更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1497758981/
1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:09:41.39 0.net







4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:12:26.16 0.net
売れないしオリンピックだからエロ排除?
 
 
5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:14:13.01 0.net
今時立ち読みなんてする奴いないでしょ  
 
 
8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:17:50.80 0.net
エロはテープで封してるし漫画はゴムで縛ってるし
どーでもいい

 
16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:23:41.09 0.net
書籍・雑誌が通路窓側なのは集客効果があるからだったんじゃないのか?
ってことはもう集客効果がないってことなんだろうな 

 
7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:15:17.14 0.net
レジから出入り口見えなくなるんか 

 
24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:27:31.96 0.net
車に突っ込まれてもよい仕様?
 
 
175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 15:23:05.69 0.net
立ち読み厨終了というより雑誌終了じゃね?

 


11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:21:05.35 0.net
どっちにしても買わないんなら無駄なスペースということだろ

 
13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:21:41.83 0.net
でも俺実際客がいないコンビニはいらないよ

 
30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:29:45.52 0.net
立ち読みしてる邪魔なやつら結構消えたな


25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:27:33.94 0.net
今の時代エロ本って誰が買ってるんだよ 
 
 
55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:44:22.33 0.net
>>25
肉体労働者が飯と同時に買う
ローソンでエロ本なくしたら弁当の売上も下がってエロ本もとに戻した 

 
68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:56:36.12 0.net
立ち読み禁止したら客は要らないよ
それでつぶれた店があった
普通の買い物でこんなバカ高いとこいかねーわ

 
72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:59:19.81 0.net
立ち読みなんて労力割いてまで欲しい情報がコンビニの雑誌コーナーにあるのかい 

 
93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 14:08:37.12 0.net
>>72
なんだろうな
夜の11時に買い物行って次の日出勤前にコンビニよったら同じ奴がまだ立ち読みしてた
暇なのかコジキなのかマニア分からんけど欲しい情報とかの関係じゃないのは確かかな

 


 
31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:30:01.16 0.net
レジと出入り口が遠いのは強盗対策としてはいいと思う
事務所が隣接してるからそこに逃げ込めるし
 
 
 
48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:38:41.51 0.net
>>31
強盗だと客の脱出がしやすいねこのレイアウトのほうが
強盗犯としても入り口とレジの同時ケアがしにくいから防止効果も多少はあるのかな


39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:32:31.93 0.net
このレイアウトの店舗はもう出来てるの?

 
182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 15:26:05.75 0.net
地下街とか元からこんな感じだろ 

 
52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:41:01.91 0.net
万引きは増えそう


66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:54:44.51 0.net
立ち読みする人はどこへ行っても立ち読みするだろう
だけど今までは導線の中に立ち読みする人が邪魔だったが
奥に行くことによって買い物しやすくなったと思う

 
73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 13:59:30.39 0.net
商品の前通らせるのが目的なんだろが
支払いだけとかちょっとレジに用あるだけなのに奥まで行かされるのも嫌だな


89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 14:06:34.84 0.net
いやでもこれPETとかの飲料多分事務所辺りの裏のドアから納品することになるぜ
めんどくね?


159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 15:06:27.34 0.net
冷凍食品日の当たる場所に置いたら電気代増えちゃうだろ





97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 14:09:57.08 0.net
立ち読みは防犯対策じゃなかったの?

 
101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 14:12:35.39 0.net
居るか居ないかもわからん立ち読み客を防犯対策というのもなあ
 
 
185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 15:27:32.63 0.net
立ち読みできないなら
確実にコンビニ寄る回数は減る

 
187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 15:29:22.80 0.net
雑誌を紐で縛ったコンビニあるけど集客ほとんど変わらん


132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 14:24:06.19 0.net
立ち読み禁止とゴミ箱無しは行く意味が無くなるよなー
買い物はついで


157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 15:02:26.60 0.net
まあ雑誌売れてなさそうだしなあ

 
171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 15:18:55.81 0.net
ユーザーがなんでこんな改悪をと疑問に思うことでも
会議で通った以上やるしかないんだろう
今まで通りの商品配置では何かの不都合が出てきたんでしょうね


207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 17:09:55.57 0.net
レジ前に物置き過ぎてごちゃごちゃしすぎだから
レジ広くなるのはいいんじゃない

 
214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 18:24:31.04 0.net
客入りに難儀してる店なら立ち読みオンリーでも山の賑わいで来てほしいだろうけど
常に忙しい店からすると邪魔者以外の何者でもない




【コンビニで立ち読みだけして帰る人が許せません】
https://youtu.be/tDpUTuO7oyc
コンビニお嬢さま(3) (月刊少年マガジンコミックス)
コンビニお嬢さま(3)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 14:15 | URL | No.:1386760
    俺エロ漫画雑誌近所のコンビニに買いに行ってんだが
    レイアウトが変わって規模も縮小されるってことは
    快楽天とかホットミルクが買えなくなるということか?
    地味に困るんだか…。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 14:27 | URL | No.:1386761
    学生の頃以来コンビニで立ち読みなんてほぼしないしどうでもいいわ
    昔は連れが用事済ますまでの時間つぶしでとかも有ったが今はスマホ有るしな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 14:27 | URL | No.:1386762
    強盗対策というけど、逆に言えばレジから出入り口が見えんから、出口付近の棚は万引きに無防備だけど大丈夫なんかこれ・・・
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 14:32 | URL | No.:1386765
    立ち読みするやつはどんなレイアウトでも関係なく読むから
    文具の通路が塞がるだけ
    まぁ文具棚なんてそうそう用はないから困らんが

    それより食い物とPETが両端に分けられて中央にレジがあるから
    朝や飯時は導線被って混雑しそう
  5. 名前:774@本舗 #- | 2017/06/19(月) 14:36 | URL | No.:1386766
    正直、今の世代は時間に余裕がない。
    ちょっと時間つぶしにコンビニよって漫画や雑誌を読もうって気は起きない。
    仕事や勉強がクタクタだし、楽しい事(スマホやゲーム、ネットなど)が増えた事で
    わざわざ暇つぶしするためにコンビニによるなんてことはない。
    余った時間もスマホで事足りるし、今の世代はとにかく人の目を気にする。
    そもそも立ち読み自体、「店員に見られるから嫌」って思う人間が多いと思う。
    集客がーとか言うけど、実際殆ど意味ないと思う。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 14:38 | URL | No.:1386767
    良く売れる飲み物とおにぎり・パンを回ると店内を一周するようにして、移動をスムーズに&ついでに買うもの増やしてたんじゃないっけ?
    このレイアウトだと回るんじゃなくて往復する感じだし、レジ前は並ぶ客とおにぎりから飲み物へ移動する客とで混雑しそう
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 14:40 | URL | No.:1386768
    立ち読み禁止になってから家の隣りのローソンほぼ行かなくなったなあ
    月2-3万買い物してたのが月1千くらいになったわ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 14:41 | URL | No.:1386769
    立ち読み乞食くっさいから排除していいよ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 14:47 | URL | No.:1386770
    立ち読み禁止のローソンに買いに行ってるわ
    古事記共が堂々と立ち読みしすぎて買おうとしてもブロックしてるし手汗で本の印刷どろどろにしてるからセブンで買ってない
    もう邪魔でしかねえんだよな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 14:48 | URL | No.:1386771
    学生の頃は立ち読みしてたな〜
    最近は全くだし、他にしてる人も見なくなった。

    自分の変化と、時代の移り変わりとどっちが要因だろう?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 14:52 | URL | No.:1386773
    近所のセブンイレブンはジャンプやマガジンとかはテープで閉じられて立ち読みできなくなってるな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 14:56 | URL | No.:1386775
    そもそもセブンは立ち読みお断りってとこ多いしなぁ。で、立ち読みできないコンビニは自然と足が遠のくから余程の事が無いとセブンは利用しなくなったわ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 14:57 | URL | No.:1386776
    立ち読みしてまで読みたいものがもはや無い
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 15:05 | URL | No.:1386779
    立ち読みしてる奴は貧乏で頭悪そうな顔した奴しかいないし無くしていいよ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 15:18 | URL | No.:1386785
    レイアウトが変わっても雑誌置いてるなら立ち読み客にとって何も変わらんぞ
  16. 名前:774@本舗 #- | 2017/06/19(月) 15:20 | URL | No.:1386786
    ガキの頃は立ち読みするかもだが、まともな大人はしないだろ
    ゴミ箱にしてもまともな人間は無くても困らない

    雑誌も買えない貧乏人や、よそのゴミ箱にゴミをぶち込むのが日常の土人は嫌がるだろうけど
    そんな連中は相手にしない方が効率が良く快適
    そういうタカリ体質の乞食みたいな連中は金も大して使わん
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 15:22 | URL | No.:1386789
    ※7
    あなたの親、大喜びだね。
  18. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/19(月) 15:25 | URL | No.:1386790
    立ち読み厨マジうざい
    トイレ行って手も洗わねえくせにその手で雑誌読むんじゃねえよ
    おまえらの触った本買いたくねえんだよ
    雑誌全部ゴムで縛ってくれマジで
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 15:26 | URL | No.:1386791
    雑誌を買おうと思っても立ち読みが邪魔
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 15:26 | URL | No.:1386792
    ※16
    そんな貧乏人を対象にしてるのがコンビニだぞ
  21. 名前:774@本舗 #- | 2017/06/19(月) 15:26 | URL | No.:1386793
    無料で利用できるものがあると
    乞食気質の人間がうようよ集まってくる

    そいつらもお客と考えるか
    迷惑かけられるばかりで儲けは出ない疫病神と考えるか
    まぁ、その辺一帯の民度によるだろうな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 15:27 | URL | No.:1386794
    今どき立ち読みしてる奴なんているの?と思ってたが
    本屋行くと雑誌の所ならんで読んでてびっくりした。
    本ぐらい買えよ
  23. 名前:774@本舗 #- | 2017/06/19(月) 15:30 | URL | No.:1386795
    治安やマナーの悪い地域で、善意が前提のサービスは成立しない
    立ち読みできなくなった、ゴミ箱無くなったと文句を垂れてる奴は治安やマナーを悪化させてるクズ
  24. 名前:名無し #- | 2017/06/19(月) 15:30 | URL | No.:1386796
    雑誌とか買うと新品の値段なのに中古みたいなシワついたの買うことあって不快だったから立ち読み廃止して正解だわ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 15:32 | URL | No.:1386797
    立ち読みしてる馬鹿は不潔だから雑誌も手垢で汚れるし、存在自体がキモいし害虫でしかない
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 15:50 | URL | No.:1386799
    正直立ち読み客は傍から見て気持ちのいいもんじゃないんだよなぁ。
    買わないでこの場で読み切るって雰囲気がビンビン伝わって、実に浅ましい。
  27. 名前:  #- | 2017/06/19(月) 15:53 | URL | No.:1386802
    >>25
    わかる、買いもしないのに指に唾つけてページめくってる奴みるとなぁ・・・
    ドカタとか手が油か泥か分らんけど、すっげぇ汚れてんのに平気で触ってるからな
    コーヒー機器のボタンも汚ったねぇ油か垢か分らんもんが付着してる事あってげぇってなる
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 15:55 | URL | No.:1386803
    セブンイレブンって元々立ち読みダメってスタンスじゃなかったっけ?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 15:55 | URL | No.:1386804
    近所のコンビニは立ち読み対策で、マンガ週刊誌はレジ前に置くようになった。
    その結果、立ち読みしていた人は減ったようだが、同時に週刊誌を買う人も減ったのかな?
    半年もしないで通常の窓際のスペースに置かれるようになっていた。
  30. 名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2017/06/19(月) 16:00 | URL | No.:1386806
    この店舗、外国人脚が増えたら商品大量に抱えてダッシュの未来が見えるんだけど
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 16:01 | URL | No.:1386807
    これさり気なく出版社死にまくるんじゃね?
    集英社みたいな大手ですらコンビニ専用でムック作ってるし
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 16:01 | URL | No.:1386808
    セブンは雑誌関係なくPBも通販も弁当も改悪に次ぐ改悪で
    もう入店することもないからどうでもいいわ
    好きにやれ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 16:11 | URL | No.:1386814
    コンビニに立ち読み目当てで立ち寄った事もないから立ち読みできなくなってもなんも困らんのだが、少なくともレイアウト変えられたら慣れるまでが戸惑うし気軽に立ち寄らなくなるのは確実
    別にセブンに行けなくともコンビニは他にあるからな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 16:13 | URL | No.:1386815
    立ち読み客の何が迷惑かってその存在が迷惑なんだよな、欲しい雑誌があって探してるのに奴らは退きもしない
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 16:16 | URL | No.:1386817
    この手のニュース最近よく見かけるな
    コンビニの本なんてボロボロで汚いし立ち読み客邪魔だしそこで買うことはまずないな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 16:34 | URL | No.:1386818
    食品類が出入り口に近くて日も当たるとかちょっと怖いな
    というか出入り口がレジから棚で隠れてるのはどうなんだろう
    最悪顔隠しての万引きダッシュが簡単に成立しそう
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 16:37 | URL | No.:1386819
    セブンイレブンは日に当てたらいけないものを日に当てる配置すらから今一好きになれん。最近のガラスが優秀だって事はわかるがなんか嫌。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 16:43 | URL | No.:1386821
    今時雑誌の立ち読みなんてまだする人いるんだな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 16:58 | URL | No.:1386822
    立ちゴミは店員からしても居るだけで邪魔。
    品出し等の作業してる時も気にしないといけないし、
    あいつら本を買う気が無いから平気で唾やら鼻水つけていくし便所行った後の汚い手で読む。
    万引きのタイミング狙ってるのも実際いる。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 17:00 | URL | No.:1386824
    このレイアウトは雑誌云々より万引きとか大丈夫なん?って感じだけど
    絶対捕まえられなくね
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 17:05 | URL | No.:1386826
    立ち読みは集客効果あるって以前こち亀で見たような・・・
    多分、今の時代には合わなくなったんだろうね
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 17:05 | URL | No.:1386827
    このレイアウトだと間違いなく万引き増えるだろうね
    特に単行本
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 17:08 | URL | No.:1386830
    「立ち読みしてる人がいっぱいおるなー!よしこの店入ったろ!!」なんて奴おらんからね
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 17:15 | URL | No.:1386832
    学生の頃は週三回くらい立ち読みしてた。

    今の学生は無料の娯楽があふれとるからそんなん必要ねーか。

  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 17:18 | URL | No.:1386833
    米39
    読めないようにしとけよカス

    店長に意見すら出来ないカス店員お疲れ様です
  46. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/19(月) 17:22 | URL | No.:1386834
    ガラスの内側に鏡でも付けときゃ立ち読みなんざ居なくなるだろ
    立ち読みしてる時の自分のみっともねえ面が映るからな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 17:35 | URL | No.:1386837
    防犯っていうのはまぁ解るんだが、
    小汚い男どもが立ち読みしてるの見て「おっ賑わってるね、入ってみよ」なんて思うアホいるか?
    個人経営の居酒屋じゃねぇんだぞ。
    だいたい本の向かいに衛生用品とか置いてるし、女からするとあの乞食どもはただのマイナス要素だろ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 17:36 | URL | No.:1386839
    コンビニなんか客層ピンキリなんだから
    底辺層が嫌って言うならそういう連中が寄り付かないちゃんとした店で買えばいいと思うんだけどな
    底辺じゃないって自覚があるくらいなんだからそれくらいの余裕持った行動は取れるんだろ?
  49. 名前:   #- | 2017/06/19(月) 17:46 | URL | No.:1386842
    これ防犯面だヤバイだろ、犬猫カラス入れてその隙に外国人とかが万引きってのが多発すんじゃね?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 17:46 | URL | No.:1386843
    立ち読み関係なく
    雑誌の陳列が外から見えるのは
    コンビニの強みなのになぁ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 17:52 | URL | No.:1386845
    以前は漫画週刊誌を立ち読みしてるの多かったけど、最近はそれも少なくなった。
    いかに週刊少年誌がつまらなくなったかという
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 17:53 | URL | No.:1386846
    でも立ち読みできる店で本買うのは嫌なんだよな。
    手垢で汚れて本もヨレヨレなんだよ。
    買う本は決まってるし、暇つぶしは立ち読みするくらいならスマホいじるし、シールされてるコンビニは別に構わん。
    むしろ、外にゴミ箱出してないコンビニの方が行きたくない。
    都市部のコンビニはともかく、車主体の郊外のコンビニはゴミ捨てさせろよ。
    コンビニで弁当買って、駐車場の車で食って、わざわざ店の中に捨てに行くの面倒。
  53. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/19(月) 17:56 | URL | No.:1386847
    今までの 立ち読みは車に轢かれる仕様 の方がいいのでは
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 17:58 | URL | No.:1386849
    雑誌は基本返本だし雑誌がー立ち読みがー
    というより確実についで買いの常連の集客が落ちて売り上げ減
    防犯に関しては万引き犯が逃げやすいレイアウトやね
    わざわざスーパーとかより50円以上高い商品なんて買いにそんな頻繁に足運ばないし
    たまに来る程度の客単価はかなり低いでしょ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 18:00 | URL | No.:1386850
    セブンに関わらず、コンビニの立ち読み対策は全部店舗側の経営努力か、本部の運営指導によるものだよ。
    立ち読みは立派な万引き行為なんだから、
    もっと早い段階で取り締まるべきだったんだよ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 18:04 | URL | No.:1386851
    このレイアウトだと、外から中の様子が見えないよな。
    うっかり入ったら、強盗中とかあり得るだろw
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 18:07 | URL | No.:1386853
    ※1
    まあ、通販でも普通に買えますし
    ワニブックスのサイト行くと定期購読プランあるよ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 18:08 | URL | No.:1386855
    ↑ワニマガジンだわ名前紛らわしいわ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 18:13 | URL | No.:1386860
    冷凍食品を窓際に持ってくるのかよ
    コンビニオーナー電気代で泣かせて虐めたいのか本部は?
  60. 名前:名無し #- | 2017/06/19(月) 18:17 | URL | No.:1386862
    米51モラルが向上したんだよ
  61. 名前:名無し #- | 2017/06/19(月) 18:21 | URL | No.:1386865
    立ち読みは元々法的にアウト
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 18:22 | URL | No.:1386866
    確実にコンビニで飲料・食品を買いに行く回数が激減します
    ありがとうセブン。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 18:31 | URL | No.:1386868
    それよりも弁当と飲み物を買うのに
    左右を往復するのが面倒臭すぎるだろ
    レジを入り口から遠ざけるのも何の意味があるんだ?
    どう考えても改悪
  64. 名前:774@本舗 #- | 2017/06/19(月) 18:56 | URL | No.:1386873
    ホームレス一歩手前みたいな奴がずっと立ち読みしてるから
    本コーナには近づきたくないんだよ
    立ち読みできない様にして欲しいね
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 18:58 | URL | No.:1386874
    近所の移設した7-11
    このレイアウトになってた
    雑誌が無い。って最初思ったよ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 19:20 | URL | No.:1386876
    端末の近くにエロ本があるという構成が妙に多くない?
    あれ正直辞めて欲しいんだが…
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 19:35 | URL | No.:1386877
    立ち読みできなくなってからそのコンビニでの買い物は一切しなくなったわ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 19:49 | URL | No.:1386881
    ※67
    もともと大して買ってないだろww
    お前が来なくなって店員も喜んでるよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 19:52 | URL | No.:1386883
    他人は自分に良いように取り計らうべきだと主張する奴の多いこと多いこと
    立ち読みが不可になるのが嫌なら売り物は丁寧に扱うぐらいのことはしろ
    売り物を粗雑に扱うお前らを排除するとコンビニは言っているのだ
    売り上げが落ちるぞなんていう脅しは意味がないし
    立ち読みを黙認するか不可にするかを決めるのはお前らではなくコンビニ側
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 19:55 | URL | No.:1386885
    セブンだけは昔から立ち読み集客力論否定派だったから当然の流れ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 19:55 | URL | No.:1386886
    立ち読みとかもう時代遅れだよな
    ただ誰かがATM使ってるときとか
    コピー機使ってる時は店員にジロジロ見られるから
    置いておいてほしい
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 20:05 | URL | No.:1386887
    立ち読みはしないけど、タイトルとか、ジャンルでふと気になる物は見開きだけでも見たいな。
    面白そうなら買うけど、分からん物を買うには勇気いるわ。
    ゴミになりかねんしな。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 20:09 | URL | No.:1386889
    立ち読みするやつは客じゃねーから
    お前らが読むことで雑誌1つ無駄になるってわからないかな
    で決まって飲み物1本くらいしか買わないんだよなぁ、ホント邪魔
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 20:10 | URL | No.:1386890
    エロ本とかコンビニにとっては百害あって一利なしやで
    なんでかって盗まれるのが多すぎるから。ほとんど売れない上にエロ本はよう盗まれる上に場所とるからコンビニ側からしたらマイナスやねん。店にもよるやろうけど
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 20:13 | URL | No.:1386892
    俺の嫌いなヒーローズが廃刊になったらグッジョブ
  76. 名前:774@本舗 #- | 2017/06/19(月) 20:17 | URL | No.:1386893
    本当に立ち読み邪魔
    後タバコだけの客も邪魔

    早く両方とも滅びねーかな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 20:23 | URL | No.:1386894
    立ち読みしたい客は立ち読み出来るコンビニに
    立ち読みされたく無いコンビニは輪ゴムかなんかで封でいいじゃないか
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 20:39 | URL | No.:1386896
    なにこの人の流れを無視した設計。
    レジ前がごった返して身動き取れなくなりそうだな。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 20:40 | URL | No.:1386897
    地味にうれしいかも。
    今まで弁当選んでる時の店員の視線がなんかいやだったからなw
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 20:48 | URL | No.:1386898
    これじゃ万引きし放題だろw
    お昼のレジ混雑時じゃ店員の目は絶対届かないからな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 20:55 | URL | No.:1386901
    レジからの死角が多すぎて万引きが増えると予想
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 21:25 | URL | No.:1386908
    立ち読み乞食ってなんであんなに臭いんだ
  83. 名前:森田必勝@楯の会 #- | 2017/06/19(月) 21:31 | URL | No.:1386912
    ==           ==           ==

    《 おまけ 》

     ~アメリカの豆知識~
     実は。 『ほとんどのアメリカ人が、新聞を読んでいない。』
    ★読売新聞の発行部数        :880万部/日  
    ♨朝日新聞の発行部数        :440万部/日
    ☆ニューヨークタイムスの発行部数  :180万部/日   
    (※日本:アメリカの人口比、1億2500万人:2億8000万人)


     ~ ロシアの豆知識 ~ 
    ●ロシアのGDP(国内総生産)は、実は韓国よりも少ない。
    (つまり。ロシア人は、テョンコよりも働かない……… 。)
    ●ロシアの人口は1億4000万人と、絶望的に少ない。
    (※ロシアの国土面積は日本の45倍だが、人口は日本とほぼ一緒 )
    ●25年前までのロシアは、『ソビエト社会主義共和国連邦』という、
     “赤い国旗” の国だった… 。


     ~カナダの豆知識~
    ①実は。カナダにも、憲法が無い。
    ②実は。カナダの国家元首もエリザベスⅡ世(イギリスの国家元首)である。
    ③実は。カナダの人口も、絶望的に少ない。
     (※国土面積はロシアに次ぐ世界第2位であるが、
               人口は3100万人[日本の1/4…. ] )


    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    ★ 日本国民各位。                ★
    ★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。    ★
    ★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
    ★                日本一心!!!!★
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    「その国の通貨は。その国の国民の労働力と等価である。」
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 21:44 | URL | No.:1386917
    なんか 持ち逃げコーナー拡充に見えるが
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 21:51 | URL | No.:1386924
    立ち読みは防犯に役立ってるとか言ってたが
    やっぱ迷惑だったんだな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 22:15 | URL | No.:1386947
    昔の小売店なら、レジカウンターの下に書籍を置いたものなんだが
    セブンの売れ筋のエロ本を置くと、一般客の目に留まるから、原点に戻って、エロ本禁止なんだろうな。
    元々セブンはエロ商品販売禁止だったからな。
    まぁ、ネットでシコる奴が多いから漫画本しか売れんだろ。
  87. 名前:名無し #- | 2017/06/19(月) 22:33 | URL | No.:1386952
    セブンは立ち読みお断りにするんなら
    まともな店員配置して客をちゃんと捌け
    待ち時間が多すぎるわ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 22:33 | URL | No.:1386953
    100円ローソンなんかはずっとこんな感じだったんじゃ?
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 22:43 | URL | No.:1386956
    立ち読みはしないけど近くで雑誌買えるのは便利だわ
  90. 名前:名無しビジネス #nLnvUwLc | 2017/06/19(月) 22:55 | URL | No.:1386960
    エロを紙で買うと使わない時にしまうの大変だし
    証拠が残るから大半のネットユーザは
    パソコンのネットでエロを漁ってダウソとかブクマ入れてると思う
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 23:00 | URL | No.:1386961
    客の導線を考えてレイアウトしてた筈だけど
    新レイアウトだと客は行ったりきたりが増えて店内が混雑する上に万引きのリスクも増えるんじゃないかな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 23:08 | URL | No.:1386965
    海外のコンビニみたいな構図だな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/19(月) 23:58 | URL | No.:1386982
    冷凍を日にあたるところにおいて大丈夫なのか?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 00:27 | URL | No.:1386985
    >>93
    ローソンはアイスがファミマも一部アイスが窓際だしいいんじゃないの
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 01:54 | URL | No.:1387017
    今時立ち読みなんて乞食が落とす金なんざたかが知れてるw
  96. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/20(火) 02:29 | URL | No.:1387023
    ¥100の求人誌を年寄りが立ち読みしてた。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 03:08 | URL | No.:1387026
    全部デブのせいだな
  98. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/06/20(火) 03:37 | URL | No.:1387030
    まぁええんじゃね?
    昼飯買うがてらにワンピース読んでた乞食の俺は間違いなく他のコンビニ利用するようになるけど、他の人間がその分使ってくれるっしょ

    色んなコンビニがあればいいし、自分がしてる事が良い事だとも思ってないから心の広いコンビニに行くだけだ
  99. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/06/20(火) 03:55 | URL | No.:1387031
    セブン、会長変わってドンドン駄目になるな

    底辺相手に商売してるという自覚が無くなったんじゃね?
    nanacoも駄目になったし、イートインもそのうち潰れるだろうし、何やってるんだか。
    ビジネスマンが多い都心部以外では負け一色の流れになりそうだな。ただでさえ一番ピンハネ率高いから、売上減る郊外や地方のフランチャイズ店は撤退一色になるんじゃね、これ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 05:52 | URL | No.:1387038
    立ち読み層とゴミ捨て層はいくら騒いでも自分たちは邪魔としか思われてないことを自覚しないと
    集客が~売上が~ってお前らに心配される筋合いでもない
    現状を捨ててでも除外したい存在、それがお前らだと言うことだ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 07:31 | URL | No.:1387048
    「〇〇ならよその店に行く」
    っていう、自分に都合の良い状況を維持させようとするタイプのクレームは
    ほとんど意味ないよ。元スレにもこのコメント欄にも結構いるけどさ。お里が知れるね。

    立ち読み客が二度と来ない宣言してよそ行ってくれるなら、店は大歓迎。
    立ち読み客が落とすお金よりも、これまで立ち読み客のせい(美品ではなくなるせい)で
    コンビニで雑誌買わなかった人が買ってくれるようになるので、
    潜在的にあった販売機会が増える。立ち読み客が来なくなれば客質も向上する。WIN-WIN。
    この現象は、漫画単行本の新刊が最初から包装されて入荷されるか否かの違いでよく分かる。
    ビニールで包装されて入荷される新刊は、そうでない新刊に比べ実際きちんと売れる。

    都市部ではコンビニに駐車場がついてないのであまり話題にも出ないことなんだが、
    地方のコンビニは駐車場併設が多いんだ。で、立ち読み客が車で来店してる場合、他の車での来店客の妨害をしてる。
    これ結構深刻な問題なので、これが理由で立ち読み禁止に踏み切った店は結構多い。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 09:15 | URL | No.:1387063
    そりゃ雑誌なんか来た瞬間返本処理するのばっかりだもんな。
  103. 名前:職質する側から言うと #- | 2017/06/20(火) 09:48 | URL | No.:1387067
    買う本は早出しの店で買うし、そのほかは立ち読みできなきゃ
    違法ダウンロードして読むから別にいいけどさ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 09:50 | URL | No.:1387068
    ※101あぁキミ商売のこと全然判ってないね
    もしかして働いたこともないんじゃないの?
    つーか外に出て世間を見る機会も無いでしょ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 09:57 | URL | No.:1387072
    田舎の事情は知らんけど、都内でだと、これまで
    同様に立ち読み対策してたチェーン店は
    のきなみ消えてるよなぁ
    AMPMしかりローソンしかりでさ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 10:22 | URL | No.:1387078
    >>16
    コンビニってもう完全に定着してるからね
    普及する前は入りにくい雰囲気を消す目的もあったんだろうけれど
    もうそんな細かなことに気を遣う必要ないんだろうね
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 10:48 | URL | No.:1387087
    都会なら家から近いコンビニいくしかないだろうけど
    こちとら基本車移動なので多少遠くても自分好みの店舗にいく
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 11:27 | URL | No.:1387094
    立ち読み(笑)とかいう窃盗犯

    商品を汚すゴミクズ乞食

    くたばれよチンカス野郎
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 12:43 | URL | No.:1387104
    改悪扱いしてるのが多くて驚き
  110. 名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2017/06/20(火) 12:45 | URL | No.:1387105
    米108
    コンビニオーナーって病みそうだなw
  111. 名前:  #- | 2017/06/20(火) 12:53 | URL | No.:1387108
    本読みたいなら本屋いけばいいのにな
    コンビニに置いてある数少ない本読んでる奴等ほどむなしくならないのか?って思う奴等もいない
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 13:17 | URL | No.:1387110
    個人的に立ち読みよりゴミ箱を店の中にして欲しいわ
    傘とか靴とか家庭のゴミ捨ててくやつ大杉
    しかも仕分けしないで適当に捨てていくからクソ過ぎる
    普通、ゴミなんて持ち帰って自分家で捨てるもんだろう
    鞄に入れれば別に困らないし
    モラル無いヤツがグダグダ言ってるだけ
    さっさと対策して欲しい
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:19 | URL | No.:1387124
    この変更は客の使い勝手のための変更なのか、店の都合のための変更なのか。
    鈴木爺は一貫して客視点だったけど、爺失脚後は迷走してるからな。
    立ち読み客が通路をふさいで対面の文具コーナー共々デッドスペース化しそう。
  114. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/06/20(火) 14:29 | URL | No.:1387131
    オーナーも見てるだろうから客視点で言うと、
    スカスカの店内って相当入りにくいんだけどな

    お前らもスーパーだろうと、飲食店だろうと、ラーメン屋だろうと、一人でいる時の従業員がこっち見てくる視線嫌だろ?俺は絶対嫌だわ。
    どの年齢層がどの商品を買っていくチェックやってるのか、補充のためのチェックか、万引き防止のためか知らんけど、不快以外の何物でもないわ。何故か落ち着いて選ぶ気になれない、早く店を出たくなる

    バイトもオーナーも立ち読み犯でも見張ってろっつうの。今までローソンがこのスカスカの感じだったんだけど、これでセブンがスカスカになったら、俺は他の店行くかな。100m離れたら他のコンビニあるし、車からどうせ20秒しか変わらない
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 20:52 | URL | No.:1387325
    基本立ち読みできるコンビニしか行かない
    しない時も普段立ち読みさせて貰ってるお礼に
    立ち読み出来るコンビニで買ってる
    2~3千円以上とかスーパー並みに使う事もある

    新品で単行本は買ってるし雑誌も買う場合もあるから漫画にもお金使ってないわけじゃない

  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 02:33 | URL | No.:1387451
    底辺と金持ちは少ないっていうけど
    ほとんどの中流は底辺よりなんだよ

    綺麗な本はアマゾンとかから届けてもらうし
    綺麗汚い言ったらコンビニは使えないだろ

    儲けがイチバン大事
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 11:36 | URL | No.:1387538
    マンガや雑誌って500円ぐらいだろ
    買って読めやと いっつも思う
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 17:30 | URL | No.:1387656
    冷凍食品(冷凍庫)の裏をガラスにするとは思えないから、外観も今までより壁が多くなるんだね
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 03:35 | URL | No.:1387826
    そもそもセブンなんて利用することほとんど無いからなぁ。
    昔は弁当とか買ってたけど値上がり&小型化が進んで買う価値が無くなったし。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 21:59 | URL | No.:1388028
    出入り口とレジが遠いとカラーボール当てるの難しくならないか
    店員は強肩ばかりなの
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 16:38 | URL | No.:1388286
    一部北海道のセコマですでに
    こういう配置にしてる店舗あるな
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/24(土) 14:48 | URL | No.:1388577
    本にシワ付けて手垢付けて読み盗む邪魔で目障りな器物損壊業務妨害乞食はゴミ箱漁っとけ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 23:56 | URL | No.:1409392
    >レジと出入り口が遠いのは強盗対策としてはいいと思う
    申し訳ないけど入口からレジが見えない方が強盗し易いと思う
    落ち着いて入れるし、店員に警戒させる暇ないから奇襲かけ易い
    塀や垣根で道路から中が見えない方が泥棒に入られ易いのと同じ
  124. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/08/29(火) 21:00 | URL | No.:1414297
    立ち読みしてる連中は邪魔臭いけど、立ち読みをなくすとそれもまた困るのも事実。
    雑誌にテープ貼って立ち読み排除したコンビニって客の入りが悪くなるし、夜勤の仕事が増えるからバイトも嫌がるんだよ。
    雑誌も買えない貧乏人とか言ってる奴がいるけど、雑誌欲しいなら本屋に行け。
    立ち読みついでにモノ買ってくれる方が利益になる。
    どうせ、雑誌の半分は返本するんだし。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 11:10 | URL | No.:1415430
    立ち読みしなくなったなあ
    Kindleと通販だよ
  126. 名前:通りがかり #- | 2017/09/04(月) 16:48 | URL | No.:1416520
    夜中の2時とか仕事が終わって雑誌読んで帰ってた。
    気が抜けて助かってたんだけどなあ
    結構買って帰ってたし。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 16:16 | URL | No.:1427284
    このレイアウトだと、大きなガラス窓無くなって店内の様子は外から見えないんだな。
    あれか? 強盗入られて非常ボタン押したとき外の黄色回転灯が回るのを強盗にバレないようにするためか?
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/16(月) 22:09 | URL | No.:1435559
    レジから出口みえないのは大丈夫なんだろうか?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10583-7ba16390
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon