元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1494190825/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:00:25.040 ID:gkjw52D8d.net
- 企業「これまで100時間させてたけどダメらしいから
- 法律ギリギリの45までさせよう」
アホかな- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:01:58.092 ID:jp+GsXWHd.net
- ギリギリでも残業させないと回らない会社の方が多い現状だから仕方ないね
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:02:34.459 ID:Bf+ssax70.net
- マシになったじゃん
むしろ法律がうまく効いた例
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:06:16.688 ID:gkjw52D8d.net
- これまで夜勤で16時から翌日9時まで
休憩3時間、時間外2時間だったのを
15時から0時間をおかず0時から9時でそれぞれ- 休憩1時間にすることで別日勤務扱いにして残業代払わず1時間多く働かせるようになった
今日労基にチクってやるわクソが
- 休憩1時間にすることで別日勤務扱いにして残業代払わず1時間多く働かせるようになった
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:03:11.752 ID:wYL9W/qF0.net
- 国民が求めてるのは仕事時間減じゃなくて時間に見合った給料なんだよなぁ
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:03:35.736 ID:UBsbt3Ol0.net
- 仕事の量を変えずに残業するなと言われてもねえ、会社は残業代払わなくて済むわけだが
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:04:20.434 ID:jXTqxpSd0.net
- 記録に残らないサビ残が増えるだけ
タイムカード押してからが本番
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:06:07.232 ID:wYL9W/qF0.net
- リアルな話45時間なんてあっという間だろ
1730定時として20時手前まで- 残業しただけで到達しちゃうわけだが
日によってバラつきがあるとはいえホワイト会社と
呼ばれるとこだってこのくらいは残業してる - 残業しただけで到達しちゃうわけだが
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:08:58.493 ID:Bz4TNmpdK.net
- 人員不足→仕事量が多すぎて残業→仕事を残すと翌日以降に働く人にダメージ大
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:12:13.316 ID:Bf+ssax70.net
- >>20
ダメージ与えちゃダメなの?
そのダメージって俺が与えてるように見えるだけで、実際は会社が与えてるんだよね? - 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:09:21.077 ID:gkjw52D8d.net
- クビにするならしてみろよ
ただでさえ三月に一人辞めて夜勤の人間補充もされてない
困るのはてめえらだ - 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:10:59.196 ID:gkjw52D8d.net
- 最初から時間外すること前提の勤務方式本当クソ
社員に感謝することもなくむしろ時間外で- 稼がせてやってるんだと的外れな恩着せがましい思考をしてやがる
- 稼がせてやってるんだと的外れな恩着せがましい思考をしてやがる
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:15:53.525 ID:c5zLq5ss0.net
- 残業時間ないから無給の仕事持ち帰りとかいう闇
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:18:06.393 ID:NBGo4TOV0.net
- 頑なにブラック労働関連無視し続けてきた政府が
- 東大卒の美人が自殺したら即座に動くってなんか凄いよな
- 東大卒の美人が自殺したら即座に動くってなんか凄いよな
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:20:59.689 ID:wYL9W/qF0.net
- >>31
そらただでさえニート大量発生で困ってるところを
フリーターや派遣、底辺企業は糞!大企業に就職しなきゃ!でもってるのに
大企業に就職してもよい暮らしできないなんてことが露呈したら若者のニート化止まらんからな
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:22:23.067 ID:ABInnsOd0.net
- サビ残禁止法を制定すべきなのに何故政府は見て見ぬフリしてるの?
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:22:31.634 ID:FWQ8i2Hq0.net
- 日本の会社だと基本給低くしてロクな昇給もなしで
残業代で稼ぐっていうアホみたいなとこ多いけど、これも何とかした方がいいぞ
効率よく仕事しない原因の一つだからな
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:35:03.012 ID:gkjw52D8d.net
- 残業で小金稼ぐくらいなら今は給与低くていいから
- 資格や昇進試験の勉強して将来の給料増やした方がいい拘束時間減らしてくれ
8時間以上1秒たりとも職場に居たくない - 資格や昇進試験の勉強して将来の給料増やした方がいい拘束時間減らしてくれ
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:36:28.496 ID:VTWGXPIDD.net
- 昇進とか更なるブラックに突入するだけだと思うんじゃが
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:38:08.091 ID:k2IWn6oPa.net
- >>54
今はホントこれなんだよな
昇進断る日が来るとは思わなかった - 59 :レイもんど ◆IN.O33p.wg :2017/05/08(月) 06:38:37.835 ID:ygvFY1x2K.net
- 1日2時間ずつ毎日残業して月に20日働いても40時間だから45時間ッてなかなか到達しなさそう。
- 84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 06:59:25.406 ID:J20+JBYX0.net
- ギリギリならいいじゃん
アホなの?
- 86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 07:02:50.979 ID:J20+JBYX0.net
- いやギリギリで酷使になるなら法律ダメじゃん
改正しろよ - 105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 07:30:09.345 ID:NWz+QRFvp.net
- その国自体が残業させるうえ残業代も出さないんだからしょうがないんだよなぁ…
- 111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 07:44:56.608 ID:8vE5xT77a.net
- 残業は20時間までにしろ
そんな働きたくないけど妥協してやる
- 112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 07:45:58.728 ID:ozvfes6Gr.net
- 45とか無理
これ以上効率上げられないし無理 - 121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/08(月) 09:56:35.753 ID:t/GGZ+sw0.net
- 残業に対して罰則を設けないと直らないわこの国は
- 【僧侶2人に残業代660万未払い】
- https://youtu.be/kxTUgceH71I
残業税 (光文社文庫)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:12 | URL | No.:13716068時間労働ですらダルいわ
スウェーデンみたいに6時間労働を実験導入してみろや -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2017/05/12(金) 01:13 | URL | No.:1371607残業が無くならない理由
1.定時が名ばかりで、事実上ノルマ制で働いている
2.経費節減の為に人を減らし、一人あたりのノルマはうなぎのぼり
3.顧客が高性能低コスト短納期を要求してくる
特に下請け企業であればお客様は神様なので断れない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:15 | URL | No.:1371609残業は1hくらいならあっても良いと思う。
ただ、その残業に対価を払わない、
サビ残当たり前だと思ってる会社はクソ。 -
名前:名無しさん #- | 2017/05/12(金) 01:19 | URL | No.:1371610※7
何シッタカぶってんだこのゴミ
全て国民の最終的目標は働かずに金もらえることやぞ
それを達成するには、時間も金も両方欲しいに決まってるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:20 | URL | No.:13716115時に退社して家族と一緒にビール片手に夕食とか、昭和みたいな風景はもう無理なんやろか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:24 | URL | No.:1371612いざ残業がなしになると残業代もらえないから文句が出るよ。
-
名前:あ #- | 2017/05/12(金) 01:26 | URL | No.:1371613美人女子大生で有名になった電通は以前から鬼十則や何やらで激務だと言われてたのに、本当に何を今更感。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:27 | URL | No.:1371614スペインなんてマジで昼寝したり、昼休みに昼飯食いに家に帰ってたりするからな。マジでビビるわ。スペインに住んでるやつの家に遊びにいって唖然としたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:27 | URL | No.:1371615資格を取るのがいいのかどうかは別にして
資格取得者をネガティブな立場に持っていくように話す奴は間違いなく
低学歴か子会社や契約社員などの底辺労働者 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:30 | URL | No.:1371616残業をさせてる会社は補助金なし、かつサビ残をさせたら行政執行。これ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:32 | URL | No.:1371618どこの企業もお前らにとっちゃブラックよ
んでもってお前らみたいな文句垂れを態々雇うほどホワイトは落ちぶれてねぇよ
つまりお似合いの境遇を他人社会のせいにする責任転嫁の負け犬ってこった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:37 | URL | No.:1371619※6
それで暮らせていけないならその企業は潰さないとダメだね
そうではなければ複数の会社で働く必要が出てくるよ
あと、現実はこれだよな
国「残業させるな!」
企業「タイムカードつけるな!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:47 | URL | No.:1371620まあ、ダメ社員を速攻クビにできるようにしたら残業なし社会もすぐに達成できるんじゃないかな。雇って時間内に仕事できるやつだけ残してあとはクビ。これでいける。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:50 | URL | No.:1371624まあ、社員を簡単にクビにできるような制度にしたら残業なし社会もすぐに達成できるんじゃないかな。雇って時間内に成果出せないやつは速攻クビ。これでいけるよ。今は社員最強だから無理。残業しないと仕事終わらない、使えないやつもクビにできない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:52 | URL | No.:1371625自分の親父が日曜の昼間にパソコン開いて
「残業できんからこんな時にやるしかないのよ」って
大企業のそれなりのポジションでもうすぐ還暦なんだが
体も色々悪くて心配
自分が将来親父みたいになれる気がしない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:55 | URL | No.:1371627何がやばいって
残業代前提の給料が常態化してる会社も多いせいで
「残業しなきゃ生活できない」と言いだす労働者も多いっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 01:58 | URL | No.:1371628※11
はいはい
いいから法律守りましょうね
守ったら潰れるならおとなしく潰れてください
犯罪企業経営者にはお似合いの境遇というか末路があるので -
名前: #- | 2017/05/12(金) 02:00 | URL | No.:1371629仕事が多いならいいが
天下り役人のお山の大将気取り会議だとか
官僚への無駄な捏造提出書類の時間が多すぎてなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 02:04 | URL | No.:1371630仕事選べる立場ならホワイトな仕事くらいいくらでもあるけど、選べない立場の人はたいへんだから法律で守ってあげないとな
-
名前:名無しさん #- | 2017/05/12(金) 02:05 | URL | No.:1371631最も要らないと思う物を一つ捨てろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 02:06 | URL | No.:1371633まあ独身既婚や業務内容によるだろうが
低賃金でも意地で定時内に仕事を終わらせているぞ
生活残業とか本人以外誰の幸せにもならんし
残業=頑張ってるの老害以外からしたら無能扱いだろ
だから何でノー残業デーの取り締まりの為に
俺が残業しなきゃならねーんだよアホか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 02:10 | URL | No.:1371634>>25がとてもいい事言った
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 02:20 | URL | No.:1371635>>25は立場によるかも
社内SEや元受社員だったら
欠員出ても頑張って既存メンバー内で回してしまったら
欠のままで十分と判断されて永久に補充は無いから問題
委託や派遣業だったら
SLA維持して業務を回さなければ現場ごと吹っ飛ぶから地獄 -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/05/12(金) 02:22 | URL | No.:1371636※3 一時間の残業は休憩扱いで給与発生させないとかやってくるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 02:23 | URL | No.:13716371とかただのド底辺だろ
嫌ならやめればいいんだよ、テメェごとき消えても現場の奴らの首締めるだけで会社は何もダメージないからな
ド底辺は一生這いつくばってあぶく銭稼いでろよ -
名前: #- | 2017/05/12(金) 02:24 | URL | No.:1371639ふーん
まあ国が衰退しても良いならそれでもかまわんよ
怠けておいてこれまでのような豊かな生活が送れると思うなよ? -
名前:あ #- | 2017/05/12(金) 02:27 | URL | No.:1371640残業しないと会社が回らないのは、経営者が無能なせい。
ブラック会社ほど社長はクズ。 -
名前:あ #- | 2017/05/12(金) 02:31 | URL | No.:1371641どんだけ働きたくねえんだよ
クズ過ぎてキモいなあ -
名前:あ #- | 2017/05/12(金) 02:32 | URL | No.:1371642※27
無能ってすぐ他人のせいにするよねw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 02:43 | URL | No.:1371644ブラック前提のクソゴミ企業なんざガンガン潰してけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 02:45 | URL | No.:1371645平均2時間半残業出来るなんてよっぽど無駄で無意味な仕事を一日中やってるんだな
集中して仕事してたらそんなに持たないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 02:46 | URL | No.:1371646うちは全社平均で残業が月8時間くらいかな
もちろんサビ残はない
勤務時間中はナチュラルに自分の能力の限界に挑戦させられるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 02:55 | URL | No.:1371647残業をかなり減らして実際に思うのが、
きちっと自分の役割を果たした上で定時で帰る奴はいるんだけどそう多くない。
かなりの率で仕事残してたり、他の人間に尻拭いさせてたりする。
そもそも自分の役割とか仕事が見えてなくてそれで役割果たしたと思って
帰りたがってるやつが少なくない。
それをコントロールするのが管理職の仕事ではあるけど、
そんなんで給料上げてくれって言われても難しいよなあ。
現状の分は支払うとしてもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 03:20 | URL | No.:1371649実質5時間労働で十分でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 03:29 | URL | No.:1371650なんだかんだで電通の件やヤマトのギプアップ宣言で
確実に長時間労働に対する世の中の流れが変わったよな。
人に過剰な労働を科すということは
自分も人から過剰な労働を科されても文句は言えんということ。
今までお互いに首を絞め合っていた事にようやく気付いたか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 04:23 | URL | No.:1371653残業しないとダメなのは
製造だったら製造ラインが追いつかなかったりするせいもあるから
中小だと設備投資も厳しいのが現状だし仕方ない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 04:25 | URL | No.:1371654
ずる賢い、商売人の国だからね。
働いたらマケってのは正解かもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 04:27 | URL | No.:1371655>何故政府は見て見ぬフリしてるの?
見て見ぬフリじゃなくてハタから見てないだけやぞ
現政権は最初から企業側とグルやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 04:27 | URL | No.:1371656経〇連「奴隷が欲しい。」
企業「奴隷が欲しい。」
国「格安移民でええか?」
国民「もう、子孫は残せないな・・」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 04:28 | URL | No.:1371657自〇党、いつの時代も国民を酷使してるんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 04:31 | URL | No.:1371658
何を言われようが構わないが、民主党の頃は
貧乏人でも、平穏に暮らせていたんだぜ。
今は目くじら立てて生きてる人があまりに多い。
物は高いし、収入は激減してる。
底辺の追い込まれ感がハンパない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 05:22 | URL | No.:1371659民主とかクッソないわ
-
名前:名無しさん #- | 2017/05/12(金) 05:52 | URL | No.:1371662※36
企業側の一方的都合に仕方ないも糞も無いぞ
間に合わない=過剰受注、って事でしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 05:53 | URL | No.:1371663働いたらマケ
自宅で寝転がってあぶく銭稼ぎ中 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 05:59 | URL | No.:1371664制度を決める世代は「24時間働けますか」の時代の連中だからね
未だに日本人働き過ぎと思い込んでる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 06:19 | URL | No.:1371665最近ようやく気づいたことだけど、たとえ割増されていようがボーナスまで勘案した時給ならかえって損している
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 06:20 | URL | No.:1371666ヤ〇ーの粉食。見て見ぬふりの世の中ですからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 06:37 | URL | No.:1371667仕事以外にやることがない奴が多いからな。本当に会社に飼い慣らされている奴が多くて、その価値観を若手にも押し付けてくる。勘弁してほしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 06:46 | URL | No.:1371669残業してるやつ無能なだけじゃん笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 07:03 | URL | No.:1371670※49
一部上場の大手ホワイトを何社か渡り歩いたが、普通の人は適度に残業してた。
お前みたいなこと言うヤツが一番仕事できなかったよ。
上司から仕事をあまりまわされてないってことに気づいた方がいいよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 07:14 | URL | No.:1371671日本人の仕事の仕方は部活動だからな
グラウンドが真っ暗になるまでボール追い続けるアレだ
どのみち定時に帰れないなら日中手を抜いて残業分に回したほうが合理的だよね。割増で賃金ももらえるし
アホな根性論が日本の生産性を下げていることに経営者は気づくべきだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 07:15 | URL | No.:1371672常時残業ゼロがいいとは思わないが
残業代目当て長時間働く社壊塵が巣食う会社は近い将来崩壊するわwww
過労死は現状企業側のみが叩かれるが それを受け入れてるブラック社員も同罪やで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 07:15 | URL | No.:1371673法律ギリギリ定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 07:23 | URL | No.:1371674企業「サービス残業は正規の残業ではなく、職員が自発的に行っているボランティアなので残業時間には含まれません」
-
名前:名無し #- | 2017/05/12(金) 07:32 | URL | No.:1371675残業代を払えない時点でその企業は社会に必要ない。
何故アホ経営者たちはこの事実が理解できないのか。法律違反なのに。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/05/12(金) 07:33 | URL | No.:1371676オレも昇進断ったことあるわ。
昇進しても手当が3000円付くだけで基本給が上がるわけじゃないしな。
ちなみに手当は/日ではなく/月だからな。
結局居づらくなって辞めちゃったけど…。 -
名前:名無しさん #- | 2017/05/12(金) 07:43 | URL | No.:1371677建前上規制はしますが抜け道はちゃんと用意しときますのでみんなこっちを利用してねっていうのが見え見え
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 07:53 | URL | No.:1371679マジレスするとこんな規制をしなくても
国が消費税もろもろ減税すれば国民に金が行くんだが? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 07:56 | URL | No.:1371680※8
スペインは経済危機にもなってたりと休んでる場合じゃないけどな -
名前:名無し #- | 2017/05/12(金) 08:14 | URL | No.:1371682ためしに国家公務員が残業なしでやってみろよ。厚労省さんよ。自分はできないんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 08:22 | URL | No.:1371683うちはサビ残しようにも追い出されるんだが・・・
まるっきり仕事がまわんねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 08:23 | URL | No.:1371684なぜ、皆不満なのにリーマンしてるんだろう。
日本はズバ抜けてリーマン率高い不思議。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 08:23 | URL | No.:1371685※58
お前はバカか世間知らずの子供かw
減税してどうやってジジババの社会保障賄うんだ
このスットコドッコイw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 08:25 | URL | No.:1371686※62
楽だからにきまっとろおがw
不満だろうが文句言おうが給料日にゃあ金が入ってくる。
これが経営やってた日にゃ、才覚のないやつぁ
金が出て行く一方だぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 08:41 | URL | No.:1371687仕事で昇級も高給もやりがいも望んでないし
とにかく残業しないで早く帰りたいわ -
名前:あ #- | 2017/05/12(金) 08:46 | URL | No.:1371688作業効率改善しないで根性論とか旧日本軍かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 08:52 | URL | No.:1371690※66
アホw
「効率でなんとかなる」分量を超えてるからこうなるんじゃい、この理屈だおれのニー公がw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 09:12 | URL | No.:1371691残業は減ったんじゃない。残業代が減っただけだ
-
名前:名無しさん #- | 2017/05/12(金) 09:13 | URL | No.:1371692小手先のことしか出来ない会社ないなら、さくっと辞めて構わんだろ。
簡単な労務管理も出来ない上に法律も守れないような会社に居てやる義理は、労働者にはないのだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 09:16 | URL | No.:1371693【残業四天王】
会社にしか居場所が無い奴
残業アピールの無能
単純に要領が悪いちゃん
空気を読んでとりあえず残ってるヘタレ
【定時神】
空気を読まずに帰る有能
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 09:22 | URL | No.:1371694大手メーカーの人事部だが、業務効率化を推し進めても残業は無くならないんだよなぁ
業務効率化+増員でやって仕事量は変化なし。
残業代目当てでやってる人は結構いるんじゃ無いかな
給料を上げたらゼロになったりして -
名前:あ #- | 2017/05/12(金) 09:24 | URL | No.:1371695国が繁栄するためにはペースアップからやらなくちゃ。
ど底辺は這いつくばってろ、とか言ってると治安悪化するよ。
会社も国も、システムちゃんと見直さないとこれ以上の繁栄はないと思う。日本人は仕事が遅くてつまらなそう、しかもあんなに長く働いてるくせに初任給は新興国に並ばれてるし…って相当国際的にイメージダウンになってると思うけど。留学時代の海外の友達に笑われたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 09:25 | URL | No.:1371696米33
きちり自分の仕事終わらせたら仕事上積みされるんだから、さっさと終わらせるなんて有能に見せかけたアホ
そういう奴は使い潰されるか、嫌気がして辞めるか、勝手に提示帰りして居場所んくして辞めさせられるかのどれか。
せっかくがんばって就活して手に入れた職場、長く居たいなら適度に手を抜かないと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 09:29 | URL | No.:1371697いいんじゃないの会社にダメージ与えて
そこまでしなきゃ経営陣は動かないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 09:34 | URL | No.:1371699※62
サラリーマンという職業に対しての不満じゃなくて
法が守られないことに対しての不満だもの
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2017/05/12(金) 09:35 | URL | No.:1371700※68
元々残業代なんてないからセーフ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 09:38 | URL | No.:1371701※11
ほんこれ
自分が無能なくせにクソみたいな不満を他人のせいにして、ただ楽して怠けたがる馬鹿ゆとりが多くなったんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 09:41 | URL | No.:1371702で結局仕事が終わらずにひたすら個人の努力に頼ろうとするダメ日本企業w
管理職から常に全力で息が上がるまで頑張れとか言われたぞ、非正規なのに・・・
仕事が終わらんなら人増やすか仕事量を減らせよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 09:44 | URL | No.:1371703俺は短期間だけ個人事業主経験があるんだけど、やっぱりそれを経験すると
「時間じゃなくて仕事に対して責任を持つ」っていう意識になる
「終わらなければorクオリティを上げたければ時間にかかわらず仕事して当然!」ていう
経営者はこういう認識だから
「決められた時間だけ働けばいい」っていう労働者の考えは一笑に付すはず
そこはいいと思うんだ
でも個人事業主なら出来ない仕事、大きすぎる仕事は受注しないんだよね
でもブラック企業はそれを機会損失だと判断するから仕事は減らさない
そして人件費は無駄なコストだと思ってるから人も増やさない
規制をかけるべきはそこだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 09:52 | URL | No.:1371704法律ぎりぎりの45まで(しかカウントしないこと)にしよう
こうだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 10:00 | URL | No.:1371705自殺者数を3万人までしかカウントしないのと同じ理由だなw
-
名前:ななし #- | 2017/05/12(金) 10:17 | URL | No.:1371708>15
1730定時として20時手前まで
この異常性に気付くのが大事。本来残業時間はゼロであるべきなのに。法令で残業は月に1時間足りとも出来ないようにして欲しい。超過した分は次月以降の労働時間から引くべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 10:25 | URL | No.:1371709チョンなみにひどい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 10:36 | URL | No.:1371710政府にとって員数外でしかない選挙に全く行かない
お前らに優しくして何の意味があるんだ?????
これが原因になって政権潰れても知らんぞ
そうなるとすべてにおいてもっとひどくなる未来しかない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 10:51 | URL | No.:1371711日本は好きだけど日本政府は嫌い
選挙でダメな党とイヤな党とクソな党から選べと言われても選ぶ気失せるわ、投票率上げるために行くには行くが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 11:13 | URL | No.:1371712サビ残当たり前と思ってるのは労働者もだぞ
タイムカード押したら自らの強い意志で帰れよ
軍人並みのマッチョが押さえつけて帰さないわけじゃないだろうw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 11:21 | URL | No.:1371713安倍政権の上意下達ではダメなんだよ
下の事情を汲んでないからな
海外の企業は何が違うのか?待てるんだよ、急がないから。急いで結果を求めない
しかしアメリカ的効率重視をもっと加速させた日本は詰め込見すぎで残業当たり前になっちゃんだよねえ
生き急ぎすぎるんだよ日本人が -
名前:名無しさん #- | 2017/05/12(金) 11:21 | URL | No.:1371714※83
それはないね。向こうは、更に働かせて初任給は88万ウォン。
大方40代には追い出されて、再就職もできずチキン屋かコンビニ。
国内随一ソウル大卒でも40代で追い出されて大学近くでチキン屋を開いたら、大学の恥と迫害され、現役生は産まれが全てと自殺する。
大卒生で全体では2%しかまともな給料がもらえる大企業に勤められず、高卒は人間扱いされないから、日本にきてテロ起こして一発英雄になろうとする始末。
大企業に入って日本より高いと言われる初任給を手にしても、ただの学生確保のための過熱策略だから、ずっと給料はあがらない。
ヘル朝鮮って言葉は伊達じゃないんやで。 -
名前:名無しさん #- | 2017/05/12(金) 11:27 | URL | No.:1371715米87
これをやったらよくなるってものって大体、新しいものを投入するか最初から上手くなじまないものがあって当たり前じゃん。
それに文句言うより、冷静にみて本当にみんなでそれやってよくなるならば、そこに一旦路線を寄せるってのも必要だわ。社会上の話なんだしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 11:33 | URL | No.:1371716残業したくないってのは甘えだと思うんだがな
一人前の社会人として会社の為にバリバリ働くってのは誇らしいことだと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 11:38 | URL | No.:1371717残業代をちゃんと払ってる会社だったら、全員に残業代払うより、1人増やした方が安いんだよな。
人が来ない来ない言ってる割に、自分たちがたいした仕事してないのに選りすぐろうとするバカな会社多いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 12:04 | URL | No.:1371720無能は正社員として雇用してはならないってことでしょ
お前ら終わりだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 12:15 | URL | No.:1371723※77
残業しないのが怠惰だっていう感覚が既に狂ってるんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 12:17 | URL | No.:1371725残業しないと駄目な状況なら社員の給料下げるべき
すでに給料さげれないならそこ会社は存在するべきじゃない会社
日本はしょうもない会社量産しすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 12:27 | URL | No.:1371726国民性だわな今はサービス過剰だし求め過ぎる特に24時間営業なんていらん
国が止めさせる法律を作ればいいんだけど競争力が下がるから出来ないと
-
名前:名無しさん #- | 2017/05/12(金) 12:34 | URL | No.:1371727ルールを設けて経済活動をすればいい。皆同じ土俵なら解決する。残業0で回さないと処罰すればいい。工夫を生むのは限られたリソースの中でより良い結果を出そうとした時。青天井の残業では工夫は生まれない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 12:37 | URL | No.:1371728世の中お金がまわってないのが要因
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 12:39 | URL | No.:1371729>>88
あちらのお国では 50代は給料泥棒って言われるんだってね まぁ残ってる人は少ないだろうけど
退職金も子供の学費で なくなってるんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 12:46 | URL | No.:1371730会社という概念自体がもう駄目
個人事業主はいいぞ
マジで大半の企業は解体した方がいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 12:49 | URL | No.:1371731経営者も含めた営業がスケジュールや仕事力の管理能力なくって
とにかく詰めてとにかくなんか出せってスタイルしかないからだと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 12:58 | URL | No.:1371732労基仕事しろ vs 公務員減らせ
fight! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 13:07 | URL | No.:1371734実際違法残業発覚にキツイ罰則つけて強制支払いなんて事にしたら一時的には中間層までは所得が跳ね上がるんだろうなw
特ににブルー、ホワイト関わらずハードに働いてる連中は実質基本給が低い五大商社勤め待遇みたいになるわけだろ?w
月収だけでみても10万近く上がるんじゃねえか?w
小企業は倒産、中企業は相当な利益減にはなるだろうが、ちょっと長い目でみたら間引きできて最終的には大企業はともかく優良中企業にとってはいいような気がしないでもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 13:09 | URL | No.:1371735大手企業が自分たちの残業時間減らす為に
下請けに休日前に仕事振って休み明けに出せみたいなこと
平気でやってるうちはダメだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 13:09 | URL | No.:1371736定時で終わらせられるほど能力の高いひとばかりじゃないもの
-
名前:哀しき #- | 2017/05/12(金) 13:15 | URL | No.:1371737残業時間うんぬんの前にみなし残業だの一般社員を管理職扱いにしたりして残業代未払いで平然と経営している会社はごまんとある。このご時世の中でも。そんな会社辞めちゃえばいいじゃんなんて言うが人がいるかもしれないけどそう簡単ではない。国にメスを入れてもらいたいが多くが中小企業だから中々国は動かないと思うがね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 13:18 | URL | No.:1371738※104
定時で終わる分量の仕事を渡すのが管理職の仕事なんやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 13:22 | URL | No.:1371739学生のゆとりは許さなくて、社会人のゆとりは許したいのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 13:23 | URL | No.:1371740残業は100でもいいけど、サビ残は経営者逮捕で。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 13:49 | URL | No.:1371743残業が悪なんじゃなくてサビ残やみなしに公休扱いの休日出勤が悪なんじゃないんですかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 13:54 | URL | No.:1371744政府は実態わかってないからなあ。
政府がいくら残業減らせと圧力かけても、実際はサービス残業が増えて
労働者はますます苦しくなるだけなのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 13:54 | URL | No.:1371745法人税の累進を爆上げしたら簡単に解決する話。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 14:02 | URL | No.:1371746残業込みで給料計算されてる人多いから、残業なくすならベース上げてもらわないとね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 14:10 | URL | No.:1371747結局残業代も満足に支払えない企業が蔓延してるってことは、経営破綻してる企業ばっかりってことじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 14:30 | URL | No.:1371751なぜ働いた分のお給料をくれないんですか?
なぜ決まった分のお休みは飛ばされるんですか?
仕事が回らなさすぎて法律が邪魔ですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 14:31 | URL | No.:1371753政府としては頑張ってるポーズが取れればいいわけだし、会社としては違法でもバレなきゃいい。
労働者は嫌なら他の会社に転職するだけなんだから素直に転職すればいいのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 14:35 | URL | No.:1371754派遣なんぞ禁止にすりゃいいんだよ
一番手っ取り早い改善策
こんなモン導入してからおかしくなってんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 14:40 | URL | No.:1371757残業多いのは単純に業務の効率化を進めてないだけだからね。
-
名前:名無しビジネス #jQTfdwCM | 2017/05/12(金) 16:05 | URL | No.:1371776残業するな帰れよ。(仕事量が減るとは言ってないw)
(仕事の)PC電源は定時で落とせよ。(個人のPCで仕事するなとは言ってないw)
効率よく仕事しろ。(飲み会や会議を減らすとは言ってないw) -
名前: #- | 2017/05/12(金) 16:31 | URL | No.:1371779ホワイトでも人手は足りてないのでブラックは潰れてよい
普通にやったら立ち行かないところを労働者からの搾取で成立させてるというのはもう会社として終わってる -
名前: #- | 2017/05/12(金) 16:43 | URL | No.:1371782いくら拘束しようと残業扱いになりませんから残業じゃありません
ウチのクソ会社 -
名前:あ #- | 2017/05/12(金) 17:13 | URL | No.:1371788じゃあ、そんなひどい会社の名前出せよ
お前が書いたってピンポイントで分かるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 17:46 | URL | No.:1371796※121
犯人捜しのパワハラ大会が始まるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 18:34 | URL | No.:1371804ジャップは労働時間当たりの生産性が低い無能なんだから100時間ぐらいは残業しないとお話にならんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 19:13 | URL | No.:1371809大して成果の無い会議、体裁だけの書類、顧客への過剰サービス、値引き合戦を減らせば・・あるいは
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 19:15 | URL | No.:13718128時間でいいから、週休3日希望
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 19:28 | URL | No.:1371813末期会社の典型で安売り短納期を強いるようになって誰一人幸せなやつがいなかった…
当然斜陽産業で同業もことごとく潰れた -
名前: #- | 2017/05/12(金) 19:30 | URL | No.:1371815こういうのに外国の例持ち出す人いるけど的はずれなんだよな。
外国でも日本と同じきめ細やかなサービス内容(例えば、宅急便の日時指定の時間厳守等)求めたら、日本と同じくらい働かなきゃならなくなるよ。
外国はサービスをある程度犠牲することで(利用者側も了承して)6時間労働とかが実現できてるだけだからw
よく「日本の労働効率がー」って言う人いるけど別にそこがすべて悪いんじゃなくて、日本人のクレーマー体質が結果的に自分たちの首を絞めている状態w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 19:57 | URL | No.:1371820※127
違うでしょ、企業同士の競争ってだけ
そういうサービスをつける事で企業が他の企業を出し抜こうとしている結果でしかない
んでクレームになるのは、そのサービスをしますと企業側が言っておきながら守らなかったりするからクレームになっているだけ
当然の話だとしか思わないけど -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/05/12(金) 20:01 | URL | No.:1371821残業?断ればいいじゃんバカなの?
皆で断らないから糞企業が調子こくんだよ? -
名前:人工知能 #- | 2017/05/12(金) 20:03 | URL | No.:1371823ベーシックインカムはよ
-
名前: #- | 2017/05/12(金) 21:16 | URL | No.:1371836そうなってるからそれが常識って言い出すバカは他は巻き込まないで自分だけ苦しんでてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 22:15 | URL | No.:1371849仕事を利用してスキルアップさせてもらってるって感覚ないのかな?
自分の糧になるのなら俺は頑張るけどな。 -
名前: #- | 2017/05/12(金) 22:59 | URL | No.:1371863日本の会社の書類関係は無駄が多すぎる。残業が発生する理由は無駄の多さに起因する。
-
名前: #- | 2017/05/12(金) 23:02 | URL | No.:1371864サービス残業とかいう非人道的な行為を強要しているのは先進国の中でも日本くらいじゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/12(金) 23:27 | URL | No.:1371870火消しがいるな
今労働者の多くは日本の労働環境について覚醒しつつある。
自己責任論をいくら諭しても無駄だ。
格差が広がり一緒の国に居ながら見える世界は全く別モノ。
それを己が悪いと言われてハイそうですねと言う訳がない。
生活出来るならこんなギスギスの社会今すぐ捨ててBライフするって人間が出るのは必然。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 00:55 | URL | No.:1371896仕事がつまらないから9時~18時で働くのすらだるいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 01:01 | URL | No.:1371899時短はパワハラを生むだけだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 02:06 | URL | No.:1371922残業規制の雰囲気になってきたけど、実際のところタイムカード改竄とかサービス在宅残業とかの悪事を行う企業があるからな
法による規制だけじゃなくてきちんとそれを罰する運用しなきゃ意味がないわ
殺人を禁ずる法律があっても警察が動かなければ殺人犯は捕まらないと同じよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 02:54 | URL | No.:1371937※128
お前が社会に出たことがないことはわかったよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 07:31 | URL | No.:1371968普通に人増やせや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 08:01 | URL | No.:1371978最終的に、裁量労働という名の、仕事に対してて給料払うって感じになって残業という概念がなくなるから、安心しろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 11:30 | URL | No.:1372038休憩時間も実質拘束されているんだから
仕事時間にいれろや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 13:09 | URL | No.:1372071ワタミの社長とか小さいレベルなら店長とかそういう奴らを片っ端から逮捕していかないとブラックなんて減らないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 14:21 | URL | No.:1372092むしろやりたいだけ残業させてくれよ。
何でいちいち上司に残業許可もらわなならんのだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 14:37 | URL | No.:1372101一般としての職務が果たせてないなら
残業なり工夫なりでがんばって成果を出そうとするのは、
成長するし良いことだと思うけど。
管理側には仕事量に見合った人・物・金・環境を
整えることにちゃんと向き合ってほしい。 -
名前: #- | 2017/05/13(土) 16:12 | URL | No.:1372131※132
馬鹿じゃねーの?
無給で丁稚でもやってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/13(土) 17:29 | URL | No.:1372156残業を減らすために、人を増やすと言う発想が何故無いんだろう。
-
名前: #- | 2017/05/13(土) 21:18 | URL | No.:1372225超過勤務手当も累進加算にすればいいのに
0~20時間1.2倍、20~40時間1.5倍、40~60は2倍、60~80は3倍とか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/14(日) 14:51 | URL | No.:1372533>>147
払えるカネがないから。
それにヒト増やしたらそいつが一人分稼働できるまで今いる奴で面倒みなきゃならない。
業務中に減った今いる奴の稼働は残業して取り戻さなきゃ一人分稼動したことにならない。
結局今の仕事を知ってる奴を長く稼動させないとカネが浮く方向に回らない。 -
名前: #- | 2017/05/16(火) 10:36 | URL | No.:1373320勤務時間減も給料増もしてほしいけど、会社の仕事量と収益の関係次第なんだからしょうがないよねって思うのは社畜なんだろうか?
バランスの悪い会社を選んだのは俺だからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 08:01 | URL | No.:1373719今まで残業ありきの業務量だったのに残業時間だけ減らされたら仕事はまわらん。
「まわらないから人員補充しなきゃ」と会社がなるための膿を出す期間が今にあたるはずなんだが
上司共が自分の評価のために「業務削減(大嘘)して今の人員で賄えている」っていうから
会社が認識できない(しようとしない) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/12(月) 14:49 | URL | No.:1384332残業禁止
・無給仕事持ち帰り→情報漏えいのコンボ付き
・定時でタイムカード切ってからサビ残
・建物内○時一斉消灯!→自腹でデスクスタンド買って残業 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 12:09 | URL | No.:13937111人で2人分やるより、2人やとったほうがいいだろ
-
名前:名無しさん #- | 2017/08/23(水) 06:35 | URL | No.:1411811普通の社員が残業しないと回せないような会社は得てして管理側が無能。スーパーエグゼクティブ(笑)みたく年収1億超えでバカンス2ヶ月とかなら残業100時間でもいいと思うけどな。お前らあんまり社畜根性出すなよ。権利を主張して潰れるような会社は潰していかんと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/10(日) 09:54 | URL | No.:1419161働く身からすると残業規制って凄い迷惑。
残業代減るから手取りごっそり減るし、残業代出さない企業はそもそも残業規制しないから無意味。
ブラックとホワイト両方経験あるが、双方の社員に益なし。
必要なのは「残業したら残業と認める」「残業代ちゃんと出す」の二点。
ブラックだと前者は威迫でチャラにされる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/30(土) 08:46 | URL | No.:1427833ブラックブラック批判だけしてる有能なお前らが
起業して残業まったく無しで利益出して客も満足させられる会社作りまくるだけで解決するじゃん
簡単だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/09(月) 16:13 | URL | No.:1431985そんなことより有給買取オッケーにしろよ
-
名前:名無しさん #- | 2017/11/22(水) 04:29 | URL | No.:1448705株式会社ミヤザワ 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員自演 半身不随 応募者ゼロ 2ch
「花王 2ch」Google検索 → 関連する検索キーワード
花王 2ch 就職 花王 激務 株式会社ミヤザワ 花王評判 花王ロジスティクス 2ch 花王 評判 悪い 花王 最悪 花王 栃木工場 評判 株式会社ミヤザワ 評判 花王 小田原 工場 株式会社ミヤザワ 2ch
「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索→ 関連する検索キーワード
株式 会社 ミヤザワ 花王 評判 株式会社ミヤザワ花王東京事業所 株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎 株式会社ミヤザワ 小田原 宮澤泰隆 株式会社ミヤザワ 年収 株式会社ミヤザワ 栃木 株式会社ミヤザワ 綾瀬 花王 川崎工場 死亡事故 株式会社ミヤザワ 東京
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10468-23d8956d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック