元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1497611464/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:11:04 ID:DrE
- ワイの小学校でできてた奴は軒並みf欄、専門
- 3 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:12:01 ID:DrE
- 女子は中学入ってから運動よ勉強も伸び悩むんだよなあ
- 4 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:13:00 ID:N3K
- こういう奴は何コンプなんやろか
- 5 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:13:11 ID:DrE
- あと重要なことをもう一つ
親の学歴ぐ高い奴は中学、高校と伸びていく傾向がある
逆に親の学歴が低い人は伸び悩む
- 7 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:13:36 ID:vgZ
- 経産省入省してたで…
- 9 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:14:42 ID:DrE
- >>7
そういう奴もいる
大体地方の公立小でお山の大将だった奴はその後殆ど悲惨だぞ
- 30 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:18:44 ID:Bza
- せやろか
普通に小学校で秀才言われてた5人組皆で東大京大医大現役1発で受かってたが
- 15 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:15:41 ID:5TP
- 小学校でバカやってた奴は何か知らんが
- MARCHとか駅弁行ってたりする
まあ部活で活躍して推薦やとは思うが
- MARCHとか駅弁行ってたりする
- 22 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:17:19 ID:DrE
- >>15
親の学歴聞いてみ?やっぱ関連あるから
- 25 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:17:42 ID:UbK
- 子は親を見て育つから低学歴のありのままの姿を見て育ったらそら低学歴やろな
- 36 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:19:44 ID:IOS
- 子供のころガリ勉だった奴は落ちぶれて
野球なりサッカーなりスポーツやってた奴は伸びてたきがする - 40 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:20:32 ID:DrE
- >>36
そうゆー話よく聞くけどあんま関係ない
要は本人の能力次第 - 51 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:22:02 ID:djN
- ワイの両親中卒だけどワイ国立大に頑張って受かったで
- 54 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:23:08 ID:Gh9
- >>51
ある程度は自分の努力でどうにかなるよな
- 56 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:23:41 ID:DrE
- >>54
それは元々能力のある人は
ホントのバカは何しても無駄
- 59 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:25:31 ID:N3K
- >>56
なるほど
本人が言うと説得力ありますわ
- 61 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:25:44 ID:DrE
- 東大合格者の7割は現役
東大合格者の多くは有名私立中高一貫
有名企業など首都圏に集中してる - 67 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:28:41 ID:Bza
- >>61
アホすぎて草
志願者数がそもそも現役7割なんやから当たり前やんけ - 69 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:29:20 ID:DrE
- >>67
そうだよ
だから受ける層が大体決まってんの
- 74 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:30:20 ID:Bza
- イッチの考える受ける層ってなんや
- 77 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:31:44 ID:DrE
- >>74
出身高校
- 78 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:32:22 ID:Bza
- >>77
それと現役浪人との相関関係性は?
- 85 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:34:12 ID:DrE
- >>78
浪人の方が字頭が悪い傾向にある
模試の成績優秀者だって現役ばかり
- 86 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:34:34 ID:uT4
- >>85
ソースはお得意の友達とネット?
- 92 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:35:11 ID:DrE
- >>86
別にええやん細かいこと
めんどくさいなあ - 105 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:36:46 ID:Qkv
- ワイの親短大と産近甲龍やけど、ワイは地国からの公務員
あんまりランク変わってないな
- 110 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:37:41 ID:DrE
- ただな親の学歴年収と子供の伸びにはかなり強い相関関係が
- あることをわかってほしい
- あることをわかってほしい
- 114 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:37:58 ID:uT4
- >>110
ソースがなきゃ何も説得力がないから
- 115 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:38:01 ID:VRM
- >>110
まあそれはそうやろな
- 231 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:58:14 ID:VoF
- >>110
2世代だけで評価するのは正直おかしくないかね
6世代ぐらい遡って親族含め調査せんと
- 163 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:47:18 ID:DrE
- ソースはワイの周りと友達から聞いた話、ネットの情報
これらを何千と例を見て思ったから - 168 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:47:54 ID:uT4
- >>163
友達とネットがソースとかガチガイジやんけ
- 146 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:43:20 ID:5TP
- 親が高卒→金無い→塾や大学行けない
あると思います
- 173 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:49:26 ID:I2L
- 親底辺からでも東大に行く奴はいくんや、99%になるより1%になれってワイの恩師が言ってた
- 174 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:49:53 ID:DrE
- >>172
ワイもお前みたいな考え持ってた時期があったけど実は違うんだよなあ
- 176 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:50:19 ID:uT4
- >>174
親の学歴のせいにして逃げ始めたんやろ?
- 191 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:51:58 ID:09N
- 一人は京王
秀才レベルのは旧邸行ったなあ
あいつらだけは格が違ったわた
- 211 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:54:50 ID:I2L
- 親高卒警察官、ワイ高卒地方公務員
環境も地頭も遺伝も関係ないやんけ
- 265 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)21:05:01 ID:Xwl
- 親が高学歴高収入で子供の教育に金かけれるならそら伸びる可能性はあるわな
で、イッチは親の学歴を盾に自分にはまだ伸びしろがあるからって言いたいんか?
- 272 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)21:05:49 ID:uT4
- イッチ「ワイが頭悪いのは親のせい!」
こうやぞ- 【頭の良さは遺伝?環境?努力?】
- https://youtu.be/GNdjlCU0Ft4
頭のよさはノートで決まる
超速脳内整理術 - 【頭の良さは遺伝?環境?努力?】
この記事へのコメント
-
名前:774@本舗 #- | 2017/06/18(日) 01:24 | URL | No.:1386163ギャンブルにはまっている奴が言うのと同じじゃん
統計だの相関だのと言いはするが何一つわかってない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 01:27 | URL | No.:1386166頭良かった同級生は医者 塾の先生 学校の先生になってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 01:30 | URL | No.:1386170真面目さだけで成績維持してた女の子が
中二ぐらいで抜かされてくのは割と良くある
それでも腐らずに頑張って偏差値53ぐらいのパターン -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 01:31 | URL | No.:1386171で、何が言いたいんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 01:34 | URL | No.:1386172>>1が子供のころはできてたけど落ちこぼれて親のせいにしたいってだけでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 01:35 | URL | No.:1386173小学校の頭脳なんか宛てにならんだろ
せめて中学にしないと起源が薄くてつまらん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 01:38 | URL | No.:1386174頂点層はそもそも公立小なんかに行かないってのもあるが
公立小だって地域によって格が全く違う
底辺地域でオール5取ってようが
上位地域では平均にも遠いポンコツなのもザラ -
名前:名無しビジネス #yOvu0X1A | 2017/06/18(日) 01:39 | URL | No.:1386175だいたい小学校の成績の延長線って感じで中学以降で伸びたり落ちたりって人はほとんどいなかったなあ
1学年1クラスの田舎だからちょっと事情が違うかもしれんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 01:40 | URL | No.:1386176偏差値低くなるとキラキラネームは増えるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 01:42 | URL | No.:1386177いくら言い訳しても今現在
やる事をちゃんとやってない人間の発言に
説得力が無いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 01:43 | URL | No.:1386178統計的には知能も身長の次くらいに遺伝の影響でかいとかなんとか
まあ食糧事情で平均身長伸びた例と同様
勉強っつー栄養次第で親を超えるのは難しくないわけだが
しかし小学校で出来のよかった奴なんてよく覚えてんな
受験組とその他くらいの印象しかないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 01:44 | URL | No.:1386179地頭の良さで高得点取ってた人気者タイプは落ちぶれたりパッとしない率高いかもな
運動は苦手と自覚してて勉強頑張ってた子はわりと大学も良いとこ行く -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 01:47 | URL | No.:1386180旧帝・医学ごろごろの金持ち地域の小学校か
Fランですら高学歴扱いの準スラム地域の小学校か
場所による -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 01:48 | URL | No.:1386182当時よく出来てた奴がフツーになってると
なんだこんなもんか、と思う
当時底辺だった奴がフツーになってると
すげー出世したな、と思う
そして大多数の人がフツーになってる
そういうギャップが目立って印象に残っただけでしょう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 01:50 | URL | No.:1386183学歴と言うか、努力に理解があるかではないかと
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 02:02 | URL | No.:1386188公文行ってて単純計算だけはやたら得意だった奴の中学以降の落ちぶれ率は異常
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 02:10 | URL | No.:1386191要するに勘違いだよ
世の中には出木杉君クラスが沢山いることを知らず
自分がいる学校に限りたまたま順位がいいだけで
そっちの路線で勝負しにいって蹴散らされて
後に何も残らないってね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 02:13 | URL | No.:1386193小中一緒でけっこう勉強もできて、高校もいわゆる進学校に行ったきり音信不通だったけど、20年ほどたった現在、近所でクソまずいラーメン屋やってるw
-
名前:あ #- | 2017/06/18(日) 02:13 | URL | No.:1386194発達障害を越えるガイジに限りなく近いコミュ障で
勉強は地方の公立高校で学年200人中70番台だった奴の行く末が気になる
ギフテッドとか話題になるけど
ギフテッドだとしても下の方だろうし… -
名前:名無しビジネス #Wm5Douik | 2017/06/18(日) 02:14 | URL | No.:1386195玉木雄一郎
出身校 東京大学法学部、ハーバード大学ケネディスクール
前職 国家公務員(大蔵省・財務省)
永田寿康
出身校 東京大学工学部、カリフォルニア大学ロサンゼルス校
前職 国家公務員(大蔵省) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 02:17 | URL | No.:1386196小学校で頭良かったやつで底辺高校行ったやつなんて見たことねぇぞ
基本的に勉強って積み重ねだからそんなことは滅多に起きない
伸び悩んで半端な進学校程度なら有るだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 02:24 | URL | No.:1386197とある中高一貫の進学校の例だが
内部組は中3で高1過程をかなり進めているからな
高校から編入してくるのは春休みで追いつかんと駄目だが
そこで脱落して脱線していくのも結構いる
普通の進学校にでもいっときゃよかったのに
無理な背伸びすると耐えられん奴もいる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 02:30 | URL | No.:1386198ブルデューの文化資本をググってみたらいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 02:34 | URL | No.:1386199抜群に頭よかった奴は東大行って医者になった
それ以外はまああれだ -
名前:名無しビジネス #27Yb112I | 2017/06/18(日) 02:36 | URL | No.:1386200>>231
6世代ぐらい遡って学歴ってw -
名前:あ #- | 2017/06/18(日) 02:38 | URL | No.:1386201公立小学校のテストじゃ簡単すぎてほとんど差が出ないし頭がいいとか悪いとかはそもそも分からないじゃん
若干難易度があがる中学だと多少は前後もあるけどほぼ成績順にレベルの高い高校、そのあとは大学に進んでるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 02:45 | URL | No.:1386204で、こいつは何が言いたいの?
自分が成功しなかったから遠まわしに戯言言ってるけど、世間はこういう事なんだと納得してもらってから自分も肯定されたいの?
逆に本当の事を言って貰いたいの?励まして貰いたいのか?分からねぇなぁ自分が思ってる事すらまともに伝えられないの?ゴミじゃんね? -
名前:( ^ω^ ) #- | 2017/06/18(日) 02:57 | URL | No.:1386206末路ってか、最終的には年収だろ。
学歴厨は視野が狭いから、学歴にしか価値をみいださないからな。
学歴高くても年収低かったらホント糞みたいだと思います。マジです。 -
名前:名無し #- | 2017/06/18(日) 03:06 | URL | No.:1386207小学校で成績良くても一部親がヤンキーだったりした層は落ちぶれたけど、普通の家の子は日大レベル以上には行けた。
モジモジしていていかにもトロそうなタイプや、休み時間は人一倍うるさいのに授業で当てられると突然声が小さくなるタイプは軒並み低学歴。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 03:06 | URL | No.:1386208公立の学校の中で頭良かった奴の話やろ。
私立とか行ってる奴はそんな奴おらんで。
ガキの頃から一貫して優秀や。
底辺にはそこらへんわからんししゃーない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 03:11 | URL | No.:1386209小学生の時学力学年一位だった僕
県内一番の私立進学校へ進学し無事落ちぶれ大学はMARCHへ
そしてそのままさらに落ちぶれて今は最低賃金で働くフリーターやで -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2017/06/18(日) 03:12 | URL | No.:1386210※28
むしろ大人になった途端に年収こそ全てみたいになってる人って大体家庭に問題あったタイプだと思うよ。
本当に賢い人って年収なんて参考資料程度だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 03:27 | URL | No.:1386212※30
地方だと糞公立もあるけど基本的には公立の方が進学校で私立が滑り止めだから。
まぁ、高校レベルの話で小中学校なんかは私立自体がほぼ無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 03:29 | URL | No.:1386213上位の私立中高あたりが一番化け物遭遇率が高くて心が折られる
進学先が海外とかスポーツテストも満点とか
そんなんが学年に複数いたり
Aランク水準の文武両道も結構いたりな
井の中の蛙と言えばそれまでだが
余り心が強くない層は自信を持つために
そこそこの立場で居られる環境で頑張るのも選択肢よ -
名前:名無し #- | 2017/06/18(日) 03:33 | URL | No.:1386214推薦で早稲田行った奴は2ヶ月で中退して、高校の推薦枠が消えた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 03:41 | URL | No.:1386215推薦枠を消されるような高校は
そろそろ理由を付けて枠を消したいと思われてたってことやで
10人に1人くらいゴミが混じってても大目に見てもらえるけど
3人に1人くらいの頻度だとさすがに迷惑 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 03:43 | URL | No.:1386216まあ、小学校というか中学のちょうど上位1割くらいの
やつでMARCHってとこだな。中学のトップ3が早慶
or 筑波くらい。公立なんてそんなもんだな、ちょっと
上位私立中学の人の世界観とはかけ離れているんだろうな
と思う -
名前:あ #- | 2017/06/18(日) 04:02 | URL | No.:1386217小学校特有のカラーのデカイテストは毎回100点
小6で50m7,4秒、走り幅跳び4,4m
運動会じゃ毎年ヒーロー
両想いの子がいた
それが今じゃ偏差値50の私立大
彼女もいない
どうしてこうなった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 04:05 | URL | No.:1386218結局生まれ持ったモノが全て
小学校の教育なんて、お受験が必要な一部の学校を除いて下校後は無勉が当たり前
そんな中頭の出来が悪い奴が必死こいて勉強して成績が良かったとしても
中学、高校になれば無勉でそこそこな成績の奴らが
まともに勉強し始め、あっという間に追い抜かれる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 04:06 | URL | No.:1386219勉強は頭の良し悪しじゃなくて忍耐力があるかどうかの指標だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 04:13 | URL | No.:1386220※22
そんなのある程度の中高一貫なら当たり前じゃないの?
※40
すごく頭悪そう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 04:14 | URL | No.:1386221教育について考えてる親だと、子供にオモチャとして勉強の道具を与える
偶然ではなくて必然 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 04:14 | URL | No.:1386222小学校のテストなんて一部のガイジ除けばみんな100点だろうし参考にならんだろ
中学生から差がつく -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 04:32 | URL | No.:1386224※3
この手のタイプは社会人になったら詰むタイプ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 04:38 | URL | No.:1386225広末涼子は地頭だけで早稲田受かったがな 地頭良い奴は勉強まったくしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 04:42 | URL | No.:1386226無闇に自分の知らない環境まで一般化したがる性格って何なんだろう?
それで賢くなったつもりになれるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 05:01 | URL | No.:1386227イッチさんの言っているのは
「まあそういうケースもあるよね」
程度のことでそれが真理みたいに言われても、ねえ
学歴、親の収入だけでなく家庭環境なども含めるときりがない
表面的に優等生だった奴でも親の虐待やらで病んでいったケースもある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 05:02 | URL | No.:1386228俺はアムロのとーちゃんみたいになったわ
-
名前:名前はまだない #- | 2017/06/18(日) 05:06 | URL | No.:1386229全然勉強しないで遊んでばかりなのに点数が平均とれてたやつ
勉強を人並みにしかしてないんだけどなぜか点数が良かったやつ
こいつらが順調に伸びて医者や企業家になって成功してる。
人一倍勉強して点数良かったやつとか、人並みの勉強量で
人並みの成績だったやつは伸び悩んでダメになってる。
全然勉強しないで全然点がとれてなかったやつは当然ながら
ダメになってるんだけど、それほどでもない。
人一倍勉強して平均しか点がとれてなかった、あるいは
人並みに勉強してたのに成績悪かったやつはホント悲惨
全然勉強しないで全然点取れてないやつよりも悲惨 -
名前:名前はまだない #- | 2017/06/18(日) 05:09 | URL | No.:1386230たしかに広末はあんな芸能活動忙しい中で
東大卒官僚の三村和也が指導したとはいえど
それほど悪くもない点数を取れてたんだから
忙しくもない普通の高校生だったら結構
いい成績取れてただろうと思う
まあbirthdayも書けないような学力だったんだが
地頭はそこそこありそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 05:22 | URL | No.:1386232地頭がいいかどうかで半分、残りの半分は教育
学歴無くても頭良ければ株とかで稼げるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 05:28 | URL | No.:1386233そういう奴は頭が良かったんじゃなくて、小学生なんてまともに勉強してない奴がほとんどの中、勉強して成績だけよかったタイプだろ
皆が勉強してる大学受験になると埋もれるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 05:34 | URL | No.:1386234学歴が良いのはあくまで学歴が良いだけ
護身用の武器程度しかないが、ないよりかはマシ
使いこなせなきゃただのガラクタ、ないのと同等 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 05:49 | URL | No.:1386236女子が伸び悩むのは割とガチでなんでなんやろなぁ
-
名前: #- | 2017/06/18(日) 06:04 | URL | No.:1386237エリート一族で落ちこぼれたのが同期に普通に居るからなあ。
環境は大事ってのは判るけどさ。
ただスレタイは意味不明だわ。
小学校レベルでの出来る何て何の担保にもならんとかそういうことか?
でも他と比べてむしろ低いってニュアンスだしな。
そりゃたまたまだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 06:21 | URL | No.:1386240大学はいるまではそこそこの記憶力と性格
性格は結構重要だし親の影響も大きい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 06:23 | URL | No.:1386241米49
文章力の低さに驚愕した -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 06:29 | URL | No.:138624292 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:35:11 ID:DrE
>>86
別にええやん細かいこと
めんどくさいなあ
草草の草 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 06:41 | URL | No.:1386244親の年収と学歴は関係あるってはっきり統計が出てるだろ
それは教育にかけられるお金が違うからだ
受験勉強程度の暗記中心のものなら教育で結果はついてくる
つまり金持ちは学歴も良くなる
昔の東大って言うのは天才の集まりだが
今は秀才が凄く増えているらしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 06:46 | URL | No.:1386247教師が頭良いとかふざけるなよ
教師は頭悪いという自覚が必要
そしてなぜ必要かも調べればわかるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 06:47 | URL | No.:1386248小→天才、中→上の下、高→偏差値55、大→偏差値50
経験論やけど、公立小で天才なら、大学までは平均レベルでいける能力は持ってると思うで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 06:56 | URL | No.:1386250親が低学歴の場合、公立で良い成績とっても
子供に現実を伝えず勘違いさせる
これはあるかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 07:00 | URL | No.:1386252クラスで一番勉強してたやつは塾講師になってたなあ
あれはちょっと意外だった -
名前:あ #- | 2017/06/18(日) 07:01 | URL | No.:1386253公立小学校といえど大体みんな塾通いしてる都内と里山の分校じゃ全く世界が違うんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 07:12 | URL | No.:1386254自分で本人の能力次第って言ってるやん
アホなのか・・・ -
名前:あ #- | 2017/06/18(日) 07:14 | URL | No.:1386255※54
男子に比べてきちっとノートとるタイプが多いからでは?
そのタイプは中高と進むにつれて伸び悩む。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 07:18 | URL | No.:1386256俺は勉強はできたけどカースト底辺だった
その後大学ぼっち→中退→ひきこもりニート
教訓 歪んだ人間は詰む -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 07:20 | URL | No.:1386257単純に『受験勉強』というジャンルが得意な人が伸びてくるだけの話で
地頭の良し悪しよりも親の財力が結果に影響し易いジャンルというだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 07:29 | URL | No.:1386258ソースも出せん無能
-
名前:名無しビジネス #7vFCJx9w | 2017/06/18(日) 07:56 | URL | No.:1386259当たり前の話だよ。
ソース!とか言ってる奴は、>>1以下だは。
素材の良し悪しはDNA、人格形成は環境と教育に依るところが大きいのは分かると思うけど、
親が底辺=遺伝的に”底辺になる素質があり、行動を踏襲する可能性が高い”
+
底辺親は勉強できない、してきてないから勉強しろ!と言葉で言っても勉強させる環境づくりや、勉強の仕方を教えられない
+
そんな親を見てるんだから、自分が勉強分からなくて挫折しそうな時に「この親だから…」と逃げ道が出来てしまい逃げがち
+
底辺親の付き合いだから主に底辺同士、よって子は底辺を見て底辺の中で育つ
+
親同士が底辺なので、子の友達環境もそうなりがち
等々、底辺親からは底辺が育つ条件は山ほどあるんだもん。
底から逸脱するには、親がノウハウを持って教育環境を改善していくか、子が自覚を持って自分の普遍的環境を打破するしかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 08:00 | URL | No.:138626040 :名無しさん@おーぷん:2017/06/16(金)20:20:32 ID:DrE
>>36
そうゆー話よく聞くけどあんま関係ない
要は本人の能力次第
自分で結論出してんじゃねーか なーにが「末路wwwww」だ -
名前:名無しさん #- | 2017/06/18(日) 08:10 | URL | No.:1386262親が教育するわけだから親の頭の良さが大きいよ
教育を他人まかせにするにしても
公文なんか計算問題プリントをひたすら、やらせるだけだからな
プリントやらせとけば経費がかからんから、そうならざるを得ない
あんなんで学力伸びるのはもともと出来る子だけ
その陰で落ちこぼれが大量に発生してるからな
有名校合格とかを大声でいうくせに
落ちこぼれの事は一切言わないからな
落ちこぼれ生み出してる数のほうが圧倒的に多い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 08:15 | URL | No.:1386264俺らが散々disってるアホアホ民進党議員どもも 学歴だけ見れば上位0.2%に入ってるようなのが大半やから‥‥ 頭の良さって 何なんだろうなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 08:19 | URL | No.:1386265学力より更に「職位」のほうが親の能力を明確に受け継ぐ
職位とは集団内に於ける地位のこと、所謂カースト
低学歴低所得層の子は学力があっても大学内や就職先で従属的な地位に留まることが多く結果として、平社員のままだったり離職に至るケースが多い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 08:32 | URL | No.:1386266※73
そら結果ありきの議論をするからどんなに頭よくてもああなるわな、中国で全身マッサー受けてツルペタの中華マン喰って弱み握られ取るとちゃうんかの -
名前:名無しさん #- | 2017/06/18(日) 08:33 | URL | No.:1386268※73
今の学歴って塾で手取り足取り受験テクニックを教えてもらって奴が学歴高いだけ
昔みたいに塾なんか一切いったことがない人間ばかりだったら学歴に頭の良さが関係するけど
今はどんだけ親や先生の言った事を疑わず言いなりになれるかが大事。奴隷コンテストみたいなもん
高橋まつりが良い例 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 08:57 | URL | No.:1386270米40
勉強は
自分の時間を確保できるかどうかの
指標です。
大卒ばっかり取ってるのに
新人の付き合いが悪い、なんて
草はえるわw -
名前:たーーー #- | 2017/06/18(日) 08:57 | URL | No.:1386271要は
小学校の勉強は簡単すぎて実力差が出ない
高校の勉強は難しくて差がでる上に大学受験は基本みんなガチるから差がでる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 08:58 | URL | No.:1386272結局のところ最後まで客観的なソースは出せないままじゃないか
主張が正しいにしろ誤りにしろこれじゃだめだろ
自分が法則を発見したつもりになって自己満足したいなら日記にでも書いてろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 09:02 | URL | No.:1386274コメ20
永田寿康
出身校 東京大学工学部、カリフォルニア大学ロサンゼルス校
前職 国家公務員(大蔵省)
マンションから飛び降り自殺の奴か
元々キチガイじみた行動と性格破綻者だったとか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 09:05 | URL | No.:1386275小学校で頭が良かったやつはその後没落(キリッ
通産省はいったやつおるで
そういうやつもおる
この時点ですでに語るに落ちている -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 09:17 | URL | No.:1386277知的障害者の>>1が言う頭のいい子って
真面目でアホ連中から持て囃されてたようなタイプだと思う
あまりに言ってる事が滅茶苦茶だし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 09:23 | URL | No.:1386279小学校の頃は勉強出来てたけど、褒められすぎて天狗になって挫折したってパターンか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 09:26 | URL | No.:1386280なんとなく言いたいことは分かる
親に学歴が無いと教育に対する理解が薄いから
お受験やら予備校やら家やらのサポートが得られにくいって言いたいんでしょ?
そりゃ環境が違うんだから中高以降の伸びだって違うだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 09:28 | URL | No.:1386281まあ秋田県はそんなイメージ。逆は奈良とか東京。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 09:36 | URL | No.:1386283親の年収と子の年収はほとんどほぼ一致する
親の生活習慣を見て子は真似をする、親が読書してれば子も読書する、親が勉強しろと口だけ偉そうにしてると子も口だけの人になる
いい意味でも悪い意味でも子は親の真似するからね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 09:55 | URL | No.:1386286小学校の勉強の内容は、聞けばわかる、見ればわかる程度のことばかり。その程度の内容の勉強で成績が良かったからと言って頭がいいとは言えない。
小学校で勉強をせずともなんとなく授業についていけて成績もそれなりにとれていると、勉強をする習慣もつかないし勉強の仕方もわからないまま学年が上がり進学することになる。
中学や高校でだんだん高度な内容の知識を付けなければならなくなった時に、どうしようもなくなる、そして落ちこぼれる、ということになるのだと思うよ(人によって、高度と感じる時点は変わる。例えば数学でいえば、割り算で引っかかるやつ、分数で引っかかるやつ、方程式で引っかかるやつ、二次式で引っかかるやつ、三角関数で引っかかるやつ、ベクトルで引っかかるやつ、数列で引っかかるやつ、微分で・積分で引っかかるるやつ…って感じで)。
だから、小学校でそこそこの成績を取れる児童には、より負荷をかける方が(勉強しないと学校の勉強について行けないような内容を教える方が)本人のためにも社会のためにもなると思うんだよね。
小学校から科目別に能力別クラス編成にするべきだよ。
俺は、小学中学と本当に授業が苦痛だった。わかりきった話を50分に引き伸ばしてダラダラやる、つまんねぇから授業に邪魔にならないように遊んでたら落ち着きがないだのと怒られる…
幸い俺は落ちこぼれずにすんだけど、甥っ子なんかはまさに、中学に入ってから成績はさっぱり、ってことになってるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 10:04 | URL | No.:1386287仮説を証明する際の核心部分を細かいこととか言っちゃうんだから、まぁ・・・
やっぱり、バカを生きにくくさせてるのはバカよなぁ
勝手なレッテル貼りしちゃうのに根拠は皆無だし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 10:07 | URL | No.:1386288こんなの社会学でいっぱい相関研究されてる
一番相関関係が高いのは母親の学歴
その次が社会的資本(家にどれだけ本があるかとか)
3番目に年収
意外なことに父親の学歴との相関関係は弱い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 10:15 | URL | No.:1386290親底辺からでも東大に行く奴はいくんや、99%になるより1%になれってワイの恩師が言ってた
↑
好きなら給料要らないよね、と同じ理論かな -
名前:DLK #- | 2017/06/18(日) 10:18 | URL | No.:1386291東京だと最低でもマーチ以上、地方だと駅弁以上には行くと思うよ。
まあ、大学出てから何をしているかは千差万別だと思うけど。
起業して失敗なんてケースはいくらでもあるはずだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 10:23 | URL | No.:1386293都会の公立小で本当に優秀なのは中学受験組。
でも、その子たちは学校では本気を出さずに息抜きしている。
当然、教師も面白くないからいい成績を付けない。
受験しない子たちはそういうのを知らずに自分は出来と勘違いして
公立の自称進学高から推薦で上位私大に入ってついていけずに詰むパターン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 10:29 | URL | No.:1386294学歴コンプだらけだなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 10:36 | URL | No.:1386296親が金持ちの子は全部大学に行ってるな
まあランクはいろいろだが
大学卒じゃないと入れない会社があるから子供にチャンスを与えたいとの思いがあるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 10:38 | URL | No.:1386297ガチで知能の高いやつはわりと変人が多いで。
何やっても大抵こなせるから好き勝手に生きてるよ。
正直うらやましいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 10:46 | URL | No.:1386300体格や顔、運動神経が遺伝するのに、頭脳だけ遺伝しないなんて考える方がおかしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 10:49 | URL | No.:1386302氏より育ちって言うけど、親の所為にする場合には遺伝的な意味なのか教育的な意味なのか考えないかんやろ
で、教育的なものであれば親以外の要因で簡単に変わるやろ。優秀な指導者に教わるとか本読むとか本人の嗜好とか。
変えられんもんのせいにして生きてるのって憐れやな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 10:49 | URL | No.:1386303普段どんな妄想しながら生活してたらこんなスレ立てようと思いつくのか興味ある
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 10:50 | URL | No.:1386304*89
やっぱ幼児期に接するものが大事って事やね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 10:51 | URL | No.:1386305はいはい、つまり環境と動機付けですよねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 10:52 | URL | No.:1386306小学校では何も決まらないって言いたいのかな
小学校時点で下地くらいないと中高伸びないと思えるが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 11:02 | URL | No.:1386309小学校くらいだと、親から貰った素質で勉強カバーできるけど
それ以上は暗記と積み重ねが主力になってくるから
何もしないでそこそこの位置にいた奴は、同じことしてるのになぜか皆より遅れていく -
名前:774@本舗 #- | 2017/06/18(日) 11:10 | URL | No.:1386311逆のパターンで親が低学歴なのに高学歴のやつの数を数えればいいのに。
そしたらいかに馬鹿な事を言っているか分かる。
データ的には確かに高学歴の親の子は高学歴になる傾向はあるけど、多くの学生は親の学歴との関連性を見られない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 11:12 | URL | No.:1386313知能も遺伝しますぞい
※96
その通り -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 11:14 | URL | No.:1386315と言う事は生まれてすぐ取り違えでDQN一家の子と皇族の子変わったら皇室で育てられてもF欄なるんか
-
名前:名無しさん #- | 2017/06/18(日) 11:15 | URL | No.:1386316脳の形質の遺伝はあるね
精神病を発症しやすい家系、発達障害なんかも、結局脳の(色々な分泌の量など)遺伝が関係してると言われてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 11:18 | URL | No.:1386317そう思うんならそうなんだろ、本人の中では。
現実は親がどうしようもないクズでもとんでもない秀才もいれば、親が東大京大出身のエリートサラリーマンでも寄生ニートになるヤツもいる。
確かにこれは極端な例だが、ここまでいかんでも親と子の学歴やキャリアの格付けが一致しない例なんぞごまんとあるわけで。
具体的な相関性をデータで示せないとただの妄想で終わるのよねえ。 -
名前:名無しさん #- | 2017/06/18(日) 11:19 | URL | No.:13863183才までの教育で決まるとか書いてる奴いてワロタw
それで決まったら楽だよね〜世の中天才だらけだろw
だいたい1、2、3才の幼児に物を教えるのが至難の業
字とか本に「自分から」興味を示さない幼児はマジでどうしようもない
いくら大人が教えても頭に入ってない
下手したら教える以前に泣き喚くし時間の無駄
結局
幼児期に字とか本に「自分から」興味を持ちやすいかどうかってのが重要なんだと思うが
それって完全に持って生まれた特質つまり遺伝だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 11:19 | URL | No.:1386320ねらーってむしろ親低学歴とか底辺家庭で本人は駅弁とかそういうのばっかやろ
ちなワイ両親京大でワイ自身はアホ大の模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 11:20 | URL | No.:1386321義務教育中は授業と宿題だけで成績よかった
高校大学も同じで結局官僚になった
別に落ちぶれたとは思ってないわ
公僕を国民の犬と呼ぶならまぁそんなもんだが -
名前:名無しさん #- | 2017/06/18(日) 11:21 | URL | No.:1386322ああわかったわ
「知能は遺伝」を必死になって否定してるやつって
幼児教育でボロ儲けしてる業者なんだな
あくどいな〜 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 11:26 | URL | No.:1386324公立の小中高のレベルって地域によって全然違うと思うんだけど
何で全国一律で低レベルと思われてるんだろうか
そらブッチギリで優秀なのは私立だったりするけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 11:27 | URL | No.:1386325>広末涼子は地頭だけで早稲田受かったがな >地頭良い奴は勉強まったくしない
広末涼子はAOの一芸入試で入っただけ。その後、案の定勉強についていけず、中退したんですが。地頭なんぞ全く関係ない。
嘘情報広めるのはいくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 11:31 | URL | No.:1386327才能が無関係とは言わないけど東大生全員が天才なわけないから努力で割り込む余地はいくらでもあるんだよな
才能ないなら勉強に青春を捧げる覚悟がいるけど、ブラック企業で死ぬまで働くよりは数年間ブラックで働くのと同等の勉強した方が良いな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 11:35 | URL | No.:1386329学生段階で末路って・・
そこそこ有名大学行ってニートになる奴の方が多いやろ
底辺学校行く奴はプライドに固執しないから結局まともに
社会人やってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 11:42 | URL | No.:1386332小学生の頃から友達とも遊ばず、勉強しかしてこなかった子と、
楽しい思い出がいっぱいある子なら、人生を通して伸びるのはいっぱい楽しい思い出を持ってる子になる。
人生に対する肯定感が違う。
前者の子はどっかで潰れる。
勉強も遊びもいろいろなところに行った経験もしてる子は最強。 -
名前:名無しさん #- | 2017/06/18(日) 11:44 | URL | No.:1386333今の学歴って頭の良さっていうか
暗記や演習を繰り返してパターンを構築するのが大事だからな
小学校で頭良い奴の末路なんかより
学歴高かったやつの末路のほうが大事なのでは?
今や東大卒で40代で年収300万とかもいてニュースになってたし
東大卒で自刹したり、ニートも普通にいるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 11:48 | URL | No.:1386334113よ
広末の出身高校は品川女子学院(平均偏差値60以上)
早稲田を退学したのは当時売れっ子すぎて寝る暇もなく
勉強する時間がろくに取れなかったからだ
調べてみるが良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 11:59 | URL | No.:1386338うちの父親短大卒、母親専門学校卒やけど、俺東大卒やぞ
親の学歴とか関係ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 12:00 | URL | No.:1386339たまたまかもしれんが、団地やオンボロ貸家に
住んでた奴のほうが割と偏差値高めの高校行ってたな。 単に親が教育熱心だったか、本人たちに上昇志向があったかしらんが、早稲田の政経や横国行ってた。 引っ越して学区外の私立中学行った2人は
どうなったかしらんが、少なくとも落ちぶれてはおらんはず -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 12:04 | URL | No.:1386340親の学歴ってか、それだけの地位についていて
子供に対しての環境作りができてる家庭が
相対的に見て高学歴の親に多いってことだろ。 -
名前:元名古屋人 #0EjQUAK2 | 2017/06/18(日) 12:09 | URL | No.:1386342自分の経験だと、かなり上位の公立高校いった奴らは、ほとんど全滅に近いかな?という印象。
高校で、心が折れたのかなあ?? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 12:16 | URL | No.:1386345両親高卒やけど兄同志社いってるぞ
って思ったけど祖父が物凄く賢かったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 12:18 | URL | No.:1386346つーか周りの連中の学歴と親の学歴を何千も見てまわったとかwww
そんなに他の連中が気になるとか何コンプなんだよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 12:20 | URL | No.:1386348決まるのは親の学歴や収入じゃなくてどれだけ子供に投資したかだろ
極端な話両親ともに東大卒で子供は公立、学校以外一切お金かけない親
両親中卒でも進学校に通わせて毎日塾通いさせる親なら後者の子供の方がいいとこ行くんじゃね -
名前:名無しビジネス #yjwl.vYI | 2017/06/18(日) 12:24 | URL | No.:1386351みんな死んで終わり。 (*^▽^*) 末路
-
名前:名無しさん #- | 2017/06/18(日) 12:28 | URL | No.:13863541って小学校からずっと学力が底辺さまよってそう
-
名前:名無しさん #- | 2017/06/18(日) 12:28 | URL | No.:1386355塾で教えてるけど
全然勉強してないのに常にトップクラスの子もいれば
人一倍べんきょうしてるのに最下位をウロウロしてる子もいる
で聞いたら勉強出来る子って親戚も賢い子多いんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 12:32 | URL | No.:1386356>>119
学生証うp -
名前:名無しさん #- | 2017/06/18(日) 12:46 | URL | No.:1386358中高になって、いち早く「悟る」かどうか。
できればその環境を整える経済力があるか。
その辺の違いだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 12:49 | URL | No.:1386359家の蔵書量の影響って、電子書籍の割合が増えて行ったらどうなるんだろう
-
名前:名無しさん #- | 2017/06/18(日) 12:53 | URL | No.:1386360頑張るのは悪いことじゃないと思うけど
頭がわるい家系に生まれた底辺が必死こいて人一倍頑張って頭脳職についても
知的エリート一家に生まれて全然頑張らずに鼻歌まじりに勉強して頭脳職についてる人には絶対にかなわないからな
無理に苦手分野で勝負しないで
遺伝的得意分野で闘った方が良いよ
身体能力とか音感とか絵画とか見た目とか何か一つくらいあるでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 12:54 | URL | No.:1386361自分は自分やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 12:59 | URL | No.:1386363低学歴でも働いて家族とマイホーム持って暮らしてるDQNの方がイッチと比べる必要もないくらい幸せで社会貢献もしてるという事実
-
名前:名無しさん #- | 2017/06/18(日) 13:00 | URL | No.:1386364あと金儲けのセンスとかさ
得意で好きな事を磨いたほうがいいんじゃないか
まあ最低限の勉強はしといた上での話だが
スポーツだけしかしてないアホが人生詰むのはよくあることだからな
清原とかみたいになったらどうしようもない -
名前:名無しビジネス #3/2tU3w2 | 2017/06/18(日) 13:21 | URL | No.:1386366田舎の公立で一学年170人くらいの結構大きい小学校だったけど、
図抜けてたのが2人いて、真面目にコツコツやってた奴が川崎重工、遊びほうけてたのに点数良かった奴が弁護士やってんなあ
むしろ、小・中で勉強できなかった人が高校以降逆転することの方が珍しいんじゃない? -
名前:名無し #- | 2017/06/18(日) 13:38 | URL | No.:1386369他人の学歴詳しい時点で学歴コンプ丸出しやな
普通高卒土方とか底辺職が陥るもんやでそんなん -
名前:名無しさん #- | 2017/06/18(日) 13:54 | URL | No.:1386371代々、土方の家の子が死ぬ程頑張って東大出て弁護士なったとして
稼ぎを比べた場合
たぶん中卒で土方になったほうが生涯の稼ぎはデカい場合もあるんじゃないか
いろいろコネがあったほうが働きやすそうだし
今や弁護士なんかがワープアになってるご時世だからね
弁護士なってもなったら勉強終わりじゃなくて一生難しい本読まないといけないわけだし
無理してなっても楽しくないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 13:57 | URL | No.:1386372親の学歴が高いと学歴の高い大学にいけると相関があるってのは、日本語ができるやるの親は日本に住んでいたことがある人が多いってぐらいの相関。
そりゃ相関性はあるが、遺伝的なものの話ではない。
学習とはより効率の良い勉強の仕方の集大成なので、普段から自堕落な親よりも勤勉な親を見て育った子供のほうが、そりゃ学歴がよくなります。 -
名前:名無しさん #- | 2017/06/18(日) 14:07 | URL | No.:1386373今や高学歴ワープアが生まれる時代
下手にプライドが高いと底辺職にもつけず
ニートになりやすいし
無理に塾とか行って大金かける必要ないかと
まともなとこなら300万くらいはかかるよ、塾代
もともと賢い奴は塾行かなくても問題ないしね -
名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2017/06/18(日) 14:08 | URL | No.:1386374本人次第いうたらそれまでよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 14:38 | URL | No.:1386386全部が落ちこぼれってことは無かったよ
分水嶺は中学校だったな
小学校で上位でも中学で失速のパターンが多かった
逆にトップ高に進学できた人達は、その後も有名大進学、大手に就職って感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 14:45 | URL | No.:1386387本人が61で有名私立中高一貫出身が東大に多いって言ってるやんけ。
つまり小学校で勉強出来てなきゃいかんってことやろ。中学から塾入れて高い偏差値になるのは親が高学歴共働き層で小学校時代に勉強の世話を細々としなかった家庭だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 14:58 | URL | No.:1386391広末涼子は教育学部で推薦枠ありの学部よ。
そんで、広末は推薦枠使ってたので合格は11月頃には決まってた。早稲田大学の一般入試の合格発表はだいたい例年2~3月頃。
ちなみに学年違うけど、小説家の綿矢りさも同じ方法で入学してる。
wikiになんて書いてあるのか知らんが、事実はそうなのよ。
だって自分も同学年で早稲田の受験したし、広末と同学年だし当時のことはよく覚えてるから。
だから推薦で入ったあの女には激しく怒りを感じたのは今でも鮮明に覚えてるよ。貴重な合格枠を奪いやがってーって思ったもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 15:27 | URL | No.:1386398優生学は正しいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 17:06 | URL | No.:1386425親の収入と子の成績・学力にはある程度の相関があるってどっかの研究でやってなかったっけ
まあそうじゃなくても素質とか努力とかやる気とか全く同条件の子供がいたとしたら
そいつらの未来を左右するのは親にどれだけ余計なことをさせる余裕があるかってのは自明の理な気がするが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 17:36 | URL | No.:1386434>>114
特別枠なんだけど体裁整えるために
一般ってことにするから
結局一人減らしてでも入れる
…って形になるんだよね確か
でも結局一回も見られなかったわ
そのうちどこか他所に移っていき、
そこも辞めた~とかそんな噂聞いたなぁ
彼女は自尊心と学歴コンプで人生狂わせた好例だな
って思ってるわ、あれ以来パッとしないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 18:52 | URL | No.:1386454統計って局所的な事例ではまったく意味ないんだよ。
文系にせよ理系にせよ確率と統計の意味をちゃんと勉強している人は理解しているんだけど
ネット大先生()はそういうお勉強してない人ばっかりなのか統計=真理と勘違いしているよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 18:56 | URL | No.:1386455※146
概ね関係はあるとは思う
教育にはどうしたって金がかかるからな
ただ貧困家庭でも子に教育を与える事が貧困を抜け出す手段だと理解している親は勉強させるし
中流家庭でもそれを理解せず放任したら金で入るだけの学校しか行かない
相関に対してそういう例外はいくらでもあるってことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 20:35 | URL | No.:1386475中学校の話だが後に東大行ったやつの親は小学校の先生
大卒後大手企業Grの研究所入社
一時小説を書いていて新人賞受賞
ただし見た目は石の森章太郎の自画像
中学時代の日課は帰宅途中に草むらに隠したエロ本観賞
ちなみにうちの両親も小学校の先生だが子供は... -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/18(日) 23:40 | URL | No.:1386535>あと重要なことをもう一つ
>親の学歴ぐ高い奴は中学、高校と伸びていく傾向がある
>逆に親の学歴が低い人は伸び悩む
これちゃうぞ、本人の努力次第しかねえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 00:06 | URL | No.:13865381位:弁護士
2位:F士通
3位:外資IT -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 01:06 | URL | No.:1386547勉強に限らず、全盛期が早くきちゃうと努力しなくなっちゃう気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 02:23 | URL | No.:1386588運動部系も規則正しく生活している分勉学と両立されているやつ多かった中堅だけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 06:23 | URL | No.:1386650単に>>1が基地外ってだけやんけ
-
名前:名無しビジネス #jQTfdwCM | 2017/06/19(月) 08:28 | URL | No.:1386671最終的に重要なのは職。
学歴でもコネでも体力でも、使えるものは何でも使う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 11:08 | URL | No.:1386716環境も優秀な遺伝子をもつ親が用意したものだぞ
ゆえにすべての原因は遺伝子に求めることができる
優秀な人は底辺馬鹿と結婚しないから生まれる子もやっぱ頭いい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 12:55 | URL | No.:1386744親とか関係ない部分だと
小中でくそまじめにやってたのが高校ではじけたり疲れたりして離脱しちゃうパターンな
自分だけどさ
高校でちゃんと勉強し続けられた奴はちゃんと良いところに行ける
あーでもうちの親は高校だと勉強について何も言わなかったから
ちょっとは親関係あるのかな?
ちゃんとした家は親うるさいよねきっと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 14:05 | URL | No.:1386757ワイは大学卒業、在学の子を持つ親
確かに本人の努力や情報力は必要なんやけど
ワイ自身アホな親なんで受験方法や塾とか伸びる手段、情報を持ってないことを痛感
本人やる気だしてもこっちから何も用意、口出し(指導)できなかったことを後悔
環境もひどく夜間公立高、中卒、高卒、揚句には未成年シングルマザーか早婚がうじゃうじゃいる劣化環境地域という目も当てられない地域 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 15:06 | URL | No.:1386780この>>1誤字が多いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 00:36 | URL | No.:1386989やる気だして勉強頑張っても、認められないとやる気は穴開けられた風船のように急に萎む…
そしてダメになる… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 01:37 | URL | No.:1387012半端に頭のいい奴は知らんが元から目立ってた人は司法試験突破してるぞ
あと国立大学教授とか
小学校で頭良かったてことは生きていく上での知識はきっちりやれるタイプだから
引きこもりでもしなきゃなんとかなるっての -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 21:16 | URL | No.:1387350ああ。。。
厨3の時学年3位だったが明治止まりや。。。 -
名前: #- | 2017/06/21(水) 15:55 | URL | No.:1387632世界の真実が見えた気になった奴が言うことは大体半径100kmくらいのことを全世界の縮図だと思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/26(月) 03:32 | URL | No.:1389213同級生が気になる年頃
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2017/07/09(日) 18:48 | URL | No.:1394401普通に灘から理三行ってたけど…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/16(日) 10:29 | URL | No.:1396979小学生の時に馬鹿な奴が、中高で挽回する
こともあるけど、ほとんどは挽回できない。
小学4~5年生の時点で人生はほぼ決まってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 04:04 | URL | No.:1403047俺の男家系、小学生の時期は周りから障害があると思われてたぐらいぼーっとしてるけど、中学から異常に伸びていく、っていう性質持ってるよ
代々医者
親父は東大の医学部
親父の代で離婚して、俺は母子家庭で育ったけど、その性質はバッチリ受け継がれてる。
勉強はつまんなかったからしてないけど、好きな分野の研究はいくらでもできる。そして結果も出せてる。
才能って怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/02(水) 03:23 | URL | No.:1403691実は東大、貧乏世帯からも案外入学多いゾ。
平均や中央値は高めだが、2極化してる感じ。
その辺はやっぱり国立大でビンボー学生はいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/30(水) 07:53 | URL | No.:1414547親がまともで地頭悪くなく宿題もちゃんとやるタイプはマーチレベル。うんと優秀だったやつは早慶か旧帝、地頭悪いのにガリ勉ちゃんは受験に失敗して30歳でもコンビニフリーターだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 00:20 | URL | No.:1446148如何に勝手に伸びる能力を子供のころに付けさせられるかが肝心。その時々の学校勉強の成績、に踊らされる親をもつ子は伸び悩む
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 11:42 | URL | No.:1446355東大の理3ってとこ入って、なんかよく分からん博士号?とって卒業したやつがいる
今現在俺と同じ中小企業勤務だけどなw
なお給与面にして5倍ほど差がある模様w -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/06(土) 14:59 | URL | No.:1463465うちの小学校卒で同窓会やったら、全体的にくすんだオーラが漂っていてワロタ。
現役時代に殆ど喋ったことが無いのに、やたら話しかけて来るやつが1人居たんだけど、暫く話を聞いてたら、事業を立ち上げたんだ!って。
身形+その話で、あー投資してくれor金貸してくれって話と予測w
ソッコー帰ったわw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10579-3f2371e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック