元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1500126783/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 22:53:03.937 ID:dwREz6M50.net
- じゃあどうすればいいんだよ
硫酸でもぶっかけとけばいいの?- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 22:53:43.211 ID:jYDO05yZ0.net
- たけし観てたな
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 22:54:56.903 ID:wHD+Cu860.net
- なんでダメなん?
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 22:57:03.591 ID:dwREz6M50.net
- >>13
すぐ死なないで反撃されるらしい
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 22:58:18.935 ID:Mka4Ci3b0.net
- >>21
こわ
巣に毒エサ持ち帰らすやつでええな - 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:00:03.772 ID:eSsZDA/X0.net
- >>21
ジャンプしながら殺虫剤かけ続ければいいじゃん
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 22:58:50.094 ID:LicvXIY60.net
- 反撃を許さない強力な奴じゃあないと危険てことか
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:02:13.165 ID:Kew4ZZlb0.net
- まじでどうすりゃいいの
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:03:54.883 ID:dwREz6M50.net
- >>35
たぶん水酸化ナトリウムぶっかけたら全滅する
あと殺処分に定評のあるサイクロンB系の殺虫剤を使う
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:03:16.187 ID:FJC7BnJe0.net
- ヒアリは水に弱い
たぶん
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:04:02.556 ID:NQ0AF2eZ0.net
- >>36
泳ぐぞ - 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:06:42.578 ID:9pSgKk6jd.net
- 凍らせるスプレーなら効果抜群で死ぬだろ
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:07:00.782 ID:dwREz6M50.net
- 正直ヒアリをどれだけ面白く殺処分出来るかってのがTwitterで流行れば全滅させれそうな希ガス
- 55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:08:03.645 ID:O03Ygk4v0.net
- >>52
死亡キッズ続出するぞ - 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:08:16.382 ID:32yzTdEO0.net
- パーツクリーナーかければどんな昆虫も死ぬ
ホムセンでスプレーが200円くらいで買える
- 63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:08:54.971 ID:D4BBjhRH0.net
- あんなチビ不意打ちされなきゃまず負けんわ
- 65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:09:13.162 ID:xqvP2RAtM.net
- お前らヒアリヒアリってうるせぇけどさ、見たことないだろ。そもそも見分けなんてつかねぇよ
- 71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:12:24.194 ID:GokPRiS+0.net
- >>65
見たらわかるけど明らか赤い
- 73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:14:01.275 ID:kgm36AQ20.net
- ヒアリって飛ばないよな?この間赤い蟻みたいなのが飛んできたけど
- 76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:16:16.893 ID:6nJiQP3L0.net
- これはヒアリ?
- 77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:17:09.776 ID:32yzTdEO0.net
- >>76
ヒアリは横向いてくるっと丸くなってるのが特徴
- 101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:39:18.011 ID:hmf6K97y0.net
- >>76
コブが二つないから違う
間違いない - 105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:41:35.356 ID:6nJiQP3L0.net
- >>101
正解!
シリアゲアリはよく疑われるってヒアリ警察が言ってた - 107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:42:59.253 ID:KBGEIMDxa.net
- >>105
クモとか甲虫と間違えてるやつなんなんだよw - 109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:44:46.696 ID:VwAmCGlk0.net
- >>107
おそらく「アリグモ」を知らないのかと
- 102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/15(土) 23:39:59.830 ID:OQtlgHFJ0.net
- つーか在来種のアリも全滅させろや
部屋に湧いてきてキモい
- 124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/16(日) 00:00:14.428 ID:vhr7K8G8a.net
- >>102
そこは掃除するとか食べかすこぼさないとかやれや- 【アリ 大地を支配】
- https://youtu.be/9qcCq0Ox6K0
アリの生態と分類
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 13:54 | URL | No.:1397875あんだけ騒いだセアカゴケグモだって刺されて死んだ奴おらんし余裕やろ(ハナクソホジー)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 13:55 | URL | No.:1397876殺虫剤とライターで火炎放射器にすればイチコロだよ^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 13:59 | URL | No.:1397877ヒアリのアリ塚に溶けた鉛を流し込んでやれよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 13:59 | URL | No.:1397878巣にアルミを流し込め
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 14:01 | URL | No.:1397879熱湯を流せ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 14:03 | URL | No.:1397881中性洗剤を混ぜた水じゃだめか?
界面活性剤のおかげではじかれることなく無事溺死するような気がする。 -
名前:なし #- | 2017/07/18(火) 14:05 | URL | No.:1397882カビキラーは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 14:06 | URL | No.:1397883巣が深いからね
あと攻撃されるとすぐに巣を捨てて移動するから
通報して専門家に任せたほうがいい -
名前:名無しさん #- | 2017/07/18(火) 14:09 | URL | No.:1397885熱湯そそげば?
大抵の虫はイチコロだよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 14:14 | URL | No.:1397889※6
界面活性剤がかかった虫は死ぬけど
構造的に浸水しない部屋があるから継続的な毒じゃないとキツイ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 14:14 | URL | No.:1397891youtuberキッズがヒアリ除去動画上げまくってそのうちシクッタ餓鬼がヒアリにかまれてアイィッアイッーーーーーて痛みにむせび泣く動画見て笑いたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 14:15 | URL | No.:1397892ブラックキャップで行こう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 14:19 | URL | No.:1397893地を這うスズメバチなんだから蟻塚見つけたら今なら行政に連絡
あと過剰な雑魚アリ退治はヒアリの敵を減らすだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 14:22 | URL | No.:1397895漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)はどうだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 14:32 | URL | No.:1397898セメント流し込んどけば良い
コンクリ基礎の下をスカスカにする害虫だからな -
名前:名無しビジネス #rnL95H9I | 2017/07/18(火) 14:33 | URL | No.:1397899火属性だから水が効くんじゃね?
知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 14:38 | URL | No.:1397900熱湯最強だろ。
Gも一発で昇天です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 14:39 | URL | No.:1397901貧困の再生産など起きない
彼らはヒアリに刺されていずれいなくなるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 14:53 | URL | No.:1397904蟻なんて自分から噛まれにいかない限り平気だろ
お前ら道歩いてて蟻に噛まれたなんてことあるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 14:55 | URL | No.:1397905素直に警察に電話しろ
素人が駆除しようとして逃げられたらどうするんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 15:00 | URL | No.:1397907お湯をかけておけばいい。
子供の頃に虫にいろんなイタズラをしたけど、
殺虫剤も洗剤も毒液も、その殺傷力は熱湯に遠く及ばない。
お湯なら土壌を汚染することもないから安心。 -
名前: #- | 2017/07/18(火) 15:00 | URL | No.:1397908指でアリ塚に穴作って殺虫剤を入れたら?
卵かけご飯みたいに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 15:03 | URL | No.:1397909ヒアリが危険なのはその攻撃性
死亡率は10%とそこまで高くないが生息域の大半の住人が襲われるため死者数が多い -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/18(火) 15:04 | URL | No.:1397910おまえら日本原産のヤマトアリは殺すなよ
ルリアリやヒメアリ、イエヒメアリは殺せ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 15:06 | URL | No.:1397911洗剤最強説だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 15:11 | URL | No.:1397912巣にオイルライターのオイルいれて着火してもアリって全然死なないよ
最強は硫酸ピッチ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 15:15 | URL | No.:1397914なんか、無駄に不安を煽って政情不安に繋げようとしてる勢力の陰謀じゃねーかって思えるような報道の仕方だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 15:17 | URL | No.:1397915パーツクリーナーいいよな
瞬殺な上にすぐ揮発するから後始末が楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 15:22 | URL | No.:1397916ユーチューバー()がヒアリを火攻めとかして火事起こしそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 15:25 | URL | No.:1397917アリクイを放てばいいだろ。
-
名前:名無し++ #- | 2017/07/18(火) 15:25 | URL | No.:1397918ヒアリを食べるアリクイを日本中に放とう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 15:28 | URL | No.:1397919パーツクリーナー結構出てるな
あれマジで最強、ゴキとか蚊はかすっただけでも動きが止まる、というか死ぬ
食い物以外の物なら脱脂されるだけだから大抵のものにかかっても大丈夫
物によっちゃ色落ちとかあるけど多分殺虫剤びちゃびちゃよりまし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 15:29 | URL | No.:1397920オイルまいて焼き殺しやでー
-
名前:名無しさん #- | 2017/07/18(火) 15:30 | URL | No.:1397921チャッカマン最強。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 15:38 | URL | No.:1397924花火で焼け
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 15:41 | URL | No.:1397926アース製薬に任せておけばええねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 15:52 | URL | No.:1397929だからアリの巣コロリでええやん
数時間で巣からアリ一匹も出てこなくなるで -
名前:名無しさん #- | 2017/07/18(火) 16:01 | URL | No.:1397930ヒアリなら火を吐いてくるから
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 16:07 | URL | No.:1397933ペットボトルの上を切って、穴からキンチョールでいいんじゃないの?
氷殺ジェットのがええんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 16:16 | URL | No.:1397935ダイナマイトでボカン
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 16:24 | URL | No.:1397936チャリンコ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 16:27 | URL | No.:1397937ヒアリに特効のアリの巣コロリができるまで、待てばええだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 16:30 | URL | No.:1397938昔クモとカメムシを鉄のチリトリに100匹ほど閉じ込めてパーツクリーナーしたけど、死ななかったけどなー。火をつけたら死んだけど臭かったなー。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 16:31 | URL | No.:1397939すぐ死なないから「テメーのツ憶えたかんな」って群れで追ってくるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 16:39 | URL | No.:1397942ヒアリに刺されて100人死亡ってのはデマようだな。
良かったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 16:51 | URL | No.:1397944中途半端に攻撃するのヤメロ
お前が無事でもたまたま近所にいた関係ない他の人に八つ当たりされかねん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 17:09 | URL | No.:1397946普通に可燃ガス充満させてから着火すれば一発やで
自分も吹っ飛ぶ可能性あるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 17:19 | URL | No.:1397948外来種は見たら確保が基本!
アリはできないから殺虫剤で良いんじゃないの?
ヒアリはなぜだめ?
安心させといて
本とは、日本全土に定着させるため? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 17:45 | URL | No.:1397952巣の表層近くに居る個体を倒したところで、内部の女王蟻全てを確実に倒せるとは限らんからスプレー殺虫剤はダメ(無駄)だという事。
何十時間もオマエがその場に留まって、出てくる蟻全てを倒すんだったらやれば良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 17:48 | URL | No.:1397954出入り口塞いでぶしゃーでいけるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 17:52 | URL | No.:1397956中国からの明確な嫌がらせなのに抗議すらしない外務省や環境省は本当に中国に飼い慣らされた犬だな
利権ばかり貪る無能公務員様のせいで苦しむのは我々庶民だ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 17:58 | URL | No.:1397958やかん持ってきて
熱湯かけるとかじゃダメなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 17:58 | URL | No.:1397959スパイ大作戦みたいにひもで吊されてからスプレーすればええんやない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 18:06 | URL | No.:1397960炭酸ガスを吹きこめば窒息死になりそうだけど駄目かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 18:12 | URL | No.:1397961アリの巣コロリでもまいとけば死ぬんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 18:12 | URL | No.:1397962小さいストーム1を派遣しよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 18:19 | URL | No.:1397963ジャンプしながら、は想像すると笑うな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 18:20 | URL | No.:1397964巣にはアルミで一発よ(棒
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 18:27 | URL | No.:139796548
攻撃性を持ってるから。
だからアリの巣コロリあたりで地味に皆殺しが一番いい、という事。
黙って毒を持って帰ってくれるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 18:34 | URL | No.:1397966熱湯を大量にかけるのが一番
すぐ死ぬし、土壌汚染もない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 18:37 | URL | No.:1397967アリアリアリアリ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 18:44 | URL | No.:1397968要は殺るなら徹底的にって事だろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 18:51 | URL | No.:1397969溶けたアルミニウムを巣に流し込んで型を取って売ってるぞ。anthillartとかいう名前で
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 18:56 | URL | No.:1397970アホだなお前ら、熱湯かけて死なない虫は居ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 19:05 | URL | No.:1397972界面活性剤を混ぜた熱湯責めだよ、子供のころやったやついるだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 19:10 | URL | No.:1397975※2
殺虫剤と火は大火事死亡フラグだぞ?w
ヒアリが文字通りファイヤーアントと化してお前や周囲の建物へ取り付いて…
※5 ※9 ※21 ※52 ※60
地面に温度をもっていかれる&土壌に染み込んでしまうので
隅々まで行き渡らない
お湯では巣穴表面に近い個体しか死なない
※6 ※25 ※28
洗剤も同様に染み込んでしまうので、隅々までは行き渡らない
パーツクリーナーはさらに駄目、粘りがないので全部土に染み込む
※15
セメントじゃ目が荒いから無理
入り口数センチでストップする
石膏かレジンキャストを流し込むのが良い
石膏は実際に昆虫学者がアリの巣の形を調べるのに使ってるわけで
確実に隅々まで行き渡る
しかも殺虫剤より遥かに安い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 19:12 | URL | No.:1397978殺虫剤の風圧でどっか行くのが怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 19:30 | URL | No.:1397981ヒアリ死亡例確認できず 環境省HP削除
2017年7月18日 14:33国内で相次いで発見されているヒアリについて、海外での死亡例は確認できなかったとして、環境省はホームページから表現を削除した。
ヒアリの毒性について環境省は、アメリカ農務省の報告などに基づいて「アメリカで年間100人程度の死亡例もある」などとしてきたが、専門家からの指摘で死亡例が確認されていないことが分かったという。死亡例は台湾や中国でも確認されておらず、環境省は該当する表現をホームページなどから削除した。
一方、先週、横浜港の本牧ふ頭で700匹以上のヒアリが見つかった神奈川県は18日、ヒアリ相談専門のコールセンターを開設した。ヒアリを見つけたと思ったら、刺激せずに連絡するよう呼びかけている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 19:54 | URL | No.:1397984熱湯かドライアイス。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 19:56 | URL | No.:1397986塩をかけたら萎んで死ぬんじゃなかったっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 19:57 | URL | No.:1397987巣に持ち帰って毒が出るとかしないと全滅させないと意味ない
-
名前:774@本舗 #- | 2017/07/18(火) 19:59 | URL | No.:1397988巣の近くにそっとスーパーアリの巣ころりを置いたら全滅するんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 20:01 | URL | No.:1397991ヒアリに効く蟻の巣コロリ的なもの推奨って意味だよねこれ
何で※48みたいな超解釈しちゃうのかな… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 20:05 | URL | No.:1397993溶かした銅を巣に流し込めば大抵の生き物は死ぬ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 20:10 | URL | No.:1397994ちょろ焼きくん使おう
殺虫スプレー火炎放射は危険 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 20:18 | URL | No.:1397997ホウ素買ってきて餌を自作すれば安価で大量に作れるぞ
-
名前:774@本舗 #- | 2017/07/18(火) 20:24 | URL | No.:1397999行政に連絡して専門業者に駆除頼むのが一番
中国では毒エサで駆除ってテレビでやってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 20:42 | URL | No.:1398005巣の上でテルミット反応の実験してみたい。
-
名前:名無しビジネス #195Lvy4Y | 2017/07/18(火) 20:46 | URL | No.:1398007アリの巣コロリ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 20:50 | URL | No.:1398010アブハチマグナムジェットは殺虫剤の中でも別格の威力やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 20:52 | URL | No.:1398011煮えたアルミ流し込もうぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 20:55 | URL | No.:1398012ワイ農家
見つけたらランネート45でぶっ倒すことを決意 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/18(火) 20:57 | URL | No.:1398014パーツクリーナーを脳死で薦めてるやつは
あれの毒性や危険性を理解してないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 21:02 | URL | No.:1398016岡山県北部の川沿いの土手でヒアリが発生しても
すぐに全滅するんじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 21:07 | URL | No.:1398019アリなんて蜂の仲間なんだからスズメバチ用の殺虫剤で殺せるやろコスパは知らん
-
名前:pon #- | 2017/07/18(火) 21:34 | URL | No.:1398030昆虫の体をみるみる溶かすので有名なマシンクリーナー最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 21:49 | URL | No.:1398037赤犬「ワシはヒアリを焼き尽くすマグマじゃ!」
-
名前:test #Scvb2jZI | 2017/07/18(火) 21:51 | URL | No.:1398038雑草焼く簡易火炎放射器でヒャッハーするのが一番と思える
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 21:54 | URL | No.:1398040どうでもいいやと思っていたけど
外飼い犬が危ない
ヒアリも危ないけどお前らの殺虫剤噴射が危ない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 22:22 | URL | No.:1398048トレボンじゃだめ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 22:25 | URL | No.:1398051溶けた鉛を流し込んで冷えた後で掘ればいいオブジェになるんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 22:27 | URL | No.:1398052溶けた銅だのアルミだの流しこめって簡単に言うけどそんなのどうやって用意すんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 22:38 | URL | No.:1398060普通に蟻の巣コロリで良いって聞いたぞ
-
名前: #- | 2017/07/18(火) 22:58 | URL | No.:1398065間違って普通のアリ(日本の在来種)殺したら、
かえってヒアリが繁殖してしまう土壌を作るから、
日本のアリは殺さないようにってテレビで昆虫学者が
言ってたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 22:59 | URL | No.:1398066ねえねえ、アジア系で坊主の少年がパンツの中にアリ入れて叫びまくってたのあったよね?あれってヒアリ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 23:00 | URL | No.:1398067昔からアカアリってそこらにいるんだけど
これは何アリなんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 23:47 | URL | No.:1398076カビキラーとかでもいいん?
アルカリ性の水溶液だし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/18(火) 23:54 | URL | No.:1398080蠅タタキで連打すれば結構倒せるし、電撃殺虫ラケットを巣に被せて
置いとけば自滅するだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 00:05 | URL | No.:1398083あり巣コロリとアリメツとアドビオン、一番効くのは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 00:09 | URL | No.:1398085そのうちヒアリとシロアリとが
紅白に分かれて源平合戦を始めるに違いない -
名前:a #- | 2017/07/19(水) 00:17 | URL | No.:1398088そんなもんガソリン流し込んで火付けたら一発だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 00:46 | URL | No.:1398091>>55
両得やんけ!
しかも一度に大量ねらえるで!! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 01:06 | URL | No.:1398097ヒカキン出番だぞ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 01:41 | URL | No.:1398112ヒアリを見つけたら即通報。
素人が生半可な知識で行動するとろくな事にならない。
まぁ「専門家」とやらが天敵持ち込んで、
日本の生態系おかしくした事実もあるけどな。
日本から外来種を駆除しよう! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 01:50 | URL | No.:1398119ご飯に乗せて食べれるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 01:50 | URL | No.:1398120巣にゴキジェットプロのノズルを差し込んで注入したらどうなるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 01:50 | URL | No.:1398121①パイプユニッシュ
②液体除草剤
③200度に熱した油 -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/07/19(水) 02:10 | URL | No.:1398134中国から来たヒアリより、中国から来た中国人の方がはるかに危険で有害な件。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 02:11 | URL | No.:1398137アセチレンガスと酸素ボンベ持ってバーナーで焼いてやる。
じっくり焼きながら酸素バーナーで巣穴を焼きながら掘ってやる! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 02:45 | URL | No.:1398152ところで津波で水没した地域の蟻って絶滅したの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 02:48 | URL | No.:1398153馬鹿どもがヒアリと間違えて在来種を絶滅させてヒアリ天国を作り出すのが目に見えるわ・・・
-
名前: #- | 2017/07/19(水) 04:08 | URL | No.:1398169今までクソ企業だと思ってたけど、株式会社アースの満を持しての出番だな。
ヒアリは、日本の技術力=アリの巣コロリには、勝てんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 05:19 | URL | No.:1398178ハイター
-
名前:(^^♪ #- | 2017/07/19(水) 05:44 | URL | No.:1398180アリを倒したいならドライアイスでもコールドスプレーでもトイレ洗剤でも巣に流せば良いじゃん ライターで巣をあぶれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 09:59 | URL | No.:1398248今の日本ならヒアリ保護団体とか出てきそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 10:03 | URL | No.:1398249ヒアリのせいで日本もオアリだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 10:25 | URL | No.:1398255かけるなと言われてもゴキジェットするんだろうなぁ
-
名前:名無し #- | 2017/07/19(水) 11:32 | URL | No.:1398280液体窒素はダメか?
-
名前:名無し #- | 2017/07/19(水) 11:48 | URL | No.:1398287蟻酸と言うくらいだから強アルカリで殺処分。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 14:14 | URL | No.:139832250㎝位のところに土壁持って内側に藁くべて火を掛けたらどうなるんだろう。
とかわけわからない事をね、考えてしまった。 -
名前:名無し #- | 2017/07/19(水) 14:31 | URL | No.:1398330液体窒素は、水分量が少ない生物の場合、復活されてしまうとか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 14:40 | URL | No.:1398333女王アリは交尾のあと空を飛んで移動…。(だっけ)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 16:27 | URL | No.:1398392ネット乞食ゆーちゅーばー(笑)はビビりだから無理だよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 19:02 | URL | No.:1398439正露丸 入れてみ
弱っていくで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 20:44 | URL | No.:1398460巣に注入するなら殺虫剤じゃなくて洗剤がいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 20:44 | URL | No.:1398461溶かしたハンダだか鉛だかを流し込んで巣型を取るってのあったなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 21:48 | URL | No.:1398474家庭にあるもので攻撃力が高いものといったら、トイレ用の酸性洗剤か塩素漂白剤だろうな。
-
名前:変態 #- | 2017/07/19(水) 22:15 | URL | No.:1398483引っ越した年に羽アリに夏場に襲撃されてムカついたのでwマンションの回りのアリの巣捜し出して全部パーツクリナー地獄と石灰地獄にして殲滅したぞwww
屋外ならパーツクリナーで焼却は速いぞw火力がヤバくてメートル級の火炎放射があるので成るべく使わないでねw絶対だぞwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/19(水) 23:32 | URL | No.:1398511燃やせよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/20(木) 00:36 | URL | No.:1398537熱湯に限る。
子供の頃散々蟻で遊んだ俺が保証する -
名前:ショコラティエ #- | 2017/07/20(木) 00:54 | URL | No.:1398539夏にヒアリを見つけたら
近くに大量のチーズを置いとけば大丈夫
暑さでチーズが溶けてマグマのように飲み込まれて死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/20(木) 01:54 | URL | No.:1398562ハエとか蚊とかゴキブリぐらいならファブリーズで楽だけど巣となるとさすがにきつい
-
名前:ロック #- | 2017/07/20(木) 02:30 | URL | No.:1398571警察に連絡しろ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/20(木) 23:02 | URL | No.:1398887蟻の巣に溶けたアルミを流し込む動画昨日見た
うちの畑も巣があんななってて作物の育成阻害してるんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/21(金) 16:21 | URL | No.:1399132※134
一概にそうとは言えないかも
土中に空気(主に窒素)を送り込むのに、貢献してるかもしれんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 00:18 | URL | No.:1399798所謂「ハイター」、塩素系漂白剤は有能だよ。
蟻酸と反応して塩素ガスも発生するし。 -
名前:名無しさん #- | 2017/07/23(日) 20:19 | URL | No.:1400079ぷぷっ
巣に何かを流しこむとか言ってるエアプ
雨が入り込まないように作られてるのにw
アリ以下の脳みそじゃ無理だよ -
名前:名無しさん #- | 2017/08/13(日) 18:12 | URL | No.:1408233まず、防虫粉末で自分の周囲を囲って、その後スプレーでどうじゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 23:06 | URL | No.:1409367やはり溶けた金属を流し込むのが最強だろうな
-
名前:名無しさん #- | 2017/08/19(土) 19:21 | URL | No.:1410630ベンジン垂らしてマッチ落とすだけでいい
-
名前: #- | 2017/08/24(木) 07:48 | URL | No.:1412210ZEXR-GUN設置でおk
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/02(月) 16:12 | URL | No.:1428733湯沸かしてぶっかけりゃ良いじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 23:49 | URL | No.:1440916正拳突き
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/09(木) 21:07 | URL | No.:1443897外敵必殺のオオスズメニキはやってくれんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/12/19(火) 03:58 | URL | No.:1458096アリの巣コロリじゃなんでだめなん?
お湯とか火とか洗剤とかを使いたがってるけど
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10670-90c67701
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック