更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494064410/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 18:53:30.99 ID:uZDhySHc0.net
2016年 人口減少率 ランキング

1位 秋田県
2位 青森県
3位 高知県 ←四国
4位 和歌山
5位 山形県
6位 岩手県
7位 新潟県
8位 長崎県
9位 愛媛県 ←四国
10位 徳島県 ←四国




4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 18:54:43.43 ID:n2bzVZ2F0.net
そもそも始まってすらいないぞ

 
25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 18:57:55.90 ID:uZDhySHc0.net
もう合併して1県でいいだろ


8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 18:55:37.73 ID:JNAVbAB+d.net
でも香川にはうどんがあるから…

 
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 18:56:06.27 ID:3TKAMVE6d.net
神樹様に守られてるしへーきへーき


11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 18:55:50.99 ID:GsVaBBLBa.net
>>1
とうほぐの方が終わっとるやん 
 
 
67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:03:11.62 ID:N+/IcvBNa.net
1位 秋田県 ←東北
2位 青森県 ←東北
3位 高知県
4位 和歌山
5位 山形県 ←東北
6位 岩手県 ←東北
7位 新潟県 ←東北
8位 長崎県
9位 愛媛県
10位 徳島県

これやぞ 
 
 
98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:06:13.70 ID:uZDhySHc0.net
>>67
新潟は北陸定期

 
 
28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 18:58:40.74 ID:/+59J69u0.net
日本全体が終わりじゃねーか
 
 



16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 18:56:28.91 ID:NV5JoiOI0.net
淡路島がなくて大阪と直に橋渡せたらまた変わってたか? 

 
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 18:58:21.00 ID:4omTgPih0.net
>>16
余計流出するんちゃう?

 
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 18:56:52.55 ID:xniSWJ280.net
東京に四国人街みたいなのを作るしかない

 
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 18:57:35.00 ID:GxDCOSJtr.net
ようやく率で出して来たか。
今までは数でばかり出す印象操作。

 
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 18:58:56.05 ID:MdkvW8n50.net
四国は住みやすいはずなのに、人口減るのはどう考えてもおかしいやろ 

 
34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 18:59:37.26 ID:9S1K6Bu8d.net
>>31
東京から遠すぎるもん 
 
 
36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 18:59:57.19 ID:MdkvW8n50.net
>>34
大阪神戸に近いやん

 
50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:01:22.60 ID:nrZwpW1w0.net
>>36
神戸から松山まで鉄道で4時間位掛かるで 
 
 
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:00:37.56 ID:7/Fg2hFt0.net
>>36
大阪神戸も衰退してるんやからそら一緒にだめになるやろ
 
 
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:01:01.72 ID:4Eg9+WG9p.net
そら陸の孤島高知に橋を渡らないといけないのに関西づらする電車もない徳島に
水のない香川に都会気取りの井の中の蛙の愛媛だもんそら衰退するよ

 
47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:01:14.71 ID:DwUh03lh0.net
一回高知行って本場のカツオ食ってみたいわ


56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:02:06.78 ID:VusdzSJg0.net
四国って電車いらんよな
飛行機もっと増やせや






53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:01:48.73 ID:0qNSL3A90.net
県単位で合併したりするんかな 
 
 
60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:02:28.35 ID:4Eg9+WG9p.net
>>53
15年後に四国州徳島みたいな表記になるぞ

 
73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:03:40.98 ID:yyWKpIKH0.net
四国は4県で385万人
北海道は数倍の面積で530万人
四国が合併しない理由って何よ

 
83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:04:23.96 ID:4Eg9+WG9p.net
>>73
4県が仲悪い 

 
100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:06:42.05 ID:7/Fg2hFt0.net
>>73
山で分断されてて一切まとまりがない
四国内じゃなくて対岸の府県と結びついてる
 
 
101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:06:42.84 ID:QwxSRvth0.net
地図ぱっと見る限りだと高知っていい感じのリゾート地になりそうやのに
リアルでは全然リゾート地って感じじゃないよな
何があかんのや

 
99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:06:34.70 ID:iFsxx6DX0.net
ドライブで徳島から高知をやったとき
けちって高速つかわなかったら
山道すぎて地獄やったわ


91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:05:39.45 ID:iFsxx6DX0.net
飯のアベレージは
うどん以外のレベル高いからふらっと旅行にはええんやが
住むとなるとなぁ

 
115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:07:56.46 ID:2rfgdLkA0.net
香川はうどん食いに行ったけど
綺麗な街だな
普通に住める
 
 
94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:05:53.01 ID:eOnXO++sd.net
まあ確かに四国、和歌山、三重、奈良辺りは何もないわ
衰退する理由が行けばわかる 
 
 
114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:07:42.67 ID:We0X58rLd.net
>>94
三重には人口増加率1位の町があるぞ
奈良やって立派な大阪通勤圏




【讃岐うどんの名店5店舗食べ歩き】
https://youtu.be/EzHOj7plzrQ
四国遍路 こころの旅路
四国遍路 こころの旅路
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 01:23 | URL | No.:1370275
    四国は勇者が守っているのでは?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 01:26 | URL | No.:1370276
    香川県には2回ほど旅行したことがあるけど
    同じ四国とはいえ高知県なんて何があるのよ
  3. 名前:無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 01:29 | URL | No.:1370277
    香川は東京や大阪に人が出て行く一方で
    四国3県から吸収しているから減少は少なめ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 01:31 | URL | No.:1370278
    全体的に人が減って関東に人が集まり、沖縄にはプロ市民が集まっているのがわかります
  5. 名前:a #- | 2017/05/08(月) 01:32 | URL | No.:1370279
    始まりが四国や東北なだけで
    いまの都市に集中する傾向どうにかしないと将来どうなるやら
    結局都会はお金が集まるから発展しまくるが地方はただただ寂れていく一方
  6. 名前:774@本舗 #- | 2017/05/08(月) 01:35 | URL | No.:1370280
    関西人は台風から守ってくれてる高知に感謝しろよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 01:40 | URL | No.:1370282
    神戸の大学に通ってたが四国出身者マジで多いからな。
    当然大学卒業後も地元に帰らず関西関東の企業に就職してる
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 01:41 | URL | No.:1370283
    そのうち南海トラフで太平洋側は壊滅するだろうし東北と裏日本は安泰やで
    四国?伊方が爆発して福島と同じ扱いになるだけやで
  9. 名前:   #- | 2017/05/08(月) 01:43 | URL | No.:1370284
    東京が全部吸うようにしか官僚が動かないからなぁ
  10. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/05/08(月) 01:43 | URL | No.:1370285
    四国は元々三国だったしな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 01:45 | URL | No.:1370287
    これだけでみると
    東京>>>埼玉>千葉>神奈川になるんだな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 01:46 | URL | No.:1370288
    沖縄の増加はあっちの国から来てるからかな?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 01:48 | URL | No.:1370289
    いずれ地方はチョンや犯罪者の巣窟になるんだろうな
  14. 名前:名無しビジネス #C5FWslJw | 2017/05/08(月) 01:48 | URL | No.:1370290
    マイトって呼ぶなよ。
    お前だけだぞ、マイトって呼ぶのは。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 01:55 | URL | No.:1370294
    地方なんてこんなもんですわ
    産業が衰退し人口も減少し
    賑わってるのは病院と葬祭センターだけ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 01:58 | URL | No.:1370295
    ワイ神山県民、海の幸の美味さだけはマジガチと主張

    ※8
    伊方が吹っ飛ぶ事見越して伊方近くに引っ越すのも手やで
    福島原発近郊の住民がどれだけ美味しい思いしとるかっての見てたら考えてしまうわ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 02:00 | URL | No.:1370296
    対岸が太平洋な高知は洒落にならんからな
    立地が最悪すぎてどうやったら栄えるかビジョンが全く見えない
    まず和歌山徳島愛媛を栄えさせなきゃいけないのでハードルが高いし
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 02:07 | URL | No.:1370300
    和歌山も大阪のベッドタウンになれるはずじゃ…
    なんでこんなに人口減少してんの??
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 02:14 | URL | No.:1370303
    俺、もし天の神が攻めてきたら香川に避難するんだ…
    中堅の県ですら関東に行きたいって人多い(特に女)からどうにもなりませんわ。
    そんなに東京が良いのかね。
  20. 名前:   #- | 2017/05/08(月) 02:19 | URL | No.:1370304
    ※19
    全ての老害世代のトップ陣が東京以外は活かす気がないからねぇ
  21. 名前:名無し #- | 2017/05/08(月) 02:22 | URL | No.:1370305
    やっぱり仕事がないのかなぁ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 02:25 | URL | No.:1370306
    ※20
    地方を活性化させろと金を要求する連中のほうが屑。
    人が分散すればするほど余計なインフラが必要になることすら理解できないのか?
    どうしても田舎に執着したいってんなら、
    国に税金をたからずに自力でやれ。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 02:25 | URL | No.:1370307
    少なくともGDPが増加してる兵庫大阪は衰退ではない
    そして人口が増えてGDPが減少してる都県があることを考慮すれば、無能がいくら増えても意味がないってことだ
    どうせ人口は減るんだから有能な人材を育てろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 02:27 | URL | No.:1370308
    東京で就職させる予定が311後に実家(関東)の親が有り得ない程体調不良で怖くなってしまった
    就活中の子供が内定貰ったけど大卒で初任給15万の地元高知
    男が稼げないので離婚率も凄い事に…
    でも藁焼きカツオは死ぬほどうまい

  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 02:37 | URL | No.:1370312
    鳥なき島って揶揄されるくらいだから
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 02:38 | URL | No.:1370313
    人を排除して、
    ①風力・潮力・太陽光の発電産地、
    ②陸上での水産物養殖拠点
    ③大規模な野菜・果物などの一大産地に
  27. 名前:名無しさん #- | 2017/05/08(月) 02:41 | URL | No.:1370315
    共産主義やりたい人間の「政治特区」にして
    ここに全員集めて自由に経済活動させればいいじゃないか。
    お揃い着て、お揃い食べて、非原発にして、日々農業にいそしむ。
    どう? いいじゃない。高知だけでもやれば?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 03:17 | URL | No.:1370320
    四国まるまる無人島になったら遊びに行くわ
  29. 名前:な #- | 2017/05/08(月) 03:18 | URL | No.:1370322
    福島と徳島って、どっかの市町村で国保料被保険者あたり数十万取りすぎ黒字のとこあるんだよね。別に積み立て基金あるのに。
    黒字なんてダメなのにね。誰も引き下げろって言わないのかね~騙されてるね~
    ほんとは赤字がとんとんくらいがベスト。ほうこくでかくにーん
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 03:25 | URL | No.:1370323
    日本の為政者たちが※22並みに幼稚な思考をしてそうでつれぇわ・・・

  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 03:27 | URL | No.:1370324
    瀬戸内海に分断されて交通の便は最悪で中央にある四国山地のおかげで気候もバラバラおまけに産業もなく衰退の一途、橋ができてようやっと流通が多少マシになったレベルの島国だから今更発展させるのは無理
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 03:30 | URL | No.:1370325
    金落としても無駄だってとっくの昔から知られてたけど政治家の票田があるからやってるだけ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 03:33 | URL | No.:1370326
    真ん中にでかい山挟んで全県の繁華街が端っこと端っこに存在してるからねえ
    何で同じ関東なのに木更津と勝浦と銚子と稲敷は仲まとまりがないの?って質問してるようなもん
    仲悪い以前にお互い遠すぎて別世界なんだ
  34. 名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2017/05/08(月) 03:49 | URL | No.:1370328
    ※18
    和歌山は大阪のベッドタウンと言うが、通勤可能なのは和歌山市だけだからな
    他の地域(特に南紀)は完全にド田舎だよ
    奈良は北部の奈良盆地全体が大阪のベッドタウン
    三重は北部全体が名古屋のベッドタウン
  35. 名前:あ #- | 2017/05/08(月) 04:34 | URL | No.:1370336
    人口50万人以上の都市圏
    北海道 1 札幌
    東北 2 仙台 郡山
    中国 3 岡山 福山 広島
    四国 4 高松 徳島 松山 高知
    九州 9 北九州 福岡 久留米 大分 宮崎 長崎 熊本 鹿児島 那覇
  36. 名前:戻り鰹 #EBUSheBA | 2017/05/08(月) 04:35 | URL | No.:1370337
    シナの観光客率半端無い…何とかしてくれよ。高知市内に中華街出来てもおかしくないレベルなんだが…(-_-;)
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 04:52 | URL | No.:1370339
    優秀な人物が活躍するフィールドが四国にはない。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 05:03 | URL | No.:1370340
    高知は昔から住んでる地主が土地を企業に高額な費用じゃないと譲らない。
    商店街組合が開発を嫌がりor反対して大手企業の参入が理解を得られない。
    なお土地は余ってます。緑1面の畑や空き地になってます。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 05:09 | URL | No.:1370341
    高知は人が減ってるのに家は沢山立ってるから賃貸の値段が下がって安い。
    2017年築新築2LDKが駐車場付きで6万円と供給過多でインフレ状態
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 05:13 | URL | No.:1370342
    西日本出身の東京住みだが、マスゴミのとうほぐアゲがひどいもんだよ。西の事などほぼ放送しない
    放送するのは悪いニュースだけ。そして人々の西日本に対しての無知さに驚く
  41. 名前:  #- | 2017/05/08(月) 05:17 | URL | No.:1370344
    36

    何で中華観光客が多いと中華街が出来るんだよ
    住人に中華が多けりゃ出来るだろうけど

    むしろ中華街作ってうまい料理人を誘致すりゃいいじゃん横浜みたいに賑わうぞ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 05:22 | URL | No.:1370345
    無人島になる?
  43. 名前:ほげ #- | 2017/05/08(月) 05:33 | URL | No.:1370348
    ※8 ねえねえ、楽観はできんけど、四国南側と
       むしろ紀伊半島付近はヤバいとおもうぜ。
       エセ関西人さんよ~?
    ※22
    バカなの?リスク分散は常識だろうに。阪神淡路大震災の時も四国側から救援物資とか送ってるんだが?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 05:33 | URL | No.:1370349
    四国にはツーリングで何度か行ってる
    九州よりは渋滞も車も少ないから好きなんだけど・・・
    都会と呼べる街が本当に県庁所在地ぐらいしかない
    後は糞糞&糞田舎
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 06:28 | URL | No.:1370351
    四国とかいう田んぼしかない4県
    イオンショッピングセンターで大歓喜
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 06:42 | URL | No.:1370356
    終わる以前に始まってないから。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 06:44 | URL | No.:1370357
    香川はそこそこ便利で適度にマッタリしてて快適だし、
    マリンライナー→岡山→新幹線とかでお手軽に気晴らし出れるけど他の三県は・・・
    自然も贅沢で良いけど現代人は変化のない退屈に耐えられないわな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 07:42 | URL | No.:1370363
    まっ、それもこれも大阪がクソってことだよな
    ニコファーレとかないし
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 07:47 | URL | No.:1370364
    ※39
    奥さんがいるならともかく独身なら高知で6万円の家賃払うの難しいだろ。額面20万の仕事ですらほとんど無いのに。
    愛知に出れば30万以上の仕事がゴロゴロしてるからそりゃ出ていくよ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 07:53 | URL | No.:1370365
    中部の山しかない県よりよっぽど栄えてるやろ
    君の名はの聖地行ってみたけど地元香川より何倍も田舎で草生える
  51. 名前:あ #- | 2017/05/08(月) 08:03 | URL | No.:1370367
    むしろ6県中4県ランクインしている東北の方が終わってないか?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 08:11 | URL | No.:1370369
    GWに四国行ったけどあんなクソ田舎によく住んでられるなーと思うわ
    観光でも行きたくない
    車必須でその車移動したところで特に何もない
  53. 名前:1 #- | 2017/05/08(月) 08:11 | URL | No.:1370370
    見事に一度も行ったことのない県ばかりだな
    観光でもビジネスでも要がない
  54. 名前:名無し++ #- | 2017/05/08(月) 08:17 | URL | No.:1370372
    人口減少の先に何があるのか・・・
    とりあえずワンオペのコンビニは見るようになったな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 08:21 | URL | No.:1370373
    三重は北部とそれ以外では違う県のようなもの。北部が名古屋のベッドタウンというが、夜間人口と昼間人口の差が少なく地元で十分働ける。それ以外はかなり前から終わっている。
  56. 名前:あ #- | 2017/05/08(月) 08:26 | URL | No.:1370374
    2017年3月末の統計だと50万人以上の都市圏は、
    北海道+東北では札幌、仙台だけ。
    中四国+九州では岡山、福山、広島、高松、松山、徳島、高知、大分、宮崎、北九州、福岡、久留米、長崎、熊本、鹿児島、那覇の16都市圏。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 08:41 | URL | No.:1370375
    沖縄増えててワロタwww
    そりゃ保守派が勝てないわけだわwww
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 08:41 | URL | No.:1370376
    愛媛は、大学少ない、大企業が少ない、職がすくない、所得が少ない、少ない割に家、土地高い。無理ゲーよ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 08:42 | URL | No.:1370377
    少子化になっても国民が問題ない所得があればいい
    人手が無い(今までは人手でやりくりしてきた)、資源が無いとなればイギリスみたく金融で稼ぐとか
    しかし現実は不条理でそんな未来は日本におとずれず、一部の資産家階級と多数の貧しい労働者階級となる
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 08:44 | URL | No.:1370378
    だって政府が主導して
    日本全体コンパクトシティ化政策してるんだから
    そりゃみんな東京集まるよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 08:45 | URL | No.:1370379
    これがトンキンの民度
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:01 | URL | No.:1370381
    東京と愛知は他県から人が集まってるって印象だなあ
  63. 名前:タカ派のとき1号 #- | 2017/05/08(月) 09:06 | URL | No.:1370382
    本スレ98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/06(土) 19:06:13.70 ID:uZDhySHc0.net
    >>67
    新潟は北陸定期



    新潟は北陸ではない。
    関東甲信越だ!!
  64. 名前:あ #- | 2017/05/08(月) 09:07 | URL | No.:1370384
    地味に九州やべーな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:13 | URL | No.:1370386
    >大阪神戸に近いだろ
    よりによってそこに近くてもなぁ
    近寄りたくもないわ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:15 | URL | No.:1370387
    人口の分散は国家防衛上重要なことだと思うんだが
    何でもかんでも東京に集中させたらそこ叩かれたら一瞬で終わるからな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:19 | URL | No.:1370392
    6位までに4県入ってる東北を差し置いて何言ってるんだか
    福島・宮城が入ってないのは大震災の影響だろうしな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:22 | URL | No.:1370393
    だって田舎って仕事が無い上に若者を排除しようと必死なんでしょ?そりゃ誰だって田舎から離れて都会に行くってばw当たり前だよね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:27 | URL | No.:1370396
    今でさえ東京・埼玉・神奈川は人多すぎてヤバイ状態なのにまだ増えるのか・・・・・(困惑)
  70. 名前:咎さん #- | 2017/05/08(月) 09:30 | URL | No.:1370398
    >>札所に朝鮮人の世襲住職の居る辺りで終わってンダロ?[お遍路]も朝鮮起源に去れるゾ、[弘法大師は韓国人](嗤
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:32 | URL | No.:1370399
    5万円で3LDKのマンションに住んでると、首都圏の窮屈な生活がバカらしいぞ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:37 | URL | No.:1370403
    何気に北関東3県が減少で、それ以外は増加なんだな・・・
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:40 | URL | No.:1370404
    新潟は東北じゃねーから
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:43 | URL | No.:1370405
    東北地方はマジできつい
    あそこら辺は人間の悪い部分が露骨に現れる地域
    陰湿な人間性・排他的な組織・そして何よりもイジメやら自殺率の高さ
    良い事など一つもない
    それが東北地方
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:48 | URL | No.:1370406
    少なくとも大学生ぐらいの頃は東京(もしくは他の都会)近郊にいるのが、一番楽しいだろうな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:51 | URL | No.:1370407
    東京から上は東北扱いやからね…ぶっちゃけ東京行くついでにわざわざ行こうと思わないでしょ聖地巡礼とか友達親戚がいるとか無ければ。だから東北扱い
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:52 | URL | No.:1370408
    ふぐすまはとうほぐの中ではエリートだべさ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:55 | URL | No.:1370409
    仕事が無い場所で人口が増えるわけがない。
    都市部に産業が集中しているんだから都市化が進むのは当たり前。
    これを食い止める必要もない。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:55 | URL | No.:1370410
    香川を南北にぶち抜く道路を一本作ったらどうか
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 09:58 | URL | No.:1370411
    4時間あれば栃木から大阪まで行けちゃう。
  81. 名前:名無し #- | 2017/05/08(月) 09:59 | URL | No.:1370412
    愛媛はすげえ家賃安いんだよなあ確か。
    3万代で2LDK住める壊れっぷり
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 10:00 | URL | No.:1370413
    関東以外全滅でワロタ
    もう終わりやね日本は
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 10:01 | URL | No.:1370414
    沖縄の増えた人口のうちの生活保護率が見てみたいわ。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 10:16 | URL | No.:1370415
    高知市内中央部だったら住みやすくていいよ
    ・地震が不安
    ・TVが殆ど映らない(民放5局/内2局がNHK)から
    TVっ子はBS入れる必要があるかも
    ・ライダープリキュアなんてやってない
    リアルタイムアニメはアンパンマンだけ、後は再放送と思ってていいレベル
    ・本の入荷は1日遅れ
    ・山のせいで他の四国県に行くのが辛い
     むしろ飛行機使える所の方が気楽
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 10:20 | URL | No.:1370416
    四国はあのデカさで土佐20万石だから仕方ない
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 10:46 | URL | No.:1370421
    隔離されてるからしょうがない
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 10:46 | URL | No.:1370422
    ※83
    沖縄は若者が多いので出生率が高いんだよ。
    出来れば地元に残りたいと考える若者が多い。
    暖かい気候だし人とのつながりが強いから、収入が少なくてもなんとか生活していけるというのが大きい。
    とうほぐとは大違いだべさ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 10:54 | URL | No.:1370425
    東北で住んでいいのは宮城、福島だけ
    それ以外はなにも産業がない
    住んでも苦痛なだけ
  89. 名前:名無し #- | 2017/05/08(月) 10:55 | URL | No.:1370426
    沖縄と愛知すげえな
    愛知はトヨタがあるとして沖縄すげえ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 11:03 | URL | No.:1370428
    これ、上位の関東勢は出生率は低いんだよな。
    一極集中が完全に悪い方向に働いちゃってる。
    出生率が高めの西日本にもっと投資して
    そこから出て行かなくてもやっていけるようにしないと
    長い目で見ればヤバい。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 11:15 | URL | No.:1370429
    徳島の企業は排他的な傾向があるから質が悪い。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 11:25 | URL | No.:1370432
    愛媛県民は韓国人以上の極悪人しかおらんからしゃーない
    アイツら常に他人を蹴落とすことしか考えてないからな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 12:16 | URL | No.:1370443
    自殺率ランキングの東北勢の方がやばいぞ
    ググってみろ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 12:16 | URL | No.:1370444
    おいしいごはん(うどん、鶏肉、カツオ等々)
    観光地(龍馬、渦潮、お遍路さん、道後温泉等々)とかそんなに悪くないと思うんだけどやっぱり立地とかが悪いとダメなんかな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 12:21 | URL | No.:1370445
    気候は穏やかなのにな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 12:30 | URL | No.:1370446
    とにかくあちら系を追い出せば
    日本全国住みやすくなる
  97. 名前:名無し #- | 2017/05/08(月) 12:32 | URL | No.:1370449
    たかだか数回旅行しただけで香川が住みやすそうとか言ってる連中
    水が無いってきついぞ
  98. 名前:一訪問者 #- | 2017/05/08(月) 12:44 | URL | No.:1370452
    明日のわが身やんけーーー
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 12:49 | URL | No.:1370453
    四国のわし
    映画見に行くも50キロ圏内に無いもよう
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 12:53 | URL | No.:1370454
    四国より東北の方が明らかに闇が深いんだよなぁ・・・・・
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 12:56 | URL | No.:1370456
    四国に限った話じゃねーだろ
  102. 名前:名無しビジネス #MLy57x.I | 2017/05/08(月) 13:07 | URL | No.:1370458
    記事内※25
    北海道や沖縄みたいに島まるまるでって事か
  103. 名前:にし #- | 2017/05/08(月) 13:08 | URL | No.:1370459
    松山住んでたけど、人終わってんで。
    個性もなんもない。いつも同じメンバーで陰口いうやつばっか。
    そして『松山は都会ですみやすいでしょ??』って口をそろえたように言ってくるからな。。糞田舎やんけ、、外見ろや。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 13:09 | URL | No.:1370460
    合併したからって過疎化が止まる訳じゃないだろw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 13:14 | URL | No.:1370461
    愛媛は賃貸の家賃は安めだけど、一戸建てとかはそこそこのお値段する

    関西とかの安め一戸建て+都市部メリットを考慮すると愛媛で建てるより関西で建てた方がマシ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 13:17 | URL | No.:1370462
    四国は仮面ライダーBLACK RXが守ってるから大丈夫
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 13:21 | URL | No.:1370463
    死国ですか
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 13:27 | URL | No.:1370465
    始まったことねぇよ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 13:31 | URL | No.:1370466
    まあ四国とは関係無いが四国の人口と同じ規模(400万人)の人口減少が2020年までに起るよ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 13:35 | URL | No.:1370468
    唯一の九州長崎県民ワイ、やはりかと深く頷く。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 13:41 | URL | No.:1370469
    GW中の徳島のイオンモールは大渋滞だったよ。
    第一駐車場までたどり着けなかった。
    たとえ駐車できても、今度は出るときにも大渋滞で、立体駐車場の坂道に釘付けにされてる車の列が見えたよ。
    正直、徳島市に集中すると、駐車場不足になる。土地少なすぎ。
  112. 名前:774@本舗 #- | 2017/05/08(月) 13:47 | URL | No.:1370471
    東京ですら20年後くらいめどに人口減はじまるっていわれてるやん
  113. 名前:ななし #- | 2017/05/08(月) 14:06 | URL | No.:1370476
    部落だらけで、他所から来た人を自殺に追い込むから当然の結果
    部落無くしても、もう遅い
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 14:07 | URL | No.:1370477
    終わり終わりって喚いてる奴はじゃあ他の国に住むか?って言われても行く気ないだろうに何を騒いでるのさ。人口が多けりゃ良いなら中国にでも移り住んで七色の川の水を飲んで暮らしたいのかね。
    有象無象じゃあるまいし、無限に増え続けることは出来ないんだから増減ぐらいあるだろ。今よりずっと人口が少ない時代から続いてるのに何がどう終わるってのよ。どうせなるようになるよ。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 14:20 | URL | No.:1370483
    福岡県出身で東京在住だけど、福岡って人口減ってはいないんだね(ギリだけど)進学で相当数出て行ってるはずなんだけど、なんで減らないんだろう?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 14:21 | URL | No.:1370484
    四国うんぬんより
    愛知埼玉千葉神奈川より増加率高い沖縄に闇を感じる
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 14:49 | URL | No.:1370493
    ※111
    都会に住んだらそんなの渋滞のうちに入らないからw
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 14:50 | URL | No.:1370497
    ※115
    一度福岡で暮らしてみたらわかる。
    良かとこじゃっど~。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 16:05 | URL | No.:1370528
    仕事が無い&車必須って以外は
    わりと住みやすいよ。ネットの発達で
    不便さもそんなに感じない。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 16:17 | URL | No.:1370533
    帰農令だせば?
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 16:19 | URL | No.:1370534
    新潟だけど北陸じゃない
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 16:21 | URL | No.:1370536
    新潟が減ってる要因は東京に出て行き過ぎなんだと思う。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 16:47 | URL | No.:1370543
    とりあえず香川と徳島に大きい都市つくって地方活性化すりゃいい。あるいは南北で分けて2県にするとか。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 17:27 | URL | No.:1370568
    地方に住むには車が必須だし
    その車の維持費が高いんじゃどうしようもない
    理由はそれだけじゃないけど
    地方に住む足がかりが全くないんじゃ衰退していく一方
    対策する気もないし詰んでいる
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 17:35 | URL | No.:1370571
    四国は土地狭い貧しい暑いの三拍子だからな

    原住民も偏屈で意地の悪い奴ばかりで、わざわざ死国に観光や移住して来るのはマゾぐらい
  126. 名前:える #- | 2017/05/08(月) 17:36 | URL | No.:1370572
    和歌山の4位は深刻。

    推測だけど 県北部と南部では相当違う気がする。
    県南 新宮市や勝浦に電車でも東京からは6.5時間かかる。そりゃ逃げたくなるほどとおい所。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 17:53 | URL | No.:1370575
    千葉もマイナスだっけ?
    神奈川・埼玉以上に東京寄りに密集せざるを得ないからなぁ
    千葉中央南東部が昭和のままなのは観光地的には良いよね
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 18:22 | URL | No.:1370585
    ※116
    闇なんてねーよ。沖縄は出生率高いだけだ、若者の割合高くて子供が日本一多い県なんだよ
    なんか沖縄に間違ったネガティブなイメージ持ってる奴がいるな
    ネットなんてアンチの嘘だらけだぞ、ネットで叩かれてるのなんか話半分で聞いとけ
  129. 名前:名無しさん #- | 2017/05/08(月) 18:38 | URL | No.:1370590
    瀬戸内海に橋できたて
    ストロー現象で絶賛衰退中なんだろ
    巨大都市に直接接続されちゃうと半端な都市は衰退するしかない
    生き残るには差別化しかねーというーまー観光都市にするしかねーのかな、つまり観光以外は死ぬという事なんだけどねw
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 19:35 | URL | No.:1370605
    まず行き来するだけで金がかかるのがなぁ
  131. 名前:名無しさん #- | 2017/05/08(月) 19:39 | URL | No.:1370608
    西原理恵子のせいで高知は日本のコロンビアみたいなイメージがある
  132. 名前:774@本舗 #- | 2017/05/08(月) 19:47 | URL | No.:1370611
    もう鳥取とか島根も合併でいいでしょ。
    八王子より少ない県ってどう言う事だよ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 19:52 | URL | No.:1370613
    四国民なんだけど、
    田舎なのは仕方ないけどまず橋の料金が高いんだって。
    本州おさえてとんでもない観光地でもあるならともかく、こんなの他所からもくるわけねーよ。
    他所からこないってことは金も増えないし。金がなければ発展もできない。詰んでる
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 20:02 | URL | No.:1370618
    トンキン栄えて国滅ぶ。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 20:07 | URL | No.:1370620
    日本が失われた20数年を無為に過ごしている間に
    アメリカなんか何気に1億人増えましたよっと
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 20:09 | URL | No.:1370623
    正直北朝鮮が東京目がけてミサイル撃ちまくれば現状じゃ日本は完全に崩壊できるんだよな・・・・・・
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 20:20 | URL | No.:1370628
    首都圏の人口増加率の低さのほうがやばい。
    あんだけ田舎から人吸収しておいて微増しかしないって駄目じゃん
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 20:28 | URL | No.:1370632
    GWに四国行ったけど、確かに田舎だなぁ…
    JR北海道ほどじゃないけどJR四国も、かなりまずいね
    GWの特急なのに、その車両の乗客が俺一人だけで貸切状態、って状況もあったぐらいだ
  139. 名前:無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 20:33 | URL | No.:1370637
    ※29
    せめて隣り合ってたらベッドタウンとしての恩恵受けれるけど
    四国は吸い取られてるだけだからな
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 20:34 | URL | No.:1370638
    ※128
    むしろ出生率が高いってのが、世界におけるアフリカの立ち位置的に闇が深いかと
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 21:30 | URL | No.:1370662
    東京生まれ東京育ちだけど、沖縄は暖かいってだけでも他より相当魅力があるんじゃない。
    冬より夏が好きな人が圧倒的に多いと思うし、寒いのより暖かいほうが好きって人の方が絶対多いと思う。
    沖縄に住みたいと思う人は全国的に多いと思うので、人口が増えるのは当然のことと思うのだけど。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 21:52 | URL | No.:1370675
    人が減ってるのはわかるが合併する必要性はないだろ
    まずは東京一極集中をどうにかしないと何も始まらんよ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 22:10 | URL | No.:1370681
    高知は前々から国民休暇県と銘打ってあれこれやってるじゃん。
    実際、いろいろあって楽しいよ。関東に住んでるけど年に2,3回は長期休暇取って遊びに行く。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 22:13 | URL | No.:1370682
    あっそ
  145. 名前:JK #- | 2017/05/08(月) 22:23 | URL | No.:1370684
    新潟は東北にあげるよ
    北陸じゃない
  146. 名前:774@本舗 #- | 2017/05/08(月) 22:27 | URL | No.:1370687
    徳島は香川や淡路島に近いところは良いんだけど他が酷い
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 22:34 | URL | No.:1370690
    いや東北の方がアカンやろ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 23:12 | URL | No.:1370701
    東北の方が終わってるけど
    東北でよかった
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 23:45 | URL | No.:1370709
    東京さん「東京に官公庁全部集めてマスコミも東京を起点にして伝統芸能も東京優遇してたら、なんか地方終わっててウケるーw」
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 00:03 | URL | No.:1370716
    なんだ本州との連結切って放浪の旅に出たとかじゃないのか
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 00:49 | URL | No.:1370727
    「四国道」という新しい自治体が爆誕するかも。
  152. 名前:名無し #- | 2017/05/09(火) 00:50 | URL | No.:1370729
    とりあえず維持管理し易い様に大規模開発をしてから
    人口を減らしていってもいいと思う
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 02:01 | URL | No.:1370747
    つまらない奴はどこいっても同じ
    逆も然り
    無知な奴ほど喚く
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 02:20 | URL | No.:1370752
    ※111
    徳島市の街中歩いてみなよ。
    集中し過ぎどころか廃墟ビルと空家と駐車場ばっかりでスッカスカだよ。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 02:32 | URL | No.:1370757
    田舎の人が都会に出たら都会税取れば良い。
  156. 名前:ゆとりある名無し #- | 2017/05/09(火) 12:09 | URL | No.:1370847
    愛媛香川なら住める
    徳島高知はマジで無理
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 18:43 | URL | No.:1370907
    橋の値段が高すぎ
    あんなの鎖国みたいなもん
    人も物も行き来しにくすぎなんだよな
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 20:27 | URL | No.:1370922
    近畿県人会の会員数が出身県の人口より多いと言う現実。父ちゃんが一生懸命育てて教育したら近畿圏の住民になる。田舎は都会人製造所。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 20:40 | URL | No.:1370924
    東北も大概上位に食い込んでるけどな
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/10(水) 00:30 | URL | No.:1370975
    東北は陸続き新幹線直結の宮城と東京に移動してるからな
    なんかあったら3時間程度で実家に戻れるから、人口減でも四国とは意味が違う
  161. 名前:774@本舗 #- | 2017/05/10(水) 01:01 | URL | No.:1370977
    四国は全て合併して道州制の叩き台にしようぜ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/10(水) 02:26 | URL | No.:1370997
    ※85
    実高は50万石だよ、土佐の国は
    だから幕末維新当時は、威勢が良かったんだよw
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/10(水) 07:06 | URL | No.:1371026
    島根、県庁所在地の松江に原発あるよ!
    日本で県庁所在地に原発あるのて松江だけだろ

  164. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/10(水) 10:33 | URL | No.:1371072
    人がいねぇのにマンション立てまくるんじゃねぇよ...
    景観が一層悪くなる
  165. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2017/05/10(水) 12:19 | URL | No.:1371091
    外人ばっかに援助のくそ国家だからな

    当然

    日本にたかってるいた外人もみじめに死にさらせや
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:15 | URL | No.:1371608
    田舎や地方自治体に国の税金からお金を渡して自分達で何とかしてもらおう

    高知県民『一億円の金のカツオ作った』
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:52 | URL | No.:1371626
    人口減少 
    ってそれ 無職のおじいちゃんおばあちゃん が天に召されるだけですから~
    ついでに 資産が市場に流れる + 医療費年金をつぎ込まなくて良い + アクセルとブレーキ踏み間違えて轢き殺される若者が減る っていうおまけつき

    人口ピラミッド見ればわかるが今の日本は60代がダントツで多い国なんだよね
    この人らが居なくなれば・・・
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 02:06 | URL | No.:1371632
    今のお年寄りの居なくなった後の四国や東北に
    どれだけ若者を住まわせることが出来るか
    その前に移民とか言わなければ良いが
    移民の皆さんも田舎には住まないだろう

    移民を欲しがっているのは田舎のジジババなんだが
    移民が住みたがってるのは多分東京とか大都市
    いっそ四国は原発ばっかりか一面ソーラーパネルの土地にしたら?w

    今の四国のジジババが既得権益を若者に譲ってくれたら良いけど そんなジジババ皆無だから
    ジジババが居なくなるのを待とう
    そして四国で農業をやって一儲けしよう
    誰かしてくださいお願いします
    それか四国から人が居なくなったら発電所建てまくったらいいじゃない


    以前から四国出身者が四国を捨てるんだから仕方ないだろうに
    イオンが出来て喜んでいるのは不倫が出来てる主婦の人達だけだよ 渋滞のせいでお父さんは行きは早めに出るし帰りは遅くなるしで万々歳
    不倫が栄えて寧ろ出生率上がりそうだ今の徳島
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 20:44 | URL | No.:1372210
    いいんだよ今までが多すぎたんだ
  170. 名前:名古屋民 #- | 2017/05/17(水) 17:10 | URL | No.:1373918
    マジで終わってるの東北
    人の性格もマジで終わってる
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/01(土) 17:16 | URL | No.:1391196
    四国州なんて出来たら
    州都が松山か高松かで永遠に決まらんから
    岡山引きこんで州都は岡山にするべきだろう
    中国州は広島だろうしな
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/10(月) 21:41 | URL | No.:1394885
    四国は本土に上陸するのに金がかかりすぎる。
    せめて半額にしろ。大阪往復でも1万円+ガソリン代でバカみたい。タコ焼き食うのに1万+ガソリン代+タコ焼き代とか涙目だろ?
  173. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/18(火) 00:59 | URL | No.:1397673
    タコ焼きなんか四国でも食えるだろ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/20(木) 11:53 | URL | No.:1398643
    東京は地方から若者を吸い上げても3年連続マイナス成長になっている。
  175. 名前:名無し #- | 2017/08/08(火) 11:58 | URL | No.:1406400
    今から、地方へ逆移住が、始まるから心配ご無用‼️
  176. 名前:名無し #- | 2017/08/08(火) 12:01 | URL | No.:1406401
    北海道って、地方だろう?
    ちゃんと、道北、道南とか、分けろよ、
    人気ランキングも、北海道だけ、北海道地方やん、
    ねつぞう、ねつぞう
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 14:48 | URL | No.:1409148
    愛知風に言うと四国は高松県
    香川は…徳島だっけ?のダム費用を分担負担せず開発に回したことで嫌われてるけど結果はわかるな?
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/05(日) 20:08 | URL | No.:1442678
    今から地方へ逆移住とか、そんな自殺行為、誰がするねん。
  179. 名前:名無しさん #- | 2018/07/03(火) 10:11 | URL | No.:1528789
    日本が今の世界経済を支えているのね。白人って結構日本に観光に来るよね。何でそんなに金持ってるんだろうかと不思議に思わないかな?
    多分みんな日本の金と思って良い。日本はデ
    フレで海外はインフレ政策だから。支える必
    要があって東京に人を集めてる。何時までか
    は知らないが。悲しい事ですが東京だけです
    よ、仕事そのもに打ち込めるのは。出身県で
    差別されないし、駐車場管理の仕事している
    からと言って近所でバカにされない。そもそ
    も清掃だってちゃんとやらないと、デパート
    は成り立たない。そしてね、一生懸命働く人
    にはそれなりの気休め(娯楽)があって当然と思うし。

  180. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 23:31 | URL | No.:1889900
    ずっとテレワークでいいなら道後温泉に住みたい
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10456-dbe68831
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon