更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1494298950/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:02:30.527 ID:/blqO4J10.net
空気で膨らんでるんじゃなかったんだな
 

 
 
 
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:03:15.538 ID:IfCv+dAFx.net
いやいや うせやろ

 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:04:54.883 ID:vi4Bu4jH0.net
全部形違うやん

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:03:29.536 ID:DR1/EH0td.net
キモいな
トゲが皮膚貫通してんのか


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:06:29.028 ID:jqVKHVK10.net
>>3
ウルバリンみたい

 


8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:04:57.792 ID:5lHriuU40.net
へー
体を膨らせてる感じか


 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:08:17.383 ID:OQMtlnnK0.net
フグかブスに見えた
二ちゃんやってると見間違いがおおくなる
 
 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:04:41.310 ID:IwiifEG+0.net
これは食いづれえ 

 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:23:57.560 ID:CR6L1ZGJ0.net
こんなん
捌くの大変やん
高いのも納得


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:14:03.520 ID:vi4Bu4jH0.net
キモいけどこういうの見るの楽しいよな


15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:22:46.969 ID:/blqO4J10.net
膨らんだ状態で死ぬとこうなる 
 
 

 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:32:53.342 ID:rvjCPkup0.net
>>15
かっこいい 
 
 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:24:11.123 ID:IfCv+dAFx.net
>>15
生き物かどうかもあやしい

 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:25:09.420 ID:RyXGx4h4a.net
>>15
ひとつほしいな
 
 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:24:30.366 ID:/JDKjIKLd.net
こんなの最初に食ったアホ誰やねん


19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/09(火) 12:24:48.040 ID:z15QcEJU0.net
これフグはフグでもハリセンボンですけど




【Fugu | how to prepare the deadly pufferfish shown】
https://youtu.be/F8FIPRD9jvg
ハリセンボンがふくらんだ (絵本・海の生きもの)
ハリセンボンがふくらんだ
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 21:18 | URL | No.:1377193
    すげえなこれ、おっとっとを
    組み合わせて作ったように見えた。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 21:20 | URL | No.:1377196
    ハリセンボンじゃねえか
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 21:22 | URL | No.:1377199
    ※2で終わってた

    ちなみに沖縄では普通に食ってて、結構うまい。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 21:26 | URL | No.:1377201
    フグっていうかハリセンボンだろこれ
    攻撃すると水を吸い込んで数秒でまん丸く膨らんで棘が立つ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 21:28 | URL | No.:1377202
    まるで籐製品だ。
  6. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/05/25(木) 21:28 | URL | No.:1377203
    くら寿司でフグのから揚げ(小さいのの丸揚げ)初めて食ったら
    めっさ骨があって何やコレ骨も抜いてないんかいい加減な仕事しくさってと思ったが
    こんな生物やったんか・・
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 21:31 | URL | No.:1377204
    ほえええすげえな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 21:32 | URL | No.:1377205
    イシガキフグじゃないの?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 21:33 | URL | No.:1377206
    これはハリセンボンだな。フグの仲間だ。

    フグには骨は腹部には無いと思う。だって釣りしてフグが釣れて、ムキーとはらが立って解剖してハラを裂いたらプシューと空気が漏れる感じでしぼんだもん。

    小学生の懐かしい思い出。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 21:42 | URL | No.:1377210
    黒く塗ったら二瓶勉が描くちょい強い敵になるな
  11. 名前:名無し #- | 2017/05/25(木) 21:44 | URL | No.:1377211
    禍々しいなw
    厨二病が擽られるわw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 21:49 | URL | No.:1377213
    ある意味スレタイ詐欺
  13. 名前:名無しビジネス #Wm5Douik | 2017/05/25(木) 21:55 | URL | No.:1377217
    敵に襲われたら破裂して相手を刺し殺す奴だろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 21:56 | URL | No.:1377218
    こんな籠みたいな骨だったのかよ
  15. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/05/25(木) 21:58 | URL | No.:1377219
    これフグじゃなくてハリセンボンだろ、近縁っちゃ近縁だが
    まぁ嘘吐いたらハリセンボン飲めよ、生で
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 21:58 | URL | No.:1377220
    でもハリセンボン美味しかったよ、料理の仕方にもよるんだろけど。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 22:08 | URL | No.:1377221
    ハリセンボンはフグの遠い親戚でフグの仲間ではない
    マグロとサバよりも遠い種だw
    ついでに言うとハリセンボンの棘は鱗であり骨ではない
    二重でスレタイ詐欺だな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 22:08 | URL | No.:1377222
    櫻子さんの気持ちが少しわかる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 22:09 | URL | No.:1377223
    ハコフグの骨格の方が衝撃的だった
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 22:24 | URL | No.:1377227
    骨じゃなくウロコが変化したんちゃうんの
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 22:28 | URL | No.:1377228
    1枚目のは複数の魚の骨を組み立てたお土産品とちがうか
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 22:34 | URL | No.:1377229
    春菜「いや、フグじゃねぇよ!」
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 22:44 | URL | No.:1377232
    ハコフグの骨も面白いよね、箱で
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 22:45 | URL | No.:1377233
    ハコフグの骨格も面白い
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 23:18 | URL | No.:1377237
    ここでハリセンボンだろとか突っ込み入れてるやつは最後まで見てからコメントしろよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 23:42 | URL | No.:1377239
    かーわいい!!
    こう、グッと力を入れるとトゲを立てられるんだな
    筋肉や皮と繋がってるからグッと膨らむと立てられる構造になっててかわいい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 23:43 | URL | No.:1377242
    これラヴォスやんけ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 23:46 | URL | No.:1377243
    丸呑みして食べたら大変だな。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/25(木) 23:52 | URL | No.:1377245
    サボテンダーおもいだした
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 00:00 | URL | No.:1377246
    ふと、ハコフグの骨格はと見てみたが
    とても分かりやすい形をしていた
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 00:16 | URL | No.:1377248
    そもそも水中にいる生物なのになぜ空気で膨らむと思った?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 00:59 | URL | No.:1377252
    比較画像でグフのプラモ早よ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 01:08 | URL | No.:1377254
    ふぐ、じゃなく、ふく、だな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 01:40 | URL | No.:1377263
    骨ではないだろ棘鱗じゃね?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 05:04 | URL | No.:1377301
    ハリセンボンくっそ美味いんやで
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 06:41 | URL | No.:1377314
    飛行船とか気球みたいなもんかと思ってた。ねぷたの骨組みみたい。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 07:28 | URL | No.:1377320
    きもい。閲覧注意つけといて
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 07:30 | URL | No.:1377321
    生き物って凄いな
  39. 名前:fsg #- | 2017/05/26(金) 07:48 | URL | No.:1377324
    >>8は体を膨らませてるんじゃなかったら、どうやって大きくなってると思ったんだろうか
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 08:00 | URL | No.:1377326
    ちな世間一般が想像するフグの骨格は
    頭が大きくてあばら骨が無いだけの普通の魚の骨
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 12:56 | URL | No.:1377369
    クロノトリガーのラヴォスみたいだな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 14:35 | URL | No.:1377395
    全然知らない人がコレを復元させたらハリセンボンになるだろうか?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 15:33 | URL | No.:1377416
    面白いギミックやね
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 17:00 | URL | No.:1377444
    意外と毛深いんだな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 17:29 | URL | No.:1377451
    ブスの骨格標本に見えた
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 18:14 | URL | No.:1377465
    捌くときは皮と一緒にぺろんと取れる模様
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 19:36 | URL | No.:1377479
    これな、攻撃されたり怒らせたりすると棘が飛ぶんだよな
    だからメッチャつついたりすると棘飛ばしまくって最終的につるんつるんになるんだぜ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 20:44 | URL | No.:1377494
    わしも、フグをブスと読んでた・・・疲れとるんやなあ寝よう
  49. 名前:   #- | 2017/05/26(金) 23:48 | URL | No.:1377564
    角野卓造じゃねーよじゃねー方の事かと思った
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/27(土) 00:37 | URL | No.:1377578
    ラヴォスみたいだなと思ったらすでに書かれてた
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/27(土) 06:14 | URL | No.:1377683
    あー、沖縄でハリセンボンの唐揚げ食った時まさしくこんな感じだった。
    外側のトゲは外してくれてるんだけど、そのトゲの根っこが肉に食い込んでるから食える所すげー少ないのよ。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/27(土) 11:42 | URL | No.:1377798
    うっかり踏んだらえらい目にあう確定。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/27(土) 11:43 | URL | No.:1377799
    とげの先から毒出たら最強だなw
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/27(土) 12:46 | URL | No.:1377819
    むしろハリセンボンってふぐの仲間だったんか?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/27(土) 20:16 | URL | No.:1377934
    ちょっと検索したらイシガキフグって言ってるのもあったけど、ハリセンボンでいいのかな?
    コメに出てるハコフグも標本にするとき残った皮膚を骨格扱いしているサイトもあるし、
    もう博物館に行くとかしないと正確な情報が分からんね。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/28(日) 22:44 | URL | No.:1378383
    すげぇ
    まるで外骨格生物
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/31(水) 19:58 | URL | No.:1379421
    ていうかハリセンボンにしてもあれって骨だったんか?鱗かなんかだと思ってたよ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/04(日) 09:32 | URL | No.:1380744
    バラバラにしたら組み立て直すの大変そう
  59. 名前:名無しビジネス #Xp9zm3js | 2017/07/01(土) 23:15 | URL | No.:1391269
    民芸品だろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/06(日) 18:00 | URL | No.:1405683
    実は、小魚の群体なんじゃねえの
  61. 名前:774 #- | 2017/09/04(月) 16:38 | URL | No.:1416514
    ハリセンボンだよね。
    骨格と言うより鱗が変形して分厚い皮にめり込んでるような感じ。
    分厚いゼラチン質の皮なので焼いてから曲げるとこれが簡単に抜けるようになるから抜いて醤油など付けて食べるとプリプリして美味しい。
    ハコフグなんかは体全体が一つの頭蓋骨みたいな感じで全く違う骨格を持ってる。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10509-4c9e8e78
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon