元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1499392343/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)10:52:23 ID:uig
- ワイ「先輩 ワイらの会社も……」
先輩「お前が入社する前pc9801現役やったんやぞ……」- 2 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)10:53:54 ID:uig
- 未だに旧式すぎるpc使ってる会社北朝鮮と変わらんの自覚しろや
- 3 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)10:54:24 ID:uig
- win95 と98 が現役ってなんなんや
- 4 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)10:55:33 ID:8OM
- かえってwin3.1とかのほうが安全そう
- 6 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)10:56:05 ID:uig
- >>4
そりゃネットは繋がってへんで
- 60 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:32:32 ID:uig
- ネット繋げたらどうなるんやろか
秒単位でポート犯されそうな気がする - 7 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)10:56:06 ID:GSp
- おそらくソフトが動かなくなるのを警戒してるんやないか?
なおwin10の互換モード
- 8 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)10:56:48 ID:uig
- >>7
- 動かなくなる心配ないんやけどな
- 動かなくなる心配ないんやけどな
- 11 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)10:57:05 ID:StQ
- かといって8とか10導入すると仕事の効率落ちるしな
7が再販売されるならそれが一番なんやけど
- 15 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)10:58:13 ID:FMZ
- ネット繋がってへんのなら95でもかまへんやろ
つか2000以降で動かんソフト業務系では結構あるし
- 12 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)10:57:24 ID:lPl
- win95マインスイーパー以外もできたんか…
- 13 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)10:57:51 ID:uig
- >>12
経理とデータベースや
- 14 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)10:58:11 ID:G4q
- むしろあのOSでロケット作れることに驚き
- 18 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)10:59:34 ID:uig
- >>14
どうでもいいが 95 98レベルなら軌道計算くらいできるやろ
- 16 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)10:58:44 ID:wM7
- つまりイッチの会社がICBM作れる可能性が微レ存?
- 30 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:06:04 ID:dAA
- いうてもアポロが月いったときのコンピューターの性能ファミコンと一緒なんやろ?
- 34 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:06:28 ID:wAk
- ファミコンで月に行ったってマジ?
- 38 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:10:04 ID:Yks
- >>34
マジどころか、性能的にはファミコンのほうが上 - 58 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:30:09 ID:wAk
- >>38
つまりps4なら銀河飛びだせるんちゃうか!?
- 19 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:00:54 ID:sg2
- ゲームやるンゴ!(フロッピードサー)
- 25 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:02:31 ID:FMZ
- >>19
40MBハードディスク買ったンゴ!(ドヤァ - 26 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:03:49 ID:uig
- >>25
pcそこまで詳しくないからわからんが
なぜかusbが使えるんだよな
- 27 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:04:55 ID:FMZ
- >>26
Win95のUSB対応バージョンが確か95後期に出てる
ただ当時のプラグアンドプレイは怪しいんで実質シリアルパラレルと変わらん
- 28 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:05:15 ID:GSp
- USB1.0を確信
usbって結構前からあるんやで
- 24 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:01:55 ID:WJ3
- 処理性能自体は別に95でもいいけど
NT系じゃないとクラッシュ頻発するのがね
- 36 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:08:10 ID:FMZ
- つか業務で使うんなら同世代でもNT4.0やろと思うが
- 37 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:08:12 ID:upe
- ウィン95の起動音ってどんなんやったかなぁ…
- 39 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:10:40 ID:WJ3
- >>37
https://youtu.be/Cw1DJVFca4E
- 41 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:11:25 ID:HCl
- 工場とかは今だに9801使ってるとこ多いらしいな
パソコンは5年も使えば旧型やけど、機械は何十年も- 使えるからそのせいで古いOSが残ってるらしい
- 使えるからそのせいで古いOSが残ってるらしい
- 42 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:11:57 ID:FMZ
- そういうとこがあるから未だにPC98シリーズは中古市場が結構動いとるんやで
- 44 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:13:38 ID:CWO
- スペック気になるんご
- 47 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:17:17 ID:FMZ
- >>44
当時のやったら
CPU:Pentium 66~120MHz
RAM:8~16MB
HDD:1~3GB
CD:等倍~4倍速
CRT:15型ブラウン
こんなもんやろ
- 50 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:21:22 ID:CWO
- >>47
HDDがギガサイズはさすがにもう少し後ちゃうか?
- 53 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:23:39 ID:FMZ
- >>50
USBがあるならOSR2以降やからなぁ
ワイが97年くらいに初めて買ったPCでも3.2GB付いとったしそんなもんかと
- 52 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)11:23:23 ID:uig
- なんかサーバーみたいなん使ってて
一台あたりのストレージは知らんな
- 65 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)18:51:16 ID:5Gg
- 普通に考えてソフトのせいだろうな
専用ソフトが95用に作られていて
それを新しいOS対応の物に作り変えようとすると
規模にもよるが数千万数億と金が掛かったりするから
大抵セキュリティの関係で新しいOSの物に作り変えて
移行していくのが健全な企業なんだが
予算が無い場合業務に支障が無い限り古いシステムを
使い続ける
- 66 :名無しさん@おーぷん:2017/07/07(金)19:10:36 ID:Qi4
- ニューヨークの地下鉄は100年前のシステムやからへーきへーき
なお、事故率- 【なつかしのWindows95再現ムービー】
- https://youtu.be/MSm74LEhIKQ
蘇るPC-9801伝説
永久保存版
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 21:05 | URL | No.:1393489在日が書いた作文みたいなスレやな
-
名前: #- | 2017/07/07(金) 21:10 | URL | No.:1393491>8とか10導入すると仕事の効率落ちるし
情弱老害
ワープロつかってろ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/07(金) 21:13 | URL | No.:1393492OS/2 WARPがまだ元気で頑張ってる会社がある事実
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 21:19 | URL | No.:1393494クッソ古い機械用に2000は置いてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 21:23 | URL | No.:1393497実際使い易さはXPがピーク
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 21:24 | URL | No.:1393498安定して動いてるうちは動いているものを使う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 21:26 | URL | No.:1393500工場ではありそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 21:30 | URL | No.:1393501普通に機械の制御には、Win95、98が一番ベストだよ。
ってか、最新OSがいいと思っている人ってリアルタイム性とか考慮してないの?
Dosベースで動いているってことが重要なの。
だから工場でいまだに稼働しているし、高値で取引されている。
何がいいたいかというと、工学の基礎も解らず北チョンを叩いている人は、北チョン以上に無知蒙昧だって気づきなよ。こういうアホが日本はすごい!って言ってダメにするんだろうなぁ -
名前: #- | 2017/07/07(金) 21:42 | URL | No.:1393503COBOLで作られた時代の基幹システムをエミュレータで無理やり運用している会社も結構あるんだよ。
一部上場ですらそういうのやってる会社もあったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 21:42 | URL | No.:1393504クリエイティブな仕事ならMac使わないで窓とかのほうが恥ずかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 21:48 | URL | No.:1393506動かなくなるっていうか、社内システムとか更新してない場合はそうなるよなあ
中小だと割とよくある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 21:49 | URL | No.:1393507機械が使えるからアップグレードしないんではなく
アップグレードすると使えなくなる機械とシステム更新費用が高価だから更新したくてもできないというか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 21:49 | URL | No.:1393508リースやから常に最新だわ
特定のソフト使うためにXPが残ってるけど今使うと化石かと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 21:51 | URL | No.:1393509米8
言ってることはまるっと同意だが
レガシー機が何台もあるなら
有り余るマシンパワーで仮想化でまとめてもいいかと
Cバスとかハードが対応してないのは知らん -
名前:a #- | 2017/07/07(金) 21:52 | URL | No.:1393510FMタウンズのワイ、羨望の眼差し
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 21:52 | URL | No.:1393511私は8インチFDが嫌いだ
-
名前:774@本舗 #- | 2017/07/07(金) 22:04 | URL | No.:1393512一昨年だったかフランスの空港の管制システムが障害で止まったってニュースが流れたんだが、システムがWin3.1で動いてたって聞いて逆に凄いと思ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 22:04 | URL | No.:1393513このスレを立てて面白いと思ったのか
本気で理解できない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 22:10 | URL | No.:1393514※8
Win98は不安定なほうじゃなかったか?
特にネットつなぐにはSE相当もしくはMeまで上げる
Win系で制御だとNTかWin2Kにしたところも多いと思うが
2Kの場合4.0まで上げないとネット接続に難ありだった気がする
ただ真っさらの2Kだと5分で不正アクセスいっぱい来て感染待ったなし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 22:18 | URL | No.:1393516米19
普通工業用の制御機はネットに繋がない
繋いだとしても専用のLAN内限定 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 22:23 | URL | No.:1393517確かにシステム上のpcをwin8とかに取り替える例は見たことない、イチから組みなおすのは大変だ
ネットに繋がないならいいんだよ
※2
低脳ガキはROMれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 22:29 | URL | No.:1393518壊れず現役で使えるって凄いな優秀すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 22:30 | URL | No.:1393519ハードの保守とかどーすんのよ
普通に考えれば寡占業界になってるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 22:32 | URL | No.:1393520機械の更新サボってる悪い会社だ
重大なリスクだと認識していない無能経営陣 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 22:34 | URL | No.:1393522古い機械に固執してMADE IN JAPANの品質が守れるのかよ
そりゃ最新機械バンバン入れる中国とかに勝てないわけだ -
名前: #- | 2017/07/07(金) 22:35 | URL | No.:1393523そりゃあそうだ。だってうちの会社、相手の会社がデジタル化しないから未だにベータテープだよ。
内だけデジタルにしても。相手がベータだから
ベータじゃないと受け取らないし。
その相手の会社も上の会社がベータだから
ベターのままだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 22:39 | URL | No.:1393524うちの会社なんてまだ階差機関使ってるわ。。。
-
名前:名無し #- | 2017/07/07(金) 22:49 | URL | No.:1393527なお、Red Star OSという北朝鮮製のLinuxディストリビューションが存在している
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/07(金) 22:58 | URL | No.:1393528実際、DOSベースで動いてるOSってそれはそれで便利だったんだよな
XPも出た当初は使いにくくてたまらんかったし
まあこれはそっから現役が長かったんで、色んな意味で大幅改善されたが
10はよく知らんが、8をいいOSみたいに言ってる>>2とかは、タブレットしか使ってないんじゃなかろうかと思う
あれデスクトップの仕様としては最低だろ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/07/07(金) 22:59 | URL | No.:1393529旧式OSは稼動していても ブラウン管が
もう焼き付いてしまってそろそろ寿命 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 23:07 | URL | No.:1393532米30
変換器かませばPC98でHDMI出力できるで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 23:25 | URL | No.:1393535ネットや新しいソフトを客が使う関係で入れ替えてるけど別にオフィス使うだけなら2000で十分なんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 23:32 | URL | No.:1393537工作機械の制御でとはいうものの、そういうの込みで
20年も設備更新してないのは、やはり異常なのでは
経営学のえらい人おしえてー -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 23:33 | URL | No.:1393538※12
それな。
互換モードで動かないソフト&ハードなんて山ほどあるだろうし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 23:37 | URL | No.:1393540アポロの時はコンピューター計算より
アナログ計算も併用してたんだよ
距離図るのに対数尺使ったりしてな
て言うか、だからこそあの事故でも地球に帰れた
今の方が事故で逆に詰むんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 23:41 | URL | No.:1393541北朝鮮は国主導で独自Linuxディストリビューション構築するくらいのIT国家だけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 23:42 | URL | No.:1393542何年か前、近所の会社の玄関から
8inchフロッピーディスク持って出てきた
おじさんを見かけた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 23:52 | URL | No.:139354530年前の自動倉庫、PC-8801でした。
HDD故障で手動倉庫になりました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 23:56 | URL | No.:1393546工作機械なんて何十年も使うもんだよ。
慣れた機械使うためにわざわざ古いの買うって人もいるし、もう作ってなくて中古しかないってこともある。
何百万何千万するものだからそう簡単に変えれないよ。修理すれば費用も抑えれてさらに数年から十数年は使えるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/07(金) 23:56 | URL | No.:1393547※33
工作機械をスマホか何かと勘違いしてないか?
まだ使える機械を「古いから捨てる」なんて聞いた事もない
日本の町工場の工作機械なんて、ヘタしたら戦前からつかってたりするんだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 00:13 | URL | No.:1393550※8
WIN95がリアルタイム?
タイムスライスでスケジューリングしているのに?
そもそも16bitのコード部分が残ってるせいで落ちるのにベストだって?
NT系と勘違いしてないか?
DOSベースが重要ってどういうこと?MS-DOSがいいならwindowsにしなけりゃいいだろ。
動いていて枯れているのは良い事だが大事に使っていてもいつかは壊れるんだぞ。
動いているうちに代わりを用意するのが正しい技術者ってもんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 00:14 | URL | No.:1393551なるほど工作機械は性能向上がもう止まってるんだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 00:34 | URL | No.:1393553※42
性能の向上はいくらでもしてるよ。性能が高いものは高いしな、必要な性能だけあればいいんだよ。
工作機械自体は古くても刃物とか自体は最新のものだったりするしな。
君だって100均の電卓ですむことをわざわざ関数電卓とか買って計算しないだろ。
頭の性能の向上がだいぶ前から止まってそうだけど理解できなたかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 00:50 | URL | No.:1393554米42
お前の知能が止まってるんだよ、それ以上は向上しないぞ
ああ、それを理解する知能も無いか -
名前:名無しさん #- | 2017/07/08(土) 01:07 | URL | No.:13935572ちゃんの馬鹿は精密工作機械が下手したら億単位と言う値段な事さえ知らないから
それが数台プラス数千万のが数十台とか中企業クラスでも当たり前の工場が一杯有る -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 01:14 | URL | No.:1393561VBやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 01:47 | URL | No.:1393569町工場とか昔のNC加工機が現役でPC-9801シリーズのMS-DOSで稼働するから親父のクライアントのNC用PCが壊れて困っているってことで、昔ジャンクで集めてたPC-9801シリーズをメンテナンスして稼働出来るようにしたあと譲ったのが数年前。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 01:54 | URL | No.:1393571ちょいちょい的はずれの無知がいるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 04:22 | URL | No.:1393614※48
いきなり※2で脱力したと思ったらその後もちらほら出てきて※33とか42でついに腹筋崩壊
41はいじると面倒なことになるタイプの人だろうなあ
まあ、趣味ベースの知識で業務利用を語ろうとすれば的はずれにもなるわなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 05:19 | URL | No.:139362595懐かしいな。
フロッピー20枚入れ替え差し替え
インストールしたわ。
その前に間違って98版買っちまって、
だけど返品断られたりしてなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 07:21 | URL | No.:1393635北朝鮮にパソコンなんかあるわけねーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 08:31 | URL | No.:1393648DOSベースならWindowsである必要もないけどな
汎用性とメンテのしやすさでPC/AT互換機で使い続けてるとこは珍しくない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 10:40 | URL | No.:1393679win8は表面上に余計な機能がないから軽くて
フリーソフトでの環境構築が出来る人には家庭用では最強OSだった
反面でフリーソフトが使えない企業では不便で叩かれた
win10は色々刷新したついでにいらんことし過ぎ
汎用といえば聞こえはいいけど悪い意味でWindowsOSらしいOS -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 10:49 | URL | No.:1393681機械関係の会社で制御用の端末はPC98から更新するメリットは無いだろうな
もちろんそういう企業でも事務用には普通に新しいOSに更新してるだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 11:59 | URL | No.:1393705業務拡大を考えてない会社だったら別に困らんものな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 14:39 | URL | No.:1393752前の職場はme使ってたなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 16:30 | URL | No.:1393791北朝鮮はサイバー部隊が存在するのに
Windows95が現役というのはデマだろ
ITには集中投資してるって話は有名 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 17:43 | URL | No.:1393818最近の組み込みマイコンと同じくらいか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 18:30 | URL | No.:1393838ラインではPC98現役だぞ
需要あるからそれで「今はまだ」商売が成り立ってるくらい -
名前:名無しビジネス #klg2sN3M | 2017/07/08(土) 22:30 | URL | No.:1393925つかwinとかアメリカ製のOSなんて
バックドア怖いやん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/08(土) 22:34 | URL | No.:1393929win7以降は大衆が使う以外にメリットは無い
自分らで何か開発して自分たちだけで使うなら古いOSの方がいろいろ都合がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/09(日) 00:53 | URL | No.:1393984知人の家に遊びに行ったときアップルⅡCが現役だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/09(日) 03:36 | URL | No.:1394060一部上場だけど経理システムが最近までCUIだった
老害システム部長の定年退職(再雇用なし)で、ようやく変わった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/09(日) 06:27 | URL | No.:1394091こんな都市伝説じゃ驚きもしないわ。
むしろ「北朝鮮じゃ四式疾風が現役で軍役こなしてるらしいぜ」って方が、よっぽど驚愕した。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/09(日) 16:09 | URL | No.:1394299スーパーのレジも大体はNT5.0で止まってるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/09(日) 17:09 | URL | No.:1394343スタンドアロンならいいじゃね、ネットに繋いでるなら馬鹿としか言いようがないけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/09(日) 17:28 | URL | No.:1394357ネットに繋ぐんでもなければ、
どんなに穴だらけでも関係ない。
結局、計算とUIの提供さえすればいいからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/10(月) 02:03 | URL | No.:1394569昔の信長の野望シリーズと大航海時代のために95マシンは残してるぜ
イイヤマの17インチのブラウン管と一緒にな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/10(月) 03:02 | URL | No.:1394589制御系だと普通にPC98やWin95/98/2000あたりは現役だよなぁ
会社のシステムでもWindows2000Serverが現役な所知ってるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 04:34 | URL | No.:1395291※62
むしろそういうのってちょっと憧れるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 12:15 | URL | No.:1395649うちの会社でも機械動かすために95使ったのでワイが組み直したわ
vb6時代のtcpで制御してるやつは新機種にするとwinsockがなくて困ってるところ多いんじゃないかな
ただそれで問題が起こったらアレなので表向きは95のまま使ってることになってるよ
今はワイのやつの信頼性と95pcが壊れた時の保険だなあ
20年使ってて偉そうにしてた上司の面目も考えてあげにゃならんしめんどい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 18:14 | URL | No.:1395708業務ソフトはほんま古いOSの頃の多いからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 20:14 | URL | No.:1395727webサイト開設してアクセス解析するとわかるが
いまだにwin95でアクセスしてくる人はいる
発展途上国っぽいところはOS古めだった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 18:53 | URL | No.:1398438初めて買ったノートPCがwin95だったんだが
当時CDドライブなんて標準じゃついてなくて
セットアップディスクはFDが50枚くらいあった
ガッチャンコガッチャンコ入れ替えてな
で、やったことといえばエロゲとニフティの掲示板w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/12(土) 09:56 | URL | No.:1407788初めて買ったWin95のPCはなぜか4連装CDドライブにZIPドライブなんてついてたなぁ。
※EPSONのPC
余談だが、コンビニ端末は下のほうにPCが入ってるってご存じだろうかw
FUJIフィルムだったかの写真印刷機はLinuxが動いてたなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/18(月) 02:09 | URL | No.:1422785最後のほうはviperRSRとかフロッピーなら20枚組とかなってたもんなあ、確かCDROM版とフロッピー版が発売されたりしてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/21(木) 00:52 | URL | No.:1424034世の中には、コモドール64で運営しているwebサーバーだってあるんだぞコンチキショーw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10638-b3dce105
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック