL | No.:1369595経営者「自分たちの報酬だけは絶対に守るンゴ」
-
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2017/05/08(月) 04:06 | URL | No.:1370333全ての宅配事業者がアマゾンの荷物を拒否する事で
アマゾンを日本から追い出せ -
名前:峠の地蔵 #- | 2017/05/10(水) 12:27 | URL | No.:1371094もうアマゾンは使うな日本人が不便さに慣れなさい!昔は届くのは盆、暮、入学、誕生日、ぐらいなもの不便は健康の元です。テレビも深夜早朝一晩中通販番組ばかり、物を買わなくなると日本経済にもマイナスになる事は分かっているが、そろそろ物の大切さを教えることも大切である。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/31(水) 10:50 | URL | No.:1379270アマゾンさんなら自分で配るようになるしノウハウもある
ヤマトは震えて眠れ -
名前:あ #- | 2017/07/20(木) 22:58 | URL | No.:1398881※75
でも全くの外国で、更に実業で全国網整えるってかなり難易度高いぞ。
現在運送業担っている人もどこかしら既に所属してる上、
免許や集配所が無いとダメだから飲食みたいに社員数人で後は非正規って訳には行かない。仕分けなどはAIや選別機械で無人化へ近づけるかも知れないが、現行の法制だとドライバーの問題は解決出来ない。
小さい運送業者買収するにしてもとても全国網は埋まらないし、安い値段で配送したいならヘッドハンティングその他で高給を払う事も出来ない。佐川ヤマトより高い配達料となると利用は伸び悩むだろう。
更にそれぞれの地域から雇用出来る人材数には限りが有る。赤帽などの自営業の運送屋を味方につけても、数は圧倒的に足りない。
元々全国網持ってるヤマトや佐川が異常な訳で、それに追いつこうとしたら莫大な予算と期間が掛かる。
膨大な資産を有するアマゾンとはいえ、集配所の用地買収、建設、人員、ドライバー雇用考えたら20年以上掛かるのでは無いだろうか?
状況が変わるとしたら自動運転、無人配達が可能になった時だ。
ただそれでも引き取りや家具の設置、組み立て、取り付け、不用品の回収などの人にしか出来ないサービスのニーズは大きい。
結局価格、配送期間などをかなり譲歩した上でヤマトや佐川に委託する羽目になると予想する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/12(火) 20:13 | URL | No.:1420438>>175
アマゾンにそんなノウハウないよ
自社配達しようとして人員募集してるけど
全国カバーするなんて不可能って状態だぞ
小規模事業者とか使ってなんとかやってるが
クレーム続出してるのが今の状況 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/13(金) 22:06 | URL | No.:1434117そんな困ってるなら俺が配達してやるのに
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10434-3036fed6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック