元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1499551275/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:01:15.572 ID:m+TU6kz/0.net
- 俺「そろそろ働くか・・」
- 社会「月収40万ねww」
- 俺「!」
- お前らも取れよ、大型と牽引
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:05:45.143 ID:SlWOJ7MP0.net
- 本当に免許取って働けよ
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:06:43.552 ID:wNPLpE55K.net
- 玉掛けもとれ
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:09:02.173 ID:mcGaZPW5p.net
- 足場も取れ
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:17:38.703 ID:GWYqrNuta.net
- フォークリフトもあった方がイイな
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:11:42.742 ID:CSBUy/Wr0.net
- 免許持ちでも未経験者をいきなり大型やトレーラーに乗せることはほぼ無いけどな
だからいきなりそんなに貰えん
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:06:03.260 ID:BISdQcU20.net
- 最近大型取った
とりあえずフォークを持っておこうとは思ってるが
その後追加するとしたら牽引がいいのか案外二種がいいのか
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:06:56.131 ID:YgAVxmFn0.net
- >>5
大特だろ
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:08:35.572 ID:BISdQcU20.net
- >>7
大特の仕事ってかなりレアなイメージなんだが・・・
あるとしたらラフターかな
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:11:29.498 ID:U19ygy0dd.net
- 金がない
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:11:56.295 ID:Y/fsz9Xva.net
- >>10
これ
なんであんなに高いねん - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:13:42.773 ID:m+TU6kz/0.net
- >>12
喰いっぱくれなくて一生安泰な資格だからな、そら高いよ - 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:13:24.428 ID:CSBUy/Wr0.net
- 免許代補助してくれる会社もあるしハロワでも4割位補助してくれる制度あるぞ
条件は忘れたが - 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:13:42.611 ID:ps4QzA29M.net
- けん引と大型欲しいけど高すぎだわ
働いてやるから会社が負担してくれ - 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:14:59.879 ID:BISdQcU20.net
- 言うてもあと10年経てば自動運転の時代来るんちゃう?
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:16:04.122 ID:CSBUy/Wr0.net
- >>17
とりあえず十年は働けるな - 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:31:16.574 ID:1e9+6enA0.net
- トラックとか超ブラックなんでしよ
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:34:00.619 ID:CSBUy/Wr0.net
- >>25
おれまさに月に総額40マン位の大型乗りだが土日休みで月の残業時間80時間くらい
まあ黒いが働いただけ貰えるからマシ - 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:34:59.352 ID:UtfqeWsA0.net
- >>26
やっぱ辛いのね
うんてんするのはきほんひとり?
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:38:06.906 ID:CSBUy/Wr0.net
- >>27
拘束時間の3割くらいは待機だから体力的にはそんなでも無いがな
運転は一人
積み降ろしも現地のフォークマンとかと絡むが作業は基本一人だよ
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:49:28.229 ID:UtfqeWsA0.net
- マジか一人で作業するの好きなやつには向いてるな
俺もやってみたいけど事故とかが怖いわ
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:50:24.047 ID:rBHW3Eva0.net
- 大型運転する人尊敬するわ
見てて怖くてたまらん
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:19:25.047 ID:+STOVWnFp.net
- トラック業のメインは荷物の積み下ろし
アホみたく体力使うからな
運転中は休憩と一緒
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 07:20:19.466 ID:gQ8vR45h0.net
- 給料は確かに少しいいけど夜中走るの眠たいし待ち長いし
昼夜連勤が続くようなもん - 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 11:50:45.981 ID:S9B8EsBF0.net
- 普通車は慣れだと思うけど大型以上は才能だと思う
トラックの運ちゃんって顔に似合わず優しいしかっこいい
例外もいるけど
やっぱり大型って自分の大きさ故に気を付つかうのかね
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 11:55:06.297 ID:CSBUy/Wr0.net
- >>33
地場でも100キロ以上は毎日走るし慣れるとしか言えんよ
その中でも上手い下手は有るし - 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 11:55:12.876 ID:jiR+VGvI0.net
- ユーロトラックシミュレーターやって大型の運ちゃん尊敬するようになったわ
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 12:16:33.567 ID:6deuk9Q+0.net
- >>36
バックが慣れない
運ちゃんの見てると惚れそうになる
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/09(日) 12:13:26.923 ID:BISdQcU20.net
- 4㌧くらいまでは練習すればおばはんでも乗れるだろうけど
大型はやっぱり普通車満足に乗れないと無理な領域だと思う
というか昔はその4㌧に毛が生えたような車を場内で乗れたら合格だったんだよな・・・
そっちにも乗ったことはあるが全然格が違ったしいきなり10㌧乗るのはおっかなびっくりだと思うわ- 【10tトラック車庫入れ講習】
- https://youtu.be/CQykCggfYBY
スピード合格!準中型・
中型・大型自動車
免許の取り方
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #lnYM7kUo | 2017/07/12(水) 14:13 | URL | No.:1395334家業を継ぐことになって運送屋辞めたけど、大型乗ってた時は月45~50近くは貰ってたなぁ。残業というか移動でどうしても時間取られるから定時とか決められないんだよね。ただ帰ってから日報が面倒くさい。あれはどうにかしてほしいわ。手書きとか尚更あほらしくなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 14:22 | URL | No.:1395335>>1
営業ナンバー維持するためには、致し方なし
営業ナンバー無いと物流業は信頼されないし、規制で五月蝿いし
不眠・休憩無しで長距離・長時間運転させてバスが事故起こして、乗客もろとも死亡してるからな
ほんと、物流・運送業がまた日の目を見るには、あと20年は掛かるな -
名前:774@本舗 #- | 2017/07/12(水) 14:29 | URL | No.:1395337大型と牽引を使った仕事とかしたくないです!
過去の工場勤務の時の同僚に必ず大型トラックかトレーラーで事故って辞めた人が居たわ。どこの工場でもw
単独事故とかバンとかの大き目の車に追突とかの事故で人死には聞かなかったが・・・そこまで行くと話せないのかもしれないが。
あそこまで大きな車両を運転するのはセンスが要ると思うわ・・・
センスが無い人はそのうち事故る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 14:34 | URL | No.:1395338トラックの運転手はほんとスゲーと思うわ
あんなでかいもので知らない場所まで
よく走らせられるもんだ
普通の車で知らない道路走るの大変なのに
営業でカーナビ使うが、ずっと「こんな細い道走らせんな!」って叫んでるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 14:38 | URL | No.:1395339介護資格とるより楽で儲かるかもね(白目)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 14:41 | URL | No.:1395340トラックへの物品搬入のバイトしたけどめちゃ重い。
30kgの段ボールとかなんであんなひょいひょい投げられるのか分からんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 14:42 | URL | No.:1395341学生時代、大手飲料メーカーの工場でバイトしていた女だけど、大型トラックの運ちゃんに結構女性がいてびっくりした記憶がある。凄くかっこ良かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 14:43 | URL | No.:1395342ん?
大型特殊免許(大特)ってフォークリフトが含まれてんじゃね?
「フォークリフト」と「大特」を別々に話してる時点でエア免許なんじゃね、コイツ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 14:45 | URL | No.:1395343エアドライバー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 14:45 | URL | No.:1395344手に職あると強いなぁ
すげー -
名前:774@本舗 #- | 2017/07/12(水) 14:46 | URL | No.:1395345※8
含むわけないじゃん。
大特がどういう免許か知っていればそんな変な事は言わないと思うが?
大特だけを持っていてもなんも出来んぞ。運転できるだけ。 -
名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2017/07/12(水) 14:48 | URL | No.:1395346大型の牽引は凄いね。
曲がりくねった道フルトレーラーでバックするの
自分には無理すぎる。
ハンドルどっち切ったらどっちに曲がるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 14:48 | URL | No.:1395347ブラックってのは働いても大して金が得られないのもあるから働いた分だけ貰えるトラックはブラックかどうかは微妙だな
-
名前:774@本舗 #- | 2017/07/12(水) 14:51 | URL | No.:1395349>>13
ブラックではなく古い言い方だけど3Kとかじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 14:52 | URL | No.:1395350俺は世代的に中型が分けられた世代だから中型取りに行った
4tで精一杯の俺にはYoutubeとかで観るトレーラー運転する人はホントにすげーと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 14:55 | URL | No.:1395352大型持っていれば食いっぱぐれる事はないからな
免許の細分化による人材不足で給料も上がり続けているし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 15:00 | URL | No.:1395356ちなワイ大型単車トラック運転手
400km/dayで勤務時間10時間前後(待機時間などで前後)
iPhoneに好きな曲入れて流したり、お気に入りのラジオ番組見つけたり
今の仕事は結構好き
給与も手取りで35万円/月なのでそこそこ満足 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 15:00 | URL | No.:1395357最近は2tトラックでも大型持ってないやつは乗せない所あるみたいだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 15:11 | URL | No.:1395360※13
ただの激務だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 15:13 | URL | No.:1395361大型も中型もMTも結局は慣れ、最初に勇気出せるかどうか
だから初っ端からAT限定に逃げる奴には一生縁が無い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 15:23 | URL | No.:1395362※8
フォークや車両系の講習で取った上で、デカめのを公道で作業や移動するときに大特が要るんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 15:25 | URL | No.:1395363※8
大型特殊免許は大型特殊車両で公道を走るための免許。
フォークリフトやホイールローダーで作業するには、
大型特殊免許とは別に作業資格が必要になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 15:55 | URL | No.:1395369マジレスするとニート歴長いと体力もたんから無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 15:59 | URL | No.:1395370牽引って後ろの車引っ張ってるやつかな
絶対俺には無理だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 16:08 | URL | No.:1395371年休108日、残業月60時間以内
月給3、4t28~、大型35~、
にすれば人手不足すぐ解消できるわ
今はあまりにも労働環境悪すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 16:21 | URL | No.:1395372フォークの運転手もまぁまぁ給料良いで
コツが結構必要だけどね -
名前:774@本舗 #- | 2017/07/12(水) 16:53 | URL | No.:1395374運転するのはかまわんのだけど
荷を積み込み、荷崩れしないよう固定、荷下ろし
これが付随するから、簡単ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 16:55 | URL | No.:1395375大型トラック運転手は突然の下痢にどう対処してるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 17:03 | URL | No.:1395376大型は空間認知力すごいわ
ある種の才能だよあれ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 17:08 | URL | No.:1395378真のブラックは目も当てられないからのう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 17:14 | URL | No.:1395380まず免許をとるお金がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 17:24 | URL | No.:1395385大2種とフォーク取ったけど使ってない
フォークはニート暦1年で取ったけど、炎天下でビョーキ手前まで日焼けしたわw -
名前:774@本舗 #- | 2017/07/12(水) 17:31 | URL | No.:1395387目悪いとアカンのでしょ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 17:40 | URL | No.:1395390大型でもトレーラーでも元請けに入れればものすごく楽
下請け孫請けと比べたら仕事半分給料倍とかだったし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 17:41 | URL | No.:1395391某運送会社「まーた死んだよ、これで何人目だよ!」
ブラックすぎやろ -
名前:名無しビジネス #jTYXPgGI | 2017/07/12(水) 17:58 | URL | No.:1395392※23
ニート≠引きこもり -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 18:14 | URL | No.:1395394ブラックだけど仕事はあるわな
重機なんか人足りなすぎて引っ張りだこよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/12(水) 18:25 | URL | No.:1395397あんな死角だらけのデカブツよく無事故で扱えるよな
糞みたいな奴もいるけど
まともな運ちゃんは尊敬しますわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 18:48 | URL | No.:1395401トラック未経験者を大型で行き成り雇うなんてまともな所はしないというか、余程の狂ってるところじゃなきゃやらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 18:50 | URL | No.:1395402普通すら辛うじて合格してその後全く乗ってない
-
名前:名無し #- | 2017/07/12(水) 18:50 | URL | No.:1395403大型とか憧れたけど迂闊に道間違えられないのがつらいよな
普通車ならUターンできるけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 18:58 | URL | No.:1395404保険の仕事してるから新しいドライバーはどんどん増えてほしい
車はあるけど運転手居ないから辞めるってのが結構あるんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 19:00 | URL | No.:1395405大型は免許更新時の深視力検査がなあ。
あれマジで苦痛だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 19:01 | URL | No.:1395406※8
運転用ならそれでいいケド、作業用の資格はまた別なんだよ。
フォークリフト運転者講習受けないと作業は出来ない。
大特持ってれば1日半で取れるからお得。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 19:10 | URL | No.:1395407今、大型とりに行ってるけどメッチャクチャでかいな
これで仕事できるのかな・・・って不安になる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 19:15 | URL | No.:1395408深視力が全然ダメですわー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 19:23 | URL | No.:1395411>>26
わいこれで誰でもなれる年1000万の職知っとる
ワイ誰でもあれる年500万の仕事やが、大変すぎてやるのに躊躇する -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 19:26 | URL | No.:1395414うちの親父が若い頃に大型とけん引取って、スバルの車運んでたけど、2か月で辞めたなw
深夜移動が多いから昼間寝るんだけど、寝付けないって。 -
名前:名無し++ #- | 2017/07/12(水) 19:35 | URL | No.:1395415大特が一番取るのが簡単な自動車免許だというのは意外と知られていない
昔運転免許と技能講習をほぼコンプリートしてたおっさんに会った
裏面の記載項目凄くて驚愕した
ワイも挑戦中だがまだまだだわ -
名前:774@本舗 #- | 2017/07/12(水) 19:38 | URL | No.:1395416ほーん、大型っていくらで取得できるんやろ
と思って県内の合宿みたら50万
暇だからなんて理由で気軽に取れねーよw
大特とけん引はまだわかるが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 19:47 | URL | No.:1395417トレーラーを手足の用に扱っているおっちゃんは尊敬しますわ。
大型は持っているから、いつかは牽引も取りたいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 19:48 | URL | No.:1395418貯蓄(資産)も今後の生活も安定したら
大型のようなリスクをわざわざ持ち込む必要もないな
フォークリフトやユニックや高所作業車の資格もゴミ箱へいったな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 19:53 | URL | No.:1395419大特はそろそろ免許改正来るんじゃないかなぁ
あれ一つで乗れる車種が多すぎ&マイナー車種の事故多すぎってんで現場でかなり問題になってる
あとけん引取るなら強制ではないけどまず大型から取った方がいい
けん引は他の全ての免許と比較して難易度が高い
けん引の実技が難しくて教習途中で退校する人が毎年何人もいるぐらい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 20:07 | URL | No.:1395420自動運転ウンヌン言う奴いるけど、今の電車ですら無人運転してるのはないんだぞ。
新幹線はワザと半自動運転だし、ゆりかもめとかの新交通システムは高架等で人を遮断した上でホームドア全部つけてやっと認められてる。
そこまでできない状態の車が無人運転になるわけもなく、ってことは運転士需要は無くならないわけですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 20:10 | URL | No.:1395421大型持ち、みんな仕事が無い無い言ってんぞ
初心者はしゃーないとしてもベテランのじじいも同じ事言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 20:18 | URL | No.:1395422自ら望んでトラックの運転手みたいなド底辺職に就く必要なんかないんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 20:21 | URL | No.:1395423大型2種持ちだが大型は乗らない。
流石にデカいのを日常的に乗りこなすにはマジでセンスが
いるね。自分の空間認識能力だとケツまで意識で把握出来んから無理ですわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 20:21 | URL | No.:1395424仕事ないし給料安いし時間拘束長いから離職者凄まじいのに新規でなるやつってアホじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 20:24 | URL | No.:1395425こうして矢沢か浜崎を大音量で流すデコトラ野郎がまた一匹増えるのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 20:24 | URL | No.:1395426免許見たら、中型は8tまでと書いてあるが、ほんまに私が運転してもええのんですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 20:33 | URL | No.:1395427牽引するタイプのトラックはバックの特性が全く違うから普通の車の感覚は通用しない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 20:39 | URL | No.:1395429ユーロトラックシミュレーターやってこれは無理だと思った
あんな広そうな海外の道ですらキッツイのに日本の道路とか無理ゲーだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 20:42 | URL | No.:1395430視力の関係でどうあがいても取れないからかなC
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 20:44 | URL | No.:1395431マジで人手不足だからねー大型は
一種にしても二種にしても、経験者なら超売り手市場
手に職は付くよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 20:50 | URL | No.:1395435正直大型トラック+牽引の免許ほしいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:07 | URL | No.:1395441この手の仕事は事故が怖いわ
特に会社のトラック破損させたりだとかすると給料天引きされて安月給で死ぬほど働かされるとか聞いたから何とも言えんわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/07/12(水) 21:18 | URL | No.:1395447大型は取らずに牽引だけ取ってウケを狙え
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:28 | URL | No.:1395450求人倍率は凄いけどキツイよ!俺もこんなにこき使われて手取り38万かよと思った!何の取り柄も無いからやって居るけどそろそろ体も限界!免許ほぼ持って居るからバスに乗りたいけど女房が反対して居るから毎日嫌々やって居る…
-
名前:今すぐ安楽死で死にたい #- | 2017/07/12(水) 21:29 | URL | No.:1395452車になんて乗ったら大惨事起こして大赤字になるのが
目に見ているからお断りします -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:52 | URL | No.:1395464長距離は運転中は人と会話せずに音楽聴き放題ってのは若者にウケいいんじゃないかな
運転席を工夫をすれば(違法だけど)動画を見ることもできるし
昔と違ってモバイルバッテリーがあるから電池切れの心配もない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:53 | URL | No.:1395465高い高いって言ってるけど、教育訓練給付金制度とか知らんやつ多いやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:57 | URL | No.:1395469陸自行ったら大型と牽引給料もらいながら取らせてくれるで
払うのは印紙代程度や
取りたかったらフォークも調理師も課業中に勉強させてくれる
良いとこやぞ -
名前:774@本舗 #- | 2017/07/12(水) 22:13 | URL | No.:1395475仕事ないのか人手不足なのかどっちやねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 22:26 | URL | No.:1395482※72
今は免許制度が変わったから、自衛隊で大型免許取ると「大型は自衛隊車両に限る」って条件が付く。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 22:55 | URL | No.:1395490クレーンのオペレーターのが儲かるやろ(´・ω・`)
-
名前:名無しさん #- | 2017/07/12(水) 23:57 | URL | No.:1395511この手の乗り物なんて運転できる気がしないなんであんな難しそうなもんホイホイ転がせるんだよお前ら…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 07:10 | URL | No.:1395589バスの給料の安さと休みの少なさはなんなの?
人乗せて命預かって大きな車の運転技術が必要なのにトラックの求人より圧倒的に給与安いところが多いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 07:41 | URL | No.:1395591俺は遠慮しとく
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 08:53 | URL | No.:1395605車を運転できることすらスゲーと思っている俺は、AT限定
マニュアルの操作がおぼつかなくて、ATしか取れなかったというペーパーです
マジで、なんであんな鉄の凶器を面白そうに振り回すのか、これがわからない
運転ミスったら、自分にも他人にも大損害与えるって言うのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 08:58 | URL | No.:1395606普段乗ってないからなのか、更新時の深視力テストがヤバかった
基準クリアできるまで4,5回やり直してもらった
自分で言うのもなんだけど、ガバガバすぎるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 12:19 | URL | No.:1395650大型乗りで無事故を貫いてるのに普通車乗ったら下手な奴がけっこう居てるぞ
かく言う俺もその一人
何か小さい車に乗ったら運転が雑になってしまうのと
ミラーが大型のほうが遥かに見やすい
高いとこから見ると前方の状況もわかりやすいし -
名前:名無しビジネス #MlQgtKFg | 2017/07/13(木) 13:58 | URL | No.:1395671運転できるのは凄いと思うけど
仕事で急いでるのかなんか知らんが雑な運転の奴が多いから嫌い
あとチンピラ崩れみたいな奴も多い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 16:36 | URL | No.:1395691デカい車のほうが運転簡単だって大型持ちの知り合いに言われたことある
-
名前:名無し #- | 2017/07/13(木) 18:13 | URL | No.:1395706いつでもニートに戻れる後ろ盾があるなら怖くないけどそうもいかん
-
名前:ななしさん #- | 2017/07/14(金) 03:10 | URL | No.:1395843昔は80万で釣ってた仕事なんだけどなぁ
40万でおいしい仕事として紹介されてるってもう日本だめぽ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/15(土) 00:55 | URL | No.:1396369納品先や荷主の倉庫に頭おかしいのもいっぱいいるしな。
大変だと思うよドライバーは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/15(土) 05:48 | URL | No.:1396475gfj
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/15(土) 05:52 | URL | No.:1396482jkl
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/15(土) 05:53 | URL | No.:1396483せえs
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/16(日) 03:49 | URL | No.:1396902f
-
名前:名無しビジネス #6X5.nuok | 2017/08/02(水) 20:37 | URL | No.:1403952農家は大型と大特、フォークリフトとけん引の免許が必要です。
最低でも大特は要る。大型トラクター乗って公道移動できないもの。
引っ張る作業機だと本当はけん引が必要らしいけど堆肥満載したマニアスプレッダー車を警察の人には見逃してもらってます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/12(土) 16:28 | URL | No.:1407893昔は大変ではあるものの割と高給取りだったらしいね
それが仕事は変わらず(部分的には増え)、
給料は激減しちゃってるそうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/13(日) 12:06 | URL | No.:1408140フォークリフトだけでいいで倉庫内作業で重宝される
大型車はやめとけ事故のリスク考えたらやるもんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/11(月) 16:30 | URL | No.:1419712大型もフォークも玉掛けも高所作業車も会社の金で就業時間内にとらせてもらったけど、普通じゃないの?
-
名前:774@本舗 #- | 2017/11/17(金) 19:31 | URL | No.:1447271大型乗っても収入はたいして増えないでしょ
けん引きは、腕が無ければ上手い人の御荷物だしクソでっかい割に低い収入
ってか運送業ってのは時間外洗車は何時間でもサービス残業な^^; -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/22(水) 22:59 | URL | No.:14489372種とって運転代行のアルバイトすると実入りけっこういい、ちゃんと就職した後も副業としてもいけるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/18(月) 14:03 | URL | No.:1457853ユーロトラックシュミレーター2は楽しく、実用的なゲーム。
牽引バックをタダで練習できるのはでかすぎるぞ。
俺も牽引取ったけど、冗談抜きでゲームが役に立った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/25(月) 12:52 | URL | No.:1460007大型の牽引。持ってる奴は尊敬するわ。自分も大型2種持ってるが、教習時に同じ構内で練習してるの見てて、バックとか車庫入れとか、箱型とはかなり違う動きしてて俺には無理だと思ったね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/05(木) 23:26 | URL | No.:1686645ドライバーはあの休日の少なさと勤務時間の多さはなんとかならんもんかね…
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10652-59673dbf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック