更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1499680900/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:01:40.072 ID:KASpZnbSa.net

 
鍵代ってなんだ?


2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:01:53.533 ID:gwnhikDma.net
こわしたんだろ  

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:02:29.284 ID:uPcBCyZe0.net
なくしたんだろ

 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:03:43.374 ID:KASpZnbSa.net
違う
俺こないだバックレて昨日給料受け取りにいったんだけどその時にお店の鍵返そうと思ったら

変えたので大丈夫言われた後その費用は給料から引いとく言われて15000円引かれてた


10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:04:50.520 ID:39OVsw1Nd.net
>>8
全然なぞじゃねーじゃねーか亜素ぺかよ

 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:05:11.897 ID:02kWlpJY0.net
>>8
信用ゼロでわろた
まあ当たり前か


13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:05:20.257 ID:OU2dG1mD0.net
>>8
そりゃ請求されて当然だと思うが…
こないだバックレたってのはいつの話?


14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:05:22.363 ID:C+OHdYXta.net
バックレした人が、鍵持ってたなら
その判断は正しいだろ
諦めて普通に鍵代払えよ

 


16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:06:22.751 ID:KASpZnbSa.net
 
 
から

 
 
が引かれてた(´・ω・`)


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:07:39.384 ID:KASpZnbSa.net
悪いのは俺としても俺が払わなくちゃいけないのか?


20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:08:45.752 ID:JYVsyr4Pd.net
鍵持ってバックレたお前が悪い

 
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:09:03.627 ID:C+OHdYXta.net
なんで鍵一時的にでも盗んでたヤツ以外が責任負うんだよ


24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:09:58.750 ID:wikJek5v0.net
これはAUTO
これが許されるならバイトから天引きし放題じゃん

 
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:10:15.094 ID:iOcgbd0g0.net
鍵持ってバックレた奴が窃盗グループと繋がってて
ごっそり奪われるかも知れないし怖すぎだろう 

 
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:10:59.151 ID:vfqwUOgnd.net
>>25
これ

 
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:11:19.204 ID:frM+wnWX0.net
連絡取れずにいなくなったのであれば仕方ないというか、
損害賠償請求されてもおかしくないレベル
 
 
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:13:39.806 ID:p7xQDgPa0.net
バックレる方が悪いんだけどそれとこれとは別じゃね? 

 
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:13:59.406 ID:95pLhB28a.net
芋虫代3550円の方が理不尽




 
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:11:43.597 ID:KASpZnbSa.net
ちなみに新卒の正社員だ
確かにお店の人からしたら怖いと思う
けどなんで俺がその費用を持たなくちゃいけないんだ?

まあ何が言いたいというとこの15000円を取り返したい


 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:11:46.027 ID:eCU/MXdR0.net
連絡来たのを放置してたんなら仕方ない

 
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:13:48.415 ID:6cvBz4E6p.net
よく見たら店の鍵か
店の鍵ってどこが開く鍵なんだ?


41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:14:57.089 ID:KASpZnbSa.net
社員用の出入り口の鍵だ

みんな
何か聞きたいことある?


45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:16:19.069 ID:tu+N+obqK.net
>>41
交換代で済ましてくれたの感謝するレベル


48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:17:32.999 ID:w+nqFDHUM.net
>>41
そんなにも馬鹿で、この先の人生不安にならないの?


59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:19:17.885 ID:DPqyRvHDd.net
>>41
その鍵返さないとどうなると思う?
これは鍵代請求とは別に

 
66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:21:56.479 ID:KASpZnbSa.net
>>59
窃盗だろ?でもちゃんとお店のものは全部返したよ


 
71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:23:09.628 ID:DPqyRvHDd.net
>>66
いや施錠出来なくて帰れない奴が出るんじゃないのか?
 
 
52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:17:43.424 ID:tm5vyZlra.net
そりゃ交換しなきゃセキュリティに関わるししばらく音信不通だったら普通に警察来てもおかしくない

 
58 : :2017/07/10(月) 19:18:57.394 ID:C9HF1nFk0.net
謎でもなんでもないじゃねえか死ねボケ




 
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:20:16.695 ID:KASpZnbSa.net
盗んでなんていないよ
後で返すつもりだったんだ

とりあえず好きな食べ物はカレーな!
でとりあえず労基ってやつに言えばいいのか?



68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:22:51.642 ID:+TjqIkkJd.net
お前のせいで鍵変えたんだし迷惑料だろ

 
69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:23:00.284 ID:F38Isl2G0.net
法的とかそういう面からすりゃ払う義務はないんだろうけど
それやって騒ぐと逆に
1の行動が法的にどういう問題だったかって余計突かれるから
(今後もその会社にい続ける気なら)
おとなしくそのままにしてた方が吉だと思うがなー 

 
77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:27:45.594 ID:KASpZnbSa.net
>>69
バックレ追求されたら詰み?
ちゃんと後で謝罪+退職届は出しにいったよ


 
81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:31:15.830 ID:F38Isl2G0.net
>>77
ああ、もう辞めるわけか
じゃあ納得がいくまで戦うのもありかな
その15000円に満たない労力で取り返せればいいけど、どうだろうね
 
 
73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:25:22.008 ID:02kWlpJY0.net
この状況で鍵代請求できるメンタルの奴がなぜバイト程度続けられんのだ

 
74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:25:40.336 ID:73XSxjPC0.net
流石に釣りか

 
76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:26:55.719 ID:KASpZnbSa.net
釣りではないんだが、、、
とりあえず労基のどこに連絡すらばよい?

 
 
83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:33:13.514 ID:S3abcZuHr.net
お前が鍵を複製してる可能性がある以上今さら返しても遅い





79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:29:54.393 ID:95pLhB28a.net
万引きばれてから返せばそれは万引きじゃない理論と
同じ臭いを感じる


89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:36:12.953 ID:FRvkzlRzd.net
馬鹿すぎて話しにならん

 
90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:36:41.031 ID:F38Isl2G0.net
ところで

 
 
芋虫代は何なんだよw
なんでこんなファンシーイラストで描いてあるんだよw


93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:39:04.248 ID:KASpZnbSa.net
>>90
芋虫代は先月購入した店販代や!

みんなきっついなぁ(笑)
こういうの初めてなんだよ優しくおしえてーな


 
95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:41:28.640 ID:PcwjdibDa.net
>>93
バックレ&鍵の無断持ち出し
どう考えてもオマエが不利だろ


97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:44:57.873 ID:2CfHsrWq0.net
>>93
厳密に言うと天引きはアウト
ただ、その還付を求めた際に損害金として会社が請求することもできる
まあ、理由が理由だし支払責任はあると思うよ
結果、支払いは発生するんじゃね?


101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:48:36.599 ID:wtxuidAX0.net
シリンダー交換するまでの間警備会社に連絡して警備強化したり
交換してから警備会社に新しい鍵を譲渡したり
15000で済んでよかったな
 
 


 
102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:48:51.233 ID:KASpZnbSa.net
なんだよー結局金は払うんかぁ
じゃあ別の方法でイタズラするしいーかな
みんなアドバイスありがとう


 
108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:50:30.270 ID:DPqyRvHDd.net
>>102
これ犯罪予告になってね?
威力業務妨害罪とかの

 
112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:53:19.761 ID:KASpZnbSa.net
別に犯罪犯そうってわけじゃないよ(笑)
みんな物騒なんだから(笑)


 
114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:54:12.679 ID:2CfHsrWq0.net
>>112
イタズラも、立派な犯罪ですよ…

 
115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 19:54:46.357 ID:/ANJgCqe0.net
こいつ絶対合鍵複数作ってただろ
社長有能


140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 20:33:11.400 ID:DPqyRvHDd.net
バックレって勝手に直帰程度じゃなくて勝手に出勤しなくなったのかよ...

 
141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 20:34:23.030 ID:KASpZnbSa.net
>>140
うん嫌がらせして辞めたかった


 
132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 20:21:35.172 ID:C2D4kmeV0.net
そもそもバックレが原因なわけだから15000円程度で済んだことに感謝すべき案件

 
134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 20:23:46.633 ID:hVTMZzNR0.net
会社に泥棒が入ったとしよう
真っ先に疑われるのは>>1やぞ
一回持って帰った時点で合鍵作ってるかもしれんからな

 
137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/10(月) 20:31:44.221 ID:gv4XMMl70.net
俺司法書士マジレスすると、店側が十分に努力してもお前から鍵の返却がされなかったという事実が
あるなら普通に損害賠償として鍵交換代を請求できる
そもそも不服があっても訴訟提起しないと15000円は帰ってこない
費用倒れ
鍵代だけですんでよかったと思え




【謎を解け! カギ開け仕事人】
https://youtu.be/uEuoQbmtB2Y
鍵泥棒のメソッド [DVD]
鍵泥棒のメソッド [DVD]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:09 | URL | No.:1395167
    そんなローカルな話をなぜネットで聞くのか?
    総務か経理に聞け
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:14 | URL | No.:1395169
    ただのクズじゃん
    別の会社いったら武勇伝みたいに話すんだろうな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:16 | URL | No.:1395172
    池沼注意って書いたほうがいいよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:19 | URL | No.:1395174
    ロウキ「また自分が悪いのを棚に上げて騒いでる馬鹿が来た」
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:20 | URL | No.:1395175
    頭悪すぎて話しにならん
    会社はこんなゴミよく3ヶ月も飼ってたな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:21 | URL | No.:1395176
    監督官だけどこんな奴来たら適当に対応して帰ったあとディスりまくるわ
    中途半端に法律だけ勉強して権利だけ主張するキチがほんとにいるから驚くしこの何年かで増えた気がする
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:22 | URL | No.:1395177
    返却求めて連絡したけど連絡が取れなかったら仕方がないかもな。
    基本はアウトだけど。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:26 | URL | No.:1395178
    店の判断で勝手に変えたんだから、裁判するのが正しいやり方
    勝手に天引きなんて保護されまくりの労働者相手にできるわけない
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:26 | URL | No.:1395179
    うーんこのガイジ
    VIPにスレ立てた所で自分に優しい返答なんか返って来ないんだよなあ
    駄目社員が傷なめあってるようなスレでも探せや
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:26 | URL | No.:1395180
    釣り
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:26 | URL | No.:1395181
    釣りじゃん
    つまんね
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:29 | URL | No.:1395182
    会社に悪いところがあるとしたらこんなのを一時的とはいえ雇ってしまったこと
    そのへんのホームレスやとってもこいつ以下とかいねーぞ
  13. 名前:774 #- | 2017/07/11(火) 21:30 | URL | No.:1395183
    ガチガイジやんけ。
    ネタであって欲しい。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:36 | URL | No.:1395186
    給料から無条件で天引きできるのはその月対応の税金と社会保険料
    税金や社会保険料でも過去の間違いの精算は本人の同意がないと天引きできないんじゃなかったかな?
    今回の件も本人の同意無しでの天引きって点では店側に非がある
    一方、鍵持ったままのバックレで店がセキュリティ保持のために本来不要の対応をする必要があり損害が発生している
    不法行為による損害賠償として妥当な金額なら支払い義務が生じる
    自分が原因なんだから甘んじて現状を受けろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:44 | URL | No.:1395187
    鍵を盗んだ扱いにされなかっただけでも良かったと思えよw
    ぶっちゃけ退職届も出さないバックレは懲戒解雇になってもおかしくないからな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:45 | URL | No.:1395188
    すまない報告者を許してやってくれ彼はゴリラなんだ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:52 | URL | No.:1395190
    ゴリラ以下だよ(笑)
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 21:52 | URL | No.:1395191
    こんな頭弱そうな奴正社員にいらんわ…
  19. 名前:   #- | 2017/07/11(火) 21:54 | URL | No.:1395192
    法律とかを使って徹底的に返還を求めてみればいいよw そうすれば ちゃんと 数倍以上の損害賠償請求してもらう事が出来るだろう。
    企業に弁護士がついてるのなんて当たり前の話だし、 コイツみたいな頭の悪い奴は 徹底的にやるとどうなるかを身をもって体験するべきだ。 勉強代としては安いもんだろ?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 22:05 | URL | No.:1395196
    本当にゴミっているんだなあ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 22:05 | URL | No.:1395197
    本当のバカなのか、釣りなのかわけわからん・・・こんなの本当にいるの?少なくとも社会に出ているんだよな?
    バイトできない15才以下ならまだしも、新入社員ってことは16以上、最低でも高校卒業してってことだよな?本当にこの程度の道理がわからないヤツって存在するのか?信じられないのだが。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 22:39 | URL | No.:1395204
    ※21
    コンビニバイトとかすれば「こいつこの歳で今まで何してたんだ?」ってのはよく見かける
    立地によってはバイトするまでもなく週一行くだけでも遭遇できる程度には
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 22:40 | URL | No.:1395205
    普通に止めればいいのにバックレる時点で常識もないバカ
    底辺ってこんなんばっかだよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 22:44 | URL | No.:1395207
    とんでもねぇやつもいたもんだ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 22:45 | URL | No.:1395208
    よくもまあ臆面もなくこんな生き恥みたいなスレ立てられるもんだな。自殺したほうがいいほどの恥だよ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 22:45 | URL | No.:1395209
    流れ見てればわかるけどこいつまだバックレてないぞ。
    ネットでいい感じの答えが返ってきたら実行に移そうとしてる奴だぞ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 22:46 | URL | No.:1395210
    業務妨害予告してるし特定も余裕そうだし捕まるの待ってるわ
  28. 名前:あ #- | 2017/07/11(火) 22:47 | URL | No.:1395211
    鍵返してて鍵交換代請求されたなら話はわかるが返してないんだろ。
    バックれた時点で部外者なんだから部外者が会社の鍵持ってたらまずいだろう。なにか盗まれるかもしれないし。そんなことも考えられないけどゆとりなんかこいつは
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 22:48 | URL | No.:1395212
    こいつの場合、合鍵つくっててもおかしく無いな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 22:50 | URL | No.:1395214
    こんなのを労基に持ち込まれても困る
  31. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/11(火) 22:52 | URL | No.:1395215
    正社員でバックれってあるのか?
    ハロワの手続きとかできなくなるだろ?
  32. 名前:あ #- | 2017/07/11(火) 22:52 | URL | No.:1395216
    やりそうなやつに見えたんだよ。怪しい感じに。あいつならやりかねない。だから鍵を変えた。イメージが悪かったんだね。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 22:53 | URL | No.:1395217
    確かに、法律的に鍵代を給料から天引きする事はできん。

    ただ、会社側の対応として、
    勝手に鍵を持ちだして連絡が取れなくなった人物がいたら、
    持ちだされた鍵を交換する事、
    および、その費用を鍵を持ちだした人間に請求する事は、
    正当な行為として認められると思う。
    「鍵を交換するまでの間、監視の人間をつけた」とかあれば、
    その費用も含めて請求する事もできるだろう。

    天引きの是非のみに焦点を絞って裁判を起こせば、
    「確かに天引きはアカンね」という判決が出るだろうけど、
    そうなったら、会社は粛々と別途損害賠償請求するだけ。
    取られる額が増える事はあっても、減ることは無いと思う。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 22:59 | URL | No.:1395218
    15000円に労力使いすぎ
    ふつうに働いてればすぐ稼げた額なのに
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 23:08 | URL | No.:1395220
    ※16
    なんか笑った。

    が、ゴリラは森の聖人といわれるぐらい争いごとが嫌い。
    私の大好きな動物なんだ。
    チンパンジーにしてくれ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 23:10 | URL | No.:1395221
    ガチ害ジ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 23:13 | URL | No.:1395224
    鍵持ったままバックレて音信不通になれば何するかわからないので
    鍵を交換するのは当たり前だな、犯罪に巻き込まれて鍵を取られたとか
    想定されるからな、もしくはこっそり戻ってきて鍵で開けて
    備品を盗んでいくやつもいるしな
    スレ主は勤務態度が悪くて信用無かったんだろうね
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 23:15 | URL | No.:1395226
    ごねるなカス
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 23:17 | URL | No.:1395227
    鍵を窃盗した>>1が叫いているスレ
  40. 名前:ほげ #- | 2017/07/11(火) 23:21 | URL | No.:1395229
    正社員なのにバックレ・・・採用基準が厳しくなるな、このボケのせいで。
    「後で返すつもりだった」泥棒の常套句だろアホか?
    じゃあ>>1から通帳やカネ目のモノや、人生を
    本人に無断で借りてもいい 聖人なんだね。
    あ と で か え す か ら の一言で済むんだから。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 23:22 | URL | No.:1395230
    ネタとしてはおもろいw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 23:29 | URL | No.:1395233
    犯罪者の思考回路ってこんなんだからな
    人間未満だよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 23:33 | URL | No.:1395236
    こういう奴がこの現代に生きててスレ立てして自分が正しいみたいなふるまいをしてしまうことに恐怖すら覚える、、、、、
    どれだけ世間知らずなのか自己中心的なのか
    ほんと※欄は救いだわ
  44. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/07/11(火) 23:34 | URL | No.:1395237
    職場の制服だってロッカーの鍵だって「無くしたら自己負担で弁償ですよー」って言われるのが普通だろ
    無くしてないないだけで所有不明の状態にしてたんだから同じ事
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 23:36 | URL | No.:1395238
    最初からバックれなきゃ、普通に鍵を返して交換費用は請求されないのにな。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 23:42 | URL | No.:1395242
    バカな上に図々しいとはね
    相手が被害届出してたら窃盗犯なんだがな
    実に惜しかった
    こういうクズを捨てる施設を作ったほうがいいな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 23:50 | URL | No.:1395243
    泥棒発見
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 23:54 | URL | No.:1395244
    おい社会人、もう夏休みはないゾ!
    あっ・・・仕事ないから毎日が夏休みか・・・
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 23:57 | URL | No.:1395245
    釣り・・・かなぁ
    だといいけど
    ニート予備軍の高大バイトってこういうレベルのがいそうだが
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/11(火) 23:59 | URL | No.:1395246
    バイトのバックれで鍵はロッカーとかの話だと思って読んでたら店舗の鍵って…(´・ω・`)
    しかも社員、無いわー
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 00:00 | URL | No.:1395247
    >盗んでなんていないよ
    後で返すつもりだったんだ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 00:02 | URL | No.:1395248
    これで騒いで業務妨害すると損害賠償請求されるぞ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 00:07 | URL | No.:1395249
    普通の企業なら就業規則や雇用契約で明記してあるし・・・
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 00:08 | URL | No.:1395250
    いっつも思うけど最近のネットって何で胸張ってバックレ宣言してる厚顔無恥が多いんだろう。。
    明らかな理不尽押し付けられたり、相談しても辞めさせてくれないならまだわかるけど、この>>1も含めてただの無責任ばっかで不愉快になる。勿論バイトもね。
  55. 名前:  #- | 2017/07/12(水) 00:13 | URL | No.:1395251
    やっぱりカスだった
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 00:15 | URL | No.:1395252
    こいつ絶対正社員じゃないな
    こんなバカと言うより
    都合の良い嘘だらけ、人の話聞かないバカ正社員な分けないじゃん
    もうやだ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 00:24 | URL | No.:1395254
    自分は迷惑をかけたけど損したくない。優しくしてーな?
    他人は嫌がらせされて、困ればいい?

    嫌がらせしたいとか、マジモンのクズだな
    社会的に抹殺されるべきだわ
  58. 名前:ネオニートさん #- | 2017/07/12(水) 00:59 | URL | No.:1395258
    こんな奴だから鍵交換されたんじゃん
    会社の人の判断は正しいってわかる話だったな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 01:02 | URL | No.:1395260
    お前らってホント会社側の都合のいい連中だな。人間なんだからいろいろな事情があって連絡しないで会社行かなくなる可能性だってあるだろ・・。法律違反は会社だし圧倒的に会社が強いんだからお前らは労働者の視点で考えないといつまでたっても社会が変わらんぞ。ヤレ常識がないとかクズとか言ってるがお前らそんなに完璧なのか?会社なんてまじめに働いてても最後はお前らを守ってくれないぞ。サービス残業して俺がいないと会社が回らないとか思ってる奴は完全に病気だよ。この病気は他人に移る。日本人の半分以上が感染してるから深刻だ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 01:06 | URL | No.:1395263
    まぁ文句言えば少額訴訟に切り替えられて、諸経費を上乗せされるだけだな
  61. 名前:正論 #- | 2017/07/12(水) 03:09 | URL | No.:1395286
    ゆとってんなぁ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 05:10 | URL | No.:1395295
    すげえ犯罪者思考だなあ
    特アの人っぽい
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 08:53 | URL | No.:1395310
    天引きはアウトだから15000円は返ってくるよ
    その後訴えられたらそれ以上の金払うことになるけどね
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 09:50 | URL | No.:1395313
    バックれてる間に合鍵作って無くて、誰にも鍵渡してないし盗まれてもいない証明ができたら取り返せるかもだけど
    絶対鍵代より高く付くよね
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 10:06 | URL | No.:1395315
    バックレの時点で会社側への損害は一応発生するからどうしようもない
    とにかく退職届を送りつけるなりしとかないといくら労働者側が権利が強いといっても義務を果たしてなければ門前払い
    この手のやつって権利と義務は表裏一体ってのが理解できてないからヤバい
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 10:53 | URL | No.:1395320
    最後の自称司法書士w
    司法書士って暇なんだねw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 11:23 | URL | No.:1395322
    ※66
    忙しい職業の人は24時間働いてるとでも思ってるガイジかな?
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 12:13 | URL | No.:1395325
    フツーに錠前(鍵)と工賃の代金だろ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 13:32 | URL | No.:1395332
    クズ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 15:38 | URL | No.:1395365
    鍵交換の業者の領収書を確認し、もらったうえで、
    会社に払った15000円の領収書を発行してもらえ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 16:38 | URL | No.:1395373
    犯罪者思考すぎて怖いわ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 17:40 | URL | No.:1395389
    労基署ってバカの代弁者ではないのでこんなの動かねぇよ?
    門前払いか、優しい担当者なら諭してくれるかもね
    盗んだんじゃないんですぅ! あとで返すつもりだったんですぅ!
    お店もエスパーじゃねぇんだから分かんねぇだろそんなの…
    もうちょっというならバックレるような人間のゴミクズをどう信じろっつ―んだよw
    普通に考えて犯罪に使われるって判断するわそんなん
  73. 名前:ナナーシー #- | 2017/07/12(水) 18:33 | URL | No.:1395399
    美容室とかエステなんやろうな。
    店の設備云々もあるけど、店内には個人情報モリモリやからな。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 19:25 | URL | No.:1395412
    嫌がらせ目的で鍵持ち逃げはその日に警察呼ばれるレベルだと思うんだが
    前科つけた方が本人のためだろこれ

    つっても警察呼ぶと店も手続き面倒だからなぁ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 19:25 | URL | No.:1395413
    どのみち鍵の交換費用は請求されるやろ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:09 | URL | No.:1395442
    店側の温情だな
    優しい店長だよ
  77. 名前:名無しさん #- | 2017/07/12(水) 21:51 | URL | No.:1395462
    法律通りに処理するなら、相手の同意を得られてない以上、天引きせずに給料を支払って、損害賠償だろうな。
    ただ、バックレ辞めしてるから、鍵代で済んだだけマシ。
    イタズラに関しても、やめた後なんだから、相手が許す理由ないし、自分が痛い目あうだけだろ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 02:32 | URL | No.:1395560
    天引きで済んでるけど、鍵とか悪質すぎるからゴネたらこれもっと賠償分含めて請求されるよ
    それでもいいなら労基でも何でも行けばいい
    イタズラ()を考えてるようだが、真っ先に疑われるのは主だからそれを覚悟してやれよな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 06:13 | URL | No.:1395579
    釣りだと思いたくなるぐらい酷いな。
    ただのクソやん。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 10:15 | URL | No.:1395623
    老害叩きたいけど俺ら世代を叩きたくなるおっさんの気持ち分かるわ
    こういうのほんと迷惑だからやめてくれ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 13:51 | URL | No.:1395669
    店の鍵盗んでバックレって
    刑事事件にされないだけでも有りがたいのにな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/14(金) 08:16 | URL | No.:1395874
    なんかもう馬鹿って言うと他の馬鹿がかわいそうになるレベルだな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/06(日) 21:33 | URL | No.:1405735
    最近こんなバカばっかだな。
    うんざりするわ。
    さっさとヒキニートになって社会に出るな。
  84. 名前:お #- | 2017/08/12(土) 16:48 | URL | No.:1407898
    バックレるような社会のクズが偉そうにすんな
    鍵交換代だけで済ませてくれるなら感謝すべきだわ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/27(水) 16:31 | URL | No.:1426919
    犯罪意識ないけどりっぱな犯罪じゃねぇか
    謎も何も素行悪いから「鍵返されてもスペアキーで忍び込まれちゃ困る」って思って鍵変えたんだろ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 17:02 | URL | No.:1428747
    労基に持ち込んだら門前払いやろこんなん
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/15(日) 18:51 | URL | No.:1435056
    もう羽化してるのに、さんざん芋虫呼ばわりw 
    理不尽
  88. 名前:ああああ #- | 2017/10/21(土) 04:38 | URL | No.:1437211
    ネタにしても性根がガチでクズだなこいつは
    自分では普通のつもりでも、周りからするとクズって奴の典型だね
  89. 名前:  #- | 2017/11/27(月) 01:33 | URL | No.:1450448
    鍵の窃盗って店の品盗まれる可能性もあるしな……バックレとか鍵のコピー考えたら最悪だしな。底辺未満のクズだろこれ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 10:06 | URL | No.:1452087
    もっと良い説得してるレスを抽出しろよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10650-6fa384f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon