更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1497324851/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:34:11.424 ID:0isy/fmAr.net

 
タイミングベルトも交換しなくてはいけないってなったんだが
納得いかない
なんでオイル漏れでタイミングベルトも交換しないと

いけないんだ(怒)


2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:34:44.178 ID:gp7WLqNwd.net
タイミングが悪かったから 

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:34:49.968 ID:R7qeAJ7td.net
何万キロはしってんだ?

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:35:38.745 ID:0isy/fmAr.net
>>3
八万5000くらい
 

 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:36:09.794 ID:4C09nmHad.net
>>5
そりゃそろそろ交換だよ
 
 
7 :虹子 ◆LoveNijiko :2017/06/13(火) 12:35:42.959 ID:1vXEEqCir.net
もうオーバーホールしないとダメですね


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:36:21.770 ID:m56f1nGs0.net
タイミングベルトにオイル掛かってたら交換必須

 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:36:47.613 ID:WxZG6usTK.net
やり方だけ聞いて自分でやれば

 



13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:36:32.721 ID:wRwpDI000.net
85000lkmくらいなら妥当な交換時期だろ


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:37:35.603 ID:gqMexYT9M.net
貧乏人は車乗るなよ
俺のスクーターのドライブベルトなんて二万キロしかもたないで切れたぞ

 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:37:41.433 ID:0isy/fmAr.net
いや納得いかない ウォーターポンプも交換しないといけないと言われたが拒否してやった


22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:38:35.549 ID:12BNsCyyr.net
タイミングベルトは切れるとかなり厄介だと聞いた


26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:39:01.542 ID:UcaaWQ0ga.net
これで、壊れてまた文句垂れる


29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:39:35.017 ID:0isy/fmAr.net
なんでオイル漏れがベルトと関係あんだよ
早太郎って詐欺だろ
ベルト交換で5万てふざけんなよ


 
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:40:23.055 ID:CurGuIM50.net
>>29
じゃあ自分でやれよ 
 
 
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:43:02.449 ID:RlHh2vmfd.net
5万って安すぎね?
俺の知り合いのとこ頼むと10万近く取られるんだけど

 
27 : 【滑っちゃったぁ】 ◆9NZ7hagej. :2017/06/13(火) 12:39:22.652 .net
オイル漏れの箇所によってはベルト交換しなくてもよかっただろうが
オイル漏れでベルトに掛かるところが漏れたなら運が悪かったと諦めろ

別に交換したくないならしなくても良いぞ?
ただしタイミングベルトが伸びてタイミングずれたりベルトが切れたりしてエンジンに
致命傷追わせて廃車になるリスク有るけど 

 
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:41:20.229 ID:0isy/fmAr.net
>>27
交換しないと車検通らないとかいってきやがった
まじむかつくわ
そんな金が欲しいのかよ

 



 
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:43:53.339 ID:0isy/fmAr.net
あとホイールシリンダー交換ってなんやねん
車検受けてトータル請求13万
やってられねーまじで


 
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:44:28.550 ID:L0c40Nga0.net
オイル漏れの時点でいずれにせよ
かなりぶっ壊れている 

 
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:45:33.637 ID:0isy/fmAr.net
>>46
うるせー なんでオイル漏れするか意味わからんわ つついてないのに


 
58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:47:37.698 ID:gSJ8isp3M.net
>>50
それがわかるから整備士なんだろ
なんの為にいると思ってんだ
 
 
95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 17:45:21.879 ID:rWfU3kiEM.net
>>50
なんで漏れるかもわからんのか?
オイルの流れてる場所のスキマを埋めてるパッキンの劣化だよ
ゴムや専用の紙で出来てるんだがそこが古くなると劣化して硬くなったり割れたりするんだよ
今回の修理でタイミングベルト交換になるってことはそこから漏れたオイルがタイミングベルトに
かかってベトベトになってたんだろうよ
ベルトも布やワイヤー、ゴム系の素材で出来てるがゴムにエンジンオイルなんかの
鉱物油がかかると劣化するんだよ
んでウォーターポンプは10万キロ目安に交換しとかないとウォーターポンプのパッキンやシールが
劣化して水が漏れてくる
ウォーターポンプは大体タイベル車だとタイベルか、タイベル周辺の補機ベルトで駆動してるから
外したついでにやるのが普通
逆にタイベル交換時にやっとかないとタイベル交換する訳でもないのに着脱工賃だけ余分に
かかってしまう
おわかり?

 
96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 18:04:29.349 ID:zqd/JeTt0.net
おかわり!
 
 
49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:45:30.306 ID:0SolQr4jr.net
ホイールシリンダーあるってことはドラムブレーキか
大した車じゃなさそうだな
軽とかだろ





56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:47:24.154 ID:/vTvSSn10.net
古い車ならオイル漏れ自体は良くあるよ
エンジン降ろしてオイルシール取り替え
降ろすならついでにタイミングベルトとか消耗品交換すれば

結果安上がり


60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:47:54.746 ID:Usu3/Vhdr.net
オイリー漏れはシールとかの経年劣化でしょ仕方ない
車は消耗品の塊だぞ

 
62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:48:40.265 ID:hqfIz3mXd.net
車なによ
ハイパワーなスポーツカーなら
整備費ケチると一瞬でエンジンパーやで

 
82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 12:59:28.703 ID:YPbIpDlWM.net
普通先に見積もり出させるだろ

 
83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 13:00:57.708 ID:b//ar9WCd.net
どうせいずれかかる金なんだから先に払っちまえばいいのに

 
85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 13:17:11.396 ID:gnHDrl9g0.net
>>1
いやなら変えなきゃいいじゃん

 
90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 13:33:19.910 ID:lKXe9PKZM.net
オイル漏れの箇所によるからなぁ。
タイミングベルトはついでレベルの話だろ?
どっち道ヘッドカバーかシリンダーヘッドまで外すんだろから工賃あんまし変わらん筈
でも10万キロでポンプ交換だからそこもついでにやるだろな普通
ま、ベルトとポンプ位なら素人でもマニュアル見ながら出来るで

 
94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/13(火) 16:10:51.646 ID:6vHF6x4g0.net
車検費用を知らないのか?
ユーザー車検しても自賠責と検査費で5万ちょい飛ぶぞ
修理が実質7万で別に高額請求でもないと思うのだが
だいたい車によってはベルトで10万はとられる
 



【10万キロを超えたところでタイミングベルトが切れた!!】
https://youtu.be/e9Vt36znR6s
タイミングをつかみとる人、はずす人
タイミングをつかみとる人、
はずす人
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 01:25 | URL | No.:1388718
    嫌なら断ればいい。
    それで問題が起きたら自分でケツ拭けよ。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 01:37 | URL | No.:1388722
    ほとんどのユーザーがこういう奴なんだよな

    だから所謂「激安車検」なるものがのさばる

    整備屋としては、長い目で見れば安上がりになるものを提案しても、目先の金銭負担だけで「高過ぎる」とかで拒否されて

    医者とおんなじだよ。黙って専門家の言うことを聞けよ、と
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 01:40 | URL | No.:1388723
    こういうヤツが断っといて問題起きたら「本当にヤバいならなぜもっとちゃんと言わなかった!!!」とか大騒ぎするんだぜ
  4. 名前:名無しさん #- | 2017/06/25(日) 01:40 | URL | No.:1388724
    シャフトシールから漏れてベルトにかかってたんだろ
    そんなの何時ベルトが逝くか判らんからまともな整備士なら金掛かるけど交換進めて当然
    出先でベルト切れたらレッカー呼ぶしか無いからな
    JAFがこれないようなところだったらレッカー代3万は軽く取られる
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 01:45 | URL | No.:1388728
    信頼できる修理屋と馴染みになっといたがいい
    メカに弱いなら特に
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 01:46 | URL | No.:1388729
    何もしなくてもそれなりに走る頑丈さが悪いんだな
    昔のイタリア車ぐらい壊れやすくしとかないと
  7. 名前:  #- | 2017/06/25(日) 01:51 | URL | No.:1388730
    実際整備士は写真を添付して新品と比較して考察を添えてくれりゃいいのに
    その検査分の料金上乗せされても殆どのユーザーは怒らない
    普段やってることにちょっと毛の生えた程度の手間なんだからやってくれりゃいいのに

    フィルター料金とられんのが嫌だから車検前日に交換しておいたら、車検の時きっちりフィルター交換して料金取る
    殆どの整備なんてそんなもん
    それがそこそこ大きなディーラーに頼んだ結果だってんだから笑えねえよ

    儲けが少ないってのはわかるけどさ、信頼裏切ってまで小銭稼ごうとすんなよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 01:52 | URL | No.:1388731
    感情的になった底辺ってなんで皆こんな感じなんだろう
    まだ言葉が通じない外国人の方が話が分かる
  9. 名前:  #3fP8K/.I | 2017/06/25(日) 01:54 | URL | No.:1388732
    自分で使うクルマの整備ぐらいキッチリやっとけ
    事故で迷惑するのは周りだ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 02:05 | URL | No.:1388737
    >>フィルター交換しないでと整備士に言わなかったの?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 02:07 | URL | No.:1388738
    タイミングベルト交換したならウォーターポンプもついでに交換しとけばいいのに。後でウォーターポンプだけ交換となると工賃が無駄にかかるぞ。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 02:15 | URL | No.:1388739
    バカな上に底辺だと大変だな
    下手したら命に関わるからケチったらダメだろ
  13. 名前:  #- | 2017/06/25(日) 02:17 | URL | No.:1388740
    壊れず永遠に乗れるとでも思ってんのか?馬鹿じゃないの?
  14. 名前:  #- | 2017/06/25(日) 02:19 | URL | No.:1388742
    米10
    そもそもそれまで「交換してくれ」なんて一回も頼んじゃいねえよ
    プロなんだから当然見りゃ一目で新品だってわかんだろっていつも通り何も言わなかった
    それとも言わないと交換されるのが当然って言う業界内での独自ルールでもあんのか?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 02:26 | URL | No.:1388746
    ホームセンターにベルト売ってるのに自分で交換せず怒るなよ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 02:34 | URL | No.:1388747
    ネタだよなって思うくらいの馬鹿だな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 02:37 | URL | No.:1388748
    うるせーバカという奴がバカ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 02:44 | URL | No.:1388749
    お金出せないならもう乗るなよ…
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 02:49 | URL | No.:1388750
    車検なら普通車で15万軽で10万は見積もっておかないか?
    この時期、車検と保険と税金で出費が痛いよな。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 02:56 | URL | No.:1388751

    エド「自分でやれば100ポンドの節約になります!」

  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 03:01 | URL | No.:1388752
    「ミッションもサスもエンジンも交換しとくわ」
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 03:06 | URL | No.:1388753
    ※14
    煽りじゃなくて自分で指示出した方がいいと思うよ。わかってるだろうけど相手は知らないと思ってる嘘吐きばっかだから。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 03:11 | URL | No.:1388754
    自分で整備掛けたかもしれないが整備士としては(儲けもあるが)自分でチェック(取り外し、目視確認)しないと
    車検した責任もあるし、あとあとトラブルになるくらいなら交換する。(もちろん目視で新しそうであっても)
    ディーラーならなおさら。
    自分で馴染みの整備工場作ったほうが安上がりだよ。
    わかんないならお任せして掛かるもんはすぐ治したほうが絶対安上がり。
    使ってていきなりトラブルなったほうが高上り。

  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 03:12 | URL | No.:1388755
    自分で修理すりゃいいじゃん
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 03:13 | URL | No.:1388756
    95の知的っぷりに驚いたわ
    けどタイベルって何であんな薄く作るん?
    あんなんスグ切れちゃうやろ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 03:16 | URL | No.:1388757
    ※7
    それは確かにそう思う。
    交換した古い部品は基本見せてると思うが、知識がない人に説明しても理解しないからな。
    写真で前後の写真添付してあげるだけで違うと思う。
    ちな、重機メーカーの整備してるが基本見積と写真添付して顧客と折衝してから修理って流れが普通かな。
    手間かかるけどお互い証拠があるから後々のトラブル避けられる。
    それでもだいたい修理後ゴネられるけど。
  27. 名前:あ #- | 2017/06/25(日) 03:26 | URL | No.:1388759
    いやタイミングベルトは変えてもらえや、後々痛い目あうぞ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 03:28 | URL | No.:1388761
    うわっはああああああああああああああああ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 03:37 | URL | No.:1388762
    アルファロメオなんか30000kmでタイベルト交換やぞw
    序にウォーターポンプもや合わせて13万や車検と一緒にやったら28万位掛かるわ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 04:00 | URL | No.:1388763
    維持する金の無い奴は車を買うな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 04:02 | URL | No.:1388764
    車検に出すと
    こっちが何も言わなければ
    車検通すのに不要な部品交換やらなんやらで
    12~3万請求してくる

    実際は 車検通すのに必要なのは6~7万程度

    車検出した時に 車検通すのに必要な分だけで
    お願いしますって言えば

    12万請求⇒7万8千円まで抑えれた
    (ブレーキパットの交換だけ必要だった

    殆どの人が 無知で馬鹿なので 騙し放題
    それが車検
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 04:08 | URL | No.:1388765
    車検はディーラーにだけは絶対に出すな!
    どこ修理必要とか 部品交換必要とか
    一切説明しない さらに
    不必要な部品交換しまくって 
    18万請求された 車検に必要な分なら8万くらいで出来たのに

    しかも、車検の1か月前にバッテリーが壊れたので
    新品のに交換したんだけど
    車検の時に 勝手に 中古のバッテリーに交換された
    内訳工賃含めて12000円だった


  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 04:09 | URL | No.:1388766
    税金が無駄に高いから尚更車検が苦痛に感じるんじゃないか?
  34. 名前:名無し #- | 2017/06/25(日) 04:10 | URL | No.:1388767
    ウォタポンASSY国産なら5、6000千円だし8.5万キロならタイベルあけるついでにやれば工賃いらないからやればいいのに、その車まだ乗るならだけど
    車に限らず情弱無知て損してるよね
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 04:16 | URL | No.:1388768
    プロがヤバイって言ってるんだから素人は黙って聞いとけ
    自分の命が危ないくらいならいいけど、他人にケガさせたら堪らん
    車のメンテやる奴の成り手が減ってきてるのに、金払い渋るとどんどん適当にされるぞ
    車という道楽持ってるんだから金払いくらいよくしとけ
  36. 名前:774@本舗 #- | 2017/06/25(日) 04:51 | URL | No.:1388770
    部品はそれぞれ寿命があり、走行距離を考えれば
    次の車検までに故障する可能性が高いとわかる

    壊れてから交換、では取り返しのつかない事がある
    事故になるかもしれんし
    タイミングベルトなんか特に、切れたらエンジンも逝く

    信頼できるとこを見つけておけ
    安けりゃいいってもんじゃない
    整備に金ケチるのは無保険で車乗るのと同じだ
  37. 名前:774@本舗 #- | 2017/06/25(日) 05:03 | URL | No.:1388771
    車検を通すだけギリギリで良いって人は
    ギャンブルやってるようなもん
    まぁ、困るのは自分だから好きにすればいい

    壊れる前に交換すりゃ、何ともないものを
    走行中に故障して他の部品も道連れ
    事故って怪我や損害賠償
    こんなリスクを目先の小金のために抱えるなんて
    俺には考えられんわ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 05:09 | URL | No.:1388772
    何でこういうスレに車屋モドキ共が群がるかな?お前らは仕事かもしれないが詐欺はいかんな(笑) 故意に必要外の交換修理を求める車屋は訴える事にしてる
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 05:09 | URL | No.:1388773
    分解する過程を図にしていって、
    部品ひとつひとつに番号を振っていけば
    自分でオーバーホールもできる
    実際にやってみて、その大変さが分かれば
    工賃も高くないということがよく分かる。

    今となっては過去になりつつあるけど
    ものづくりの国を称するのであれば、
    技術そのものよりも、共通認識として
    価値や対価を教えるべきだった
    分かっていないやつが値段だけみて買い叩いて衰退した
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 05:21 | URL | No.:1388774
    まず車に無知な奴が多すぎるから整備士は次の車検までトラブルがないようにダメな箇所をつぶしておこうという考えになる
    タイミングベルト交換後3か月でウォーターポンプから水漏れでまたタイミングベルト外してなんて作業してたら
    「なんでタイミングベルトの交換の時に一緒にしないんだ!!」って文句言われるしね。

    あとディーラーがダメだとかいう奴がいるけど
    そんなことは無い
    普通に車を次の車検まで乗り続けるのかとか、どこを交換してどこを交換しないとか聞いてきて
    総合的な判断をしてくれる
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 05:23 | URL | No.:1388775
    今10万ケチって、後でン10万払ってもいいのか?
    走行中にエンジンいっちゃって、最悪廃車になったり、
    周りに迷惑かける結果になってもいいなら全て断ればいいよ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 06:13 | URL | No.:1388778
    最近池沼のフリしたまとめが増えすぎだろ何番煎じだよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 06:16 | URL | No.:1388779
    ※32
    車検で済む分と2年間保障は全く別物。お前が後者を言っただけ
    ディーラーは回してなんぼのオーナー店と違ってぶっちゃけ壊れてくれたほうが儲けるんだから、言われなきゃ余計な交換なんぞせんよ
    逆に言われたら新品でも交換するけどさ
  44. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2017/06/25(日) 06:22 | URL | No.:1388780
    ※42
    まあVIPなんて全部こんな感じだろ
    クソスレ立てて言う事を聞かずに荒れさせるw
    それをまとめるパターンのw
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 06:40 | URL | No.:1388781
  46. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/06/25(日) 06:49 | URL | No.:1388782
    ついでにまとめて交換した方が安上がりやろ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 06:50 | URL | No.:1388783
    愚痴聴いてアドバイスしてるのに更に文句垂れるならスレ立てるな!
    対応したヤツが可哀想だろう。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 06:58 | URL | No.:1388785

    維持費ってご存知?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 07:01 | URL | No.:1388786
    >>95
    めっちゃ早口で言ってそう
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 07:03 | URL | No.:1388787
    だってディーラーって一年で5000kmしか走ってないのにオイル交換だのワイパー交換だのバッテリー交換だの勧めてくるカスだし
    金のためならなんでもする拝金主義のゴミ
    存在価値すらなしさっさとあの世にいけ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 07:04 | URL | No.:1388788
    原付スクーター20年くらい前新車購入したのを
    今でも乗ってるが消耗部品自分ですべて交換してる
    それでもパーツ代だけで合計5万近くは払ってるな

    エンジンだけはノータッチで済んでるのが奇跡
  52. 名前:名無しさん #- | 2017/06/25(日) 07:19 | URL | No.:1388791
    ※7
    詳細な報告書作るのなんて下手すりゃ整備よりも時間かかるだろ。
  53. 名前:おたく #- | 2017/06/25(日) 07:20 | URL | No.:1388792
    医者だと納得できて、クルマだとボッたな?と言う人多過ぎ…。
    人ほどでは無いけど、クルマもメーカーや時代、使い方やカスタムでいつ壊れるかわからないのになんで文句言うねん…
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 07:24 | URL | No.:1388793
    自分の命預ける物にこうも無知でいられるのが不思議でたまらん
    そんなに整備で油で汚れるのが嫌なんかね
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 07:31 | URL | No.:1388794
    4万km程度でベルト替えるもんだから
    普通に整備してる車なら8万kmは交換時期だわな
  56. 名前:名無し #- | 2017/06/25(日) 07:33 | URL | No.:1388795
    そこまで車に金掛けたくないって思うなら買うなよ。カーシェアリングなんてのもあるんだ。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 07:35 | URL | No.:1388796
    車検だけなら安いしそういう所はある、が、すぐブレーキきかなくなってもベルトきれても自己責任
    車検整備して長く乗れるようにすれば整備費がかかる
    しったかはぼったくりとか平気で嘘をつく
    まあタイミングベルト買えないと車検通らないとか平気で嘘つく整備業者も問題で違う所に行くか担当交代してもらったらと思う
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 07:36 | URL | No.:1388797
    まあ※50みたいな奴が大半なんだよな
    で、こういう奴に限って不具合が出ると怒鳴り散らすんだよ
    点検時に提案したことを伝えてもそんな話は聞いてない、って返ってくるからね。
    整備士って可哀そう給料激安らしいし
  59. 名前:名無しビジネス #N3rK7es6 | 2017/06/25(日) 07:48 | URL | No.:1388798
    ※53
    今のご時世、みんな車の整備なんて知らんからな
    せいぜい定期的にオイル交換してりゃまだいい方よ
    それ以外に突然5万10万ぽーんと上乗せされたら、
    「うわっこの業者ボッタなんじゃねえの!?」と思うのも無理はない
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 07:49 | URL | No.:1388799
    漏れたオイルがタイベルにかかってダメになっているので交換は必須
    で、オイル漏れの原因はタイベルまで外さないと直せない位置にある
    車検の点検項目にはオイル漏れの項目があって漏れが酷い場合放置できない
    だからやらなきゃいけないの。あと車検で総額13万とか取り立てて高い金額でもないし
  61. 名前:名無し #- | 2017/06/25(日) 07:49 | URL | No.:1388800
    ワイなんか中古で買ったフーガのブレーキパット交換行ったら
    タイミングベルトがひびだらけって言われて5万キロ時点で交換してるぞ
    タイミングベルトは劣化始まってすぐぐらいに交換しないといつ切れてもおかしくないから
    早めの交換が大事だぞ
    ちなみにディーラーで交換してパットとタイミングベルトで24kで済んだがな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 07:51 | URL | No.:1388801
    タイミングベルトで車検引っかかるてまず無い笑
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 08:00 | URL | No.:1388803
    近所の整備工場に頼んでるけど、エンジンオイルとエアコンフィルターだけは確実に交換
    他は確認してから連絡って感じだわ
    普段は8万くらいしか掛かってないな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 08:07 | URL | No.:1388804
    ワイのは30年落ち19万キロ
    普段からガッチリ整備しているし
    毎月余裕あるときに消耗品は替えてる。
    車検はいつも10万円以下。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 08:08 | URL | No.:1388805
    そこまでやって車検込みで13万ってかなり安いじゃねえかw
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 08:15 | URL | No.:1388807
    反論するための知識を得ようとせずにただひたすら愚痴る。
    車でなくても商品知識がないと適正なサービスなのか判断できないだろ。
    仕事できないやつなんだろうな。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 08:33 | URL | No.:1388810
    こういうやつは最初から頭のタイミングベルトが切れてるからどうにもならない
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 08:35 | URL | No.:1388812
    交換せずに壊れるとオイル漏れ修理の時に気付くはずなのになんで言わなかったって文句言う基地害がいるから取り敢えず言ってみただけだよ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 08:49 | URL | No.:1388814
    どっちもどっち
    情弱さん騙してなんでも交換してくる所もあるしな
    ギャーギャー文句垂れるなら知識増やすか信頼出来る所見つけて持って行けよ

  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:01 | URL | No.:1388817
    ウォーポン同時交換しない>>1無能
    10万km前後で漏れだすこと多いのにアホやな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:06 | URL | No.:1388818
    マジでどっちもどっちだわこれ
    利益を多く出すために情弱相手に次の車検まで持つ部品の交換提案する悪質整備工場あるしなー
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:20 | URL | No.:1388822
    タイベル交換しないと車検通らないんじゃなくて、オイル漏れ直さないと通らないって話がごっちゃになってるだけでしょ。
    オイルが付いたタイベルは交換しないとマズイし、付いてなくても距離考えたら妥当だし、ウオポンも距離考えたらついでにやったほうが得なのにね。
    無知なくせして目先の値段だけでギャーギャーいうやつはユーザー車検で通してすぐぶっ壊れて泣いてなさい。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:22 | URL | No.:1388823
    ブッ壊れるの覚悟で年間5万以上続けて乗ってきたが タイミングベルトのトラブルだけはなった事ないし仲間うちでも聞かないな
    FF車だとユニバーサルジョイントがすぐ逝くイメージある位
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:24 | URL | No.:1388824
    早太郎はレベルが低すぎるぞ
    車検ついでにロアアームの交換頼んだら新品のロアアームがあちこちガリガリにされるし、
    交換直前に確認して問題なかったタイロッドエンドブーツ破かれてグリス漏れてるしアライメントも滅茶苦茶だから
    ブーツ交換とアライメント自分でやり直したわ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:34 | URL | No.:1388825
    6万キロくらいまで自分で整備して、ユーザー車検の前にテスター屋で光軸調整とかメーターの実測位置だけ教えてもらって通す。

    タイベルとかポンプみたいな高額メンテナンス時期になったら売る、の繰り返しだわ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:39 | URL | No.:1388826
    タイベル劣化してても車検は通る
    けどその後の保証がないから提案してくれてるのに、
    そこまで理解出来ないのは池沼。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:45 | URL | No.:1388827
    ※72
    ほんとそれだわ ほんのちょっと知識を獲れば
    タイベルとポンプがセットの意味も分かるのに
    馬鹿は知ろうとしないんだよね 馬鹿だと気付いても無いし その癖自分は正しいと謎の自信持ってるしw
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:47 | URL | No.:1388829
    コイツは車に乗ってはいけない人種やな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:49 | URL | No.:1388830
    「ついで」という概念が存在しないのかな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:51 | URL | No.:1388831
    論点は、整備士への不信

    いま交換コストを多めに払うことで、将来の負担が減るのが確実なら、誰でも金を払うわ

    しかし、実際は不要な交換までさせる整備士が多いわけよ

    たとえば劣化率100で故障、80で要交換だとすれば、60くらいでも交換しろみたいなこと言う整備士が多い

    交換しないと~~~の症状でるかもしれないというリスク、そのときの費用の説明
    証拠として写真の提示

    これくらいしてくれないとね

    欲を言えば、次回、~~~の症状でれば、点検費はサービスしますんで、うちにお願いしますくらいのこと言ってくれたら安心だよな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:53 | URL | No.:1388832
    素人見解だがオイル漏れがよほど凄い量じゃない限りオイル自分で買ってきて入れればいいだけじゃないかな
    タイベルは確かに交換必須だけどオドメーター10万km越えてからでいいと思う
    あと軽だとオドメーター10km越えた辺りから足回り系のトラブルが凄い起きるから気をつけた方がいいと思う
    それを30万円かけて修理したと思ったら今度はエンジン周りのトラブルがくるからそれにまた30万くらい

    もう別の車買ったほうがいいね
    金かからない車欲しいな・・・・逆で金あればいい車ほしいけど
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:55 | URL | No.:1388833
    メーカーで市場品質担当やってる自分としては、
    ・オーナーズマニュアルは、ざっとでも良いので目を通してくれ
    ・おかしいと思ったら遠慮なく整備士に質問してOK、おかしい整備士はゴマンと居る
    といったところかな

    あとこれは>>1に対してじゃないが、
    ・整備工場さん、サービスマニュアル通り整備してくれ
    ・社外品の安物を使って整備するのは控えてくれ、とくにドラシャのブーツやボールジョイントのブーツは絶対純正にしてくれ
    オーバートルクでボルト伸びてたり、ブーツ破れで入庫してくる車の多いこと
    いい加減な整備はお客様を殺すので止めてください
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:56 | URL | No.:1388834
    そうやって壊れてもいない部品を不安を煽って交換させて尚且つ暴利を貪ってるから若者の車離れなんだよ
    壺を売って歩いてるやつと変わらない
    人の無知と弱味につけ込んだ最低な商売
    さっさとあの世に行けカス
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 09:59 | URL | No.:1388835
    MADE IN JAPANの日本車がそう簡単に壊れるわけないだろ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 10:02 | URL | No.:1388836
    バカなら金だせ
    金がないなら知識つけろ
    どっちも駄目なら車に乗るな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 10:04 | URL | No.:1388838
    日本車が壊れにくいってのは本当だけどな。
    今回の話は、消耗品の交換だぞ?
    ただ、それなりに長期で利用できる消耗品ってだけだ
    消耗品の交換しなけりゃ日本車だって壊れるわ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 10:12 | URL | No.:1388839
    その距離ならポンプも買えないと自分が出先で後悔することになる
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 10:15 | URL | No.:1388841
    壊れないから日本車に乗るのであってよくわからん消耗品に20万円払う気はない
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 10:16 | URL | No.:1388843
    85000kmなら、もう15000km以内でタイベル交換だからな
    15000kmもあるからまだいいと思う人もいるだろうけど
    再度タイベル廻りバラす工賃考えたら全然得じゃない
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 10:19 | URL | No.:1388844
    こういう客、本当に多いんだよな・・・。
    長距離移動中とかに致命的な故障が起きないことを前提に整備見積もりは出すんだよ。
    85000いってるなら、スレでも書かれているとおり交換時期だよ。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 10:21 | URL | No.:1388845
    こういう馬鹿を見るとイライラするわ(笑)
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 10:26 | URL | No.:1388846
    こういうやつが休日の東名の渋滞引き起こしてんだぞ、故障して動かなくなって。車乗りたくなくなるまで叩け。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 10:30 | URL | No.:1388849
    結局、この話はどっちなんだよ


    良心的な整備屋が親切心で修理を申し出たのに、くだらん反論されてウゼーって話?

    それとも

    銭ゲバの整備屋が不必要と思われる修理まで不安心を煽って勧めてウゼーって話?

    結局、その車の状態みないと、どっちが真実か分からないよね
  94. 名前:名無し #- | 2017/06/25(日) 10:30 | URL | No.:1388850
    じゃあ全部断って自分でやれよ。
  95. 名前:名無し #- | 2017/06/25(日) 10:31 | URL | No.:1388851
    じゃあ全部断って自分でやれよ。
    かかった経費に自分が一日で稼ぐ給料くらいの金額上乗せしてみろ。

    文句言うならここまでやれ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 10:40 | URL | No.:1388853
    早太郎に軽自動車の車検出したけど、クーラント強化剤、ローター研磨、エンジンフラッシング等さまざまなオプション勧められた。
    言われた通りにしてたら、あと4~5万くらいかかってたかもしれない
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 10:42 | URL | No.:1388854
    元整備士だがおかしなこと言われてるとは思えんな
    オイルパンとかロッカーカバーからオイル漏れてるだけならタイベル変えろとは言われないと思うからそれなりに厄介な場所なんだろうな、どうせバラすからついでにタイベルとウォーポン変えとけば10万キロいった時にまた工賃払うくらいだったら今回一緒にやれば結果的に安いよってことなのにな
    説明しっかりしない整備側も悪いが多分理解できてないだけで説明してると思うからなぁ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 10:48 | URL | No.:1388855
    知り合いが整備士で毎回会うごとにこういう馬鹿の話聞くわw
    車の事を理解してないのに文句を一方的に威圧的な態度で。
    こっちから提案しても聞く耳もたず・・・嫌になるだろうな。。。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 10:54 | URL | No.:1388856
    こういう馬鹿が10万ケチって100万の車をダメにするんだよな。
    文句を言う前に知識をつけろ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 10:57 | URL | No.:1388857
    高いと感じるなら自分でやる。これが基本だわ
    基本的に工賃でメシ食ってるんだからそれなりに取られる。自分でやれば部品代なんぞクソ安いが同時に工賃の妥当性も思い知る部分はある。無知はボられるのみ、勉強しろ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 11:04 | URL | No.:1388858
    このスレ主タイミングベルトが何か解ってないんじゃないの?
    エンジンバラけるような状態にしないといけないし、※で言ってる人いるけどウォーターポンプも同じ場所
    なんだから普通同時交換するもんでしょ。何回もバラいて工賃余分に払いたいんか?w
    交換するも、(費用余分にかかるの承知で)様子見するのも決めるのは所有者であってディーラーや整備工場
    が勝手に決めてる訳じゃないぞ?

    別にさ「車なんて乗ってるだけ(道具)だからメカの事なんて知らん」っていうならそれでいいんよ。
    だったらプロの判断とサービスに文句つけるなと。
    自分が使ってる物の事なんて何も知らん!でも最安で最高のサービスが受けたいなんて、ワガママにも
    程があるわw
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 11:14 | URL | No.:1388859
    Dらー整備士11年目だが、それぞれの言いたいことはよく分かる。まずタイミングベルトの話だが、基本国産車は10万㎞が交換の”目安”だから、近づけば交換は進める。変えないと車検に通らない訳ではないし変えなければそれでもいいんじゃない。ただモノの寿命や使用限度を考慮しての交換目安ならそのタイミングで交換するのがベターってだけ。タイミングベルトって基本は外部から目視確認できる部品じゃないから走行距離や年数で交換判断するの。今回のケースは、構造上タイミングベルトを外さないと修理出来ない、且つ、タイミングベルトに漏れたオイルが付着している可能性がある、また、走行距離も85000㎞走ってる。それらを考慮しての交換だろーね。ウォーターポンプ交換ってのも、基本はタイベルとセット交換なの。漏れてなくても。変えなきゃ変えなくてもいいけど。理由は基本はウォポンもタイベル外さないと修理出来ない場所に付いているから、”万が一”漏れたら、また分解して整備、漏れた冷却水がタイベルについてまたベルト交換、交換工賃…。効率と、重複工賃、最悪エンジンブロー、走行中事故に…なんてことにもなりかねない。こうならないために予防的に整備するのが”予防整備”。病気の予防のために注射とかするでしょ。それと一緒。タイヤやバッテリーだって一緒。Dらーの悪口言うのは勝手だけど、自分はこの仕事に誇り持ってやってるよ(給料は安いけど。まぁ仕方ない自分で選んだ道だし)やっぱりずっとお客さんに安心して乗って欲しいって思ってるし、車の不具合で嫌な気持ちになってほしくないんだよ。もちろん上記のことは交換前にしっっっかり説明はするし、当然見積もりだして了解はもらってる。双方納得の上で整備するのが基本。最後に決めるのはお客さんだから、説明に納得して整備してくれってならしっかりやらさせてもらうし、それでもやらなくていいってんならやらないよ。ただ、その後、その箇所に不具合起きて車壊れたってなったら、あの時しっかり説明したでしょ?って言ってる。まぁ小銭だのなんだのは正直否定はしないけど、やらんでもいいもんはやらんし、安くやれと言われればその通りにする。ただ、相応のリスクもあるよってこと。機械モノなんだから使えば負担かかるし、壊れちゃうのは当たり前。専門技術ではあるから、工賃かかっちゃうのは当たり前。嫌なら誰か言ってたように自分で部品買って交換どうぞ。それで何万も浮くならいいんじゃない。長々と失礼しました。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 11:22 | URL | No.:1388861
    アスペかな?
    オイル漏れを治すために持ち込んだから、すべてオイル漏れ修理のための交換だと思い込んでるんだろうな。
    車検通らないからって整備士に説明されても理解できてないようだし。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 11:37 | URL | No.:1388863
    「車検代高い」
    「なら自分でやれや」
    「そんなん無理」
    「なら文句言うな」

    まとめるとこんな感じ?
  105. 名前:a #- | 2017/06/25(日) 11:44 | URL | No.:1388864
    消耗部品はダメになる前に少しだけ早く(信頼できる整備とかと相談して見積もりも、してもらって)、変えていかないと、車は長くは乗れない。常に大きな故障が起こる前に対処しないと、大きな故障が起こると、大概の場合、維持するのを辞めることになる。(費用がかかりすぎて買い替えとか)ウオーターポンプ(オーバーヒートの危険性を無くすエンジンの熱を冷ます重要パーツ。そしてオーバーヒート等起こるとエンジン等に重大なダメージが起こるよヘッドまで逝ってしまうとか50万とかそれ以上コース)なんかはたいした金額じゃないが、替えるときが来たら、載っている車にこれからも乗り続けるか考えた上で整備すれば良いですよ。別にそー言うのに限らず、たいしたパーツでもないのに、(1000円位のパーツのサーモスタットや他いろいろ有るけど、)でもやはり替えるべき時に、パーツ変えないと瑣末な事で大ダメージはどんな車でもあります。と、28万Kkの商用車と、18万Kの乗用車今、乗ってる自分が、通りますよっと。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 11:45 | URL | No.:1388865
    タイミングベルトは切れやすい
    次はタイミングチェーンの車でも買うんだな

    いずれにせよオイルは漏れる
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 11:47 | URL | No.:1388866
    自転車だけ乗ってろ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 11:49 | URL | No.:1388867
    チェーンの車しか乗ったことないから
    交換したことない
    チェーンも伸びるらしいけど
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 11:49 | URL | No.:1388869
    マイク「なんだまだなにもできてないじゃないか!」
  110. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #4ojZ6UI. | 2017/06/25(日) 11:50 | URL | No.:1388870
    自転車だけ乗ってろ ってコメントしようと思ったら書かれてた。

    人や自分を死なせる道具使ってるって自覚ねーんだろうなぁ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 11:58 | URL | No.:1388871
    コメ欄にもチラホラ1みたいなキチガイ湧いてて草
    うぜえから車乗らないでなw
    もしくはさっさと整備不良の車で事故って死んでくれw
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 11:59 | URL | No.:1388872
    コメの最初の方でオイルフィルター交換で文句言ってる馬鹿がいるけど、自分でやったなら車検証と一緒にファイルしてある点検簿に記録しときゃいいのに。
    だいたい前回からの距離で判断してるし、オイルの種類によって目視出来る汚れ具合も違う。オイルフィルターも取り付け場所によっては殆ど見た目の劣化がないこともある。
  113. 名前:名無しさん #- | 2017/06/25(日) 12:00 | URL | No.:1388873
    タイベルついてるってことは相当古い車かあるいはちょっと古いダイハツだな。
  114. 名前:   #- | 2017/06/25(日) 12:01 | URL | No.:1388874
    エンジンばらすだけで6万掛かる
    だから直せるトコ、交換できるトコは
    極力ついでにやっちゃった方が得

    バカはそれを知らずに毎回7.8万払うことになる
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 12:06 | URL | No.:1388875
    車のエンジンの構造上、経年車でエンジンオイルが漏れる原因は半分くらいの割合でヘッドカバーの周辺に有る。
    ガスケットの交換だけで済めば良いけど、カムシャフトのオイルシールとかが逝ってたらタイミングベルトの交換も仕方ない。
    大体、せっかくタイミングベルト換えてウォーターポンプを換えないって有り得ないんだけど。

    メカに興味が無いし、車に対しても愛情が無いんだろうな…
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 12:18 | URL | No.:1388877
    目の前の金にしか意識が向かない>>1は車に乗るのは止めておけ
    もし交換せずに故障したら修理の方が高く付くし、故障が原因で事故でも起こした日には人生が終わるから
    もしかして>>1は任意保険すら入ってないんじゃないの?
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 12:24 | URL | No.:1388878
    ワイはブレーキパッドとワイパーとタイヤ交換が確定してるわ
    車検と込みで20万で収まってくれりゃ良いんだが
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 12:27 | URL | No.:1388879
    ベルト式なんて20年以上前の車だろ
    湯水のように金をつかうことになる
    余程の愛着がなければいい加減に捨て時だよ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 12:32 | URL | No.:1388881
    タイベル交換する距離まで走行したクルマは、ブレーキや足回り 駆動系 オイル漏れに代表されるようなエンジン本体の全体的な劣化がある。それを心配だ予防だと全て先回りで交換していったら 別のクルマが買える値段になる。素人がクルマ乗るなら年間数十万の整備費をみておけ。
    俺みたいにチェーンブロックがあるガレージで毎晩コツコツいじれるんなら年15万程度で済むがな。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 12:39 | URL | No.:1388883
    マニュアル見ながら素人でもやれるだと。こいつ自体やった事ないだろ。手を汚した事もない奴がほんと適当なこと言う。素人ではまず無理だし、大事な所だから金かけて直すべきだし、金がないんだったら車を乗る経済力がないのだと諦めるしかないね。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 12:46 | URL | No.:1388884
    説明しても理解できないと「納得いかない」とか言い出す奴か。
    早太郎とんだバカに当たって災難だったな。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 13:17 | URL | No.:1388890
    車弄りは時代に合わない趣味になったよ。
    この間、自分で部品を揃えてブレーキをオーバーホールしたんだが、汚れ物やガラクタ、ブレーキ廃液の始末がスゲーめんどいのw
    結果には満足したけど、これは時間と根気とお金のある人間にしか出来ないな、って思った。
    整備に関する情報はネットやSNSで手に入るし、マウス操作だけで特殊な工具やパーツもネット通販で買えるのにね。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 13:34 | URL | No.:1388892
    この>>1、絵に描いたように朝三暮四の猿みたいな奴だなw
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 13:39 | URL | No.:1388893
    ちょくちょくみるクラシックカー・ディーラーズネタでニヤリとしてしまう
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 13:40 | URL | No.:1388894
    このバカ、別のまとめで見たな。
    たしかパジェロミニの車検に出したら、オイル漏れの修理とタイベル交換とかコミコミで13万かかるって言われてキレてた。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 13:56 | URL | No.:1388900
    車の大事な箇所にかかる金をケチる奴は車乗っちゃいけないわ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 14:03 | URL | No.:1388901
    タイヤもくっそ安い訳の分からんメーカーの履いてそうw
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 14:04 | URL | No.:1388903
    車のメカニズムのお勉強しなさい。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 14:07 | URL | No.:1388907
    速太郎がクソなのはマジ。
    いつも速太郎の同じ担当で中古で買ったままの仕様で通してたけど、いきなりボンピンが違法だから見られない。ボンピン取って出直してくれって言われて、その場で陸運に聞きにいったらごく最近の車がダメで自分の車は年式上関係ないと言われた。そのことを指摘しても通らないなんて言ってない。私は、単に危ないですよと言っただけだけだ。と謝りもしないし。おまけに弄ってある車だから車高とマフラーの音量がダメだったらやりませんとかいいだして。いままで計測もしてないのにやりだして。それで棒を車体下に入れて数ミリ車高の量が足りないのでダメだと言われた。車止めもスルーできるし、とても車高が足りない感じではないがフロントマフラーのくの字になってる所がダメみたいで、サスがへたってるので発注交換か変えてから来てくださいと言われた。納得できないから、何がダメがリフトであげて見てくれといっても違法改造なんでラインにもあげられないので見ることはできないとか意味の分からない事を言われたわ。 それから自分でジャッキで車体をあげたらマフラーゴムか片側ちぎれていたというお粗末な結果でした。 結局自分で陸運持って行って通しました。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 14:08 | URL | No.:1388908
    タイミングベルトは今の車にも付いてると思うが…
    そりゃバルブ開閉には使ってないけど、ポンプやオルタは今でもベルトで回してるよ?
    それが切れたって話じゃないの???
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 14:40 | URL | No.:1388927
    >>129
    改行を適度に入れる頭もない低能が書きなぐった感情丸出し文章は読むに値しない。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 14:44 | URL | No.:1388932
    俺なんかオイルじゃなく、ガソリンが漏れちゃった、てへっ。

  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 14:47 | URL | No.:1388935
    ※50
    5000kmも乗ったんならオイルくらい交換しろよ
    わざわざ燃費悪い状態で乗り続けることねぇだろ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 14:47 | URL | No.:1388936
    >>車検の速太郎は全国に店舗を展開しています。

    ホムペに書いてあったが、オラの県には無いんだが。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 16:15 | URL | No.:1388972
    知識もないカスがイキってんじゃねえぞハゲ
    速太郎はけっこうマトモな車検チェーン店だぞ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 16:19 | URL | No.:1388974
    ※129
    へーよかったじゃん

    ※130
    現行車の大半はタイミングチェーン。
    バルブ開閉に使っているベルトの名称がタイミングベルト。
    それ以外のベルトはファンベルト、パワステベルト、エアコンベルトなど名称が違う。
    使っているベルトの種類もタイベルはコグベルト、それ以外のベルトはVベルトやリブベルト。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 16:20 | URL | No.:1388975
    131>>
    129です.

    改行は長々と書きなぐってスペースとるのもアレだなと思ってわざとですが、

    「低能が書きなぐった感情丸出しの文」

    見返すと、その通りで勢いだけで書きなぐった本当にひどい文章ですねw

    まぁ内容はポイして、最初の1行の 速太郎はクソ そこだけ見てもらえたらOKです!
  138. 名前:な #- | 2017/06/25(日) 16:30 | URL | No.:1388980
    ウォータポンプも交換するならついでにベルトも交換するのは普通
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 16:51 | URL | No.:1388990
    ディーラーに出すなって人多いけど
    入ったついでに交換する部品もあるから出した方が良いぞ
    リコール出してないけどメーカー都合で交換するパーツあるぜ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 17:14 | URL | No.:1388996
    今の車って大半がチェーンなのか
    まあそっちの方が気楽だわな
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 17:48 | URL | No.:1389005
    そうやって暴利を貪る車検会社はみんな潰れたらいい
    車好きで整備や改造やりたいやつなんかDQNしかおらへんしな
    DQNは路頭に迷うくらいがちょうどいい
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 17:52 | URL | No.:1389008
    稼働している機械はいつもどこかが擦り減っている。
    そして限界が来ると壊れる。
    自動車も食品も、使えば減って行って、いつか使い切ってしまうって点は一緒なんだよね。
    ただ自動車は減りが見えないってだけで。
    この1は、九割ご飯を食べ終わっているのに
    追加注文で何で金取られるんだ!!って怒ってるようなモンだよ。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 17:55 | URL | No.:1389011
    消費者の不安を煽り交換しなくていいまだ使える部品を交換させたんだ
    大量消費社会の申し子だな
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 18:00 | URL | No.:1389015
    貧乏人は車乗るな
    壊れてから交換なんて考えてるアホのせいで事故や渋滞が発生してる
  145. 名前:名無しビジネス #iHsPI8ow | 2017/06/25(日) 18:00 | URL | No.:1389016
    タイベルとウォーターポンプは同時交換が基本だから8.5万キロでオイル漏れでタイベル交換が必要となるとまぁ普通の整備メニューだな
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 18:05 | URL | No.:1389020
    これもあれもノルマのせいなんや
    こっちもやりたくもない整備はやりたくない
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 18:13 | URL | No.:1389023
    ※130
    補機ベルトとタイミングベルトを混同してないかな?
    補機ベルトはオルタネータとかパワステのオイルポンプを駆動するVベルト。ファンベルトって呼ぶことも有る。
    タイミングベルトは全く別物で、クランクシャフトの回転を動力にして吸排気バルブを動かすカムシャフトを駆動させるためのベルト。
    こいつらは互いに動くタイミングがばっちり合ってないとエンジンがイカれてしまうので、伸びたり滑ったりしない歯が付いた強化ナイロンで出来た特殊なベルトが使われてる。
    補機ベルトと違ってエンジンのカバーに覆われていて外からは通常見えない。交換には専門知識が要る。
    最近の車は交換不要なチェーン駆動が使われてる車が多くなったけど、少し前の高級車の六気筒エンジンとかスバルの水平対向エンジンなんかはベルト駆動が割と最近まで使われてた。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 18:33 | URL | No.:1389032
    従兄が東名高速の追い越し車線でタイベル切れたんだと
    咄嗟にニュートラルにして、走行車線の車縫って路肩に寄せるまで「死んだと思った」そうだ
    仮にトンネルだったら、よりヤバかったかもな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 21:21 | URL | No.:1389079
    タイベル切れたらほぼエンジンは終了でしょ?オイルかかっちゃったら変えといた方がましだよね。あまりお金かけたくない車ならもう買い替え考えるほうがましなんだろうな。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 21:30 | URL | No.:1389085
    業者もちゃんと説明しないといけないだろ
    交換しないと次の車検通らないと思いますが
    どうしますか?って確認してからすればいい
    拒否して車検落ちて更なるコストかかればいい
    まぁ車検通らない車運転した時点で整備不良だけどな
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 21:32 | URL | No.:1389086
    どれをケチっても致命的な故障を誘発するね
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 21:34 | URL | No.:1389087
    こういうアホが回り回って原発とか爆発させたりするんだろうなw
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 22:18 | URL | No.:1389112
    デキる整備工場はお客との付き合い方も上手いし、それなりに付き合ってるお客の質も良い。
    例えば車検の時に、この整備は金と時間が掛かるから(ホントは車検的にダメだけど)応急処置だけにして半年後にガッツリ整備しましょうなんて提案してくれたりする。
    もちろんお客も車の健康状態に理解が有って、ちょっとの故障でもブーブー言わない様な人間じゃなきゃだめだけどな。
    メーカー系のディーラーとか車検専門の業者はその点難しいんだよなぁ…
  154. 名前:底辺土建屋 #- | 2017/06/25(日) 22:35 | URL | No.:1389115
    ワイは車はぜーんぶディーラー任せ
    2年以内に一度軽バンを買い換える。車検は通したことなし。
    そのかわり、買い替え時はがっつり安くしてくれる。
    んで、点検その他はディーラーの言いなりで金払う。
    差し引き・・・損はしてないと思うがw
    営業所の人間、ほぼ全員顔見知りだから楽しいよ。
    社員の冠婚葬祭にもたまに呼ばれるし、まあこれも付き合いだね~
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 22:35 | URL | No.:1389116
    長く乗るつもりなら工賃が割安と思うんだけど
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 22:57 | URL | No.:1389124
    ※154
    親しくして損はないよな。
    整備のプロに素人が文句は一利無し。
    信頼して仲良くするのが一番良いな。
    それが一番安心で割安に思う。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 23:00 | URL | No.:1389125
    むかし宅配業で使われていた軽貨物のタイベルが16万キロメートルで切れたな
    酷使されていただろうによく保ったなって思ったよ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/25(日) 23:21 | URL | No.:1389131
    フィルターは受付段階で聞くけどな。前回のオイル交換時に変えてるならオイルのみでいいよって言ってる。(替えてからのキロ数にもよるが)オイル交換なんて大した儲けにならんしね。車検終了後に渡すクーポン使われたらむしろマイナスレベルの割り引きしてるし。タイベルの交換のほうはケース内の漏れならタイベル交換必須だろ。どうなっても知らんぞ。
  159. 名前:名無しさん #- | 2017/06/25(日) 23:56 | URL | No.:1389139
    車検代が高いってよく言われるけど、請求書をよく見て、半分以上は税金って所を理解してほしい。
    車検通すだけってよく言われるけど、正直、そういう車はボロボロで一度目はよくても二度目は完全アウトで整備費用が高額になり物凄い文句を言ってくる人しか居ないから、よその工場に行ってほしい。
    整備やオイル交換の時に暇なのかあれこれ付きまとって聞いてくる人が多いけど、仕事の邪魔だから事務所に行ってお茶飲んでてほしい。
    ユーザー車検は二回連続出来ません。
    二度目は必ず指定工場での整備が法律で決められています。
    そして、ユーザー車検の車は大抵ボロボロな上に面倒な人間しか居ないので、正直に言うと客にしたくないです。
    車が好きだから整備士をしてます。
    車を大切に出来ない人は嫌いです。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/26(月) 00:05 | URL | No.:1389141
    ※57
    むしろ本体が16万保つ事に驚くわw 軽だぜ?
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/26(月) 02:26 | URL | No.:1389193
    エドみたいにご家庭でやって名車再生させろ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/26(月) 07:14 | URL | No.:1389248
    まあ気持ちはわかる

    自動車屋だがこないだ○太郎の見積もりで「タイロッドエンドブーツ交換 左右」で16000円てのを持って来た客がいる。
    なんてことない国産車で。
    もちろんブーツのみの設定がある車だから、部品代は1000円程度。明らかなボッタクリw

    そんなんだから信用がないんだろうね
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/26(月) 11:11 | URL | No.:1389314
    タイミングベルトの交換は、ご自分でやれば50ポンドの節約になります。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/26(月) 11:12 | URL | No.:1389315
    車の中身を知りもしないで、金額だけ聞いて文句ばかり言うヤツの典型だね。
    こういう低脳相手にしなきゃいけない整備士さんが気の毒だわ。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/26(月) 11:52 | URL | No.:1389323
    車検に出したら車の下を塗装する必要があるって言われたけど意味あるのかね?


  166. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/26(月) 12:24 | URL | No.:1389341
    ※165
    錆止めやろ
    必ずしも塗装しないと車検通らないってものではないけど
    いずれ錆びたときに部品交換するか
    いま塗って寿命伸ばしておくかの選択
    部品交換になれば当然ウン万かかるから基本的にはどうせなら塗って貰ったといた方が良いと思うよ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/26(月) 12:25 | URL | No.:1389342
    俺はわからないから変えた方がいいと言われれば変えてる
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/26(月) 17:36 | URL | No.:1389431
    ※166
    じゃぁ、なんで他では進められなかったのかね?
    そもそも、純正でやらないのは何故だ?
    街乗りメインでいったいどのくらいで錆びて朽ち果てるのかね?
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/26(月) 21:27 | URL | No.:1389496
    ※168
    〇何故他で勧められなかったか
     前述通り車検は普通に通るから勧めるかは店の意向次第。
    〇純正でやらないのは何故
     部品が錆びてダメになったら交換すればいいだけから。
     もちろん希望すれば何処のディーラーでも塗装はしてくれる。
    〇街乗りメインだとどのくらいで錆びるのか
     知らない。
     あなたの車はあなたの持ち物だからすべての判断の権利と責任はあなたに在る。
     
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/27(火) 20:54 | URL | No.:1389988
    分かりやすく説明されると>>1のレスが心停止するのすき
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/28(水) 01:21 | URL | No.:1390062
    みんな>>1を突き放すように言うけど、安易に妥協しないのも大切な事だぞ。
    納得できなきゃ突っぱねろ。
    人間関係崩れても突き通せ。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/28(水) 08:12 | URL | No.:1390121
    モノを持つ以上メンテナンスはついて回る。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/28(水) 10:29 | URL | No.:1390137
    ※171
    後で部品交換代嵩んだり車検通らなかったりしても
    クレームは受け付けませんからね御客様
  174. 名前:名無しビジネス #YhxRTNrk | 2017/07/01(土) 14:55 | URL | No.:1391157
    その辺を知っている人は工場の人に言われる前に自分からオーダーを出すで。
    ワイ「おっちゃん、来月の車検でそろそろ10万kmやからタイベルと水ポンプ交換で」
    おっちゃん「その次の車検までまだいけるで」
    ワイ「金(整備予算)あるうちにやっとくわ。(金)無い時に壊れてもかなわんから」
    おっちゃん「せやな」
    なお車検通した1ヵ月後にオルタネーター摩耗orz
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:32 | URL | No.:1401299
    オイルかかったらタイベル超絶劣化するから交換ってのはどこでも同じだよ
    ウォーターポンプはタイベル交換時にやるってのもどこでもいっしょ。
    10万キロ程度で寿命だし、個別にやったら工賃1,2万するからね。
    ベルト切れたら下手したらブロー、運良くてもアイドリング不調等にかなりの確率でなる。切れたらオーバーホールかしないともとには戻らん
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 17:10 | URL | No.:1415270
    勘違いしてるのが多いけど、車検に引っかかるのはタイミングベルトじゃなくてオイル漏れ。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 15:34 | URL | No.:1441662
    そんなに気に入らないならぶん殴ればいいじゃん
    本人に殴りかかれよ
    居ないとこで何吠えてんだよカス
    泣かすぞボケ
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/15(水) 18:19 | URL | No.:1446477
    早太郎はやめとけ
    とにかく評判が悪い
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/19(日) 14:47 | URL | No.:1447829
    俺は電動工具修理だけど、ここの1同様金額見て発狂&自分勝手な理屈で文句言うやつが
    本当に多くて参ってる。
    騙そうとしてるわけじゃないから、冷静になって人の話を聞いてくれよと。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10600-05e99e98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon