元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1497973757/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)00:49:17 ID:eUI
- 麻雀て「自分が上がろう」よりも
- 「相手に振り込まないようにしよう」の方が大切なんやな
- 3 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)00:51:09 ID:Oij
- 気付くまでは自分の手作りでええんやで
- 4 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)00:51:17 ID:eUI
- 危険牌もなんとなく分かるようになってきたで
- 5 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)00:51:55 ID:rF5
- ワイ麻雀ド素人、ネトマで鳴きまくりミンカンしまくり周り関係なく手を伸ばしまくりを貫く
- 7 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)00:52:36 ID:eUI
- >>5
なりふり構わずカンする奴は死ねば良い(直球)
- 26 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:06:59 ID:Glp
- >>7
他人を危険なプレイに巻き込む快感はやめられんで~ -
- 10 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)00:54:51 ID:0Dd
- カン!www
カン!www
カン!www
カン!
- 9 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)00:54:30 ID:Mtn
- 何が相手の上がり牌かとか読むだけ無駄やしな
ある程度のあたりはつけるけど一点読みとか不可能
自分の手とリスク考えてあとは押すか引くかだけよ - 12 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)00:55:23 ID:eUI
- >>9
ワイは基本的に多少安くても早めに上がりたい人やから
リーチ賭けられたら即ベタ降りよ
- 11 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)00:55:12 ID:KaX
- でもやっぱ上がれないとつまらンゴねぇ
せっかくできた手を崩して降りるのほんま萎えるわ
- 16 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)00:56:30 ID:0Dd
- 秋刀魚だと普段アガれないような手でもあがれるから楽しいで
- 17 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)00:57:01 ID:eUI
- 三麻やったことないンゴねえ
手が揃いやすいとは聞くけど
- 19 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)00:58:47 ID:eUI
- ちなみに危険牌云々はアカギ見て学んだンゴ
なるほどと思った
- 20 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:00:23 ID:rXh
- >>19
(あれは実戦ではアカンやで)
- 21 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:01:15 ID:eUI
- >>20
ファッ!?そうなんか?
ワイ今の所そこそこ避けてるつもりなんやが
もちろんあの理論そのまま実践しとるわけじゃないが
- 23 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:03:19 ID:Mtn
- >>21
あれは赤なしとか面前前提の昔の話やからな
現代やと平気で間5sとかで待つしあんまりあてにならんやで
アカギのソバテンの考え方はその通りやけど
- 22 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:02:44 ID:aQB
- 楽しければええねん
振ったら振ったでそれまでよ
- 25 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:05:40 ID:P3n
- mjワイ「2位でオーラスか…
- おっ、満貫の聴牌や!リーチかけずに待つやで!」
- 4位(子)「ツモ!中のみ!w」
ワイ「」
死ね(石直球) - おっ、満貫の聴牌や!リーチかけずに待つやで!」
- 28 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:07:37 ID:aZW
- >>25
これぐう萎える
- 27 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:07:08 ID:Mtn
- >>25
ネットでラス確あがりは勘弁してもらいたいよな
リアルやと収支考えて少しでも損減らすために全然やるけど - 29 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:07:47 ID:iZp
- >>27
いやリアルだとぶち切れされるやろ…
- 37 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:09:23 ID:jjl
- 言うてmjの大会とかやと少しでも収支を減らすことに意味あったりもするしなぁ…
- 45 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:11:46 ID:iZp
- >>35
いやほんまにいきなりぶち切れされたりはしないけど- 何度もやってりゃ常連から頭おかしい呼ばわりされたりあからさまに舌打ちされたりするで
- 何度もやってりゃ常連から頭おかしい呼ばわりされたりあからさまに舌打ちされたりするで
- 65 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:15:22 ID:DqY
- >>45
まぁ反感は買うやろが、
そもそも点数計算が出来んっつー打ち手が入る事もよくあるしなあ
- 40 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:10:23 ID:Glp
- リアルでやったらブチ切れいうので
親になったら喰いタンとか哭いて白のみとかで早上がりしまくるって許されるん?
ワイネットだと常にそれなんやけど
- 44 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:11:31 ID:KEL
- >>40
全然ええで
鳴きまくって安手でも突っ張らなあかんだけやん - 41 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:10:34 ID:mYi
- イッチ、違うで
麻雀で一番大事なのは卓を囲んだ皆で楽しむことや
コミュツールなんやで
- 109 :名無しさん@おーぷん:2017/06/21(水)01:41:34 ID:iZS
- 相手にわざと振り込むんやぞ
そうするとツキが落ちて糞牌が集まる、糞牌が集まると国士になる
完璧や!
- 【捨て牌からよむ基本パターン】
- https://youtu.be/3uB0JJSsao4
現代麻雀 手作りと
押し引きの鉄戦術
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 01:13 | URL | No.:1388086何を切る?ってよくあるけど、何を切ってはいけない、が中級者の入り口なんだな、
と昔思ったりした
いや、未だにそこから進んでない中級者だけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 01:25 | URL | No.:1388088あぁ、よくいるなぁ※1みたいな中級なつもりの超初心者(^^
中級者なら、何を切る?のナンセンスさを知るもんだw
でもって、もう少し先の、他家が何を切ったか?
手出しか?ツモ切りか?切り順は?を、対三人分積算しつつ
自分の配牌とツモ牌から、上がりを目指す局なのか
あるいは上がらないようにする局なのか
切り牌で誘発させ他家から他家へ振り込ませるようにするべきか
などなどを考えるもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 01:31 | URL | No.:1388091麻雀番組とか見てると、アガリの派手なプロよりも
防御がすごい人に魅了されるようになってきた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 01:37 | URL | No.:1388094で、「結局運よ」に行きつく。
トンでもないゴッドハンドとか目の当たりにすると
暫く麻雀したくなくなるもん。
んで、またいろいろ考え始めてループするのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 01:41 | URL | No.:1388095>>>基本的に多少安くても早めに上がりたい人やから
リーチ賭けられたら即ベタ降りよ
意味不明で草 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 01:43 | URL | No.:1388096ほどほどに勝ってほどほどにに負けて、トータルちょい浮きぐらいがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 01:45 | URL | No.:1388097順位関係ないやつがあがって流れても別にええやん
どう打とうが関係ないやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 01:51 | URL | No.:1388098米7
敬遠でブーイング起こるようなもん
公平性より娯楽性を求めとるやな
〇〇をするなってのは相手の選択肢を奪うアンフェアな言い分や
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 01:59 | URL | No.:1388100金賭けてないならともかく金賭けてるならラス確和了上等ですわ
トップ争いの邪魔になるからーとか言って静観しても
ツモられたらさらにマイナス増えるんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 02:13 | URL | No.:1388102これ ツモられまくって負けるパターンのやつやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 02:17 | URL | No.:1388103※2
きみみたいな初心者を狩るのが僕の楽しみです
(*^◯^*) -
名前: #- | 2017/06/23(金) 02:20 | URL | No.:1388104ビリでどうしようも無い時はとりあえずあがって裏ドラ祈るわ
大抵厄つで終わるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 02:25 | URL | No.:1388106※10
リーチで即オリする相手だと楽だよね。テンパイ即リーで流局しても点棒入るし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 02:50 | URL | No.:1388107※9
いやむしろ金賭けてるからこそ小さいラス確和了が非難されるんちゃう?
大きい手でマイナスを減らしたいってのならともかくツモられて増えるマイナスなんて高が知れてるし
ルールにもよるが基本的には順位ウマは割と大きなウェイトになるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 02:53 | URL | No.:1388108まだこれからだね
次は押すとこ引くとこを知るかな
その次は押す必要がある時に超危険牌が通る快感を知る
次に凹む時期を通って
辞めない人間が次の世界に行けるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 02:55 | URL | No.:1388109※2
めっちゃ早口で言ってそう
あと弱そう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 02:57 | URL | No.:1388110あぁ、よくいるなぁ※2みたいな中級なつもりの超初心者(^^
中級者なら、何を切る?のナンセンスさを知るもんだw
でもって、もう少し先の、他家が何を切ったか?
手出しか?ツモ切りか?切り順は?を、対三人分積算しつつ
自分の配牌とツモ牌から、上がりを目指す局なのか
あるいは上がらないようにする局なのか
切り牌で誘発させ他家から他家へ振り込ませるようにするべきか
などなどを考えるもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 02:57 | URL | No.:13881114人のバトルロイヤルだから4回して1回勝てれば平均的
逆に言うと4回中3回は負ける
勝つことよりも負けることの方が多いんだから、
被害をいかに少なくするか考えるのは本当に大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 02:58 | URL | No.:1388112※2みたいなめんどくさい奴とはやりたくないwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 03:03 | URL | No.:1388113ワイ覚えてから早々と守備をあきらめ、
2位・3位を取るより、1位か4位かみたいな麻雀
トップ賞分得だし…
ちなみにMJの称号は賢王、Rは1950前後 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 03:03 | URL | No.:1388114麻雀はいかに相手が嫌がる事をやり続けるかですよね
-
名前:名無しビジネス #sI6.08WY | 2017/06/23(金) 03:05 | URL | No.:1388115>>109
近藤、お前ゴールドマン兄弟んとこで死んだんちゃうんかい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 03:08 | URL | No.:1388116早上がり最強論はラスになる率が減るから強くなった気がするけど
1位率も減るからすぐ止める -
名前:774@本舗 #- | 2017/06/23(金) 03:17 | URL | No.:1388117下手糞と打てば勝てる
メンツ集めるまでが勝負やね
牌効率だの押し引きだのはカモを逃がさないようにする方便やよ -
名前:名無しさん #- | 2017/06/23(金) 03:27 | URL | No.:1388118※20
お前みたいのは雀荘じゃカモ -
名前:名無しさん #sSHoJftA | 2017/06/23(金) 03:29 | URL | No.:1388119いかにカモを見つけ
カモが楽しく打てるよう調整して
金を死なん程度に毟り取るのが重要 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/06/23(金) 05:10 | URL | No.:1388121まぁそういうことや
あったりまえやけどな
アガれるかわからん×4やろ
ほんで負けたくないわけや
捨て牌からいろいろ学びたいわけや
防御戦法以外にどうする気やねんっちゅうな
アンコ二つぐらい持ってる状況でベタオリして他家が振り込むの待つ
楽しいでww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 05:29 | URL | No.:1388122居りてばかりじゃ絶対に勝てないんだよな。
競技麻雀じゃあるめえし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 05:30 | URL | No.:1388123手動卓なら絶対負けない
-
名前:名無し #- | 2017/06/23(金) 06:06 | URL | No.:1388125河に出てない牌は全て危険牌
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 06:17 | URL | No.:1388126おばかミーコ読め
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 06:20 | URL | No.:1388127シューティングゲームなんかもリスクを犯してポイント稼ごうとすると死ぬんだよな
ゲームに限らずリスク回避さえしっかりしてれば
大抵の事は時間が解決してくれる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 06:57 | URL | No.:1388130他人は自分に都合の良い手を打つべきだと主張する奴がいる
しかも自分がラス確上がりするのは許されるという
言ってる事が無茶苦茶だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 07:09 | URL | No.:1388131四人でやるんだから四回に一回良い手が入ったら上がりを目指してあと三回は守りぐらいがちょうどいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 07:14 | URL | No.:1388132守備重視は淀む、が、メディア界の主流、つまらぬ
-
名前:名無しZさん #- | 2017/06/23(金) 07:24 | URL | No.:1388134>>10
3回目のカンから本気になるんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 07:46 | URL | No.:1388136運ゲーを熱く語るガイジwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 07:50 | URL | No.:1388137※37
マージャンが運ゲーなら、
大半のゲームは全部運ゲーだろ -
名前:通りすがり #- | 2017/06/23(金) 07:54 | URL | No.:1388138麻雀記事イイゾ〜
-
名前:通りすがり #m.xInOC6 | 2017/06/23(金) 07:54 | URL | No.:1388139麻雀記事イイゾ〜〜
-
名前:名無し++ #- | 2017/06/23(金) 08:07 | URL | No.:1388141麻雀は長考奴率が高いから好きじゃねえ
さっさと切れ -
名前:なや #- | 2017/06/23(金) 08:21 | URL | No.:1388146そしてどんなに完璧に守ろうともあがらなくては勝てないことに気付くのはもう少し後の話
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 08:27 | URL | No.:1388147>>25のケースでさ、もしラス回避できるならノミ手でもあがってええよな…?4ねなんて思われないよな…?(プルプル)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 08:33 | URL | No.:1388148房州「おやぁ~?アガってるなぁ~?(天和)」
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 08:35 | URL | No.:1388149いやあ、自分が先にアガればその局は放銃しない訳だから
自分の手組みをへぐらない事が1番大事よ
降りるのは、テンパイが人より遅れた時、
その一拍だけ手前、クズ配牌の時、だけ考えればよす
(結局、多くの局で降りる事にはなるが) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 08:49 | URL | No.:1388153攻め時と守る時の見極めが重要なんじゃないの?
放銃しなきゃいいっつっても他に3人いるんだから、自分とは関係なしに点差が離れていくことだってあるし
そもそも完全に放銃しない方法もないしな
危険牌の予測は予測であって絶対ではないし
攻めな勝てないで? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 09:01 | URL | No.:1388155ドラ引いたが捨てよう
→またドラか…頭をこっちにしとけば良かったな
→…また君か
こういうのは勘弁してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 09:11 | URL | No.:1388156読み合いゲーだからね
こうくるのがセオリーだけど、逆に…
とか頭使ってるときが一番楽しいから
同レベル同士でやるのがいい
頭使わんでその場の流れで淡々と打ち、1回の勝敗に一喜一憂してるような相手が一番ツマラン -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 09:15 | URL | No.:1388157四位「こんなクソな半荘、さっさと終わらせたいんじゃボケ」牌ジャララー
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/23(金) 09:27 | URL | No.:1388159自分は良い配牌になるまでひたすら守る
-
名前:名無しさん #- | 2017/06/23(金) 09:32 | URL | No.:1388160そんな打ち方じゃ3位止まりだよ
-
名前:名無し #- | 2017/06/23(金) 09:33 | URL | No.:1388161実際にツラ突き合わせて卓囲むのと、AI相手とか画面通してとかだと、何かが全て違う
大の大人が4人揃って時間作るってのも難しいが、かといってフリー雀荘なんか怖くて入れない
結果、オンラインとかゲーム相手の暇つぶしになるけど、リアでは全く通じない打ち方になっちゃうからね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 09:46 | URL | No.:1388163なんでいちいち2位の娯楽性とやらに付き合わないといけないのか謎
焼き鳥回避とか4位は4位で事情あんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 09:53 | URL | No.:1388164麻雀は結局勝負所を見極めることに収束する
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 10:05 | URL | No.:1388167人生と一緒
自分のことばかり考えている奴は浮き沈みが激しい
他人の事ばっかり考えている奴は沈みは少ないが面白みも無い
結局、バランス取れる奴が一番強い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 11:06 | URL | No.:1388175配牌で幺九牌が5枚あったら即国士
俺はこのやり方でハコ20個かぶった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 11:09 | URL | No.:1388176会社帰りにみんなで雀荘行こうぜって話になった
自分+3人が遅れて行って先に行ってた4人が打ってるのをちょっと見たが何かがオカシイ
順番が逆周りだった
しかも自分のことでいっぱいいっぱいで他の人を一切見てないからオープンリーチに振り込んでた
超初心者!だがそれが楽しい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 11:46 | URL | No.:1388179仕事でやってるとかなら別だけど遊びだから当たり牌とかぼんやり考えるぐらいで
基本は自分の手を進める方が楽しいと思う
そして何故か毎回対子ばっかり引く呪いにかかる… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 11:46 | URL | No.:1388180順位が変わらないから上がっちゃ駄目とか
意味わかんねぇよ
テンピンなら千円単位で金額が変わるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 12:03 | URL | No.:1388181上がり以外を目指して何がしたいのか
役を作ることが面白いのであって且つ勝たないは副産物、優先度が下。
優先度は下だが結局勝てなくて面白くない。 -
名前:あ #- | 2017/06/23(金) 12:12 | URL | No.:1388182俺 超初心者
PC「リーチしますか?」
↓
俺「ファ?」
↓
俺「まぁyesだろ」
↓
俺「ああ、ほんとにリーチだ」
牌がごちゃごちゃしてると、訳わからなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 12:14 | URL | No.:1388183リアルだと逆転の目がなければ、切り替えかねてラス確上がりするよ
結局トータルでプラスかマイナスかなんだから、他が勢いに乗っているときに無理に対抗する義理もない、ハコワレの可能性もあるしな
ネット対戦ならラス確あがりなんてタヒねばいい -
名前:aaa #- | 2017/06/23(金) 12:18 | URL | No.:1388185運ゲーやろ
将棋で上級者に勝つ←今までの、努力が報われた(感動)
麻雀で上級者に勝つ←あっ、なんで勝ったんだ?(しらける)
喜びが、将棋ではある、麻雀ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 12:24 | URL | No.:1388186ワイ麻雀歴15年以上ベテラン(経験回数20回未満)
>>26ホンコレ定期 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 12:26 | URL | No.:1388187>>48
読みあいなんてお前含めて誰もしてないよ
本当に相手の思考、相手の手を読みあう事が出来たら
誰も振り込まないで、ただリーチして積もるゲームになる
それはもうただの運ゲーだろう
結局張った奴がリーチして、他は河みて現物切るか
消去法で壁でも筋でもない危険牌は捨てないだけ
読みあいでもなんでもない、どのみち降りようが回そうが
ツモで和了できるなら、あがった奴以外はどういう選択してようが関係ない -
名前:もの #- | 2017/06/23(金) 12:30 | URL | No.:1388188平和は基本の役!
↑
意外に複雑な定義やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 12:30 | URL | No.:1388189喰いタン(焼肉っぽい)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 12:32 | URL | No.:1388190初心者を辞めさせる、点数計算の複雑さwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 12:34 | URL | No.:1388191麻雀やる奴の2極化
博打打ち
超高学歴 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/23(金) 12:35 | URL | No.:1388192麻雀は娯楽だろ
プロでもない半端者のクセに麻雀を
ガチで語る奴が多すぎてウザイ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 12:54 | URL | No.:1388197麻雀はアベレージゲーだから1半荘単位で語ったらあかんで
100回半荘で1ゲームくらいに思わな話しにならん -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/23(金) 12:56 | URL | No.:1388198本スレ19
アカギとか4分の3がガラス牌とかゆう基地外ルールやんけwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 12:57 | URL | No.:1388199最後のほうにラスが上がってラスっていうやつに対して切れるとか言ってる人いるが
こういう人はだいたいあまり強くない。麻雀なんていかに他の3人の邪魔をするかの勝負なのに人の打ち方に文句言う人はだいたい視野が狭いので強くなれない。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/23(金) 13:03 | URL | No.:1388200麻雀は時間かかりすぎる
暇人が複数同時に集まれないとだから
必然とリタイヤした爺婆か学生中心の遊びになる
斜陽になるのもやむなしだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:13 | URL | No.:1388202牌は運だけど
構成は運ではない
牌の構成を変えればそれは将棋だ
麻雀は将棋とは違い
戦いを好まない
ゲームがすべて戦いという野蛮人
だから東夷と言われるんだ
常に矢を持っている
お前たちは生きる戦士だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:15 | URL | No.:1388204職人というのは手に職を落とさないように生きる
軍人というのはもっと強い
軍人として生きるのは他のすべてを犠牲にする
日本人は戦い=ゲームと思っているのか?なら野蛮人だ。
ゲームには争わないゲームもある
それこそが本当のゲームだ
本当に面白い
将棋のようなものは論外だ
囲碁が最も卓越した勝負だが
その答えは戦わないことだ
戦わない人間が勝つゲーム
それが最も卓越したゲーム
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:15 | URL | No.:1388205麻雀は卓越していない
戦いとしては
それは人間として優れている証拠だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:16 | URL | No.:1388206ウメハラ
「麻雀は、上級者がガチャプレイヤーに負ける、運ゲー」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:16 | URL | No.:1388207将棋をしている人を見ろ
動けない
麻雀をしている人はどうだ?
ふらふらしていても勝つ
自由な証拠だ
毎回ランダムだから身を固くしている奴は弱くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:19 | URL | No.:1388208名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:16 | URL | No.:1388206
ウメハラ
「麻雀は、上級者がガチャプレイヤーに負ける、運ゲー」
こういうやつはたとえ勝負をして結果を出してもそれがランダムだと言うことを忘れている。
いつも戦闘ばかりしている野蛮人夷である証拠だ。
麻雀は勝負ではない。お前の言うようなな。
だから、戦いをしようそして勝とうという野蛮人はいないんだよ。
だからな、戦いに勝とうというイキったやつは居ないんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:20 | URL | No.:1388209ウメハラ「人っていうのは スピードに興奮し酔いしれるもの
格闘ゲームに限らずほとんどの競技では行動や判断のスピードが求められる でも麻雀にはこれがない
物事の優劣は 内容とスピード両方大事なはずなのに……
ゆっくり時間を使っていいなら- 上級者も中級者も大して差はないでしょ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:21 | URL | No.:1388210麻雀は勝たないようにしてかつのが本当の勝ち方なんだ
勝つために勝ったらそれは勝っていても牌を覚えただけ
覚えた牌を只そろえてそれはゲームではない
ゲームというのは銃で敵を撃つことではない
核爆弾を撃ってそれが何の意味があるのか
敵は死んだ。そのことに勝ちがあるのか?
それは一番あさましい仕事だ。
しりぬぐいって言うんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:25 | URL | No.:1388211名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:20 | URL | No.:1388209
ウメハラ「人っていうのは スピードに興奮し酔いしれるもの
格闘ゲームに限らずほとんどの競技では行動や判断のスピードが求められる でも麻雀にはこれがない
物事の優劣は 内容とスピード両方大事なはずなのに……
ゆっくり時間を使っていいなら- 上級者も中級者も大して差はないでしょ」
これは面白い例だ。
夷の例だ。
頑固な職人のような発想だ。
スピードを理解するならそれは麻雀の崇拝になる。
早いなら、内容を理解できる。
内容を理解できない辺境の地の野蛮人が来た。
これは銃を撃つのはめっぽううまいがなにか人の話がおかしい。
人間についてはまったくだめだ。
野獣のようなことを言っている。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:28 | URL | No.:1388213※71
それこそプロでもなければ同じ相手とそんなに卓囲むことないから負け惜しみなんだよなあ
勝てるときに勝てる奴が麻雀における強い奴
平均値じゃない
※72
鷲頭以前は普通の麻雀やってるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:33 | URL | No.:1388215東 トン
南 ナン
西 シャ
北 ペイ
三つそろえないといけないんだ。
ここにあるだろ?
勝てばいいやつはこれだけそろえるってな。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/23(金) 13:34 | URL | No.:1388216麻雀勝ったところでどうということもない
仕事か賭けでやってるなら別だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:35 | URL | No.:1388218中華思想を教えることができる
麻雀というのは哲学を教えるためにできた
世の中には争って俺が勝つみたいな野蛮な男が後を絶たない。
そんなやつがイキってやって来る。
卓にな。
そのとき麻雀が用意されている。ドドーーン… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:37 | URL | No.:1388219麻雀で戦ったものは気づく。
それは世の中なのだと。
囲碁は哲学を教えるために生まれた。
囲碁は陰陽を
麻雀は種類を
それぞれ教えている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 13:47 | URL | No.:1388221↑昼間っから
麻雀哲学を語ってねーで
働けよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/23(金) 14:13 | URL | No.:1388226麻雀分かった気になってる中級者と囲む卓はCP麻雀と同じ味気なさを覚える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 14:27 | URL | No.:1388230麻雀やっていて脳裏を横切るアカギのセリフ、実は浦部さんのこの一言
「手がきとる時はガメらんかい…!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 15:10 | URL | No.:1388247※2
自分で素人って認めてるんだよなぁ
スレタイも読めないか
いるんだよなぁ
かしこぶった文盲 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/23(金) 15:34 | URL | No.:1388254麻雀に限らずプロでもないのに
上から大層な薀蓄語り出すようなやつって
総じて面倒臭くて煙たがれる人種だよな
必然的に似たもの同士で集まってる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 15:38 | URL | No.:1388256麻雀初心者は常に七対子だけ狙っとけばええんや
待ちも読まれにくいし作りやすいしな! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 16:04 | URL | No.:1388266昔会社上がりに雀荘いってた時は
常に2位3位狙いでやってたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 16:18 | URL | No.:1388272最初の壁だな
振込みに気をとられすぎて勝負できなくなって負けることが多くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 18:02 | URL | No.:1388341ラス回避の為ゴミ手であがる奴
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 18:22 | URL | No.:1388347麻雀つまらん
マリカーやボンバーマンの方が楽しい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 19:00 | URL | No.:1388353いや麻雀は面白いぞ
こんな良く出来たゲームはザラにはない
ただ1ゲームが長過ぎて、現代のライフスタイルに
合わない点は否めないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 19:16 | URL | No.:1388357>>65
読まずに全ツッパと読まずにベタオリの2択で戦う
向きもあるが、局面によっては読める場合があるので
読める人間と全く読めない(読まない)人間の差はあるよ
門前リーチの待ちはまあ読めないわけだが、
仕掛けた手は、食った牌、切った牌、食わなかった牌、
など総合すると、待ちがほぼ推定できる事もある
それに完全な安牌はすぐなくなっちゃうじゃん
そこから先の回避行動こそが問われるわけさ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 20:29 | URL | No.:1388369ラス確上あがりは、もちろんルール上は何の問題も無いんだけど、なんというかこう麻雀を侮辱してるというか
リーチしててヤバイ手に振り込むのが確定しちゃったときに、ツモって言ってチョンボの8000点で済ますとか
そういう感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 20:29 | URL | No.:1388370リアル麻雀でツモの時にモツ!って大声で叫んでみたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 20:52 | URL | No.:1388376麻雀と将棋をやってる時は心から生きてることに感謝する
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 21:34 | URL | No.:1388385AIにマージャンやらせたら、個人個人のクセを蓄積分析して何回かやると勝てなくなっちゃうんだろうなあ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 22:07 | URL | No.:1388396上がり牌
手牌に混ぜて
怒られる -
名前:あ #- | 2017/06/23(金) 23:28 | URL | No.:1388419※98
棘ゾー
廃止なら、再開する
2位が得する運ゲー -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/23(金) 23:41 | URL | No.:1388423※101 ネットマージャンしかした事無さそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/24(土) 00:22 | URL | No.:1388428※105
上がり牌で点数変わるからしゃーなし -
名前:ネオニートさん #- | 2017/06/24(土) 10:04 | URL | No.:1388527※105
あたりまえだw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/24(土) 12:58 | URL | No.:1388555ここに※してる大半は初心者に毛が生えたレベルなんだろうなあ
あ、僕もでーす^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/24(土) 13:09 | URL | No.:1388557麻雀はチンイツホンイツ狙った打ち筋以外やったことねーや
周りも明らかに俺が染めてるのわかってるから警戒してるけど振り込んでくるときあるからな。やめられん -
名前:名無しさん #- | 2017/06/24(土) 14:02 | URL | No.:1388567「つまんね〜麻雀」って言われるぞ...
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/24(土) 17:23 | URL | No.:1388612麻雀は戦術論の流行とともに「俺つえー」の自慢話も変わるよね
ふた昔前なら、読みがすごくて、シャンポンの両方あてたとか、絞りが自慢とか
今なら、牌効率と先制リーチや速攻仕掛けだったり -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/24(土) 17:51 | URL | No.:1388616あー麻雀やりてえなあ
麻雀で生活できたらよかったのに(雀荘メンバーはただの接客業だし)
現実は、コミュ力必須なマンション麻雀か、頂上レベルの雀力でフリー雀荘で圧勝するか(それでも腰痛と肺癌のリスク高過ぎレベルだろうし)以外には不可能だもんな
麻雀打ちたいよう。早くデジ同人で食っていける身分になって
年一作出せば数百万売れるくらいになって
残りの時間で天鳳位でも目指したい -
名前: #- | 2017/06/25(日) 18:19 | URL | No.:1389027※5
安手=降りても惜しくないからサッサと降りるわ
ってことだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/28(水) 16:34 | URL | No.:1390225上がれる時は何も考えんでも上がれる
そうでない時は基本逃げ道を用意しとかないとアカン
だから安易に鳴かないのが大事 -
名前:名無しさん #- | 2017/07/27(木) 11:55 | URL | No.:1401445相手の大物手を蹴る事も大事なんだよ
手が安いからって降りてばかりいたら勝負にならん
麻雀ってのはトップを取るゲームだよ
全部2着取ってるよりトップラス繰り返した方がまだマシ
ゲームなら全部2着でいいのかもしれんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:23 | URL | No.:1402264他家がリーチしたらちゃんとおりれるようになることが初心者と中級者の分かれ目だと思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 01:24 | URL | No.:1410960麻雀で一番大切なことは
平常心
これ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 11:40 | URL | No.:1411102オーラスで4位確定の上がりする奴は弱い
満貫ツモで1万点(親1.2万点)
ハネツモなら1.5万点(親1.8万点)
3位との差が1.8万点以上離れているならば安上がりもありかもしれないが
以下ならば順位が変わる上がりを目指すほうがトータル収支はプラスになる。
どんなに配牌が悪くても国士と混一、七対子を見ながら作っていけば最悪
裏ドラ期待のリーチ打つところまではなんとかなる。
そんなことも分からずに安がりしてる人を見ると「少しは考えて打てよ!」
と思う人が多いのだろう。
ある程度打てる人なら絶対にオーラスで4位確定の安上がりなんてしない。
損だし、己の無知を宣伝する恥ずかしい行為だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 07:46 | URL | No.:1415392ただの運ゲーでしょ
人生ゲームと同じレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/10(日) 21:21 | URL | No.:1419375運の要素は高いけど力の差は歴然としてるよ
121みたいなやつは下手なのを運のせいにしてるだけ(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/14(木) 14:14 | URL | No.:1421115※118
状況によらね?
手が遠いなら当然降りるべきだけど、リーチに対して無条件降伏では負けないが勝てないぜよ
って言う見極めが楽しいゲームだよね麻雀って -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/19(火) 16:21 | URL | No.:1423396おりる、と言ってもそれも状況次第
危険牌って予測でしかないからな
自分の中で確度が低い場合はおりてるつもりが食われることも多い
確信に近いほど絞り込めてんなら降りるべきだと思うが
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10594-9e970323
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック