更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1496792925/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 08:48:45.59 ID:o1C2mmmi0.net

 
>一番困るのはやはり家庭ゴミを捨てに来る人達なんです。
>そういう人の中には「ただ捨てるだけじゃ悪いから何か買っていこう」とか
>「買い物してるんだからいいでしょ」と思ってる人が非常に多い。
>買い物してるだけマジでしょ。と思うかもしれませんが、
>はっきり言わせてもらうと家庭ゴミを捨てられるくらいなら来ていただかなくて結構です。
>それくらい迷惑な行為だと言うことを自覚してください。
>次回のブログではもっと「なぜ?」を掘り下げて説明させていただきます。


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 08:49:29.41 ID:x5JYhh9K0.net
じゃあ買わないけど捨てにだけくるわ

 
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 08:50:17.16 ID:EhYLITxX0.net
家庭ゴミってどの程度やねん

 
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 08:52:06.24 ID:BQd1zwSf0.net
車のタイヤとかバッテリー捨てに来るおっさん居てびびったわ
 
 
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 08:51:24.94 ID:BzZwkgCEd.net
家庭ゴミわざわざコンビニに捨てに行くとか貧乏くさくて引くわ

 
25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 08:52:36.16 ID:8aEH+C8Oa.net
ワイコンビニバイトしてたけど、まだ中味けっこう入ってるスプレー缶とか捨てるやつけっこうおる。
くっそむかつくんだよあれ。
 
 
428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:24:59.86 ID:xEGVW26r0.net
車のステレオとかホイール捨てる奴おったわ
死ね
 
 
70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 08:55:26.52 ID:j02bZi6KM.net
前うじ湧いたカレーを鍋ごと捨てたことあるわwww
店員さん大丈夫やったやろうか…
 
 



33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 08:53:11.80 ID:6BVHv1Myd.net
車の中で出たゴミとかコンビニの袋にまとめて入れて
コンビニ寄ったときに捨てちゃうわ
 
 
155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:03:02.28 ID:n8trj2VF0.net
>>33
それすらダメだって言ってのか? 
 
 
206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:06:29.25 ID:qxxqoRdE0.net
>>155
当たり前やろ

 
275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:12:14.41 ID:n8trj2VF0.net
>>206
なんだそれ?
飲み物無くなったからコーヒー買うついでに空になった缶捨てるのもダメだっていうならもう
ゴミ箱置かないほうがいいし、それこそ他の店行くからそういう風に注意書きなりしとくべきだな

 
281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:12:58.97 ID:6q0j1zRmd.net
>>275
注意書きなんてどこもしてるやろ
家庭ゴミ捨てるな~って
 
 
109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 08:59:09.93 ID:nBr3liQfd.net
ワイコンビニ店員やってたけどそんなに家庭ゴミいやか?
普通にコーヒーの中身がダラダラ漏れたりしてる方が嫌やったわ
まあ駅前やったから家庭ゴミ無かったに等しいけど

 
124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:00:18.91 ID:AV2AqqW30.net
客かガイジ持ち込み家庭ゴミがほとんどやからな
売った商品のゴミだけなら一日たってもほとんどゴミ箱埋まらん




 
137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:01:20.97 ID:O1r7ET1ya.net
そとにゴミ箱置いてるファミマ有能
家庭ゴミは捨てないけど外回り中は助かる


 
148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:02:20.58 ID:F4hstirmp.net
ゴミ捨てもサービスの一環やろ
夜中DQNの溜まり場になるんやから地域に貢献しろ

 
161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:03:29.86 ID:NW9pGK3K0.net
そんでどこのコンビ二なんや?
来ていただかなくて結構とか言っておいてどこなのか言ってないわけとちゃうんやろ?
来て欲しくないならどこのコンビ二かちゃんと言わなあかん
嫌だから来るなといってるのがどこかはっきりしないと他のコンビ二の迷惑にもなるし 

 
207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:06:33.05 ID:ST2wu3w50.net
うちの近くにあるトライアルはゴミ箱ないけど駐車場に車が捨ててあってそこにゴミ捨てまくられとる

 
250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:09:29.35 ID:+Shk1NnB0.net
最寄りのコンビニいつも家庭ゴミでゴミ箱パンパンや
タバコ吸ってると喫煙スペースの隣にわざわざゴミ持ち込むような奴に限ってわざとらしく
咳払いとかしてきてうざいで


421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:24:23.66 ID:VMLh4UoIM.net
別にみんながコンビニの1回の買い物レベルの量なら持ち込みでも店も目をつぶるやろうけど
調子こいて無尽蔵に持ち込む奴が出てくるから厳しめのルールにしとるんやろが
どこが正当のラインからなんて議論しても意味ない
ラインひいたら飛び越えるバカが必ずいるんだから


566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:38:29.77 ID:N8cxTLpY0.net
これやってる奴よくわからんのやけど、
わざわざごみ袋コンビニにもって行くのとゴミステーションに持って行くのとで
ぶっちゃけ労力変わらないやろ?
なんでわざわざコンビニに捨てるんや

 
587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:40:27.95 ID:XXy+MWk1a.net
>>566
分別が嫌
生ゴミだから家に置いといたら匂う
食器や雑貨など処分に困る
だいたいこれ


584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:40:14.86 ID:ZoGHrmAd0.net
店は業者に金払ってゴミ収集に来てもらってるのにただでゴミ捨てようとするガイジ
店は銀行に手数料払って両替してもらってるのにただで両替しようとするガイジ
こいつら一体何なんやろな乞食やん


598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:41:45.15 ID:7oSr5lkOM.net
>>584
金取ればええんちゃう?
どっちにしろ利益と天秤かけるのはコンビニ側やろ




 
700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:52:57.35 ID:cqc5vb2i0.net
有料ゴミ箱作れば流行るわ

 
708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:53:59.50 ID:dPd4bqH60.net
>>700
割りと欲しい、新しいコンビニ出来てもゴミ箱無いコンビニ増えてきてムカつく
昔は公園とかにゴミ箱あったけど最近ないし捨てる所が無いわ

 
740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:57:07.10 ID:dPd4bqH60.net
道に捨てるよりはええやろ理論、一理あるやろ

 
746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 09:58:11.81 ID:cBTOJjtdd.net
>>740
なんでより下を見てそれよりマシだからセーフって考えやねん
家で捨てりゃええやろ


952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 10:29:59.86 ID:xd/+HPmha.net
わざわざ家庭ごみをコンビニに捨てに行ったろ!なんて
発想が出てくるのがまず凄いわ
普通出てこない



958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 10:31:15.58 ID:EUkFwAkHM.net
>>952
ほんこれ
ゴミ袋一枚9円とかやろ?


963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 10:32:34.98 ID:RJzlYc0na.net
分別が面倒だからコンビニに捨てとるんやと思ってたけどまさか袋が有料だからなんか?

 
971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 10:34:45.82 ID:5eYwZ5x00.net
>>963
有料ゴミ袋が高い地域はコンビニとかに不法投棄しにくる奴多い
粗大ごみも捨ててく奴いるしな

 
964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/07(水) 10:32:36.09 ID:5eYwZ5x00.net
別にさぁ、
1000歩譲ってゴミ箱に入れるならいいけどゴミ箱じゃなくて店の前に捨てに来るのはやめろや
カラス寄ってきて酷い事になるんだぞ




【カラス ゴミ漁り コンビニ駐車場にて】
https://youtu.be/_0Ke_n74j24
アスベル ペダルペール45SD 「エバン」 45L ブラウン
アスベル ペダルペール
45SD 「エバン」 45L ブラウン
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:10 | URL | No.:1382750
    駅前繁華街以外で外にゴミ箱置いてない所なんて底辺地域ぐらい
  2. 名前:名無しさん #- | 2017/06/08(木) 21:13 | URL | No.:1382753
    店内外にゴミ箱無くて、そこで買ったホットスナックやコーヒーのプラカップすら持ち帰れって基地外7-11があったな
    当然?店先にゴミ捨てまくられてたが‥
    今でもやってるのかな?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:14 | URL | No.:1382754
    知るかボケ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:17 | URL | No.:1382756
    有料ゴミ箱ええな
    金払えば分別しなくておkみたいなサービスほしい
    独身社畜さまは金だけはあるんじゃ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:17 | URL | No.:1382758
    まず家庭ゴミってなんやねん
    コンビニで買って車乗って自宅や友人宅などを一度も経由せずに発生するゴミだって多いやろが
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:21 | URL | No.:1382759
    うちの近所の711は数年前からゴミ箱を店内に置いてるよ
  7. 名前:  #- | 2017/06/08(木) 21:24 | URL | No.:1382761
    店内に置いてても気にせずゴミだけ捨てる奴もいるけどな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:24 | URL | No.:1382762
    家庭ごみの分別しなきゃいけない自治体ってまだあるんやな
    100年前の焼却炉でも使ってんのか?w
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:24 | URL | No.:1382763
    まぁね、自分も関係ないと思ってた方だけど
    24時間営業のセルフスタンドに勤めてから考え変わったわ
    給油せずにそのままゴミだけ捨てて帰るヤツとか多いのね
    とにかく自分勝手なのが多いんよ
    サービス側に立ってみたらうざさがわかると思う
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:24 | URL | No.:1382764
    駅前じゃなくても店内に置いてる所多いよ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:25 | URL | No.:1382765
    ※6
    その地域のコンビニがゴミ箱をどこに置いてるかで民度がわかるよね
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:28 | URL | No.:1382766
    事業ゴミ代が高すぎやからあかんのやで
    つまり行政がゴミ
  13. 名前:  #- | 2017/06/08(木) 21:28 | URL | No.:1382767
    家庭の塵の定義が良くわからん。
    コンビ二で買物した物を一度家に持ち帰り。
    その後それをコンビ二の塵箱で捨てた場合
    家庭の塵なのか?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:29 | URL | No.:1382768
    自称マナーとモラルにすぐれたニッピョンジンwwwwwwwwwwwww
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:30 | URL | No.:1382769
    その通りだねで済む話のはずだけど、心当たりがあって、そんな自分を正当化したい奴の多いことよ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:31 | URL | No.:1382770
    ならゴミ箱置かなきゃいいだけじゃね
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:32 | URL | No.:1382771
    別のコンビニで買ったゴミや車に中で出るようなゴミはここで言う家庭ごみじゃないだろ
    その程度で文句言ってると思うなや
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:33 | URL | No.:1382772
    残念ながらこれが日本なんだよなぁ
  19. 名前:年中中将 #- | 2017/06/08(木) 21:34 | URL | No.:1382773
    車内ゴミの缶、ペット包装くらいは捨てさせてくれよ・・・
    それ買うのと臨時の金下すくらいにしかコンビニなんぞ使っておらんのに
  20. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/06/08(木) 21:36 | URL | No.:1382775
    ゴミ回収時間に間に合わなかった層が
    コンビニに家庭ごみ捨てるんやろかね
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:37 | URL | No.:1382776
    1
    詳しいんやね
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:37 | URL | No.:1382779
    ※11
    どっかで見たわ。
    コンビニがゴミ箱を中に置いてる・トイレを貸してない地域は
    周辺住民の民度が低い地域
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:40 | URL | No.:1382780
    家で分別して捨てろよガイジども
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:43 | URL | No.:1382782
    そのコンビニで買った物でもそのコンビニから離れたら家庭ゴミだよ
    ここで買ったからいいでしょ~とか言うガイジは半島にでも行ってろ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:43 | URL | No.:1382783
    しょーがないよ捨てに来る奴の存在自体がゴミなんだから
    ほら、社会のゴミって言うしw
    お前らの事だよバーカ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:44 | URL | No.:1382784
    開き直ってる奴多いな

    「迷惑だったのかーごめんね、もうなるべくしないよ」

    この程度の事ができないのか
  27. 名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2017/06/08(木) 21:45 | URL | No.:1382786
    客層ひどい小汚いドカタだらけのとこでバイトしてたけど朝1時間もしないうちにごみ箱2個がいっぱいになってたな
    車から降りてきてはビニール袋いっぱいのゴミを捨てていく
    日課にしてるんだろうね。朝はいつもドカタのたまり場になってた
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:45 | URL | No.:1382787
    これは全面的にコンビニを支持するわ

    何か買えばいいじゃないよ
    買い物した商品はそれだけの利益でしかない
    ゴミを有料で捨てさせてくれならまだわかるけど
    買い物したからいいじゃんは老害並の考え
    ゴミが増えたことにより従業員の手間も増えるし
    ゴミをおいておくスペースにも影響が出てくる
    置けなくなると消防法で突っ込まれる可能性もあるしな
    土方の現場近くのコンビニなんか悲惨だわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:47 | URL | No.:1382788
    ゴミは天下の回り物なんだよ
    多少のゴミくらいは寛容になれ
    お前んとこで売った商品のゴミも他所で捨てられてるんだよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:52 | URL | No.:1382791
    車のバッテリーはさすがにきちがいだと思う

    だが、弁当とかペットボトルとか、環境に悪いゴミの出るものばっか扱っといて偉そうに何言ってんだ?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:55 | URL | No.:1382793
    どの程度を「家庭ゴミ」と言ってるかにもよるがそれを明らかにしてないからもにょるわ

    自分のところのコンビニで買った物のゴミを分別して捨てる以外全部ダメ!なら正直もうゴミ箱おくなよって思う

    他のコンビニで買ったゴミとか程度は許容しないとなりたたんで。店舗間でお互い様なところ有るんだし
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:55 | URL | No.:1382794
    そのくせ自分の家の敷地にゴミ捨てられたら切れるんだろ
  33. 名前:774@本舗 #- | 2017/06/08(木) 21:56 | URL | No.:1382795
    店内ゴミ箱は民度低い地域でやったら店の周りゴミだらけになるからな~
  34. 名前:774@本舗 #- | 2017/06/08(木) 21:56 | URL | No.:1382796
    ワイ千葉で事業やっとるけど、事業ごみの袋は1枚300円くらいするんだぞ
    自分とこのゴミでさえ節約のためどれだけ多く詰め込むかって考えてるのに、
    そんなのに持ち込みの家庭ごみ入れられたらクソ腹立つわ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 21:58 | URL | No.:1382798
    ゴミ箱を店の中に設置したコンビニを見習えばいい
    ほぼ誰も捨てなくなってるでしょ
    むしろなんで未だに外にゴミ設置してるのバカなの?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:00 | URL | No.:1382799
    同じコンビニで買って飲んだ空き缶とかは捨ててもいいでしょ
    じゃないと何のために置いてるか分からんもんね
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:03 | URL | No.:1382801
    28
    燃えるゴミくらい大目に見ろと思うが
    土方が多いコンビニは少し気の毒

    車内で吸った数十本の吸殻上から捨てて灰皿汚しまくりとか知障か何かか?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:05 | URL | No.:1382803
    そもそもゴミ箱を置かないとその店で買ったものをポイ捨てするバカが多すぎて地域が汚れるっていう理由でゴミ箱を置いているのであって他店及び家庭ゴミを捨てる場所ではない。はっきり言ってその店で買ったもの以外は捨ててはいけない。割と常識だと思うんだけど違うの?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:06 | URL | No.:1382804
    飲み終わった缶のひとつふたつくらい捨てるついでに寄るのは割りと昔からそういう文化というか許されてるだろ
    ガチでありえんレベルのゴミぶちこむガイジがいるからここまで言うんやろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:06 | URL | No.:1382806
    ちなみにコンビニの灰皿も同じね、たばこ売ってるから灰皿置いてる。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:08 | URL | No.:1382807
    某商店のでっかい紙袋とかマクドの紙袋とか捨てていくのやめろよ。
    あと分別ちゃんとしてくれ。市の分別が厳しくなったから業者が回収してくれなくなってゴミ袋の中身漁って入れ替えなきゃいけなくなったんだよ。
    ここで言っても仕方ないんだけど。
  42. 名前:名無しさん #- | 2017/06/08(木) 22:08 | URL | No.:1382808
    迷惑なのはこの店長一人だけ
    他の店長は全然迷惑してないよ、どんどん捨てに来て
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:09 | URL | No.:1382809
    >>124
    売った商品を律儀にゴミ箱に入れられたら余裕で埋まる

    ゴミが散乱している地区は治安が悪くなる
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:09 | URL | No.:1382810
    役所仕事しろ
    税金払わんぞボケ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:11 | URL | No.:1382811
    そこで買ったもんを食って、翌日にそのコンビニのゴミ箱に捨てたら文句言われたわ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:11 | URL | No.:1382812
    米13
    当たり前だろ
    そんなことも分からないほど馬鹿なのか・・・
    割とマジで今までどういう生き方してきたんだよ
  47. 名前:774@本舗 #- | 2017/06/08(木) 22:12 | URL | No.:1382814
    ゴミ箱、トイレは民度がモロに出る
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:12 | URL | No.:1382815
    ※38
    まあ、厳密にはそうだろうけど、外で買ったもの(缶・ペットボトル・弁当・軽食etc)のゴミは許してくれんか?

  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:13 | URL | No.:1382816
    寄った際に缶やペットボトルとか常識の範囲内で捨てるくらいなら何も言わんが
    本当にありえないレベルのガイジいるからな
    小売には付き物の悩みよ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:15 | URL | No.:1382818
    ならゴミを売るな
    ゴミになるものを売るな
    そもそもゴミ箱を置くな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:16 | URL | No.:1382819
    どっかの小金井はひどいらしいもんな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:17 | URL | No.:1382820
    家庭ごみ=家で出たごみ
    つまり外で出たごみは違う!
    ってバーベキューの生ごみ満載の大袋捨ててくアホもいるからな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:18 | URL | No.:1382821
    48
    許す許さないでいえば許されないでしょ
    特に、缶・ペットまでは許容できても、
    弁当箱や軽食なんてなんで他のコンビニの分まで
    引き受けなきゃならんのよ
    むしろ、家に持ち帰って家で捨てられない理由が
    分からない
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:19 | URL | No.:1382822
    ここは民度の低いサイトですね
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:20 | URL | No.:1382823
    立ち読みの駄賃として1000円くらい飯買ってたけどそれも嫌なのかな
    包装して見れないところでは買う気しないし
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:24 | URL | No.:1382824
    開き直ってる馬鹿や屁理屈こねてる馬鹿多すぎてドン引くわ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:27 | URL | No.:1382825
    公園とか道路の中央分離帯に捨てられているコンビニ袋に入った投棄物は入っている袋のコンビニ会社が清掃するべき。そのためにコンビニの値段が上がっても知ったこっちゃない。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:30 | URL | No.:1382826
    コンビニなんてその程度のもんやで。
    スーパーより高くて品ぞろえ悪い分際で、スーパー並みのサービスができんって、どうなっとんのやw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:30 | URL | No.:1382827
    コンビニ専用のゴミ袋売ればよくね
    カウンターの横に店員がボタンを押さないと開かないゴミ箱を置いてさ
    って思ったが基地害とのトラブルがまた増えるから無理か
    ほんとモラルの無いゴミばっかりだね
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:31 | URL | No.:1382828
    ごみの処分もろくにできないなら
    ごみになるもの買わなきゃいいじゃない
    コンビニで売ってようが買わなきゃ塵なんかでないぜ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:36 | URL | No.:1382829
    ※50
    だったらそもそもそういう屁理屈ぬかす客はコンビニに来るなって言ってるんだよこの店長は

    マジに開き直ってるクズばかりだなここは
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:38 | URL | No.:1382830
    ※58
    そもそもコンビニに期待しすぎなんだよ。

    あれは年中24時間開いてる事だけが取り柄と思った方がいい。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:40 | URL | No.:1382831
    馬鹿が想定外の迷惑を必ずやらかすから仕方ない
    店側も底抜けの馬鹿の尻拭いをする義理まではないんや
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:42 | URL | No.:1382833
    近所のコンビニには犬の糞を捨てるなって紙が貼ってあるわ。

    もう外に置くのは止めたほうがいいだろうに。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:43 | URL | No.:1382834
    自分の家で捨てればええだけやん
    なんでそれが出来んの?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:43 | URL | No.:1382835
    外に置いてあるとめっちゃ助かるわ
    地域への貢献の意識高いコンビニだけ置けばいいんじゃない
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:44 | URL | No.:1382836
    そもそも疑問なんだけどなんで店内に設置しないの?
    ニオイが~って理由ならおでん売るのやめて?
  68. 名前:名無し #- | 2017/06/08(木) 22:44 | URL | No.:1382837
    ※53
    逆に「その店で買った商品のみ受け付けるゴミ箱」の方が意味分からん
    店の中で弁当食っていいの?w
    イートインがある店舗はそう多くないぞw
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:46 | URL | No.:1382838
    コンビニバイトだけど、枕捨ててあったときはびっくりでした。口縛ってる袋だったら気にならん。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:48 | URL | No.:1382839
    俺の働いてた近所のコンビニもゴミ箱は店内にあるぞ。確かオーナーが自治体からの指示だって言ってた希ガス。
    まぁ家庭内ゴミはほとんど無かったから良かったけど、飲み残しとかはマジでやめてほしい。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:50 | URL | No.:1382840
    スレにもソースなし、適当すぎるやろ
  72. 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ #- | 2017/06/08(木) 22:50 | URL | No.:1382841
    ワイ、この前コンビニのゴミ箱からカンカン回収しとるオバハン見たで。これ、OKなんか?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:50 | URL | No.:1382842
    ビニール袋を何重かにして中を見えない様にしてエロ本捨ててく人いたわ
    本は燃えるゴミじゃなく、未来に生きる資源として再利用できるから、ちゃんと分別しといてやったわ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:54 | URL | No.:1382843
    こんなん文句をつけるほうがおかしいわ
    お前らがゴミ箱入っとけ
  75. 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ #- | 2017/06/08(木) 22:54 | URL | No.:1382844
    いや、家庭ゴミくらいの自分家で捨てろや。コンビニで捨てる奴が本物のゴミやん。家がないんか?だったら失礼なことを言って悪かったな。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:55 | URL | No.:1382845
    妻にナイショで買った酒やらの瓶カンを捨てに来てるんだよ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:55 | URL | No.:1382846
    ※74
    やめてください
    分別がめんどくさいので
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:55 | URL | No.:1382847
    これに文句言ってるのは家庭ゴミ捨ててるガイジなんだろうなぁ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:57 | URL | No.:1382848
    もしおれが経営者だとしたら1500円以上買ってくれるなら
    家庭ゴミくらいドンとこいだけどな
    バイトの作業量が増えるだけだし痛くも痒くもねぇ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 22:59 | URL | No.:1382849
    店員的にはドリンクや液入ったゴミ袋を処理するのがきっつい
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 23:00 | URL | No.:1382850
    家で出たゴミをわざわざ持ってくるのはダメだけど車の中で出た空き缶やティッシュとかのゴミくらいはいいんだろ?じゃないと買い物したその場で空けた物しか捨てれなくなるで
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 23:01 | URL | No.:1382852
    68
    もって帰れ
  83. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/06/08(木) 23:01 | URL | No.:1382853
    飲み終わりのペットボトルとかしょっちゅう棄ててるけどアカンのやったらゴミ箱何であるんや
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 23:07 | URL | No.:1382855
    アホな奴ってほんま火のついたタバコとか平気で
    捨てよるからな
  85. 名前:あ #- | 2017/06/08(木) 23:09 | URL | No.:1382856
    店出た後に捨てるもんなんてレシートぐらいしかないやん
    これはコンビニが悪い
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 23:10 | URL | No.:1382858
    コンビニのゴミ袋90Lくらいで1枚400円くらいだったぞ。関係ないゴミ捨てられたら200円くらい吹っ飛んでいく計算になるんじゃね。
  87. 名前:名無しビジネス #QfNYz.PI | 2017/06/08(木) 23:16 | URL | No.:1382861
    喫煙所でたばこ吸ってたら~ってのが気になったんだが、
    喫煙所のあるコンビニも存在しているのか

    近所のコンビニでは見たこと無いな
    消すための灰皿なら入口付近に置いてあるが、
    気にしていないから存在に気づいていないだけだろうか?
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 23:17 | URL | No.:1382863
    家庭ゴミ専用のコンテナおけばいいんじゃね?
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 23:17 | URL | No.:1382864
    ド直球正論だなw
    ゴミ有料の時代にゴミ箱設置自体見直す時
    有料にするかサービスとして置くなら使用用途を明確にすべき
    店と無関係のゴミ捨てるような猿はどうせ分別なんて高度な知恵も持って無いんだから
  90. 名前:名無しさん #- | 2017/06/08(木) 23:18 | URL | No.:1382865
    ゴミ箱置かなきゃいいだろ
    それか店内に置け
    コンビニは買い物してそのまま帰るのが当たり前
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 23:20 | URL | No.:1382867
    ほんまモラルもマナーも全く無いよな
    捨ててもええでーって言っていいのはゴミ箱設置してる人間が言っていいのであって捨てる人間が言う台詞じゃない

    お前らの大嫌いな路上喫煙者と大して変わらんわw
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 23:25 | URL | No.:1382869
    まあ仕方無い
    程々とかお互い様とかが通用しない奴もいる
  93. 名前:名無しのにゅうす #- | 2017/06/08(木) 23:26 | URL | No.:1382871
    コンビニで買ったもんをその場で消費して出たゴミ以外全部アウトってこと?
    もうだったらゴミ箱レジの後ろに置いとけレジの後ろに
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 23:28 | URL | No.:1382873
    そんなに需要あるなら有料で「分別とかうるさいこと四の五の言わず家庭ゴミ引き受けます。プライバシーへの干渉もありません」サービス始めるとか
    事業ゴミの破棄料補ってあまりあるサービス料貰えばいいっしょ
  95. 名前:名無し #- | 2017/06/08(木) 23:31 | URL | No.:1382874
    ゴミ箱に分別して入れてくれるなら何でもいいわ
    ただ、使用済みオナホ捨てる馬鹿はもう来るな
    それこそ家でシコれ
    コンビニのトイレでするな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 23:35 | URL | No.:1382875
    飲みかけで放置しちゃって発酵したペットボトルごくたまに捨ててるわ
    すまんな
  97. 名前:名無しさん #- | 2017/06/08(木) 23:50 | URL | No.:1382879
    >車の中で出たゴミとかコンビニの袋にまとめて入れてコンビニ寄ったときに捨てちゃうわ

    これ駄目って言ってるやつは頭固いというか想像力なさすぎだぞ
    他所で買ったもん捨てる代わりにそこで買ったもんのゴミは別のコンビニとかに捨てるわけだろ、それダメだとか言われたら車で移動しながらモノ買ってらんないぞ
    そういうのは回り持ちで良いと思うぞ、どっちにしろ普通はそんなに大量じゃないはずだからな

    家にあるゴミわざわざ持ち込むのはガイジだとおもうがな
  98. 名前:   #- | 2017/06/08(木) 23:51 | URL | No.:1382880
    これが自称民度世界一の実態ですwwww
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 23:52 | URL | No.:1382882
    海や川の近くのコンビニは行楽客がBBQや弁当ゴミをすてて行くからな・・・
    何十何百人とそれをやられたらたまったものではないだろう。
  100. 名前:名無しビジネス #BikgAKP6 | 2017/06/08(木) 23:53 | URL | No.:1382884
    それでも路上にゴミを捨てないんだから、やっぱり日本人のモラルとマナーは凄いと思うよ?
    コンビニのゴミ箱はうちの近所だとたいてい外だが、なぜか一部のセブンイレブンだけは中にあるな。
    と思ったら、よく考えるとそこはコーヒーメーカーが横にあるからだった。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/08(木) 23:59 | URL | No.:1382886
    ほーん
    ま、ワイは家庭ゴミ捨て続けるけどな
    一人暮らしやと一日に出るゴミの量もたかが知れてるし出勤の時に駅前のコンビニに捨てていくねん
  102. 名前:名無し #- | 2017/06/08(木) 23:59 | URL | No.:1382887
    そこでペットボトル1本買った場合に他店の同規格ペットボトル1本は許してくれい。
    つーか初めて現行犯を目撃した時、「"家庭ごみの持込みは〜"って、そんな奴おらんやろー」と思って横目で通り過ぎる瞬間だったからマジ驚いたわ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:07 | URL | No.:1382888
    一人暮らしだとわざわざ自治体指定のゴミ袋買って収集日まで家にゴミ置いとくの面倒やねん
    コンビニさんほんまありがとうやで〜wwwww
    ま、ここのコメントでいくらお前らみたいな陰キャヒキニートが正義振りかざして吠えたところでワイ一人の行動を変えることすらできないんやで
    現状ゴミ持ち込みを規制することも不可能やし(通勤時間帯はコンビニも混雑で外のゴミ箱なんか気にしてる余裕ない模様)ワイは明日からも家庭ゴミ捨て続けるで
    なお、そのコンビニで買い物することはほっとんどない模様
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:09 | URL | No.:1382889
    家庭ゴミって何?と、それが何であるかについて考え始める奴はバカ
    バカはすぐに明確な定義をしたがる
    そしていつまで経っても論点にすらたどり着くことなく死んでいく
  105. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/09(金) 00:10 | URL | No.:1382890
    車に乗って車道にポイ捨てしてた奴らはコンビニが出来たからポイ捨てをあまりしなくなったのに
    こういう調子乗ったコンビニの奴が出てくるとまた植樹帯とかにポイ捨てが増えるんだろうな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:21 | URL | No.:1382892
    セブンイレブンの場合はゴミ箱置くスペースがある場合店内に置く方針だよ。
  107. 名前:あ #- | 2017/06/09(金) 00:22 | URL | No.:1382894
    コンビニじゃないけどウチの持ってる
    コインランドリーのゴミ箱も洗濯用品と関係ない
    生ゴミよく捨てられる。
    分別して捨ててるけど頭の弱い奴なんだろうなと思ってる
  108. 名前:一訪問者 #- | 2017/06/09(金) 00:23 | URL | No.:1382895
    お金を払って商品を得る
    物と物との交換の拡大解釈
    ただ捨てられるだけよりいいと言わざるを得ない
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:25 | URL | No.:1382896
    カネがかかるなら商品にその分価格上乗せしとけよ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:28 | URL | No.:1382897
    俺のように皆が常識を持てばこんな問題発生しないのにな
    まずコンビニの敷地内で飯食うなんてはしたないことしたことないし、車でゴミ(ペットボトルかティッシュくらい
    )が出てもゴミ収納ボックスに入れておいてゴミの日にまとめて捨てるからな。他人に迷惑かけてもなんとも思わない馬鹿クソガイジ野郎が世間に多すぎる。ゴミもそうだけどウ○コしにくるやつもマジでキモすぎて考えられん。お前らみたいな常識違反を平気でするようなヤツって顔を見てみると犬みてえな顔してるんだよな。何も考えないで生きてきた顔。かわいそうに。
  111. 名前:名無しさん #- | 2017/06/09(金) 00:28 | URL | No.:1382898
    セブンで買った物のゴミをローソンで捨てる
    ローソンで買った物のゴミをファミマで捨てる
    とかもアカンのか?
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:30 | URL | No.:1382899
    何を捨てられるかもわからんゴミ箱という汚物を
    食料品も扱っている店内に設置するのほんま勘弁してほしい
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:32 | URL | No.:1382900
    オナホはコンビニのゴミ箱に捨てるに限る


  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:34 | URL | No.:1382902
    家庭ごみは捨てないけど
    前のコンビニのペットボトルとかは捨てちゃうなぁ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:43 | URL | No.:1382906
    常識ない奴らばっかりやなー
  116. 名前:774 #- | 2017/06/09(金) 00:43 | URL | No.:1382907
    うちの近くのコンビニは「軽自動車」が捨ててある
    もうかれこれ1年半ぐらい駐車場の同じ位置に放置されている
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:45 | URL | No.:1382909
    田舎ではコミュニティーに入り自治会費を払いイベントごとにもちゃんと参加しないとゴミを捨てられないほど村八分を喰らう所も多い
    分別はそこに関わる業者の癒着があるから自治体も止めるにやめられない
    コンビにも業者へそのまま出せる所と分別してからじゃないと引き取って貰えない地域もあるから家庭ごみとかカチんと来るだろうさ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:46 | URL | No.:1382910
    ありえんレベルで捨ててくのがいるからね
    じゃあどの辺から?とか思うやろうけど
    ガイドライン作ると今度はそれ自体にいちゃもん付けたりしてくるから一応一律禁止にしてるの
    身近にいるアレな人の行動パターン考えてみればなんとなくわかると思う
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:49 | URL | No.:1382911
    ※112
    ワイセブンバイト
    去年まで店外にゴミ箱設置されてた頃はすごかったで
    バ〇ブだの土嚢だの散歩中に処理したであろう犬のフンだの使えなくなったタイヤの空気入れだの100本近くあるんじゃないかってくらいの大量の電池だの

    ゴミ箱空けられるって知ってるやつらは大きな物でもおかまいなしに突っ込んでいきやがる
    燃えるゴミ箱がいっぱいなら燃えないゴミ箱に、そっちもいっぱいならカン・ビンに関係ないものガンガン突っ込んでいきやがる

    店内設置になってからかなりマシになって正直助かってるよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:51 | URL | No.:1382912
    ちなみにゲロだのクソだの入ってたとしても
    ペットボトル・カンビン・可燃(不燃も一緒)ゴミの3種類はきっちり分けないといけないから
    ワイらコンビニ店員が軍手なりゴム手袋なりしてゴミ箱に手つっこんで仕分けするハメになるんやで
    冬の犬のフンはほんのり温かかった
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:58 | URL | No.:1382914
    ※114
    手持ちのそれぐらいはいいのよ、家に溜めといたやつをまとめて捨てに来る奴が問題で
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 00:59 | URL | No.:1382915
    ※97
    そんなに大量じゃないなら持ち帰って捨てろよ、ガイジ
  123. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/06/09(金) 01:03 | URL | No.:1382916
    使用済みオムツ棄てるのはやめろと思った、結構いるんだよこれが
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 01:06 | URL | No.:1382919
    ゴミ箱撤去するのが一番や
    無理ならダミーで常にゴミ箱パンク状態にしとけばええよ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 01:13 | URL | No.:1382920
    自分だけよければそれでいい考えで他人に迷惑掛ける人間は全員お亡くなりになって下さい
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 01:22 | URL | No.:1382921
    大学近くのコンビニはゴミ箱撤去してたな。迷惑なんだろう。お前達の事だぞ、神奈川大学。人の家に座り込んでタバコ吸って排水溝に捨ててくな、誰が掃除してると思ってんだ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 01:37 | URL | No.:1382926
    よそのゴミ捨てていく連中って自分の家のゴミ袋に他所からのゴミ(分別無し)を入れられても文句言わんのか? やってる事はそれと一緒だぜ?

    コンビニのゴミ箱って元々買ってすぐ剥がしたビニールなどの封やジュースの缶等を店先に捨てないように設置してるだけで他所の店や家のゴミ入れのために置いてる訳じゃないんだけど、そんな事いちいち言われないと分からんアホが増えたってことだろうな まさにガイジ
    車のゴミも家で捨てろや わざわざコンビニに持ってくるんじゃねぇっての
    ※103とか見たら分かるけど、反論してる奴らって犯罪やらかしてるのを自慢気にバカッターにあげる連中と頭のレベル一緒じゃん
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 01:40 | URL | No.:1382928
    店員が目に付く店内設置で良いから置いて欲しいわ
    モラルが無いゴミ捨ては論外だけどほんの少し捨てたい時とか非常に困るんだよ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 01:43 | URL | No.:1382929
    ペットボトル・缶の中身入りは片づけが大変なので必ず中身は空にしてから捨てて欲しいです。

  130. 名前:名無し #- | 2017/06/09(金) 01:48 | URL | No.:1382931
    たまに家庭ごみ捨ててる現場を見るけど
    100%貧乏臭そうな格好したやつだな
    小さなルールを軽視して回避し続けた結果
    貧乏になっていったんだろうと思うわ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 01:56 | URL | No.:1382935
    使用済みのオムツ捨ててくアホが居たなぁ
    おばちゃんがあふれたゴミを押し込んで
    うんこが手について怒ってた
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 01:59 | URL | No.:1382937
    ゴミ捨てる程度のことにいちいち目くじら立ててる雑魚ニートwwwww
    コンビニの都合をなんでこっちが考慮しなきゃなんねえんだよwwwww
    そんなに捨てられたくなきゃガードマンでも雇えwwwww
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 02:19 | URL | No.:1382943
    「その時その店で買った分しか捨てるな」みたいな極端なこと言ってる釣りがいるけど
    実際はそういうレベルの話じゃないからなこれ
    マジで収集日に出しそびれた家庭ごみ45リットル袋とかをスーパーやコンビニのゴミ箱に捨てる奴とか
    駐車場で車をいじったりしたのか車のパーツとかオーディオ部品と思しき粗大ゴミを捨てていく奴が存在する
  134. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/06/09(金) 02:35 | URL | No.:1382946
    山口組の代目交代の頃の話、
    ヤクザと薬物取引の提携してるコンビニのトイレでガス撒かれて気絶して頭 打ったんだよ・・・
    ムカつくからゴミ箱にうんこ捨ててやったね。
    そしたら、文句つけてくるから誰かが車で突撃してた。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 02:36 | URL | No.:1382947
    家庭ごみとか粗大ごみとか捨てるのはどうかと思うけど、
    前のコンビニで買った飲み物の空容器とかお菓子の食べたごみとか捨てるのは許してくれんもんかなぁ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 02:40 | URL | No.:1382949
    ゴミ箱置かなきゃいいじゃんとか言ってる奴に限って無いと文句言うんだよな
    そんなに文句ばっかりなら来なくていいよ
    お前が来なくてもまったく困らないから
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 03:02 | URL | No.:1382952
    箪笥とソファ置いてきたった
    週明けはテレピも持ってったる
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 03:09 | URL | No.:1382953
    家でビニ弁食って、次に行くとき弁当ガラ持って行くんやが
    あかんなら弁当箱持参するから詰めてくれ
    ワイは家で食いたいんや
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 03:09 | URL | No.:1382955
    こんな奴らが優良ゴミ箱作ったところで金払うわけねえじゃん
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 04:10 | URL | No.:1382964
    コメント見て、ゴミくらい捨てさせろ派がかなりいるのに落胆した。
    衣食足りて礼節を知るって言うけど、ありゃ嘘だな。
    衣食足りてますます野卑になる……成金支那人みたいだな。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 04:22 | URL | No.:1382967
    うちの店のゴミ箱に使用済みTENGAを大量に捨てるヤツを通報するか真剣に悩んでる

    マジだぞ…
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 05:03 | URL | No.:1382973
    ※36
    元々そのために置いてあるゴミ箱なんだけどな
    その店で買ったものの空き缶や袋を捨てるために設置されてる
    まあある程度は融通きたせるべきだとは思うけど家庭ごみはないわ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 05:36 | URL | No.:1382975
    民度低いなあ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 06:44 | URL | No.:1382983
    店長の言で正解、そういう輩はどこでも捨てる、つまり犬の様に柱があればオシッコをする様な連中です。
  145. 名前:ネオニートさん #- | 2017/06/09(金) 06:45 | URL | No.:1382984
    今日の地方紙にゴミを有料化すると可燃ゴミが減るとかあったけど絶対こう言う迷惑行為が増えるだけだよな
    しかも減るゴミが一人当たりなのか1回なのか知らんが51gとか書いてあった。そんなん誤差じゃねーの?
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 06:58 | URL | No.:1382985
    さすがに家庭ごみを捨てに行く奴はバカだけど
    車内のゴミや外歩いてるときにゴミを捨てるためだけに
    コンビニ行く奴が日本には大勢いるんだからこういう言い方は間違ってると思うわ
    広告費かけて宣伝するよりコンビニにゴミ箱があるおかげで出向く客を費用対効果で比較したら後者のほうが圧倒的に安いと思うぞ
    そのあたりのメリットデメリットを考えないでこういう発言するってことは店長として名乗ってるけど店舗運営のこと何も考えてない雇われ店長か無能なんだろな

  147. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 07:04 | URL | No.:1382987
    コンビニが無くなれば公園に大量投棄されるやろwwwww
  148. 名前:名前はまだない #- | 2017/06/09(金) 07:22 | URL | No.:1382992
     おいおいおいw
    ワザと避けてね~か?
    ゴミって其処のオマイ等の事だろ^^;
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 07:25 | URL | No.:1382994
    こないだ原付きのエンジンオイルの空き缶、コンビニのゴミ箱いれちゃった
    すまんな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 07:29 | URL | No.:1382995
    こういうのって常識を超えたやつがいるからな、そういう人向け
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 07:49 | URL | No.:1383000
    店によると思う。大きな駐車場あるとこだと車のゴミ箱掃除したいから寄ることも多い。朝の通勤時間に朝飯買うのによってた店が置かなくなってからは別の店寄るようになったし、車でよる客にとっては結構重要なんだよな、トラックやタクシーの運ちゃんの喫煙所だったり
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 08:03 | URL | No.:1383005
    普段はゆとりやら老害やらと叩いてても
    自分のことになると相手を無能呼ばわりだからな
    救いようがない
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 08:09 | URL | No.:1383007
    こんなの問答無用で一族総奴隷化でいいじゃん
    人じゃ無いから人権不要
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 08:36 | URL | No.:1383016
    ブラウン管のテレビ捨てられてるのは見たことあるわ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 08:45 | URL | No.:1383020
    つうか街からゴミ箱なくなりすぎた結果コンビニにゴミが集中してるんでしょ
    公園にも駅にも自販機の脇にもゴミ箱無いじゃん

    それに昔に比べれば24時間働いている人が増えているのにゴミの捨て方は分別が細分化されたぐらいでほとんど変わってない
    決まった曜日の決まった時間に捨てられない人もいるはず
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 09:27 | URL | No.:1383030
    ※155
    コンビニにせよ街中のゴミ箱にせよ
    無尽蔵に捨てていくお前みたいのがいるから撤去されたんやで
    お前の手間暇を何故赤の他人が金かけて肩代わりせなあかんのや
  157. 名前:ななし #- | 2017/06/09(金) 10:02 | URL | No.:1383040
    そこのコンビニの商品を買って
    車の中で飲食し、また来た時に捨ててる俺はセーフ?
    時々他のコンビニのごみも混じるが。
    他のコンビニにも同じことしてるので平等かなと。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 10:15 | URL | No.:1383043
    こういうスレは結構な確率で店側が叩かれてたりするもんだが、今回はまともな流れで良かった。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 10:15 | URL | No.:1383044
    コンビニでは働きたくない
    ガチガイジを相手にして給料安いとか
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 10:28 | URL | No.:1383047
    コンビニで買ったものは別のコンビニで捨ててもいいだろ。自分の店で買ったものしか捨てたらダメならもうゴミ箱置くなや。そのコンビニには行かんけど
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 10:36 | URL | No.:1383051
    ゴミ箱中に起き出した店舗はアホ
    駐車場とか敷地内にゴミ放置するようになるぞ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 10:47 | URL | No.:1383054
    商売向いてないからやめたほうがいいよ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 11:05 | URL | No.:1383063
    不法投棄野郎がキレまくってて草生やし放題
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 11:34 | URL | No.:1383072
    よくもまあ、ゴミ捨てる側に同調できる奴がこんなにもいるもんだわ
    一般的なモラルやマナーを忘れたとかじゃなくて、そもそもまともに教育されてこなかった層かなこれ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 11:54 | URL | No.:1383079
    そもそもコンビニにゴミ箱設置する必要あるのか
    コンビニ前で飲食するわけでもないしいらんやろ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 11:59 | URL | No.:1383082
    ゆうて店員は注意してこないしばんばん捨てるんですけどね
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 12:11 | URL | No.:1383086
    166
    だってお前注意したら逆ギレするじゃん
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 12:16 | URL | No.:1383088
    なんで上から目線で「ゴミ箱店内のコンビニは無能。俺はいかねーし潰れるわ」とか言うのが沸くのか
    捨てる層はキチだから発言もキチなのか
  169. 名前:あ #- | 2017/06/09(金) 12:17 | URL | No.:1383089
    民度が低い地域に出店するリスクがコレ
    ゴミの不法投棄だけでなく万引きも横行する
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 12:21 | URL | No.:1383091
    家庭ゴミ捨てて行くクズが正当化してるんだからクズ内容になるわな
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 12:24 | URL | No.:1383093
    167
    お前みたいなキチガイじゃないからしないよ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 12:27 | URL | No.:1383095
    ゴミ箱おかなきゃええやろ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 12:35 | URL | No.:1383096
    171
    お前まさか自分をキチじゃないと思ってるんじゃないかね
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 12:46 | URL | No.:1383100
    ゴミ箱設置しなきゃいい件
    コンビニ前でその場で飲食して捨てるやつとか滅多にいないだろ
    なんでゴミ箱設置してんだよ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 12:48 | URL | No.:1383102
    家庭ゴミっていう曖昧な言い方が良くないやろ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 13:03 | URL | No.:1383109
    田舎だから車使わないとコンビニ行けないし、指定のゴミ捨て場の方が近いからなあ
    移動中に別のコンビニのゴミ捨てちゃったりはするけど
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 13:11 | URL | No.:1383113
    生ごみを指定の曜日まで家に置いとくとゴキブリ出てきそうで嫌だからコンビニに捨ててる
  178. 名前:名無しさん #- | 2017/06/09(金) 13:25 | URL | No.:1383116
    未だに店外にゴミ箱置いてるコンビニって馬鹿かと思うわ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 13:31 | URL | No.:1383118
    おめーんとこのコーヒーのカップがそこら中にポイ捨てされてるから売るな
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 14:08 | URL | No.:1383123
    シンガポールから遊びにきた超親日の友人が
    なんで日本には街にゴミ箱がないんだ、それじゃこんなにゴミだらけになるのも当然だろう、って言ってたな
    罰金制のおかげもあるだろうけど自分の国にはゴミひとつ落ちてないと
    最近日本も観光産業重視してるわけだし、そのためには税金使ってでもゴミ箱増やしたほうが経済的にも良さそう
  181. 名前:名無しさん #- | 2017/06/09(金) 14:33 | URL | No.:1383136
    ※180オマエみたいに納税しない立場のバカは気楽に言うよな(^^
  182. 名前:名無しさん #- | 2017/06/09(金) 14:35 | URL | No.:1383137
    育ちの悪いヤツとか、民度の低い地域の出身だと
    全然自分が悪いことしてる意識無くやらかしてるんだろうね
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 15:10 | URL | No.:1383160
    コンビニに家庭ごみを捨てたりはしないけど、>>1の言い方はなんかむかつくわ
    夜間の2時間おきの配送と明け方の瓶・缶収集時の騒音、光害、風に乗って周辺の家に入り込むホットスナックやおにぎりのパッケージごみ
    他にも挙げきれないほど周辺住民に迷惑かけてる癖に
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 15:55 | URL | No.:1383182
    通勤中の急なうんこは家庭ごみに入りますか?
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 16:01 | URL | No.:1383184
    ゴミの処理にも金掛かるからな
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 17:15 | URL | No.:1383212
    普通のゴミ、オイル缶、カセットボンベ、溜め込んだ空き缶で空の翌日には満杯、1Lや2Lペットを袋につめて横に放置、スタバのカップで捨て口封鎖とか
    自販機横のゴミ箱レベルでさえ無法地帯と化しているからな。

    地域のモラルにはもう頼れない。撤去・店内設置・カメラで度が過ぎる投棄の抑制とかしないともう無理だと思う。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 17:29 | URL | No.:1383216
    173
    お前まさか自分をキチじゃないと思ってるんじゃないかね
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 18:05 | URL | No.:1383236
    一番近所のコンビニからしか買ってなくてそこで出たごみを纏めて捨てに行くのは家庭ごみになるんだろうか
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 18:13 | URL | No.:1383240
    東京の小金井市みたいに、ゴミ袋を有料化したらゴミの量が激減したというデータがあるけど、こういう弊害もあるよね。不法投棄も増えるし。
    罰則を厳しくするなどの法整備が必要だね。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 18:14 | URL | No.:1383242
    家庭ゴミの定義を考え出して、自分はセーフ、って。
    韓国の人みたい。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 18:17 | URL | No.:1383245
    基本その場で買ってその時出たゴミ専用なんだよコンビニのゴミ箱って。
    持って帰ったら持ってきちゃだめ!
    よその店(同系列のコンビニでも)のゴミも持ってきちゃだめ!
    わかった?
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 18:33 | URL | No.:1383249
    ところでコンビニが断る家庭ゴミの定義ってなんだ?
    家庭内で出たゴミ?当該店舗以外から持ち込むゴミ全部?

    ※191
    基本がそれなら従うけど、車のゴミとか基本外を受け入れてくれるコンビニ使うからいいよ。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 18:51 | URL | No.:1383254
    調べてみたら家庭ごみって造語だから明確な定義はないんだな
    店が「これは家庭ごみ」って言えば家庭ごみになるけどそんなことするくらいならもっとはっきり分かる形にしてほしいわ
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 19:08 | URL | No.:1383259
    自分でゴミ袋買って纏めてごみ捨て場まで持ってくとかタルいやん
    適当なビニール袋に生ゴミから不燃物、空き缶ペットボトルまで詰め込んでコンビニのゴミ箱にポイするだけで済むんやで?
    活用できるものを活用しない奴がアホ、そんなんじゃこの先損するで?
  195. 名前:  #- | 2017/06/09(金) 19:19 | URL | No.:1383262
    捕まえて罰金でも払わせれば?

    出来ないなら黙ってればいい
    その方が健康にも良いだろう

    どこの誰が何を言っても俺はしたいようにするし、その事で誰がどんな事思おうが本当どうでも良いからな
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 19:29 | URL | No.:1383268
    毎日ゴミ回収こない田舎の人は大変なんですね(鼻ほじ)
  197. 名前:名無しさん #- | 2017/06/09(金) 19:58 | URL | No.:1383278
    ※180
    若い人は知らんだろうが昔は街中のいたる所に
    公共のゴミ箱があった
    オウム事件の時に不審物が隠されてる疑いがある
    って事で一斉撤去されて以来それっきり
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 20:14 | URL | No.:1383281
    自販機のごみ箱にクソデカカップで封鎖されてるの見ると
    捨てたやつも首挟まれたらいいのにって思ってる
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 20:19 | URL | No.:1383285
    ゴミ箱はあくまで店内の商品をその場で開封したときのゴミを捨てる体であるしな
    空き缶とかはグレーだけど、おむつとか捨てる奴もいるしな
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 20:21 | URL | No.:1383286
    ※197
    公園も網のゴミ箱1つか2つ必ずあったしな
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 20:36 | URL | No.:1383291
    クズがゴミを捨てる時代か
    開き直ったクズが多いからこそゴミ箱の店内設置が増えてるんだろうに
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 20:41 | URL | No.:1383294
    なんでこんなに貧乏人が増えたんやろうか…
    やっぱし大陸からの流入が原因やろうか…
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 20:47 | URL | No.:1383295
    マナーのなってないのが増えた感じはある
    特ア人が増えたのもあんだろうな、あいつら犯罪数も多いし
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 21:06 | URL | No.:1383300
    ※188
    一旦持ち帰った時点でもう店から出た物じゃなくてお前の家庭の物だから家庭ごみだな
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 21:12 | URL | No.:1383304
    普通になんで悪いのかわからん奴多すぎてマジモラルヤバい
    悪いのはわかるけど自分はやっていいと思ってるやつとかな
    ジャップの民度ゴミ杉
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 21:39 | URL | No.:1383318
    ※205
    学校で道徳とか倫理をまともにやってないからな
    常識やモラルってのは学ぶものなのに教育の機会がないからわからないまま育つ
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/09(金) 21:42 | URL | No.:1383319
    正直コンビニにゴミ箱要らんだろ
  208. 名前:  #- | 2017/06/09(金) 21:54 | URL | No.:1383324
    もうゴミ箱設置しなくていいよ
    店員やってたときに子猫捨てた奴がいたから
    そういう事があるから
    店で買った商品のゴミだって捨てちゃダメだ
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 00:12 | URL | No.:1383353
    家庭ごみすてないでっていってるんだから黙って従えばいいのになんで歯向かうのw
    やっぱお前らってばかだよな
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 01:43 | URL | No.:1383375
    ≫250
    コンビニの前にあるのは喫煙スペースじゃないぞ
    迷惑なんじゃ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 02:12 | URL | No.:1383385
    他のコンビニで買ったゴミを捨てたら意見のやったら、そのコンビニで買ったゴミはどこに捨てるつもりなんやろ
    このレベルまで主張しだしたらただの独りよがりのキチガイだと思ってる
  212. 名前:名無し #- | 2017/06/10(土) 02:25 | URL | No.:1383388
    キチガイって一定数いるし、そういう連中に限ってどんなに言っても聞かないんだから、一般客の利便性まで縛るような真似せんでほしいわ。

    車で死亡事故が起きたからって車の利用禁止を主張するアホに近いな。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 02:31 | URL | No.:1383389
    結局迷惑とか邪魔って思ってるのはバイトと雇われ店長だけ、コンビニ運営してる上層部からしたら灰皿もゴミ箱もトイレも客寄せとして必要って認識だから置いてる。
    本来客席がないコンビニにトイレ設置する義務なんてないけどわざわざトイレ設置して無料使用にしてるのだって集客目的
    そこを理解しないで愚痴言うぐらいならコンビニの看板に頼らないで自分らで商売してみろって思うわ
    ゴミ箱、トイレ、喫煙所この三つがコンビニからなくなったら間違いなく売上落ちるわ
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 04:44 | URL | No.:1383413
    町中ゴミ箱少ないから少ないゴミなら捨てさせてもらえると有り難いんだけどな
    できれば非常識な奴は個別に対応してほしいけど難しいのかね
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 06:50 | URL | No.:1383425
    割高料金なのはこういう事の代金も含まれているからであって
    FC料や本部が儲かるための金じゃないぞ
    勘違いするなよ
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 07:02 | URL | No.:1383426
    昔コンビニでバイトしてたけど
    捨てるやつはほんとアホほど捨てていくからな
    他のコンビニで買ったコーヒーの空き缶なんて全然かわいい方
    ゴミ箱半分埋まるくらいのビール缶をガチャガチャ言わせながら捨てるアホとかいるからな
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 07:21 | URL | No.:1383429
    住宅街の店舗でバイトしてたけど開店時からごみ箱は店内にあったし、流石に家電とか大量の家庭ゴミ捨てる馬鹿は見たことないわ。
    ゴミのほとんどはタクシーやトラックの運ちゃんの物ばかりで許せる範囲やった。酷くてもジャンプとかの雑誌が捨てられてたぐらいでそれより大きいものは無かったわ。
    ただその辺を考えると、外にあった方が売り上げ貢献されるとか抜かしてる奴はコンビニで働いたこと無いだろうな。
    家電とか大量に捨てに来る奴が真っ当な消費であるとは思えない。
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 07:52 | URL | No.:1383437
    ※217
    誰が外にあったほうが売上貢献されるって書いてるの?
    ざっと見て見当たんないけど
    あと昔バイトしてたけどっていう奴は結局愚痴しか言ってないよね。
    ※212でいい例が出てるけど無茶言ってんのは愚痴言ってる奴らのほうだと思うよ
    商売なんて一部の狂った人間を許容するようにできてるってこと理解してないんだろな
    アマゾンの返品無料だって結局は返品の確立を想定してその代金を通常価格に上乗せしてるだけ

    というかコンビニのゴミ箱は客寄せもあるけど責任のほうが大きいからね、都心とかで道端に落ちてるゴミのほとんどがコンビニから出たものでしょ。そのあたりの問題を無視しながら自分らだけぶーぶー言うなら
    自分らが売った商品のゴミを自分らで片付けろって思うわ
    ↑立場を逆にしたらこういうこと言ってるのと同じだからね、どれだけ無茶なこと言ってるかわかるでしょ

  219. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 08:22 | URL | No.:1383446
    というか実際は不法投棄で犯罪なんだから逮捕しようと思えば逮捕できるものを誰も逮捕されたなんて聞かない時点で答え出てるでしょ
    大多数のコンビニ経営者とコンビニ運営者は許容と判断してんだよ。せめてもの防御策は店内に設置するだけ
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 08:42 | URL | No.:1383452
    いろいろ考えたけど
    店内にゴミ箱設置が増えたのは粗大ごみを嫌がったからじゃないな
    テロ対策だわ
  221. 名前:名無し #- | 2017/06/10(土) 09:53 | URL | No.:1383462
    週二回の可燃ゴミにも捨ててるけど、週末に出るコンビニ袋2個分のゴミ捨ててますわ。親が押し付けてくる賞味期限間近の食べ物と空き缶、ペットボトルです。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 11:27 | URL | No.:1383483
    リアルに生活力ないやつは捨てにくるぞ
    ネットで市役所なりのホームページ見て
    ごみの日や出し方見ればいいだけなのにな

  223. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 12:27 | URL | No.:1383491
    市役所に行ってゴミ拾いのボランティアを申請すればゴミ袋がもらえるはず?
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 12:50 | URL | No.:1383497
    イートイン設置して建前用意したうえで中にゴミ箱置くコンビニ有能
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 20:39 | URL | No.:1383631
    家庭ごみなんて捨てる奴はキチガイって言ってる人の半分くらいは、
    別のセブンで買ったもののゴミをセブンに捨てるのはOKとか思ってそう

    その場で開けて出たごみ以外は一切お断りやで
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/10(土) 22:24 | URL | No.:1383686
    前にコンビニ店長に聞いた話だと
    信用の為に置いてるって聞いたな。
    24時間色んな人が出入りするコンビニは
    少なからず近隣に迷惑を掛けるから
    コンビニ名の入ったゴミなんて放置されたら信用問題に関わるって。
    そんなことされるぐらいなら
    ゴミ箱設置してまた買い物に来てくれたほうが
    社会的・経営的にもWin-Winだそうだ。

    因みに家庭ゴミについては
    捨てるヤツはどこでも捨てるんだから
    ウチで捨ててついでに買い物してくれればそれでいいそうな。

    田舎のコンビニだとこんな感覚みたいよ
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/11(日) 04:28 | URL | No.:1383762
    有料ゴミ箱なんか作ったらその周りにゴミが放置されるだけだろ
    設置するにしても何か対策立てないと
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/11(日) 05:48 | URL | No.:1383770
    数時間前に同じチェーンのコンビニで買った商品のごみも家庭用になるんかな
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/11(日) 13:37 | URL | No.:1383827
    心当たりある奴ぶちギレててわらえねー
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/11(日) 14:31 | URL | No.:1383850
    その店で買った商品のゴミはどうすんの?
    なんて意見がやたら多いみたいだけど、それすらも捨てに来ようとは思わんわ
    考えるまでもなく家に持ち帰って捨ててるけど、何かおかしいか?
    そもそも、買った直後に封開けるところまでならともかく、そのゴミを即座にコンビニのごみ箱に突っ込んでいくという発想自体が出てこなかったわ

    あ、もともと無関係な家庭ごみを持ち込むのは論外ね
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/11(日) 17:21 | URL | No.:1383935
    捨てるものの大きさや量に言及してセーフアウトのラインを疑問に思ってるヤツ多いけど問題はそこじゃない
    ゴミの分別に責任を持たなくていいのが一番の問題だろ
    コンビニに捨てられたゴミだから何か問題があっても
    コンビニに責任が向かう
    ルール守れないヤツのせいで仕事増えるから来なくていいって言ってる
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/11(日) 18:04 | URL | No.:1383945
    有料ゴミ箱欲しい
    1キロ刻みで100円くらいだったら最高
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/13(火) 00:18 | URL | No.:1384514
    ※181
    ニートのお前と違って仕事してるぞ
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/13(火) 00:19 | URL | No.:1384515
    ゴミ箱撤去すればいいだけなんですがそれは
  235. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/13(火) 19:58 | URL | No.:1384796
    そう思ってるなら設置する必要性を感じないな
    あのゴミ箱はコンビニの前で溜まってるヤンキーのためのゴミ箱か?

    店の前に設置されてたら車の中にあるペットボトルとかついでに捨てちゃうわ
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/13(火) 22:47 | URL | No.:1384855
    ゴミ箱を撤去するとゴミを放置していくゴミ共が湧くんだよ。
    それくらい分かれよゴミが
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/15(木) 00:26 | URL | No.:1385108
    結論、陰キャヒキニートは外に出ないからそもそもコンビニのゴミ箱を利用しないため正義マンぶってわめき散らす。
    マトモに働いてる社会人なら殆どの人がコンビニのゴミ箱を活用する。一人暮らしの人はなおさら。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/15(木) 00:41 | URL | No.:1385112
    雨降った後に必ずあるのが、骨の折れたビニル傘がゴミ箱に突っ込んであるパターン
    市ね
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 13:06 | URL | No.:1387582
    その店で買ったコンビニ弁当を家に持って帰って食って、次の日に行って捨てたらそれは家庭ごみなのだろうか
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 13:05 | URL | No.:1391925
    ※239
    テイクアウトした時点で家庭ごみ
    だからと言って駐車場でンコ座りで食べる輩は来なくていい
    あと入り口のすぐ横に灰皿置くなバカ店長
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/05(水) 10:47 | URL | No.:1392566
    地域のルールに則って分別して捨てる
    それってそんなに難しいこと?
    お前らがバカにしてる主婦にとっては通常業務…にもならない日常の習慣の一環だぞ
    男様ってその程度も出来ずにコンビニに迷惑かけるんですね
    ご立派だことw
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/09(日) 02:37 | URL | No.:1394036
    家庭ごみって家から持ってきたゴミでしょ?
    最近は店内にゴミ箱設置してるとこが殆どだよね。
    元店員としたら飲み終えたペットボトルや食べ終えたお菓子の袋とかは別に良いけど、袋パンパンに入ったゴミや缶をゴミ箱横に置くのは辞めて欲しい。
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/09(日) 16:47 | URL | No.:1394327
    ゴミ箱店内セブンイレブン必廃業の法則
    親韓必不幸の法則

    どちらも法則から逃れられない
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/17(月) 17:48 | URL | No.:1397463
    割とゴミ多すぎて驚いたわ
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 20:41 | URL | No.:1398004
    近所のコンビニはガイジ多すぎて外のゴミ箱撤去されたわ
    スレ内に沸くゴミを見れば、残念でもないし当然ってなるわ
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 01:00 | URL | No.:1410956
    さすがにペットボトルくらいだろ
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/27(日) 20:05 | URL | No.:1413566
    そもそもコンビニで買った物を捨てるゴミ箱だからな
    本部に凸っても同じ答えが返ってくるよ
    サービスの意味をを履き違えてる勘違い君の多さがこのコメ欄見ててもよく分かる
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/08(金) 02:17 | URL | No.:1418141
    逆切れしてる奴多くて草。
    2ちゃんはやっぱクズばっかで世論にはならんわ
    家庭ごみは捨てないでくださいって書いてあんだろ。
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/13(水) 12:52 | URL | No.:1420737
    食い終わったコンビニ弁当位は捨てさせろ。あと生ごみ捨てるな。
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/26(火) 10:21 | URL | No.:1426374
    ゴミ箱置いているコンビニで買ってでたごみをゴミ箱置いていないコンビニの店の前や駐車場に捨てていくわい有能

    コンビニ数多いからもっとつぶれていいんやで
    数少なくなったら、コンビニで家庭ごみ捨てるやつも減るわな
  251. 名前:. #- | 2021/12/16(木) 19:30 | URL | No.:2007088
    常識のある日本人ならやらない
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 08:52 | URL | No.:2174953
    いつもテンガ捨てに行ってごめんなさい
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 09:05 | URL | No.:2174956
    あのゴミ箱は何を捨てるためなん?
    ワイほぼビニ弁で生きとるんやが、次の買いに行くとき前の弁当ガラ捨てとる
    ちな同じ店や
    これは家庭ゴミちゃうよな
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 10:09 | URL | No.:2174965
    店外のゴミ箱って本当に見なくなったよな
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 10:58 | URL | No.:2174976
    気持ちはわからなくもないが、これだけ偉そうなことを言うなら、少なくとも自分たちが販売した商品から推定される量のゴミは引き受けるべきだと自覚してほしいなあ

    コンビニ一店舗当たりの一日当たりの販売商品から生まれるゴミの廃棄量を考えれば、今でもまだ少ないぐらいだと思うよ

    もちろんコンビニで販売していない車のホイールやら鍋ごとの腐ったカレーなどは言語道断だけれども、缶・ペットボトル・雑誌・新聞その他コンビニで販売しているのと同等のものであれば、自分たちが販売した量から推計される廃棄物の量の分ぐらいは受け入れるべきだ
    それを超過したときに初めて、量については文句を言っていい
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 10:58 | URL | No.:2174977
    BBQで使った金網捨てとるクソジジイ見たことあるわ
    別にこっちはなんも言ってないのにくっそ睨んで来てて
    恥ずかしい自覚あんならやるなよと思った
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 11:01 | URL | No.:2174978
    >>225
    いやおかしいだろ
    何で売った後、所有権が移行してる物質のゴミまでコンビニが受け持つ必要があんだよ
    猿がそこら中にまき散らすから仕方なく対応してるだけのことを勝手に義務と思い込んじゃだめだよ
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 11:27 | URL | No.:2174982
    友達が高速出口すぐの国道沿いのコンビニでバイトしてたんだけど尿入りペットボトルを処分するのがマジで泣けるって言ってたわ
    店長がきっちりしてると中身全部捨ててラベル剥がして分別し直さないといけないらしい
  259. 名前:aa #- | 2023/06/08(木) 11:46 | URL | No.:2174984
    でも、駐車上で一服した煙草の吸い殻捨てるのはOKなんだろ?
    煙草はコンビニで買ったとは限らないわけで。
    グレーゾーンだな。
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 12:00 | URL | No.:2174985
    小さいゴミとかなら全然いいけどゴミ袋そのまま持ってきて入れ替えたばかりのゴミ箱満杯にしていったりするような非常識なやつは来ないで欲しいとは思う。あと粗大ごみとか70ℓ以上の家庭ごみを倉庫の前に直でおいていくやつとか。
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 12:29 | URL | No.:2174990
    家庭ごみの定義をはっきりされなければ話が先に進まない
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 12:41 | URL | No.:2174991
    コンビニでゴミ捨てることなんてないわ
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 12:43 | URL | No.:2174992
    ゴミ箱なくしてコンビニで買ったものなら店員に言って捨ててもらえばええだけやないか
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 13:07 | URL | No.:2174997
    その場で出たごみ、他所で買った1食分のゴミを捨てる程度なら構わないが
    貯めこんだゴミを捨てに来るアホがいることが問題、そういうのは自治体のゴミ収集に出せって話
    コンビニのゴミは自業者用のゴミに該当して捨てる量に対して金かかんねん、自治体のゴミはタダやろ、そっちで捨てろって話
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 13:57 | URL | No.:2175000
    ワイは車内ゴミ=コンビニゴミだからコンビニかガソリンスタンドのゴミ箱に投げるわ
    同じコンビニとは限らんがお前のとこで買ったゴミは別のとこで捨ててるんだし許せ
    家から持ってきてるわけじゃないからええよな?
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 16:16 | URL | No.:2175037
    ※265
    車内に持ち込んだ時点で家庭ゴミだろうが
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 16:56 | URL | No.:2175050
    タイヤで草
    イメージ湧かんわ
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 19:15 | URL | No.:2175079
    灰皿の穴に空き箱とかゴミとか突っ込んでく奴多いけどあれ頭ほんとにおかしいから病院にいって脳みそ削ってもらってそこに空き箱なり突き刺してあげてほしいわ
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 20:28 | URL | No.:2175092
    ※266
    ポイントはそこじゃなくて、「そのゴミが家庭から持ってきたものか、外で買い食いしたものか、店側からは判別できない」ということ。

    判別できないんだから、規則を作っても有名無実化するだけ。「嘘をつけない人」は規制できるけど、「平気で嘘をつける人」には家庭ゴミをコンビニに捨ててもいい理由を作ってやるだけの結果になってしまう。

    だから、※265 の提案は論外だし、そんな提案をする
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 20:32 | URL | No.:2175094
    イートインとか 店出てすぐ食べた飲んだ奴なら捨てていいと思うけど
    車の中のゴミとかわざわざ家からごみ持ってきて捨てる奴は頭おかしい
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 21:31 | URL | No.:2175105
    268 もっと頭悪くなるんじゃない?(マジレス)
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 21:33 | URL | No.:2175106
    ペットボトルと缶、同系列の店で買った弁当がらぐらいかね?
    そこの店で買った弁当のガラは、別の系列店へ行く事もある。
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 21:59 | URL | No.:2175111
    どこのチェーンもこれから新設の店はもう外ゴミ箱置かない方針だし、改装で外ゴミ箱なくなるからそのうち外ゴミ無くなるよ
    ゴミだけ捨てて帰る勢は残念ですね
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 00:56 | URL | No.:2175172
    市民ではなく事業所がゴミを捨てる場合は45L袋1枚につき500円以上かかる地域もあるんだよ

    ゴミ出しし忘れたであろう45L袋パンパンの家庭用ゴミを持ってきて飲み物やガムだけ買われても、店にとっては赤字にしかならない
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 01:34 | URL | No.:2175183
    コンビニゴミに限定せず、基本9割の一般人は無害で多少の差異はあれど本来は普通なんだよ
    ただ問題なのが残りの1割で、コイツラが腐ったミカンのように周りに影響与えるから9割の常識人のうち3割はバカになる
    ようは諸悪の根源である1割の奴を何かしらの方法で締め出さないといけないってわけ
    個人的には現代社会でこそゲットーが作られるべきだと思ってる
    まぁそのままゲットーと言うとあまりにネガティブだから、学歴や職業で住めるエリアを分けるって方法だね
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 02:55 | URL | No.:2175201
    店長から、業務用のごみ袋は45L1枚¥500ぐらいするから、なるべく詰めていっぱいにしてからゴミ置き部屋に入れてね。って言われたな。
    一般ごみも市の指定ゴミ袋で捨てるんだけど、45L1枚10円(20枚入り¥200)しかかからない。
    業務用は50倍の価格。
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 05:00 | URL | No.:2175224
    近くのファミマがゴミ箱を店内奥に設置してた。
    オーナーさんはフレンドリーで良い人なんだけど
    ちょっとしたゴミも奥に行かないといけないから何か捨てづらい。
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 08:00 | URL | No.:2175253
    家庭ゴミ捨てるやつは節約してるつもりなんだろうけど
    タダの迷惑で寄生中以下の連中だわ
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 11:30 | URL | No.:2175289
    家庭ごみって何なの?ってずっと疑問。車の中のゴミは捨てていいの?ダメなの?
  280. 名前:  #- | 2023/06/09(金) 15:49 | URL | No.:2175343
    駅構内とか公共の場からゴミ箱が無くなった原因の一つやね
    テロ対策という名目やけど、とんでもない物捨てていく奴がいて廃棄処理がとんでもなく面倒いらしい
    あと、神社でやってるどんど焼きも同じ理由で止めちゃったところもある
    日本人の民度よどこ行った…
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 23:45 | URL | No.:2175468
    >>279
    頭大丈夫?
  282. 名前:7743 #- | 2023/06/11(日) 21:45 | URL | No.:2176149
    車の中のゴミぐらい捨てさせろって言ってる奴多いけど
    たぶんその程度は店側も気にしてないと思う
    毎朝歩いて来て大きめの袋パンパンのゴミを捨てて帰る婆ちゃんとかマジでいるし
    ガラス瓶用のポリバケツにワインボトルが何本も入ってたりするのを見ると
    店の人が可哀想になるわ
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/17(土) 10:13 | URL | No.:2178285
    俺がバイトしてたコンビニだと建物の裏手のごみ置き場に車のバンパーがあったのが最大だな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10551-fe16cba5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon