更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1494814302/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:11:42.631 ID:NxIpCCNFd.net

 
ババア「あるだけでもいいですよ」

死ね



3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:12:42.020 ID:AGAZEysh0.net
家に財布置いて来たって言えってあれほど言っただろ 

 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:13:50.515 ID:vuRgmKlK0.net
ババア「ほらジャンプしてみて」


6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:13:57.190 ID:f3XgQtg1r.net
まぁお布施とおもってはろてるわ

 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:15:24.683 ID:eUpRNkS30.net
更新して2ヵ月後に二輪の免許とって
もう一回行った時にこないだ払いましたよって言ったらてめぇ頭おかしいんじゃねぇの?
みたいな顔された
これでしょって見せたらめっちゃ嫌な顔されたし


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:18:10.919 ID:sVociW77M.net
以前は免許受けとる窓口でほぼ強制的に払ってた気がするけど
この前更新に行ったら、協会費払うかたはこちらー
払わない方は先に進んでくださーいって軽い感じになってた
払うやつもじじばばだけだった 

 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:18:27.123 ID:5Zit5on9d.net
地域によって違うらしいな過去揉めたところはおおっぴらに勧誘していないとか

 



15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:16:38.949 ID:U/luKpMQd.net
三千円て言われたけど地域でちがうのかな? 

 
100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 12:18:28.844 ID:A+HT6qKTM.net
>>15
違うよ
引っ越して気づいた


31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:24:21.256 ID:PampaBcLp.net
窓口「更新手数料で4500円お願いします」

ぼく「更新手数料は3000円ですよね?」

窓口「いえ、4500円ですよ」

ぼく「こちらの書類に講習手数料500円更新手数料2500円って明記してありますよね?」

ぼく「その差額の1500円は交通安全協力金でしょ?」

窓口「あー…ちょっと分からないですね…」

ぼく「分からないはずないですよね?どうして嘘をつくんですか?」

窓口「あー…」

ぼく「どうして嘘をつくんですか?」


2年前の話 

 
 
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:25:46.720 ID:PE9cTNa2M.net
>>31
結果kwsk
 
 
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:27:50.733 ID:f3XgQtg1r.net
>>31
何処だよ悪質だろ  

 
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:33:07.762 ID:PampaBcLp.net
>>34
上司っぽい人出てきて言われた金額払ってもらわないと困るって言われたから
全部録音に残して法廷でハッキリさせたいから録音させてくれって言ったら
渋々3000円で通してくれた
後ろに並んでた人も3000円で通ってたみたいだった

>>40
岐阜県警察
今は免許センターリニューアルしたからもうちょい対応も良いかも 
 
 
98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 12:18:14.831 ID:3NOMHPO9d.net
>>47
まじか?メモリアルセンターで?
俺大洞の時から払ってねーぞ、強制じゃないなら払わないよ?
何に使うかも分かんないのにって言って

 
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:42:24.322 ID:TeudSn7d0.net
やっぱり地域によって窓口の対応かなり違うんだな
俺が毎回行くセンターは苦もなく断れる雰囲気だわ





 
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:31:03.202 ID:jNxbJoUx0.net
で?金はらったらいい事あるの?

 
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:32:05.266 ID:UcdtzbGf0.net
>>43
免許入れるケースがもらえる

 
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:32:20.894 ID:iStRTXwS0.net
そんなふざけた物に金払う必要ない
どうせ懐にはいるんだから


55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:38:46.974 ID:HTZXOqfva.net
あーあ!今払おうと思ったのに!払う気なーくした!


65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:43:24.505 ID:U/luKpMQd.net
もう美女に募金箱もたせた方が集まるわ
結構みんな払ってないんだな


67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:43:42.663 ID:EPlxLMyHa.net
あなたのアドレスと交換ならいいですよ
これでいつも払わずに済んでる


75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 11:50:40.722 ID:wIG3CCNT0.net
千葉だけどチーバ君グッズも貰えるみたいだから迷ったけど結局払わなかった





102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 12:18:48.893 ID:rLWE8/5s0.net
全部終わった後に、会費や中身の
説明して強制じゃないけどお願いしますって感じだったわ
俺が行ってたところは良心的なセンターだったのか



109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 12:26:14.571 ID:QSXkqiyEa.net
更新でもあるのか取得の時だけだと思ってた


125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 13:23:41.305 ID:BNRNL7jwd.net
ぼく「結構です。」

ババア「ご自身が小さいときにはこのお金で安全に学校にいけてたんですよ。
次は協力お願いします。」

ぼく「結構です。」

鴻巣のババアやぞ

 
130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 14:52:26.337 ID:BKPT4a5G0.net
更新のときそんな話一切無かったけど
勝手にとられてないよな

 
132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 15:24:54.575 ID:kFOxIiFJ0.net
ババァ「1500円です」
ぼく「払いません」
ババァ「はいそうですか。次の方どうぞ」

こんな感じだった


134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 15:33:59.461 ID:9UWZgDe30.net
先週神田センターに行ったけど協会費を催促する人いなかったな
場所によってはいないのかな?

 
136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 15:38:16.579 ID:3kxNLQ1CM.net
大阪は賢いで
徴収する為に講習は隔週の平日に離れた場所で1回だけ
それが嫌なら安全協会主催の有料講習受けろ
警察署近くで毎日やってるからと進めてきよる


140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/15(月) 16:01:05.426 ID:j2MWzoeQM.net
兵庫だと任意なんで!任意ですからね~!!って叫ぶんだぜ
 
 


【交通安全協会】
https://youtu.be/iNH1oCE5QDM
650bk  3面パスケース 免許証ケース 中ベラ付き 牛革 定期入れ (ブラック)
650bk 3面パスケース
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:01 | URL | No.:1373358
    小中学校向けの安全活動費にあてる~とか書いてあったから払ってやったゾ ケースももらえるしね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:05 | URL | No.:1373361
    ※1
    職員の飲み代なんだなあ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:05 | URL | No.:1373362
    誰が払うかバカヤロー
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:09 | URL | No.:1373364
    結構です。と断ればいいだけだろうに。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:10 | URL | No.:1373365
    何回か更新してるけど、払えなんて言われたことないや 大阪
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:12 | URL | No.:1373366
    都市部は聞かれないね
  7. 名前:名無しさん #- | 2017/05/16(火) 14:15 | URL | No.:1373367
    鹿児島の免許センターなんて免許代金に協会費も全部含めて一括で請求してくるんだけど。

    というか協会費を隠して請求してくるって何だよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:15 | URL | No.:1373368
    1000円だったのに伸びないから出す情弱世代からがっつりとるようになったのかいw

    家族親戚に天下りの遊び金だって説明して今は誰も払わない
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:17 | URL | No.:1373369
    ※1
    ぐぐれ
    情弱は禿げるぞ
  10. 名前:名無しさん #- | 2017/05/16(火) 14:25 | URL | No.:1373370
    ※4
    「結構(なこと)です」

    「ご理解ありがとうございます」
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:28 | URL | No.:1373371
    俺は協会費お願いしますって言われたから
    「あっ結構ですそれでは!」っておばはんからサッと書類を取り上げてさっさと次の場所に行った
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:28 | URL | No.:1373372
    東京、神奈川で更新してきたけど一度も払ったことないな。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:30 | URL | No.:1373373
    鮫洲の試験場の前にあった教習所に通っていたけど、そういうの紹介されるけど払う必要はないって教えてくれたぞ。
    何の役にも立たないカードくれるから、どうしてもそれが欲しい人だけ払えばいいと。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:34 | URL | No.:1373375
    ウチの地域だと積極的に交通安全運動やってるから寄付のつもりで毎回払ってる
    ここは全国平均より事故率かなり低いみたい
    飲み代ぐらいカンパしてやるわ
  15. 名前:  #- | 2017/05/16(火) 14:35 | URL | No.:1373376
    「1500円ご協力を!」「いいですよ」「では4500円となります」「え・・・?!」
    最初の1回取られてしまった事は黒歴史だわ
  16. 名前:名無しのかめはめさん #LcVYfNqw | 2017/05/16(火) 14:36 | URL | No.:1373377
    この協会事務やってるすごい星彩似の美人のおねえさんが署内にいる。
    口くさいけど。
  17. 名前:あ #- | 2017/05/16(火) 14:37 | URL | No.:1373378
    東京だけど言われたことない
  18. 名前:名無しさん #- | 2017/05/16(火) 14:39 | URL | No.:1373380
    一体どこの未開の地に住んでるんだお前ら…。そんな態度取られないっつーの
    お前らが勝手に主観で思い込んでるだけだろうが。そんなんだから誰にも相手されずにいじめられるんだよ屑
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:45 | URL | No.:1373382
    言われた事ないなあ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:55 | URL | No.:1373384
    更新通知はがき代だと思う様にしているけど高いよねー
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:56 | URL | No.:1373385
    払わないと手書きの手間が増える
    (払うと係りの人が書いてくれる)
    それやってる間にも続々と人が並ぶのでそれなりに遅れる。
    金払ってでも早く済ませたいかみたいな話だな。宮城
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:57 | URL | No.:1373386
    警察の「任意ですから」ほど嘘くさいものもない。
    強制したいのがミエミエ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 14:57 | URL | No.:1373387
    東京だけど一度も払ってない
    払うように要求もされた事がない
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:02 | URL | No.:1373388
    美人でグラマラスな美女とロリかわいい少女と爽やかイケメンに水着着せて立たせとけ
    寄付したら握手、ハグ、一緒に写真が可能ってすりゃ、濡れ手に粟やぞ
  25. 名前:  #- | 2017/05/16(火) 15:07 | URL | No.:1373390
    元々ただの天下り団体だからなあ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:09 | URL | No.:1373391
    一個メリットとして。

    電車で帰省すると、実家の車にはチャイルドシートが無い。 そんな時、無料で借りられる。

    お盆時期でも余裕で借りられた。
    レンタルで1万取られたり、実家用にもう一個買うなら1,500円で数年間必要な時にレンタル出来ると思えば安い気もする。


  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:09 | URL | No.:1373392
    フツーに断ればいいのに「お金もってないです」とか変な言い訳するヤツは中学とか高校でカツアゲされてたからそういうクセがついてるの?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:19 | URL | No.:1373393
    長年無事故のバッジ?もらいに行ったら
    「安全協会入ってないとダメなんですよー」
    って言われたしね
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:25 | URL | No.:1373395
    あるだけでいいなら2円くらいでもいいのかな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:27 | URL | No.:1373396
    でっけー声で「払ってくれないんですか!?」とは言われたな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:29 | URL | No.:1373397
    全く説明も無ければ取られもしなかったな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:30 | URL | No.:1373398
    「あるだけでもいいですよ」って
    それじゃあ正真正銘の寄付じゃないか
    それでどうレジを打つ気だよ
    名目を付けて請求してるモノなら
    定められた金額で無ければダメだろが
  33. 名前:774@本舗 #- | 2017/05/16(火) 15:30 | URL | No.:1373400
    徳島北部はずっと前から任意だな
    結構です言ったらハ~イって感じ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:30 | URL | No.:1373401
    あれ払うとすんなりいくから、時間を金で買うみたいに思っとけばええんちやう?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:30 | URL | No.:1373402
    最近は催促されないどころか聞かれもしないところにしか住んでないわ
    免許所得したときに一度だけ聞かれた、普通に断れたけど
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:37 | URL | No.:1373403
    神奈川の海老名所では免許更新にまず警察じゃなくてすぐ近くの交通安全協会へ行かされる。更新案内にもそう書いてあり印紙や更新費もそこの窓口で払わされる。
    その際に交通安全協会へ入って頂きますと手続きを代行しますと言われるが、加入が任意であることも有料であることも会費がいくらなのかも入ると何があるのかも何も言わない。暗黙の了解の空気で進められる。正直悪質な振り込め詐欺の手口かよと思う。
    だが、勇気を出していえ入らないですと言うとおそらく警察OGの受付ババアにものすごい顔で睨めつけられる。そうですかの声色まで明らかに変わる
    ちなみに入ると2500円も取られるようだ。免許更新だけは優良なら3000円ほどだ。断らないとほぼ倍とられる。
    で断ると代行してくれるという手続きを隣の海老名署で自分でやらなくてはならないのだが、窓口前にある端末に免許証を差し込んで任意の暗証番号を入力すると端末が更新書類を吐き出してくれる。それに名前現住所を自分で書き、印紙を2枚貼り付け、裏面の持病アンケートを書くだけである。あと窓口に出して視力検査と写真撮影する
    代行してくれるというのはたぶん、端末へ免許証を入れて出てきた書類に印紙を貼り付けてくれるってそれだけのことである。2,3分の超軽作業これで2500円!分給1000円なみのぼろい商売である。というかわざわざ土地と建物と人を署と別に用意してまでこれだけの代行なんて必要なのか!ほぼ機械任せの全自動じゃねーか!
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:38 | URL | No.:1373404
    こっそり料金上乗せは悪質だな。
    自分とこは誘導無視でスルー出来るレベル
  38. 名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2017/05/16(火) 15:41 | URL | No.:1373405
    長野は北信免許センター・東信免許センター
    どちらも今は勧誘はしていない。
    安協払う方はいくら、払わない方はいくらみたいに窓口で言われる。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:41 | URL | No.:1373406
    君らNHKも払ってないでしょ(笑)
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:46 | URL | No.:1373408
    この前更新したけど取られなかったし紹介もなかったよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:48 | URL | No.:1373409
    ※1
    そのケースって原価10円だろうよw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 15:51 | URL | No.:1373410
    ※39
    NHK集金係逮捕されてたな
    つべでうpされててカウントすげ
    売国局に払ったら負けでしょ
  43. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/16(火) 15:57 | URL | No.:1373411
    都民から神奈川に都落ちしたけど、どっちでも払った事ないし、どっりでも払うように促された事もないぞ
    地方の都市伝説なのか?
  44. 名前:名無しさん #- | 2017/05/16(火) 15:59 | URL | No.:1373412
    ワイのところはワイが免許取ってからこの方一度も徴収されたことないから、ワイ、この話に全くついていけなくて悲しい
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:00 | URL | No.:1373413
    言い訳が面倒くさいから更新費用額しかお金持って行かないわ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:08 | URL | No.:1373414
    小心者をターゲットにした悪徳商法。
    何か良く分らない説明をして「入ったほうがいいよ」と言って会費をボッタリする。断るのが苦手な人はまーいいやで入会するしジジババは無知がバレるのがイヤで会費を払う。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:09 | URL | No.:1373415
    ※43
    自分が体験してないことは都市伝説って…
    お粗末な知能してんのなw
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:10 | URL | No.:1373416
    周りの人が払う人ばっかりだと払わないといけないムードになるよなw
    そういう時は笑顔で「検討します!」と言って資料もらって帰る
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:11 | URL | No.:1373417
    緑のおっさんおばさんとかいう
    旗振ってるだけの簡単なお仕事
    してるやつの給料になるんやろ?
  50. 名前:名無しの権兵衛 #bBmFigmc | 2017/05/16(火) 16:14 | URL | No.:1373418
    今年冬、長野中央署で免許更新したけど、「入りません」って言っても後の対応悪くならなかったね。30年ほど前、免許センターで断った時は明らかに顔が変わった。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:24 | URL | No.:1373420
    免許取り立てで最初の更新のとき
    無理やり払わされたな・・

    次回からはらってない
    説明で協会費払った方には更新ハガキが届きます。払わない方は届きませんよ!!といっている
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:28 | URL | No.:1373421
    俺も初回更新のときにJAFみたいなもんかと勘違いして、思考停止状態のまま払っちまった
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:29 | URL | No.:1373422
    ケースほしさにはらったわ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:30 | URL | No.:1373423
    草加警察署で免許更新した時に追加で払うよう言われたけど
    「更新料ちょうどしかもってないです」
    つったらOKだったな
  55. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/05/16(火) 16:32 | URL | No.:1373424
    富山県は協会費を町内会費から強制徴収やぞ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:35 | URL | No.:1373426
    ※39
    それと何の因果関係があるんだ?義務と任意の違い知らないか?
  57. 名前:ほげ #- | 2017/05/16(火) 16:36 | URL | No.:1373427
    ※18 少しは落ち着きなよ、クズ君。

    「払わない」って言ったら、嫌な顔されて、書類を
    ポーンって感じで投げ出されたぞ。(去年の更新で)
    払う人の方がちょっと多かったな。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:39 | URL | No.:1373428
    近所に小学校があって70歳以上のお爺さんがベスト着て旗持って子供の安全を守っているからな
    自分が小学生の時も同じようにそんなお爺さんが居たし
    ちゃんと正しく活動費として使われてることを信じて払ってるわ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:46 | URL | No.:1373430
    払っている人は天下りを太らせていることを理解するべき
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:47 | URL | No.:1373432
    うちの叔父さん元警察官だったけど飲み代だとはっきりいってたよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:48 | URL | No.:1373433
    なんか金ピカのケース貰えたから良かったわ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:51 | URL | No.:1373434
    やっぱ国893はやることが違うね
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:55 | URL | No.:1373435
    地味に便利だから普通に払ってるがなぁ
    面倒くさいしw
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:57 | URL | No.:1373437
    カード入れにまとめて入れるから
    個別のパスケースなんかいらねーよ使いにくいし100均で買える
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 16:57 | URL | No.:1373438
    京都は事務的だったな
    テンプレみたいに「任意ですがこういったものをお願いしています」みたいな感じ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:00 | URL | No.:1373439
    埼玉だが最寄りの警察署はお願いしてくる
    んでいつも断ってる
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:01 | URL | No.:1373440
    じゃあボクのサイン差し上げますので
    ヤフオクに出して足しにしてくださいw
    でいいんじゃね?
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:06 | URL | No.:1373441
    近くの免許センターで更新するときは払う。
    日程の都合がつかず、日曜日に遠くの免許センター行くときは払わない。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:08 | URL | No.:1373442
    佐賀の免許センターは断れる
    そこまで強く言ってこないね
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:10 | URL | No.:1373444
    てか、安全協会がPRビデオで交通安全ののぼりを
    立ててるとかやってたけど、路地から出る交差点に
    のぼりを立てられると横から車来ないか安全確認
    できなくて邪魔なんですけど

  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:12 | URL | No.:1373446
    年一回地元の教習所借りて交通安全フェアってのやってて子どもがお世話になったんで多少はね。
    でも下から下から「お願い」して、丁寧にお礼してくれるのが警察署の事務のおばちゃんで、当の安協職員が免許センターでエラソーにしてるのは引っかかるわ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:17 | URL | No.:1373449
    これ専用の窓口があって、みんなそこ飛ばしてるけどな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:22 | URL | No.:1373450
    愛知だが、断り易い雰囲気だったけど
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:22 | URL | No.:1373451
    ネット情報で断る奴が多くなってきたかもな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:35 | URL | No.:1373452
    大抵その協会が腐っていて、自浄効果もない。
  76. 名前:  #- | 2017/05/16(火) 17:38 | URL | No.:1373453
    警察の飲み代になるだけだからなw
  77. 名前:774@本舗 #- | 2017/05/16(火) 17:40 | URL | No.:1373454
    払ったことないけど、そんなんあるのも知らんかったわ。ちな大阪
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:40 | URL | No.:1373455
    痴呆民は大変やね(´・ω・`)
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:45 | URL | No.:1373458
    警察署で更新しているが、収入印紙を自動販売機で買って書類出すだけでお金を手渡しする場所がないから払っていないんだよね。
    昔は、免許の更新のお知らせは警察自体は送らなかったが、会費払っていると送ってくれるという多少の意味はあったという話だよね。
    いまだと警察がお知らせを送ってくれるからこの利点はまったく意味ないけれどね。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:47 | URL | No.:1373459
    二俣川で免許貰った時は任意ってはっきり言ってから支払いいただける方だけ来てくださいって流れだったな。結構な人数が払っててちょっと驚いた
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 17:58 | URL | No.:1373460
    そんな言い訳しなくても「結構です」でいいじゃん
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 18:01 | URL | No.:1373462
    役に立ってないから寄付やめた
    今年更新だったけど説明の中にゲートボールってふざけてんのか
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 18:18 | URL | No.:1373465
    言われるけど「払え」みたいな感じは一度もないね
  84. 名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2017/05/16(火) 18:23 | URL | No.:1373466
    一番多い支出項目は交通安全協会の職員の給与だって知ってる?
    その残りから活動費を出しているんだよ。
  85. 名前:名無しさん #- | 2017/05/16(火) 18:28 | URL | No.:1373469
    昔はほぼ全員払ってたような感じだけど、今は半々ぐらいな感じかな。
    俺は払ってるよ。
    払ってて便利なのは、免許更新の二ヶ月ぐらい前になったら、『更新通知ハガキ』が届く。
    これあるとうっかり更新忘れがなくて助かるのよ。
    まぁ3年後、5年後の更新日を忘れない奴だったらべつにいらん気もするが。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 18:49 | URL | No.:1373474
    ※4
    断る時はキッチリと断れ
    払いませんや不要ですって中途半端な受け答えするな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 18:49 | URL | No.:1373475
    更新通知はがきなんて安全協会費を払わんでも絶対届くやろ
    それがないと更新手続きできんもんなんやから
    現に、俺は払ってないが毎回届いてるで
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 18:58 | URL | No.:1373477
    免許の更新費用と交通費だけ持っていきゃええねん
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 19:04 | URL | No.:1373478
    あのババア共めっちゃ強気でビビったわ
    睨んでくるし圧凄かった
    そら警察嫌われるやろと
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 19:04 | URL | No.:1373479
    ※85
    それ、協会費払ってなくても届くだろ…
    田舎は払わないと通知来ないのか…?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 19:08 | URL | No.:1373480
    税金の納付書みたいなので自宅に郵送できたぞ。

    知らないやつは税金と思って払うだろな。
    ほんま必死やで。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 19:11 | URL | No.:1373482
    「いえ、払いません」て言えばいい
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 19:18 | URL | No.:1373485
    だまし討ちみたいに取るのは論外だが
    飲み代になると分かってても寄付の感覚で払う人もいるみたいだね
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 19:19 | URL | No.:1373486
    実際に何に使われてるか不明瞭だから払いたくないのよね。
    先月はこれだけ頂いて、何に使用し、1円単位で公開してくれたら払っても納得するけど、
    お金のことだからみんな慎重になるのは当たり前でしょ、と、この安全協会とかわけわからん団体に言いたい。そりゃ余った分で飲み食いしてると思われても仕方ないさ。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 19:28 | URL | No.:1373487
    鴻巣は悪質なばばあいるな
    更新費用と安全協会費合わせていくらですみたいに両方払うのが当然みたいな言い方された
    あれ任意だって気づかず払う奴いるだろ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 19:30 | URL | No.:1373491
    昔は更新手数料支払う窓口で一緒に勧誘されたけど、最近行った時は窓口が別々になってて「あちらの窓口でご協力お願いします」って言われるだけで簡単にスルー出来るようになってたな
    まぁ全国的に問題になってたから徐々に改善されてきてるみたい
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 19:33 | URL | No.:1373492
    ※85
    それ騙さてるぞ
    更新通知のハガキはそんなもん払わなくてもちゃんと届く
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 19:43 | URL | No.:1373494
    そういや品川(鮫洲)で全く勧誘された記憶無いなぁ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 19:49 | URL | No.:1373495
    くだらね。
    強制かのように払わせる奴が問題なんやろ?
    なんだ払った人と払わなかった人が叩き合ってるんだ?
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 19:58 | URL | No.:1373497
    田舎の岩手民の俺
    更新手数料支払う際に安全協会費の説明はでるけど
    「支払いません」っていえば更新料だけで終わり
    強制徴収とかどこだよ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 20:09 | URL | No.:1373502
    自分も断ったわ。
    嫌な顔をされたのは覚えてる。
    自分の前後の人らは払ってた。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 20:12 | URL | No.:1373503
    お前らが修羅の国とか言う福岡だけど
    ロビーの隅っこにひっそり受付があるだけで
    何も言ってこなかったぞ、お願いしますすら言ってなかった
    完全に払いたい人が自分から言って払うって感じだった
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 20:15 | URL | No.:1373505
    警察の天下りで5年勤めれば退職金2000万なんだっけ?払わない方がいい
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 20:23 | URL | No.:1373507
    アマギフ1万円分くれるなら考える
  105. 名前:  #- | 2017/05/16(火) 20:23 | URL | No.:1373508
    徳島だと協会費払った方は係員が更新書類を代書いたしますので
    受付が早くなりますって勧誘してたな

    協会費払ってない俺が係員が代書してる横を速攻で
    書き上げて一番乗りしてしまい悪かったと思っている(棒
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 20:26 | URL | No.:1373510
    あの免許ケースがもっと丈夫でしっかりしてるなら1500円でもほしいんだけどな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 20:28 | URL | No.:1373511
    >>105
    受付が早く済んでも、開始は同時だから急ぐことないんだけどな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 20:30 | URL | No.:1373512
    愛媛だと入らん言ったら「ほんなら書類自分で書けや」ってぽいされる
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 20:45 | URL | No.:1373515
    新潟だと
    収入印紙買うトコロで同時に勧誘されたな。

    あれで断れる人はなかなかいないんじゃない?
    (俺はモチロン断ったけどww)
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 20:46 | URL | No.:1373517
    地域によってはシートベルト保険付帯してる
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 20:51 | URL | No.:1373519
    更新ハガキ来ないって入ってないと更新できないってことだろ

    んなことねーよ
    それともそれとは別にハガキ来るの?いらないな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 20:56 | URL | No.:1373520
    漫画三冊分であることを瞬時に計算して記入途中でやめたわ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 20:58 | URL | No.:1373521
    初心者マークくれるとかイケメンや美人に説明させれば加入率上がるんじゃないのあれ
    おっさんに説明されてもね・・・
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 21:05 | URL | No.:1373522
    鹿児島県交通安全協会が交通安全センターの事務を受託しているんだもんなぁ
    そりゃ一生懸命に徴収するわ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 21:10 | URL | No.:1373524
    実際に飲み代になるのかマスコミにはきちんと調査して公表してほしいw
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 21:11 | URL | No.:1373525
    福岡。
    以前働いてた会社の同僚のお父さんが警察官とかで
    「父からあれには絶対払うなって言われたから払ってない」
    と言ってた。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 21:20 | URL | No.:1373530
    免許とって20年くらいだけど言われたこと無いな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 21:30 | URL | No.:1373536
    岐阜は6年ほど前はひどかったが更新場所が変わったからかまともになったな
    自動車学校の経営で余裕できたのかもしれんが
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 21:41 | URL | No.:1373539
    こっちは指導があったのか、前々回の更新時はやたらと積極的で(さも義務のように見せかけた)半強制で全員払わせていたのに、前回の更新時は逆にやたらと消極的になってたな
    そのおかげでほぼ全員がスルーしていた
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 21:48 | URL | No.:1373542
    最近聞かれないと思ったら、警察署で更新してたからか。

    お金がないで突っぱねたけど
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 22:06 | URL | No.:1373552
    入りませんでいいじゃん
    なんでお金ないとか微妙な嘘つくんだ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 22:09 | URL | No.:1373554
    更新通知がどうの言ってるやつがいるけど安全協会に入ってなくても当たり前だが警察から更新のはがきが届く
    加入してると警察のはがきが届く数週間前に協会からもはがきが何の意味もなく届くそれだけ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 22:17 | URL | No.:1373557
    警察で更新すりゃいいだろ
    「協会費任意ですけどどうします?」くらいしか言われないぞ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 22:27 | URL | No.:1373560
    すげえ断りにくい空気になるけど、俺も払ってない
    断っても二回か三回くらい繰り返して協力お願いしますって言われるけど、それでも頑なに払いませんって言うとそのまま通してくれる

    でも明らかに態度悪くなるけどね。ムカつくけど仕方ないと諦めてる
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 22:34 | URL | No.:1373564
    俺んとこは入りますかって聞かれるけどアッサリしてて
    「皆入ってるんですか?」って尋ねたら「人によるね」って言われたんで「じゃいいです」って答えたら
    じゃこれとこれねって書類渡されて終わりだったな
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 22:56 | URL | No.:1373572
    昔、週刊誌に「飲み食い」に使っていたことを報じられていた。黄色い旗を持って道ばたに立っているおばさんの給料が1000万とか聞いたことがある。もちろん我々が払った交通安全協会費から出ているそうな。誰が、払うか!同情を引くような、もっともらしい名前をつけるな!ボケ!
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 23:00 | URL | No.:1373574
    県警に文句言えば改善されるぞ。録音してることを忘れずに言っておく。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 23:16 | URL | No.:1373584
    岐阜だが感じ悪かった覚えあるわw
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 23:33 | URL | No.:1373590
    安協と警察は別だ
    知ったかするなよ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 23:54 | URL | No.:1373599
    ホント聞きかじった知識で払わない俺スゲーな奴多いね。ポンと払って終わりだわ。金額の問題じゃないとか言うんだろうけど、思考の仕方がケチなんだよ。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 23:59 | URL | No.:1373600
    ゴールド維持してると内心気持ちいいから1500円負担してるわ
    年間300円だもんな、へーきへーき
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/16(火) 23:59 | URL | No.:1373601
    69>佐賀の免許センターは断れる
    そこまで強く言ってこないね

    本当か??
    佐賀市内出身で学生の時は実家住まいで
    25年程前まで佐賀の川久保で更新していたが
    問答無用で強制で取られたいたが。。

    その後、福岡市内で就職して引っ越しし福岡の
    花畑で更新しているが任意で払わないでも良い
    ので最初は驚いたよ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 00:04 | URL | No.:1373602
    初めての免許取得の時は自動車学校で証紙買っちゃったもんだから、徴収されるといった体験が出来なかったww
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 00:14 | URL | No.:1373605
    ※130
    ケチとかそういうのは貧乏人の典型的な考えだね
    金持ちって余計なものに1円もつかわない人が多いんから金持ちなんだぞ?
    貧乏人がばれるぞ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 00:24 | URL | No.:1373610
    埼玉は、昔は半強制だった気がするな。
    気が付くと払わされている。
    愛知は、そういう案内すらなかったな。
    トヨタのおかげかね。
  136. 名前:管理人 #- | 2017/05/17(水) 00:28 | URL | No.:1373612
    一度として払った事がない
    ちな流山免許センター
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 00:31 | URL | No.:1373613
    愛知やけど払った事ないねそういえば
    地域限定なのかな?
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 00:50 | URL | No.:1373615
    交通安全センターとか協会がやってるんだけど
    印紙買う窓口も協会な

    これを知らんで一緒に勧誘されたって言ってるアホ多いな
    あと交通安全協会のおっさんは皆警察OBで天下り的なやつな
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 01:24 | URL | No.:1373625
    富山と石川で更新したけど、ここ10年ほどはどちらも案内はされるけど普通にスルー可能な感じだったけどなぁ
    15年前に富山で最初に免許更新した時は順路に組み込まれてた覚えがあるけど
  140. 名前:名無し #- | 2017/05/17(水) 01:37 | URL | No.:1373635
    5年前に鴻巣で更新したけど別に強制されなかったし態度も悪くなかったな
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 02:11 | URL | No.:1373657
    あんま覚えてないけどどっかのタイミングの講習で
    こういうのあるので良かったら払ってね
    嫌なら払わなくていいよみたいに説明してたかな

    更新の時も払ってくれたらケース差し上げます、よかったらどうぞ程度
    ちなみに愛知
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 05:55 | URL | No.:1373694
    払ったら右側の歩道を爆走する道路交通法違反自転車を撲滅するなら払う
    あいつら「車」に乗ってる自覚が全くない、恐ろしいわ
  143. 名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2017/05/17(水) 08:08 | URL | No.:1373722
    恒例ネタなんだろうけどもう古臭いよ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 08:25 | URL | No.:1373728
    こういうモノは断じて払わないのが賢いし格好いいってのが考えの浅いキッズの妄想なんだからネタとして無くならないのは仕方ない
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 09:10 | URL | No.:1373745
    安協なんか支部が地域だけに限らずあるんで、さっくり拒否してかまわないし、使途によって負担額もまちまち。
    かなり限定されるけど、安協の支部がある会社の場合、選択的に会社のに入って会費給料天引きとかもあるよ。
    自分がいた会社の場合、負担額若干多い代わりに、公私問わず罰則金課せられた場合は、一部か全部か忘れたけど出してもらえたみたい。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 09:22 | URL | No.:1373751
    社会的に余裕のある「世代」が負担して下さい
    役に立つかもしれないが、そもそも私的に使われる可能性のあるものに金を出す余裕はない
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 10:21 | URL | No.:1373768
    払ったらすんなり行くとか無能過ぎるだろ、書き方なんて警察官に聞けば教えてくれて5分もかからんのにそんなもんの代筆に1500円とかどんだけ金持ちだよ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 10:57 | URL | No.:1373782
    交通安全協会費払うよりJAFに入って会員証使って山岡家のトッピングサービスを受ける方が利口
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 11:41 | URL | No.:1373798
    今年ゴールドで更新だったけど、5年分取られそうになった。当然財布の中は更新料しか入れて行かなかったんで、入会拒否。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 11:49 | URL | No.:1373801
    お金持ってないですじゃなくて
    ちゃんと断れや
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 11:52 | URL | No.:1373803
    教習所で払わなくていいって事前に教えられたから、
    被害にあわなくて済んだ。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 12:08 | URL | No.:1373809
    情弱は素直に払ったほうがいいぞ
    払えば期限前に免許更新しろーの通知くれるからな
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 12:24 | URL | No.:1373818
    未だに払わないと更新通知が来ないと思ってる人がいることに驚くよ
    というか払わないと送られてこない地方もあるの?
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 12:51 | URL | No.:1373831
    新潟だと勧めて来ない人もいるぞ
    「あれ?なんとか協会の分は?」
    「え?払うの?それなら、あっちの窓口対応だわ」
    みたいなやり取りした事あるわ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 13:46 | URL | No.:1373843
    北海道こいよそんなクソ協会自体存在しないからなw
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 14:12 | URL | No.:1373853
    俺んとこは強制じゃなくてブースみたいになってて入ってくれませんか〜くらいやったで
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 14:37 | URL | No.:1373861
    お互いすっきり?するには、これかな。
    サイフ見て、「うう すみません手持ち無いです・・。」っていったら笑顔でバイバイしたけどな。
  158. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/05/17(水) 14:38 | URL | No.:1373862
    伊丹免許更新センター
    免許更新費用支払いのあとに
    「隣の窓口が交通安全協会になりまーす、よければどうぞ」
    だけだった、勿論ガン無視して視力検査に直行
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 18:40 | URL | No.:1373946
    あれって完全に人を見て言ってるよな。

    俺は即行断ったけど、別になんも言われなかったけど、次に来たオバさんには食い下がってたわ。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 18:41 | URL | No.:1373947
    完全に気の弱そうな人には色々言って勧誘してたわ。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 19:08 | URL | No.:1373959
    すみませんで全部断ってるな。全額交通安全のために使うならまだしも半分近く自分たちのために使ってるんだよな。そんなものに絶対に払いたくない。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 19:30 | URL | No.:1373966
    だいぶマシになってきたんじゃない
    昔は高圧的な態度で任意なのに○○円用意して
    ○番窓口で払ってくださいってなんの説明もなく
    詐欺のようなことしてたぞ

    もういっそだれか110番してくれ
    支払わないくていいものを必須のように説明された
    詐欺だって
    刑事科と内部で争うようにしむけてくれ
    身内に甘いから無理だろうがそういう通報
    増えたら変わるかもしれない
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/17(水) 21:13 | URL | No.:1373996
    募金にたいしてお金ないって言うのも・・・
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/18(木) 07:40 | URL | No.:1374208
    メリットは免許の更新が近くなると案内が来るとこぐらいかなぁ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/18(木) 11:48 | URL | No.:1374268
    子供の頃世話になったのもあるし、払ってるわ
    別に強制はされなかったが

    NHKみたいな払う理由がゼロのとは違う
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/18(木) 12:13 | URL | No.:1374277
    東京の江東試験場では聞いたことすら無いな。
    協会費払ってる人もいるかも知れんけど、俺は見たこと無い
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/18(木) 17:06 | URL | No.:1374433
    安協の窓口使わないで自分で手続きすれば無駄金かからないのにw
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/18(木) 17:08 | URL | No.:1374434
    ※162
    まともに扱うわけないじゃん。
    安協の窓口にいるのって警察OBだぞw
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/18(木) 17:13 | URL | No.:1374435
    本当に小学生の為に必要ならば予算付けて税金でやればいい事なのに、結局自分たちに都合のいいように金を使いたいからそうしないんだよね。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/18(木) 19:59 | URL | No.:1374489
    入っちゃった人は一応事故時の見舞金制度とかあるから調べてみるといいよ。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/19(金) 12:03 | URL | No.:1374787
    一応紹介するけど強制じゃないよー的な感じだったなぁ
    頭悪そうなDQNばっか入ってて逆に面白かった

    払った事ないけど払わないと更新ハガキ来ない地域あるの?かわいそう
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/19(金) 21:21 | URL | No.:1374939
    普通に協会費1500円どうしますか?って言われて拒否しますで終わりだったが
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/20(土) 11:03 | URL | No.:1375133
    普通に断れば良いだけだろ?何を身構えてんだ?
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/20(土) 11:22 | URL | No.:1375140
    ナマポの人はその旨を伝えればスルーしてもらえるのかな?すげぇー気になる。車の所有はダメでも免許は大丈夫なわけだし。あとム所内更新の場合とか、特殊例を知りたい。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/20(土) 16:39 | URL | No.:1375215
    東京は存在すら不明
    ちゃんと更新はがき来るし

    20年前の千葉は強制で取られたけど今はどうだろ
  176. 名前:  #- | 2017/05/20(土) 20:43 | URL | No.:1375265
    福岡在住だけど交通安全協力金1回も払ったことないぞ。
    一応、交通安全教習後に「お願いしま~す」といってるけどガン無視w
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/20(土) 21:20 | URL | No.:1375273
    断ると職員の塩っぷりがあからさまになる
    というか完全に事情を知ってる顔だった
    当たり前だが
  178. 名前:名無しさん #- | 2017/05/28(日) 18:14 | URL | No.:1378275
    安全協会からも免許の更新の案内が来るって話だったけど、
    来なかった。
    以来払ってない。
    免許の更新費用きっちりと出せばいい。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/02(金) 12:00 | URL | No.:1380179
    講習時間の何割かをCMに使って、時間足りなくなったら『続きは家でテキスト読んでくださいね』で終わらせる。
    本当に交通安全の事を考えてるなら、CMやめて時間フルの講義をしろと。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 11:18 | URL | No.:1388860
    今は窓口別になったから払わないけど以前はほぼ強制状態だった
    変な免許ケース6種類ぐらいあって色を選べと言われたから「お姉さんの好きな色は何ですか、フヒヒ」と聞いてその色にしてやった
    糞デブキモヲタだから結構な精神的嫌がらせになったと思う
    多分一番在庫が残ってる色を言ったと思うけど

    もっと役だつもん渡せよな
    免許ケースなんてゴミ
    歩行者用反射材とか
    車に貼れる「○○県警察・安協」反射ステッカーとか
    もっと実用的、あるいはそそられるようなおまけを考えろよ
  181. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/06/26(月) 22:52 | URL | No.:1389575
    佐賀県
    なんか最近交通安全協会と書いたパトカーと同じカラーリングをした新車の軽自動車で職員と思われる爺さんと婆さん2人乗って凄い音量で音楽流しながら走っててほんと鬱陶しい
    あと黄色いジャケット着たジジババが学校近くの信号各所に無駄に3人づつくらい立つようになった
    ほんと金払って騒音公害垂れ流されるくらいならもう今度から協会費払わない事にすると現状を見て決めたわ
    あと、天下りっぷりを隠さなくなってきたか?
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:23 | URL | No.:1391663
    そいや免許ケースなんて取得時以外貰えたこと無いんだが…
    事故見舞金とチャイルドシート無料で借りれたんで、まぁ許す
  183. 名前:774@本舗 #- | 2017/07/03(月) 16:48 | URL | No.:1391995
    俺は一度も払ったことないです窓口別だったぞ!
  184. 名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2017/07/06(木) 23:38 | URL | No.:1393245
    警察で更新したから窓口一箇所だったけれど普通に断った
    ただマニュアル通りの説明を聞かされて「後ででも気が変わったらお願いします」って言われたな
  185. 名前:名無しビジネス #WGv/JGO2 | 2017/07/13(木) 21:33 | URL | No.:1395744
    払ったことないな、入りませんと言っていつも自分で書類書いてるわ。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/16(日) 11:50 | URL | No.:1396999
    こういうのをきっぱり断ってやるのが好きだから意気込んで行ったのに、「別にどっちでもいいよ?」みたいな雰囲気で拍子抜けした
    静岡県です
  187. 名前:名無しビジネス #oCxZ5qoU | 2017/07/24(月) 00:12 | URL | No.:1400139
    なんで今頃騒いでるんだ?
    少なくても30年前には常識だと思ってたが・・・
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/25(火) 18:02 | URL | No.:1400659
    交通安全お守り(法定速度内有効)
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/06(日) 03:08 | URL | No.:1405429
    愛知だと請求されないどころか存在すら忘れられてる。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/19(土) 22:43 | URL | No.:1410672
    事業仕分けだったと思うが、あの時から安全協会の窓口に並ぶ人いなくなった。完全にゼロではない。
    免許証入れが欲しい時だけ加入するようにしている。
    免許更新での講習指導員は交通ルールの疑問点を個人的に訊きに行ったら「警察官に訊いてくれ」だと。ガッカリした。何のための講習なんだろうか?と思ってしまう。
    講習指導員って派遣かバイトなんだろうか。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/17(日) 15:01 | URL | No.:1422488
    数十年入って無かったが去年は入った
    カ―プグッズが貰えるんですw
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/22(金) 23:46 | URL | No.:1424721
    ※36
    俺が二俣川で試験受けたときは>>102みたいに一通り説明してくれてた
    そのあとでそんななら絶対問題になってると思うがな

    俺は小学校のダミー人形使った実験で「車KOEEEEEEE」て思ったのが残ってるから払ったが、払わないほうが多かったな
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/26(火) 00:51 | URL | No.:1426247
    先日、免許の更新に行ったが、講習の半分が[SDカードを持ってると、こんなにも良いことがある]という内容だった。
    高級旅館の日帰り温泉が半額だとか、非常に丁寧でわかり易かったが、天下りの資金源なので入らなかった。
    昔は更新料に含めて金額を提示したり、払わないと威圧的な態度とかは、確かにあったね!
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 07:49 | URL | No.:2054924
    ワイもハッキリ「どうせ飲み会とかそんな事に使うんだろ?」って聞いたけどあんまり良くなかったかな。もちろん払わんかった。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 08:31 | URL | No.:2054936
    富山で更新した時はどっちでもいいですよって感じだった
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 08:35 | URL | No.:2054938
    代書屋とかあったなあ
    とぜんぜん違う記憶が蘇った
    協会への勧誘はとっくにやってないな都内だからかな
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 08:43 | URL | No.:2054942
    東京だが交通安全協会費があること自体知らなかった
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 09:36 | URL | No.:2054961
    理由付けいらんやろ
    「いえ結構です」で十分
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 09:45 | URL | No.:2054965
    一般財団法人の分際でなに行政機関の窓口で徴収してんだよw利益誘導かよwせめて公益法人格とれよw
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 10:00 | URL | No.:2054969
    飛騨とかのほうかな?
    免許取って20年近くやが三田洞の時からそんなことはなかったけどな。いつも素通り。昔は露骨に案内されるのはあったけど。
    SDカード見せたら1回だけ見逃してくれるなら喜んで払うよ。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 10:07 | URL | No.:2054971
    >>200
    SDカードは別物。あれは運転記録証明書とかを申し込んでいる場合に貰えるもの
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 10:11 | URL | No.:2054972
    公営詐欺協会
    やましくないのなら騙すなよ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 11:02 | URL | No.:2054978
    懐かしい話だな
    一度問題になったから今では強制とかこっそりってのはなくなってるはず
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 11:45 | URL | No.:2054991
    都内だけどそんなの払ったこと一度もないわ
    田舎のはなしなのかおっさん、おばさん時代の話なのか知らんけど
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 11:56 | URL | No.:2054995
    ケースほしいときだけ払ってるわ
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 12:14 | URL | No.:2055004
    18から払ったことないんだけど払うのが普通なの?
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 12:16 | URL | No.:2055005
    これは嘘だけど、これに加入しているのとしていないのでは
    事故時、違反時の警察の対応が少し変わってくるんだよ。
    まぁ嘘なんだけど。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 12:17 | URL | No.:2055006
    せめて1回違反見逃してくれるくらいの
    特典ないと払う気になれん。
  209. 名前:名無しビジネス #- #- | 2022/05/16(月) 12:30 | URL | No.:2055011
    そもそも、免許センターって何だ?
    試験場しか知らんが。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 12:31 | URL | No.:2055013
    小学生の黄色い帽子とかランドセルカバーとかに使われてるから払ってる。
    少しでも事故が起きる可能性を減らしたい。
  211. 名前:774@本舗 #- | 2022/05/16(月) 12:54 | URL | No.:2055019
    警察官の天下り団体
    実質なにもしてないヤクザ組織
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 13:02 | URL | No.:2055021
    窓口の人「安全協会費1500円です」
    僕「じゃあいいですー」
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 14:35 | URL | No.:2055034
    大阪だけど支払ったことないな
    数ヶ月前にも更新したばかりだけど支払いが無かった
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 14:40 | URL | No.:2055036
    1500円払うの断ると急に無愛想になるから面白いぞ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 15:01 | URL | No.:2055044
    福岡は最初から交通安全協会の窓口が別だからわざわざ並ばない限りは聞かれることもない
    一応講習の前にお願いはやってた気がするけど
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 17:03 | URL | No.:2055104
    >>31
    詐欺で訴えろ
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 17:06 | URL | No.:2055105
    払わなかったらお釣りとか書類投げて返してきた事あったな。なんであんなカス共食わす為に金払わないかんのじゃボケが。アホみないに人件費かけて運営しとるからじゃ。免許センターなんかもっと人員削減しろよ。
    キャッシュレス社会になってきたから「現金もってないんで」で全部通してる
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 17:45 | URL | No.:2055111
    うちは1000円だし子供いてランドセルの黄色いアレとか交通安全講習とかやってるし払ってるわ
    大部分が飲み代になってたとしても5年に1回なら別にええ
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 18:14 | URL | No.:2055118
    交通安全協会は、県ごとの法人だから、活動内容も会費も、県によって変わるっぽいね
    うちの県はゴールド以外は1500円、ゴールドは2000円で、
    安全運転してる方が高くなってて草
    まぁ更新周期の差ではあるんだろうけど、そこは1500円にしとけよw
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 18:27 | URL | No.:2055121
    テスト合格後にすぐ徴収してたな、若い子は払ってたわ
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 18:42 | URL | No.:2055125
    何に使ってるか全部公表してるなら払ってもいいけどねぇ
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 21:25 | URL | No.:2055160
    神田の更新センター?だったか
    そこだと請求されたことないな
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 21:52 | URL | No.:2055166
    初めて免許取った時に何の説明もなく騙されて払ったから一生払わない
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/16(月) 23:46 | URL | No.:2055196
    収入証紙で受け付けてる県なら始め方その分の収入証紙買ってもってけばOK
    この方法で交通安全協会に入れと言われたことはない。

    但し、過去の一度だけ栃木の免許センターにて窓口の中年女性から、この金額の収入証紙は取り扱ってないのでダメですと言われて、少し揉めたことある。

    以下それまでの経緯
    俺:窓口で金額分の収入証紙出す。

    受付の中年のおばさん(以下中年女):
    「1000円の収入証紙はいいですけど、この200円の収入証紙はダメです。」

    俺:「法的根拠は?なんで取り扱い出来ないの?
    ここ県の免許センターですよね?栃木県の収入証紙で支払い出来ない根拠は?」

    中年女:「出来ないものは出来ません」

    俺:「だ・か・ら、根拠は?それとも根拠がないのにそんなとんでもないこと言ってるの?
    貴方が根拠分からないなら上司でも同僚でもいいから分かる方に来てもらって」

    中年女:なんか無言で奥の事務室に行く。数分後戻って来て「じゃあいいです」とつぶやく。

    俺:「じゃあってなんだよ、じゃあって?根拠のないことで無駄な支払いさせようとしたんか?」

    中年女:無言で手続きして、次の受付へ行かせようとする。因みに睨んでる(睨みたいのはこっちの方なんだが……)。

    俺:ため息ついて「収入印紙の交換手数料代金とかでももらってるのかなんかのか知らねえけど、根拠のないことやって、しかも不貞腐れるってあんたなんなの?」
    と言って目の検査だったかな?の方に移動した。

    免許更新して免許発行した後に、外に出て帰ろうとしたその時、その中年女性、遠くから俺のこと睨んでたのがいまだに忘れられない思い出(10年ぐらい前の話)。
  225. 名前:  #- | 2022/05/17(火) 00:20 | URL | No.:2055199
    地域によって違うらしいな過去揉めたところはおおっぴらに勧誘していないとか

    大阪の門真試験場に更新行ってるけど今まで言われたことねえな
    証紙も金額分しか買ってないし
    過去に相当警察と揉めたんやろうか
    大阪人ガラ悪いし
  226. 名前:名無し #- | 2022/05/17(火) 00:42 | URL | No.:2055202
    言い訳する必要はないんだけど、「違反で罰金払ったから節約したい。」などと心の中でシミュレーションしてるw
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/17(火) 04:06 | URL | No.:2055235
    愛知県はスレ内の岐阜と同じで払わないと更新できなかったけど公安委員会相手に訴状が届いてから任意にはなった
    今でも豊川で払わないと更新できないと恐喝するけどな
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 18:32 | URL | No.:2055769
    免許の更新が高くてお金がないです
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10481-50128afe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon