元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1492791385/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:16:25.444 ID:bXtMO1D70.net
- もう普通のとんかつ屋では食べれないよ…
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:16:54.645 ID:GPWgefFe0.net
- ご飯味噌汁キャベツ食い放題なのが有能
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:18:07.036 ID:z2ELknHYr.net
- 弁当のしっとりしたカツがうまい
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:19:06.285 ID:en9o/QVF0.net
- わかる
たいしたことないかもしれないけど知ってしまったんだ
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:19:54.390 ID:VXJHSAWF0.net
- 戦場カメラマンがこの店好きだって昔言ってた
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:17:09.761 ID:giJWgGeR0.net
- 和幸って別に高級じゃねえだろ
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:27:21.673 ID:2hruCZcAr.net
- イオンモール大高でいつもお世話になっております
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:21:49.932 ID:z2ELknHYr.net
- スーパーの惣菜のとんかつよりは高級な気がする
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:24:48.709 ID:sHgjqk5U0.net
- マジレスすると和幸にもグレード色々あるから一概には分からない
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:23:07.922 ID:bXtMO1D70.net
- さぼてんってとこも行こうと思うんだが、和幸とどっちがおすすめ?
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:20:26.083 ID:kI+Ztdxb0.net
- サボテン派です
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:36:50.907 ID:zgEdrsc+0.net
- サボテンは社食でたまに出るけど美味いな
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:23:33.060 ID:eY4MgIn7d.net
- いいかい学生さん、とんかつをなとんかつを
- いつでも食べられる様になりなよ。それが人間偉すぎもしない貧乏過ぎもしない
- ちょうどいいくらいってとこなんだ。
- いつでも食べられる様になりなよ。それが人間偉すぎもしない貧乏過ぎもしない
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:26:01.467 ID:MQ4MfhbBa.net
- >>19
かつやのせいで・・・ - 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:28:59.762 ID:TTHs3Ykb0.net
- >>24
ちょうどいい人が増えたのか
いいことだな
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:29:25.542 ID:GPWgefFe0.net
- >>24
松之屋もな… - 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:39:19.057 ID:0oR7luMY0.net
- 松乃家で満足
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:24:39.335 ID:6/pI/FSTd.net
- 明日和幸行こうかな・・・ニートだけど
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:33:50.492 ID:k21P3jLJa.net
- もっと言えば浜勝
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/04/22(土) 01:25:19.635 ID:HVq0l+CX0.net
- 白飯味噌汁キャベツ食い放題ってことは定食屋もあるのか
俺が知ってるのは持ち帰りのみだわ- 【とんかつ和幸_とんかつができるまで】
- https://youtu.be/J5Ln8kPse7k
とことん! とんかつ道 - 【とんかつ和幸_とんかつができるまで】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:02 | URL | No.:1367382国産豚肉を使ったトンカツだと
軽く2000円を超えるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:10 | URL | No.:1367384恵亭いいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:12 | URL | No.:1367385和幸でバイトしてた身からすれば絶対に食いたく無いな
まあ飲食店なんて一度裏側知ったらどこもそう思うだろうけど -
名前:ななし #- | 2017/05/01(月) 21:13 | URL | No.:1367386和幸衣厚すぎて肉の味全くしない...
お弁当の大葉入りささみカツはうまい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:13 | URL | No.:1367387和幸ってあの駅とかショッピングモールとかに入ってる和幸かな?
べつに高級ではないと思うが美味しいよね。
ちなサボテン派。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:14 | URL | No.:1367388一口ヒレカツは美味しいがロースカツとか他のはスーパーの惣菜と大差ないな
-
名前:774@本舗 #- | 2017/05/01(月) 21:19 | URL | No.:1367390あのファミレスの和幸か?
他の和食ファミレスとおなじなんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:21 | URL | No.:1367391※3
それは飲食店もそうやけど食品工場もやでw
あれ食品作って無い工業製品作ってるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:22 | URL | No.:1367392まあそこそこのとんかつだよな。
安っぽくなく、ちょうどいいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:22 | URL | No.:1367393えぇ・・・和光って高級だったんか・・・
-
名前:名無しビジネス #GJzF38Bw | 2017/05/01(月) 21:26 | URL | No.:1367394例のSNSの話題は出てなくて安心した
-
名前:774@本舗 #- | 2017/05/01(月) 21:31 | URL | No.:1367395少し前に岡山のイオンで和幸行ったけど
アキバで食ってたときより高くてびびった
味はまあいいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:33 | URL | No.:1367397KYKより旨いん?
-
名前: #- | 2017/05/01(月) 21:34 | URL | No.:1367398KYKの方が好きだな
-
名前:名無し #5EFmGib2 | 2017/05/01(月) 21:35 | URL | No.:1367399和幸おいしいよね
千葉に行くとローカルチェーン「かつ波奈」や「田」に行くよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:40 | URL | No.:1367400ぶっかけを思い出す
-
名前:d #bxvF113M | 2017/05/01(月) 21:44 | URL | No.:1367401でも一番うまいのはセブンイレブンのレンチンカツ丼なんだよなー
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/05/01(月) 21:44 | URL | No.:1367402和光は、店舗によって味に差があるどころか、肉質にも差があるからなぁ。
百貨店に入ってる和光→まあ、うまい
地方の駅ビルの和光 →なんだこれ?
ちなみに、同じメニュー名な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:47 | URL | No.:1367403動画見たら食いたくなってきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:48 | URL | No.:1367404和光の「なでしこ」っていう持ち帰り弁当が大好きだわ
一口ヒレカツと大葉入りささみカツとエビフライが入ってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:48 | URL | No.:1367405チェーン店よりも個人店が当たりが多いのに何故チェーン店にこだわるのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:48 | URL | No.:1367406※5
俺もサボテンのが好き -
名前:774@本舗 #- | 2017/05/01(月) 21:50 | URL | No.:1367407kykの黒豚ロースカツ、和幸、かつやと食べてきたが
行ったことのあるなかだと行徳にあるほりきが一番だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:53 | URL | No.:1367408最近安いトンカツだと肉がちゃんとした肉の味と触感しないんだよな。
ハムとかなんかそれ系のやたら噛みちぎりやすい、噛みごたえの無いもろさと、チープな味。
衣剥いてみても見た目は普通の肉っぽいのに何かと思ったら成型肉だかインジェクション肉だかだって。
昔は安くても安いなりに、薄っぺらかったり中身が小さかったとしても、肉はしっかり豚肉の塊の味と食感だったと思う。
今はそういうのがほとんど駆逐されて、安い店やスーパーのトンカツはみんな大きな人工っぽい肉になっちゃった。
揚げ方だの豚の産地だのにこだわる以前に、普通の肉使ってるトンカツを自作以外で食べたい場合は、こういう、和幸とかのちょっとした高級店行くしかないんだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 21:55 | URL | No.:1367409鳥取みたいな田舎だとネタでなくマジで言ってる奴とかいるからこいつももしくは…
-
名前:あ #- | 2017/05/01(月) 21:55 | URL | No.:1367410あんずのトンカツがんまーい!
-
名前:名無し #- | 2017/05/01(月) 21:57 | URL | No.:1367411自分も和幸でバイトしてたけど、しじみの味噌汁も美味しいしトンカツも美味しいし好きだよ。
賄いが最高だったな。カレーとか賄いメニューなんだけど、とんかつもちょいちょい食べれた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:01 | URL | No.:1367413和光は高級じゃないだろ
美味しいけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:02 | URL | No.:1367414まい泉行くわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:03 | URL | No.:1367415ちなみに、カズユキって読むんだぜ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:04 | URL | No.:1367416和幸は高級じゃないな
-
名前:7774 #EBUSheBA | 2017/05/01(月) 22:08 | URL | No.:1367417目黒の「とんき」が最高。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:09 | URL | No.:1367419衣厚いのは好きじゃないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:10 | URL | No.:1367420近所の肉屋の自家製トンカツが意外と美味しい
パン粉の風味と豚の味をガツンと感じられる
古い肉を使っているだろうけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:12 | URL | No.:1367422高級じゃない定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:13 | URL | No.:1367423つっこみはえーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:14 | URL | No.:1367424ちゃんとした店だと2,500円くらいする
上ロースのだと4,000くらいする
これもう鰻と同じ値段だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:14 | URL | No.:1367425和幸は中の上ってとこだろ
世の中にはもっと旨いもんいっぱいあるぞ -
名前:あ #- | 2017/05/01(月) 22:27 | URL | No.:1367428食べ残しキャベツ使い回して問題になったのって和幸???
行く気にならん。 -
名前:名無しさん #- | 2017/05/01(月) 22:39 | URL | No.:1367430かずゆき はそんなに高級でもない。むしろKYKよりは安く食べられる。 関東だとKYKないしなぁ… 大阪の飯屋ってなんか関東のより少し味はいいかもしれないけどかなり高いの多いよな。。 最近 東京から近畿に戻ってきて特にそう思うようになった。
-
名前:774@本舗 #- | 2017/05/01(月) 22:39 | URL | No.:1367431マ・メゾン
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:43 | URL | No.:1367433和幸のシジミ汁大好き。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:44 | URL | No.:1367434和幸が高級てw普段虫でも食べてんのかwwwwww
-
名前:、 #SFo5/nok | 2017/05/01(月) 22:44 | URL | No.:1367435何年か前にここの社員が自分のザーメンをぶっかけて2chで炎上してたよな(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:45 | URL | No.:1367436>>いいかい学生さん、とんかつをなとんかつを
この画像得意気に貼るやついるけど、このネタはもっと昔でやっていて、このクズ漫画は盗作やっただけだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:47 | URL | No.:13674373500円ぐらいからが、高級トンカツ屋じゃね?
-
名前: # | 2017/05/01(月) 22:54 | | No.:1367439このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:55 | URL | No.:1367440
本物ってのは
大阪八尾市のマンジェって日本一のとんかつ屋で
東京エックスのとんかつ食ってからいえ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 22:55 | URL | No.:1367441かつ吉がここまでで一回も出てこない……
おまえらやっぱ貧乏人の集まりやったんやなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 23:02 | URL | No.:1367442和光が高級店って冗談で言ってるもんだと受け取ったんだけどガチで言ってる人がいるっぽくてこわい
-
名前:名無し #- | 2017/05/01(月) 23:11 | URL | No.:1367443豚カツは、丸一、檍、燕楽の中から選択だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 23:12 | URL | No.:1367444和幸とさぼてんは価格も高くないし、美味しいよね。
個人的にはながた園とかも好き。
今度現地に行ったら寄りたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 23:13 | URL | No.:1367445ニートという造語は底辺の劣等感を解消する需要があるため好んで使用される
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 23:14 | URL | No.:1367446牛丼屋と比べると圧倒的にコメがうまい
キャベツもみそ汁もうまい
牛丼屋と比べるとだけど、まじめに商売してると思う
学生には値段が高いと思うけどリーマンには良い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 23:15 | URL | No.:1367447高級じゃないが
四ツ谷のかつれつ武田
は肉が柔らかくて
値段もほどほどでサラリーマンの味方だと思う -
名前:富士山 #- | 2017/05/01(月) 23:23 | URL | No.:1367450東京神宮前 まい泉 青山本店
黒豚ヒレカツ -
名前:あ #- | 2017/05/01(月) 23:23 | URL | No.:1367451こういうまずいまずい言ってる連中が
「フードコートおいしーね!」とか言ったら爆笑できる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 23:25 | URL | No.:1367452和幸と聞くとどうしても条件反射であの店長がチラつく
-
名前:@ #- | 2017/05/01(月) 23:25 | URL | No.:136745320年前まだ学生だった頃、仕送り当日に神保町の駿河で食うロースカツが最高のごちそうだったな
同じ神保町にあるいもや派と駿河派で言い争ったのも懐かしい想い出だわ
駿河ちょっと前に閉店したんだっけか?息子への代替わりが上手く行かなかったのかねえ -
名前:名無しビジネス #3/2tU3w2 | 2017/05/01(月) 23:26 | URL | No.:1367454地方在住の身としては新宿すずやのとんかつ茶漬けに憧れる
-
名前:おまえら #- | 2017/05/01(月) 23:35 | URL | No.:1367455新社会人の昼食としては高級かな。銘柄豚ロースカツ定食4500円みたいな店もあるから判断しづらいけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 23:43 | URL | No.:1367458高級店ではないやろう。
マズくはないけど特別美味しくもないし
ま、あの値段ではあんなもんやろ。 -
名前: #- | 2017/05/01(月) 23:51 | URL | No.:1367459※62
おめえの舌はそんな高級なんかw
思い上がりも大概にしとけよ恥知らずが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 23:53 | URL | No.:1367460「和幸」と「いなば和幸」は、経営母体が別だからな。取り違えるなよ。
ロードサイドの、「濱かつ」や「かつ哲」とかも美味いよね。
あと、目黒の老舗とんかつ店「とんき」は行っとくべき。次元が違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 23:53 | URL | No.:1367461和幸って、あれが入ってるとこだよね
絶対行かない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/01(月) 23:57 | URL | No.:1367462成蔵は異次元のうまさだったな。価格もすごいもんだが。和幸は値段相応でそれなりにうまいし好きだ。カキフライもおすすめ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 00:00 | URL | No.:1367463ちくれんの経営するレストランで、〆たてを使ったカツの方が美味いよ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/02(火) 00:01 | URL | No.:1367464外食チェーンか
知らずに済む事ってのは世の中には掃いて捨てるほどある
それを知らない奴は
まあ幸せだ よかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 00:03 | URL | No.:1367465画像みたらお腹空いて来た
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 00:04 | URL | No.:1367466食べ比べてみてさぼてんの方が自分にはあってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 00:06 | URL | No.:1367467むかーしむかし、あるとんかつ和幸に「ぶっかけ店長」ってのがおりましてね……
-
名前:ななし #- | 2017/05/02(火) 00:08 | URL | No.:1367468和幸が高級な店なのは今初めて知ったゾ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 00:09 | URL | No.:1367469残念だが、衣が取れるとんかつはNG
衣が剥がれるってことは作り置きしてるってことだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 00:12 | URL | No.:1367471※38
>世の中にはもっと旨いもんいっぱいあるぞ
そんなことは>>1もわかってると思うが… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 00:15 | URL | No.:1367472美味いトンカツといえばまず、
ぽん太とか菩提樹なんだけど俺がおっさんなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 00:20 | URL | No.:1367474関西人のうちはかつくら派w
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 00:27 | URL | No.:1367475なんで高級に突っ込み入れてる人少ないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 00:30 | URL | No.:1367476今日の夕飯に持ち帰りで和幸の特ひれかつ食ったわ。
メンチとかささみかつとかもおいしいよね -
名前:774@本舗 #- | 2017/05/02(火) 00:34 | URL | No.:1367477和幸は普通のチェーン店じゃん
とんかつも美味いがキャベツに合う自家製ドレッシングが一番のおすすめ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 00:38 | URL | No.:1367478和幸はしじみの味噌汁がお代わりできるのがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 00:39 | URL | No.:1367479とんかつに本物もくそもあるか
だが肉に衣が付いたふりだけしてるお惣菜は許さん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 00:39 | URL | No.:1367480和幸はお米が美味しい。1000円ランチとかについてくるお米の10倍美味しい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 00:53 | URL | No.:1367482和幸が高級なら普段何食ってるんだろうねwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 01:02 | URL | No.:1367483浜勝がないなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 01:04 | URL | No.:1367484浜勝人気だなww 今度行ってみようかな
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/05/02(火) 01:07 | URL | No.:1367485※83
喫茶店の500円以下の薄い薄いとんかつの出てくるランチとか、スーパーやコンビニのとんかつ弁当とか、そういうもんじゃね?
かつやあたりでも、和幸のチョイ落ちぐらいだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 01:19 | URL | No.:1367489新宿伊勢丹の和幸匠庵なら、まあまあ高級なほうじゃないかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 01:20 | URL | No.:1367490俺シジミとかアサリとか、貝の味噌汁嫌いなんだよ
だからサボテンかかつや行くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 01:22 | URL | No.:1367491※75
間違いなくおっさん
そして我が同志 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 01:34 | URL | No.:1367493ザーメンとんかつの店か
こいつのせいでトンカツ一生食えなくなったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 01:39 | URL | No.:1367495和幸が高級ってどんだけビンボーなんだよw
普段は衣の湿気たスーパーの惣菜か? -
名前:匿名 #- | 2017/05/02(火) 01:41 | URL | No.:1367497メニューどれも二千円しねえじゃねえか
大学生でもこんなとこ高級なんて言わねえぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 01:54 | URL | No.:1367500食いもの屋に連れて行って、これだけ喜んでくれたら奢りが居も有るんだがw
新人とか「食べ放題」の店に連れて行くと、黙々と喰っていて、微笑ましいよ。。。
そーでも思わないと、養豚場を思い出してしまうんでなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 02:15 | URL | No.:1367506都心じゃ全く見かけないけど松乃家でいいかな
値段のわりにはかなりうまいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 02:18 | URL | No.:1367508和幸ならKYKの方がうまいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 02:19 | URL | No.:1367509高級wとか言ってる奴より、和幸を全力で喜べる奴の方がいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 02:33 | URL | No.:1367515最初のうちはおかわりいかがですかって聞いてくるけど3回目ぐらいから聞きに来なくなるよね
もっと自由に単品追加ができればいい店だと思うんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 02:49 | URL | No.:1367518ワイはかつ玄が好きやわ
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/05/02(火) 02:51 | URL | No.:1367519嘘つけwww
お前みたいに「みんながいう事の逆張りする俺かっこいい!」(ドヤ顔)ってヤツは、「高級とんかつ屋、和光!」なんてわざわざ言いに来るヤツが身近に居たら、ムカムカして「バカじゃね?」とか言い出すのがオチだわw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 02:51 | URL | No.:1367520もしかしたら店にもよるのかも知れないけど大阪の松乃家は肉がすごいチープで
同じ値段帯なら大分かつやのほうがまともだったなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 03:46 | URL | No.:1367527外で食う専門店のとんかつは旨いよねー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 03:57 | URL | No.:1367530平牧最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 04:31 | URL | No.:1367535神田のいもやで十分だわ。
-
名前:政経ch@名無しさん #- | 2017/05/02(火) 04:43 | URL | No.:1367536まあトンカツやカラ揚げは自分で揚げたほうが美味しいけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 05:48 | URL | No.:1367543和幸は複雑でとんかつ和幸は3社がそれぞれ同一ブランドを運営、その他に1社いなば和幸がある。メニューも内容も全部違う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 07:40 | URL | No.:1367557高級って言葉は人によって違うからなぁ
公務員ってのがまぁ一般的な指針の一つだろうね
教員とか警察官で結婚して家庭持ってて、てのが平均よりちょっと↑の収入ある位。
からすれば、1食1500円は一般的には高級だわな
毎日板前が目の前で寿司握ってくれる店行って平気な人をどの世界なら基準になるのかしらんが、小金持ちってのはやたら見栄を張って「どこが高級なんだよ」とか言っちゃうんでしょうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 08:08 | URL | No.:1367560高級とは違うかもしれないけど、筑土八幡付近の出前専門のトンカツが好きだったなぁ。残業時に上司が今日はとんかつにするかって言ったらテンション爆上げだったわ。
-
名前:名無し@就活ちゃん #- | 2017/05/02(火) 08:13 | URL | No.:1367561ぶっかけ店長んとこだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 08:28 | URL | No.:1367562高級店だっけかここ?
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2017/05/02(火) 08:50 | URL | No.:1367564和幸派より、さぼてん派が多すぎて笑った
ちなみに自分は純情派 -
名前:名無し #- | 2017/05/02(火) 09:34 | URL | No.:1367574何かあったよなーと思ったら
使い回しやら、ぶっかけやら、やらかしてんな
まあ、ペッパーレイ○よりは幾分マシか?w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 10:11 | URL | No.:1367583いなばわこうってとこで食ったけどかつやと違いが分からなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 10:26 | URL | No.:1367590キャベツ使い回しでニュースになってた和幸か
それなりの値段設定してるのに使い回しはねーよと当時思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 10:32 | URL | No.:1367591浜勝は麦飯選べるから好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 10:39 | URL | No.:1367594※3
俺の行ってる店は作ってるとこ見えてるけど清潔そうだぜ?
KYKってチェーンだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 11:45 | URL | No.:1367608いまだにぶっかけいわれるんだから企業のイメージって一度落ちると大変やなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 11:58 | URL | No.:1367611だからとんQに行けばいいとあれほど
-
名前: #- | 2017/05/02(火) 12:00 | URL | No.:1367613※116
スカスカおせちのバードカフェ(の社長)はそう大変でもなかったように思えるがな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 12:46 | URL | No.:1367618わいはトンカツならがんこが良いなぁ
東に居る頃、サボテンもなかなか良かったんだが
あるとき品質落ちて食べる回数も減り今はどうなってるかは知らん
※118
大震災で空気になったもんな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 16:32 | URL | No.:1367741和幸はもう500円上の上トンカツをメニューに加えて欲しい。
こっちもトンカツ食うつもりで来てるんだからそんぐらいは出す。
どこにでも店がある利便性を生かしてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 16:40 | URL | No.:1367749※17
和光より高い割に不味い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 16:40 | URL | No.:1367750外食でとんかつ食べたいな~…だと浜勝かな
贅沢なとんかつだと地元の専門店 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 16:49 | URL | No.:1367757京都だと かつくら。そこそこの値段でうまい。
揚げる前にメチャ叩いて柔らかくしてあるよ。 -
名前:WUターン #bsKoffvg | 2017/05/02(火) 16:53 | URL | No.:1367764とんかつ屋同士でけなし合いするな
食う前から決めるな!
味警察などいらん ブタに謝れ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 16:54 | URL | No.:1367765ザーメンがどうのこうおって、あれドコだっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 16:54 | URL | No.:1367766かつやと松乃家よりは高いけど、和幸は高級ではないだろ。
位置付けとしては中間くらいでは。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2017/05/02(火) 17:22 | URL | No.:1367788和幸程度で高級って・・・普段何食べて生きてるんだよ・・・
-
名前:t #- | 2017/05/02(火) 18:19 | URL | No.:1367811※113
それ、ちょっと種類の違う和幸じゃなかった?
テーブルに、キャベツが最初から盛ってるみたいな
俺のいく和幸は、キャベツお代わりは
言うと盛ってくれるスタイルだから
使いまわししようがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 18:24 | URL | No.:1367818和幸でも和幸匠庵ってのが美味かった覚えがある
-
名前:ななし #- | 2017/05/02(火) 18:37 | URL | No.:1367830リンガーハット系列の「浜勝」が最高だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 20:08 | URL | No.:1367881800円くらいだろ。昔よく昼食べた。
-
名前: #- | 2017/05/02(火) 21:14 | URL | No.:1367914浜勝以外行かれへんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 21:20 | URL | No.:1367925和幸もサボテンもチェーンやん、普通やん
秋葉原の丸五いってみ?レベル全然違うから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 21:47 | URL | No.:1367945さぼてんが社食ってうちの社食と業者一緒やw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 22:29 | URL | No.:1367962ぶっかけ事件以来無理になったわ
その店長逮捕されてたの知らなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 22:36 | URL | No.:1367967なんでこんなコメントついてるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 03:32 | URL | No.:1368061店舗によって味が違うとの指摘が有りますが、それは
当然です
何故なら和幸は一社ではありません。
和幸の元従業員に聞いた話では三社有るとのことです。
三社は親戚の様な関係では有りますが別会社ですので
食材の仕入れ・メニュー開発等も違っているのは当然
です。
-
名前:名無しさん #- | 2017/05/03(水) 03:58 | URL | No.:1368068クッサイクッサイ奴らが湧いてんな
そんなに美味しくない
外食は危険
お前らマジでカプセルにでもこもってそのまま4ねよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 04:18 | URL | No.:1368071高級まで言う気はないが、一人で普段ワンコインランチ〜野口で釣り来る外食だから、
プチ贅沢気分で食うかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 07:57 | URL | No.:1368115※137
wiki見たが、遠い親戚、というかほぼ無関係に近いんだな。
ほとんど単なる名前被りかパクリのようなもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 09:08 | URL | No.:1368130平田牧場は旨かったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 09:53 | URL | No.:1368139昔は外食でとんかつというと和幸は安い方だったんだけどな
かつやがスーパーレベルで販売していて異常なんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 10:43 | URL | No.:1368146和幸は1度入ったけど
もうひとつだった、店にも寄るんだろうね
自分的には、近くのイオンの専門店が一番
揚げ物は職人の腕に寄って差が激しいからね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 14:06 | URL | No.:1368199高級・・・ 和幸ってチェーン店だが・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 15:03 | URL | No.:1368215学生のころ和幸でバイトしてたわ
しじみの味噌汁が大好きやったな
あと賄いは100円で好きなもの食い放題なのもよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 15:07 | URL | No.:1368217庶民のワイからすれば1500円以上する和幸は十分高級やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 15:55 | URL | No.:1368229ここまでかつ太郎無し
ちばらぎ民しか知らんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 18:34 | URL | No.:1368273新宿の和幸なんどかいったけどそんな感動するほどでもないやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 20:04 | URL | No.:1368283紀伊国屋書店下の和幸
西口ヤマダ電気裏の浜勝
京王地下街のさぼてん
歌舞伎町のにいむら
新宿に今あるこのチェーン4店の中なら1番おいしいな
歌舞伎町入口のドトールになる前のとんかつ屋の柚子胡椒で食べるかつが一番美味しかったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/03(水) 22:03 | URL | No.:1368318
和幸は夏に小学生以下は半額セールをやるから子供が小学生の時はよく連れて行った、デザートにフルーツがつく高いセットでも半額なら安いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/04(木) 03:12 | URL | No.:1368443和幸の高級指向店だと恵亭があるな。難波の高島屋で初めて出くわしてこんな形態もあったんかと驚いた。個人的には京都三條のかつくらが好き。寺町界隈に限らず、西宮北口、三宮、大阪国際空港、新横浜駅、いろんなところにあってちょっぴり嬉しい。もとは喫茶店だったのに何故かとんかつが有名になった KYK もまあまあやな。これホンマいたるところにある。難波から日本橋よるとき目立っとるとんかつがんこも似た様な感じやな。柏に行った際にみつけた富金豚とかいう実は紅虎餃子の会社が営業しとる店もそんな感じやったな、金沢でもみかけたけど。他にもローカルなチェーンだと千里中央に昔からある梅八、ホワイティ梅田の豚晴なんかもあるな。あとは三宮の元ダイエーの OPA2 にかつ彩とかいう東京恵比寿のスイーツ向けとんかつ屋が出来とったけど、神戸でオサレなとんかつ求めてるならココもええかもしれんで。ワイは隣のミント神戸のかつくらをおすけどな。
もし仙台住みならかつせいに行ってみたらええと思うで。個人店やけどまあまあええ感じやった。 -
名前: #- | 2017/05/04(木) 09:19 | URL | No.:1368509トンカツなら新宿の豚珍館が旨いんだが、全くもって落ち着いて食べられない
なんで観光客が来てんだろうなあそこ… -
名前: #- | 2017/05/04(木) 16:12 | URL | No.:1368663有名店はだいたい言うほどじゃなかったな
三鷹のちっちゃい目立たない店がびっくりするくらい旨かった -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/05/05(金) 10:24 | URL | No.:1369076逆にとんかつの高級店ってどこなんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/05(金) 21:24 | URL | No.:1369316高級とかいうネタにマジレスしてる人って友達いなさそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/06(土) 13:04 | URL | No.:1369565高級とんかつならマンジェが有名だな
一回でいいからいってみたいけど遠い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/06(土) 19:35 | URL | No.:1369643昔、御徒町で食べたヒレブロックのかつが豪勢だった。
普段は京都のかつくら。東京ですが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/07(日) 00:47 | URL | No.:1369705浜の町の浜勝本店は至高
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/07(日) 19:36 | URL | No.:1370105うちの近くの和幸は最近一合炊きのお釜で一人一人にご飯を出すようになりましてね。
前からご飯がほかのチェーン店と比べたら格段に美味かったんですけど、更に美味くなったんですよ。
ランチタイムに行くと1000円ちょっとでロースかヒレが食べれて、美味しい飯が食べれるので頻繁に通わせていただいております^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 01:49 | URL | No.:1370292外食でとんかつなら、上野の井泉さん以外は行かない。
和幸?値段が美味しくないと語っている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 11:34 | URL | No.:1370436※154
かつ好かな
一回静岡の本店に行ったことが有るわ
恵比寿ガーデンプレイスにあったが潰れて同じ系統のお店が人形町にあるみたい
静岡の本店も、もうないみたいだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 05:35 | URL | No.:1371953川崎の和幸旨い
埼玉の和幸不味い
おかしいな?と思って何回も行ったけど毎回不味くてわろた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 09:03 | URL | No.:1371992※152
吉本の芸人御用達の店じゃん
お笑いのファンが、ルミネでライブ見るついでに行ってるんじゃね? -
名前:森田必勝@楯の会 #- | 2017/05/17(水) 11:09 | URL | No.:1373785== == ==
《 おまけ 》
~アメリカの豆知識~
実は。 『ほとんどのアメリカ人が、新聞を読んでいない。』
★読売新聞の発行部数 :880万部/日
♨朝日新聞の発行部数 :440万部/日
☆ニューヨークタイムスの発行部数 :180万部/日
(※日本:アメリカの人口比、1億2500万人:2億8000万人)
~ ロシアの豆知識 ~
●ロシアのGDP(国内総生産)は、実は韓国よりも少ない。
(つまり。ロシア人は、テョンコよりも働かない……… 。)
●ロシアの人口は1億4000万人と、絶望的に少ない。
(※ロシアの国土面積は日本の45倍だが、人口は日本とほぼ一緒 )
●25年前までのロシアは、『ソビエト社会主義共和国連邦』という、
“赤い国旗” の国だった… 。
~カナダの豆知識~
①実は。カナダにも、憲法が無い。
②実は。カナダの国家元首もエリザベスⅡ世(イギリス人)である。
③実は。カナダの人口も、絶望的に少ない。
(※国土面積はロシアに次ぐ世界第2位であるが、
人口は3100万人[日本の1/4.... ] )
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 日本国民各位。 ★
★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。 ★
★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
★ 日本一心!!!!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「その国の通貨は。その国の国民の労働力と等価である。」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/15(木) 09:33 | URL | No.:1385194俺は東大阪市にあった「御得意」て言う個人店の
とんかつが一番うまいと思った(その店
閉店しちゃったけど) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/17(月) 18:19 | URL | No.:1397485和幸のとんかつ弁当とかいうロマンの塊、ほんますこ
-
名前:名無し #- | 2017/07/21(金) 16:54 | URL | No.:1399135キャベツの使い回しの和幸かい?あそこは下の方だぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 01:52 | URL | No.:1404430特大ひれかつ御飯withおろし醤油が月一の贅沢
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/04(月) 19:57 | URL | No.:1416643ぶっかけトンカツか
そういや行ったこと無いな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/09/29(金) 22:31 | URL | No.:1427652貧乏人はかつやで十分やろ
わしはさらに株主優待で550円引きでくっとるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/12(木) 15:05 | URL | No.:1433160蒲田民わい。
檍、丸一、多津美、まるやま食堂、双葉食堂
いろいろあるが、結局アロマスクエアの和幸一択。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10437-99933235
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック