更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494751388/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:43:08.76 ID:aH6QvCZ80.net

 
余裕で就職出来て草  


2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:43:23.53 ID:aH6QvCZ80.net
やっぱ国家資格って最強だはw

 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:43:58.85 ID:bVqSLzDi0.net
凄いやん頑張ったんやな


8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:44:27.99 ID:kJiPfuMJa.net
マツキヨとかでしょ 
 
 
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:45:01.51 ID:aH6QvCZ80.net
>>8
マツキヨじゃないけどDSやで


 
28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:47:33.45 ID:6Cq+gxER0.net
DSってなんや? 

 
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:47:53.03 ID:aH6QvCZ80.net
>>28
ドラッグストアや


 
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:44:49.29 ID:P0djmSO60.net
ワイ23歳看護師
年収500近くてほくそ笑む
言うほど仕事大変じゃないし

 
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:45:18.33 ID:aH6QvCZ80.net
>>10
夜勤無理ぽ
尊敬するわ


 



11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:44:57.78 ID:M01Vrpit0.net
田舎に行く意志があれば、さらに高待遇やぞ 

 
18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:45:51.09 ID:aH6QvCZ80.net
>>11
田舎の派遣とか時給凄いよな
普通に5000円とかあって草


 
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:45:02.64 ID:CWS7Hef/a.net
お給料いいの? 

 
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:47:16.90 ID:aH6QvCZ80.net
>>14
初年度500万や
30代からしたら多くないけど敗者復活組やし十分や


23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:46:40.84 ID:oH0KELDR0.net
薬剤師ってそこらへんの店でも時給すごいやんな

 
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:48:22.90 ID:NwFR2pff0.net
将来性あるの? 

 
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:49:11.61 ID:aH6QvCZ80.net
>>35
飽和飽和って何年も前から言われてるけど実際は引く手数多やしヘーキやろ



48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:49:39.07 ID:GZJHmodx0.net
時給2000円で所帯持てるのか?
ちょっと割のいいアルバイトやってるようなもんだろ
薬剤師になったら負けだぞ 
 
 
62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:50:43.92 ID:aH6QvCZ80.net
>>48
いやパートならそれってだけで普通に正社員や

 
 


 
360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:28:20.40 ID:Nhq8woVUp.net
初年度500万ってどういうことや
年俸制なんか


 
363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:28:56.68 ID:aH6QvCZ80.net
>>360
年俸制のとこがおおいな

 
38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:48:35.27 ID:N1FiW2n60.net
単純に26くらいで入ったんか?

 
51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:49:57.68 ID:aH6QvCZ80.net
>>38
せやで
奨学金も借りてたから留年しないように死ぬ程勉強したで



53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:50:07.66 ID:cgOfD2xta.net
ワイ医6やけどやる気出ないわ
医者もなりたくない
稼げなくていいから楽な仕事したいわ
なんで薬学部にせんかったんやろ
化学苦手だからか 
 
 
68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:51:27.53 ID:aH6QvCZ80.net
>>53
世間は医者なんてバイトすればええやんとか言うてるけど実際は無理よな



76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:52:17.92 ID:GZJHmodx0.net
私立薬学部→薬局薬剤師(年収500万)
国立薬学部→製薬会社研究者(年収2000万~)
これが現実やぞ


122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 17:57:28.11 ID:3WPSrDBHa.net
看護師
・バカでも誰でもなれる
・取得まで3年
・私立なら学費300万くらい

薬剤師
・Fランでも進級大変、国試難しい
・取得まで6年
・私立なら2000万くらいかかる

これで給料同じとかコスパ悪すぎやろ 
 
 


 
172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:03:13.16 ID:NiQlwyU70.net
ドラッグストアの実働時間ってどれぐらいなんや?
普通に8時間勤務で残業代も出るんか?
 

 
185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:04:39.08 ID:aH6QvCZ80.net
>>172
せやで
残業代でガッツリ稼ぐわ


 
200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:06:12.17 ID:NiQlwyU70.net
>>185
でもドラッグストアの営業時間なんて8時間とかないやん
毎日残業当たり前なんか

 
206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:06:57.41 ID:aH6QvCZ80.net
>>200
つシフト



175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:03:19.47 ID:6r3wye4v0.net
まあ就職できたらどこでもええよ
それでそれなりに金も貰えるのなら万々歳


187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:05:09.36 ID:71ILh/Od0.net
薬剤師ヒエラルキー的にはドラッグストア勤務が一番見下されとるが
まあ50歩100歩やな


197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:05:58.62 ID:aH6QvCZ80.net
>>187
僻みと受け取られてもええけど薬剤師ヒエラルキーなんてマジでどうでもええわ
実際DS給料高いから人気やし



218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:08:00.19 ID:71ILh/Od0.net
>>197
ドラッグストアが人気?馬鹿言うなよエアプかな
給料も調剤薬局とさして変わらんやろ
国家資格あるのに普通にサラリーマンやらされるあげく
給料も研究職に劣るっていう
ダメなとこ掛け合わせた最悪な選択やんけ 

 
232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:09:27.85 ID:aH6QvCZ80.net
>>218
ほーんまあ転職簡単やしなんでもええわ





 
282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:16:18.29 ID:E42Kqb130.net
私立の薬学部の学費2000万ってマジなん?
私立ら富裕層しかしけへんやん


 
286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:17:15.56 ID:aH6QvCZ80.net
>>282
富裕層が多いのはガチやけど奨学金借りてる奴も一定数おるで
ちな私立は1200万や
6年間の生活費とかも加えたらそれぐらい行くかもしれんけど


 
287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:17:23.23 ID:sivy31Xka.net
医師薬剤師はうらやましいわ
逆立ちしてもワイには無理や
薬学部は入れても実習課題がきつそうやし
看護師はタダで明日からなれる言われても絶対拒否するけど


292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:18:27.11 ID:VAoRNvmK0.net
>>287
ちな薬はそこまで大変でもないけどな


295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:18:37.06 ID:jkWyDS/B0.net
医学部志望やったが試験直前になって薬学部に切り替える人は、
医者になる志なくてただ安定した将来が欲しいだけで合ってる?


301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:19:27.53 ID:w+9nwiJFa.net
>>295
偏差値が足りなくて盲目的に同じ医療系の学部選んでるだけ


395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:33:29.50 ID:PusZJeLZ0.net
バイトしながら大学通うの無理かな 
 
 
398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:34:10.64 ID:aH6QvCZ80.net
>>395
週1でギリ
要領良ければ余裕やろうけど


406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:35:03.87 ID:w9943qoj0.net
>>395
そんなことは受かってから考えよう


396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:33:45.53 ID:bX8BT4Ha0.net
ドラッグストアでそんなにもらえるんか
やりがいとか求めない奴ならほんまええな
 
 


【ドラッグストアの薬剤師の年収は何故高い!?】
https://youtu.be/wU1ZHrDUtdY
薬剤師の新・幸福論
薬剤師の新・幸福論
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:774@本舗 #- | 2017/05/15(月) 14:37 | URL | No.:1372883
    うらやましいけど、六年かけて進路変更はきつすぎるで
  2. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/05/15(月) 14:42 | URL | No.:1372885
    学費がんばって返せよ~
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 14:42 | URL | No.:1372886
    薬学部入ったけど勉強が難しくてついていけず退学した子いたわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 14:49 | URL | No.:1372888
    資格がすごいんじゃなくてDSが多すぎるだけだぞ
  5. 名前:名無しビジネス #1wIl0x2Y | 2017/05/15(月) 14:56 | URL | No.:1372889
    薬学部のレベル差がありすぎて驚いた、聞いたこともない大学まで。

    昔は難しい学科だったけど。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 15:25 | URL | No.:1372894
    既存ドラッグストアで常駐取りやめしてる所が増加中だが、その分24時間営業の某店が台頭してきてる

    薬剤師が溢れかえって供給過多だが部分的に集中需要が生まれ落差が広がって分野によっては需要が両極端に分かれてきているからうまく世渡りできないと薬剤師でもきついぞ
  7. 名前:ななし #- | 2017/05/15(月) 15:27 | URL | No.:1372895
    俺も薬学部にしとけばよかったわ…
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 15:29 | URL | No.:1372896
    医歯薬のレベルって偏差値で調べると驚くよね
    自分は偏差値40代の歯学部あると知って驚いた
    それ以来、店舗にある卒業証書みて学校確認してるわ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 15:31 | URL | No.:1372897
    看護士、薬剤師は女の職業でしょ…
    男がなった所で年とったら悲惨だよ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 15:33 | URL | No.:1372899
    32のオッサンルーキーとか教育係が気の毒
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 15:44 | URL | No.:1372901
    いやこの業界だと32なんて若手もいいとこだよ
    40代の新人がゴロゴロ入ってくる
    ついでにいうと医大は30の新人も多い
  12. 名前:名無しさん #- #- | 2017/05/15(月) 15:48 | URL | No.:1372902
    ※8
    ってか普通に総合病院の中にある歯科にいけ
    総合病院の歯科は医師免許持ってる歯科医師だからレベルが違う
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 16:00 | URL | No.:1372904
    8年も出遅れちゃコスパが悪いな。留年してないだけマシだけど。
  14. 名前:名なし職なし種なし #- | 2017/05/15(月) 16:01 | URL | No.:1372905
    20代で逆転を狙うなら、6年かけて薬剤師より、3〜4年かけて会計士、税理士、司法書士、不動産鑑定士、弁理士あたりの方がいい気がする。若い頃の6年はきつい。資格なら予備校代は70万くらいだし。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 16:14 | URL | No.:1372907
    DSじゃそれまでの元取れないから必死に研究職に就くんだよなあ
    まあ現実はDSバイトによる嘘松やろ
  16. 名前:  #- | 2017/05/15(月) 16:21 | URL | No.:1372908
    なぜ自称その業界に詳しい君は内情なんて知らないのに知ったか目線するんだろうな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 16:22 | URL | No.:1372910
    最初からある程度高い賃金だけど伸びしろがほぼ無いやん
  18. 名前:名無し #- | 2017/05/15(月) 16:24 | URL | No.:1372911
    嫉妬している人いて草
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 16:25 | URL | No.:1372912
    ここでネガティヴな意見しか書けないから負け組なんだろうな
  20. 名前:kyc #- | 2017/05/15(月) 16:32 | URL | No.:1372915
    ※9 ※10
    は?じゃあお宅らはどんな凄い職に就いてんのよ?
    鏡に映った自分を見て「俺は凄い・・・俺は凄い・・・」って
    自己暗示でも掛けてんの?
  21. 名前:名無しさん #- | 2017/05/15(月) 16:33 | URL | No.:1372916
    素晴らしいね、何才だろうが薬学部卒業して医学免許を持っているなんてすごいよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 16:42 | URL | No.:1372919
    コメントやばっw
    薬剤師でもキツい?www
    業界知らないくせに何ネットで得た知識で知った気になってんの?
    流石に医歯薬は安定だしコネあれば最強だよ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 16:51 | URL | No.:1372920
    友人の嫁が薬剤師で、子育てしながらも薬局でバイトしてそこそこ稼いでいてうらやましい。
    うちの嫁はチャリでビラ配りのバイトで月に1万ちょっとの収入だわ。本人は運動しながら金もらえるってよろこんでるからいいけど。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 16:57 | URL | No.:1372921
    薬剤師とかもう勝ち組だろ
    普通に羨ましいわ
  25. 名前:名無しさん #- | 2017/05/15(月) 17:07 | URL | No.:1372924
    薬剤師の製薬会社勤務と公務員以外は500万円で頭打ち。新卒・おっさん関係なし。ただ60歳過ぎても雇ってもらえるかも。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 17:14 | URL | No.:1372926
    ネタだろうな
  27. 名前:名無し #- | 2017/05/15(月) 17:20 | URL | No.:1372927
    DS薬剤師とか負け組やんけ。
    毎日ではないが14:30早上がり出来る大手メーカー営業が最強やわ。
    なお期末
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 17:39 | URL | No.:1372929
    マトリもいいぞマトリ
  29. 名前:  #- | 2017/05/15(月) 17:42 | URL | No.:1372930
    看護師は女性の世界だから男性は難しいぞ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 17:47 | URL | No.:1372931
    >53
    こいつ本当に医学部か?
    国家試験通れば薬剤師の資格つくじゃん。
    嫌なら薬局で勤めりゃいい。
    それを知らないとは困ったものだな。
    こりゃ国家試験落ちますわ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 17:52 | URL | No.:1372932
    医療系は資格取っちゃえばなんとかなりますわw
    適性があるから、向いてない奴は目指すなよ
  32. 名前:774 #- | 2017/05/15(月) 17:55 | URL | No.:1372933
    何も知らない奴は研究職に夢みるんだな。
    確かにエリートではあるけど所詮サラリーマンで定年間際で年収1000万前後だぞ。待遇面では調剤薬局とそこまで大差無い。
  33. 名前:名無し #- | 2017/05/15(月) 18:11 | URL | No.:1372937
    薬剤師だって人の命預かる仕事に変わりないからな
    前間違った薬渡した患者さんが副作用で亡くなったこともあったし
    DSだからって気抜かないでほしい
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 18:11 | URL | No.:1372938
    研究職はある程度の適性がないと地獄だからな。
    なにか打ち込んでいる趣味とかがあるならドラッグストアのほうが絶対にいい。
  35. 名前:名無し #- | 2017/05/15(月) 18:23 | URL | No.:1372941
    6年間もいくところじゃない。それなら医学部いけ。薬学部なんて今なんて負け犬
  36. 名前:  #- | 2017/05/15(月) 18:27 | URL | No.:1372942
    エア薬学部卒にマジレス草
  37. 名前:えぇ #- | 2017/05/15(月) 18:29 | URL | No.:1372943
    ※28
    低階層にはよくわからないけど
    学歴に自信があるんだったら

    サンパウロフォーラムとブラジル金融資産
    について調べてみてもいいと思う
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 18:51 | URL | No.:1372947
    こいつ薬学部設定のニートやんけ
    脳内薬学部マンで有名やで
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 19:10 | URL | No.:1372952
    かかりつけ薬剤師というノルマ
    24時間対応という夜間休日出勤
    落ち続ける調剤報酬
    もう潮時だ
    薬学部に行くのはやめとけ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 19:14 | URL | No.:1372953
    やっぱ難しい資格はなんだかんだ食ってけそうだな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 19:23 | URL | No.:1372956
    薬剤師って本当に要らないんだよな。調合するわけでもなく袋詰め。薬の説明なんて字が読めればいらねーし。AIに仕事をとられる一番の候補。
    こんな資格すぐに淘汰されるさ。
  42. 名前:おまえら #- | 2017/05/15(月) 19:35 | URL | No.:1372957
    と、ニートが悔しがってます
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 19:39 | URL | No.:1372958
    ※30
    えっ、何言ってんの?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 19:41 | URL | No.:1372959
    コスパ云々言ってるあほは働く内容が雲泥の差だということを知らないんだろうな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 19:47 | URL | No.:1372961
    嫁調剤薬局勤務の薬剤師
    わい製薬メーカー研究

    多分、薬局のほうがいいで
    製薬メーカーだけど後発だし、給与は薬局のほうが(今のところは)高い

    ちな、薬剤師は袋詰めだけやっとるわけじゃないで。軟膏ねりねりしたり、錠剤パチパチ切って、飲み合わせチェックしたりしとるんやぞ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 19:57 | URL | No.:1372962
    500万ももらえたら十分やろ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 20:06 | URL | No.:1372963
    金だけで目指す職業の上位に間違いなく入ってるやつ
    ルーチンでやりがいもないし生きてて楽しいのってレベル
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 20:13 | URL | No.:1372965
    報告者が「せやで 奨学金も借りてたから留年しないように死ぬ程勉強したで」って書いてるように相当頑張ったんだろうよ。
    頑張った人が報われてるのみると普通にうれしいね。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 20:24 | URL | No.:1372969
    日本で人生そこそこ成功するポイントは、学歴に全振りするか、難関国家資格を取得することや。イッチの道は正解や。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 20:29 | URL | No.:1372970
    ※47
    実際にやってみれば分かるけど必ずしもルーチンでやりがいもない訳ではない。
    やってみたくても出来ないだろうけど。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 20:44 | URL | No.:1372972
    凄いやん
    国家資格持ってる強みは職場が合わなくて辞めても
    次の職場がすぐに見つかるところ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 20:57 | URL | No.:1372975
    薬剤師より言語聴覚士のほうがいいよ
    人が全然足りてないし
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 20:57 | URL | No.:1372977
    自分も似たような年齢だから励みになる。3留してるけど。入るのはホント簡単。でも上がるのめっちゃきつい。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 20:58 | URL | No.:1372978
    >>50
    必ずしもルーチンでないけどほんとんどルーチンやぞ
    ちな処方箋薬局
  55. 名前:  #- | 2017/05/15(月) 20:59 | URL | No.:1372979
    看護師が馬鹿でもなれるとかほざいてる社会経験
    ないニートがいるけど、実習で逃げ出すレベルだろうな。
    この手のまとめサイト巡ってる馬鹿達は。
    このニート達は国家試験の筆記でしか見れないんだろうな。どんだけ激務か。救急外来の看護師とかマジ尊敬するわ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 21:05 | URL | No.:1372981
    ※55
    今薬学3年の32だけど医療関係者達の人間性のまともっぷりに正直見てるだけで自尊心粉みじんですよ。
    人に教えて上げられる程に物を修め社会的にも貢献でき収入もある。そら嫉妬に狂いますよ。
  57. 名前:名無しビジネス #czwcMj9s | 2017/05/15(月) 21:33 | URL | No.:1373013
    起業しないのなら、機電の院出て大企業に入るのが一番。
    一年目から500万近いから。
    工場実習のシフトはキツイけど、期限が有るから耐えられた。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 21:34 | URL | No.:1373015
    看護師って専門の偏差値だけ見てバカでもなれるって言われやすいけど、実際は偏差値低いほどすぐに留年退学になるからガチのバカには無理だろ。ちょっと休むとすぐ留年。
    国家資格も通らないといけないし。
    就職したらしたらで女社会と患者からのハラスメントで病む奴も多いし、自分だったら絶対なりたくないわ。
  59. 名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2017/05/15(月) 22:11 | URL | No.:1373049
    ※8
    簡単に大学入れるから偏差値も低いけど、そういう奴らは進級、卒業できずに消えていくから資格ある奴はそこそこ信用していいと思うぞ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 22:33 | URL | No.:1373063
    自分みたいにFラン薬学部に特待&実家通いで、国立と同等かそれ以下の学費で通っているのもいるよ。国家試験受かれば学歴関係ないし。
    下の方とはいえ国立理学部を蹴ったが、今もこれでよかったと思ってる
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 23:03 | URL | No.:1373099
    兄:国立工学部卒→今ニート。
    薬学部卒業してニートの人いるだろうか。
    免許あれば就職困らない点は人生に決定的安定感をもたらす。
  62. 名前:名無しビジネス #jQTfdwCM | 2017/05/15(月) 23:18 | URL | No.:1373108
    ※60
    何て 親思いだ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/15(月) 23:25 | URL | No.:1373110
    VIPもなんJもアフィカスあり気の成りすまし多過ぎ
    当本人やら知り合いや関係者なら嘘に気付くレベル
  64. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/16(火) 02:54 | URL | No.:1373223
    2000マンの借金返せる気がしないわん。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 03:00 | URL | No.:1373225
    32で新卒になるような後がない奴にはいいけど、薬剤師は昇給ほぼ期待できないから、割にあわな過ぎる
    40歳、50歳になっても年収500万ちょっととか6年大学行かされるのにおかしすぎる
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 03:06 | URL | No.:1373227
    20年後にはAIに取って代わられてそう
    データあれば人で有る必要全くないしな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 03:15 | URL | No.:1373229
    薬局は地方にいくなら初年度から500弱
    DSは年俸制が多い。500-700万
    病院は300代スタートで、年功序列、役職、夜勤があるからヒラでも400以上。退職金が薬局より強力なのと主任以上の給料の伸びが大きい。

    割に合わないのは病院じゃなくて、都会志望の薬剤師だよ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 04:00 | URL | No.:1373240
    今更6年も通うなんて無理
    同じ店に毎日務めるなんて吐き気がする
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 07:44 | URL | No.:1373275
    やっぱり独占業務ができる医療系資格はつえーな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 13:42 | URL | No.:1373355
    「資格だけじゃ食えない」とは言われるが、資格がないやつよりは食えるから。そもそも誰も「資格だけで食える」なんか言ってないのに、なんでそこと比べる。資格がないやつと比べろよ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:41 | URL | No.:1373456
    看護師と薬剤師だったら薬剤師の方がいいなあぁ・・・
    資格取得後の仕事のつらさが全然違う
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 18:08 | URL | No.:1373463
    薬剤師は学費が高いからコスパが良いとはいえんよな、実際勉強も難しいし。
    なれりゃいいんだけどな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 18:12 | URL | No.:1373464
    薬剤師は転職で給料上げるから500で頭打ちになってるやつは都会に固執するやつと会社を裏切れない気の弱いやつだけ
    ちなみに本州でもクソ田舎だと800いく
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 21:10 | URL | No.:1373523
    製薬会社の研究職に夢見すぎやろ。

    医薬関係は儲からなくなったから、自前の研究部門は全部リストラやで。

    ちなみにウチの嫁さん、製薬会社リストラ後、ドラッグストアに再就職、部長級まで出世した模様。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 01:28 | URL | No.:1373628
    ※14
    3年で公認会計士や税理士に受かるわけないだろ

    不動産鑑定士と司法書士は苦労して資格取っても、薄給だし業界がブラックだから残業だらけ

    6年ゆっくり真面目に勉強してれば取りやすいんだから薬剤師が一番コスパがいい
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 03:22 | URL | No.:1373673
    ドラッグストア勤務だとしょっちゅうレジ打ち手伝わされてるイメージ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 11:12 | URL | No.:1373786
    だは
    はとわの使い方すら出来ない時点で
    コレは虚言癖持ちの障害者
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 12:45 | URL | No.:1373824
    国家試験があるのにエアー薬剤師こいつ世間を舐めてるね、卒業しただけでは薬剤師にはなれない。
    チョンでもわかるこの事実!
    ちなみに在日は奨学金返さないので丸儲けだよ!チキショウめー
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 20:36 | URL | No.:1373986
    普通にうらやましい
    なんの興味もない仕事だけどセーフティネットがあるのは強いわ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/18(木) 12:13 | URL | No.:1374278
    >>406
    バカだな
    受かってからじゃ遅いんだよ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/18(木) 20:14 | URL | No.:1374494
    なんで薬局は昇級ないと思ってるんだろう
    普通に6000~7000円ペースであがるで
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/19(金) 14:57 | URL | No.:1374843
    入学難易度下がったとはいえ6年制で薬剤師になってるのは頭良いやつ多いから安心しろ
    偏差値40、50で入って来たアホはまだ3年生位だと思う
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/07(水) 23:48 | URL | No.:1382333
    研究職は激務で身体を壊すと聞くけど…
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/11(日) 01:07 | URL | No.:1383735
    総合病院だと看護師も薬剤師も最終的には事務職と同等かそれ以下なとこもある
  85. 名前:名無しのプログラマー #- | 2017/08/18(金) 09:24 | URL | No.:1410193
    >初年度500万

    皆が避ける(海外勤務とか)職場なら、幾らでもあるだろ。
    知り合いも海外平気というんで就いたが、ブラックで堪えられず辞めて、今は同業他社に移って30代で年俸2000万や。
  86. 名前:名無しのプログラマー #- | 2017/08/18(金) 09:27 | URL | No.:1410195
    医療関係も団塊世代が通院してる今がピークだろう。
    後、10年もすればガタ減りになり、その後も増える事は無い。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/19(土) 16:57 | URL | No.:1410599
    スレッドの医6、がんばれ!
    内科に行って、5~6年、救急を断らない病院で修練を積んで、
    その後にどっかのクリニックに移ればのんびりできる。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/24(木) 19:15 | URL | No.:1412370
    ※41
    調剤も薬剤師の仕事ですがwww
    知識ないなら語るな底辺
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/12(火) 05:06 | URL | No.:1420036
    薬を棚から出す、猿でも出来る仕事!!
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/11(水) 16:00 | URL | No.:1432760
    6年制ってのがクッソキツイ。
    憧れるけど…
    ちょうどいいよな、公務員の2段階上的な存在だわ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10478-b71d6f41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon