更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1498929526/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:18:46.826 ID:8GE3KCjh0.net
文具営業専門家/文具道師範代 @hirokimg 2017-06-30 17:39:54

Amazonに商品を頼んだら聞いたことのない配達業者が全然届けてくれない。
不在票が入ってないから再配達の連絡が取れない。
Amazonのカスタマーセンターに連絡したら「我々も連絡が取れないんです」と驚愕の回答が。。 

 


2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:19:39.768 ID:FaMIrDdcd.net
お急ぎ便か日時指定すればヤマトになるぞ

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:20:38.012 ID:p4a2bWbq0.net
>>2
有料じゃん
Amazonで買う意味ない


8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:27:35.961 ID:ly6qJlIl0.net
ヤマトじゃないと不便だわ 
 
 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:28:27.955 ID:snnvZN3Z0.net
結局Amazonが便利だったんじゃなく、ヤマトがすごかっただけ 

 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:30:09.938 ID:+uOjZu4f0.net
デリバリープロバイダなんて聞いたことねえ 
 
 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:31:42.362 ID:T3Z65X5q0.net
>>13
運送のローカル中小企業はこう表示されるらしい
 
 



6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:25:00.704 ID:JADXt1x/K.net
スシローみたいに一般人に配達させるのはどうなったの 

 
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:27:52.254 ID:dtZ89fMi0.net
>>6
運送許可ある奴らの時点でこれ
来年からの一般人にやらせたら間違いなくもっとひどいことになるん 

 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:31:33.469 ID:hfB58tRX0.net
アマゾンが最近独自でやりだしたヤツじゃないのか 

 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:31:57.353 ID:Q+J8bRYa0.net
>>14
それはまだ先


16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:31:46.635 ID:D/IWvlqH0.net
このデリバリープロバイダってのすごい評判悪いみたい

 
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:33:53.665 ID:4LdARZMu0.net
なくなって初めてわかるありがたみ

 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:37:53.709 ID:opIm2qW90.net
ウチにはヤマトと日本郵便以外で来たことがないから平気だな

 
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 02:44:09.830 ID:MAvCQyVMd.net
>>23
その日ヤマトダメなら容赦無くデリバリープロバイダになるよ


32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 03:04:59.522 ID:LapOjn6id.net
アマゾンの個人宅への配達時間指定とお急ぎ便の全国規模での展開は
ヤマトだから出来たんだよなあ
普通はあんなもん無理だよ
やろうとも思わない
 



 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 03:12:51.372 ID:Di0e3ozf0.net
そんな急ぐものばかりでもないから今より
1日2日遅くなっても確実に届けてくれればいいのだけど

 
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 03:41:31.418 ID:R7hKPnHs0.net
楽天ならヤマト来るの?

 
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 03:42:49.469 ID:/4lG1Uom0.net
楽天は店舗の集合体ってだけだから業者次第やろ

 
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 06:08:25.955 ID:eQrh2WCJr.net
最初契約してた佐川はAmazonの化け物じみた配送数の多さに離脱
続いてヤマトが代わりに入ったがまたも配送数の異常な多さに離脱
日本の運送大手2社が抱えきれないとか最悪Amazon撤退もありうる

 
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 06:09:14.244 ID:xSWYgK5C0.net
なんだよAmazon大勝利って言ってたやつ出てこいよ。

 
52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 06:25:54.821 ID:rKeZR+bW0.net
前から大型商品とかはヤマト以外の業者も使ってたよ
そりゃコンシューマー向けじゃない業者は時間指定出来なかったりするから
一般消費者は戸惑うかもな。

 
54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 06:29:14.674 ID:rKeZR+bW0.net
アマゾンがどっか買収すればいいのに
二束三文で買える業者なんて沢山ありそうだが
それ以前に人手が足りないんだろうけど

 
55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 06:32:12.054 ID:Ag+Yz6aY0.net
>>54
運送業は慢性的な人手不足
二束三文で会社買い漁っても到底アマゾンの物流カバー出来ない

 
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 06:35:11.073 ID:rKeZR+bW0.net
ヤマトだって繁忙期は一般の主婦使ったりしてるから
そういうのももっと活用すれば良いと思う。

 
57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 06:48:39.909 ID:Ag+Yz6aY0.net
>>56
ゆくゆくは更に値上げしなきゃサービス維持できないだろうね
盆暮れ正月に増員してなんとか営業してるけど
人はギリギリ荷物は右肩上がり、ヤマトだから今の送料になってたけど他じゃ無理
というかヤマトがそもそも無理してやってきてただけ、前から現場は悲鳴あげてた


61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 07:08:26.565 ID:rKeZR+bW0.net
佐川も委託だしな
さらに柔軟に副業感覚で働けるようにするらしいけど
宅配網の維持のために多少のサービス劣化は避けられないんじゃないか?
 
 


 
62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 07:08:31.817 ID:tFjAbiVp0.net
当日お届けだったから
注文したのに人員不足で遅れますとか舐めてんの


63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 07:22:56.179 ID:Ag+Yz6aY0.net
>>62
こんな感じの奴等が一杯出てくるくらいなんだから今までがやり過ぎなくらいなんだよな
価格とサービスの競争が進みすぎて妥当な対価のやり取りが崩れた結果ですやん 
 
 
66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 07:28:10.713 ID:tFjAbiVp0.net
>>63
できないなら初めからそう書けばいい
当日行けるって言うから頼んだのにあとから駄目でしたなんてのは通用しない

 
68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 07:32:50.110 ID:Ag+Yz6aY0.net
>>66
通用しなくても客離れは起きないだろうからamazonは通用してるって考えてるだろうね


65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 07:23:40.377 ID:CW3P3tdhd.net
地方だが翌日に届かなくなってしまって不満


70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 10:04:55.064 ID:/uI6CrTSd.net
うちは札幌運輸ってところが届けに来るわ

 
82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 17:19:01.610 ID:ADxftd89d.net
最近デカイの買ったら佐川が来たから復活してるのかと思った


87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/02(日) 17:49:31.024 ID:ixsx9Qo00.net
6月29日届くやつがやっとさっき届いた
プライム会員でお急ぎ便の意味無いな、ホントに
どうなってるかさっぱり分からないし、神経すり減らしたわ
 
 
 
 
【トラックドライバーの証言 このままでは物流が止まってしまう】
https://youtu.be/VtWospcNpk4
アマゾンと物流大戦争 (NHK出版新書)
アマゾンと物流大戦争
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:08 | URL | No.:1391551
    ヤマトと佐川で並注すれば普通に配達続けれそうだけどどうなんだろう
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:12 | URL | No.:1391553
    ※1
    ヤマトも佐川も中小の運送会社も単価が安いからやりたくないって言ってるから無理。
    今までの過剰サービスがまともになるだけ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:17 | URL | No.:1391554
    ちょっと心配だな
    7月発売のゲームソフト数本(DQなど)を
    Amazonで予約してあるんだが無事届くんだろうか
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:20 | URL | No.:1391555
    大手運送業者が去って、聞いた事もない中小運送業者に任せて配達事故。
    Amazonはサービス見直し、佐川ヤマトに適正価格で依頼するしかないだろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:22 | URL | No.:1391556
    よくあれだけの低賃金であそこまでの仕事をやってきてくれたよ。感謝するべきだ。そして、もっともな要求を認めるべきだ。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:22 | URL | No.:1391557
    そもそも指定できる一番遅い時間帯が16時~18時ってのが舐めてる
    これで「不在が~~」とか言われてもよぉ・・・
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:27 | URL | No.:1391558
    おるかー?
  8. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/02(日) 21:28 | URL | No.:1391559
    制服着てない奴らって強盗見えて怖い
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:28 | URL | No.:1391560
    自動運転化でこの世から消える商売
  10. 名前:名無しビジネス #tfefukX. | 2017/07/02(日) 21:31 | URL | No.:1391561
    やっと運送業に理解が向き始めたか
    ヤマトに限らず運送業は昔からひどかったんやで
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:31 | URL | No.:1391562
    amazonが運送業界にも進出すればいいじゃん
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:33 | URL | No.:1391563
    ※9
    そうなる頃にはお前の職も無くなるよ
  13. 名前:ななし #- | 2017/07/02(日) 21:34 | URL | No.:1391564
    適正価格でも引き受けてくれないかもしれないぜ。
    月50万貰ってるところを60万やるから地獄の配送に耐えてくれって言われてやるか?
    amazonはSDカード一枚を箱に入れて宅配便で送るような容積的な無茶はできなくなるんじゃないかな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:34 | URL | No.:1391565
    この時期お中元が多いから日時指定ないのは
    後回しされるよ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:34 | URL | No.:1391566
    ヤマトいらねーとか騒いでたガイジ共息しとるかー?www
  16. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/02(日) 21:34 | URL | No.:1391568
    配送数6.7%増加を二年連続超え。
    19億個の配送物の内、約3億個がAmazon商品。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:40 | URL | No.:1391570
    7月発売ソフトをいくつか尼に数ヶ月前から頼んであるけどkonozamaされそうだわ

    もう1個はDLか店に仕事終わり買いに行こうかな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:40 | URL | No.:1391572
    やっぱりヨドバシだな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:40 | URL | No.:1391573
    うちも届かないと思ったらデリバリープロバイダとか言うのが配達になってて、在宅だったのに不在持ち帰りになってたわ
    翌日気がついて電話入れて何とか届いたが、他所の家に行って不在票入れてたそうな
    近所に同性の家が10軒ぐらいあるとはいえ、プロなら住所ぐらい確認しろやと
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:41 | URL | No.:1391574
    コンビニ受取だからいつもJP
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:44 | URL | No.:1391575
    多分新規契約したマイナー業者の現場、大半が崩壊してるんだろうな
    「あのamazonさんとの契約!これでウチも配送業のメジャーに仲間入りだ!」で気軽に手あげて
    何の受け入れ体制も整えず、津波のような荷物に押し潰されてるんだろ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:46 | URL | No.:1391576
    ※18 時間の問題
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:48 | URL | No.:1391579
    楽天はショップごとに運送業者が明記されてるから。
    ヤマトのみ指定のショップで買ってるから割りと安心。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:50 | URL | No.:1391580
    消費者ってほんと、ばかぁ。
  25. 名前:774@本舗 #- | 2017/07/02(日) 21:52 | URL | No.:1391581
    もう有料会員だけ無料でいいやん
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:52 | URL | No.:1391582
    届けに来ても無いのに不在扱いを理由に予定よりも3日遅れる
    そんなことは当たり前
    当然来てないんだから不在票なんてありません
    そんな配達業者が配達状況照会サービスなんてページ持っているんだから笑わせる
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:53 | URL | No.:1391583
    地方には関係ない話だな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:55 | URL | No.:1391584
    要するに、佐川とヤマトの両方に仕事を振ればよかったのに、事務職が仕事サボって片方だけ相手にしようとするからややこしくなる。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:56 | URL | No.:1391585
    再配達繰り返させてた結果だからしょうがないね
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:56 | URL | No.:1391586
    かつて運送業は激務だが給料も良かった
    いまや業務量は増えたのに給料は下がる一方
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:58 | URL | No.:1391587
    ※20
    オーナー店長さんがレジの時に行ったら、口調は丁寧だけど目は冷たかった。
    迷惑なんだろうな。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 21:58 | URL | No.:1391588
    体系化された運送システムがどれほど便利かを
    おもいしらせる、もはや社会実験だな
  33. 名前:名無しさん #- | 2017/07/02(日) 21:59 | URL | No.:1391589
    ヤマト運送料上げてるけど、多分あれでもやってくのきつい
    他の運送業者が便乗して値上げしだしたら、今の倍くらいまで上がる可能性もある
    そうなると送料無料ってのは郵便扱いで送れる物以外は間違いなく消える
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:00 | URL | No.:1391590
    朝インターホンがならされて誰だ?と思ったら私服の中国人が立ってた
    アマゾンノ荷物デスっていってて一瞬何のことかと思った
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:03 | URL | No.:1391591
    過剰サービスが崩壊した結果だな
    できない事をできないというのは悪い事ではないのに、できますと言ってしまえば出来る事が料金に含まれてしまう
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:04 | URL | No.:1391592
    ・amazonは値上げ飲まないどころかサービス追加を要求(それで佐川に蹴られた)
    ・客は送料払うなら使わないし運送屋の提示したサービス以上を要求(時間帯など)
    両者とも、金払わないくせにもっとサービス寄越せとナメたこと言い続けたツケを払う時が来たんだよ

    ・・・ドローン自動化?お前が爺婆になる頃にどうかってところじゃねーかな
    電線だらけの今の日本で上手く行くとは思えんけど
  37. 名前:  #- | 2017/07/02(日) 22:06 | URL | No.:1391593
    佐川り前のペリカンもアマゾンが原因で宅配はつぶれたんだから安価で引き受ける方がバカだろ
    ましてや労働力の確保がこれから困難になるのに単価安い仕事など真っ先に切るべきだろうに
    外国人の配達はまじめに仕事している人には悪いけど犯罪者と見分けがつきにくいから嫌だなぁ
  38. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/02(日) 22:07 | URL | No.:1391595
    ヤマトや佐川で無理なら
    他なんてもっと無理だろ・・

    amazon馬鹿じゃねーの
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:07 | URL | No.:1391596
    6月末日の深夜に注文したら、7月2日に届きますってメール来たのに、
    1日に現在配送中ですってメールも来て、???ってなって思わずドライバーに電話かけて確認してしまった。
    結局1日に届いた。配達予定日より早く届くとは。ヤマト・・・お疲れ様ですわ
  40. 名前:774@本舗 #- | 2017/07/02(日) 22:08 | URL | No.:1391597
    配送無料に飛びついた馬鹿がいまさらアマゾンに難癖つけてわらけるわ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:09 | URL | No.:1391599
    別にこっちにしわ寄せくるならアマゾン使わなくなるだけの話でどうってことない
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:11 | URL | No.:1391601
    こと日本市場を考えるならばamazonが次にやるべきだったのは、コンビニ展開だったんだよね。
    コンビニチェーンamazonを全国展開してその流通経路を使い自社で宅配。
    リアル店舗で取り置き以外にも様々なサービスが受けられるようにするべきだった。
    サークルK辺りを買収しておけば良かったんだが、この点では出遅れたな。
  43. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2017/07/02(日) 22:11 | URL | No.:1391602
    配送の下請け、孫請けって事?
    そういうのって1個150円位だっけ
    近所分10個くらいなら内職よりマシかもしれんけど
    1日100個を配れば1万超えるわって思うとカモだから
    1時間に何個配れると思ってんだよ
    車代ガソリン代って自腹だっけ?
    ともかく給与制でないといき詰まるよ
  44. 名前:  #- | 2017/07/02(日) 22:12 | URL | No.:1391603
    Amazon残念すぎる。
    そろそろプライム会員辞めるかとは思うが、今のところ問題が起きてないから悩む。自分の時に1度でも問題が起きたら今後はどうするかな。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:13 | URL | No.:1391605
    仙台市内はまだヤマトがやっててくれてるけど、
    じきにデリバリープロバイダになっちまうのかなぁ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:16 | URL | No.:1391608
    ジジイもババアもインターネット覚えたからな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:18 | URL | No.:1391609
    ※28
    それが一つの正解だな
    現場の購買がそう判断して本部に具申し、上が認めればこうはならなかった
    よくも悪くもアマゾンは外資だから、現場は明快で論理的な資料でもって働きかけないと本部を説得できない
    そうしたコミュニケーションを怠った結果じゃないかとも考えてしまうな

    それとは別に、ヤマトや佐川の人材確保の戦略は問題だらけだけど
    サービスの精度UPとコストカットによる利益確保ばかりで、いい加減に仕事量に見合った賃金を払わなければ、いつまでたっても人材不足は解決しない
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:19 | URL | No.:1391610
    佐川ヤマト両方使えとか言ってる奴は経緯も知らんのかよ?

    元々佐川ヤマト両方でやってて、数を出すから値引きしろってのがamazonの言い分だったんだよ
    その値引き分から送料無料にしてたわけ
    ところが運送業界が人手不足+通販業界の躍進で「数を出す」がプラスじゃなくなったから佐川と交渉決裂した
    それでほぼ全てのamazonがヤマトに流れ、パンクしたんだぞ?

    再び両方にするなら値上げ飲むしかないし、そうなったらamazonか利用者が金負担するしかないんだよ
    ちなみに大手3社(ヤマト佐川郵便)を除いた全ての運送屋を買収してもamazonは配りきれないからな
    質(時間指定等)を落としていいなら可能だと思うが、ここ見る限りでも絶対無理だと分かるだろう
  49. 名前:wow #- | 2017/07/02(日) 22:20 | URL | No.:1391611
    悲報じゃなくて朗報だろwwww
    「アマゾンを急激に巨大化させた送料無料というあり得ないサービスは、配達員の涙と一般国民の犠牲により成り立っていた」んだからなwwww
    これでヤマトはアマゾンとの交渉を有利にもっていける。
    絶対妥協するなヤマト!!!
    所得向上!デフレ脱却!ブラック撲滅!!!
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:20 | URL | No.:1391612
    ※39
    お急ぎじゃなくて、通常で頼んで早く着いたのかな
    まあね。あるんだよ。いろいろとさ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:21 | URL | No.:1391613
    ※41
    でも他で買っても送料や日にちがかかるのは変わらないし、小売は既に多くが潰れてしまってる
    ※42
    今でもコンビニでの受け取りなんて極小数で、そもそもコンビに受け取りが多ければヤマトも苦労しないのでこういう問題自体が起きない
    コンビニも過当競争なうえに人手不足なのに余計な負債を背負うだけだろ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:23 | URL | No.:1391614
    ※1
    金さえ払えばいいんだよ
    尼が金出さないから手引いてるだけ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:31 | URL | No.:1391618
    経費を削りまくり、世界中の行政を敵に回して納税を逃れまくり、
    ドローン配送だの空中基地だの夢物語で頭の弱い投資家を騙して、
    それで間もなく世界一の資産家だもんな、ジェフ・ベゾス
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:32 | URL | No.:1391619
    インフラ関連は出来て当たり前と思われてるから無くなって初めて痛感するんだよな。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:33 | URL | No.:1391620
    自社の根本的なサービスを破壊してでも通販会社にとって超重要なパートナーである運送会社に金払いたくないってすげえ会社だなw
    儲けまくってるのに何考えてんだろ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:33 | URL | No.:1391621
    近所に出来たラーメン屋に行ってみたらヤマトが配達するはずの麺が行方不明だから臨時休業って張り紙してあった
    たぶんヤマトも終わってる
  57. 名前:ななし #- | 2017/07/02(日) 22:37 | URL | No.:1391623
    個人運送屋みたいなのが結構来るようになったけど、やっぱり胡散臭さが半端ない・・・
    まともな挨拶もできないし、格好が薄汚すぎてビビった
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:39 | URL | No.:1391624
    もっと働く側の人権を考えるべきだな
    社会人だから当たり前とか思考停止してる場合じゃない
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:44 | URL | No.:1391625
    センターの仕分けの時点で超絶漆黒労働だからな。
    自動化する前に業界が崩壊するわ
    荷物がこないていってるヤツはいっぺんセンター手伝ってこい
    ありがたみがわかるぞ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:45 | URL | No.:1391626
    ※52
    逆だろヤマト営業が安請け合いするから
    客のアマゾンと現場の配達員が苦しむ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:45 | URL | No.:1391627
    個人委託業者のくせに「アマゾンで~す」って言うのがムカつくんですか…
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:45 | URL | No.:1391628
    無理して届けなくて良い!最短一週間程にしたら良い
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:46 | URL | No.:1391629
    思わず今日来た発送メール確認しちゃったわw
    ヤマトで安心した
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:46 | URL | No.:1391630
    「でも俺は送料タダを継続しろ」
    ガ○ジかな?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:48 | URL | No.:1391631
    こんなん予想通りだわ。最初から高い配送料を掲示してればよかったのに、なんでヤマトがAMAZONに媚びまくって言いなりになってたのかわからん。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:48 | URL | No.:1391632
    労働人口がどんどん減ってるのに運送なんて過酷な業種選ぶ人間はどんどん減るだろうな
    20年後くらいにはまともな人間は大手優良企業が独占だよ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:50 | URL | No.:1391633
    「amazonは思いも付かない手段でなんとかしてくれる!常にそうしてきた!」
    「自動化でお前ら運送屋が死ぬからな!」

    ヤマトが値上げ発表した時こんなこと言ってた「お客様」の顔が見てみたいねw
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:51 | URL | No.:1391634
    今度、ヤマトに泣きついてきたら言い値だなw
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:51 | URL | No.:1391635
    こんなこともあろうかと!
  70. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2017/07/02(日) 22:52 | URL | No.:1391636
    千葉県民は昔からカトーレックだから心配ないんじゃないのw
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:53 | URL | No.:1391637
    いい流れだ
    尼廃れろ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:55 | URL | No.:1391639
    中小運送ほとんど見ないド田舎だから
    ヤマト・郵政しかこない
  73. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/07/02(日) 22:56 | URL | No.:1391640
    最近Amazonからヨドバシに乗り換えたので無問題
    配達と関係ないが、プライム会員とか合わせ買いとか不便過ぎるんじゃ
  74. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/07/02(日) 22:58 | URL | No.:1391641
    最近Amazonからヨドバシに乗り換えたので無問題
    配達と関係ないが、プライム会員とか合わせ買いとか不便過ぎるんじゃ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 22:59 | URL | No.:1391643
    ヤマトも佐川も配達員次第だし、ヤマトはよく壊してくれるからなぁ
    宅急便はそこそこだけどメール便なんて誤配だらけで佐川も酷かったけど
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:00 | URL | No.:1391644
    ※48
    それならアマゾンが値上げを飲むべきだったんじゃないの?
    サービスが維持できなくなるならさ
    ヤマト側が「ウチならやれる」と申し出たのかもしれないが、その場合は今日の破綻を見抜けなかったアマゾンの配達に関するリサーチ力不足ってことだしなー

    値上げした分を利用者が負担するって話についてだが、個人的にはそれくらい払えよと思う
    精度の高いサービスには、対価を支払うのは当然だろう?
    それにこれは予想に過ぎないけれど、そうなったら一時文句は出るだろうが、結局アマゾンを使わなくなる人間は極少数だと思う
    日本人が何より好むことは「慣れ」だからな

    ともあれアマゾンは「値上げよるサービスの維持とそれに伴う顧客の減少」と、「佐川とヤマトを除いた自前の配送手段の確立を含めた第三手段によるサービスの維持」を天秤にかけ、後者を選んだんだろ
    そこはお前の言う通りだ
  77. 名前:- #- | 2017/07/02(日) 23:01 | URL | No.:1391645
    遅いのは割とどうでもいいが、来てもいないのに不在扱いにするのは控えめに言って頭がおかしい
    実際に配達する前に不在にしているようにしか思えない
    不信感がMAXよ
  78. 名前:名無しビジネス #rzySbhHk | 2017/07/02(日) 23:02 | URL | No.:1391646
    急ぎの物は有料にして、その他は1週間ほどかかるよ、とかでいいのでは?
    そんなに早く必要なら実店舗で買うし、人手不足で大変と聞いてるから早く届けられるとなんか恐縮してしまうわ
  79. 名前:- #- | 2017/07/02(日) 23:02 | URL | No.:1391647
    ※65
    経営者のほとんどはバカだから、現場の負荷を見積できないくせに仕事取ってくる
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:04 | URL | No.:1391648
    「バブル景気」や「ネットが無法地帯だった頃」みたいに
    今までがおかしかったシリーズに入りそうやね
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:08 | URL | No.:1391650
    ※76
    恐らくそれは契約期間と内容の問題
    佐川離脱時にヤマトがamazonと契約期間だったら逃れようがない
    契約期間満了につき、今回の値上げが出来たと考えられる

    あと恐らく配送個数に上限を設けてなかったものと思われる
    ここに上限を設けていればパンクはしなかった
    が、どっちにしろサービスは維持出来なかったことになるね
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:09 | URL | No.:1391651
    ヤマトが悲鳴上げてるのをチャンスと勘違いして参入するベンチャーの愚かさ
    しかも料金ダンピングするという
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:10 | URL | No.:1391652
    アマゾンがヤマトを買収すればいい(名案)
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:12 | URL | No.:1391653
    むしろヤマトが通販すればOK
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:14 | URL | No.:1391654
    次の日届ける言うて2日も遅れやがった
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:16 | URL | No.:1391655
    メール便でもないのに1日80件程度配達いってる
    そうだな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:16 | URL | No.:1391656
    ヤマトとのケンカはてっきり運送業界も乗っ取るための準備は済んでてその前フリだとばっかり思ってたんだが
    アマゾンさんまさかの考えなしwww

    こりゃアマゾンさんによる一流の土下座が見れるまであるで
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:17 | URL | No.:1391657
    ※81
    なるほどね
    すごくイメージしやすい話だ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:17 | URL | No.:1391659
    無くして気がついた馬鹿な俺だから
  90. 名前:- #- | 2017/07/02(日) 23:19 | URL | No.:1391660
    あ、わかった
    再配送になるときっとAmazonからお金が入るんだろう
    だから、デリバリープロバイダはいったん不在にしてるに違いない
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:21 | URL | No.:1391662
    お急ぎ便で翌日届かなかったらクレーム入れればプライムの料金延長してくれるよ
    そうしないと何もしてくれないけどね
  92. 名前:  #- | 2017/07/02(日) 23:27 | URL | No.:1391664
    運送業の需要がすごくて供給がおっつかないのは将来が見えないのもあるよね。いずれ自動化が進むのは確実だし。
    今は良くても、十年後、二十年後にどうなってるかわからない世界には飛び込みづらいよ。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:30 | URL | No.:1391665
    ちゅーかどいつもこいつも馬鹿が多くて時間指定で運送頼むのが悪い
    コンビニ受け取りの方が圧倒的に便利で受け取りたいときに好きに受け取れるのに
  94. 名前:- #- | 2017/07/02(日) 23:30 | URL | No.:1391666
    普通に考えて自動化できるのは倉庫間のみ
    届けまで来たらクレーマーに破壊されるだけ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:35 | URL | No.:1391667
    こういうのは、どんどんAmazonにクレームを入れて改善してもらうしかないな。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:36 | URL | No.:1391668
    デリバリープロバイダは何が悪いって再配達がものすげー不便なんだよな。
    時間指定もいい加減だし、配達も早い時間なのに翌日とかじゃないと無理とか
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:43 | URL | No.:1391670
    ドラクエ11発売日が狂喜乱舞しそうだな。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:44 | URL | No.:1391671
    アマゾン使わず自分の足で買いに行けよ。
    怠け者どもが。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:45 | URL | No.:1391674
    ヤマトドライバーだけどAmazonの荷物まだ?っていうお客さんの問い合わせがすげー増えた。でも一気にだいぶ楽になった。まだまだAmazon=ヤマトのイメージが抜けそうにないな。
  100. 名前:名無しさん #- | 2017/07/02(日) 23:50 | URL | No.:1391675
    尼は日本から撤退していいよ
    税金も払ってない企業だし
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:53 | URL | No.:1391676
    amazonは配送事故もかなり多い
    amazonつうかデリバリープロバイダが
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/02(日) 23:55 | URL | No.:1391677
    ヤマトの社員が必死にヤマトの必要性を打ったえているが宅配はヤマトだけじゃないんだよな
    安く契約したヤマトが悪いんだよ佐川より安く契約結んで宅配できないって泣き入れて馬鹿かクズwww無能、宅配はヤマトだけじゃないんだよな西濃もある福山もある地方じゃ久留米もある中継点で業者に宅配させればすむこと簡単佐川のホームに置いて業者に宅配すればいいじゃん昔はそうやって業者のおっちゃんに頼んでいた、馬鹿が多いやりかた考えればすむことヤマトだけが宅配じゃないんだよ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 00:01 | URL | No.:1391678
    もう当日に送れないんだから
    当日送れますよ表示はやめるべき
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 00:01 | URL | No.:1391679
    ヤマトが通販事業すればいいよ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 00:01 | URL | No.:1391680
    ヤマト佐川で運送業界シェア7.5割(+郵便で9割)なのに別の業者でなんとかなる?
    その別の業者全ての年間荷物数とamazonの年間荷物数調べてみろよ
    バカはお前
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 00:03 | URL | No.:1391681
    amazonがダメだからヨドバシだ!って言ってる人が居るけど
    注文先変えたってネット通販全体の物流量が変わらなければ、何処に頼んだって同じ結末になるよ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 00:05 | URL | No.:1391682
    ※93
    そして今度はコンビニが悲鳴あげて店頭受け取りサービスから撤退するんですね
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 00:10 | URL | No.:1391683
    ヤマトだろうと佐川だろうと相応の金を払えば撤退なんてしねえのにな
    不利益を被るのはいつだってユーザー
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 00:32 | URL | No.:1391684
    そのヤマト自体もやべぇじゃねえか
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 00:33 | URL | No.:1391685
    訳わからん個人や中小が配達するようになったらアマゾン使わんくなるだろうな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 00:35 | URL | No.:1391686
    金払えば指定日時いけるんだから適正だろもう
  112. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2017/07/03(月) 00:37 | URL | No.:1391687
    お金出すか、日数かかるかどっちかしか選択肢ないんだけど、理解してない人がいっぱいいるんだなぁ
  113. 名前:名無しビジネス #0LTF2Ho. | 2017/07/03(月) 00:50 | URL | No.:1391688
     コンビニ受け取りにしたら最近注文した商品はちゃんと届いたぞ。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 00:57 | URL | No.:1391689
    結局いつもの客側を馬鹿にして企業を甘やかすパターンね
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 00:58 | URL | No.:1391690
    宅配業ってのはロジスティクスの集大成だからな
    高度に洗練された知識と技術は職人芸の域に達している
    中途半端な会社が真似できるわけないんだよ

    ……と素人が適当にいってみた
  116. 名前:amazonは信用ならん #- | 2017/07/03(月) 00:58 | URL | No.:1391691
    日用品も、ヨドバシ.comに移行してやったぜ
    多少、高いのもあるけど、今後に期待して・・
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:01 | URL | No.:1391693
    Amazon は運送の子会社設立しろ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:02 | URL | No.:1391694
    確実に自宅にいないならコンビニ受け取りすればいいのに。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:02 | URL | No.:1391695
    ヨドバシの方が便利かな
    ポイント分高く感じるものもあるけど
    でもアマゾンプライムは続けるかな
    プライムビデオ便利だし定期便にしているのあるから
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:06 | URL | No.:1391696
    まだアマゾン使ってる情弱いるのか
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:07 | URL | No.:1391697
    所詮こんなもんだろwww
    >>117
    もっと酷くなるぞ
    個人経営の軽トラとか中小企業の低賃金バイトとかで荷物盗まれていつまでたっても届かないとか昔はざらだったからな
    ネット販売なんて1週間くらい待てないなら使わないほうが良いぞ
    近所に買いに行けwww
  122. 名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2017/07/03(月) 01:10 | URL | No.:1391698
    おかしいな
    「Amazonは送料無料だぞ
    送料取るとこは潰れろ」とか言ってた人達はどこに行ったのか
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:13 | URL | No.:1391701
    まぁいままで相手にもされなかった営業力の小さな中小配送は
    仕事が転がり込んできて逆に大歓迎なんだけどな
    新規参入のビジネスチャンスでもある
    ただし人の多い都心部とその周辺域限定だけど
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:13 | URL | No.:1391702
    Amazonからしたら配送部門なんて人や情報のコストが無駄に掛かるし,労働環境も整えなきゃなんねえから持ちたくないんだろうなーだから運送は運送屋にどっぷりおまかせ状態.
    企業も顧客も,amazonとかその他EC全体の需要に対応できてる今の運送会社様様だと思うよ.
  125. 名前:ななしさん #- | 2017/07/03(月) 01:13 | URL | No.:1391703
    プライム会員だけどさ
    これ起きたらすげーチャンスなんだけど・・・
    ぶっちゃけ怒りの電話したら商品券1000円付与してくれるぞ
    もう二回ほどもらってるわ
    別に届くの2~3日遅れてもかまわんし
  126. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/07/03(月) 01:20 | URL | No.:1391705
    コスパって魔法の言葉が大好きだもんな
    適正価格を無視して便利、安価を要求した結果だろ?

    どうしても当日にほしいなら、休み取って並べよ
    嫌なら相応の金出せ
    それだけのこと


  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:20 | URL | No.:1391706
    不在で受け取れない環境なら宅配ボックス買いなよ
    高いもんじゃないし便利よ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:31 | URL | No.:1391717
    ヤマトがどうしようがアマゾンが運送業を直接始めるだけとか言ってたアマゾン信者息してる?
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:32 | URL | No.:1391718
    荷が無事に届いてくれれば文句無いけど、届いてないのに「配達しました」の一点張りは佐川は昔やってたからな
    佐川は他にも荷物が行方不明、ボスジャンは連中が荷を盗んだりとかもしてたって聞くし
    佐川だけは俺は信用できない、今はネットで伝票追跡できるけど惨い時だと集荷元で荷物紛失やってるし
    今後どうなるんだろうね、怪我で外出・買い物に支障がある体だから食料品や松葉杖の部品(杖の先端部は磨り減って消耗する)はネットで注文するけど、それが絶たれると痛いな
    介護用品、近所で売ってるとこなんて無いし
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:35 | URL | No.:1391720
    人間だから遅れんのは仕方ないけどさ
    他県に誤配しての遅配とかいうデカイミスしといて
    謝罪もなしにシレッと渡して逃げようとすんなよ
    今時分全部筒抜けなんだよ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:36 | URL | No.:1391722
    「私も何日も倉庫に閉じ込められっぱなしでした」(宅配坊主)w
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:38 | URL | No.:1391723
    ※126
    コスパを求めだしたのは客じゃなく企業側が先だからな
    競争力の源を人件費カットから絞り出すようになったのがそもそもの元凶
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:43 | URL | No.:1391729
    尼はもうコンビニ受取だけだわ
    どうせ届くの遅いし、宅配は孫請けだし
  134. 名前:名無しビジネス #o8W6TmNQ | 2017/07/03(月) 01:45 | URL | No.:1391730
    >No.:1391718
     昔、ちょっと佐川に関わっていた者だが、佐川はマジで酷い。あそこは本来が会社間での配送がメインだったらしい。なので宅配は後発の会社。日時指定の品を配達しないで戻ってくるのは当たり前。玄関のベル押したり声をかけたりしないで帰社する。佐川男子なんてアピールしているけど、世間を知らない若い男を脅迫して過酷な労働を強いているだけ。
     ハローワークから紹介されたけどすぐに辞めたよ。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 01:50 | URL | No.:1391735
    TMG便とかいうデリバリープロバイダが仕事中に電話かけてきて、仕事中だから出られずにいたら1時間に10回も鳴らしてきやがった。
    常識ハズレにもほどがある。
  136. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2017/07/03(月) 01:50 | URL | No.:1391736
    自宅警備員じゃないからどうせ当日受け取れないし、場合によっちゃ数日後になっちゃうからゆっくりでええわ。届かないのは論外だけどw
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 02:05 | URL | No.:1391740
    やっぱり不便になったよな

    仕事用でよく頼むんだけど、不在票入れられてても、毎日何かが届くから、次の日の分が届く時に、不在票の分を同時に持って来てくれてたんだよ
    ヤマトは

    ゆうパックになったら、毎日来てるのに持って来ないの
    いちいちどの荷物の番号がどれで、どれがまだ届いてなくて、とか確認しないから、まさかの返品にされて、返金されて買い直しになったわ
    ゆうパック、毎日来てたのに、その日の分しか持ってこなくて、一度でも不在票入れた荷物は、再配達の連絡しないと持ち出しされないらしいから、気を付けた方が良い
    返品にされた分の、経理の処理めんどいわ

    ヤマトが有能だったって、ゆうパックメインになって気付いた
  138. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/03(月) 02:08 | URL | No.:1391741
    通販が届いてないくらいで文句を言うな
    地域の店で買わない自分が一番悪い
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 02:10 | URL | No.:1391742
    ※137
    たしかにゆうパックは他社より色々痒い所に手が行き届いてなくて
    イライラさせられることが多いけど
    冷静に考えたらそれが普通なことに気付いたよ
    同じ料金で色々求めすぎなのよ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 02:17 | URL | No.:1391743
    大和が日本の何割カバーしてると思ってるんだかな
    1年2年そこらで独自にどうこうできるものじゃない
    amaなんてトラブル続出でぶっこけばいいよ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 02:21 | URL | No.:1391744
    そのうち
    2000円以上で送料無料→5000円以上

    プライム会員年額3900円→1万円

    とかになるだけやろ
  142. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2017/07/03(月) 02:30 | URL | No.:1391749
    自宅から徒歩数分のところに直受け取りサービスやってる郵便局あるからゆうパックマジ便利。
    21時~22時配達してくれる所あればいいのになぁ・・・・
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 02:31 | URL | No.:1391750
    Amazonで予約とかバカのすること。

    できたらSHのAmazon限定アマゾン、とかやめてほしかったが……。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 02:50 | URL | No.:1391754
    アマゾン受取所とか作ってくれれば自分で取りに行くんだけどな
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 04:12 | URL | No.:1391768
    正常になっただけ
    普通の宅配が高くなって通販あんまり利用しない人間にとっては激オコ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 04:20 | URL | No.:1391769
    大馬鹿野郎共がヤマトをイジメた結果がこれ。当然の帰結ってやつ
  147. 名前:名無しビジネス #la5PUrQg | 2017/07/03(月) 04:36 | URL | No.:1391772
    コストを下げると言う事はムダを無くすと言う事で、人員整理は非常にシビアになる。
    現状の体制で必要最小限まで減らすから、その現状が変わった時に対応出来ない。
    これは佐川や大和だけじゃなくアマゾンも同じで、これだけ荷物が多いなら自社での運送システムを作るのも選択肢の1つだが、余計な投資や人員を抱えたくない。多少金が掛かっても、外部委託しとく方が売り上げの変化に柔軟に対応できる。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 05:12 | URL | No.:1391775
    自社流通無いくせに時間指定とか翌日配送とか、他人の褌で無茶してたからこうなったんだな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 05:59 | URL | No.:1391781
    でかめのやつはヤマト
    小さい奴は佐川だな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 06:04 | URL | No.:1391783
    うちは仕事柄、ほぼ毎日ヤマトが集荷に来るからアマゾンの荷物もヤマトで来てる。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 06:38 | URL | No.:1391793
    営業はもっと客選んだほうがいい、数字上げるのに必死で地雷案件持ってこられても他の部門が迷惑するだけ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 06:57 | URL | No.:1391802
    マジか
    プライム会員はいっててよかった
    と持ってくためのヤラセじゃなかろうか
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 06:58 | URL | No.:1391803
    アマゾンは赤帽と手を組めばいいw

  154. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2017/07/03(月) 07:49 | URL | No.:1391819
    もう配達しなくて良いから市内の各配送センターで受け取りさせてくれ。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 07:50 | URL | No.:1391820
    特に急がないワイ高みの見物
  156. 名前:  #- | 2017/07/03(月) 08:00 | URL | No.:1391824
    アマゾンはなるべく使わないようにしよう
  157. 名前:1234 #mQop/nM. | 2017/07/03(月) 08:02 | URL | No.:1391827
    自分で店に行って買いに行け
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 08:25 | URL | No.:1391837
    モンスター客育てるのは企業側だからなぁ
    随分儲けたんだから別のビジネスに手を出せよ
  159. 名前:名無し #- | 2017/07/03(月) 08:41 | URL | No.:1391841
    これレアケースだし別にいいわ、騒いでるけどコレ佐川の時はもっと酷かったんだけどね
    佐川が蹴ったのではなく誤配や商品破損を起こしまくる佐川が怒られ離脱の流れでしょ蹴られたのは佐川の方、一応大型荷物は佐川で送ってるみたいだが
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 08:47 | URL | No.:1391842
    中間はよく分からんけど
    田舎だから中小の業者存在しないしヤマトか佐川か郵政しかこないような気がしてる
  161. 名前:ななし #- | 2017/07/03(月) 08:48 | URL | No.:1391844
    ヨドバシはダメ。
    あそこ店のポイントとネットのポイントが別という謎システムなんだよ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 08:53 | URL | No.:1391846
    拠点(コンビニやヤマト営業所)受け取りのみ送料無料にすりゃええ
    みんな取りに行けよ
    アマで拠点受け取り不可商品は他でも買えるやろ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 08:57 | URL | No.:1391851
    配送だけじゃなく、梱包の仕方が悪かったり銀行振り込みが
    できなくなってたり、地味に色々不便になってる
    安く使いつぶせる人材が集まらなくなったからだろうね
    これからじわじわ値上げしていくことになると思うわ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 09:00 | URL | No.:1391853
    ※159
    >商品破損を起こしまくる佐川が怒られ離脱の流れでしょ蹴られたのは佐川の方

    全然違うぞ
    佐川もヤマトも契約更新の度にタリフをガンガン叩かれ、採算が合わなくなったから離脱しただけ
    取扱量(による金額)が大きいから、現場を締め付ければ何とか利益が出せると踏んでたけど、「もう無理」となった

    クレーム増大による取引解消なんて、BTCでは滅多にない。売上の〇%を占める大口顧客を抱える会社なら別だけど、アマはそういう業態じゃないだろ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 09:04 | URL | No.:1391855
    サービスが悪くなったりそもそも荷物が届かないようなことになるくらいならさっさと値上げして欲しいくらいなんだが
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 09:16 | URL | No.:1391862
    今朝ヤマトでバイトしてきたけど、普通にアマゾンの荷物たくさんあったが?
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 09:25 | URL | No.:1391863
    別に日数がかかるのはいいけど
    荷物が今どういう状況にあるのかが把握できないのは怖い
  168. 名前:  #oD6PdPbo | 2017/07/03(月) 09:35 | URL | No.:1391866
    それぞれがお店に買いに行く時代に戻るべき
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 09:40 | URL | No.:1391868
    ヤマトだって繁忙期の臨時バイトなんか酷いからなぁ
    無名の運送屋なんて推して知るべしだろ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 09:52 | URL | No.:1391871
    ※161
    サラッと嘘つくなよ。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 10:15 | URL | No.:1391879
    お前らって血も涙も無いんだな、自分の荷物のことばかり考えてる自己中なやつらばっかくたばれよ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 10:17 | URL | No.:1391880
    アマゾンに限らず過剰サービスしすぎなんだよ
    そしてそれが当たり前だと思う人間が増えすぎた
    拠点受け取りのみ無料で自宅配送は全部有料でも
    いいと思うけどな
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 10:29 | URL | No.:1391884
    ※171
    お前はレストランに飯食いに行って野菜サラダ頼んだ後に
    「全国的な野菜不足なので勘弁してください」とパセリだけ出されても文句言わないんだな
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 10:31 | URL | No.:1391885
    米164
    毎度その話聞くたびにヤマト側の交渉役が無能すぎるとしか思えんわ
  175. 名前:   #- | 2017/07/03(月) 10:46 | URL | No.:1391889
    今までの配達方法がドライバーの犠牲で成り立っていたんだから、もう諦めて待つしかねえだろ

  176. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 10:49 | URL | No.:1391890
    アマゾンプライムで詐欺が横行とか、ヤマト運輸の撤退とか、最近のamazonはヤバいな
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 11:59 | URL | No.:1391908
    安易に価格競争、値下げ合戦のチキンレースしてたのも問題だろ
  178. 名前:あ #- | 2017/07/03(月) 12:27 | URL | No.:1391911
    カスみたいな運送会社になるくらいなら
    200円くらい上げてもいいからヤマト様に頼みたい
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 12:41 | URL | No.:1391916
    え?
    いまだに全部ヤマトで来るけど??
    見た感じヤマトの下請けのさえないおっさんって感じだけど
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 13:04 | URL | No.:1391924
    ※174
    次々に逃げられてるアマゾン側の交渉役の方が無能でしょ
  181. 名前:あ #- | 2017/07/03(月) 13:07 | URL | No.:1391927
    お前らって本気で物事を知らないんだな。

    運送業者はヤマトが宅急便を展開するまでは企業・産業運送が主体だった。ヤマトとも元々その業態。
    小包は郵便、配送料の稼げる大型の荷物は個配受付。その他の荷物は赤坊や便利屋が下請け。
    田舎なんか、「どこに(市街地の・・」預けておけばいいですか?」と言うのが当たり前だった。

    佐川は今でも企業運送が主体で、宅配は下請けに回らせていたから、コストが見合わなければ止めるのは簡単だった。
    ヤマトは宅配便のフロンティアとして、消費者の利便を最優先したと聞いた。それで佐川撤退後もなんとか踏ん張っていたんだよ。一部は郵政も担っていたはずだが・・。

    で、企業関連は他業者との連携もかなり推進したが、増え続けるアマゾンの物量と再配達・時間指定でアップアップになった。

    コンビニもバックヤードはアマゾンの箱で酷い事になっているらしい。
    元々、必要最小限の店舗面積で商品の回転を図るのがコンビニの肝だから、大量の箱モノを収容するだけのバックヤードの余裕も構造もないんだよ。

    コンビニ受取を拡大すべきだとは思うが、ここの整備等の費用負担をしっかり考えなければ進まないと思う。
    俺個人としては、ヤマトの営業所止めを使いたいのだが、「コンビニ受取可」でも「営業所受取不可」が多いのが謎。決済の関係かも知れないが・・。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 13:11 | URL | No.:1391928
    今アマゾン使ってるのなんて
    終了間際のトレンドに乗るようなアホだけ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 13:37 | URL | No.:1391930
    結局マケプレ詐欺も公式的に何の見解も示さないまま有耶無耶
    金だけ返せばいいんだろ? ってスタンスなんだろ
    未だに明らかな詐欺が横行してるのに、だぜ?

    品揃えは豊富だし詐欺も全部ってわけではないが…
    徐々に信用を失いつつあることは承知してもらいたいね
  184. 名前:名無しさん #- | 2017/07/03(月) 13:49 | URL | No.:1391934
    予想通り過ぎる
    小さな宅配屋が大手みたいなクオリティで仕事出来る訳ないもんな
    アマゾンが小さな企業1社1社を厳しく管理出来る訳もないし、キャパシティだってアマゾンが調整する必要だって出てくる
    荷物掻き集めて持ち逃げする様な奴だって出るだろう
    ヤマトみたいに街中そこら中に配送センター持ってる会社なんてないし、あんな運送ネットワークを後発企業が近々に作れる訳がない
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 13:53 | URL | No.:1391936
    >結局Amazonが便利だったんじゃなく、ヤマトがすごかっただけ
    言うまでもなくコレ
    Amazonなんて言っちゃえば倉庫持ってるだけだもん
    全国各地へ配達できる物流ネットワークのほうが異常だったんだよ
    それを個人事業主で補填とか考えてるようだけど、無理に決まってんじゃんw
    そしてAmazonがトラブルに対して真摯に対応しないことは先の詐欺騒動でハッキリしてるからね

    沈む泥舟じゃんw
  186. 名前:名無しさん #- | 2017/07/03(月) 14:24 | URL | No.:1391942
    Amazonと交渉するために一般利用者巻き込んだりしないでほしいよな。
    Amazonnとの大口割引契約ではやっていけなくなっただけだろ。単独交渉しろよ。
    相手が手強いからと言って全体値上げするんだからとか言い訳作って交渉するなっつうの。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 14:57 | URL | No.:1391952
    いつもヤマトか郵政が持ってくるので他の運送会社見たことない
    プライムだから?
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 15:41 | URL | No.:1391967
    超時間拘束に低給料になるなら、賢い人は就職しねぇっす。
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 16:01 | URL | No.:1391977
    この反応ならやっぱアマゾン勝ちそうですなw
  190. 名前:名無しさん #- | 2017/07/03(月) 16:11 | URL | No.:1391986
    プライム民でいつも日時指定だから何の問題も無いな
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 16:20 | URL | No.:1391989
    封筒で投函してくれるとこ有能なんだけど
    大きさに限界あるよねたぶん
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 16:47 | URL | No.:1391994
    ヤマト運輸って会社は、取扱い個数稼ぎに安く契約しておいて暫くしたら、やっぱこの金額だとやってられんからと、値上げ交渉してくる。
    挙句、交渉に失敗すると直ぐに撤退するってイメージ。
    その、いい例がメール便。
    あれも、なんだかんだ言い訳しながらやめたからな
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 16:58 | URL | No.:1392000
    楽天使うやつは情弱、amazon使うのが情強とかほざいてたアホ息してるか?
  194. 名前:  #- | 2017/07/03(月) 17:40 | URL | No.:1392024
    佐川とヤマトどっちか一方にじゃなくて
    両方に振り分ければよかったのに
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 18:16 | URL | No.:1392040
    某掲示板で配送料について自分勝手な言い分を喚き散らしてたニートに
    片言の配達員がお前んちの玄関を開けさせるようになるよって言ったら鼻で笑われたけど
    俺の予言通りになりつつあるな
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 18:17 | URL | No.:1392044
    急ぎの品は実店舗で買うからべつに遅くなってもいいんだけど、追跡できないのは不安だね
    ITの雄で黒船じゃなかったの?w
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 18:21 | URL | No.:1392045
    ※192
    え、商売ってそういうもんとちゃうの?
  198. 名前:  #- | 2017/07/03(月) 18:42 | URL | No.:1392051
    このような合理化のツケはウチの会社も似たようなもんだな
    早く潰れねぇかな
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 18:52 | URL | No.:1392056
    特に繁忙期でもないのにこの有り様じゃ
    年末年始やお中元の時期の大都市部の惨状は約束されてるも同然だな
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 19:21 | URL | No.:1392064
    あれだけAmazonあげしてたやつがどこにもいない件
    ヤマトあってのAmazonなんて分かり切ってたのにホント日和見な奴らだよなあw
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 19:33 | URL | No.:1392069
    さて、Amazonが現状をどう打破するのか見物だな。
    こうしている間に楽天やらヨドバシやらに客逃げちゃうんじゃね?
    俺もそろそろヨドバシカメラ使ってみるか。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 20:01 | URL | No.:1392074
    いくらサービス競争だと言っても、とにかく急かす極一部のキチガイ客の要求に応え過ぎて、結果サービス自体が成り立たなくなるんじゃ元もこうもない。
    大抵の人は、発送後、一週間以内に安全に届けば何の不満もないだろ。
    そんなに急ぐなら実店舗で買えって感じだし、店舗がないなら時間がかかるのは諦めろ。

    欲を言えば配達数時間前に一度メールか何かで連絡貰えるシステムがあれば、もし不在だった場合に折り返し連絡するから無駄足を運ばせなくて済んだりするな。
    そのくらいできそうなもんだけどどうなんだろ?
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 20:35 | URL | No.:1392080
    コンビニ受け取りやでポイントつけるとか、なにかできないかな?
    日本人はポイント溜めるの好きだし、その点を利用できないかなぁ。
  204. 名前:名無しさん #- | 2017/07/03(月) 20:49 | URL | No.:1392083
    結局、人手不足になるのって「割に合わない」からなんだよな
    もともと給料の良かった時代なら、少し給料を下げ足り人を減らしたりして見かけ上の儲けを増やす事も出来たし、「不景気だから」などと言い訳もできた
    でももうそんな小手先のやり方はとっくに限界が来てる、って事を、経営者やらアホコンサルやらがまだ理解できてない
    まだまだ絞れると思ってる
    訳アリの格安人材しか集まらないのは当たり前だろ、って条件を提示して「人手が足りない」「優秀な人材が来ない」ってやってんだもん、バカじゃねえのとw
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 20:52 | URL | No.:1392085
    家から出て自分で買いに行けよ。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 21:05 | URL | No.:1392096
    終わりの始まり
    日本郵便も滅茶苦茶連絡取り辛くなってる
    それ以下の中小になったら追跡なんて碌に出来なくなるよ
    ヤマトの替わりなんて幾らでもとか言ってたアホはまあ楽しみにな
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 21:06 | URL | No.:1392099
    ヨドバシで買えるもんは全部客取られるな
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 21:18 | URL | No.:1392105
    ※202
    電話やらメールやら皆よく言うけどそれ意味ないんだよ
    何でかっていうとそれをやる時間で1件回ったほうが早いから
    それに事前連絡したらしたでワガママ時間指定する奴が溢れるのが目に見えてるからな
    そうでなくても運転中に折り返し連絡されても対応できんし、仮に対応出来ても1人の客にだけ何度も対応してたら不公平だろ?
    まぁそのリスクと天秤に乗せて電話することもあるけどな(クソ重い荷物を階段で運ばなければならない等)

    あとこれだけは言っておく
    「ご く 一 部 のキチガイ」で済んだらそもそもこんなことにはなってない
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 21:23 | URL | No.:1392106
    文句があるなら自分でアマゾンまで取りに行けばよろしい
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 21:23 | URL | No.:1392107
    届かなくても、多少高くても、もうアマゾン無しじゃやってけないでしょ。日本中の小売潰れた後でもう手遅れっすよ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 22:00 | URL | No.:1392127
    ※208
    別に配達員にメール投げろなんて言ってないじゃん
    どの荷物を誰が持っててどの辺にいるかなんて
    営業所で把握してるんだから、大体の時間に合わせて
    機械に投げさせればいい
    AI流行りなんだしそういうシステムつくれって202は言ってるんだと思うけど
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/03(月) 22:30 | URL | No.:1392145
    ※211
    時間指定だとか宅配BOXの空きの関係、再配達希望対応でそれこそエリアを端から端まで移動することもあるって分かってる?
    機械に判別させたらそこを一度通り過ぎる場面でも勝手にメール送ってアウトになるんだよ・・・
    というか逆に、なんでアナログなことやってるかを考えてみればわかるだろうに

    どうしても客視点だと「俺とその他の人たち」くらいになるんだろうが、そんな狭すぎる視点で提案されたって何一つ採用されないよ
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/04(火) 00:03 | URL | No.:1392188
    なんで到着直前に送る前提になってるの?
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/04(火) 00:18 | URL | No.:1392192
    「確定じゃないけどおそらく~時ごろになるから出来れば在宅しててね」っていうお願い定型文メール送るのが
    なんでそんなに負担なのかね

    まぁ、何の工夫もないまま個人向け宅配がパンクしたところで俺は別にいいけどさ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/04(火) 00:32 | URL | No.:1392193
    配達したことない人からするとどういう風にドライバーが考えて悩んでいるか見えてないからなぜ来ないのか、って思うんじゃないかな
    もうちょっと効率よく配達できるシステム作れないものかね
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/04(火) 01:00 | URL | No.:1392199
    デリバリープロバイダのTMG。
    ネットじゃ散々な言われようだけどウチんとこは担当がマトモなのか何の問題もない。
    むしろ土日着見越して木曜深夜に発注し尼でも土曜着ってなってるのに、
    金曜日に宅配ボックスに放り込んでくる時空の旅人。
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/04(火) 01:08 | URL | No.:1392202
    ※211
    荷物とメールアドレスの紐付けは誰がやるの?
    集荷した時点で登録する事になると思うけど、全部の荷物にそれをするのは無理だと思う。
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/04(火) 01:13 | URL | No.:1392204
    ※214
    時間指定を優先事項としてその合間を縫って配達ルートを決めるのと、再配達があるので流動的だから全件に対して必ずそれをやるなんてとんでもない負担だから
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/04(火) 01:54 | URL | No.:1392225
    ほんとこの手の話題になると「新提案で無駄削減!」といいつつ自分が受け取り易くしたいだけの奴が沸くよな
    それともそんなに自分の意見が業界のプロを凌ぐほど画期的だとか思っているんだろうか
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/04(火) 07:23 | URL | No.:1392264
    内情を一切知らず適当に思いついた拙い考えを、さも業界の起死回生な一手と思い込むような中二病は文字通り中学で卒業しておいてほしいものだね
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/04(火) 08:32 | URL | No.:1392276
    ※220
    流石に辛辣すぎ

    まともに働いたことないの?
    業務改善会議とか出たことないの?
    一つのプロジェクトは部門含めれば、どれ位の人数が関わっているか考えたことないの?

    位は言ってもいいけどさ
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/04(火) 11:36 | URL | No.:1392301
    日本人は「サービス」の意味を考え直した方がいい。割とマジで。
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/04(火) 12:31 | URL | No.:1392311
    アメリカみたいな配送になったりしてな
    裏庭に荷物(液晶TV)放りこんで客が荷物を発見したのが一週間後とかw
  224. 名前:  #- | 2017/07/04(火) 13:18 | URL | No.:1392316
    この際、日本国に税金払ってないAmazonにはお引き取り願った方が
    俺はヨドバシでいいわ
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/04(火) 13:58 | URL | No.:1392326
    お急ぎなら自分で荷物を取りに行けばいいんだよな。
    それから有料会員は送料無料にしろとか頭が弱い人が書いてたけどそんな端金で高サービスはありえんから(笑)
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/04(火) 19:06 | URL | No.:1392395
    アマゾンなんかに
    依存したらあかんよ

    確かに便利だけど
    たいていの人は
    なくても生きていけるよ

    目先の便利さに惑わせれて
    人生が痩せ細ってるよ
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/05(水) 10:19 | URL | No.:1392557
    佐川やヤマトにAmazonが払う運送費だけじゃ足りねぇなら、足りねぇ分をユーザーが払えばえぇやろ、30円とかそんなんなんだし
    なんで全額ユーザー負担か全額無料かの2択なんだよ
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/05(水) 10:30 | URL | No.:1392560
    ※225
    ネット通販で送料無料・条件付きで送料無料は言うほどの高サービスではないのが現状なんですが…
    頭強い割に情報には疎いんですねw
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 02:53 | URL | No.:1393295
    一度、ヤマト運輸で横乗りのアルバイトしてみれば?
    7月、12月は2トン車に宅配の荷物、200個積んで、
    それを13時間で配ってる。
    1時間で15個配ればいいだけって思うでしょ?
    積み込みや営業所まで往復の時間込みだぜ?
    不在が50個超えたら、その荷物のお陰で
    次の配達の荷物が出てこないなんてザラ。
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 17:28 | URL | No.:1395386
    嫌がらせに安い商品時間ずらして注文しまくってるやついそう
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/11(水) 06:57 | URL | No.:1432586
    色んな会社を指定出来るようすればどうだろう?
    西武航空運輸、近鉄物流、名鉄運輸、西濃運輸、大水急送、赤帽、UPL、フェデックス、引っ越し業者にバス会社に介護送迎、タクシー会社
    まぁ、規制緩和有りきだけど
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/24(火) 10:20 | URL | No.:1438620
    今はAmazon使ってる奴の方が情弱の雑魚なんだな。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10623-25fe4fc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon