- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 17:45:25.29 ID:tKEi+ade0
- 同じようなのあったかもしれないけど、たててみた
答えられる範囲でやっていこうと思うw
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 17:48:44.99 ID:ihHPlOEM0
- CPUをSocket939のAthlon64 3200辺りを使ってるんだが
強化するにはマザーから変えた方がいい?
>>6
今はもう939のマザーみかけなくなったね
ごく少数あるけど、スペックうpしたいならマザーから変えることをオススメするw
AMDがいいなら、最近でた780GのってるマザーとPhenomでかなり快適だぜw
マザボ+CPUで4万くらいだw - 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 17:49:04.98 ID:7Tjz0ory0
- 質問なんかあるわけねーだろカス
>>7
>< - 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 17:52:27.20 ID:UFimcS8h0
- 中古扱ってる?
最近新品も安くていい物ばっかりだから気になる- >>9
中古は扱ってないんだ
昔は扱ってたみたいだけど、売れないみたい
最近は上でもいってる780GマザーとCoer2QuadQ9xxxシリーズが気になるところ。
用途・予算をじっくり練って、ベストな買い物をしてくださいw - >>9
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 17:58:20.80 ID:ihHPlOEM0
- 悲しいな。
Pen4,Dが爆熱で嫌だったからAthlonにしたんだが。
4万はたけーww
CPUってシングルコアの利点はもうないん?
Intelのコアももう型番とか全然わからんぜ。
>>11
プレスコPen4とスミスPenDは爆熱だからねw
プレスラPenDはちょっとマシになったけども
あくまでPhenomのせるなら4万ってことだが、Athlon64X2だとCPU単体1万くらいなので
マザーとあわせても2万数千円。
プラスしてメモリー買っても4万でおつりが来るw
シングルコアとデュアルコア・クアッドコアなら、デュアル・クアッドの方がいい
っていうか、クロックあげて性能だすアーキテクチャから、マルチコアで性能あげてく方向になったから、
これからはマルチスレッド対応アプリケーションが増えてくると、- 逆にシングルコアのデメリットが大きくなるw
発熱量とか消費電力みても、今あえてシングルコアにする利点ってほとんどないかな~
鯖とか超省電力PC組むってなら話は別だが・・・ - 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:02:46.25 ID:+LTTnA2i0
- 750GBの内臓HDDが11000円くらいになるのに後どのくらいかかる?
>>12
正直、円高やらなにやらで価格下落してるけど、いつ~円になるってのは店側もわからないんだ
でも、1年もすればそれくらいにはなってるはず・・・ - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:09:30.63 ID:ihHPlOEM0
- Athlon64X2か。やっぱ時代はマルチコアなんだな。
X2って確か出始めの頃にいい話を聞かなかったんだが最近のはいいのかね?
あとAthlonとかIntelに拘りはないww
あとグラボが今7800GTX256MBなんだが
今3万以下でこれ以上の性能のって手に入る?
>>17
3万あれば9600GT買える
9600GT≒8800GT - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:13:55.53 ID:ihHPlOEM0
- その型番がどんだけ凄いかわからんのだがww
仮に9600GTを10とすると7800GTXはどんくらい?
>.>21
9600GTを10とすると、7800GTXは6~7くらいかな。
コアもメモリも性能あがってるから、スコアはんぱないw - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:27:30.62 ID:ihHPlOEM0
- ㌧
すげー助かったww
参考にするぜ!
>>32
こちらこそw
レビューとかも参考にしながら、じっくり構成考えるのもまた楽しみの一つですw
是非ともいい買い物をしてくださいね
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:14:18.10 ID:RGgjGSpb0
- RAID5組めるお勧めのRAIDカードは?
>>22
うちは高級なRAIDカード扱ってないからわからないw
強いて言えば、ADAPTECのバッファのっかってるやつ
RAID5はソフトウェアだとパフォーマンス落ちるから、ハードウェアのやつ - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:16:11.90 ID:+KBuRtit0
- HDDとかCPU買ったら、店で交換作業ってやってくれるの?
面倒で自分でやる気0なんだが
>>23
うちの場合は持ち込みしてくれれば8000円でやるよ
CPUはわかるが、HDDは刺すだけだぞw - 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:22:51.42 ID:jP8F39/h0
- ぶっちゃけGFって
8番代と9番代どっちが買いかね?
やっぱ9600なのか今は- >>26
今はもう9世代だな~
消費電力も性能も9世代の方が上
9600GTなら450Wの電源でも大丈夫だしw - 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:31:35.84 ID:jP8F39/h0
- mjk
88と96だったら96いっとけって感じか。トンクス
でも電源が450は不安になるから600いっとくぜ
>>38
財布に余裕あるなら電源だけはケチらないほうがいいからね
剛力Pluginの550Wがおすすめだけど、賛否両論だからなぁ~
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:36:22.54 ID:KilGdX0X0
- コアパワー2 400Wでも普通に動いてるぜ
今9600GT買うなら会員になってこれを買え
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105452273/202010005000000/
>>44
支援thx!
400Wは怖いけど、案外動くもんなんだなw
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:24:01.67 ID:d1W1IdZR0
- 大型電気量販店のぼったくりをどう思う?
>>28
こっちで25,000円の液晶が、某家電量販店で49,800円だったときは驚愕した
昔ほどぼったくり価格じゃなくなったけど、客のニーズが違うからしかたないんじゃなかな?
仕入れルートも違うだろうし、在庫のはけかたも違うから、初期に仕入れして売れ残ったりすると
値段落とさないでそのままって感じだしね
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:24:22.66 ID:U51NEd5VO
- どこでPCの知識増やしてるの?
>>29
僕はITMediaとAKIBA PC HOTLINEあたり
Impress.TVが無くなったのがショック・・・
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:24:37.39 ID:uFddu4PFO
- 9600GTは7600GT又は8600GTの倍の性能がある
>>30
スコアなら倍、消費電力とか動画再生支援とか含めたそれ以上
買ったときの喜びはプライスレス
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:25:36.48 ID:VCPxpen5O
- 一番安いノートパソコンいくら?
>>31
DELLがたまにやってるキャンペーンで3万とか4万とかかな
EeePCはどちらかといえば高いと思う。 - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:28:32.28 ID:lCQWW0th0
- もうredeon9800Proって糞になったの?
人工少女3、らぶデス、レイプレイ、ネトゲのドリフトシティとか最高画質で出来ないんだけど。
それともメモリの問題?上記ゲームやってると残りメモリ20%切る時あるけど
>>34
今となっては申し訳ないが糞
でも、ゲームやらない、OSはXPってなら全然現役
自宅にあるPCがRadeon9600Proだけど十分間に合ってる
むしろ、その世代だとPC全体的に性能不足かもしれない
らぶデスやらなにやら、3D系はどんどん重くなるからw
今新規でPC組むと驚くほど性能あがると思うよw - 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:31:09.36 ID:eF/7xmFN0
- お前の店で5万以内で買えるマシンあるなら売ってくれ
Linux動かすだけだからスペックはあまり気にしない
>>36
NECのExpress5800 Gb110
が最安
売れないから俺が買おうかと思ってるw
LinuxよりPC-BSDがおすすめ! - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:31:22.75 ID:LkrxBIC80
- 店のオリジナルモデルとかある?
>>37
大手と提携してオリジナルモデルならある
ショップブランドはない - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:32:01.97 ID:3pqXOkncO
- 結局AMDとインテルどっちがいいんだよ
>>39
正直どっこい
Intel=最新・最速・低消費電力に力をいれてるが、高い
AMD=性能そこそこ、3コアとかだしちゃってみたり、安い - 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:33:03.03 ID:uFddu4PFO
- 9600GTの消費電力は約60ワット程度で8600GTと比べると
- +20W、8600GTS(7900GS)と比べると+10Wぐらいだな
>>41
9600GT≒8800GTなのを考えると、消費電力さがってたりするんだよねw
でも、個人的にはGPUに60Wって・・・って思ってる - +20W、8600GTS(7900GS)と比べると+10Wぐらいだな
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:33:54.83 ID:Ib5h3QLV0
- Vistaって売れてんの?
>>43
ノーコメント。
いや、実際売れてる。
XPよりVistaの方が売れる、しかもUltimate - 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:41:36.15 ID:ze6wx77p0
- 基礎的な質問で悪いが、vistaはRAMを3GBまでしか認識してくれないよな
かたやXPって何GB認識してくれんの?
mac使ってるから、boot campでXPを入れようとしてるオレにおせーて
>>47
XPも3GBまでです@32bit版ならの話
XPもx64だと4GB以上認識するよ
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:55:40.69 ID:ze6wx77p0
- thx
DOS、95と98使ってきてからmacに乗り移ったからXPの知識に乏しくてw
旬は過ぎたが、巷で噂のらぶデス2とやらに8coreで挑戦してみようと思ってな~
>>1
実際、PCショップに来るような方々はquadもしくは- Extreamクラスのマシンユーザーがザラなんだろうか?
言い換えれば、PCの知識を蓄えてから店に通うようになるの?
>>61
オクタコアですかwwww
OpteronかXeonかぁ・・・ブルジョワめ><
えっと、この質問答えると特定されかねないが・・・。
地方なのでExtreamは在庫持ってないです(ほとんど売れない)
QuadはQ6600の価格改定から結構でてるかんじw
で、お客さんはどっちかといえば初心者とか外人さんが多い
PCの知識を蓄えてくる人ももちろんいるけど、全体の1~2割程度 - Extreamクラスのマシンユーザーがザラなんだろうか?
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:19:58.28 ID:ze6wx77p0
- 残念ながらブルジョアじゃ無いからローンで買ったよwww
ちなみにXeonだ
なるほどなw
外人さんって対応が大変そうだなwww
初心者は3Dのネトゲやエロゲ走らせる為にくるんだろうか?w
実際ビジネスユースやネットサーフィン程度なら大手メーカー製で十分だと思えるのだがなぁ
>>83
Xeonあこがれるwww
8コアでx264エンコしたらはやいんだろうなぁ・・・。
外人さんでも、日本語ペラペラだったり、通訳できる人つけてきたり、いい人が多いです!
たまにカタコトすぎてわからない事あるけど、- 友達に外人いるので簡単な応接マニュアルつくってもらって
指差しとかで対応できることは対応するよう努力はしています。
でも、配慮が足りないと常々思ってる・・・。
初心者は2パターンで
「安くPCが作れると聞いてry」
「○○ってゲームやりたいからry」
だいたいこのどっちか、それかOLからおじーちゃんまでw
ビジネスユースやネットサーフィンならML115で十分だと思いますw - 友達に外人いるので簡単な応接マニュアルつくってもらって
-
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:42:02.15 ID:Ib5h3QLV0
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:42:02.15 ID:Ib5h3QLV0
- じゃあVistaの良いとこと悪いとこ5個ずつ挙げてください、よろしく~
>>48
○
UIがきれい
再描画すくない
検索はやい
スーパーフェッチうめぇw
DirectX10.1対応
×
リソースくいすぎ
そもそも、セットアップファイル容量でかすぎ
非力なPCだとまともにうごかね
ReadyBoostって効果あるのか?
いらんもんつめこみすぎ
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:45:40.79 ID:OUUHmfNZ0
- XPもvistaと同じ
32bit機の宿命
よく認識しても3.5G程度だよ
>>51
支援thx!
しかしいつになったら64bitに以降するのやら・・・
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:44:39.32 ID:HPbwARmlO
- 無知なゆとりが行ってもやさしく教えてくれますか><
>>49
大歓迎ですよ!
最初はわからないことが多いけど、自作してたりすると勝手に覚えるもんだw
わからないことはどんどん聞いてくれ!
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:45:19.92 ID:uFddu4PFO
- 9600GTはSP64基
8800GTはSP112基
消費電力と性能は8800GTの方が2割程度高いが9600GTはハズレがないから初心者におすすめ
>>50
あと、PCIExpress 16x 2.0の対応とか、PureVideoとかもあるよねw
9600GT超おすすめ! - 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:52:36.55 ID:uFddu4PFO
- 8800GTも2.0対応してなかったけ?
それに2.0は今は対応しててもしてなくてもほぼ差がないしどうでいいでしょう
>>58
おお、そうなのか・・・
俺はグラボ売り場じゃないから正直詳しいことは微妙にわからんw
ついでに、自分は7600GSが鉄板で高性能だと信じて疑わないから調べたりもあまりしない・・・。
次までには勉強してきます!!!
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:48:37.41 ID:uFddu4PFO
- >>1の店は電源なにがある?
うちの店はコアパワー2、コアパワーセミプラグ、剛力プラグ、Neopowerしかない
>>55
メーカーでいうと、ENERMAX OWLTECH(Seasonc) 玄人志向 サイズ
あたり。
あとはキワモノ(バルクのラップ包装)
SFX電源とか、ラックマウント用電源はないw - 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:51:06.29 ID:mxIbV/xI0
- >>1はコンプティアとか資格持ち?
>>56
資格といえば、P検3級を中学校の頃に・・・。
あと日商ワープロ検定3級を中学校の頃に・・・。
それくらいしかもってないです><
ちなみに、高卒ですwwww低学歴涙目wwwwww - 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 18:54:03.77 ID:aBdbayen0
- 自作したことないんだけども、PCの箱ってずっと使えるの?
とりあえず今は間に合わせでPC欲しくて、安く済ませたいんだけど
CPUとかと違って長く使える部分があるなら、その辺にはさりげなくお金かけてみたいんだけども
>>59
PCの箱には数種類あって、
キューブ、スリムタワー、マイクロタワー、ミドルタワー、フルタワーとあって
キューブ・スリムタワー以外はだいたい使い回しおk
マイクロタワーにATXサイズ(ミドルタワー用)のマザーボードのせれないけど、逆は大丈夫
つまり、ミドルタワーかっておけば使い回しできるw
(余談だけど、ITXもATXと互換あるので、興味ある方は是非)
BTOで入門して、そっからパーツちょくちょくかえたりしていくのがいいかもしれない。
1からだと、わからない事おおくて大変かもw
オススメのCPUは”Intel Core2Duo E8400"ですw品薄だけどなーw - 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:04:20.01 ID:aBdbayen0
- 一応買わないけど調べたんだぜ!
E8400より安いの買おうとしてます\(^o^)/
CPUとかだと、その辺で見ればいろいろ情報出てくるんだけど、
マザーボードってよく分からんのよね。
マザーボードも結構進化してるもん?
>>69
かなり進化してますよ。
最近はHDMIやDVIが最初からついてるもの。
e-SATA、WIFI-AP、光デジタルアウト(定番になったよね)なんかもついてる。
それと、チップセットはCPUと並行して新しくなっていくから、当然進化はしてるよ~
今はIDEがなくなって全部SATAになったしね。- IDEついてるやつはチップセットとは別チップで制御してる。
不具合多いから困るw@別チップ - 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:00:10.80 ID:tmYIRIoe0
- アルバイト募集してたとして、
ある程度知識がある高校生が来たら雇う?
近所のPCショップでアルバイト募集してるから行きたいんだが
>>63
自分のところは高校生は雇わないです。なのでわからないけど、
とりあえず一通りメーカー・ブランド・性能やら機能やらはザラッと覚えた方がいいよ~
何もしらない状態だと、研修で死ねるwwww
しかも、わかってる事前提で話しがすすむもんだからw - 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:00:54.06 ID:zNHDLG6i0
- 数年前ヤマダ電機で何も知らずにメーカーPC(celeron)買って、どうにかしたいんだが
この場合は新しくBTOとかでまるごと揃えるべき?
出来るならCPUとか徐々に変えていきたいけど、- CPUだけ変えても他が対応してないとかありえちゃう?
>>64
そのPCをオクとかハードオフなんかで売って、BTOか自作がオススメ
CPUはマザーボードが対応してるかどーかなんだけど、今買うとちょっと後悔するかも・・・。
っていうのは、AMDのSocketAM3 IntelのLGA1366(SocketB)、LGA116が控えてますので・・・。
マザーボードは2年と考えてください。
BIOS更新で対応できる場合もあるけど、- Socketかわったり、チップセットかわると対応できなくなっちゃいます
- CPUだけ変えても他が対応してないとかありえちゃう?
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:03:55.85 ID:mxIbV/xI0
- メーカーPCを改造するのは知識がある程度必要
あまりオススメできないからBTOで買い換えたほうが良いかも
>>68
そうですね
DELLはBTXだから鬼門だし、NECやらなにやらは、独自規格てんこもりだからねw
いじりたいなら、BTOの方が絶対にいいよ、安いしw
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:02:06.39 ID:m4SjuE8k0
- 旧コアの8800GTSっていくらぐらい?
>>65
13,000円くらいw
2スロット占有タイプだと静かでGOOD! - 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:02:50.80 ID:7A2gfrR+0
- 今の鉄板は8600GT
FPSやFFやらない限りこれで十分すぎるぞ
96GTは補助電源いるし
ネハーレンどう思う?
>>66
2チップソリューションは気になるw
CPUから直接PCIExpressにでてくとなると・・・GPUの性能おいつかなくね?
ノースブリッジ(サウスだったっけ)がなくなるってのは、いいかもしれまい
どちらにせよ、パッケージが変わるので期待してます! - 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:02:55.76 ID:uFddu4PFO
- そろそろ7600GSに変わる定番ファンレスが欲しいね
9500GT又はGSに期待
>>67
7600GSは性能・価格・消費電力・発熱量のバランスがものすごくよかったからなーw
消費電力と発熱量さえ抑えてくれれば、欲しいところ・・・ - 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:05:51.18 ID:iSwVhnCg0
- 今度出るピクセラの3波TVチューナーの情報はあるかい?
5月中には出るらしいけど・・・
>>70
地デジチューナーはバッキャローとIO-DATAしか情報きてません。。。
たぶん入荷も首都圏に比べると1週間くらい遅れるだろうし\(^o^)/
お力になれなくてスマソ - 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:09:14.36 ID:0KeMQ8770
- E6600&MSI765チップセットなんですが3GHz以上OCしようとすると止まってしまいます
どうすれば3GHz突破できますか?
>>72
マザボをP5K-Eにかえて、メモリはOC耐性あるやつ(U-MAXとかのヒートシンクつき)に
電源にも余裕もたせて、冷却ファン類はSAMURAI-MASTER
おすすめは、HR-01 XとかUltra-120 eXtremeに2000rpmくらいの12cmファン
OROCHIはでかすぎだからおすすめできない・・・。
全部サイズなのは、サイズぐらいしかまともなクーラーおいてないからです(汗
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:13:01.59 ID:uFddu4PFO
- 965の事か?
ちゃんとしたメモリー使ってるならP5K-Eに変えるしかないと思う
>>78
同意wwwP5K-E売れすぎだよほんとwwww - 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:16:07.30 ID:0KeMQ8770
- ごめん965だったw
メモリはエリートです
やはりP5Kですか・・
>>80
P5K-Eはちょいとクセあるけど、OC耐性あるからね! - 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:26:17.45 ID:m4SjuE8k0
- P5K-Eって癖あるか?
普通に使ってるけど
>>89
Ocerclock Faild(綴りあってっかな)病ってのがあって、俺もなったw
あとは、メモリの相性がちょっと出やすい感がある。
JMicronのチップがちょっと鬼門・・・。
こんな感じで、P5K-Eに癖あると判断してますですw
- 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:03:22.98 ID:m4SjuE8k0
- たしかにJmicronは糞だな
あれ入れたらゲームの音でなくなったし
>>139
JMicronは鬼門すぎるよマジで
e-SATAすらまともにツカエナカッターヨ - 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:17:26.48 ID:mxIbV/xI0
- インテルチップはメモリーケチると直ぐ止まるからな
nForceの俺は関係ないが・・・熱いけどw
>>81
昔のATiチップセットはもっとシビアに相性がでたりしたなー
SiSとかVIAとか、今どーなんだろ - 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:31:59.50 ID:4zNPSgiL0
- 客のパソコンの修理をしていてありえないだろうとか面白かった事教えて
>>91
・ありえなかったこと
CPUのシンクに、ヤニと埃がべっとりでファンがまわらない状態だった
どんだけきたねー部屋なんだとry
あと、Gの死骸があったときはビビったw
・おもしろかったこと
「なにもしてないのに壊れました」って人のHDDのバックアップとOS入れ直しで
HDDを別PCに繋げたら、エロサイトの餌食だったこと
お宅いろいろシてるやん!!って突っ込みたくなったw
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:39:48.32 ID:4zNPSgiL0
- G出るんだやっぱりw
>>107
Gはマジである。掃除しろとw
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:34:16.18 ID:aBdbayen0
- てかさ、今自宅のPC開けてみたんだけど、マザーボードってどうやってくっついてるの?
それこそ箱の大きさによって浮いたりしない?
>>95
ネジでくっついてます。基本的にインチネジって呼ばれるものです。
逆に足つけて浮かせてつけてるんです(ちゃんと固定されてるから大丈夫よw)
足つけないと、基盤の裏でショートしちゃうからねw - 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:42:31.30 ID:aBdbayen0
- ああー!そういう構造なのね!
ありがとー
ていうか俺ヤマダ電機でメーカーPC売ってるんだが、とても居難いです^^
>>110
ヤマダにはヤマダのいいところがあるw
居づらいのなら、PCショップへ転職をオススメするw
楽しい生活がワンダフルで待ちかまえてるZE☆ - 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:36:38.17 ID:gz9158MDP
- DFI LP LT P35-T2Rの在庫どっかにない?
生産終了でもうないとか言われたんだけど
>>101
残念ながら生産完了品です
電話で在庫探しまくるしかないかと・・・。 - 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:38:00.69 ID:0KeMQ8770
- P5KProの相場っていくらくらいでしょうか?
2万あれば買えますか?
>>103
自分の店は1.6万くらいと高めですwマザーボードはなぜか高いw
2万あれば余裕で買えると思いますよ~w
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:50:11.65 ID:0KeMQ8770
- 2万あれば余裕ですか
来月買いますか・・
てか>>1は秋葉のショップ?
>>119
地方ですw
アキバに本店ありますけどねw
2万なら、780G+Athlon64X2でいける
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:38:03.05 ID:ze6wx77p0
- 良い店員だなw
「安くPCが作れると聞いて」は言われて困らないか?w
本当に安く買いたかったら、BTO使ってくださいが答えになっちまうwww
>ビジネスユースやネットサーフィンならML115で十分だと思いますw
だよな~wPCユーザーも低価低スペと高価高スペックの二極化の傾向があるんじゃないかと
>>104
車と同じで、娯楽要素が増えたから、ほんとその二極化
だから、E8500とかは売れないw
買う人はXeonとかもっと上を狙ってくるしキリがないのも現状ではあるw
ただ、自分が毎回気になってるのは、用途によっては損してるケースがある
ってこと。自己満足の世界だからいいんだけどね~
お客さんの「ありがとう」とか「勉強になった!」とか「またくるぜ!」
が、仕事の原動力であり、生き甲斐ですwこれからも- 精進してがんばりますので、見守っててくださいw
あ、いや買い物してくださいw
- 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:00:04.13 ID:ze6wx77p0
- これからもオレのような迷えるユーザーを導いてやってくれw
買い物もするぜwたまに本店にお世話になる程度だが;
最後になるが、>>1の愛機のスペックを良かったらうpしてくれないか?w
できなかったら、らぶデス2かFF11のような
ハイスペックオーダーの3Dゲームプレイ用の仮想マシンの大雑把な構成を参考までに教えてくれ
>>134
お客様第一です!!(狂乱なんちゃらを見た後なのは秘密)
メインだけでいいよね?
M/B: P5K-E
CPU: E6750(定格)
CPUクーラ: SAMURAI MASTER
電源: 剛力プラグイン 450W
VGA: GeForce7600GS
メモリ: U-MAXの黒い1G×2
サウンド: SE-90PCI
ケース: OWL-603AT
これに22インチワイドと17インチスクウェアの液晶つないでつかってるが、
机の前には液晶4枚ありますwww
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:46:00.23 ID:8YGG3Y9PO
- 予算一万円でマザーボードとCPU欲しいんだけどなんか提案してみて
ちなみに家のPCはペンティアム3の660MHZ PC100の128を2枚挿し
ま、ソーテクPCstationM366のこと何だけどさ。
>>114
予算1万・・・
組み込みくらいしかおもいつかね・・・。
ほぼジャンク扱いのSocket478か939あたりのM/BとCPUってところかなー
Pentium3のデュアルプロセッサ対応版(名前失念したw)の1.6Ghz×2が
Pentium4の2.4Ghzよりはやかった。
あたりまえかw
- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:51:37.71 ID:mxIbV/xI0
- VIA C7オンボードでおk
>>122
VIAは性能が・・・ゲフンゲフン
C3がまだ現役で動いてるけど、XPうごかねぇwwwww
VIAは、FreeBSDかDebianいれて鯖にするのがかしこい使い方だと思います
- 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:46:14.02 ID:TOUrxVS80
- Xeonいくら?
いくら?
いくら?
>>115
つ 価格.com
Xeonといえど、ピンキリ
E3110は2.5万前後
上みたらウン十万円、30万とか、それ以上 - 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:48:15.90 ID:gz9158MDP
- 自作初心者にサイズの電源平気な顔して薦められますか?
>>118
平気な顔して勧めないと、店長におしかり受けますw
内心、できればSeasonicに・・・と思いつつ、自分のサイズの電源使ってるので、
まー大丈夫かと納得してる部分もあります。
予算や構成、用途なんかによりけりです。
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:56:07.64 ID:gz9158MDP
- 紫蘇よりサイズの電源捌いたほうが店の利益は高いの?
後初期不良や故障による修理依頼が多いパーツ等あれば教えて欲しい。
メモリ・マザー・グラボ・電源辺り
>>130
利益というか、高い製品無理に勧めても、お客さんが帰っちゃうw
だから、予算相応でアドバイスしてる。
交換多いのはU-MAXの2G×2、1G×2
一番売れてるから無理もない。
P5K-Eも初期不良の返品多い。
売れるものは、それだけ確率が高いってだけでほとんど同じだと思う。
グラボはほとんどない。いやマジでw
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:51:24.26 ID:b3OvTu8c0
- >>1
PC内の温度はどのくらいにしとけばとりあえず安心?
>>121
構成にもよりますけど、45度超えたら危険じゃね?って思う
温度はかってないからわからんけど、CPUでCore2Duoなら50度以下におさめたいが
つい最近50度いってビビったwwww
BS-775買ってくる・・・orz - 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:54:22.25 ID:eb0XtRhB0
- パソコンのログオン時のパスワードを忘れてしまったら、
どうすればいいのでしょう?
>>124
どっかのメーカーの復旧ソフトで復旧できるw
あと、セーフモードで起動してAdministrator、パスワードなしでログインできる可能性がある。
だからみんな、Administratorのパスワードはちゃんと設定しょうね!
最悪、別HDDに新規でOSインストールして、データ引っこ抜く
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:55:37.91 ID:7A2gfrR+0
- Ophcrackでググれ
ある程度知識があるなら自分でツール入れたリナでも作れ
>>129
これは衝撃的なツールでした
でも、ぶっちゃけHDDの中にはデータが生ではいってるのが常なので
ログインできなくても、悪用はできるよな、って思う。
BitLocker使ってる人もいないだろうし - 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:55:00.54 ID:uFddu4PFO
- 都会ならjetwayやECSの945Gが5500円ぐらいで買えることがあるな
E1200が5000円だから1万で揃わない事はない
>>125
自分のお店には945すらおいてないです・・・。
置いても売れないだろうしなぁ~ - 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:55:00.83 ID:cvkT9tMI0
- ここで華麗にPCヲタが登場
実際クレーマーとか多かったりする?
>>126
PCヲタな俺が華麗に回答する
クレーマーというか、自分の不注意なのに返品しろ!だのなんだのはよくあること
作業服きてるようなお客さんには注意するよう言われてます(マジで)
基本的に、初期不良以外での返品はできないので・・・。
できるものは、相性保証等がありますが
- 144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:10:14.45 ID:cvkT9tMI0
- やっぱどの業界でもいるんだなぁ
不注意っていうとどんなもんがある?
今だとヒートシング取り付けミスっても焼け石にならないし・・・
メモリもVGAもHDDも付くようにしかつかないからなぁ
あるとすれば相性くらいか?
>>144
4pin逆差し
SATAのHDD(HITACHIのやつ)の4pinとSATA電源両方つなげる。
CPUの足とかマザボの剣山折る
SATAコネクタ破損
OCしすぎでママン死亡
- 149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:22:27.53 ID:cvkT9tMI0
- 逆挿しできるのかよw試したことないから知らなかったわ
SATAコネクタはあんまり抜き差ししてると割れるよなwwww
>>149
逆押しはできる(いや、物理的に無理なハズだが、その壁を越える超人がいる)
SATAのケーブル、特にマザボについてきたりするよーなのはすぐ折れる。
1本1,000円くらいのラッチ付きがオヌヌメ。高いけどケーブル柔らかいしw
あと、親和のスマートケーブルw自分の店では扱ってないけどwww
- 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 19:55:06.37 ID:4zNPSgiL0
- お前ソフマップの店員か?
>>127
祖父ではないですw
ちなみに、九十九でもないw - 131 名前:114:2008/05/08(木) 19:56:20.72 ID:8YGG3Y9PO
- ごめんね
組み込みってなんでつか?
教えてください
あんたいいやつだな。
仕事頑張ってよ
>>131
マザーボードにCPUが乗っかってる(半田とかでくっついちゃってる)やつ。
工業向けで、”組み込み”自体は、独自プログラムや機械制御なんかで使うのが主
個人だとVIAとかIntelのCeleron乗ってるやつが有名
仕事がんばります!ありがとねw - 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:03:48.29 ID:T6RUm08b0
- クレーマーっている? 理由が初心者的な人
>>141
初心者というか、作業服ryな方々はクレームつけてくる傾向にある
あくまで傾向ね
みんながみんなそうじゃない
みつを - 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:20:54.46 ID:cvkT9tMI0
- ラプターより最近は1プラッタ320GのHDDのほうが速いって聞くがどうなんだろう
>>147
ラプップー15000rpmの方が320G1プラよりはやいよ~
ただ、SASとかSSD、RAID時のパフォーマンスなんか考えると
一番はやい構成どれだっ!って話になるんだよな
まぁi-RAMをRAID0で6つくらい繋げるのが一番はやいんですけどね
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:27:47.33 ID:cvkT9tMI0
- ラプターって15000rpmのやつあるのかw
俺が知ってるのは10000rpmのやつだよ
それならそっちのほうが間違いなく速いよな
個人的にはSSDに興味あるが、価格と容量がネックすぎるよなぁ
RAIDは一時期組んでたがHDDが亡くなってからはやってないんだよなぁ
ボーナス入ったらまたやってみるか・・・
>>154
あ、ごめん、チーターと混同してたwラプップーは10000rpmまでだなw
SSDはランダムもシーケンシャルもはやいが、信頼性が今ひとつw
結局、ある程度遊んだ後いきつくのは信頼性なんだよねw
ボーナスで320G1プラを4つと、RAIDカード買ってきてRAID10すればいいと思うんだぜw -
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:21:16.46 ID:dS0GLmR40
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:21:16.46 ID:dS0GLmR40
- 愛想悪すぎる店員ってなんなの。
接客できないの。
>>148
自分の店にもいます、愛想悪い店員
本人はがんばってるみたいだけど、やっぱり愛想悪いのは事実
そーいう店員さんは部署移動で本社に送られたりしちゃう事もあります><
- 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:31:10.88 ID:dS0GLmR40
- がんばってるなら良いと思う。
地図の店員はPC初心者鼻で笑いながら接客するから嫌いになった。
どういったら良いんだろ、何でそんな当たり前のことわからない?
的なニュアンスで失笑みたいな感じで嘲られて憤慨したよ。
まあ中にはいい人も居るけど、
俺pcあまりわからなくて何度か店に行ったんだけど、
そう言う人に3回も当たった。(毎回別の人)
切れそうになったけど自制して結局ヨドバシで買った。
>>161
頑張ってるとは思う・・・いや思いたい。
でもやる気が感じられなくなってきた感が・・・
すまん、愚痴った
ごめんね、本当にごめんね。
店員が隔たりつくってどーすんだよって怒りたいよそれは
でも、自分も東京のPCショップいったときは冷たさにびっくりしたよ
地方のショップの方が、暖かい人おおいから地方おいで^^
ってかこいwwww
- 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:35:21.85 ID:m4SjuE8k0
- どっかのつぶれた店に愛想悪い店員いたな
あぁ?ってガン飛ばしてくる奴
>>162
正直、接客向いてないよその人wwww
コンビニならまだしもwwww
- 156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:30:07.38 ID:t1ul9J+v0 ?2BP(1364)
- QX9650のC1入荷しましたか?
- >>156
QXは入荷できるよーになっても入荷しませんw
予約になりますw - 166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:39:17.14 ID:t1ul9J+v0 ?2BP(1364)
- いやC1ステッピングが出回ってるか知りたいんだが
>>166
そーいう話だったか、サーセンwwww
まだあまり出回ってないみたいですね。
っていうか、IntelのCPUって売れ筋なのは供給不足になっちゃってるから・・・。
LGA775のXeonだすなら、普通にCore2Duoで売ればいいのに。意味がわからないよwwww -
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:30:45.74 ID:L7vjluEM0
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:30:45.74 ID:L7vjluEM0
- LGA775用のお勧めCPUクーラ教えて。
リテールのやつが軟弱すぎて壊れた。
>>157
SAMURAI MASTERかサーマルライトのフィンだけついてるやつ
最近は、タイフーンとかいうのが人気らしーよwww - 158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:30:52.02 ID:mxIbV/xI0
- SSDとSASだったらどっち買う?
>>158
SAS
耐久性がおかしいよ、SASはw - 159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:30:54.58 ID:t1ul9J+v0 ?2BP(1364)
- VelociRaptor VR150待ち
>>159
ラプップーつかったことないけど、音がすごいらしいねw - 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:37:31.02 ID:gz9158MDP
- 明らかにオーバークボックして返品しようとする人いる?
どういう対応してる?
>>164
明らかにオーバークボックでポクポク南無したであろうってのはあるが、- こっちで判断できないので受け付けるしかない。
- 2週間以内で、相手が初期不良っていってきたらねw
で、そーいうのを安く買い取る店員もいるんだぜwww転売すんのかなwwwww - 168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:42:08.37 ID:+LTTnA2i0
- 内臓HDD買うならメーカーどこがいい?
あとHDDって容量デカくなるほど信頼性下がるみたいな事聞くけど、
>>1から見て十分な信頼性を保っている- メインのHDDとして使えるものといったら容量どのくらいまで?
>>168
信頼性大事といいながら、160GB×2(320GB弱)でRAID0で使ってますwwww
ぶっちゃけ、HDDって壊れる時は壊れる、壊れない時は壊れないのでなんともいえませんが・・・。
ICH9RでAHCIつかってHITACHIのHDDフォーマットすると、途中で再起動するってのは知ってるが・・・。
容量は320GBまで(システム)ってか、それ以上いらないw - メインのHDDとして使えるものといったら容量どのくらいまで?
- 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:42:39.87 ID:cAb/6Ksq0
- なにげな質問・・・・
商品仕入れるじゃん
↓
売れ残りって出てくるジャン
↓
機種どんどん新しくなるじゃん
↓
これどうするの?処分するの?
>>169
返品します。でも、だいたい売れちゃうんだよね。
未だに星野の古いケース(5万くらい)の置いてあるけど・・・。
返品できないんだろうなー・・・。 - 170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:42:56.68 ID:L7vjluEM0
- 64bitOSっていつごろ定着しそう?
Vista欲しいけど我慢してるんだ。
>>170
Windows7も32bitメインみたいだし・・以降する気あんのかと小一時間ry
5年前後かかるのでは。早く見積もってだがw - 171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:43:23.86 ID:dS0GLmR40
- VISTA搭載のメーカーPCで最低限スペックのものについてどう思う?
だまされかけた;;
>>171
Vista搭載機の初期のやつは、Vista動かす気ないだろってスペックwww
Celeron1.8Ghzに512MBメモリ・・・え・・・? - 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:43:26.85 ID:mxIbV/xI0
- 初めて秋葉行った時の事だが
PCサクセスの店員が客にキレてた
客に向かって「僕に聞かないでください!」
それを見た俺はこの店では買わないと誓ったのを思い出したw
>>172
同業者として申し訳なく思います・・・。
せめてわかる人つれてこいと説教してやりてーよw - 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:44:16.93 ID:cAb/6Ksq0
- >>172
それ派遣だ
>>174
派遣じゃしょーがないのかな・・・いやそんなことねーよwww - 175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:44:18.83 ID:+LTTnA2i0
- バルク品って安い代わりに何が出るか分からない運勝負、みたいな商品って認識でOK?
>>175
いや、そーじゃなくて、バルク=企業・大量導入向けってこと。
保証はないが、別に不良品でもなんでもない。- 中身はリテールと同じだと思って間違いない。
当たり外れはリテール・バルク問わずあるしねw - 中身はリテールと同じだと思って間違いない。
- 181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:48:21.49 ID:VVA07Jr00
- 外付けHDでいいのある?
>>181
NASタイプのHDDが便利です
あいちゅん鯖とかメディア鯖とかついてるし、どのPCからでものぞけるし
値段は張るけどオススメ! - 183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:50:01.88 ID:+LTTnA2i0
- HDDのメーカーはどこが一番信頼性高いと思う?
>>183
シーゲートのチーターあたりかと。 - 186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 20:52:45.19 ID:kjdn4Day0
- サイズの鎌力参ってどうよ?
>>186
値段相応か、お買い得だと思いますです。 - 199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:09:24.17 ID:cAb/6Ksq0
- バイト代いくら?
>>199
手取りで月給25万弱 - 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:09:42.66 ID:T6RUm08b0
- 3.5HDDを外付けとして使えるスタンドって大丈夫?
>>200
お立ち台の事かな?僕使ってるけど案外頑丈だし大丈夫だよーw
HDDのHotSwapできないから、注意してねw - 209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:14:10.40 ID:+LTTnA2i0
- シーゲートのHDDでST3750330AS (750G SATA300 7200) って信頼性ある?
>>209
シーゲートのコンシューマーで信頼性あるのは、Barracuda ESってやつ。
あとは運次第だと思う。 - 215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:15:42.87 ID:6ojo7KPq0
- パソコンがそろそろ寿命かもしれないの、もう長く5年は使ってる。
クソ重いし。でも買い換えるのはいやだからどうすればいい
>>215
とりあえず、HDD交換してOS入れ直し
それでもダメならあきらめて買い換えた方が安上がりかと
我慢して壊れるまで使うってのもアリっちゃアリだが・・・。 - 217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:16:18.02 ID:KilGdX0X0
- 6600GTの128MBはつい最近まで使ってたがあれは地雷だな
>>217
ラデ9800XTの128bitメモリは地雷www - 219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:16:24.77 ID:m4SjuE8k0
- GF9800GTX売れてる?
>>219
2つ売れたっきり全然売れない
ハイエンドは需要ないみたいで・・・。 - 222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:17:54.75 ID:/mrMRJFg0
- 赤字特価ってどのくらいマイナスなの?
>>222
赤字特化でマイナスってほとんど無いなwwww
正月セールだけ赤字になる、3万円くらいのセット販売で-2000円とか - 226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:19:25.79 ID:m4SjuE8k0
- 8800Ultraとか買う人居るのか?
>>226
8800Ultra在庫おいてないですwww - 228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:20:16.38 ID:cNYivC2p0
- 夏くらいまでにボチボチ新しいの組込む予定でいるんですが
今、オススメの安定してる
M/Bメーカ(できれば品名も)
チップセット、
ってなんですか?
クアッドのCPUなんですが。
>>228
P5K-E (ASUS) P35チプセト
Q9450
こんなんでどーでしょ?
最近のは割とどれでも安定してるよ
SiS、VIAあたりのチップセットは不安定かも・・・ - 233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:22:22.74 ID:VVA07Jr00
- NASって高いなwwww
確かにこれは欲しいが、もっとお粗末でいいんだwww
お勧めのHDの会社ってどこ?
PCとかまったくわからん
>>233
HDDの会社・・・オススメはシーゲートだけど、根拠はないよw
どこでも一緒だと思ってほぼ間違いないと思う。
初期不良とか、製造不良でるってのはどこでもあるしねーw
外付けも、容量と値段で決めちゃっていいんじゃないかなw
オススメはよく冷えそうなやつがおすすめw
密封されててプラスチックなので、ファンがついてないとかやめた方がいいかもしれぬw - 236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:23:35.69 ID:7A2gfrR+0
- >>233
WDか日立の内臓3.5買ってきて自分でケースに入れるのがよいかと
>>236
PCまったくわからない、との事なので、自分で買ってきてケースに収めるより、
既製品の方がいいかな?って思いますけどどーなんでしょ?
最初だと、たぶんフォーマットで躓きそうだし・・・。 - 240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:25:14.11 ID:mxIbV/xI0
- SATAのコネクタの抜き差し耐久回数は30回までだっけ?
>>240
そんな少なくないと思うよw
でも、実際抜き差しするのって30回以下じゃないかとw - 242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:25:24.20 ID:4zNPSgiL0
- >>1がIYHスレの住人に見えるw
>>242
サーセンwwwww
ちなみに、ニコニコにあがってた「我々の自作機部屋⑪」に自分の部屋があったりするw - 243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:25:31.54 ID:0KeMQ8770
- WDのSATA500GBを先月ゲノで7980円で買ったけど全然問題ないね
ちょっと前まで250GBが一番お得感が高かったのにいつのまにやら・・
>>243
今は500GBが一番お得ですよぉ~ - 245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:26:38.98 ID:/mrMRJFg0
- 社割使い放題で羨ましいな
ショップ店員のバイトしようと思うけど
忠告とかアドバイスある?
>>245
使いまくりでもないwww
ってか、社割りはなんか会社に申し訳ないので定価で買ってるw - 249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:27:06.39 ID:gz9158MDP
- 店員であることによるメリットってある?
安く買えるとか稀少品取り起き出来るとか
>>249
希少でも、お客さん優先ですんで手はつけないです。
供給安定してから買いますw
多少安く買えますけど、ほんと多少なので・・・。
メリットといえば、未発表情報が流れてくる時があるぐらいでw
あと、自分が好きなことだから楽しいのなんのwww - 262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:33:38.55 ID:dnb/eK42O
- 初歩的な質問で悪いんだけど、
ノーパソのメモリを増設しようと考えてるんだけど、- 既存のメモリと新たに購入する既存とは違う
- メーカーのメモリ(もちろんノーパソの機種に対応してるやつね)での
- セッティングって大丈夫だよね?
わかりにくくてごめん
教えてください
>>262
大丈夫。一応店員に型番伝えて、動作確認ないし動作保証あるメモリーを買えば安心w - 既存のメモリと新たに購入する既存とは違う
- 276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:41:46.62 ID:dnb/eK42O
- 教えてくれてありがとーw
Necのノーパソのメモリ部分開いたら、コリア製のよくわからないメーカーのやつでびっくりしちゃった
さすがジャパネットw
相性保証っていうのはお店で買う保険みたいなものかな?
>>276
サムスンとかU-MAXとか、だいたいメモリーは韓国ですよぉw
センチュリーが国産つくっるけど、たけーのなんのw - 274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:40:58.70 ID:CWAPffd90
- サウンドカードのお勧め何?
>>274
ゲームやるなら、X-Fiの適当なの。
まったり音楽聞くなら、SE-200PCI LTD - 279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:42:12.63 ID:4wePwfZ30
- キューブで自作しようかと考えてるんだが
ベアボーン使わなくても大丈夫だろうか
>>279
マザボ別売りのキューブもあるけど、ベアボーンのが楽w
- 297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:57:06.47 ID:wUePjAQU0
- 結局BTO>自作でFA?
>>297
FA。ぶっちゃけ自作は自己満足とか、自分でつくる楽しさ。
俺はエラーでまくって解決するのが好きなドMだがw -
- 280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:43:08.20 ID:+LTTnA2i0
- 280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:43:08.20 ID:+LTTnA2i0
- 外付けHDDって使う時USB刺して、使わない時は抜いて、なんて使い方はやらない方がいい?
>>280
俺はそーしてるけど。
NASと同じデータをUSBにも書いてるが、抜いたり刺したり。
USB自体、常時接続よかリムーバブル重視だから問題ないと思う
ただ、HDDは壊れる時は壊れる - 293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:52:39.88 ID:T6RUm08b0
- トランセンドって品質大丈夫
で思ったが初期不良の多いメモリのメーカーはどこ?
>>293
同じくしてU-MAXが多い。売れてるだけに。
カコイイからついかっちゃうんだよねー・・・ - 296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 21:56:25.04 ID:0KeMQ8770
- YDGのT2300使いって少ないのかな
水冷で清音うめえww だったよ・・
>>296
Aopen最近めっきり見ないな
昔、真空管アンプついてるマザボとかだしてて好きだったんだけどw - 302 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 22:00:42.39 ID:D+tqxMluO
- VAIOのtype-Fの最上位を買わされたんだが性能を教えてくれ・・・
>>302
型番がわからんことには・・・・
たかかっただろうに(´・ω・`)
俺ならレッツノートをプッシュするがw - 309 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 22:04:38.89 ID:D+tqxMluO
- 1月に出たやつらしいんだが・・・
24~5万だった・・・
>>309
CF-Y7ry
いやなんだ・・・大事に使えばいいんだよ。
性能は申し分ないはずだし
- 310 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 22:04:43.19 ID:m4SjuE8k0
- DDR2-1066欲しいんだけどどこにも売ってねーぞ
>>310
DDR3に以降してるか、DDR800のOC耐性あるやつをIYHすればいいんだYO! - 311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 22:05:29.01 ID:t1ul9J+v0 ?2BP(1364)
- メモリはCorsairが無難
>>311
無難ちゃ無難
昔はサムスンかハイニックスあたりだったけどもw - 318 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 22:12:45.76 ID:tP3yC0pRO
- 会社にパソコンの話しできる人いないから、こういう話し大好き。
俺「へー、パソコン買ったんだー。スペックは?」
会社の人「は?スペックって何?」
俺「・・・・・・・・・・・・・・」
こんなんばっかり(´・ω・`)
>>318
パソコンショップ店員やってていいのは、同僚と普通に深い話ができるところw
しかも、ひかれなければ、白い目でみられることもない
ロリコンでも問題ない
最高だ
- 319 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 22:13:48.75 ID:t1ul9J+v0 ?2BP(1364)
- OCZメモリは最近イマイチだな
今ならTeamXTreemはCellShockだな
>>319
OCer御用達メモリの名前ってカコイイのばっかだな・・・。
U-MAXいいよ!!! - 336 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 22:28:44.92 ID:tKEi+ade0
- 今日はこの辺で失礼しますぜww
付き合っていただいた方ありがとうございました。
是非、パソコンショップにお立ち寄り下さいw
そして、いい買い物をしてくださいw
最後にスペックうp
19歳
♂
18で入社、1年後接客指導員的なポジションになった
ありがとうございましたあああ! - 338 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 22:30:00.71 ID:GLYxwiACO
- >>336
乙 - 340 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/08(木) 22:30:48.83 ID:tP75wm2v0
- 20代前半くらいだと思ってたが若すぎワロタwww
【我々の自作機部屋11】- http://www.nicovideo.jp/watch/sm2914580
この記事へのコメント
-
名前:VIPPERなC #3/2tU3w2 | 2008/05/14(水) 18:07 | URL | No.:13547こうまでつまらないスレは初めてだ
いやそっちの人からしたら面白いんだろうけども -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/14(水) 18:41 | URL | No.:13551わかんねーんならコメントすんなよw
それにしても>>1は高卒で頑張ってるというのに大学でくすぶってる俺ときたら -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/14(水) 18:58 | URL | No.:13555そろそろ買い換えたいと思ってるから
「へぇーそうなのか」程度に飛ばし飛ばしで見た
平成生まれか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/14(水) 18:59 | URL | No.:13556俺より年下なのに立派杉る>>1に泣けてきた
パソコンのスペックにはロマンがあると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/14(水) 19:00 | URL | No.:13557米1はすごくかわいそうだな
まぁ人によって興味がわくものってのはそれぞれなのはわかるが・・・ -
名前:名無しビジネス #d3xRQPUk | 2008/05/14(水) 19:38 | URL | No.:13559自分は中古PCショップの店員だがいろいろ勉強になった。ありがとう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/14(水) 20:40 | URL | No.:13561最近スペック云々をかじりだした俺にはなかなか参考になった
ありが㌧ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/14(水) 20:52 | URL | No.:13562BTOってなんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/14(水) 21:40 | URL | No.:13572こういうの見ると自作してみたくもなるが…
-
名前:名無しビジネスVIPPER #EBUSheBA | 2008/05/14(水) 21:42 | URL | No.:13574※8
よく祖父マップとか山田とかのショップに行くと
「ショップオリジナルパソコン」てのがあるだろ?
あれのことだ。
本スレの※318と似たような経験を、なぜか大学の
パソコン部で経験している俺涙目
入ってくる新人が、平成生まれに近づくにつれて
知識の量が減っていって、今年とうとう詳しいやつが
一人も入ってこなかった。\(^o^)/ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/05/14(水) 21:50 | URL | No.:13577最近パソコンの勉強始めたから参考になった。
ってか19歳かよww -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/14(水) 22:20 | URL | No.:13584秋葉のソフマップでCPUクーラー見たとき
丁寧に説明してくれた店員さんこの場でもう一度ありがとう
っていうか秋葉のPCショップの人って基本的にいい人が多い気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/14(水) 22:24 | URL | No.:13585米8
自作では無いけど自分で構成を考えて買えるって事。
主流はネット。DELLとかSycomとか色々 -
名前:名無しビジネス #mYbggkm6 | 2008/05/14(水) 22:51 | URL | No.:13591※10
ショップオリジナルパソコンはパーツ固定だから微妙に違うだろ
BTOはBuild to Orderで、パーツを自分で選んで作ってくれるPCのこと。
うちのパソ部は平成生まれと相関は見えねーけどなー -
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/14(水) 22:52 | URL | No.:13592>>1はドスパラ店員と予想してみる
-
名前: #- | 2008/05/15(木) 02:00 | URL | No.:13631自作板住民が見たら卒倒ブチ切れするようなスレだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/15(木) 05:10 | URL | No.:13653若いのにしっかりした店員さんだな。
-
名前:※10 #EBUSheBA | 2008/05/15(木) 05:39 | URL | No.:13656※14解説さんくす
そうか、店頭とかHPに行くとBTOって書いてあるから
同じもんだと勘違いしていた。
>うちのパソ部は平成生まれと相関は見えねー
うらやましいっす。
こっちのパソ部って、毎年6月の文化祭のとき
主に1・2年がPCを運び出して会場にセッティング
するんだけど、ホント今年の新入生は詳しいどころか
セッティングすらできるか怪しいのが殆どで、
正直まだ触らせたくないって意見も多いんだよね。 -
名前:名無しさん #- | 2008/05/15(木) 06:36 | URL | No.:13664立派な19歳だな
-
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #LkZag.iM | 2008/05/15(木) 22:16 | URL | No.:13805ただの知ったかや自作マニアでなく、営業から培った本物の知識は極めてカチがある
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/16(金) 13:24 | URL | No.:13927今低消費電力なのはAMDだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/17(土) 16:56 | URL | No.:14104こんなに若いのに大したもんだ。米1氏 ね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/05/20(火) 01:58 | URL | No.:14450俺も店員してるけど、この人のようには思えないなぁ。
むしろ、冷たい店員なのかもな。
でも、実際、この人のようになるにはすごく忍耐や素質がいると思う。
世の中、パソコンに詳しい友達が一人いればいいよなーって人達のおおいこと、24時間自分をサポセン代わりに頼ってくる状況になるとさすがに冷たくあしらうしかない。
お店で対価を払ってくれるお客様は仕事だから丁寧にしてるつもりだけどね。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1063-cf413355
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック