元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1493963845/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)14:57:25 ID:4TM
- ごはん 麦飯(とろろ付き)おかわり自由
味噌汁 具だくさんさつま豚汁
キャベツ 大盛りおかわり自由
とんかつ うまいそこそこ量もある
香の物 おかわり自由
ソース 自家製(お好みですりごまあり)
これで650円は安い普通の弁当買うより良いわ- なぜ流行ってないのか謎
- 2 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)14:58:33 ID:AkF
- 口コミで広めてやってくれ、失っては多くの人が不幸になりそ
- 28 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)17:54:07 ID:pVD
- 今食べてるとこセットでその倍かかるだが
- 4 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)14:58:54 ID:9Du
- そう言う当たりの店を見つける楽しみが味わえるから
- 5 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)14:59:05 ID:JmX
- 近所にそんな店がほしいわ
- 6 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)14:59:15 ID:ryV
- >>1
常連が居るんだよ - 8 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)15:00:10 ID:RdN
- 混む時間帯が違うんだろ
- 9 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)15:01:12 ID:Gwt
- 田舎で交通の便が悪いとかじゃなきゃ
- 今の時代すぐにうわさになるとおもうが
地方都市でいろいろ飯屋を回ったが- 売れないところは必ず理由がある
- 今の時代すぐにうわさになるとおもうが
- 11 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)15:21:46 ID:YTH
- >>9
その理由が知りたいんだよ
- 12 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)15:31:55 ID:Gwt
- >>11
理由
・男向け
・店の外観が汚い
・大通りから2回以上曲がった商店街ではなく住宅街にあるような店
・周りが夜暗い
・店主が意図的に繁盛しないようにしている(趣味でやってるような人)
・開業して1・2年以内(大きくマーケティングしていない場合)
結果、男性客向けの店(とんかつのように)なのに男性客が少ない
上記のような店でも女性向けなら結構人は集まるが、- 男はアンテナが低いのか店を変えたがらないのか意外と来ない
こんなとこかな うまくても入っていない店は
- 男はアンテナが低いのか店を変えたがらないのか意外と来ない
- 13 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)15:42:31 ID:YTH
- >>12
なるほど
確かに住宅街の個人店が混んでいることは少ない
趣味でやってるのか
- 15 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)15:51:35 ID:Gwt
- >>13
大体2個くらい当てはまれば人気になりにくいよ
そもそも男性客の多くは昼は安くて速いのを好んで(さらに職場から近い)
夜はお酒も飲めるところに流れるから、隠れ家のようで学校や職場から遠ければ
男向け定食屋って人気になりにくい
- 14 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)15:46:53 ID:kSt
- 人気になったら閉めちゃうかもね
- 18 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)16:02:58 ID:YTH
- なるほどなあ…
実は独立を考えてるんだが- 個人店が繁盛する条件って何ですか?
- 個人店が繁盛する条件って何ですか?
- 19 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)16:05:43 ID:Gwt
- >>18
真面目に語ると長くなるんで、逆に質問?
メインターゲット(男女どちら向け、客構成、年齢層)などなどもしくは何料理屋さん?
- 20 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)16:20:58 ID:YTH
- >>19
飲食店の経験は15年程度なんだけど和洋中一通りは出来ます。
最も長く勤めてきたのは和食。
独立した先輩方が次々に失敗して借金を抱えて店を潰している様子を見て躊躇しているところです。
なんか30代で2000万円ぐらいの借金を抱えてる人を見ても驚かなくなってしまいました。 - 22 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)16:39:40 ID:Gwt
- >>20
3年で50%がつぶれるんだっけな 確か 飲食業は大変だと思うよ
じゃあ一般論だけ語る
・どの店でも、味と雰囲気は絶対
・女向けはギャンブル 女はテーマ(新しいとか健康とか流行り)で集まる
だから立地が悪くても(むしろ悪い方が)流行る。が、すぐに違うテーマができるといなくなる
当たれば大流行 失敗したら一見さんだけのお店になる
理想は女で釣って男に常連になってもらうこと
・男向けは安定 安さや速さとうまさのバランスといった実利で考える
行動半径が狭く、新しい店に入りたがらないので、立地がかなり重要
うまくいけば長い商売になるが、下手するとジリ貧で借金が膨らむ
どうやって一見さんを引っ張ってくるかが勝負
・また地方都市なら周りにどんなお店があるか(ないか)を調べれることが一番大事
例えばオフィス街(駅)近くで奇跡的に焼き鳥やが周りになきゃまず失敗しない事業
例としてクッソうまいマグロ料理と全国の焼酎がメインのお店ができた
同じような店が周りになく、味も確かだったので何度か足を運んだ
3回目以降は予約必須になり、そのあとは1週間前に予約しないと入れない店になってたとか - 23 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)16:53:59 ID:YTH
- 半数が三年で潰れるというデータは読みました
マジでびびる
周囲の店を調べることは考慮してなかったなあ…
こういう脇の甘さが潰れる原因ですね
俺は男向けの個人店居酒屋(ランチ営業あり)を考えていたんですが- 立地条件を調べるとオフィス街近くは家賃が高くて現実的じゃない感じなんですよ
- 立地条件を調べるとオフィス街近くは家賃が高くて現実的じゃない感じなんですよ
- 24 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)17:03:56 ID:uSC
- >>23
まずは本を読んだりセミナー行ったりしなよ
学ばないことにはどうなひもね
- 25 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)17:05:27 ID:YTH
- 先輩に凄く腕の良い職人が居たんですが
- 独立して4年程度で借金抱えて元の会社に戻ってきました。
普通に働いてたんじゃ返済は不可能なので- 仕事を3つ掛け持ちで稼いでいるうちに
- 疲労困憊して過労死しました。
なんで破産申告しなかったのか分かりませんが、- 後には妻と3人の子供が……
- 独立して4年程度で借金抱えて元の会社に戻ってきました。
- 26 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)17:26:05 ID:AkF
- 死ねば妻と子供は保険で食っていけるケースだったんじゃないか
- 27 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)17:51:56 ID:B8d
- やばいとこから借金してて身元完全に抑えられてたとかじゃないの?
破産宣告しようものなら奥さんと子供に…っていう
- 29 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)18:04:06 ID:yKs
- 流行ってないからそういうことができるんでないの
流行りだしたらからイナゴに食い尽くされるやん
- 30 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)22:53:55 ID:uSC
- 腕がいい=繁盛
ではないのは常識
逆に味は普通なのに流行っている店はアイデアの宝庫
視察に行ってみなよ
・huge
・楽コーポレーション
・俺のシリーズ
・菊乃井
・嵐山吉兆
・ダンダダン酒場
・DORAEMONグループ
・浜倉的
このへんは行くと学べる
店を作る前に100万を勉強代に使ってもそれは高くない
なせならば店を立ち上げれば1000万の赤字なんてすぐだからだ
それを100万で回避出来るなら安いもんだ
俺は経営を始めてから経費使いながら学んだけどね
リーマンの頃は毎月30000は勉強代に使ってた
頑張って
イケメン長身の年収2500万の俺が言う - 31 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)22:56:10 ID:fYb
- 最期の糞で台無しだ
- 32 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)23:03:29 ID:uSC
- だってさー
2500ってなかなか取れなくないか?
それを取って経費使って実際3300だぞ
それを羨ましいと思って勉強してほしい- 【ロースとんかつ定食】
- https://youtu.be/gKws5wpRraE
横浜ロースとんかつ
(豚ロース) 5枚 冷凍食品
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 21:25 | URL | No.:1370659広めると潰れると思う
客が少なく、店の維持費も抑えてるからそのクオリティが提供出来るわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 21:31 | URL | No.:1370663飲食店経営なんて自分でマーケティング出来ない人はやっちゃダメだよ。誰に何を売るのかを自分で設定できない人が店をやるのはただのギャンブルだし。
あとネットに弱い人もダメ。叩かれるけど食べロクの点数操作とか凄い効果あるからね。ネットでネガキャンされた時も対策できないと致命的だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 21:36 | URL | No.:1370665650円でそれなら高いな
東京基準なら安いかもしれないが -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/08(月) 21:44 | URL | No.:1370669良心的な個人経営の「おかわり自由」ってのは
ネットの豚民どもがコスパ良いとかいってドカ食いする為にあるんじゃないって事をまず分かれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 21:48 | URL | No.:1370671外食ってのは普通よりほんの少しおいしいだけのモノに
倍以上の金を払うモンだ
なんなら一人で行くのが嫌だから
ほんの少し美味い物を食べる為にわざわざ女性を誘ったりする
そういうモン -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 21:48 | URL | No.:1370672とんかつのサイズにもよるが多分1000円でも妥当って言われるな
下手すりゃ年金とか不動産収入があるオッサンとかが半ば道楽でやってんじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 21:50 | URL | No.:1370673長身イケメン、余裕だねぇw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 21:51 | URL | No.:1370674最初のほうはうまくて安いとんかつ屋見つけたって話だったのに
経営キチが出てきてスレgdgd
こんな空気の読めない奴が2500万とかフカシもいいとこ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 22:02 | URL | No.:1370679自炊する時は外国産の牛肉を買うのにも抵抗あるのに
どうせ外食するならってオンナの分も含めて
トンカツ定食で5000円オーバーでも平気なんだよね
外食ってそういうもんじゃないの?
娯楽の一種だと考えて良い -
名前:隠匿 #- | 2017/05/08(月) 22:17 | URL | No.:1370683コショウの容器の中に蜘蛛の巣が!
店のおばさんに教えたらシャカシャカして別のテーブルに置いた!ww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 22:27 | URL | No.:1370686飲食業の本当に怖いところは、3年・50%の壁を乗り越えようとも
5年10年先の保証はどこにもないというところ
仮にどんなに繁盛している店でも1度でも食中毒を起こしたら破産まっしぐらだ
たとえ2500万収入があろうが、イケメンであろうが
日々常に危機感をとがらせて生きていかなきゃならない
から、ストレスであっという間に禿散らかすぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 22:28 | URL | No.:1370688まず、材料費だけを原価と勘違いする癖を治さないと、必ず行き詰まる
-
名前:名無しさん #- | 2017/05/08(月) 22:40 | URL | No.:1370692長身イケメン、IDみたら>>32もコイツかw
普段誰も褒めてくれないから自分で自分を羨ましくないか?は最高だなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 22:44 | URL | No.:1370693マーケティングも大事だけど、客あしらいも大事だと思う。
独立希望の人、質問に対してズレた返事してコミュ力無さげだろから無理だろうなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 22:47 | URL | No.:1370694下手に口コミして人気でたらアルバイト雇ったり新メニュー増やしたりと経費かかるし調理器具も今のままじゃ無理になって結局ダメになってしまうパターンやなw そこそこの客入りだからこそ成り立ってるんやろうな
-
名前: #- | 2017/05/08(月) 23:05 | URL | No.:1370698ネットの知識でコンサルティング~♪
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 23:28 | URL | No.:1370705最後の奴は頭悪そうだな。
理由のない成功はあるが、理由のない失敗はない。
日本は成功譚やら成功物語みたいな中身がない話が多すぎる。
たまたま成功した奴の話を鵜呑みにしたら100%コケる。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/08(月) 23:32 | URL | No.:1370708頑張って考えて商売しても失敗するケース多いのに
テキトーでテキトーにテキトーな商売してる俺が生き残れるのには諸行無常を感じる
都会は知らんが田舎は結局人脈だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 23:51 | URL | No.:1370711隙あらば自分語りくたばればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 23:53 | URL | No.:1370713外食が娯楽っていうのは非常によくわかる
普段から自炊してると全く割に合わないw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 23:57 | URL | No.:1370714入りにくい外観した店ってのはあるよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 00:06 | URL | No.:1370717こういうのって成功者の経験談はいっくらでも出てくるんだよな
同じ視察とやらをして失敗した人の意見の方が100倍貴重だけど失敗すると語る場所すらなくなるんだよな -
名前:ネオニートさん #- | 2017/05/09(火) 00:15 | URL | No.:1370719住宅街とかで店に客が少ない様なとこは出前が多かったりする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 00:18 | URL | No.:1370720先輩がー知り合いがー
定期的わくよな笑 -
名前:名無しさん #- | 2017/05/09(火) 00:22 | URL | No.:1370721店名特定できるレベルの情報出せよ
-
名前: #- | 2017/05/09(火) 00:43 | URL | No.:1370723飲食店は博打だから
当たればウハウハ大儲け
失敗すれば借金だらけ
だから失敗した奴を見ても博打打ちに同情は出来ないな
普通はそれが嫌で雇われやサラリーマンになるんだから
借金抱えて失敗した奴は欲に目がくらんだだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 00:45 | URL | No.:1370725初めて入って寂れてると思うなよ
-
名前:ななし #- | 2017/05/09(火) 00:47 | URL | No.:1370726年収語りですぐに自慢とかいう奴はどんだけ嫉妬してるのかと
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 00:51 | URL | No.:1370730孤独のグルメ気どりで寂れた店とか行ってみたいけど
つい安定のチェーン店かラーメン屋に行ってしまうわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 00:57 | URL | No.:1370731さつま豚汁って何や?
ワイ鹿児島市民やがそんなもん聞いたことも見たことも無いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 00:57 | URL | No.:1370732重要なのは立地だな。
近所に、何度もテナントが入れ変わっている土地がある。
色んな業種の店が、出店しては消えていくのを目撃して、下調べが足りないんじゃないの? と残念に思った。
反対に、商売上手な人は、イオンに近い立地に食堂開いていた。
客はイオンの駐車場に停めてる。
客が集まるイオンが来る情報を見越しての出店だから、正直やり手だと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 01:05 | URL | No.:1370735たぶん、さつま芋が入った豚汁じゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 01:07 | URL | No.:1370736とんかつ定食で650円って安いと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 01:11 | URL | No.:1370738こういうとこって本業が不動産収入だけでやっていけたりとで店主が趣味でやってたりするしなぁ
-
名前:774@本舗 #- | 2017/05/09(火) 01:30 | URL | No.:1370740>周囲の店を調べることは考慮してなかったなあ…
腕はともかくとして商売のセンスはないぞコイツ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 01:45 | URL | No.:1370744飲食店は料理の腕より経営の腕の方が必要
料理なんて特別不味く無ければなんとでもなる
一流料亭目指す訳でも無ければね -
名前: #- | 2017/05/09(火) 02:22 | URL | No.:1370754行きつけの店は「節税目的でやってる」って教えてくれたよ
だから赤字にならなけりゃ問題ないんだと
そういう店は半分道楽だわな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 02:23 | URL | No.:1370755新規出店なら売上100万あっても原価、廃棄、家賃、水道光熱費、厨房器具の償却費orリース費、バイト代(1人*6時間*30日)でプラマイゼロぐらい。
減価率や家賃下げたり、厨房が居抜きだったりすると変わるけど、出店地域の店に入って客数想定して損益分岐点のシュミレーションぐらいはした方が良いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 02:36 | URL | No.:1370758※37
客が誰もいないのに潰れない店の大半がそういう店だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 05:21 | URL | No.:1370786俺の行ってる店みたい。
人通りの多い道から1本裏道に入るから「知ってる人は知ってる」って感じ。
ご夫婦ふたりだけの店でもう長くやってるから、これ以上繁盛させて有名になってやろうなんて野望もない。
朝起きて夜寝ると同じレベルでそのご夫婦の日常だから続いてるっていう感じ。
話したことはないけどなぜか常連客には「先生」と呼ばれてる人たちが多い。
いい店だから2代目立てて続いてくれればいいのに、と思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 06:38 | URL | No.:1370792自炊したほうがもっと安い値段でもっと美味いトンカツ食べられるのに650円は高い割に合わない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 07:41 | URL | No.:1370799うちも32年つぶれずなんとかやってるけど運がよかったんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 07:55 | URL | No.:1370801※41
そういうお話してるんじゃないってわから…ないからそんなコメント残すんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 08:26 | URL | No.:1370809名誉棄損にならないんだから店名あげてよ
-
名前:名無しビジネス #CKyOUH4I | 2017/05/09(火) 08:56 | URL | No.:1370814>さつま豚汁って何や?
さつま豚っていう豚がいるんだろ(適当) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 09:02 | URL | No.:1370815昼休みに土建屋のお兄さんが食べに来るような県庁所在地でない地方都市の個人経営店は、量が多くて値段がリーズナブルというところが結構あるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 09:13 | URL | No.:1370817※41
自炊で店レベルのとんかつって難しいぞ
何より面倒くせぇし、差額なんてほんの数百円なわけで
だったらもう食いに行きますよ、ええ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 09:32 | URL | No.:1370821職人さんは味とか腕に自信あってそれさえ磨けば売れると思ってるのがなー
腕なんかある程度あったら一緒よ、パンピーの舌だぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 10:10 | URL | No.:1370826GWの変な時間だから空いてただけで、普段はそこら辺の会社の人がランチに使ってたりそんなんだろ
この情報だけで経営語りだすとか戯言感が半端じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 11:32 | URL | No.:1370838揚げ物なんて自炊の中ではクッソコスパ悪いのに
店より安くて美味い(キリッ)て。
豚肉の値段しか見てないのか、コイツ。
油代がきっついんだけど。処分まで考えればなおのこと。
賃金払う訳じゃないから人件費は考えなくてもいいけど、
ガス代と水道代も考えたら揚げ物は趣味で作るモンだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 12:00 | URL | No.:1370842店によるけど
一線退いて道楽で喫茶店やこじんまりとした店
開いてる様な人達は取材や口コミサイトに載るの
嫌がるよ、我の強い人とかだと毛嫌いのレベルに行く事すらある
元料理人の人がやってる喫茶店の常連なんだけど
取材も全部断ってるみたいだしそういうの載せようと
してる人が居ても頑なに断ってるのを知ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 12:04 | URL | No.:1370843道楽系でやってる人達は
取材で大量に来る気配感じたら飲食業辞めるだろうね
いつだったかアイドルだか俳優の父親が
ゆっくり経営してる喫茶店がファンが大量におしかけてくるから
クオリティ維持出来ないんで辞めますって騒動あったろ?
来る時期が決まってていなくなる時期もはっきりしてる
大量集客ならともかくいつ途切れるかわからん
大量集客は少人数経営の道楽飲食業には邪魔でしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 13:22 | URL | No.:1370859でも一度決めたらほぼ変えないってのは俺もそうだからわかる
俺みたいな開拓精神のないものぐさをいかに引っ張れるかが勝負やな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 14:46 | URL | No.:1370870※5
お前個人のことを一般的なことみたいに語るな -
名前: #- | 2017/05/09(火) 15:31 | URL | No.:1370881そういや商店街から外れたとこにある古い蕎麦屋は客入ってるの見た事ないが
出前はよくしてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 15:52 | URL | No.:1370885※31
そう言うのは経営してる人の能力でなく店の向きが客をよせつけないとかだ
道に対する店の向きが車の流れとあっていないと通り過ぎてしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 16:10 | URL | No.:1370888※3
650円で高いって一体なに喰ってるの?
社食か量の決まってる吉野屋の並とかじゃなきゃ無理でしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 16:32 | URL | No.:1370894地域性っていうのもある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 16:35 | URL | No.:1370895※8
日本で独立するならこういうとこの空気読めないほうが稼げるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 16:41 | URL | No.:1370896通りから離れてて駐車場が無いと飯屋は詰む
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/05/09(火) 18:04 | URL | No.:1370901住宅街の住宅一階改装したような定食屋?、いつも昼に前を通るんだが駐車場8台位一杯。今度行ってみようかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 20:21 | URL | No.:1370917※5
いいこと言ってると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 21:34 | URL | No.:1370932さびれてるのではなく、何十年も営業していて店構えが古いだけだったんじゃないのか。
そういう小さい個人営業の店こそ、本当に旨くないと何十年も続けられない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 21:38 | URL | No.:1370935名古屋はその手の店結構ある
なぜ矢場トン?って思ってるがなんでだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/09(火) 22:59 | URL | No.:1370960まぁ地元にも旨いとんかつ屋があったが潰れた。とんかつ屋自体がオワコンなんだろ
-
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2017/05/09(火) 23:49 | URL | No.:1370972経費800万で2500万の利益って?
嘘乙
材料代、電気、水道、ガス、家賃
従業員アルバイトなし?
1人で毎日 10万の売上?330日?
空気でも売ってるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/10(水) 17:46 | URL | No.:1371204東京の八王子で食べた駅近くのトンカツ屋さん安くて美味しかったなあ。
多分有名だと思うけど店の名前忘れた。
大阪にはない味付けだった。また行きたいなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/10(水) 17:51 | URL | No.:1371207途中から説教じみて読むのやめた
さびれた名店探すの楽しすぎる -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/05/16(火) 02:51 | URL | No.:1373221家でとんかつ揚げて食うけどチェーン店よりは美味い
一枚250gの厚切りロースを低温で10分一度引き上げてから高温で1分
コツは他にもあるけど誰でも作れる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/06(火) 16:53 | URL | No.:1381748自炊で作れるもん!
って鬼の首とったように言ってるけど、費用的にいくら違いがあんだよw
手間も含めりゃ外食とそんなに変わらんと思ってる
俺はな
油の処理とかクッソ面倒くせぇんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 14:55 | URL | No.:1387923ミシュランの星を辞退する店もあるからな
宣伝されすぎても捌ける量に限度があるのでやめてくださいって
常連だけで回してる定食屋とか別に珍しくもなかろ
上手ければ流行るわけでもないし、必ずしも流行らせたいわけでもないのだよ -
名前:あ #- | 2017/06/29(木) 03:49 | URL | No.:1390372周りの店には気を付けた方が良い。
一見栄えてる様に見えても赤字通り、趣味営業通りは確かに存在する。 -
名前:774@本舗 #- | 2017/07/02(日) 18:29 | URL | No.:1391528※70
自分も自炊派だけど、揚げ物だけは外食か総菜を買って買えってるわ
あれは大量に作らないと手間のほうが上回る -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/04(月) 21:43 | URL | No.:1416720>なんか30代で2000万円ぐらいの借金を抱えてる人を見ても驚かなくなってしまいました。
従兄が叔父に実家を担保にして1500万借りて、自己資金の1200万円とで開業して、6年で潰した。
今はトラック運転手して、銀行に利子を払って実家はとられてはないみたい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10458-85a17097
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック