元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1499709188/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 02:53:08.99 ID:4z+1ODlT0.net
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 02:53:57.30 ID:4u8l0rcb0.net
- 焼きじゃなくて水餃子がメインて意味か?
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 02:56:21.23 ID:5yBYkmW10.net
- 唐揚げ以外全部主食やんけ!って事やろ
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 02:54:12.78 ID:C+r8JfNl0.net
- ラーメン自体日本食扱いじゃないの
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 02:54:07.40 ID:mKTFlujw0.net
- 中華料理だとは思ってない
- 46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 02:58:06.87 ID:o9BclzaF0.net
- >>5
中華いこうぜーで、ラーメンはくわんな
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 02:54:29.30 ID:PjAJkD250.net
- 日本式中華ってことで許してくれや
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 02:55:14.64 ID:mTf0W5RO0.net
- 中華料理って中国料理の日本アレンジやろ
- 63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 02:59:50.61 ID:U19pST0U0.net
- 中華じゃなかったらなんなんや?
- 82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:02:02.72 ID:DjAP9lVqa.net
- 魔改造したから日本職なんだよなぁ
- 87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:02:27.76 ID:xO8vH3/Ca.net
- 94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:03:19.22 ID:dCYbeKIW0.net
- >>87
手のひらドリル爺 - 125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:05:55.77 ID:ZE87J18L0.net
- 中華料理は日本風
中国料理が本場だろ - 146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:07:29.72 ID:pNNUBirL0.net
- >>125
中華料理と中国料理の使い分けに意味を見出そうとする奴おるけど別に何もないで - 145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:07:26.72 ID:bJo9Rr6f0.net
- 結局どの国も自分流につくるんだよなー
- 238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:16:09.70 ID:cssEfsMv0.net
- そもそも中華料理は陳建民が基礎を作った
- 日本風偽中国料理の事だし
- 日本風偽中国料理の事だし
- 478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:42:31.22 ID:8pF58oaE0.net
- 陳建民「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」
- 243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:16:29.38 ID:mt2GAP86K.net
- 料理の才能ある人は
上手に現地人の好みに合わせて様々なアレンジするんやろねえ - 296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:22:58.21 ID:PaGZ4pZq0.net
- エビマヨは周富徳考案やから中華やな
これが最強中華で異論無いな
- 297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:23:03.13 ID:STN5KykAa.net
- 海老の蒸し餃子すこ
多分中国だと別の点心扱いなんやろうけど - 315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:24:25.01 ID:WcyWbLRGa.net
- これを中華とか言うやつおらんやろ
- 354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:28:07.50 ID:xO8vH3/Ca.net
- 中国のラーメン
日本のラーメン - 327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:25:37.69 ID:kWQQcAvtr.net
- 日本で餃子注文すると焼き餃子が出てくるし
間違った普及してる
- 341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:27:06.01 ID:/evZvZR/0.net
- 中国にも普通に焼き餃子はあるで
本場の餃子食べた事あるけどクッソ旨かったわ
- 382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:30:50.26 ID:UgkYdEn+0.net
- 定食中華と本格中華ってやっぱ違うよな
基準は日高屋にあるかどうかや
- 402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:32:23.23 ID:xO8vH3/Ca.net
- アメリカで流行って逆輸入された「寿司ドーナツ」
- 434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:35:47.79 ID:B2dSzWiIM.net
- >>402
見た目的にも華やかでええなぁ
まあ手まり寿司なんてのもあるし逆輸入はしやすそうやね
ドーナツ状にするのはいかにもアメリカ的やけど
- 374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:30:02.59 ID:wMHEEogo0.net
- ドリアが日本で生まれた料理と知った時のショック
作ったのはイタリア人だけど日本にある食材でなんか新しい物作ろうって思ってできた物だったらしい - 404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:32:34.52 ID:2qhhAANy0.net
- 日本人の味覚にあった中華料理的なものでヨロシカ?
- 414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:34:05.89 ID:wMHEEogo0.net
- アメリカの映画にたまに出てくるチャイナボウルだって
あれもインチキ中華の代名詞やしな - 437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:35:57.96 ID:Uyqg/hpXa.net
- インドにはインド風中華料理があって
インド風中華料理が食えるインド料理屋が日本にもある - 473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:40:58.98 ID:G2u3WZOJ0.net
- うまけりゃ何でも良いわ
そもそも他国で好まれる「○○(国名)料理」ってのを- そのまま字面で受け取って「本当の○○は~」って奴は料理好きじゃないよな
本当に料理好きな奴ってのは「どんな味なんやろ?」って好奇心が先に出てうまけりゃ- 取り入れようとする
だから、料理は文化を構成する重要なファクター足り得るんだよ - そのまま字面で受け取って「本当の○○は~」って奴は料理好きじゃないよな
- 490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/11(火) 03:44:52.89 ID:aX7LwuGD0.net
- 中国人「うまいから逆輸入したぞ
- 【本場中国料理 プロの調理法】
- https://youtu.be/7CGB0IbO0Js
中華料理の文化史
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 20:59 | URL | No.:1395437正しい中華の店なんて半年で閉店w
-
名前:名無しさん #- | 2017/07/12(水) 21:02 | URL | No.:1395438大陸の人に「鼎泰豊って中華料理、美味しいですよね!」って言ってみたい
-
名前:名無し #- | 2017/07/12(水) 21:03 | URL | No.:1395439ほぼ脂肪と糖だけどカラダスコヤカチャ飲めばヘーキヘーキ
-
名前:フィンガー5 #- | 2017/07/12(水) 21:06 | URL | No.:1395440リンリンリリンリンリンリリンリンリンリンリリンリンリリリリン↑
リンリンリリンリンリンリリンリンリンリンリリンリンリリリリン↑
リンリンリリンリンリンリリンリンリンリンリリンリンリリリリン↑ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:09 | URL | No.:1395443美味しんぼの最後のコマは、勝負に負けた雄山が述べた弁だろ?
その載せ方じゃあ、マスゴミの偏向報道と同じじゃないかい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:11 | URL | No.:1395444本場の中華は「本格中華」とか言ったり「広東料理」や「北京料理」みたいな地域名で呼んだりするよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:14 | URL | No.:1395445※6
そもそも本場の中華料理なんて存在しない
本場は中国料理
中華料理は日本人が造った日本向けアレンジ
中国料理≠中華料理 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:16 | URL | No.:1395446満州料理じゃないの?
-
名前: #- | 2017/07/12(水) 21:19 | URL | No.:1395448つうか、世界各国で偽日本料理を出している中国人、韓国人をどうにかしろよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:26 | URL | No.:1395449中華と中国を区別できない馬鹿チャンコロ
中華系○○人と中国人は別物と同じだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:29 | URL | No.:1395451あっちは水が汚いし不潔不衛生、火力と油でぎっとぎと
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:30 | URL | No.:1395453下水油を使ってないからだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:30 | URL | No.:1395454中華料理屋を経営してるの中国人なことがほとんどなんだけど・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:34 | URL | No.:1395455日本風じゃなくて中国風でしょ
-
名前:774@本舗 #- | 2017/07/12(水) 21:34 | URL | No.:1395456まぁ中華料理語るならせめてカラスとか鳩の頭とか足を食ってから言ってほしいね。
向こうじゃ避風唐みたいなファミレスでも普通に置いてあるレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:38 | URL | No.:1395457トルコで中華料理店入ったら卵スープにトマト入ってて中国人環境適応性あるなーと感じたわ。(トルコではトマトとヨーグルト味の料理が多い)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:40 | URL | No.:1395458日本ナイズされた中華風料理
-
名前:名無しさん #- | 2017/07/12(水) 21:42 | URL | No.:1395459別に各国に偽○○料理みたいのがあってもいいけど
「これが本場のやり方」ドヤと平気で嘘つくやつの頭ってオカシイわな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:49 | URL | No.:1395460この議論に白黒つけることに何の意味があるのか分からない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:49 | URL | No.:1395461中国に中華丼ないってほんと?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:51 | URL | No.:1395463同僚の中国人が言ってたんだが
チャオズ=水餃子
グオティエ=焼き餃子
焼き餃子は水餃子のあまったやつを
次の日に焼くそうな
つまり焼き餃子なんてのは中華じゃなくて
ただのあまりもの料理 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:55 | URL | No.:1395466和食以外は全部風だからな
高級店でもいきゃ限りなく近いものはでてくるが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 21:55 | URL | No.:1395467本場だとほぼ水餃子なんだっけ?
と書こうとしたら※21が丁寧に教えてくれてた -
名前:名無しビジネス #XbnZBJT2 | 2017/07/12(水) 21:59 | URL | No.:1395471ウソは無いアルよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 22:03 | URL | No.:1395473中華料理店と中国料理店は違うがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 22:12 | URL | No.:1395474こういう料理開発したのは
今大陸にゴキブリみたいに住んでる土人連中と違う民族だろw
自分のものみたいな顔すんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 22:13 | URL | No.:1395476餃子が日本に入ってきたころは水餃子作る技術がなくて焼き餃子メインになったと聞いた
-
名前:名無しさん #- | 2017/07/12(水) 22:14 | URL | No.:1395477満州帰りの人が
水の少ない闇市で焼いて
餡が痛まないようにニンニク入れたのが
日本で一般化したんじゃないの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 22:17 | URL | No.:1395479料理人は自分が美味いと思う味しか造れない
日本人なら日本風 印度人なら印度風になるのが当たり前
旨味を分かっている国の料理は大概美味しい
アメリカ・イギリス・ドイツは駄目だ -
名前:1234567 #nLnvUwLc | 2017/07/12(水) 22:23 | URL | No.:1395481近くのラーメン屋は別に中華とかを出してないが、餃子は揚げと水餃子しかない。 揚げだとキツイからたいがい水餃子で、ワンタンメン風にして食う。
-
名前:名前はまだない #- | 2017/07/12(水) 22:27 | URL | No.:1395483ニセモノじゃないよ
ホンモノと同じアルね -
名前:あ #- | 2017/07/12(水) 22:39 | URL | No.:1395484ソースがサーチナじゃないだと?
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/07/12(水) 22:43 | URL | No.:1395485そう言われても和食って呼ぶのはお断りだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 22:46 | URL | No.:1395486ラーメン屋に本場の味を求めてないもんな
おいしいが正義だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 22:51 | URL | No.:1395488そんなに健康に悪くない料理も日本に輸入されるととたんに脂肪と糖分の塊になる不思議
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 22:52 | URL | No.:1395489日式中華でええやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 22:57 | URL | No.:1395491起源や本家に対するリスペクトが有ってこそだよ
日本はあの国とは違うって事 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 23:00 | URL | No.:1395492一方日本は寿司ポリスを組織した
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 23:01 | URL | No.:1395493餃子は味噌ダレのもんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 23:02 | URL | No.:1395494>>374は嘘書くなよ
ドリアは横浜で働いていたスイス人のフランス料理シェフが作ったイタリア風料理だぞ -
名前: #- | 2017/07/12(水) 23:09 | URL | No.:1395496なんか否定されてるけど中華料理は日本風にアレンジした物で、中国料理が向こうの味のままの料理だぞ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 23:11 | URL | No.:1395497
本格的だとしても、市民に受け入れられなければ何の意味もないぞ。
日本人だって真似て真似てここまで来たんだろ?
唯一無二の存在と思ってたら大間違いだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 23:12 | URL | No.:1395498※38
海外の創作寿司に文句はないけど、生魚は最悪死人出るしいいんじゃない?実際アメリカでも大量に食中毒者だしてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 23:16 | URL | No.:1395500日高屋にあるかどうかという基準に納得w
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 23:21 | URL | No.:1395502中国料理いうても広東料理 四川料理あるわけやし
中国人シェフの中国料理美味い
日本人向け味付けなんだろうけど -
名前: #- | 2017/07/12(水) 23:22 | URL | No.:1395503※37
いや、俺は王将でメシ食っててあそこが中国をリスペクトしてるようには全く思えないぞ
日本人を特別視しすぎで気持ち悪いわ -
名前:名無しさん #- | 2017/07/12(水) 23:29 | URL | No.:1395505いやいや中国料理なんて存在しない
大陸料理な -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 23:34 | URL | No.:1395506人によって、勘違いや知識不足はあるだろうけど、
日本人の大部分が中国料理に対して
良い印象を持ってるのは間違いない。
「本場中国料理」と言われれば、
さぞ美味い物が食えると期待する人がほとんどだろう。 -
名前:名無しさん #- | 2017/07/12(水) 23:35 | URL | No.:1395507中華料理で調べたけど普通に中国料理のことやん
勝手に定義変えるなよ -
名前:名無しさん #- | 2017/07/12(水) 23:40 | URL | No.:1395509ラーメンと餃子食いに行く時に「中華食いに行こう」とは言わない
正しく伝わってるじゃねーか
ラーメンと餃子は中国(起源)「の」料理って認識だろお前らも? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/12(水) 23:49 | URL | No.:1395510中国料理じゃなくて中華料理だからええやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 00:00 | URL | No.:1395512「木須肉」こと、玉子とキクラゲの豚肉炒めがある中華料理屋は本物
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 00:01 | URL | No.:1395513わしらが食っとるのは中華。
本物は中国料理やで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 00:01 | URL | No.:1395514どこの国でも他国の料理を手に入りやすいとかの理由で材料変えたり好みで調理法変えたり、とアレンジするだろ
中国人が食ってる料理はどこの国から入ってきた料理でも調理法や材料にまったくアレンジ加えてない正統派の料理なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 00:04 | URL | No.:1395515前にテレビでやってたぞ
中華料理は日本人に合うようにアレンジされた中国料理
本場のいわゆる中国料理とは違うってな
だから中華料理が中国料理と違うのは当たり前 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 00:07 | URL | No.:1395516中華料理っていうかラーメンと餃子だな
おにぎりを日本料理とは言わないのと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 00:08 | URL | No.:1395517料理なんだから、そこに住んでる人たちの舌に合わせて変えられてゆくのが普通なんだよ
俺らが韓国人や中国人がアメリカで作る和食が食えたもんじゃねぇと言うのと同じように、日本人が日本で作る中華は食えたものではない、と中国人は口を揃えて言う。それもあって、中国人は日本に来て日本の料理を食って帰っている。そういうものよ。 -
名前:名無しさん #- | 2017/07/13(木) 00:14 | URL | No.:1395519中国の餃子は味がかなり薄いんだよな
だから主食になる
日本のじゃ主食にはならん -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/13(木) 00:18 | URL | No.:1395520油であげる餃子ほとんどねーよな中国
水餃子のスープにレタスが入ってる -
名前:名無しさん #- | 2017/07/13(木) 00:21 | URL | No.:1395521※57
いや、中国の人は「日本の中華料理を食えたものではない」なんて言わんぞ
「あれはあれで美味しい。だが断じて中華料理ではない」とは言うけど
中国人にとってみれば、自国の料理ではなく外国の料理食ってるようなもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 00:22 | URL | No.:1395522※57
横浜ではバーミヤンで中国人が中華食ってたぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 00:31 | URL | No.:1395523中国人的には餃子と「鍋貼」(グオティエ、guōtiē)は全く違う料理の認識なんだろう。
日本人におけるお好み焼きともんじゃ焼きくらい? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 00:32 | URL | No.:1395524むこうではラーメン、餃子、は主食扱いなんだっけか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 00:36 | URL | No.:1395525中国行ったときに餃子頼むと水餃子が出てくる
中国での餃子といえば水餃子なんだよなぁ
まぁ地域で違うらしいが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 00:37 | URL | No.:1395526なぁにこの国には広島焼きと言うだけで襲って来る民族がおる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 00:46 | URL | No.:1395527寿司ドーナツはカリフォルニアロールより許せるなw
-
名前: #- | 2017/07/13(木) 00:47 | URL | No.:1395528そもそも中華料理と言ってもアレだけ国土が広いと
同じ名前の料理でも地域によってかなり違いがあるしな -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/07/13(木) 00:55 | URL | No.:1395531そうそう。向こうは、餃子=水餃子で、餃子だけ、30個くらい食べるもんやねん。1個の大きさが焼き餃子より、微妙にちっちゃいから、それくらい食えるんや。
ソースに色んな味があって、ピリ辛のがめっちゃうまかったわ。そら、「日本の餃子は偽モノだ!」って怒るわなって思うで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 00:55 | URL | No.:1395532中国人が日本の中華を食ったら、地元のどの店よりも美味いとか言ってる。
日本に中華料理を根付かせた陳健民はやはり偉大だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 01:07 | URL | No.:1395540南米で食った蕎麦はダルダルだったけど地元民が美味けりゃなんでもいいし
ちゃんとそば粉使ってたら日本食名乗っても問題にすべきじゃないからな -
名前:名無しさん #- | 2017/07/13(木) 01:26 | URL | No.:1395544中国人には中華料理と中国料理の区別は難しかろうて
日本人でも区別ついてない奴居るしな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 01:50 | URL | No.:1395548※68
逆やぞ。ソースは基本黒酢かゴマだれで、皮は厚いから全体的に日本の餃子よりボリュームあるで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 01:55 | URL | No.:1395550基本的に中国には中国料理店っていうカテゴリーはないで。四川、北京、上海料理店っていう風に各エリアの料理毎に再分化されてるんやで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 02:30 | URL | No.:1395558欧米人が日本来て
「やっぱ本場のラーメン、餃子、チャーハン
は違うね」とコメント見るとちょっと違和感
どこかの起源主張国と違って日本人は
中国料理のアレンジだと自覚してるから。
でもハッキリ言って美味しければOKだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 02:33 | URL | No.:1395561ちゃわんのご飯が中国米じゃないってことかも
-
名前:名無し #- | 2017/07/13(木) 02:37 | URL | No.:1395563池袋北口の中国人がやってる店は雑だし不味いぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 02:41 | URL | No.:1395564まぁ焼き餃子は中国には存在しないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 03:03 | URL | No.:1395566本場の中華料理といっても地域によって大きく違うがたいてい日本人の口にあわない
現地の人間がおいしければ何でもいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 03:03 | URL | No.:1395567外国でアレンジされた寿司を
日本人は寿司と認めたく無いのと同じ感じか -
名前:あ #- | 2017/07/13(木) 03:04 | URL | No.:1395568餃子の王将は中国進出したけどやはり水餃子主流には勝てなく撤退した。ラーメンなんかは日式ラーメン人気で逆輸入成功してるんだけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 03:06 | URL | No.:1395569>>473
土地独自の食にまつわる文化的背景に思いを巡らせることが楽しい料理好きもいる
単に美味しいからと自分の土地の水や食材に翻訳することで元になった文化をスポイルしてしまった料理が正しいと思わないことだ -
名前:あ #kGPKnvyE | 2017/07/13(木) 03:12 | URL | No.:1395570中華だから、全てが中国料理とはとらえていない。中国人も日本に来たことがあるなら殆どか別物とわかるはず。中国にはない、中華とか呼ばれているものも日本には多い。日本人の口にあったアレンジをし、種類を増やしている。餃子は中国では水餃子が一般的だが、日本はどっちかっていうと、パリパリして歯応えのある焼き餃子が好まれる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 03:21 | URL | No.:1395571※77
普通にあるで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 03:48 | URL | No.:1395574中華料理と中国料理で別とかなんとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 03:52 | URL | No.:1395575中国って言ってもなぁ
東北部だけでヨーロッパと同じくらいの面積あるし、ドイツ料理とイタリア料理をいっしょくたにするくらいの暴挙なんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 03:52 | URL | No.:1395576※77
まぁ、あると言うかwご家庭で食べ残した水餃子や蒸し餃子を焼いて食べているので、焼き餃子のみをお店で食べたいかと言われればぁ…って認識だね。
日ラーメンもねぇ、向こうでは「離乳食」なんだわ。子供の食べるおやつ!って感覚だからね。
料理って感じではなかったんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 06:29 | URL | No.:1395581本場の中華が食べられる池袋の有名店の楊は何食べても美味いが店員が辛いけど大丈夫?って毎回聞いてくる
-
名前: #- | 2017/07/13(木) 06:46 | URL | No.:1395583K国とはどえらい反応が違がうな
-
名前: #- | 2017/07/13(木) 07:58 | URL | No.:1395595本物はらぅめん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 08:00 | URL | No.:1395596日本食をアレンジされると鬼の首をとったように激怒するんですけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 08:01 | URL | No.:1395597まあ腹がすいてりゃなんだっておいしいんですけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 09:17 | URL | No.:1395609陳は偉大だのう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 09:20 | URL | No.:1395612本格中華って口にあわないわ
チャーハンがネチャっとしてたり
ラーメンはドロッとしてコシがないし
全体的に香辛料が合わない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 09:28 | URL | No.:1395616中国の料理が食べたいんじゃない
日本人用にローカライズされたものが食べたいんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 09:32 | URL | No.:1395618ほんとお前らってネットde真実だなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 10:08 | URL | No.:1395622日本で中華料理食ってるやつはアカか在くらいだろ
美味しくて安心安全の和食があるのになんでわざわざ日本人が毒菜や不味い料理を食べなきゃいけないわけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 10:30 | URL | No.:1395625焼き餃子食うとなんでか延々胃がもたれて餃子のげっぷが出るから食わないのだが、水餃子はめっちゃ食う
水餃子が餃子のスタンダードで一向に構わん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 10:33 | URL | No.:1395627本物の中華料理は耐性のある中国人以外が食うと最悪死ぬから
-
名前:名無しさん #- | 2017/07/13(木) 10:37 | URL | No.:1395629ちゅうか「中華圏」って言い方あるじゃん?
中華ってのは中国を中心とした何々
つまり中華がイコールで中国単体である必要はない
太陽系だって太陽以外に地球があるだろ
「中国の料理」に無くとも「中華の料理」には在るというのは問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 10:38 | URL | No.:1395630は、
八角… -
名前:芸ニューの名無し #73n0khHE | 2017/07/13(木) 10:45 | URL | No.:1395633>中華料理屋を経営してるの中国人なことがほとんどなんだけど・・・
>中華料理屋を経営してるの中国人なことがほとんどなんだけど・・・
>中華料理屋を経営してるの中国人なことがほとんどなんだけど・・・
数字で見せてくれ。詳しいんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 10:49 | URL | No.:139563450以上の民族の文化を中華の一言にまとめようとする事こそおかしいだろ。まぁ食材は豊富でもレパートリーはそこそこなんだけどな
-
名前:名無しさん #- | 2017/07/13(木) 11:05 | URL | No.:1395638焼き餃子は水餃子の残り物を焼いたもの
炒飯は冷蔵庫の残り物を(ry
餃子自体が主食扱いになるため
麺と組み合わせることは無い
お好み焼き定食みたいな違和感になるらしい -
名前:774@本舗 #- | 2017/07/13(木) 11:46 | URL | No.:1395642本場では下水油で焼かれた餃子より、多少汚い水でゆでられた餃子の方が人気がある。
-
名前:名無しさん #- | 2017/07/13(木) 11:56 | URL | No.:1395643中国料理:中国の料理
中華料理:中国料理を日本人に合うようにローカルカスタマイズしたもの
だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 11:56 | URL | No.:1395644>>437
よくわかんなくなってきた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 12:11 | URL | No.:1395648日本こそが正統中華なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 12:21 | URL | No.:1395652寿司ドーナツとかクソやん
見た目だけで、食い難いし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 12:34 | URL | No.:1395655中華とか犬も食わない料理を食べてる日本人って
同じ日本人として軽蔑する
中国に金を送金してるようなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 13:09 | URL | No.:1395659中国式カレーてのもあって、薄切りの材料を炒めてスープ入れて軽く煮て調味料とカレー粉、水溶き片栗粉で仕上げるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 13:09 | URL | No.:1395660蚊の目玉を食べようとするほど食欲旺盛
-
名前: #- | 2017/07/13(木) 14:18 | URL | No.:1395675一応「支那蕎麦」があるからな、中国料理つったらそっちになるだろう
焼き餃子が中国でメジャーじゃないのは近年有名になったけど皆無ではない(残り物を焼くことがあるそうだ)ので要するに日本でいうと、寿司ドーナツじゃなくて日本のマイナー料理を見て驚くようなもの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 14:20 | URL | No.:1395676※46
同感だが論点が違うんじゃね
丸コピーでもオリジナルと言い張る国もある中、原型留めてなくても起源の国がどこであるかを明示するのが尊重してるって意味だろ
日本に限った話ではないが
まああんまり魔改造した物を日本料理って呼ばれると微妙な気分になるから外人も日本風料理の起源国呼びは嬉しくないかもしれないが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 16:36 | URL | No.:1395692陳建民が有能過ぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 16:46 | URL | No.:1395694いやいや中国料理とかいう気持ち悪い言い方やめろよ
日本人にとっては満州だろうと北京だろうと広東だの四川だの台湾だの、あそこはもうぜんぶシナ(中華)って呼んできたんだよ。日本人向けじゃない本場料理だろうがなんだろうが全部中華料理なんだよ
中国料理なんて、中華人民共和国とかいう歴史の浅い国が出来てからしばらく経った後に生まれた言葉じゃん。こないだもテレビでドヤ顔解説してたけどそんなこと日本人には知らねっつの。こだわりがあるなら本格とか本場とかそういう表記の中華料理屋でいいし、実際にそういう店でわざわざ中国料理に看板付け替えてないでやってるトコのが多いだろ
つい最近始まった一部の店舗のマイブームを伝統ある呼称みたいに紹介するのはキモいだけ -
名前:名無し #- | 2017/07/13(木) 18:12 | URL | No.:1395705中国料理ならまだオブラートに包んだ表現と言えるが、中国製の食品だと嫌悪するよな
中華料理はリスペクトだけでいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 18:17 | URL | No.:1395709そもそも中国料理というジャンルが地域ごとに分かれていて分類が異なる
四川・広東・上海・北京の4大料理と飲茶の一部を日本向けにアレンジしてまとめたのがいわゆる日本での中華料理
その大半は陳建民によるもの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 19:45 | URL | No.:1395719中華料理→日本人好みにアレンジした物
中国料理→中国で出されてるその物
中国は国名を変えた頃の歴史を調べれば分かる
ただここ数十年で雰囲気で中国料理にしたり中華料理にする店が出てきて現在はめちゃめちゃな状態 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/07/13(木) 20:20 | URL | No.:1395728ごちゃごちゃうるせえ!美味きゃなんでいいんだよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 20:21 | URL | No.:1395729そうは言うけど、中華料理が好きな人は多くても
本場中国で料理を食べた事のある人はそんなに多くはないだろう。
それに料理人によって味付けは相当変わる訳だし。
原型が中華料理と言う事が大事なのでは? -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2017/07/13(木) 20:49 | URL | No.:1395733日高屋は味噌ラーメンが他社の普通の味噌ラーメンと何か違う気がする
それは変えて欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 20:51 | URL | No.:1395734美味けりゃ別にどうでもええがな
それに料理だけじゃなく、文化をアレンジするのは何処の国でもやっている事だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 22:00 | URL | No.:1395759全部中華風日本料理だな
唐揚げも名前の通り中国の鳥揚げを参考にはしたけど、唐揚げ自体が中国から輸入されたわけではない。
焼き餃子は中国には存在しなかったからな。
ラーメンも中華風そばであるから完全な日本発祥である
勿論どれも中国でそれらしいものがあったのではあるが、全てが日本オリジナルである -
名前:ネオニートさん #- | 2017/07/13(木) 22:03 | URL | No.:1395761水餃子は皮を食べる嗜好のもの。だから皮が厚い。
これが日本人には合わない。
日本の焼き餃子は皮を極薄にして餡の味を楽しむ。
これは国民性の違いだからお好きなほうをどうぞ。
麺は中国人はコシにこだわりがない。
だけどスープの透明度にこだわって味にこだわらない。
日本人はその逆。
麺料理は日本が至高になっちゃったかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 22:29 | URL | No.:1395777中華料理店と中国料理店は明確に違う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 22:36 | URL | No.:1395783中華料理と言っても
北京だ上海だ広東だ四川だと
色々とあるしなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 22:36 | URL | No.:1395784で、スレタイの中国人はどこにいるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 22:39 | URL | No.:1395786※478は陳建民の本当の言葉なの?478の創作?
どちらにしてもちょっと好きな言葉 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 22:59 | URL | No.:1395789陳建民の功績考えたら国民栄誉賞もんだと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 23:08 | URL | No.:1395793支那には蒸し焼き餃子は無い、水餃子だけ
支那には醤油味のラーメンは無い
これを中華料理と言われると吃驚するし
ラーメンと餃子を一緒に食べる習慣もない -
名前:名無し #- | 2017/07/13(木) 23:33 | URL | No.:1395801餃子に関しては本場の水餃子の方が日本の焼き餃子より上手いと思うんだけど、ラーメン等の麺物は圧倒的に日本の方が上手いと思う。
-
名前:名無しさん #- | 2017/07/14(金) 00:04 | URL | No.:1395805※126
地域によってすげえ違うしな
南甜北咸、東辣西酸って言うし -
名前:名無しビジネス #TYQG4Gb6 | 2017/07/14(金) 07:08 | URL | No.:1395861古くなった餃子を焼いて食うのは中国でも普通にある
だから焼き餃子は中国人的には水餃子より落ちる料理 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/14(金) 08:00 | URL | No.:1395871日本風にした中華じゃね?カリフォルニアロール的な。
てか中国て、焼餃子じゃなくて水餃子がポピュラーなんだっけ。焼きはあんまし上品なもんじゃないとか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/14(金) 10:30 | URL | No.:1395889日本の中華もアメリカの中華も東南アジアの中華も、本国の中華とは違う。
ちなみに広州の中華料理より香港の中華料理の方がうまかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/14(金) 14:40 | URL | No.:1395979ドリアが日本で生まれた料理と知った時のショック
作ったのはイタリア人だけど日本にある食材でなんか新しい物作ろうって思ってできた物だったらしい
嘘でーす -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/14(金) 18:07 | URL | No.:1396121美味しいが正義。
本場の餃子はニンニク入れないし、焼き餃子はあまり無いけど、日本の我流はあれはあれで美味しい。
そして香港飲茶の点心は激ウマ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/15(土) 05:49 | URL | No.:1396478fgj
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/15(土) 05:49 | URL | No.:1396479っk
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/15(土) 05:50 | URL | No.:1396480hんっk
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/15(土) 05:51 | URL | No.:1396481っっk
-
名前:あ #- | 2017/07/17(月) 03:55 | URL | No.:1397279焼き餃子は鍋貼じゃなかったか?
春巻き風の棒状になったやつ。
写真からなら、唐揚げが中華料理ってことへの
違和感じゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 19:28 | URL | No.:1397980王将行くとイーガーコーテルって言う所と
コーテルイーナーホーって言う所があるんだけど
どう違うの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 04:10 | URL | No.:1398170中国料理と中華料理を別物と信じてる人がちらほら居るけど、区別する風潮ができたのは割と最近だからね
元々はほぼ同義
マイナビが作って広めたビジネスマナー()に踊らされてるのに近い
そういう風潮があるならもう別物だろって言うなら、もう好きにしたらって感じではあるが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 08:22 | URL | No.:1399923大陸の方なら、店を選んで高い金を出せば洒落にならんレベルの美味い中華食えるよ。
良くない店だといくら金出してもロクなもん出てこんけど。
台湾なら現地の人が行く大衆食堂がシンプルで何気に美味かったりする。チンゲン菜を煮ただけの料理が未だに忘れられん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/18(金) 17:00 | URL | No.:1410300向こうじゃわざわざ中国料理なんて言わない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/22(金) 23:27 | URL | No.:1424715日本人ってバカだと思うよ。
寿司が海外で変なアレンジされてるのを散々バカにするくせに中国料理が日本でアレンジされてる事に関しては知らぬ存ぜぬなんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/23(土) 03:17 | URL | No.:1424796中国には四川料理とか広東料理とかはあるけど中国料理や中華料理という分類はない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/12(木) 18:36 | URL | No.:1433236幻の天津飯も忘れないでね♪
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/27(金) 06:16 | URL | No.:1439627サンキュー陳建民
-
名前:名無しさん #- | 2017/11/02(木) 07:12 | URL | No.:1441610中国で餃子と言えば水か揚げ。
焼きは売れ残り残飯処理のための賄い食 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/09(土) 22:14 | URL | No.:1454486じゃあ、焼き餃子→和食ってことでいいの?
起源はもちろん中国でOKです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/10(日) 21:07 | URL | No.:1454901料理なんか国どころか地方や各家庭毎に味違うのにこんなの本当の○○じゃないなんて言う意味あるのだろうか
マヨネーズだって殆どの人はキューピーしか知らないだろうけど海外のは別物レベルで味違うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/12(火) 21:55 | URL | No.:1455675インド人「これは美味しいですねえ、なんて料理です?」
日本人「カレー・・・」 -
名前: p #- | 2017/12/21(木) 22:34 | URL | No.:1459040日本の焼き餃子は、中華料理じゃなくて、満州料理。
満州人が日本の軍人・満鉄職員・学生に喰わせたもの。
酒井博(どっかの大学教授)「ナポレオン睡眠」という本に、「20時、部屋ごとに注文していた餃子が届く、10分で完食」とかいう記述があった。水餃子ではこんな出前はできまい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/27(火) 12:52 | URL | No.:1482089上海ソース焼きソバってっ!!wwwwwwwwwwwwwww(笑)
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10653-a832408a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック