元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1497769529/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:05:29.29 ID:KkdRLZ9ix.net
- 情弱だよな、おまえら
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:07:39.27 ID:ETdLdWgCM.net
- CUとかいうクソのせいでやらんでよかった仕事が増えた
- 54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:14:52.11 ID:tJmXCgbl0.net
- パソコンつけたまま昼寝してたら10になってたわ
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:07:50.71 ID:7OV7aAMv0.net
- サポート伸びた以外いいことはない
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:08:31.69 ID:KkdRLZ9ix.net
- >>6
そこが一番のウリやろ
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:09:12.48 ID:7qoJakm7a.net
- なんであんな頑なに更新せんやつおったんや
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:10:11.99 ID:JArB9JFsa.net
- >>11
頑なにアップデートさせようとしてきたからやぞ
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:10:33.46 ID:x5EcRAtka.net
- 7や8.1で困ってないし下手に更新した方が怖い
- 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:12:43.29 ID:aHnFeo0z0.net
- 古いPCゲームが起動しなくなる
- 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:13:44.78 ID:giDOdhob0.net
- OS変わるとまた自分好みにカスタマイズするのが億劫やん
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:11:41.48 ID:9lxbA+N20.net
- まあいまでもできるし
- 247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:29:05.37 ID:Gd8C2pLta.net
- 今でも無料で10にできるんだっけ
抜け道なかったか - 287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:32:47.44 ID:WFDZktkR0.net
- >>247
http://gigazine.net/news/20160802-windows-10-free-continue/- これか?
- これか?
- 272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:31:15.12 ID:8lbekwaKd.net
- >>247
障害者用のサポートでどうのこうのってのはあったけどもう塞がれたっぽいで
- 61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:15:38.73 ID:jMfMWdxR0.net
- 10に出来て7にできないことに興味がなかったからやで
OSにそこまで何かを求めてないしそのために安定した環境捨てるとかないで - 89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:18:33.42 ID:ADXO6uBF0.net
- まぁ、あんだけ過剰だと急がせる事情でもあるのかと
- 思ってもしゃーない
- 思ってもしゃーない
- 122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:21:01.03 ID:9bACocttd.net
- windows10小奇麗になっててすき
無能やと思ってたけどやるやん
- 138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:22:03.36 ID:z+2a80pzp.net
- ウィンドウズディフェンダーとかいう有能
OSのオマケ程度やと思っとったら結構使えたわ - 187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:25:30.03 ID:z+2a80pzp.net
- あんだけ10推しまくったのも自信があったからなんやろな
結局無料アプデ期間中の大騒ぎはなんだったんやってレベルに落ち着いたし
- 195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:25:42.93 ID:pZoTr8My0.net
- え?
アップデートしなかったアホいるん? - 244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:29:01.03 ID:HTA35BVzp.net
- Windows10アップデートせんかった逆張りガイジなんておらんやろ
みんなアップデートせん言いながら普通にしてたんやで
- 403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:42:42.16 ID:KiJolklR0.net
- 強制アップデートがゴミ過ぎる
- 444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:45:39.02 ID:slTO/kvh0.net
- >>403
これよ
ワイのノート間違ったドライバ入れやがるから100パー落ちて修復行きになるわ
サービスから無理やり無効にして、なんかロシアの怪しいツールでドライバの更新だけ手動で- hideにしてからたまに更新しとるわ
こんなんMe以下やで - hideにしてからたまに更新しとるわ
- 290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:32:50.07 ID:jMh68Ql10.net
- コンパネ周りが違いすぎて未だに使いこなせん
- 295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:33:36.85 ID:69CPGvNVa.net
- >>290
アップデートごとにUI変更あるのウザい
- 374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:39:57.31 ID:3NXQ8Vsx0.net
- 即アプグレ←ガイジ
無視←ガイジ
一旦インストールして権利だけ確保したま即巻き戻し←有能 - 425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:44:13.16 ID:WKeqh5kL0.net
- なんJで皆アップデートしてないって言ってたから俺もしなかったのにお前らほとんど
- アップデートしとるやんけ、騙されたわ!
- アップデートしとるやんけ、騙されたわ!
- 434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:44:55.20 ID:KiJolklR0.net
- >>425
流石に未だに7は物好きに見られんで - 457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:46:19.92 ID:Xm5pBCrCp.net
- 別に7に不満ないからな
次のOSまで待つわ
- 515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:51:12.34 ID:akn4Q2jLd.net
- 7→10をしない わかる
8→10をしない ????? - 213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:27:02.64 ID:AlNnUx990.net
- 7→10で更新せんかったのはまだわかる
8→10は単に上が反対してたから自分も更新しなかっただけのただの情弱 - 546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:53:03.54 ID:IKCrUljDa.net
- 一番ヤバいのは8や8.1で止めてるガイジ
10の方が遥かに使いやすい
- 558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:53:40.94 ID:KV+scq/U0.net
- 8はなんだったんだろうな
vistaより使いにくかったわ- 【Windows10のサービス設定を最適化してパソコンを高速化する】
- https://youtu.be/c-z4GngNJoc
Microsoft Windows 10 Pro
Anniversary Update適用版
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:11 | URL | No.:138712010の強制UPDATEのおかげで、ウチの会社の仕事が何日止まったと思ってるんだこのボケカス
>>1とMSは今すぐ腹斬って詫びろ
タヒねボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:14 | URL | No.:1387121アップグレードはガイジ
情強はクリーンインストール -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:16 | URL | No.:13871238.1がガイジとかホンマ草ぁ
一番ええやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:21 | URL | No.:138712510が良いっていうけど7と比べてどこが具体的に良いって話を聞かない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:22 | URL | No.:1387127Civilization4をはじめとした昔の良作PCゲーが動かなくなるからアウト
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:28 | URL | No.:1387128ライトユーザーとしてはセキュリティがあがっただけでもやってよかったと思ってる
たまにソフトが使えなくなってたのは確かにめんどいことだったけど、セキュリティに勝るものなしって感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:29 | URL | No.:138712910良かったんだけどうちのPCスペックじゃダメだったので7に戻したんです
久しく見なかったブルースクリーン見た時は乾いた笑いが出ましたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:29 | URL | No.:1387130こないだの更新でファイルの関連付けが書き換わってたのが地味にイラっときたわ
-
名前:774@本舗 #- | 2017/06/20(火) 14:29 | URL | No.:1387132これまでは、修正や改善のパッチは当てるけど
OSのバージョンそのもののアップグレードはやらんのが普通だったからな
安定性はマシンのハード的な性能と密接に繋がりがあるから
同じ部品構成のままで新OSが使えるのか確信が持てないのは当然だし
今まで新OSになるたび要求スペックは上がっていくものだったし
ハードの性能が頭打ちになってきて
新OSといえど別に要求スペック変わらなくなってきたという事なのかもしれんが
一般の人はそれをまだ実感していないわけで
OSのアップグレードに慎重になるのは当たり前 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:30 | URL | No.:1387133古いPCゲーム起動も出来るよ
やり方は以前と同じやり方で
規定のプログラムのWindowsの機能の有効化または無効化から
「.NET Framework 3.5(.NET 2.0 および 3.0を含む)」に
チェック入れるだけ
簡単簡単 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:32 | URL | No.:1387134必要になればPCごと買い換えるだけの話し
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:33 | URL | No.:1387135Win10は俺の持ってるフォトショップとC++が動かなかったから絶対アップデートしない
やっぱり7最高 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:33 | URL | No.:1387136※11
お前のPCウィルス撒き散らしてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:36 | URL | No.:1387137※13
一体何を根拠にそんなこと言ってんのかわからんが
10奨めてくるやつこんなキチばっかなん?
7で充分なんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:39 | URL | No.:1387138現状の環境で問題なく起動してるのに
なんで意味もなくリスクおかしてアップデートしなきゃいけないんだよ
機能不全に陥ったりその対処に対して何の保障もしてくれるわけでもないのに
むしろそのリスクを無視して
ポンポンアップデートするほうが情弱だろ
むしろOS換えるなんて大半の人間はPC買い換えでもしない限り
やらねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:40 | URL | No.:138713910は色々無駄なサービスがデフォルトでオンになってるのがクソ
cortanaとかアプリ通知が画面にポップアップされるし
勝手に自動アップデートで再起動しといてブルースクリーン出しやがるし -
名前:名無し #- | 2017/06/20(火) 14:40 | URL | No.:1387140なんかいつの間にか10になってたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:40 | URL | No.:138714110に対応してないアプリがいくつかあるんで、全部
買い替えるとなると結構な出費になるからスルーした
次のPCは最初から10買うから堪忍な。
まあ11になってるかも知れんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:43 | URL | No.:1387142Win10は大型アップデート連発して
古いハードを排除していく方針なんでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:46 | URL | No.:1387143win10にするならPC事買い換えるから7のままでいいよ
環境変えるの面倒だし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:48 | URL | No.:1387145なんで未だに10にすると壊れるって思ってる化石脳になってるだ?
そりゃ更新と10にしたてはバグが多いが、今じゃすっかりエラーもバグも吐かない安定したOSになってるぞ
バグが起きるのはグラボの設定ミスぐらいでほかは何も起きん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:50 | URL | No.:1387146毎日毎日玄関先に
「今だけ無料ですよ!!」
って押し売り来たら怪しいと思わんの?
断っても毎日来るんだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:52 | URL | No.:1387147タダより高いものはないって言葉も知らないのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:52 | URL | No.:1387148環境いじらないと動かなくなる可能性のあるものを奨めるアホは脳みそアプデしとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:53 | URL | No.:1387150周辺機器が古いんでな
動かなくなると新調するコストや導入まで業務が止まる
MSはそこまでサポートしてくれんしね
アップデートするもせんも結局のとこ自己責任よ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:54 | URL | No.:1387151※21
無料更新の時期はまだバグとか多くて安定してなかったんだろ?
今のその安定した10に乗り換えられるなら兎も角、何で安定して機能的に不足ない7捨てて、不安定でバグ多かった10に乗り換える必要あったの -
名前:名無し++ #- | 2017/06/20(火) 14:55 | URL | No.:138715210対応してないソフト使うならわかるけど、そうでもないのにかたくなに拒否してるやつはアホでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:56 | URL | No.:138715310になってからブルスク出すサービス増えたぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 14:56 | URL | No.:138715410でた直後にXP機が死んだからなぁ
個人的にはベストタイミングだった
ちょっと遅かったら7か8.1買ってたは -
名前:774@本舗 #- | 2017/06/20(火) 14:56 | URL | No.:1387156※21
今はまともになってても無料アプグレじゃないだろ
その更新の頃がダメだったんだからどうしようもない
PC買い換えるときは10でも問題ないと思ってるわ -
名前:あ #- | 2017/06/20(火) 14:58 | URL | No.:1387157次のOS待てばいいだろ
どうせ買い換えるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:00 | URL | No.:1387158XPのときですら実機買い替えだったのに
処理重のスペック不足にして強制買い替えの罠だと
警戒しちまった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:01 | URL | No.:138715910にしたら10年ぐらい前に買ったmp3ウォークマンとバッファローのPCから無線LAN飛ばすアダプタが使えなくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:02 | URL | No.:1387160Windows7が2020年まで。
となれば、それまでにマシン更新するし、使うツール類のサポートも考慮しなおすだろうから、今、それをやりたくないだけ。 -
名前:名無し #- | 2017/06/20(火) 15:02 | URL | No.:1387162日本人相手だと、あんな感じでゴリゴリ強制してくるより、
頭を低くして理を説くやり方にした方が良かったと思う。
かなり印象悪かった。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/20(火) 15:06 | URL | No.:1387163権利の確保という意味でなら別の本体でアップグレードの作業は済ませてある
今使ってるのは7だし、今使ってるソフトもドライバも10だと動かないのばっかりだ
因みに、不要だと説明されてる筈の環境情報等のやり取りをブロックしたらアップデートできないから
サポートセンターに電話して解除してもらう事になる
PC自作してない人間には関係の無い話だが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:07 | URL | No.:1387164うち勝手に10になったは
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:07 | URL | No.:1387165無料でも嫌だと判断したからですよ(杉下声)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:08 | URL | No.:13871668.1が好きだから
でも7がいちばんよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:13 | URL | No.:13871678がクソは分かるけど8.1がクソはイマイチ分からん
そして8.1から10にしない理由も分からん -
名前: #bxvF113M | 2017/06/20(火) 15:13 | URL | No.:1387168ウィンドウズメディアセンターがなくなるとTV視聴できなくなるので、必然的に7を使用。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:13 | URL | No.:1387169Macのワイ、高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:14 | URL | No.:1387170>古いPCゲームが起動しなくなる
俺は逆に10にしたらXP時代のソフトが動いたというのはある
NT6.x系の方がわりと互換性なかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:15 | URL | No.:1387171情強なので一度アップデートした後、10が必要になるまで7に戻して運用
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:15 | URL | No.:1387172今まで使っていたソフトがOSアップデートすると使えなくなるからだよ
Win7で使えていたソフトがWin10に変えた途端に使えなくなる
ソフトウェア会社もOSアップデートに便乗して儲けたいんだろうけどな -
名前:あ #- | 2017/06/20(火) 15:16 | URL | No.:1387173MacBookのワイ、高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:17 | URL | No.:1387174安定して動いているプログラムは無闇にアップデートすべきではない。当たり前の話だろ
-
名前:名無しビジネス #AbRb2KzE | 2017/06/20(火) 15:19 | URL | No.:1387175一度アップデートしたんだけれど、バックグラウンドで動く意味不明のタスクの所為で重いは不安定だわで使い物にならなかった。事前チェックはクリアしたのにね。
結局、7に戻して現在、快調。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:22 | URL | No.:1387176マイソフが個人ファイル覗き放題って頭おかしい
だれも近よらねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:23 | URL | No.:1387177賢いやつは出た直後に無料アップグレードして、ライセンスだけ確保してから7に戻して使ってた。
んで10が安定した頃に改めて10をクルーンインストール。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:24 | URL | No.:1387178対応してないソフトウェアとかが多すぎて会社では論外
対応してないPCゲームとかが多すぎて家でも論外
クソOS -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:25 | URL | No.:1387179しばらく様子見してたけど、普通に安定してたっぽいからマザボ新調に合わせて無料アップデート期間中に64ビット版にしたわ
特にバグることも不安定になることもなく使えてるしイケるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:29 | URL | No.:1387180家で使ってる3台ともプロダクトキー紐付けのためだけにアプデして速攻戻したわ。
そのあと10に触れる機会あったけど操作が全然慣れんかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:35 | URL | No.:1387183そもそもアップデートにリスクがある時点で
異常だと気づけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:35 | URL | No.:1387184別に8.1に不便ないぞ
要は慣れやし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:36 | URL | No.:1387185※53
エクスプローラー含めて操作性は変わらないと思うけど何がそんなに違うの?
ずっとOSの設定だけやってる人なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:38 | URL | No.:1387186アップデートの通知すらこなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:39 | URL | No.:1387187※54
リスクの理由の大半はメーカーのほうのドライバか何かのソフトウェア -
名前:名無しさん #- | 2017/06/20(火) 15:41 | URL | No.:138718810に更新してから具合が悪くなって、結局7をクリーンインストールし直す羽目になった者の意見だが
最初から10で購入するならいいと思うが、アップデートは色んなものと干渉するからマジでやめた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:42 | URL | No.:1387189会社のPCだと設定やり直す部分があるんや
残業後に自宅と正反対の方向の本社に持っていくの面倒なんじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:43 | URL | No.:1387190そもそも必要なら金を出して買えばいい。
無料だからと飛びつくのはただの乞食。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:55 | URL | No.:1387191※21
答えでてるじゃん。今は良くても初期の不具合だらけが信用できないから更新しなかった。 -
名前: #- | 2017/06/20(火) 15:57 | URL | No.:1387192ためしに入れてみて使えないソフトなかったからそのままよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 15:58 | URL | No.:138719310が必要になる頃には間違いなくPC買い替えとるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:01 | URL | No.:1387194次のOSって言ってるやついるけど
この先ずっと10なんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:01 | URL | No.:1387195丁度PCが壊れて買い換えたら10になってた。
前のより起動時間がかなり短いのは良い点。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:01 | URL | No.:1387196>vistaより使いにくかったわ
当たり前やん。
Vistaは出た当時のハードに対する要求が高すぎただけ。
OSの出来としては悪くなかった。
7なんて、言ってみればVista-SEなんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:01 | URL | No.:1387197古いゲーム一部動かなくなったけど所詮ゲームだしあきらめた、
一部は仮想マシンでも動くしね。
普段使ってるソフトは問題無く動くし快適になったから戻る理由が無いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:02 | URL | No.:1387198タダより高い買い物は無いんやで
自分、自作派やから新しいHDDかSSD積んで、10を買ってクリーンインストールするわな
OSかわるたびに、よく使うソフトの適応切り分けに難儀するねん
昔の環境残せたら、順次移行できるさかいな -
名前:orz #- | 2017/06/20(火) 16:02 | URL | No.:1387199日本には、昔から『ただほど高いものはない』という、格言があるんだわさ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:03 | URL | No.:138720010の強制アプデ嫌い。
しかも電源も勝手に落としてくるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:05 | URL | No.:1387201操作体系がこれまでのとフラットの2種類あるのがややこしいわ
-
名前:名無しさん #- | 2017/06/20(火) 16:06 | URL | No.:1387202無料アップグレードじゃないと損した気分になるような奴らはアップグレードしてるよ。有料でも自分のタイミングでアップグレードしたい奴らはまだしてない。前者は後者の気持ちなんか解らんからガイジに見えるのは仕方ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:07 | URL | No.:1387203まだXP使ってる俺は蚊帳の外
そろそろ買い換えんとCore2 Duoじゃ重くて動かん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:08 | URL | No.:1387204対応してないソフトやドライバが多いし、数年前のPCに入れる理由は無い
どうせ次買うときは10なんだし急ぐ理由も無い
逆に、何の必要があって10にしたんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:09 | URL | No.:1387206動かねぇエロゲがあったんだよ!
-
名前:あ #vQU5PwVA | 2017/06/20(火) 16:09 | URL | No.:1387207Win10で動かなくなったソフトウェアが山ほどあるんだけどね。
Microsoftはその辺りを全く考慮していない。
いくら無料であろうと、PCの本来の目的が達成できないのであれば、それは無料とは言えなくなる。
時間的ロスを考慮したら損害賠償が請求されてもおかしくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:11 | URL | No.:1387209つうか、10のフラットなルックデザインって指で直接操作するタッチパネル向きだよな
マウスで操作するなら、デザインとして画面に仮想的な奥行きを作っておかないと違和感あるし、
指で直接タッチ操作するなら、逆に仮想的な奥行きがあると違和感がある
その辺、使用する形態で切り替えられたらイイのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:12 | URL | No.:1387210タブレットはしゃーなしに10使ってたから
7の方が使いやすいし7のままにしてただけ
7のサポート切れる時期には買い換えようと思ってるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:13 | URL | No.:1387211テレビパソコンだがDLNAのユーティリティが10と非互換というので諦めた。
それが動かないとこのパソコンの価値がないからな。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2017/06/20(火) 16:14 | URL | No.:138721210にアップグレードって釣りか?
7が一番良いだろJK -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:16 | URL | No.:1387214対応しとらんからNOにしてたんに勝手にアプデ始めた挙句HDDごとクラッシュさせて買い替えさせやがって絶対許さんぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:19 | URL | No.:1387215Win10って現在の底辺スペックとかでも大して重くないし
使いやすさに関しては慣れれば何でもないし
特に問題がない人はちゃっちゃと乗り換えればよかったのに -
名前:あ #- | 2017/06/20(火) 16:21 | URL | No.:13872167からは行く必要ないというか、余計なトラブル増えるだけ
他はしていいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:22 | URL | No.:1387217課金けっこうしててハマってたゲームとか
有料アプリけっこう入れてたから
情弱の俺は怖くてアプデできんかった
いま8.1だけど
はっきりいって8.1のサービス終わる前に
またどうせwin11.0みたいのが無料で出るでしょ
無料じゃないとしてもwin11出たときにアップデートするよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:22 | URL | No.:1387218取引先のシステムが10用にならない為です
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:25 | URL | No.:1387220ワイ情弱
新しいPC買ったら昔のエロゲが動かなくてむせび泣く
互換ツール使っても動かないってなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:28 | URL | No.:1387221※83
「特に問題がない人」
それだなぁ。仕事でPC使う人間は早々アップグレード出来ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:29 | URL | No.:1387222アップグレードされること自体はいいんだけど
「ちょっとパソコンつけよ~」と思って起動させたら
強制的ぶ何十分もアップデート作業が続いてすぐ使えなかったのにムカついた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:32 | URL | No.:1387223対応してないドライバがあるんじゃボケ!
周辺機器全部買い換えろとかアホか。買い替えさせるならMSが金払ってくれ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:33 | URL | No.:13872247のまま10にはしない
いつかPC買い替えたら10になるだろうて -
名前:名無しさん #- | 2017/06/20(火) 16:33 | URL | No.:1387225※58オマエ馬鹿だね、どちらにしても10ゆえの問題じゃん
7なら出ないこと -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/06/20(火) 16:34 | URL | No.:138722632%で止まってアップグレード出来なかったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:34 | URL | No.:13872277どころか8どころか
なんか色々タイミング悪くてvistaのまんまなワイ将
諦めて実機ごと買い替えるかと思いつつも
買い替えるにしてもどのタイミングですればええのかわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:42 | URL | No.:1387229会社で使ってた7は、10に対応しないソフトがあったのと、PCスペックが正直厳しいから無理だった
自宅のも押し売り感が嫌で7のままだったけど、先月内蔵HDDが逝って買い替え、10になった
スマホをPCで動かしてるみたいな印象やね
普通に使う分には不自由ないけど、設定変更しようとするとなんか面倒
で、HDDが逝った自分の7マシンは直せてしまった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:48 | URL | No.:13872307もクラック版だったから。
98以降買ったことない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:54 | URL | No.:1387232結局8のままでいいのかよ
10にしたほうがいいのかよwww
わかんねえじゃねえかw
こめ欄みるかぎりじゃ
10にしないほうがいいぽくみえるが
(仕事などで強制的にアプデする場合などを除く) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:55 | URL | No.:1387233ソフトが対応してなかったんだよ
まあ1回入れたことあれば後からでも無料でできたけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 16:56 | URL | No.:1387234強制アプデで業務止まったんだがMSはそこのところどう思ってるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:01 | URL | No.:1387236※97
参考用
・遠隔モニタリングシステム アシモフ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:04 | URL | No.:1387237※10
10は一部のコピープロテクト用ドライバが無いからコーエーのゲームとか動かすのもっとめんどいのがある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:04 | URL | No.:1387238DiXiM Digital TV Plusを使ってるんだけど、win10用のバージョンにするとグラボ搭載してるPCじゃ動かなくなるクソ仕様だからwin7のままにしてる
-
名前:じょん・すみす #- | 2017/06/20(火) 17:04 | URL | No.:1387239Win7機使ってた時、何度かWin10に書き換えようかと
努力はしたんだよ。
ただ、PCが受け付けてくれなくてね。
その後そのPCが跳んじゃって、Win10対応なPCに
買い換えたんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:07 | URL | No.:13872417のサポートが終わったらPCごと買い換えるよ
-
名前:名無しさん #- | 2017/06/20(火) 17:08 | URL | No.:1387242会社のPCは8.1のままだな
トラブルあったら困るじゃん
サポート切れる頃は買い替えの時期だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:08 | URL | No.:1387243クリーンインストールしたらDVD再生ソフトなくなるやん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:09 | URL | No.:13872447で何も困ってないのに
何故10に更新して困る必要あるのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:10 | URL | No.:1387245次の戦略はOSとCPUの関連付けだしな
これから出るやつは特定のCPU(チップセット)と特定のOSの組み合わせで無いとインストールすらできなくなるんやで。
最新CPU買ってきても旧OSは入らんようになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:12 | URL | No.:138724610非対応のハード使ってるPCは7のままだぞ?>ガイジども
新し目のは使用感テスト兼ねて10にしてみたが。
目的とハードに合わせてOSのバージョンアップしてる層から見ると、妄信的に10に上げるシロウトガイジは失笑の対象にしか成らんよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:14 | URL | No.:1387247動かなくなる可能性があるソフトやゲームがあるとどうしてもOS更新はおいそれとできないんだよね、無料とかそういうの関係ねえんだよな
今まで通りで新しいOSにしたいなら金払ってもOS変えるしねw
なんだろHDTVで満足してるのに2kだ4kだ言われても必要性感じる人は少ないのと同じだわな。使う側買う側の視点が丸っと抜け落ちてる駄目なパターン -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:15 | URL | No.:1387248ちょいちょい裏で色んな動作して重くなるせいで不便この上ないわ。
あと、cortanaとか使わないのに無効化できない機能とかなんとかしてよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:19 | URL | No.:1387249無理やり10にさせようとしてきたから、意地でも入れさせなかったわw
圧力には絶対に屈しない! -
名前:名無し #- | 2017/06/20(火) 17:25 | URL | No.:1387250サービスパックが出るまでOS乗り換える気が起きないな、
遊びでしか使わない奴ならそんなの気にしないだろうけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:27 | URL | No.:13872517が最高に使いやすいだろどう考えても
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:31 | URL | No.:1387252どうせ7のサポート切れる前にPC買い替えの時期が来るし
その頃には10もドライバも最適化が進んでるだろうし
7で安定してる環境にぶっこむのも面倒で全力拒否してたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:31 | URL | No.:1387253無料期間時は7や8.1で十分だしサポ切れがきたらマシン新調すればいいだけのつもりの奴が多かったんじゃねえの
-
名前:名無しビジネス #L5gRp7oc | 2017/06/20(火) 17:32 | URL | No.:1387255ワイはマイクロソフトのソフトが使えなくなるからWin10にせんかったんや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:35 | URL | No.:1387257無遠慮と要らぬ御世話は勘弁
見限るいいキッカケにはなった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:37 | URL | No.:1387258まだ言ってんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:38 | URL | No.:1387260自称変えた人らがみんな口悪いのはなんでなの
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:44 | URL | No.:1387262移行で絶対にトラブらなければアップグレードするよ
-
名前:名無しビジネス #GitwOLEg | 2017/06/20(火) 17:49 | URL | No.:1387263うちのノートPCは、win10にしちゃダメとメーカーからお達しがあった。
アプデ手動にして、重要な更新にまでwin10関連が紛れ込むようになってたから、怪しいのは更新していいのか悪いのか検索して更新してた。
というか、もう癖になって未だにそうやってる。
あの気がくるったような押し付けは何だったんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:56 | URL | No.:1387264ネットに流されてアップグレードしなかったガイジおる?死んだほうがええで
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/06/20(火) 17:59 | URL | No.:1387265元々8パソコンだからリカバリして10から8に戻ってその後8・1にしたけどめんどくさいからそのままにしてるけど10にしないとなんかマズイこと有るの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 17:59 | URL | No.:1387266PCごと買い換えるからべつにいい
そのほうが不具合も起きない -
名前:名無しさん #- | 2017/06/20(火) 18:04 | URL | No.:1387268ゲーム用に自分で組んだPCだからWin10にすると対応していないMODやソフトの変更が面倒すぎる。
MicrosoftがWin10を強行に押し付けようとしたのはOSを快適に使えるようにする補助ソフトなどを出している個人や会社から自分たちの利益を守るためだったんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 18:07 | URL | No.:1387269信用されていない事に危機感持っていないのかねMSは
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 18:08 | URL | No.:13872708と8.1を同列にするガイジw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 18:08 | URL | No.:1387271何のバグか分からんがそもそも8→8.1がエラー吐くんだよ
結局なんの不都合もないからそのまま使ってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 18:09 | URL | No.:1387272企業で10に更新してるところどんぐらいあるんだろう
大手のIT系取引先みんな7で止まってるが -
名前: #- | 2017/06/20(火) 18:11 | URL | No.:1387273会社自体信用されてないから
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 18:23 | URL | No.:1387278※125
プリインストならメーカーも確認してるし、問題あれば初期不良で交換返品きくからねぇ -
名前: #- | 2017/06/20(火) 18:30 | URL | No.:1387280MicrosoftのOSメジャーバージョンをアップデートで上げる気にはならないんだよ
Win95からずっと、クリーンインストールしないとどっか不具合出てたじゃんか
あと大型アップデートが2~3回来るまでは使う気にならないw
OS代?もはや数万円よりも復旧やら何やらで十数時間潰れる方が痛いんだよ歳取ったわ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 18:31 | URL | No.:1387281元から7で使ってるのは7のままで、買ったときから8以降が入ってたのは
10にしてみたけど、強制アップデートと強制メンテナンスはホントヒドイなぁ。
その時何をしてようがアップデート時間になったらシャットダウンしやがったのは目を疑った。
どこまで傲慢になればこんな事ができるのだろうと。
設定も新旧混在でグチャグチャだし、もう一世代くらい待ちたい気分。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 18:40 | URL | No.:1387283米134
情弱&エアプ乙 アプデ時間になるとまずシャットダウンしていいか聞いてくる そこで あとで を選択すれば自分がシャットダウンした時に更新を初めてくれる
それに気づかなかったとしても、アプデ時間は自分で調節できるんだから絶対使うことがないような時間に設定しておけばいい
古いソフトが~とは言うが、xp以前のソフトならまだわかる
が、それ以降xp含めvista, 7, 8, 8.1 全てのソフトを一応動かせるのがwindows10だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 18:41 | URL | No.:138728410使いやすいやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 18:42 | URL | No.:1387285ノートPCだけやろうとしたけどなぜか途中で止まってうpだて不可能だった…
-
名前: #- | 2017/06/20(火) 18:47 | URL | No.:1387286※136
10の良し悪しじゃなくて、10に無料アップデートした/しなかった理由が今の話題だからな? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/20(火) 18:54 | URL | No.:1387287古いゲームは古い環境を作ればいいだけだろうに
通常作業はもう7には戻れない
軽いし使いやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 18:55 | URL | No.:1387288OSのバージョン上げる行為が気持ち悪くてやらなかった
新規でもおkなようなこと見たけどめんどくさかったし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 18:56 | URL | No.:1387289動かないのが出て10から7に戻したんだけど
それから何度やってもエラー出るからめんどくなったわ
特に困らないから7でやってく -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 18:58 | URL | No.:1387291一応10を店頭で確認したが
自分には使いにくい事この上ないので
無料でもいらんという結論に
クラシックモードないと嫌やねん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:03 | URL | No.:1387292よくわからんから説明してほしいんやけど
7は10にしなくても良くて、8は10にすべきなの?
8の方が7より新しいのかなっておもったんやが・・・。
PCよくわからんので教えて -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:04 | URL | No.:1387293風呂からあがったら10になっててびびった思い出
不具合ないからいいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:05 | URL | No.:1387294※142
おぉ 同じ人間がいた
自分は7だけどクラシックモード好きなんだよな
10アプデが話題になっていた当時、昔の会社の社内ソフトが明らかに7以前じゃないと動かないしろもの&PCの性能も10だとキツイものだったから、間違えて10アプデ→会社パニック になってないか心配だったなぁ。。 -
名前:774@本舗 #- | 2017/06/20(火) 19:06 | URL | No.:1387295MS「お勧めですよとにかくお勧めです」
MS「今なら無料無料無料」
MS「×ボタンを押してもアップデートしたろ」
MS「ごめんさい反省してますだからアップデートしよ」
MS「アップデートしても戻せるから戻せるから」
そらヤンデレか押し売りの営業に見えて怖くなりますよ -
名前: #- | 2017/06/20(火) 19:11 | URL | No.:1387296※146
逆に警戒するのが普通だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:13 | URL | No.:1387297新しいPC買ったとしてそこにWin10がタダで手に入るわけやないんやろ。
今の環境が不安定になるだけでリスクしかない。
OSに新機能なんて求めてない。
アプグレする意味薄いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:16 | URL | No.:1387298MSよoutlookの優先とその他で分けやがって多少重くなったぞ無能
-
名前: #- | 2017/06/20(火) 19:16 | URL | No.:1387299※143
8.1と10はユーザインタフェース(見た目とか操作感)が似ており、また内部の造りもそこそこ近いから8.1で上手くいってたなら10でも大体は上手く行く。
上位機種みたいなもんで大半の人はアプデした方がお得。iPhone6からiPhone7に無料で代わるようなイメージ。
一方で7と10は見た目や中身の違いが大きいため、必ずしもアプデが上手く行く訳でもないし満足する訳でもない。AndroidからiPhoneに乗り換えるか否かの選択肢みたいにちょっと判断が分かれる所やね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:18 | URL | No.:1387300使いやすかったけどアプデで異常に動作が重くなって不安定になったから8.1に戻したよ
8.1でも困らんし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:20 | URL | No.:1387301え?だって10をダウンロードしてクリーンインストールして
7や8のプロダクトIDで認証通せば今でもイケる筈やで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:21 | URL | No.:1387302どうせ10で動かなって騒いでるのはエロゲ厨だろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:23 | URL | No.:13873047限界まで使ったら変えるんで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:24 | URL | No.:1387305権利すら取らなかった情弱っているの?
7のサポート切れても次期OSの噂すらこないんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:30 | URL | No.:1387306まあ本当の情強はとりあえず10にアプデして
以後のアプデ権利だけ獲得して7に戻したやつだろうな
俺はどうせ権利獲得しても使うことは無いんで、再インスコして戻すの面倒だから7のままだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:30 | URL | No.:1387307※150
なるほどね。
分かりやすい解説ありがとう! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:31 | URL | No.:138730810てエロゲーやるとその情報がMSに送信されるんでしょ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:54 | URL | No.:13873091回アプデしたけど使い勝手があまりにもクソすぎてダウングレードしたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 19:56 | URL | No.:1387310古いハードでギリギリ7動いてるようなのはアプデしなくて正解だからな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/20(火) 19:57 | URL | No.:1387311強制アップデート&強制再起動があるのがクソなんだよなぁ<10
アプデはともかく、その後の強制再起動はほんとクソ
下手なウィルスより性質悪い
ネットで回避方法探してやってみたけど変わらんし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 20:02 | URL | No.:1387313ドライバーやセキュリティ面がカバー出来るならXPかそれ以前のOSにしたいぐらいだぞ俺はw Me?知らない子ですね…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 20:07 | URL | No.:1387315いやいやOSのアップグレードはないわあ
そのOS用として使用してきてるのに、OS変わったら支障出るかも分からんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 20:31 | URL | No.:1387319いまだに使いこなせないとか、どんだけニブいんだよw
-
名前:名無しビジネス #hrDPp6Cw | 2017/06/20(火) 20:53 | URL | No.:1387326このスレ見て今しがたアップグレードしてきたわ
抜け道なんてのがあったんだな無償期間のやつ
今のところandroidアプリとかとの親和性もありそうでいい感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 20:56 | URL | No.:1387328どうせ本体を買い替えるときに、windowsを選ぶんなら嫌でも10になるんだから、今しなくてもええんちゃう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 21:00 | URL | No.:1387332そら自分の頭で考えもせず
エラーの対処もできないような情弱はアップデートしないで正解やろ
こんなん周りにおったら迷惑なだけやん -
名前:名無しさん@2ch #- | 2017/06/20(火) 21:03 | URL | No.:1387336仕様ちゅうのソフトもハードも対応していなかった。
-
名前:名無しさん@2ch #- | 2017/06/20(火) 21:04 | URL | No.:1387338PCを道具として使っているけど、特に詳しい訳ではない人が大多数。
専門家から見れば情弱なんだろうね。
見下して罵声を浴びせると気分が良いの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 21:05 | URL | No.:138734011になったらアプデしよっと^^
-
名前:名無しさん@2ch #- | 2017/06/20(火) 21:07 | URL | No.:1387343MSはこういうスレを作る会社だと言う事は、記憶して置きますわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 21:11 | URL | No.:1387347今まで散々銭ゲバ商売してきた奴が、急に無料とか言い出したら、
何か裏があるんじゃねーかと思うだろ普通
これが「アップグレード限定特別価格1000円」とかだったら、騙されてたかも知れんな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 21:18 | URL | No.:138735110にアップグレードしたら使えなくなるソフトありますって面と向かって言われたら止めとくやつもでるやろ
2台アップグレードしたけど7の1台はしなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 21:23 | URL | No.:1387353メモリ16G積むほど贅沢出来ないから諦めたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 21:33 | URL | No.:1387360どうせ数年したら買い換えるんだから
その時まで安定した既存のOSで運用する -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 21:53 | URL | No.:1387363富士通さんから「オメーのは10にすんなよ!」ってお達しが来たから
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 21:53 | URL | No.:138736498SEか2000を焼きなおしたほうが需要あるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 21:54 | URL | No.:1387365仕事で使ってないようなものは好きにすればいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 22:02 | URL | No.:1387371この議論は※50で終了
頑なに上げなかった奴が一番の情弱です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 22:05 | URL | No.:1387373アップデートさせたいねんやったらクラシックメニュー持ってこいやボケナスが
コカ・コーラも麒麟も顧客満足考えてクラシック維持してるんやぞこのハゲが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 22:20 | URL | No.:1387377スペックが足らんのや
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 22:40 | URL | No.:1387384ノートPCがハードの都合で上げられなかったんだよなぁ。
デスクトップは無償アプデの縛りが嫌でパッケージ買ったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 22:46 | URL | No.:1387386会社の同僚のPCが10にしてファイル開けないのあったから俺は変えなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 22:51 | URL | No.:1387388コンパネだけは共通化してくれ。
-
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2017/06/20(火) 23:00 | URL | No.:1387390無償アップグレードのライセンスって
何か縛りがやたらきつかったからあれがなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 23:13 | URL | No.:1387394アップデートでも死ぬ可能性あるのにアップグレードなんて恐ろしくてやれるかっていう話。
つまり信頼されてねーんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 23:24 | URL | No.:1387399使う側からすれば面倒事増えるだけだしな
サポート期間延長の恩恵を捨てる覚悟があるなら
別にアップグレード拒否は十分合理性ある選択だと思う
7→10にした口だが数個のフリーソフトが使用不可になったのと
ブルースクリーンと頻繁にこんにちはする様になったのは確か
あとアップデートで勝手にスリープ復帰するのやめてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 23:42 | URL | No.:1387403Win10の勝手さに頭来てLinuxにしたけど意外と不便なく常用してる
勝手なアップデートもないし、パッケージ管理も楽ちん。フォントもきれいでテーマも自由なのが嬉しい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/20(火) 23:42 | URL | No.:1387404古いスキャナーが動かせなくなって困った
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 00:04 | URL | No.:1387408日常生活で使用してるぶんにはOSのレイアウトや機能なんてどうでもいい
イライラさせないのが第一、その点10は糞 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 00:04 | URL | No.:1387409会社で使ってるメインシステムが、10だと起動しないかもってことでアプデするなと通達が出てたのに、強制アプデで皆次々とアプデされてダウングレードするまで仕事できなかった思い出
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 01:00 | URL | No.:1387413糞ワロタMSが立てたスレか?
IT業界じゃ皆知っとったからうpするな言っとったわ
うpしたら最後、以降強制有償アップロードですべて管理されるってなー
10のアップデータはスパイウェアじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 01:06 | URL | No.:1387414
事業戦略で大きな儲けになるから無料で釣るわけだし
「タダ」と思ってるやついたら超バカw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 01:11 | URL | No.:1387417ネットでMSの内部の人間が後で金取られるしばりがあるしすてむになるから
必要ない人は10にするなって言い切ってたからしなかったよんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 01:15 | URL | No.:13874237、8.1、10、Linux使ってる
Winで使い良いのはダントツ7
8.1以降は設計仕様がタッチパネルだから使い勝手が超悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 01:19 | URL | No.:1387426あの凶悪なアップデートの必死さを疑問に思わない、警戒しない人間手いたんだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 01:23 | URL | No.:1387431※188
Linuxの多くのディストリビュートのGUIはMacのインターフェイス真似てたからね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 01:24 | URL | No.:1387432ぼくが欲しいのは僕が必要としたことを達成できる
システムであって、OSそのものが欲しいんじゃないんですよ。
というわけだよね。アプデしなかった人は。
別に必要としていない物をわざわざ危険を冒して入れなくても、もともと欲しいわけじゃないので問題ないわけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 01:58 | URL | No.:1387443予算や専用ソフトの縛りがある会社ならともかく、
おまいら、複数台持ちじゃないのかよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 02:10 | URL | No.:1387445下位互換をことごとく切り捨てていくスタイル
-
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2017/06/21(水) 03:31 | URL | No.:1387458CDにプロテクトかかってる昔のゲームが動かなくなるから8.1止めだわ
会社はいまだに32bit版の7
64bitにすらしない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 03:52 | URL | No.:1387459タダより怖いものは無い。
しかもあのマイクロソフトだぜ? -
名前: #- | 2017/06/21(水) 03:59 | URL | No.:1387460※202
MS「タダの代わりにお前らのPC内に自由にアクセスするし有益そうな情報は貰っていくわwww」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 04:27 | URL | No.:13874628にはしましたよ
8ですら裏で何やってるかわからないのにめんどくせえってのが本音でした
でも7がいいって人は僕馬鹿にしてます -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/06/21(水) 04:28 | URL | No.:1387463情弱は為す術もなく勝手にアップグレードされてるだろ
アプグレしてないのは情強気取った半端者だけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 05:00 | URL | No.:1387467windows10が嫌いなんやないんや、基本、「新しいOS」=「新しいPC」にしたいんや。
まぁ、メインPCは今7で使い勝手に全く不満がないが、これから先、パーツ交換するにあたって7非サポートとか増えてくるんだろうな・・・というぼんやりとした不安はある。
まあ向こう数ヶ月はストレージとメモリモジュールが高値傾向みたいだからどーせ新しいの組めんだろうなぁ。
8は8.1含めて記念バージョン計2枚買ったけど、1枚しか使っとらん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 05:10 | URL | No.:13874697で不便なことが何もないのに下手に環境変えたくないですわ
ネットやネトゲくらいしかやらない奴は10で良いんじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 05:50 | URL | No.:1387471※204
日本語すら不安定な奴が7批判してんだな
一行目からもう意味不明だし7を馬鹿にしてる根拠も示さない
なんだお前 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 07:10 | URL | No.:1387481アップグレードしたけどフリーズするわ
再起動しまくっていつまでも使えないわで大変だった
7からのアップグレードな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 07:52 | URL | No.:13874857で最新cpuが非対応。
でも内蔵GPUドライバにベータ版、
CPUチェック回避パッチを当て
2020年のサポート切れたら10にする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 08:00 | URL | No.:138749010でVirtual PC上で7と8.1が無料で使えるようになってたら上げてた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 08:03 | URL | No.:1387491win98からXPになったときもvistaから8になったときも
あれ?この設定どこいった?ってなったからハードを変えない限り変えないわ。
毎度プログラムの追加と削除どこよ?ハードの追加どこよ?ってバージョン変わるたびにドコダドコダとするのが面倒くせぇ。普通に使えるのに面倒くせぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 08:05 | URL | No.:1387492無料期間中に7⇒10になって永遠と強制終了⇒再起動のループになった
そして電源が壊れて修理、だからアップグレードしてない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 08:15 | URL | No.:1387496無料でアプデしたけど
スタートメニューが開かない→
スマホのネットで調べると結構頻発してるらしくパワーシェルからコマンド叩いて修正
インターネット繋がんなくなる→
結局調べても解決できない
で結局戻す
みんなにアプデしてほしかったならせめて
こういうことが起きないようにしてほしいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 08:45 | URL | No.:1387501調べたり話聞いた結果10にする利点が全くなかったからかな
OSなんてPC買った時に乗ってるのが結局一番合ってんだよ -
名前:名無しのにゅうす #- | 2017/06/21(水) 09:00 | URL | No.:1387504一回捨てHDDで10にしてSSDの7を普段使ってる
これでいいんだろ?
こうしてないのが情弱ってんじゃないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 09:03 | URL | No.:13875072020年がちょうど買い替え時だから別にいいやと思ってやってない
-
名前:名無し #- | 2017/06/21(水) 09:07 | URL | No.:1387510× なんで無料だったのに10にアップグレードせんかったのや
〇 なんで無料やったのに10にアップグレードせんかったんや -
名前:名無し #- | 2017/06/21(水) 10:05 | URL | No.:13875217からのアップグレードは7色々弄った状態でアップグレードすると不具合内包した時限爆弾になるからね
発動して全ssdの4kqd32readがいかれたHDD並になったりSATA認識できなくなったり弄ってもどうしようもない状態になった -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/06/21(水) 10:23 | URL | No.:1387524みんな勘違いしているがOSアップデートしても【APIは共通】なのに、動かなくなるソフトの方がクソだろうよ。
俺がXP時代から仕事で作って収めたソフトは全部vistaでも7でも8でも8.1でも10でも問題なく動いたぞ。
-
名前: #1idR09uo | 2017/06/21(水) 10:50 | URL | No.:1387526※220
そりゃお前が初心者レベルのコードしか書いてないからじゃねえの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 11:36 | URL | No.:1387537おもってたよりは使いやすかったが、まぁ、更新しなくてもよかったくらい
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/21(水) 11:54 | URL | No.:1387543人柱のお陰でメインPCをアップデートせずに済んだ
10で快適に動くのは情弱向けの閲覧ソフトとか金を落とす仕組みに直結してるような物ばかりだね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 12:44 | URL | No.:1387573自称情強のくせに窓使ってるから悪いんだろうが
MAC使えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 13:45 | URL | No.:1387590※1とかは自分の会社の無能さを焦るべき
中小のうちの会社ですら強制アプデ切ってたのに、管理どうなってるの? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/21(水) 14:12 | URL | No.:1387600ネットの言うこと真に受けるから~
タダより怖いものはないとかさんざん批判しといて
これですから日本人はね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 14:23 | URL | No.:1387608だって10だとサポートしてないって電子入札システムが言ってたから
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 16:15 | URL | No.:13876357から10にやったら見事にぶっ壊れたわ
7に戻すことも出来ず無事終了
はっきり言って印象良くない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 16:34 | URL | No.:1387640PC買い替えで7から10になったけど標準のメーラーが糞なこと以外は特に問題はなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 18:21 | URL | No.:1387663本スレと※で流れが全然違って草
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 19:28 | URL | No.:1387681偶数が嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 19:56 | URL | No.:1387683無料でゴミを配るなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 20:05 | URL | No.:138768510にアプグレしたら負け!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 23:45 | URL | No.:1387776いくら平和ボケな日本人でもあれだけゴリ押しされれば、「何か裏があるのか」って勘ぐってしまうもんですよ。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/22(木) 08:36 | URL | No.:138786010そのものは別にいいんだよ
ずっと使ってた7で異常多発するようになり、保険のために買った新マシンは10だったしな
7を10にされるのが困るって言ってんだよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 09:14 | URL | No.:1387866ワイvista、低みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 16:21 | URL | No.:1387958一部アプリと一部ドライバが動かなかったから戻した
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 21:50 | URL | No.:13880258.1どころか
いまだに頑なに2000を使う客が少なくないから2000のマシンが現役なんだけどな
工場なんて、納入してから一度も壊れなければ入れ替えなんて必要ないからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 19:44 | URL | No.:138836010にしたらファイル上で右クリックしても
デスクトップ読み込み→再表示されてプロパティ開けないんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/24(土) 22:58 | URL | No.:1388686アップデートしたけどクラッカーに攻撃食らって
OS再インスコで7にダウングレード -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/24(土) 23:51 | URL | No.:1388703評判悪かったんだからするわけないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 03:28 | URL | No.:1388760テレビソフトが10に未対応だったからいれんかったわ
一度アップグレードして動かんこと確認して元にもどしたわ、趣味で作業しとるんじゃないで、作業時間返せや -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 19:27 | URL | No.:1395137UI変更すんなっつうの。
3年おきに車の運転方法が変わるようなもんだろ。
俺は運転法を習熟して遊びたいんじゃねえのよ。
運転して仕事したいの。 -
名前:おーるじゃんるな名無しさん! #- | 2017/07/19(水) 20:35 | URL | No.:1398454みんなスゲーなっ!w
あんだけメモリー食ってる、何か凄い事が出来る(?)OSを使いこなしてるなんてっ!!
現状、インターネットと少し動画観れるだけでいい小生は、10どかろかXPでもいいと思っているのにっ!w(笑) -
名前: #- | 2017/07/20(木) 05:17 | URL | No.:1398586更新する事で、今まで無事に動いてたプログラムやソフト周りに生じる不具合。クッソむかつく上に時間が掛かる。
マイクロソフト『でも、俺らは何も困ってないし(超笑顔)手伝わないから、がんばってな♥』
誰が無料でアップデートするか、いらねーよ。 -
名前:名無しビジネス #lGULDF3s | 2017/07/29(土) 16:52 | URL | No.:1402465しなかった、じゃなくて出来なかったのが1台ある。
嫁PC、グラフィック系トラブルがでた。対策済み。
嫁ノーパソ。音がでなくなる。対策済み。
俺PC、何のトラブルもなく窓10に以降済み。
店PC、WEBでチェック、WINDOWS10に移行可能と表示されるも
実際移行しようとするとエラーが出て移行出来なかった。
何度やっても駄目。マシンスペックも発表されている限り大丈夫。
なのにエラーがでて移行できない。今これを書いてるPCですわ。
まぁ少なくとも半年以内に買い換えるから良いけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/11(金) 22:15 | URL | No.:1407588動いてるものは触るなって先人からの教えがあってな
何が何でもWindows10にしなきゃならん頃には買い換えるだろ
>>244
メモリーを食うなら増やせばよろしい
古いメモリーの少ないPCをあれこれいじって使うなんて
マニアのお遊びだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 23:06 | URL | No.:1409366ドライバのサポートが切れた装置使いたくてでアプデしなかった奴がおったけど、
そんな古い装置さっさと捨てたほうが幸せになれるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/28(月) 15:29 | URL | No.:1413820タダとか何入ってるか怖くて使えないわな
実際入ってたみたいだしwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/30(水) 10:11 | URL | No.:1414580仕事で10、家で8使ってるけど10嫌い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/20(水) 14:55 | URL | No.:1423852業務ソフトが10対応が済まないので無理だった。間違って10になったヤツがいて、そのせいで送金データが一部消失というトラブル発生。
なんで10にせんかった!?という人は、そういう事情を しらんのやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/22(金) 03:41 | URL | No.:1424413業務に影響がある以外で変えんやつはアホや。あと、新しいものは使わんと時代においていかれるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/26(火) 12:10 | URL | No.:1426400どうするか迷ってると
君の端末は対応して無いから更新しないでねって
メーカーからお知らせ入ったな -
名前: #- | 2017/10/04(水) 01:49 | URL | No.:1429725さすがに古いPCだと10アップデートで起動すらしなくなる場合があるという情報流れれば7使用者は躊躇うだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/10(火) 15:11 | URL | No.:1432299家庭用をかえなかった奴はアホやけど
仕事場であんなもんに飛びついたやつはやっぱアホやろ
programfiles使えなくなってるの皆どうしてんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/12(木) 02:53 | URL | No.:1433007OSなんてのは重要ではあるが主役じゃないからな
欠陥品みたいなのは例外だが、細かい使い勝手や機能より
必要とされるソフトや周辺機器が動くかが重要
CSゲームにおけるゲームハードとソフトの関係と同じよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 19:53 | URL | No.:1437415外付けhdd14Tくらいあるけど未対応なるかもとか聞いたしアプデしたら動作遅くなってムカついたから戻したわ
IEとどっちも使えるけど遅くて使いにくいEDGEとか?謎。ブラウザはウィンドウのが使いやすい -
名前:sage #- | 2017/11/05(日) 09:58 | URL | No.:1442542エラー頻発でできなかった人も結構いるみたいだしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/18(土) 14:37 | URL | No.:144750210に変えた親が初期に吠えまくってた
最近は落ち着いたがそれでも月一くらいでなんか探してる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/18(土) 21:42 | URL | No.:1447672半年くらい前にPC新調したから一緒に10に変えたけど、正直7のほうが使いやすい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 13:40 | URL | No.:14488151回変えとけば後に無料だから、面倒だけどやっといた。
未だに7です。10は1台使ってるけど不便。
なんでもそうだけど、インターフェイス変えんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/19(日) 14:16 | URL | No.:1646028今だに8.1と8を混同してるような層に文句を言われる筋合いはない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10586-93e243e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック