元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1498014936/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:15:36.92 ID:rmBE58W90.net
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:16:34.49 ID:rmBE58W90.net
- 不破了三 @fuwaryozo
新宿駅で究極的な駅弁売ってた。420円。そしてウマい!(*゚▽゚*)
https://mobile.twitter.com/kitao_taki/status/877353213590097920 - 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:16:28.50 ID:6URdyoEjp.net
- これに400円は高いわ
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:16:47.38 ID:Cw5Fc/KL0.net
- 美味そうやん
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:17:14.30 ID:IuYWe6wP0.net
- 美味しんぼ辺りに一回は出てそう
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:18:11.98 ID:AXvM0npKa.net
- 美味しんぼで京極が涙流しながら食う系統の奴やん
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:17:58.15 ID:coy27M/O0.net
- この弁当に比べたら山岡さんの弁当はカスや
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:17:49.06 ID:WSjtFY96H.net
- これしか残ってなかったとしても買わんわ
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:18:03.21 ID:vXnXJsQ2d.net
- 東京とか旨いもん食い過ぎてこういうのが逆にうけてるんやろなぁ
- 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:19:02.59 ID:bLoNWr0+H.net
- ワイはお昼お家に帰れるから今、豚の生姜焼き丼に明太マヨ(一腹)かけて食ってるわ
500円くらいや
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:19:03.04 ID:rmBE58W90.net
- おにぎりの中身、無し!w
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:20:25.27 ID:Oz5AJ9KJa.net
- >>23
大阪でも売ってて草 - 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:21:10.41 ID:z6hQJygSa.net
- >>23
だし巻きの方がええな
- 178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:33:44.84 ID:qSeH2J3ir.net
- 具がないって言ってる奴ってゴマの魔力を知らんのやな
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:19:25.11 ID:3GYvqQ7d0.net
- 目刺し弁当がプリントなのが悪い
これ筆ペンで手書きなら意識高い系として許されるだろ
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:19:12.58 ID:JbBywgG+a.net
- 軽く食うならあり
- 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:19:54.88 ID:H3qshsIhd.net
- 200円ならあり
420円とか人間のやる事じゃない
- 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:20:00.79 ID:tK+svvLBa.net
- 400円は別にいいんやが
買ってまで食いたくはないわな
- 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:21:00.82 ID:FeWonDUXd.net
- すまんがこれならセブンで唐揚げ弁当買うわ
- 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:20:41.35 ID:35/bUqQ9d.net
- オフィス街にきてる弁当屋の500円弁当よりはうまそう
- 82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:25:32.69 ID:z6hQJygSa.net
- 92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:26:21.98 ID:TGAZhSMDa.net
- >>82
出し巻きデカすぎて草
でもうまそう - 98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:26:46.02 ID:Svb25G6tr.net
- >>82
米に気合入れてるんか
- 214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:37:05.04 ID:5nYgJ52p0.net
- >>82
こんなんだし巻きの方がええやん…
- 93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:26:25.37 ID:rmBE58W90.net
- 申し訳程度の沢庵2枚でおにぎり食うんか?
- 127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:29:12.67 ID:3cMMwX9ba.net
- >>93
何から何まで塩っ辛そうな弁当やな - 142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:30:52.05 ID:+9iuwErLH.net
- >>127
塩辛くないとおむすび二つも食べられないと思うんですがそれは
- 109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:27:18.17 ID:XxwZrhNl0.net
- いい米使ってるんやろ
駅とか空港の高いおにぎりとかって平然と1つ250円とかするし - 145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:31:09.11 ID:Cf8IgUk/d.net
- 電車の中でメザシを齧ってるサラリーマンのすがたを想像したら泣けてきた
- 156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:32:11.02 ID:pRitpbNyp.net
- メザシ高いんやで
昔のイメージで語るなや
- 213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:36:52.46 ID:NsBmvMNur.net
- 塩だけのおむすび好きやわ
セブンでも絶対買うし
- 252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:43:01.88 ID:TjVFoET00.net
- 中身はみすぼらしいけどパッケージにこだわってるし買うやつはいるだろ
- 273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:45:55.58 ID:5RcebWkDa.net
- だし巻きでコメ食えるか?
- 293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:49:09.48 ID:zEGyItf2a.net
- でもこの弁当を250円にしたら逆に売れんのかもしれん
400円という価格設定は割と妙なんやろなぁ - 310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:51:49.75 ID:Zx1hxSi0r.net
- 売れるってことは需要があるってことなんやから値段設定に問題はないやろ
- 328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:55:39.57 ID:QIKyEDa3d.net
- はだしのゲンで見たことある
- 【新宿駅駅弁屋の駅弁サンプル】
- https://youtu.be/iuUFcCY8VoM
都道府県の特産品
駅弁編―調べてみよう - 【新宿駅駅弁屋の駅弁サンプル】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:14 | URL | No.:1387703素材の味を楽しめ系のお弁当?
それとも -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:14 | URL | No.:1387704これなら自分で作ったほうがよくね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:23 | URL | No.:1387706こしひかりは魅力的
自称かもしらんが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:26 | URL | No.:1387707俺はは好みやけど、
好き嫌い分かれそうやな。
嫌な人の言い分もわかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:27 | URL | No.:1387708これは高いわ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/21(水) 21:27 | URL | No.:1387709韓国や中国あたりのセンスやなぁ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:27 | URL | No.:1387710なんか昔話でおばあさんが持たせてくれた弁当って感じでちょっと惹かれる
おむすび落としそうだが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:32 | URL | No.:1387711値段って案外重要だからなぁ
以前、安くて効果の高い化粧品が全く売れなかったので、
値段だけ上げたら途端に売れ出したってケースもあるらしいし -
名前:ななし #- | 2017/06/21(水) 21:34 | URL | No.:1387714魚沼産使ってめざしも国産とかならおかしくないようにおもえる今日この頃
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:36 | URL | No.:1387715めざしって10本で398円ぐらいだから安い肉使ったボリュームだけの弁当よりは原価率悪いと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:38 | URL | No.:1387716この値段ならめざしもう2~3本入ってていい
というかメインなのに2本って -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:38 | URL | No.:1387717美味そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:41 | URL | No.:1387718この手のこだわり系は一度は試してみたくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:46 | URL | No.:1387720コスパじゃないんだよなこういうのは
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:47 | URL | No.:1387721めざしは塩っ辛いから二本で十分だ
おにぎりも中身なしでいい
これでお茶がついてこの値段なら高くないが
飲み物無しだとちょっと高い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:48 | URL | No.:1387722コンビニでオニギリ一個100~120円とかする訳だからまあ判らん値段設定でもないんだよな
買うかどうかは別の話だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:52 | URL | No.:1387723江戸時代でももう少しマシ
つうか日本人の発想じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:52 | URL | No.:1387724ちゃんとめざしだからこんなもんでしょ
ナイルパーチばっか食ってる奴には高く感じるのかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:59 | URL | No.:1387726駅弁とか間すごいとられるからな。
妥当すぎる値段なんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 21:59 | URL | No.:1387727日本人ならスーパーでめざしの値段の高さぐらい見たことあるだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:01 | URL | No.:1387728※18
たった今調べて書いたのバレバレだぞwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:02 | URL | No.:1387729これ、売れてるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:03 | URL | No.:1387730これで表面の竹皮がビニールなら大爆笑だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:05 | URL | No.:1387731目指しって高いからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:12 | URL | No.:1387732めざしがでかいな
-
名前:名無しのにゅうす #- | 2017/06/21(水) 22:13 | URL | No.:1387733シリーズがあるのか
味噌系を出してくれれば大喜びで買っちゃうぞこれ -
名前:名無しのにゅうす #- | 2017/06/21(水) 22:18 | URL | No.:1387734逆に意識高そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:22 | URL | No.:1387735弁当屋「おかず作るの面倒やなぁ...せや!シンプル路線でいかにも素材にこだわってる風にしたろ!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:22 | URL | No.:1387736よくこんな企画通ったなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:25 | URL | No.:1387738たけーw
牛丼食えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:27 | URL | No.:1387741ちゃんとたくわんも付いてるやん
メザシを一匹にしておにぎりを三つにした方がバランスよさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:40 | URL | No.:1387745250円なら逆に買われん、ってまさにそうやな
新宿駅で420円はなかなかうまい価格設定 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:40 | URL | No.:1387746うまそうではあるんだが値段相応かと言われると微妙
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:43 | URL | No.:1387747吉野家行けよと
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:48 | URL | No.:1387748うまいなら量より質って事で売れるかもしれない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:51 | URL | No.:1387750どうしても魚が食いたければそれでもいい人もいるのかもしれんがコンビニおにぎりでええやろ、と思ったが添加物だらけやしなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:52 | URL | No.:1387751この値段でししゃも弁当なら買うわ
カペリンじゃないやつな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 22:54 | URL | No.:1387752意外とメザシ高いし、割りとありだと思う
握り飯一個食って腹膨らませた後、メザシで飲んで、締めにもう一個食うって感じで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 23:08 | URL | No.:1387755たぶんメザシとだし巻き原価同じくらい
ずっと昔はメザシは安くて、タマゴは高かった
今は逆でメザシは高くなって、タマゴは安くなった
わりと経つのになぜかイメージだけは昔のままだよな
※37
本ししゃもなら420円じゃ買えねーです
原価だけでもたぶん420円越える -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 23:10 | URL | No.:1387756よく見るとタクアンも2枚ついてるのがポイント高い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 23:10 | URL | No.:1387757※39
なぜかっていうか、タマゴの方がでかいのにメザシは貧相に見えるからだと思う
好きな人間にとっては、420円でこの内容ならむしろ安いんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 23:12 | URL | No.:1387758奴らは情報を食ってるんだ 系の飯だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 23:12 | URL | No.:1387759明治の頃の駅弁とかいうコンセプトではなく?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 23:14 | URL | No.:1387760魚沼産コシヒカリならこの値段でもしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 23:14 | URL | No.:1387761ここおにぎり屋だよ
あくまでご飯がメイン -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 23:14 | URL | No.:1387762米って大量に炊くとうまいから家では味出せばいんだよなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 23:16 | URL | No.:1387763デフレが続いた今となっては
高いという感想しかないな
いくら物が良いのだとしても。 -
名前:あ #- | 2017/06/21(水) 23:17 | URL | No.:1387764東京の人はバカなの?笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 23:21 | URL | No.:1387765貧困ジャップはドンキの弁当でも買っとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 23:23 | URL | No.:1387766だし巻きのほうなら買ってもいいな
-
名前: #- | 2017/06/21(水) 23:27 | URL | No.:1387768戦時中かよこれ
マニアックだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 23:28 | URL | No.:1387769大きさにもよるが320円なら買うレベル
-
名前:名無しさん #- | 2017/06/21(水) 23:32 | URL | No.:1387770意識高い系弁当なんだろw(適当
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/21(水) 23:44 | URL | No.:1387775フクシマ産だろ、トンキンだし~
-
名前:浄土真宗 徳沢家康 #- | 2017/06/21(水) 23:51 | URL | No.:1387779そやな自分で作ったら原価70円くらい?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 00:04 | URL | No.:1387781駅弁は基本的に高いし
420円ならまあいいんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 00:05 | URL | No.:1387782この投稿の情報量ってそこまでか?
そもそもこの投稿した奴の舌の信用度ってどうやって判断しとんの?
言うたら弁当業者の信用度もワイにはなんもワカランわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 00:14 | URL | No.:1387783税込みで300円ならギリでありだが、420円はないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 00:34 | URL | No.:1387786トトロのパッケージにして
「メイトさつきのおにぎり弁当」とか名付けたら倍の価格でも売れそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 00:44 | URL | No.:1387789ちょっとした山登りとかならありだと思うんだが、電車の中で食えって言われるとちょっとさびしい感
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 00:44 | URL | No.:1387790駅弁価格ってことでいいのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 00:54 | URL | No.:1387791魚沼産コシヒカリが大概は詐欺案件だから、ガチなら420円なんて逆に凄いのだけど
実際の魚沼産米の収穫量及び価格と、
世の中に出回ってる自称魚沼産コシヒカリ食品の数量つりあわなさ過ぎ
ひとつまみだけでも本物の魚沼産混ぜてあればまだ良心的なぐらいだ -
名前:774@本舗 #- | 2017/06/22(木) 00:59 | URL | No.:1387793コンビニの腹ふくれりゃいいってレベルのお握りでも2個買えば240するんだから駅弁としたら普通の値段
-
名前:名無しさん #- | 2017/06/22(木) 01:16 | URL | No.:1387795年寄り向け商品でしょ
コレ -
名前:名無しさん #- | 2017/06/22(木) 01:17 | URL | No.:1387797江戸時代の飯みてぇだな
米だけ食いたい時にはちょうどいいのか
そんな時一度もないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 01:30 | URL | No.:1387800だし巻き玉子は冷凍食品じゃないか?
関西の方に行くと、食パンに挟んで「サンドイッチ」として売られている。
これが見事にマッチしないんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 01:49 | URL | No.:1387803魚より肉の方が安いじゃん
-
名前:名無しさん #- | 2017/06/22(木) 02:02 | URL | No.:1387810映画「レッドサン」で三船敏郎が食べてた弁当
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 03:28 | URL | No.:1387825ここおにぎりがメイン
本来おにぎりだけ買って帰る所 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2017/06/22(木) 05:54 | URL | No.:1387837これアルコール摂取が前提じゃないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 06:26 | URL | No.:1387841軽くググってみたけど
けっこうおいしいらしいなこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 06:41 | URL | No.:1387844ぼったくり
こんなもん、自分ちで作ってこいやあああああああああああああーーーーーーーーーーーー -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 06:44 | URL | No.:1387845中村主水弁当って名前にしたらいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 08:42 | URL | No.:13878611の写真だとめざしが結構大きく見えるけど、次の写真だと小さく見えるね。
おにぎり具無しなの、という意見があるがめざしって結構塩辛いからめざしをかじって、おにぎりをほおばるのが美味いんだよ。
420円ならありじゃない?駅弁って軒並み1000円近いものばかりだから、500円以下かつちょこっと食べるにはいいと思う。
これを高いというなら、東京駅の地下弁当街にいくと値段に驚くんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 08:45 | URL | No.:1387862昔ながらの握り飯弁当にしたいなら、むしろコシヒカリ、それも魚沼産なんて使わずに
水晶米やパールライスみたいな安いブレンド国産米使った方が良いんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 08:52 | URL | No.:1387863美味しそうです。
買ってみたいですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 08:56 | URL | No.:1387864新宿駅価格なんでしょ(田舎者並感)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 09:00 | URL | No.:1387865産地不明な食材使えば安くできるけど
それなりのやつ使えばこの値段になるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 09:17 | URL | No.:1387867魚沼産コシヒカリをアピールしながらも、
海苔で包まず、原価を抑える謎。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 09:24 | URL | No.:1387869ふざけてんのって感じ
素材が良いとか知らんがな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 09:55 | URL | No.:1387870出汁巻の方なら買う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 12:46 | URL | No.:1387897これおにぎり屋がついでの用に売ってるやつだぞ
新大阪だけじゃなく京都駅にもある
ボリュームあるし結構うまい -
名前:名無しさん #- | 2017/06/22(木) 15:50 | URL | No.:1387947でっかいの?
大きさ次第ではアリな感じ。
全て国産なら良心的価格設定。 -
名前:名無しさん #- | 2017/06/22(木) 15:59 | URL | No.:1387952まあ新宿の物価ならね…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 18:05 | URL | No.:1387975東京らしいクソ飯
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 18:08 | URL | No.:1387977三匹が斬るで千石が食べてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 21:51 | URL | No.:1388026コシヒカリを信用するにしても
めざしには積極的に言及してないところを見ると… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 22:43 | URL | No.:1388051ポケットシウマイと缶ビールの俺、勝ち組~
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 23:10 | URL | No.:1388064コンビニの塩おにぎりも一つ百円だ
そう考えると別段高くはないだろ
良い米使ってるみたいだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/22(木) 23:19 | URL | No.:1388069うまいとは思う
ただし、それはどこのおにぎり見ても同じ感想
その値段をだして買うほどのものではない -
名前:名無し #- | 2017/06/23(金) 02:21 | URL | No.:1388105これ買うなら家で塩むすび握ったやつでいい。420円なら駅周辺で牛丼食べる
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/06/23(金) 08:03 | URL | No.:1388140新宿駅の専門店への納品を考えれば価格はこんなもんだと思うがなあ。新宿だから高いとかいう意味ではなく。
店舗前の公道にトラック止めて配送ケース放り込んでサイン下さいってわけには行かないんだよ。
同じ駅構内でも大手コンビニとかはチェーン全体での圧縮も利くんだろうけれどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 08:18 | URL | No.:1388144これに小さい方のサイズのお茶のペットボトルついてくるなら値段は妥当、単品で420円は出さないなぁ
写真で見ると大きく見えるけど沢庵やめざしの大きさから比較するにかなり小さいおにぎりだろ
竹の皮が本物ならすごいが単にプリント物だし…
※89
コンビニの塩むすび1個でこの弁当のおにぎり2個分くらいだと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 23:07 | URL | No.:1388414お茶付きならちょうどいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/24(土) 02:24 | URL | No.:1388464おまえら本当に美味そうに見えるのか?
どうかしてるわ。
良い素材使ってるとしても視覚的に全然美味そうじゃない。想像力を良い方向に働かせすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 01:00 | URL | No.:1388714都会住んでると特に高いとも感じない
むしろ時間が経った揚げ物とか喰いたくないんで丁度いいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/26(月) 18:24 | URL | No.:1389446これ良心的だろ。駅弁なら7〜800円取られるぞ。頭がハッピーセットの味覚ガイジ達はマクドでクズ肉パン食って病気になってろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/26(月) 19:37 | URL | No.:1389462これにお茶と日本酒があれば楽しめるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 13:29 | URL | No.:1408685昔の旅人が持ってそうな弁当だな
でもちょっと憧れるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/17(日) 01:59 | URL | No.:1422317レトロ感の中にも良い素材を使用している誠実感があってええね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/21(木) 16:20 | URL | No.:1424249どうせカペリンなんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/17(火) 01:16 | URL | No.:1435620まぁ手軽にくえるからありっちゃありかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/04(土) 00:38 | URL | No.:1442049旅の侍のコスプレして食べたい
竹の水筒に入ったお茶もあればいいなw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10590-56327462
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック