元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1495243625/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:27:05.82 ID:xvmLv0Pt0.net
- 国産スポーツカーの販売割合
S660 CVT80% MT20%
コペンrobe CVT90% MT10%
ロードスター AT70% MT30% - 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:27:26.44 ID:95LOdc9p0.net
- 悲しいなぁ
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:27:52.78 ID:i9eUTOAh0.net
- 全部MTにしたら事故減るのにな
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:29:54.10 ID:KowrTuMra.net
- >>4
なんでや?
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:32:05.71 ID:7sKTUeWi0.net
- >>17
車詳しくないが、ATって自分が操作しなくても勝手に動くやん。- 高齢者がボケーッとしてたら2、3人殺してもおかしくない
- 高齢者がボケーッとしてたら2、3人殺してもおかしくない
- 347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:11:58.61 ID:Rd1pjY3j0.net
- >>30
予防線張ってて草
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:28:36.45 ID:toZ/rCca0.net
- ロードスターですらこれなんか・・・
- 260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:01:14.71 ID:10YTB73Ya.net
- 全体だと2011年の時点でMTたったの1.5%とか、もう今だと小数点になってそう
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:28:53.20 ID:bdOmu+2m0.net
- パドルシフト楽しいからね
仕方ないね
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:31:29.89 ID:8rCw6hQ70.net
- 86のATを運転したことあるけれど
意外と出来が良くて驚いた
とても賢い
でも俺はMTに乗る - 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:34:14.57 ID:tmVDCMi1M.net
- 25歳超えたあたりから運転楽しくなくなるで
ちな22 - 61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:35:55.34 ID:RuebloQFH.net
- MTの変速する時のガックンってなるのが嫌い。分かるよな?
- 80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:38:17.62 ID:iupfKDZD0.net
- 全自動になることが車の完成系だからな
MTなんて消えて当然 - 98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:40:18.02 ID:N9ClfIEo0.net
- へーこういうのMTって決めつけてたけど
もういいんだな - 112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:42:14.93 ID:8rCw6hQ70.net
- MT車が淘汰されていくのは仕方ないが
MT車操作ごときができないヤツがドヤるのは気に入らない
どんくさい事と技術の淘汰は別の話だ - 160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:47:37.98 ID:cRIsxghPa.net
- 限定やけどシフトレバーガチャガチャするのは面白そう
ATにもガチャガチャするだけのレバーつけて欲しい
- 344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:11:27.98 ID:6/3ROUw+0.net
- MTほんとカッコいいわ
オートマ(笑)じゃこんなことできんやろ
https://www.youtube.com/watch?v=IFTERSf5-eM - 350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:12:19.07 ID:RWq560jt0.net
- >>344
今やガチャガチャやってるのがオタクっぽくてダサいんやで
- 365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:13:43.92 ID:Hh3Q9ogXd.net
- >>344
- こんな乗り方したらすぐ壊れるわ
- こんな乗り方したらすぐ壊れるわ
- 122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:43:19.91 ID:4OQjWtAq0.net
- たまーーーに乗る分には
- そこそこ楽しいけど普段から乗るにはめんどいもん
- そこそこ楽しいけど普段から乗るにはめんどいもん
- 108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:41:39.68 ID:raqt1JEC0.net
- 移動の道具としか考えなかったらATが楽でええわ
ワイは車を趣味にしてるからMT車乗ってるけど
- 130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:44:03.07 ID:hNjuCX590.net
- MT乗りたくないやつが嫌々MT乗るよりAT乗ってたほうが安全やろ
- 138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:44:37.07 ID:X6qs43Th0.net
- ワイの勤め先みたいな零細でさえ営業車からMTなんてとっくの昔になくなってるから
- 154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:47:24.25 ID:UY/KzN3md.net
- 趣味で乗るならええけど見栄のためだけにMT取るのもダサいやろ
- 175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:49:39.80 ID:mhNPLAJ50.net
- 普通にATでいいやろ
上手く運転できれば何の問題もないで - 181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:50:17.59 ID:coeqo2TZ0.net
- 今や大型トラックですらATあるからな
- 209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:53:44.83 ID:MB8r7u270.net
- まあMTの方が楽しいのは確か
楽しいからといって偉いわけではないが - 213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:54:21.10 ID:MXMFT35C0.net
- MT運転たまになら楽しいけど普段乗りでは絶対嫌やわ
- 215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:54:29.64 ID:tTTUw1aHa.net
- 仕事で使うからMT取ったけど、そうでないなら全くいらんな
- 228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:56:31.74 ID:TgofFVpy0.net
- MTのほうがええけど車買って乗る時代やないんやろな
- 233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 10:57:35.54 ID:7rJ+L2RB0.net
- MTで免許取ったら卒業後にAT乗ってビビること多いわ
特にちょろちょろ動く時とかついアクセル踏みすぎちゃうわ - 293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:05:02.72 ID:HQzNNWLD0.net
- ワイの乗ってるオーリスも次のMCでMT無くなりそうやしもう終わりやね
- 299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:05:54.77 ID:EF6aIbGx0.net
- 免許なんてAT限定でええけどMTも教習時に乗らせてほしい
AT車だけだと車を動かす時の慎重さが身につかない
- 324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:08:53.71 ID:DR8WQtxHa.net
- 乗る機会無いから限定にしとけばよかったわ
- 358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:13:02.15 ID:slkBetY50.net
- MT車今じゃ選択肢に出来んからなぁ
そもそもカタログから選べん場合が多い
わいとしてはMTがええんやけど - 372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:14:23.88 ID:nRVp92OEa.net
- MT故障したらめんどくさいらしいからな
買うまではいかんわ
- 376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:14:54.07 ID:9gtj6k6K0.net
- ATどころか自動運転やろなぁ
mtは終わりやろな
- 380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/20(土) 11:15:09.75 ID:YWRXWVXd0.net
- 実際MT車ってクラシックカーとか趣味もってない限りいらないからな
まぁただ欧州とかいくとやっぱまだMT車とか普通に乗るけど国内で生きてる限りは- 別にいらんというのが正直なとこやね
- 【パドルシフトの基本的な使い方&レビュー】
- https://youtu.be/-Hkarsv_q-c
「自動運転」革命 - 別にいらんというのが正直なとこやね
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:14 | URL | No.:1376129車乗らないイキがってるネット弁慶はMTMTうるせぇもんなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:22 | URL | No.:1376130日本みたいな信号機だらけの道じゃMTは合わないわ
ちなMT乗り -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:24 | URL | No.:1376132いや信号だらけだからMTが楽しいんだけどな。
-
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2017/05/22(月) 21:26 | URL | No.:1376133MT乗り「MT乗りは運転が上手い!車に愛情がある!AT乗りは運転が下手!愛情が無い!」
ノイジーマイノリティは厄介だわー -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:27 | URL | No.:1376134MTしか車持ってないし今後ともATや自動運転車に乗るつもりはないな
操作楽しいし運転に集中しないと動かないから事故も減るし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:31 | URL | No.:1376136ATだから事故が多い⇒✖
乗る奴が下手、無能、集中力無しだから事故る⇒〇
MTが事故少ないと言うけど 0じゃなければ意味のない比較だよ
事故は100件でも1件でも 結果的に誰かが不幸になてる事には変わらない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:35 | URL | No.:1376138※6
お前馬鹿ってよく言われろだろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:35 | URL | No.:1376139うちはATとMTとに乗っているんだけどATはまだ許せる。
ディーラーで試乗したCVTの車は違和感有りまくりで、峠道なんかパドルシフト無しではまともには走れないんだろうなぁと思った。
DCTはまだ経験無いがまぁ次はCVT以外にしよう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:36 | URL | No.:1376141MT狂信者がいるせいでATのスポーツカー乗りたい人の肩身が狭くなっている可能性があるし、AT限定免許でもスポーツカーの間口が開かれている現況は良い傾向だと思われる。ATでも十分楽しい車は楽しい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:37 | URL | No.:1376144AT限定はそのまま全自動限定に移行するべし
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:37 | URL | No.:1376145バイクは未だに9割くらいMTだからバイク乗って、どうぞ。
-
名前:774@本舗 #- | 2017/05/22(月) 21:37 | URL | No.:1376146バイトで軽トラ運転した時はMTだったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:38 | URL | No.:1376147某イタリア車乗り。
MTなら壊れねぇだろうと思ってたらクラッチマスターが逝きやがった…
まぁミッションよりマシだが。
ATの操作感も信頼性も十分に高くなってきてるから、次はATかな、さすがに。 -
名前:774@本舗 #- | 2017/05/22(月) 21:39 | URL | No.:1376149全自動は免許いらないだろ、運転しないんだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:41 | URL | No.:1376150プレス機とか、危ないからわざと操作手順を増やしてるってのに、車は逆行してるよね。
1トン超えの鉄の塊が、ペダルから全部の足離したら勝手に動き出すとか狂気の沙汰だわ。
絶対ATなんか乗りたくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:41 | URL | No.:1376151※7
お前ほどじゃないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:42 | URL | No.:1376152毎日の足がMTで、時々ATに乗るくらいがちょうどいい
-
名前:名無しさん #- | 2017/05/22(月) 21:42 | URL | No.:1376153いい加減時代の変化についていけよ基地街MT信者ども
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:44 | URL | No.:1376154俺はAT限定だけど
何故か知らんが50歳以上の人がよく
そんなんじゃ 仕事に使えないから
限定解除するべきだと言ってくる
そもそもMT乗るような仕事に就くことは一生ないし
選ばない
そもそも自営業なので 使う車を選ぶのは俺である -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:46 | URL | No.:1376156マニュアル乗りvsオートマ乗りでは無く
普通免許でマニュアル乗ってる人と
普通免許オートマ乗ってる人と
vs
普通免許取れなくてオートマしか乗れないガイジ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:47 | URL | No.:1376157トラック野郎だが、トラックの運転はATよりMTの方がスムーズにできるわ。乗用車にしても、自分の思うタイミングで変速してくれないATやCVTには未だに違和感がある32歳。会社にMTのトラック回してくれるように頼んでるんだけどな。
-
名前:名無し++ #- | 2017/05/22(月) 21:47 | URL | No.:1376158ガチャガチャシフトチェンジやってイキって勘違いしてる走り屋()もどきのイメージが悪すぎた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:47 | URL | No.:1376159AT限定とかいう選択肢が無い時代で良かったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:47 | URL | No.:1376160米15
そのうちATのクリープも廃止になるよ。現にランボルギーニのATはクリープ現象が起こらないし。国産車でも技術的にクリープ現象そのものは起きない。今の車のクリープ現象はほとんど故意に疑似的に発生させているだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:48 | URL | No.:1376161通勤に使うだけで、それ以外の価値を感じられない人相手に、なんか必死になって AT批判しながら
MT乗れない奴は 無能だとか言ってくるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:48 | URL | No.:1376162DEMI〇乗りの俺参上!
1.5リッターディーゼルと6速ミッション楽しすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:49 | URL | No.:1376163米20
普通免許取れない人はオートマにも乗れないよ。
もう一度勉強し直さないとね。by指導員 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:49 | URL | No.:1376164ロードスターでATってマジか…(´;ω;`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:49 | URL | No.:1376165中卒ドカタでも普通免許取れるのに実地無理だったからAT限定にした奴とかやばすぎない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:50 | URL | No.:1376166マニュアル乗ってる奴がイキってるってガイジのコメント笑えるよな
俺は補助輪無しで自転車乗れるんだぞ!とイキってる奴がどこにいるんだよ
そんな普通の人なら当然できる事で調子乗れるかよ
普通の人なら出来ることができないガイジから見ればイキってるように見えんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:52 | URL | No.:1376167ガイジガイジと連呼している人間は
免許以前に人間がクズでゴミなんだよなあ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:53 | URL | No.:1376168趣味の問題だよな。車好きでもないのにMTしか選ばない…
しかも軽。
>>21の説明が一番しっくりくる。
未だにAT営業車でアクセル離した時、減速しなくて一瞬ぞくっとする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:54 | URL | No.:1376169男はMTじゃないと!ATノルヤツハー
とか未だに言ってる化石人たち見てると悲しくなるな
歪んだ愛情だよねソレ。何の信者でも構わないけど、他の宗派を攻撃するようになったら終わりだわ
車が好きなんじゃなくてMT車が好きなだけ。
排他的だからこそドンドン閉鎖的になっていき
終焉を迎える老害コミュニティそのもの -
名前:名無し #- | 2017/05/22(月) 21:54 | URL | No.:1376170昔はスポーツカーでATかよwと思っていたけど最近はATの性能がいいからね
親友はいまだに一生MTしか乗らねぇとか言ってるけど嫁はおろか彼女もいねぇんだもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:54 | URL | No.:1376171AT限定の俺
免許取る時
男はMTじゃなければダメだ!
男はMTじゃなきゃ 社会人になってからまったく使えない
そもそもAT限定は女の取るものだ!!
って言われて、
男がAT限定だと 車乗ってはダメなの?って
運転してもダメなの?って
聞いたら、ダメだと答えられた
AT車なら乗っても大丈夫でよう?って聞いても
ダメだと言われました
なので ムカついたのでAT限定で取りました
それから15年以上経過したけど
普通にAT車運転してます -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:55 | URL | No.:1376172>全部MTにしたら事故減るのにな
全部MTだった時代の事故率調べてから言えと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:57 | URL | No.:1376173ATだと トラックの運転が出来ないぞ?
運送業で働けないぞ??wwww
だから AT限定は負け 劣っているwwww
って言われたことがあるけど
そもそも 運送業なんて、キチガイとアホばかりの業界で働く気なんて無いし、
ブラックの代表みたいな業界で働くくらいなら
無職の方が 遥かにマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:57 | URL | No.:1376174一番時代遅れなのはブレーキ踏み間違い防ぐに老人はMT車乗れって言ってる連中
今の時代ブレーキアシストって衝突回避技術があるのに知らないんだろうな -
名前: #- | 2017/05/22(月) 21:58 | URL | No.:1376175スマホいじりながら運転する奴が減りそうだけどなMT
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:58 | URL | No.:1376176ATはエンジンブレーキがほとんど効かないので今でも怖い・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:58 | URL | No.:1376178乗る車がどうこうより純粋にAT限定免許だとどこか障害持ってる人なんじゃ?って疑われるわけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 21:58 | URL | No.:1376179※16
そりゃ気を遣われてるんだよ
あるいは触らぬ神に祟りなし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:00 | URL | No.:1376180>全部MTにしたら事故減るのにな
数十年ぶりに 交通事故死の数が4000以下になったらしいね AT車ばかりになったせいで4000人も死んでるんだよ!ATが悪い!!!
これは MTのみだったら 死者数0だったかもしれないのにな
AT車は本当に害悪だね! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:00 | URL | No.:1376181※41
疑わねーよ。
むしろそんなこと考える奴が精神的にやばいわ。 -
名前: #- | 2017/05/22(月) 22:01 | URL | No.:1376182MTにこだわるのってもうプライド高いオッサンだけだろ。
時代の流れについていけてないのをATを叩くことで発散してるようにしか見えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:01 | URL | No.:1376183アルトワークスはどんな比率なんかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:01 | URL | No.:1376184>全部MTにしたら事故減るのにな
確かにね!!!
今AT車ばかりの時代になって
交通事故死が4000人くらい
この4000人の大半がAT車が起こした事故だよね!
AT車が悪いよね!!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:03 | URL | No.:1376185※41
そう考える お前の精神に異常があるとしか思えないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:03 | URL | No.:1376186大学時代バイト代でAT限定の方が安かったからそっちにしたなー すぐとれたし
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:05 | URL | No.:1376188ATの方が圧倒的に運転者が多いんだから事故も多くて当たり前じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:06 | URL | No.:1376189最後に乗ったMT車はジムニーだったな
あれは乗り心地は酷かったけど運転は楽しかった -
名前:名無し #- | 2017/05/22(月) 22:07 | URL | No.:1376190MTの方が事故少ない、は都合の良いデータだけ持ってきたイカサマだってもうバレたやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:07 | URL | No.:1376191>>スマホいじりながら運転する奴が減りそうだけどなMT
いや 減らないと思うぞ
スマホいじりながらでも運転する奴は
どんな状況でもいじるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:07 | URL | No.:1376192MT車の方が故障したらめんどいとかマジで言ってんのか
圧倒的にAT車のミッションイカれた方がめんどいんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:11 | URL | No.:1376193本当にMT普段乗りしてるやつは、ギアチェンジが面倒とか思わなくなる
と言いつつ、たまにAT乗るとラクだわ~って思う
だけどエンブレ効きにくいから、アクセルワークだけで前の車との車間距離合わせやすいMTいいわ~って思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:11 | URL | No.:1376194MTでも慣れてたらスマホ操作くらい出来るぞ
MT好きだから無くならないでほしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:12 | URL | No.:1376195MTはオモシロイ。それだけでいい。そしてその楽しさを知ってくれる人が増えるといいなと思う。
小さなクルマでMTだと周りに優しく出来る気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:13 | URL | No.:1376196仕事でたまに軽トラMTパワステなしに乗ってる。
自分の車はATとCVTの2つ。どれも操作楽しい。
これどうでもいい記事だと思うんだが。
AGS万歳廚が書いたのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:13 | URL | No.:1376197結局MT乗るのが辛くなる時がくるのよ。そしてATでさえも車によってはつらくなる時が来るのよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:17 | URL | No.:1376198ATがーMTがーってだけで他人をこき下ろすってのはどうなんですかね・・・?
AT限定だろうがMTも乗れようが、好きにすればいいじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:17 | URL | No.:1376199さびしいなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:21 | URL | No.:1376200シフトダウンの回転あわせができなければATのが優秀 ソースはワイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:23 | URL | No.:1376201自分の車は今のところMT車しか買う気がない
でもこのままMT選べる車種が減っていくとATやCVTにするしかなくなっていくんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #XaFeZ25U | 2017/05/22(月) 22:24 | URL | No.:1376202※10
>AT限定はそのまま全自動限定に移行するべし
全自動限定ってどういう免許なんですかね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:24 | URL | No.:1376203MTは数売れないから安くできない
同じ値段なら普通便利な方を買うでしょ
-
名前:名無しさん #- | 2017/05/22(月) 22:25 | URL | No.:1376204国内引きこもりは限定で問題無いよ
海外だと先進国でもレンタカーMTしかない(AT少なく出払ってる)とか普通にあるから、海外出る仕事する人にはまだ必須 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:26 | URL | No.:1376205自動ブレーキが義務化されたら何気にピンチ
らしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:26 | URL | No.:1376206店に突っ込んだりするのはパブロフの犬見たいなもんだから、ATでもMTでも条件次第で突っ込むぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:29 | URL | No.:1376207海外で仕事する、レンタカー使わないとならない、運転手無しでってニッチな状況じゃないと不要ってことか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:29 | URL | No.:1376208※55
そうだよな、毎日乗っているとMTでも面倒じゃないよな。
慣れですわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:35 | URL | No.:1376209MTに比べてATは事故率が高い
数が多くて事故率が高いというから始末に負えない
事故率が高い理由は 簡単だから楽だからとATを選ぶ奴らが多いからだ
奴らが享受する便利さは他人の安全で贖われている
※65のように「同じ値段なら普通便利な方を買うでしょ」なんてのが車を運転しているのだ
同じ値段なら事故率の低い車を選べ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:36 | URL | No.:1376210※66
引きこもり
の部分いる? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:37 | URL | No.:1376211※63
俺もそう
好きで乗ってるのにATの方がいいでしょ?って言ってくるのはちょっとうざいんだよな
自分に合った車ならどっちでもいいじゃんって思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:39 | URL | No.:1376212MTは仕事で2tや4t車を乗る時ぐらいだな
通勤する分にはATの方が楽だわ
ただMTの癖かATでもDに入れっぱなしというのは無いな
ちょっと止まるにしてもNかPに入れるし
何だかんだギアの入れ替え操作を頻繁にしているからAT乗ってる意味が無いんじゃないかと最近思っている -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:40 | URL | No.:1376213MTが進化してATにちょっと近くなっているのが現状かな?。ヨーロッパだとDCTが主流
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:43 | URL | No.:1376215トルコンは仕方ないがDCTとかからはクリープ現象無くしてくれよ。なんでわざわざ付けるかなぁ。
-
名前:名無しさん #- | 2017/05/22(月) 22:44 | URL | No.:1376216海外で仕事に行ってレンタカー借て・・・・・
99%の人は運転手付きチャーターか、向こうの会社の社員の車か社用車なりで自分で運転などする必要性など無いからどうでも良いこと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:48 | URL | No.:1376217CVTは日本のガラパゴス文化。
海外メーカーはみんなシカトしてるのに
いつまでそんな孤立したものを作ってるんだかw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:51 | URL | No.:1376218MT車はもとより
普通自動車免許自体が廃れる時代が来そうだな -
名前: #- | 2017/05/22(月) 22:54 | URL | No.:1376219そんなにマニュアルが好きってのなら、エンジンの転嫁タイミングとかバルブ開閉タイミングをマニュアルにしたらええで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 22:56 | URL | No.:1376221サーキット走行だけがMTの楽しみ方ではないんだよ、ゆっくり走る事でも楽しめる、リセールスバリューを考えてもMTの方が良いだろうから若い人には特にMTを買って欲しいね。
乗れば分かるさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:00 | URL | No.:1376222慣れるとMT車の方が遥かに運転が楽である事をATしか乗らない奴は知らないだけなんだけどね
時々家族のAT車乗ると物凄く運転が歯がゆい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:02 | URL | No.:1376224トラブルがあった時にAT車っていじれる所がなくて困るんだよな
JAFもすぐ来られないような山奥とかで故障とかしたら最悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:09 | URL | No.:1376225サーキット走行でタイムを競うんなら完全にATのが速いで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:11 | URL | No.:1376226無免時代に先輩の車で練習させて貰った事あるけど、シフトチェンジでギアが上手く入らない時左手と左足に意識を全振りして前方不注意になる時がかなりあったから、MTは楽しいけど安全に運転するには自分には向いてないと思ってAT限定にしたわ。
ドリフトするなら断然MTの方がぶん回しやすいけど、普通に移動手段として車に乗る分にはATで十分。必要なら限定解除すればいいし、減点上等でAT限定がMT車に乗っても別に法律に触れん。 -
名前:おじさん #- | 2017/05/22(月) 23:11 | URL | No.:1376227ATの方が壊れた時に全交換になるから修理代高いような?
まぁ、滅多にない事なんだけどね。
滅多にない事を体験した身としてはちょいと気にかかる。
あとMTは爺様が踏み間違えてパニック起こしたら大概エンストして止まるから被害が少なくなりそうですね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:13 | URL | No.:1376229スポーツカーでもMTの方が少ないのか。
しかもCVTなの?DCTじゃないの?
なんか勿体無いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:14 | URL | No.:1376230AT限定しかとれない人の叫びか
簡単だから、限界解除しなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:17 | URL | No.:1376231MT運転がダメでAT限定にした人って脳にダメージでも受けてるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:18 | URL | No.:1376232ATとか怖くて乗れん、MTが安全なのは間違った運転・無理な操作をしたときエンストをするから安全な訳で、子供でも操作できる車が安全な訳ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:20 | URL | No.:1376233普通にMTだが・・・
しかも町乗りで・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:21 | URL | No.:1376234というかATのクリープ現象とかいう不具合ずっと言われてるのに、なんで未だに全メーカー放置なん?
あんな危険な不具合何ですぐに対策しないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:24 | URL | No.:1376237AT限定って免許証に書かれるとなんか恥ずかしくないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:27 | URL | No.:1376238AT車って勢いつけないと段差超えれないから
嫌なんだが。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/22(月) 23:35 | URL | No.:1376240ATどころか自動運転システムの時代になろうとしているご時世にMTとか車好きしか乗らんからな…しゃーない
趣味の車として生き残り続けるだろうけどアンティークの類になっていくんやろなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:37 | URL | No.:1376241この手のネタで一番荒ぶるのはいつもAT限定奴なんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:37 | URL | No.:1376242MT車はレバーガチャガチャするのが楽しいと言ってる奴は相手にしなくていい
明らかに乗っていない。
重要なのは、踏んだ通りに加速するアクセルコントロールのダイレクト感。 -
名前:774@本舗 #- | 2017/05/22(月) 23:43 | URL | No.:1376244F1がMTじゃなくなった時点でMTの意味って消えたからなぁ
ガチャガチャするのがかっこいいとか楽しいって思う変わった感性の人が乗ればいいよ -
名前:774@本舗 #- | 2017/05/22(月) 23:48 | URL | No.:1376247個人の車は好きにすればいいけど免許はMT取っておいたほうがいい。
未だにMTの社用車とかあるんやで… -
名前:ぴん #- | 2017/05/22(月) 23:48 | URL | No.:1376248MT全盛のころの方が事故率高いのにねぇ
※97
電気自動車最高ですね
わかります -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:49 | URL | No.:1376249まぁATでもカスみたいなトルコン積んだ安物多いし
MT乗りでも人選ぶ高級スポーツカーもある
結局何に拘って愛車に乗ってるかが大事であって、なんとなくで乗ってる奴はMTAT以前に語る資格は無い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:50 | URL | No.:1376250※97
そこなんだよなー。DCTはその辺りよかったからあとはクリープがなくなれば移行するかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:50 | URL | No.:1376251今はもうパドルシフトの時代やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:53 | URL | No.:1376252※100
電気自動車は乗ったこと無いがCVTはアクセルと回転数がリンクしないから最悪
ただの5ATや6ATのほうがずっとまし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/22(月) 23:54 | URL | No.:1376253昔はATしか乗れないアメリカ人をバカにしてたもんだが
-
名前:名無し #- | 2017/05/23(火) 00:03 | URL | No.:1376254女の子「私は別にどれでもいいです」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 00:05 | URL | No.:1376255ギアチェンジやクラッチ、加速減速に頭がいってて目の前の安全確保が注意散漫で事故るだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 00:06 | URL | No.:1376256高齢者の事故にATMT関係ない、100パー本人の問題
うちのジジイMT乗りやったけどボケ始まっても頑なに乗り続けて事故りまくりや
重大な事故起きなかったのが本当救いだった
無理矢理車処分して免許取り上げてやっと安心できたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 00:06 | URL | No.:1376257渋滞が無いならMTでもいいけどな。
仕事でMT乗ってた頃は、左肩の肩こりが酷かった。
ATになってからキレイに治ったわ。
単なる移動手段だからATでいい。
趣味の人は好きにすればとしか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 00:16 | URL | No.:1376260※106
だからって軽に軽油はダメよ -
名前:名無し #- | 2017/05/23(火) 00:38 | URL | No.:1376263かつてMT車がAT車より優れていた点
燃費…MT車はハイブリッド車などと組み合わせられない、同じ車種のカタログ燃費でCVTに負けることも
スポーツ性…モータースポーツの頂上クラスで3ペダルはほぼ絶滅、市販車でもDCTなどの高性能ATの登場により苦戦
メンテナンス性…MTはATより修理しやすいため、途上国では重宝される
いまや「MT車独特の操作感」とか「車を操っている感」といった数値以外の所でしか勝負できないからなぁ
それでも今度車買うときには中古車でもMT探すつもりだけどね
二度と妥協してAT車買って後悔したくないし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 00:39 | URL | No.:1376264※71
ソースは脳内、ね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 00:43 | URL | No.:1376265二層式洗濯機みたいなもんか
そらぁ全自動買うよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 00:49 | URL | No.:1376267オートマモードとマニュアルモードで切り替えられたらいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 00:52 | URL | No.:1376268今大型バスもATの流れだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 01:00 | URL | No.:1376269車の性質や乗る目的によるんじゃないの
ロードスターのMTは短距離でもチキビキビと面白くてよかったが、次に買ったデミオディーゼルもMTにしたらフニャフニャでやってられない -
名前:名無し #- | 2017/05/23(火) 01:00 | URL | No.:1376270ギアを変える時に、回転数を合わせたりするプロセスが楽しいから、DCTとかMTモードでは代用できないんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 01:00 | URL | No.:1376271※6
テレビで見るアホなコメンテーターみたいな考えだな
危険性は有るか無いか、ではなく高いか低いかなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 01:04 | URL | No.:1376272現行アルト
最初にパドル付の5速AGSでターボRS出したら
ワークス復活を望む声が多くて急きょ5速MTを開発、
搭載したワークスを発売したんだっけ
MTとパドル付5速AGSの2本立てで発売当初はMTが圧倒的に多かったはずだけど
1年半経ったいまはどうかしら -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 01:06 | URL | No.:1376273ATはいいけどCVTが嫌いなんだよな。
S660買うなら自分はMT買う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 01:08 | URL | No.:1376274MTの方がATより事故率が低いってのは統計出てたと思うけどな。
それにファミリー向けミニバンとかならともかく、軽トラやスポーツカーはMTにおける一定の需要もあるから、そう簡単にはなくならないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 01:11 | URL | No.:1376275ATはアームレストに体重乗せて半身の片手運転とか、
スマホしながらとか、ペットを膝に乗せながら運転とか、
こいつら1tの凶器を運転してる自覚あるのかよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 01:34 | URL | No.:1376280MT車すき
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 01:39 | URL | No.:1376283耄碌して乗れなくなるまでMTに乗るぜ!
楽な方に流れたらもう戻れなくなると思うんだ -
名前:ネオニートさん #- | 2017/05/23(火) 01:52 | URL | No.:1376297まぁ最近のATは出来が良いしな、普段乗るなら渋滞とかも考慮するとMTはキツイ
週末とかに乗るセカンドカーなら良いんだろうけど、今の日本人は車2台維持する余計な金が無い奴が増えてる
※121
そのスポーツカーの類いでも半分以下だって>>1は言ってんじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 02:35 | URL | No.:1376320MTは坂道発進時のスリルが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 02:50 | URL | No.:1376326車なんて移動するための道具でしかないんだから楽な方がいいに決まってる
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/23(火) 03:59 | URL | No.:1376342選んでる人間の多い、少ないで決まるもんでもなかろう
とはいえ、エンジンがきちんと仕事をしてくれる現在ではMTの意味の大半は無くなったと言える -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 04:08 | URL | No.:1376345遅くとも200年後にはMTもATもなくなってるんだろうな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 04:44 | URL | No.:1376348スズキはかたくなにMTをラインナップから外さないのが凄いと思う
ハスラーMTとか気になる -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/23(火) 04:58 | URL | No.:1376351マツダ・タイタンがクソみたいな乗り心地で、二度とトラックでATに乗らないと決めたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 05:44 | URL | No.:1376356※98
発進はまだマニュアルクラッチだけどな。手だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 06:54 | URL | No.:1376369スポーツカーでわざわざCVT選ぶとか頭おかしい
見栄か? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 07:02 | URL | No.:1376371MTは純粋に楽しいんやけどなー。
別にオラついた走りしなくても。
変に敵愾心丸出しな人が増えて悲しいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 07:19 | URL | No.:1376375MTの方が燃費いいんじゃなかったっけ
特に軽のターボとか明らかに違う気がするんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 07:45 | URL | No.:1376380最初ATで今MT乗って、CVT借りて乗ることもあるけど、
加減速の自在性があって、運転はMTが楽しいと思うよ
運転動作増えて、前より気をつけて運転するようにはなった
移動手段としてならなんでもいいんじゃない? -
名前:なまー #- | 2017/05/23(火) 07:48 | URL | No.:1376383MTの方が事故率少ないって話だったけど結局単純に数が少ないってだけなん?
-
名前: #- | 2017/05/23(火) 07:49 | URL | No.:1376384クリープ現象だけはあかん
あれ止めるだけでもちっちゃな事故激減するはずだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 08:06 | URL | No.:1376389※事故”率"な事故数ではないから単純に数が少ないってだけでは語れんよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 08:07 | URL | No.:1376390ATとDCT一緒にしてる免許エアプニートが一杯だぁ
-
名前:名無しのにゅうす #- | 2017/05/23(火) 08:13 | URL | No.:1376392珍しくMT乗りが顔真っ赤にしてないまとめだなと思って見てたらしっかり米欄に湧いてて安心した
-
名前:名無しさん #- | 2017/05/23(火) 08:17 | URL | No.:1376393軽トラのサンバーに乗れ
それからMTを語れ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 08:30 | URL | No.:1376397趣味に走ってMTにこだわり続けるのも日本人らしいしw
ひたすら楽するためだけにATに流れるのも日本人らしいw -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/23(火) 08:48 | URL | No.:1376401マジレスしとくと
・興味も関心も無い人間が運転させられる状況ではMTの方が事故が多い
・MTを好んで購入している人間はそうでない人間より事故が多い
という事は覚えておいた方がいいかもな
当然、保険も細分化された物ならMT要素が強くなる程高額になる -
名前:2 #h0D/NfaY | 2017/05/23(火) 09:15 | URL | No.:1376411制御屋としては、ATの制御ロジックが未成熟というか、保守的すぎて気になる。
人の命預かるとか考えると、あの程度になってしまうのだろうか。
例えば、単純な燃費競争で、手動の方が成績がいいとかあってはならないよ。普通は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 09:58 | URL | No.:1376429外国だと、わざわざATの中古車をMTに改造して売ったりする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 10:23 | URL | No.:1376439クラッチ操作があるだけで自由度がものすごく上がる
上手に操作できない人には苦痛以外の何物でも無いだろうね
外人に箸使わせるようなものだ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/05/23(火) 11:11 | URL | No.:1376442※144
その統計のソースを示してくれ。
話はそれからだ。 -
名前:あ #- | 2017/05/23(火) 11:29 | URL | No.:1376446mt厨ってなに乗ってんだ?
最近のだと選べないだろ
選択肢が豊富な10年以上前の車種か化石だと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 11:31 | URL | No.:1376447運転免許だが、資格だぞ。上のモノがあればあるだけ良いじゃないか。高々3時間、けちって下の資格で満足するヤツと勧めるヤツの気がしれねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 11:35 | URL | No.:1376448下手くそのクラッチ操作よりもAT乗ってる方が部品の寿命は長い
-
名前:名無しビジネス #6Cp0N7Kg | 2017/05/23(火) 11:56 | URL | No.:1376452遊びの為のMTに移動の為のATて感じなのか
-
名前:あ #- | 2017/05/23(火) 12:17 | URL | No.:1376459買って乗る時代じゃない。まさにこれに尽きますわ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 13:30 | URL | No.:1376475スイフト買いに行ったら2か月近く待つって言われたけど
マニュアル注文したら2週間で来た -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/23(火) 13:34 | URL | No.:1376476※148
安全運転管理者なら誰でも知ってる事実
正確には、仕事で嫌々マニュアル運転してる人間の事故率が低いという事の裏返しだがな -
名前:MTは面白い #mQop/nM. | 2017/05/23(火) 13:57 | URL | No.:1376479ウチは年寄りが乗ってるけどMTの軽トラだから
ボケなければokかな
熱中症には注意 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 14:28 | URL | No.:1376486ロードスターの30%がMTって、自分は比率が高いと思ったけどねw
86(BRZ)は半々くらいって聞いたけど。
上り坂の続く渋滞が鬱陶しいけど、オモチャのつもりでMTに乗ってるからそれなりに気に入ってる。
移動手段として考えるなら、絶対にATだと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 15:08 | URL | No.:1376494その車種を選んでATにする意味がわからんのだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 15:18 | URL | No.:1376498※121
そら「現在のMTとATで比べたら」MTの方が事故率低いよ
MTなんて分かってる奴しか買わねえもん
(ここで吠えてる連中はMT免許持ってるだけで実際MT車買う度胸なんてないカスペーパードライバー)
一方で自動車事故の発生率は年々下がってて、これは誰もがMT乗ってた時代とは比べものにならない低水準
「全体としては」AT普及した方が事故が減ってるわけだ
じゃあこの状況でアホが言うようにMTに戻したらどうなるのか?考えるまでもねえわな
下り坂ですっ飛ぶ爺婆だの踏み切り立ち往生だの立駐ダイブだのが頻発してた昭和に逆戻りだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 15:21 | URL | No.:1376502MTはアームレストに体重乗せて半身の片手運転とか、
スマホしながらとか、ペットを膝に乗せながら運転とか、
こいつら10tトラックを運転してる自覚あるのかよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 16:09 | URL | No.:1376516MT乗りの方達は運転が楽しいから乗ってるんだろと免許持ってない俺が言う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 16:11 | URL | No.:1376519そりゃぁATを馬鹿にしてくるジジイはウザイだろうけどさ、
だからってMTを馬鹿にするAT限定者も同じ穴の貉だぞ?
争いは同レベルの云々て言うじゃん、まさにそれだと気付いた方がいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 16:20 | URL | No.:1376521MTだと事故が減るってのは、
ブレーキとアクセルを間違えてアクセルをずっと踏みっぱなしにし、もうぶつかってるのに更に加速し続けて進みまくる、という、近年よく報道されている形態の事故は、減る。
だって最初にぶつかった時点でエンストするし。シフトも変わらないし。
他の事故は知らん。
後、踏み間違えて急発進した時の衝突回避システムってそんな言うほど普及してんの?してないからそういう事故が起こってるんじゃないん?アクアやプリウスでだってこの事故は起こってんだし、全然普及してない気がするんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 17:03 | URL | No.:1376531ルノートゥインゴのMT欲しい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 17:06 | URL | No.:1376532※149
R32に25年乗ってるわw
もうパーツがマジでヤバい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 17:07 | URL | No.:1376533その三台はどちらかというと気軽に楽しむオープンカーって感じだもんな
ATでゆるく乗りたい人が多いんだよ
アルトワークスでMT率10%とかなら異常だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 17:38 | URL | No.:1376540商用車を含めても98%以上がAT車なんだよね
運転免許もAT限定で取る人の方が多いし
時代は変わったな
男は必ずMTって言われてたのに
そう言う自分もMTは教習車以降乗っていないな
営業車もATだしホームセンターで借りた軽トラもATしか無かった
あとATの踏み間違いは自動ブレーキとかの衝突回避支援システムが標準装備になるから減ると思うよ
政府と自動車会社が協議している -
名前: #- | 2017/05/23(火) 17:42 | URL | No.:1376542CVT車が一番楽
軽快に走りたい時はAT、遊びたい時はMTと選べるし。 -
名前:ところてん #- | 2017/05/23(火) 17:42 | URL | No.:1376543シフトチェンジでリアルにガチャガチャ音が出るのはAT
MTは無音
でもMTを乗ったことも無い奴が思い込みでMTガチャガチャと書くんだよ
哀れだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 17:45 | URL | No.:1376544両方運転できるけどワイはコペンちゃんのATや
嫁さんは未だに軽のMT乗ってるで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 17:51 | URL | No.:1376546MT車は操作失敗したらエンストするなり空ぶかしするなりで止まるように出来てるけど、AT車はアクセルとブレーキ間違えると暴走するからなぁ・・・。安全対策は進んでるけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 17:58 | URL | No.:1376549※142
インプレッサWRXの代車でサンバー借りた時、クラッチ軽すぎて発進する時にエンストしたw
車が戻ってきて初めて、自分の車のクラッチは普通より重いんじゃ無いかなと疑問を持ったよw
高速乗ってるとギアチェンジで速度調節するからブレーキ殆ど使わない。だから、パッドもローターも冷えすぎて降りる時にブレーキが鳴るのが俺にとってのMTの偶にある些細な欠点。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 18:03 | URL | No.:1376550リッター超えてすらいないS660やコペンがスポーツカー…?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 18:55 | URL | No.:1376560※173
排気量でスポーツカーを判断するならマイバッハもスポーツカーになるんか?
雑事はともかく、ATはアクセルとブレーキしか無いのが事故に繋がりやすいと言われてるんだし、60歳以上はMT限定にすれば良いとは思う
シングルの強化クラッチもツインプレートもセンスがあれば半クラ余裕だし
センスが無い奴は免許返納しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 18:58 | URL | No.:1376561MTカスがなんかいつもごちゃごちゃ言ってるが、
現実はコレ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 19:08 | URL | No.:1376563小排気量車を峠で元気良く走らせるにはMTが一番
エンジンブレーキかけつつ次の加速体制に入ってるからね
ATでは失速して話にならん
勿論エンジン音を楽しみながら走るからナビもオーディオもラジオも何も無し
沖縄と東北以外は走り回ったけど困ったこと皆無
ATとナビに慣れ切った人には絶対無理じゃろなー -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 19:13 | URL | No.:1376568MT如き運転出来ない脳無しっておるん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 19:27 | URL | No.:13765736年前の時点でMT比率が1.5%と少ないのに、コメ欄で、MT乗ってると自己アピールする人の割合はなぜか高いね。
元MT乗りとしては、自分が味わって乗っていれば十分で、そんなに他人に必死にMTアピールなんかしなくてもいいと思うんだけどな。
もうマイノリティなんだからさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 19:32 | URL | No.:1376574単純に乗りやすいからMT車に乗っているだけなのに、何故貶されなければならないのか?
もっとも、そういう事を言ってくる奴に限ってMT車を運転した事もないAT限定者だったりするんだろうけどね -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/05/23(火) 19:49 | URL | No.:1376579>>372「MT故障したらめんどくさいらしいからな」
面倒なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 19:57 | URL | No.:1376581衝突回避とかブレーキアシスト?
自動ドアやら便所の手洗い場のセンサーに嫌われ続ける私には、信じられない機能だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 20:35 | URL | No.:1376591MT叩いてる人はもちろんMT免許持ちだよね?
限定免許様じゃないよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 20:38 | URL | No.:1376594s660やコペンがスポーツカーかどうかはともかく、
あんなにパワーのない車をCVTで走らせて楽しいわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 20:39 | URL | No.:1376595AT免許しか持ってない奴歓喜!!!!!!!!!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 20:48 | URL | No.:1376600MT車乗っててAT限定免許を馬鹿にする←まあ理解できる
普段からAT車しか乗ってるくせにAT限定免許を馬鹿にする←???
普段AT車しか乗ってないからMT車に乗るとうまく変速できないくせにAT限定免許を馬鹿にする←!?!?!???!?!?!!?!? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 20:53 | URL | No.:1376603???
乗用車の話でしょ
大型とかはMTじゃないと無理よ
またゆとりか…
65歳以上はMTの重ステ限定にしたら事故は減るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 20:53 | URL | No.:1376605俺は友達のATを運転できるが
友達は俺のMTを運転できない
エンジンやサスは使えば減るからな
すまんな、友よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 21:01 | URL | No.:1376609※174
スポーツ走行目的の車がスポーツカーで
そのためにはある程度の排気量が必要だからって意味でリッター言われてんのに
使用目的の違うマイバッハ持ち出すとかアホなのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 21:11 | URL | No.:1376615MTは乗ってて確かにたのしい
操縦してる感がすごい出てくる
ただし首都高あたりだといろいろめんどくさくなってくる
よってその中間のATにも半MTにもなるパネルシフト付ATにのってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 21:12 | URL | No.:1376616MT車2台を経てAT車に買い替えた
もの凄く楽
早くAT車にしておけば良かったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 21:13 | URL | No.:137661786とか、スイスポとか、MTの方が多い車種を出さずにATの方が多いってwww
そこまでAT限定なのが悔しいのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 21:14 | URL | No.:1376618MT乗ってるのは自分の力を過信したDQNスポーツカーが多いからな
MT全部を否定するわけでないし運送MTトラックや営業の社用車除いて趣味のMT車で絶対数的に多いというだけ(事故の可能性も上がる) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 21:14 | URL | No.:1376620MTのギアチェンジ楽しいけど、
渋滞とかだとクラッチ操作が面倒になる。
廃れるのは仕方ないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 21:16 | URL | No.:1376624Logitechのあれで我慢しとけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 21:46 | URL | No.:1376648ギア替えるの最初は面倒臭く感じるけど普段から乗ってたら次第に何も感じなくなる
まぁ別に車が好きでもなんでもないゆとりの俺が乗ってたのは軽トラだけど -
名前:あ #- | 2017/05/23(火) 22:57 | URL | No.:1376685速く走るのはATの方が良いんだろうな多分
俺はガチャガチャやるのが楽しいだけだからほっといてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 23:07 | URL | No.:1376692仕事で乗ってるのに運転に楽しいも糞もあるか
楽な方に乗るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/23(火) 23:09 | URL | No.:1376694※168
CVTはどうひっくり返してもMTにはならんくない? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2017/05/23(火) 23:34 | URL | No.:1376707>MTの変速する時のガックンってなるのが嫌い。分かるよな?
単なるヘタクソやん。坂道発進も下手そう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/24(水) 00:15 | URL | No.:1376722むしろ自動運転普及で消えるのはATやろ
MT乗るやつは趣味で乗ってるんやから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/24(水) 00:57 | URL | No.:1376737>>185
頑張って限定解除しなよ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/05/24(水) 01:17 | URL | No.:13767412chやらこういうとこにはMTしか乗らないとかいう奴が沢山いるが現実じゃ9割以上AT車やん
今時MT乗ってる奴なんてド底辺のトラック運転手とかドカタぐらいだろ -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2017/05/24(水) 01:19 | URL | No.:1376742無段階変速でショック皆無がいいからCVTしか乗ってないや
軽だけどエンジン回さなくてよくていいわー -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/24(水) 01:24 | URL | No.:1376745もう10年以上MTに乗ってないわ
あんなのが楽しくて未だに乗ってるとかそれこそガイジやんけ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/24(水) 01:31 | URL | No.:1376749最近キモヲタ顔の奴がよくスポーツカーに乗ってるの見るがアレ絶対お前らだろwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/24(水) 01:34 | URL | No.:1376750ATスポーツカーが多いけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/24(水) 14:25 | URL | No.:1376850競技に出ていると、ATだと辛いんすよ。
そこでギアが変わるかー、とかあるしね。
最悪横転する。
勝手にギアが変わらないセミATならまだ。
えぇ、MTの中でもニッチの意見です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/24(水) 15:53 | URL | No.:1376876MT車乗りワイ、スポーツ以外だともうマツダくらいしか選択肢がないもよう
フォレスターも2.0ターボの方はMTないし、ホントつっかえ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 05:02 | URL | No.:1377036軽トラ乗る機会多いからMTで取ったけど、今は軽トラでもAT車結構あるんだな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/25(木) 08:25 | URL | No.:1377056普通免許保持者はAT乗ろうがMT乗ろうが別に関係ないんじゃないの?
なぜ争う?
AT限定の事は限定じゃないから知らん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 13:02 | URL | No.:1377103よくMTなら事故が減るとかいってる奴がいるけど、
昔は、エンストした車に追突事故とかがけっこうあった。
どっちにしたって、バカは事故をおこすんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/28(日) 09:51 | URL | No.:1378111※55
まんま俺で草
自分はMT車で友達がAT車買ったんだけど、たまに運転させてもらうとすっごく楽でなぁ。
でも自分の車に戻って運転するとMTのほうが楽で楽しく感じるのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/30(火) 04:23 | URL | No.:1378811昔と今でのMT、ATの事故率が高いだの低いだの詳しいソース一回も見たことないわ
単に年齢層の問題じゃねぇの?
昔MT使ってた中年が今は安いからAT乗って事故起こすジジイババアが増えてるだけじゃね? んで、ジジイババアが脳みそ空っぽで徘徊してる同類を轢くわけ。んで死亡事故があって、乗ってた車はATで、アクセルとブレーキを踏み間違えた。で言い訳は済む。
で、ATとか事故起こしまくりやっぱ免許はMTっしょの流れマジで消えろ
悪いのはベビーブームで生まれたクソ老害共なんだよ。
車にせよ、税金にせよ、年金にせよ、こいつらなんとかしないと終わるぞマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/05(月) 01:40 | URL | No.:1380998MTは滅びぬ!何度でも蘇るさ。
MTこそドライバーの夢だからだ!
MTはドライバーを育てる。
ドライバーになり切れていないから事故るんだ。
何でも自動自動・・・脳が委縮しちまうぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 09:17 | URL | No.:1383458自動で切り替えてくれる部分を
わざわざ手動でガコガコすることに優越感を感じてる奴らは一度冷静になった方がいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 12:17 | URL | No.:1393716車の運転ってのはいかに意のままにコントロールするかだから
ATだろうとMTだろうと操る人間次第なんだわ。
でも、ATは加速上手いけど減速が下手だから
単なる移動手段としてみればATもアリだけど
自分が乗って楽しむならATは乗れん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 20:50 | URL | No.:1395434MT乗りだが一部キチガイがいて済まんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 21:21 | URL | No.:1402529うちの近所は農家が多くて
近所の70~80代のおじいさん、おばあさんは、
古い軽トラ乗っていて
マニュアルしか運転できないと言っていた。
乗用車もマニュアルが少ないと嘆いているわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 17:56 | URL | No.:14032431つ言っておくと、CVTの技術はこれ以上発展する芽が無さそうといろんな方面から言われている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/06(日) 10:54 | URL | No.:1405554散々言われてるだろうけど、高齢者はATじゃなくてMTにすれば、コンビニへ突っ込んだりするような踏み間違いの事故は確実に減るだろ。
ATやCVTみたく踏み続けたら勝手に高速加速するような事はないんだし。
全体の事故数は知らんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/09(水) 08:24 | URL | No.:1406693最近良くある踏み間違いの暴走事故は、厳密にはATのせいというよりATの「クリープ現象」のせいだと思うんだがな
踏まないでも走り出すあれを無くせば、それだけでほぼ無くなる事故だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/26(土) 09:22 | URL | No.:1412947MTがガックンとかガチャガチャだとかクラッチミートが下手なだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/26(土) 09:29 | URL | No.:1412948家族がAT免許なので仕方なくATのスポーツカーに乗っている人が
多いのでは -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/07(木) 22:57 | URL | No.:1418084>>ギアチェンジやクラッチ、加速減速に頭がいってて目の前の安全確保が注意散漫で事故るだろ
そのための若葉マークだ。1年過ぎても自信が無ければ貼っ付けても良いんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/10(日) 13:10 | URL | No.:1419199ただの移動手段に楽しいも糞もあるか
運転が楽しいとか宣う連中が事故を起こす
公道で乗るなサーキットにでも行け -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 11:33 | URL | No.:1427475いやいやいや やっぱりゴミみたいなグニャグニャ柔らかいタッチのストローク多めのマニュアル車で しかも剛性が足りないシャーシにもかかわらず追い打ちを掛ける様に設計の超絶古いFF駆動で峠を攻めるって笑える^^;
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 23:25 | URL | No.:1430869ロードスターの1.5幌は当初MT70:AT30位で、後発の2.0RFは50:50だった、試乗車の7割はATだったしジワ売れした分で逆転だね。
乗り比べてRFのMTにしたけど、法廷速度でも楽しいんだよなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/11(水) 01:34 | URL | No.:1432533ネットの自称クルマオタクはCVTなんてっていうけどスゲーよかった(*´Д`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/18(水) 01:32 | URL | No.:1435961俺は欧州はじめ海外にも行く 左ハン輸入車にも乗り続ける よって俺の場合はMTが正解
海外を視野に入れないならAT限定でドヤるのが正解 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/10/22(日) 20:16 | URL | No.:1437830372 MT故障したらめんどくさいらしいからな
どういう意味? -
名前:a #- | 2017/10/28(土) 00:38 | URL | No.:1439774昔のATって自動シフトアップの時にすごいギクシャクして、さらに燃費がババ悪い。今のATはシフトアップもスムーズだし、MTより燃費が良いのも出てきてる。そうなるとATで良いかなって感じですわ。一般道路でレースするわけじゃないからね。俺はでもMTの方が好きだけどね。
-
名前:a #- | 2017/10/28(土) 00:43 | URL | No.:1439777ATの踏み間違いの自己の件について?昔のATってブレーキとアクセルペダルがかなり離れていたのよね。両足で踏めるように設計したのか?片足で踏むように最近のはブレーキペダルとアクセルペダルの位置が近い。あれで踏み間違いが多いんじゃないかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/01(水) 02:50 | URL | No.:1441337MTの軽トラで未舗装路を走るのがめっちゃ楽しい
街中は面倒だから、普通車のATで良いや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/04(土) 15:51 | URL | No.:1442270新しいクルマだったらいいだろうけど、例えば免許とりたてで古いゴミみたいな軽のMT買っても練習楽しくないだろ。性能も軽の新型ATとはかなり劣るだろし
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10500-74ff1e54
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック