更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1492359090/
1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:11:30.24 0.net
 

 
6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:14:23.73 0.net
何がすごいの?


3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:13:34.19 0.net
この頃のほうがうまかったよな

 
5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:14:02.55 0.net
70円の時代か

 
10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:16:43.90 0.net
いまは砂糖みたいな上質な甘味料は安物に使ってないからな

 
32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:25:06.24 0.net
スチールだから足で踏んでも潰れねえ

 
14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:19:13.00 0.net
プルタブが自販機の周りに散らかってた時代か

 
17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:19:50.68 0.net
金具で2ヵ所穴開けて飲むくらいじゃないと凄いとは思わない

 
115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:17:25.89 0.net
 
 
 



12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:17:41.05 0.net
Hi-Cのトマトなんてあったなそういえば
一度も飲んだことないけど

 
19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:20:25.93 0.net
昔は250mlしかなかったよな

 
21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:20:50.47 0.net
でもこの時代からジュースの値段ってあんま変わってないとこをみるとどれだけ儲けてきたかわかる

 
23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:21:19.60 0.net
ゼリーみたいなのが入ってるの結構あったな
 
 
45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:34:49.57 0.net
プリンシェイク好きだった
50回・100回・150回振ると味わいが違いますよみたいな
でもあれは平成の入り口あたりか


24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:21:28.65 0.net
ジョージアの缶のデザインいいね
お屋敷みたいなのがプリントされてるやつ
ジュースでこういうデザインなかなかないよね

 
30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:24:49.11 0.net
一気に飲むにはこのサイズがちょうどいいな

 
35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:26:18.48 0.net
用務員のおっちゃんがでっかい磁石棒に付けてアルミ缶と分別してたな 




 
85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 03:15:24.51 0.net
250ml缶と今の350ml缶の間に300ml瓶の時代があったね

 
87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 03:19:27.85 0.net
ペプシ300って得した気分
500なんて一人で飲むサイズじゃなかったって今では考えられないかw

 
63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 02:21:56.88 0.net
昔は250mlが普通サイズで350mlがお徳用サイズだったからな


47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:47:38.59 0.net
>>1
殆ど知ってるが右下のユーコー?ユーフー?ってのは見た事無い
 
 
50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:51:25.94 0.net
プラッシーといえば米屋から買ってたな

 
51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:52:15.59 0.net
ドクターペッパーは中学ん時にはあった
新人の頃はカフェインが倍入ってるジョルト・コーラを飲んでたけど
普通のコーヒーの方がカフェインは多いらしい

 
69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 02:35:13.64 0.net
王冠の裏にスターウォーズの写真がプリントされてる奴とかあったわ


77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 02:58:56.66 0.net
スプライトのフォントがクソかっこいい

 
103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 06:26:42.55 0.net
昔は何飲むか楽しみだったな
ミルクセーキみたいなレアなのがあるとテンションあがってたね





108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 06:52:27.98 0.net
>>1
ファンタの缶ってもっと寸胴だった記憶がある
 

 
117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:25:45.18 O.net
>>108
田舎や観光地はこれで 都会のはデカ缶
バヤリースの缶開け付いてるやつで二つ穴開けるやつの話かと思った


119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:29:32.54 0.net
ミリンダさえ再び飲めれば人生に悔い無し


135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:24:31.76 0.net
ミスターピブを知ってるのはリアルおやじ


138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:28:19.54 0.net
プルトップが外れたんだよな
飲み終わるまで指にハメたままにして最後缶の中に入れて捨ててた

 
144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:42:08.51 0.net
夏になるとアスファルトに瓶のふたがめり込んでるのすっかり見なくなったな




【消えてしまったけど好きだったジュース】
https://youtu.be/uCdtO64lq48
コカコーラ 250ml×30缶
コカコーラ 250ml×30缶
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2017/05/01(月) 01:23 | URL | No.:1367192
    何がすごいの?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 01:32 | URL | No.:1367193
    中段右のUCCコーヒーは良く飲んだな~。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 01:33 | URL | No.:1367194
    ハイシーとバャリースの缶はインパクトあったなぁ
    多分一生覚えてるデザイン
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 01:37 | URL | No.:1367196
    普通に錆びてたね、缶詰と一緒
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 01:40 | URL | No.:1367197
    ヌカコーラは飲み過ぎて体壊したおもひでががが
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 01:43 | URL | No.:1367198
    豊丸「イグ~イグ~」
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 01:44 | URL | No.:1367199
    何がどうすごいのか、はさておき懐かしいな
    でも実際に売っていたとしても買うことはないだろうな
    ペットボトルに慣れてるから不便の固まりにしか見えん
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 01:45 | URL | No.:1367200
    缶じゃないけどグリコのカプリソーネだな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 01:52 | URL | No.:1367203
    取れないプルタブが出た時は割と衝撃的だったな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 02:05 | URL | No.:1367206
    懐古有りの感想だけど、やっぱり砂糖は旨い
    合成甘味料のカロリー0や甘さ控えめの500mlペットの飲み物が多い現代より、少量だけどガツンと来る甘さが恋しくなる時はよくある
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 02:06 | URL | No.:1367207
    なつい
    ドクペがあるのにマックスコーヒーがない
    スプライトの缶って初めて見たかも
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 02:09 | URL | No.:1367208
    ジョルトは炭酸二倍じゃなかったか?
    名札のピンで缶に穴開けて、そこを指で塞いで思いっきり振るんだよ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 02:16 | URL | No.:1367209
    白い缶のコカコーラライトが好きだったな
    甘さがちょうど良かった
  14. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/01(月) 02:32 | URL | No.:1367211
    昔のジュースの方が味も炭酸も濃かった
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 02:37 | URL | No.:1367212
    プルタブ:昭和の飲み口がとれるやつ
    ステイオンタブ:今の取れないやつ
  16. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/05/01(月) 02:55 | URL | No.:1367213
    缶といえば「マジックアイス」
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 03:02 | URL | No.:1367214
    一年ほど前、どっかの花壇でたまたま取れるタイプのプルタブが土から顔を出してるのを見つけた。
    化石ってこうやって見つかるのかなって思った。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 03:30 | URL | No.:1367216
    ※9
    取ったプルタブは缶の中に入れて飲む、という目から鱗のアドバイスを聞いて実践してたから、取れないタイプの登場に自分はあまり衝撃や利便性は感じなかった。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 03:34 | URL | No.:1367217
    今から30年ほど前、取れるプルタブ全盛期に米軍基地内で現在の様な取れないタイプの缶ジュースを見たときは衝撃的だった。開け方がわからなかったから売り子の金髪のねーちゃんに開けてもらったが、そのねーちゃんのおっぱいのでかさには更なる衝撃を覚えた小4の夏。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 03:58 | URL | No.:1367218
    ジュースの原料に「黄色」ってのあったな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 03:58 | URL | No.:1367219
    ※18
    で、炭酸でそれやるとプルタブ溶けるとかいう話にビビるわけだ
  22. 名前:あ #- | 2017/05/01(月) 04:54 | URL | No.:1367222
    イラストでサンキストのは外れるように見えるけど
    あれは穴がポコっと開くだけじゃなかったけか
  23. 名前:ななし #- | 2017/05/01(月) 05:41 | URL | No.:1367225
    ジョルトコーラが飲みたい。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 06:00 | URL | No.:1367227
    プルタブを指輪代わりにする的な描写が当時そこそこあったな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 06:02 | URL | No.:1367228
    ペットボトルがないから缶が主役だったんだよな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 06:14 | URL | No.:1367230
    ミリンダは一昨日タイのアユタヤの象乗り場の自販機で買ったぞ
  27. 名前:一訪問者 #- | 2017/05/01(月) 06:36 | URL | No.:1367231
    缶蹴りの遊びも廃れ
    スチール缶が転がる音も懐かしさの極み
  28. 名前:カネクレンジャー #- | 2017/05/01(月) 06:40 | URL | No.:1367232
    子どもの頃、HI-Cトマトがまずくて飲めなかったけど、オッサンになった今、平気でトマトジュース飲めてしまうが、昔あったコーヒービートとか言う、コーヒー味の炭酸飲料はとても飲めたもんじゃないし、今でも飲めないと思う。
  29. 名前:働く名無し #- | 2017/05/01(月) 07:09 | URL | No.:1367234
    外れるヤツはプルリングって言ってたな。
    ポイ捨て防止でプルタブになったすぐの頃は、どうすれば取れるのか(笑)どうやってジュース飲んだら良いのか解ってないオッサンオバサンだらけだったな(笑)
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 07:41 | URL | No.:1367235
    缶からペットボトルへの間に350mlのガラス瓶があったのも忘れないであげてください。
    樽形で、飲み口は今のペットボトルと同じ大きさじゃなかったかな。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 07:49 | URL | No.:1367237
    又懐かしいネタを(小学生時代で売っていた物だらけw)
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 07:52 | URL | No.:1367239
    メローイエロー
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 07:53 | URL | No.:1367240
    オフサイドが話題にでないのは
    絶対に昭和年代ではない
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 08:09 | URL | No.:1367243
    ビンジュースは輝いて見えたな。
  35. 名前:名無し #RrMUJddE | 2017/05/01(月) 08:10 | URL | No.:1367245
    プルタブが散らかってるのは子供ながらに嫌だったから今の形になって良かった
    でも細い缶はいいな
  36. 名前:  #- | 2017/05/01(月) 08:23 | URL | No.:1367250
    あの頃プールサイドにプルタブ捨てた奴ゆるさん
    足の裏ぱっくりいったわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 08:49 | URL | No.:1367254
    昔は自販機でお茶と水なんて売ってなかった、
    自然破壊のおかげで水道水が不味くなって売り出し
    始めやがった
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 08:55 | URL | No.:1367255
    プルタブの輪の部分とベロの部分外してプルタブ飛ばしとかやったなぁ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 09:04 | URL | No.:1367256
    砂糖入りがメインになったのは昭和40年代だと聞く。
    それまではサッカリン、チクロ、ズルチン全盛期
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 09:10 | URL | No.:1367257
    缶入り飲料って飲み口むき出しだから非衛生的だと思う
    店頭にせよ自販機にせよ、誰がどんな手で触ったかと考えるととても飲めない
  41. 名前:名無しさん #- | 2017/05/01(月) 09:11 | URL | No.:1367258
    プルタブをチェーンの様に繋げてフロントガラスの所に飾っていたトラックが結構居た

    ペプシの750mlをナナハンと呼んでいた
  42. 名前:名無しさん #- | 2017/05/01(月) 09:16 | URL | No.:1367259
    戦前の老害歓喜www
  43. 名前:  #- | 2017/05/01(月) 09:35 | URL | No.:1367262
    ※42
    戦後だバカ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 09:39 | URL | No.:1367263
    知らない世代だけど、こういうデザイン見るとわくわくするな
  45. 名前:774@本舗 #- | 2017/05/01(月) 09:40 | URL | No.:1367264
    缶ラベルのデザインは昔の方がハイセンスだなぁ
    今のデザインは単純で味気ない物が多い
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 09:44 | URL | No.:1367265
    サンガリアのひやしあめが無いぞやり直し
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 09:45 | URL | No.:1367266
    >>缶ラベルのデザインは昔の方がハイセンスだなぁ

     それ思い出補正が入ってるせいだと思う
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 10:11 | URL | No.:1367270
    おいおい、>>115のサンキストのは取れないぞ
    缶の内側に飲み口と空気穴を押し込むだけだ
    レモンソーダとオレンジソーダがあったな

    ※33
    ネコのじゃんけんです。勝ったのはどれでしょう?
    ・・・さ、3番?
    ブー
    オフサイドできません
    ってCM思い出した
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 10:20 | URL | No.:1367271
    ユーフーの激甘ドリンクがまた飲んでみたい
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 10:33 | URL | No.:1367274
    昭和末期頃まではよく「VIVOより美味しいのは VIVOだけ!」の
    廃自販機がぽつんとそこら辺にあったなぁ
    中身売ってる頃に買ってみればよかった
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 10:43 | URL | No.:1367276
    ※36
    ビーチの砂浜にもあのタブが埋まってて足裏切る人が
    いたんだよねえ
  52. 名前:   #- | 2017/05/01(月) 10:47 | URL | No.:1367277
    ジュースとかに限らず生産中止する時は、告知の上、値上げして試しに売ってみて欲しい。
    例えば2倍の値段だったら採算取れるなら、それでも良いから販売して欲しいわ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 11:04 | URL | No.:1367282
    廃村や寂れた古い神社に行くと未だにこういう空き缶が土に埋もれて残ってるのを見る
    当時は人がそこに居たのだろうと言う形跡を見てノスタルジックな気分になる
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 11:06 | URL | No.:1367283
    開缶12秒フラット、ベルミーコーヒー
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 11:21 | URL | No.:1367286
    ※50オマエ当時を知らないニワカだな(^^
    ビーボは普通に昭和終期を越えて
    平成一桁まで販売してたぞw
    もちろん自販機も稼動してた

    オレはデミ缶のコーヒーZ(ミルク入りとモカ味)が好きで
    よく近所の当たりつき自販機で買ってたが
    昭和天皇崩御後にも買い飲んでたんだから
    確実に平成にも売られてた
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 11:28 | URL | No.:1367288
    トクトクトクッっていいなあ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 12:12 | URL | No.:1367292
    え えんそくの時くらいしか飲ましてもらえなかった。

    実は貧乏だったのに体に悪いとか歯がとけるとか言ってさ(情泣!
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 12:28 | URL | No.:1367293
    原材料が日本産だったり上質だったからな
    今はコスト下げる為に外国産の原料ばっかりやし、原料も昔で使ってた物の代用品ばっかりで味がだいぶ下がってる
  59. 名前:. #- | 2017/05/01(月) 12:31 | URL | No.:1367294
    70円から80円に値上がりする時にメディアで結構騒いでいたのを覚えてるな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 12:54 | URL | No.:1367296
    駅で売ってたぶどうの粒がはいったのが好きだった。
    出てこないんだよなあれ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 13:12 | URL | No.:1367301
    ※55
    うちの地元は撤退して廃れんの早かったんだと思うよー
    マジで稼働してんのなかったわ
    たまに動いててもメーカー違うの入ってたw
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 13:15 | URL | No.:1367302
    UCCだけ昔から変わってないな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 13:16 | URL | No.:1367303
    100円時代しか知らん。
    もうすぐ消費税が10%なんだから110円が普通だよなあ。便乗値上げといえば缶ジュース。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 13:38 | URL | No.:1367306
    懐 か し い (´;ω;`)
  65. 名前:名無しさん #- | 2017/05/01(月) 14:38 | URL | No.:1367316
    缶じゃないけど

    安売りしてたサスケを飲みまくっていた1984年の夏
  66. 名前:名無しビジネス #NlWVVVcE | 2017/05/01(月) 14:57 | URL | No.:1367321
    そういやコカコーラの500缶ってあったな
    消費税3%の頃消えたけど
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 15:15 | URL | No.:1367325
    果汁は多い感じはあるね
    例えばいまのいろはすとか○○エキス入りとか謎の文言が書いてあるだけやし
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 17:45 | URL | No.:1367343
    この※欄だと台座付きのペットボトルも知ってる奴多そう
    アレ何時ぐらいまでやってたんだろう
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 18:02 | URL | No.:1367344
    飲み口の方を両手でツブして力強さをアピールしてたよねw
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 18:06 | URL | No.:1367345
    取り出し口に手を入れてだな
    おっとこれは時効だったな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 18:32 | URL | No.:1367349
    「こつぶ」は復刻してもいいと思うんだ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 18:33 | URL | No.:1367350
    でぶっちょのガラス瓶入りのコーラとかあったなあ
    持ち歩けるようスクリューの蓋になってるやつ
    今のような携帯用ペットボトルが出る前の時代
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 18:37 | URL | No.:1367352
    ガキのころ、近所の中華屋で親父が自分のビールと俺のコーラ頼む。ビンコーラとコップが出てくる。すごい特別感があった。
  74. 名前:かさ #- | 2017/05/01(月) 19:12 | URL | No.:1367356
    年齢層高すぎだろ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 20:12 | URL | No.:1367374
    おれの思い出はビン入りコ-ラとスプライト
    駄菓子屋で売ってたパレ-ドってジュ-ス
    それとメロ-イエロ-につぶつぶオレンジかな
    昭和だったわ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 20:32 | URL | No.:1367377
    ウーロン茶の缶入りが出た時は何本も買った
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:04 | URL | No.:1367383
    その辺の50円自販機の内容物やろ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:19 | URL | No.:1367389
    ウーロン茶は容量が小さくて
    めちゃくちゃ苦かった思い出
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:58 | URL | No.:1367412
    でかいアイスコーヒーの缶が美味かった
    缶切りで開けるやつ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:09 | URL | No.:1367418
    むかしはリングプルがベロンて外れるタイプだったな~。外したのがよく捨てられてた。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 23:42 | URL | No.:1367457
    350mlがめずらしく
    上から踏んづけてペチャンコになるのに感激を覚えた
    小学何年生だったかなぁ
  82. 名前:名無しさん #- | 2017/05/02(火) 00:11 | URL | No.:1367470
    アンバサ
    メローイエロー

    (地方限定だった)メローレッド
  83. 名前:名無しさん #- | 2017/05/02(火) 00:47 | URL | No.:1367481
    子どものころサンキストレモンジュース、不二家ネクターにハマってたわ
    今も健在なんやね~
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 03:16 | URL | No.:1367524
    タブクリア復活はよ!!
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 03:59 | URL | No.:1367531
    ※54
    ベルミーコーヒーってなんか聞いた事があるなーと思って画像検索したら一気に記憶が蘇った
    肌色の缶が妙に懐かしい

    あとプルタブが変わる前の方が穴が大きくて圧倒的に飲みやすかった
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 05:42 | URL | No.:1367542
    昔のは味がはっきりしていて濃い感じかな。
  87. 名前:名無しビジネス #Cnub/O7I | 2017/05/02(火) 06:38 | URL | No.:1367550
    40年代は350mlが当たり前だったよな。
    50年代半ばから徐々に250mlが主流になってった気がする。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 07:30 | URL | No.:1367556
    昔の○○は良かったって無意識に思い出補正バイアス掛けがちだから言わないようにしてるけど、それでも缶コーラは全然違うと言い切れる
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 09:45 | URL | No.:1367577
    たまに秘境駅とか行くと昔の缶があるな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 10:23 | URL | No.:1367589
    シトラスってのが死ぬほど美味かった。
    自販機も当たりが出やすくて4連続で当たったのがいい思い出。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 22:05 | URL | No.:1367950
    昔は量が少ないけど甘かったんだよ。最近はさっぱり系がメインで甘いのが無い。果汁100%のジュースの方が甘いくらいだから。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 22:16 | URL | No.:1367955
    Hi-Cとスプライトの缶かっこいい
  93. 名前:あ #- | 2017/05/03(水) 08:08 | URL | No.:1368117
    プラッシーもC1000も武田薬品工業からの製品だったと記憶してるけど、今や売却したんだね。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/05(金) 00:53 | URL | No.:1368878
    昭和は全部100円やで
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 08:12 | URL | No.:1371982
    ハイシーオレンジアップルトマトー♪ってCMをかすかに覚えてる
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/21(日) 12:29 | URL | No.:1375483
    コーラの瓶買ってたまったら駄菓子やで交換してたっけ
    プルトップは缶に入れてた 衛生面微妙かと思ったけど今でも口つける部分考えると変わらないか
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 13:10 | URL | No.:1387901
    缶コーヒーだけは小さくなったんだな
  98. 名前:774@本舗 #- | 2017/08/18(金) 17:35 | URL | No.:1410314
    ポカリスエットの寸胴瓶が懐かしい。
    学生の頃、部活帰りによく飲んでたわ。
    この前CSで『あぶない刑事』観てたら出てて感激したw
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/25(金) 01:16 | URL | No.:1412499
    道民だが、250ccが主流の頃でもファンタ細缶は無くて350cc缶を潰したような250cc缶だった。
    修学旅行で京都に行った時に初めてファンタストロベリーとファンタレモンの細缶を見て感動したわ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 02:10 | URL | No.:1415149
    ユーフーは当時「チョコレートドリンク」を自称していた。
    味は自称のとおり、飲むチョコレートという感じだった。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10435-5351d091
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon