元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1500541522/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:05:22 ID:cW7
- コロッケに含まれるひき肉率を10%→3%にしたりしてるんご
- 3 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:06:15 ID:2oz
- 味に違いが出てバレるんじゃないの?
- 7 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:06:38 ID:cW7
- >>3
今のところ顧客からはなにもなし
- 10 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:07:10 ID:2oz
- >>7
ならええやん - 11 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:07:22 ID:Veb
- >>7
バレても言わないだろ(´・ω・)
ひき肉10%とか公言してないんだろうし(´・ω・)
- 4 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:06:23 ID:cW7
- この間は胡麻和えの胡麻を減らしてたし
- 8 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:06:48 ID:Veb
- >>4
そこはいい(´・ω・)
- 6 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:06:32 ID:ZdW
- 別にかまへんやろ
- 9 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:06:57 ID:cW7
- 代わりに牛脂を練り込んだりしてるよ
- 12 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:07:38 ID:cW7
- でも月給3万上げてもらったから何も言えない
- 13 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:08:47 ID:2oz
- >>12
経営者有能やん
- 14 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:08:59 ID:ZdW
- 嫌儲みたいな思想でも持ってんのかイッチは
- 16 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:11:01 ID:cW7
- >>14
そうじゃないけどなんかお客さんに申し訳ないやん - 17 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:11:56 ID:1d5
- >>16
そう思うなら黙っとけばええやん
お客さんに申し訳ないといいながら単にお前が気持ちよくなりたいだけやんやん
- 18 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:12:04 ID:ZdW
- >>16
牛ひき肉使用比率70%とか表示してるなら問題だけど
どこにも問題ないやん
何が申し訳ないのかイミフ
- 15 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:10:10 ID:cW7
- 社長「何かコスト削減につながる方法はないかなーr
わい「コロッケの牛肉減らしましょう、なんてねあはは」
社長「それ採用」
わい「え?」
社長「3ヶ月継続して問題なければ昇給ね」
で、先月で3ヶ月経った - 19 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:12:04 ID:NmM
- 肉入れてるとは言ってない
- 22 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:13:54 ID:ZdW
- 牛肉コロッケと書いてあって牛肉使ってなかったら怒るけど
コロッケとしか書いてなくて肉入れてないなら問題ないやろ
- 24 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:16:34 ID:80U
- 処分する肉を使用するらしい
県庁の星で見たわ
- 20 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:12:27 ID:Ml0
- まあ、気付かんもんだよな
日常食品はそれ程中身には拘らないし
- 21 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:13:51 ID:mf6
- 手作りコロッケを足で作ってたら問題だけどな
- 【おいしいコロッケの揚げ方】
- https://youtu.be/i7MNLeyLoHc
黒毛 和牛肉 入り 自家製
こだわり コロッケ 10個
この記事へのコメント-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 01:15 | URL | No.:1399828牛脂には旨みがあるから多分そっちの方が美味しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 01:16 | URL | No.:1399829特定した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 01:21 | URL | No.:1399838気付いた人は何も言わずに去るから
いつの間にか売上げ下がるで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 01:21 | URL | No.:1399839アホなやつやな、レスの言うとおりや
代わりにメンチコロッケとか言って新商品提案してコロッケと差別化図ったらええやんか
普通にメンチカツ作るよりも芋でかさ増し出来るしどうよ -
名前:名無しさん #- | 2017/07/23(日) 01:23 | URL | No.:1399840近くでもないスーパーのコロッケ、消費税が5%だった頃は5個税込み100円で飛ぶように売れていて中々買えなかったのに
消費税が8%になって5個税抜き127円に値上げ
今じゃ5個税抜き197円で駄々余りだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 01:26 | URL | No.:1399843今時こんな露骨な事する会社あんの?
ただでさえクレーマーがうるさい時代なのにw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 01:32 | URL | No.:1399848おいしくなって新登場
食べ切りサイズで新登場 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 01:36 | URL | No.:1399850別によくね(イモ好き)
-
名前:名無し #- | 2017/07/23(日) 01:39 | URL | No.:1399851社員の案を否定から入らず試してから評価する…いい社長やん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 01:43 | URL | No.:1399852味の変化に気付いた客にサイレント不買された結果イッチの昇給が取消し&減給とかなったりして
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 01:51 | URL | No.:1399855つなぎが美味ければ肉なんて入ってなくても問題ない
-
名前:774@本舗 #- | 2017/07/23(日) 02:00 | URL | No.:1399857そういや「牛肉コロッケ」の肉部分とか気にしたことなかったな… 旨ければええんちゃう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 02:11 | URL | No.:13998581が元凶だったのかよ
-
名前:名無しさん #- | 2017/07/23(日) 02:16 | URL | No.:1399861嘘付いてるわけでも無いなら、旨けりゃ良いのよ
客はそれに満足してリピートして購入してるんだから
牛肉コロッケで牛肉の代わりに豚使えばアウト
牛肉ゼロならアウト
牛肉へらすのは客が満足するならセーフ
これはどこの業界でもやってコストダウンしてるんだよ
じゃなきゃ、安けりゃ偉いと思ってるアホ日本人どもにあわせるなんてできねーの -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/07/23(日) 02:17 | URL | No.:1399862そんなもんやろ
ワイのよくいってるスーパーなんてコロッケの大きさが2割ぐらいちっこくなったけどお値段そのままやで?
それに比べたら10%が3%とか問題ないわ
「牛肉10%」とか書いてあるわけやないんやろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 02:20 | URL | No.:1399863>でも月給3万上げてもらったから何も言えない
三万?!
この時期に? そんなコストダウンしてるのに?
ありえん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 02:36 | URL | No.:1399869コロッケに肉求めてないんや
芋食いたいねん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 02:38 | URL | No.:1399870※5
それは店が悪いんじゃなくて社会全体の景気の問題だ
強いて言えば政権与党が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 02:40 | URL | No.:1399871たしか和牛100%謳ってた高級料理店が牛脂使って炎上したけど
表示を誤魔化したりしてなければ、
惣菜買う層なんて最悪味が良けりゃ気にしないって -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 02:41 | URL | No.:1399872むしろベジタリアン向けに肉など入れないのつくってくれ、卵使うからダメかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 02:42 | URL | No.:1399873※17
これ
イモの滑らかさかホクホク感があればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 03:26 | URL | No.:1399876ソースかけりゃ気付かないわ
-
名前:名無し #- | 2017/07/23(日) 03:42 | URL | No.:1399879俺は牛肉少なめのイモイモしいコロッケのほうが好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 03:48 | URL | No.:1399880ミートホープ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 03:58 | URL | No.:1399881ダンボール入れるよりまし
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 04:31 | URL | No.:1399886嘘松
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 04:45 | URL | No.:13998893ヶ月間問題なしって言ってんだから売り上げ減もクレームもなかったんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 05:38 | URL | No.:1399894スーパーで景気の実態判るわな
100円200円の惣菜が更に値引きされてても
みんなマジな目で買うか買わないか悩んどる
とっとと潰れろこんな陰キャ国w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 05:47 | URL | No.:1399896コロッケなんて貧民と庶民の食い物だしそこまで味気にして買ってる奴なんておらんやろ正直
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 06:06 | URL | No.:1399897法令で割合が指定されてたり、自分とこでお肉たっぷり!とか宣伝してるならともかく、そうでなければ後はお店とお客の自由意思による取引があるだけなので問題無いよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 06:30 | URL | No.:1399899どうせ1個60円とかだろ?肉なんて無しでええわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 06:50 | URL | No.:1399902牛肉の使用量(割合)を偽ってるんじゃないんだろ?
牛肉減らした代わりに牛脂入れて味を落とさないようにしてるんだろ?
そしてクレームが来てないなら問題はない
むしろまっとうな努力の部類になると思うけどな -
名前:名無し #- | 2017/07/23(日) 06:59 | URL | No.:1399904ヤバい(適当)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 07:12 | URL | No.:1399907売り上げ減ってないならいいんじゃね?元々そういう客層だったんだろ。
なんか味が変わった不味くなったと思ったら買わなくなるし行かなくなるけどなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 07:31 | URL | No.:1399909牛脂でカサ増しなら逆に旨くなってる可能性すらあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 07:33 | URL | No.:1399910今日日の客のニーズには合ってるんと違う?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 07:39 | URL | No.:1399911ネズミやヌートリアの肉じゃなかったらいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 07:39 | URL | No.:1399912かさ増しじゃなくてむしろ「ぱさぱさでしっとりさが足りなかった」のを改良したんじゃね?
-
名前:774@本舗 #- | 2017/07/23(日) 07:46 | URL | No.:1399914肉が食べたければメンチかつやとんかつを買う
むしろコロッケはじゃがいもの純度がある方が好みなんだがね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 07:46 | URL | No.:1399915クレームどうこう言ってるけど
普通にまずくなったと思って客が二度と足を運ばなくなるだけだろう -
名前:名無し #- | 2017/07/23(日) 07:56 | URL | No.:1399916挽き肉何%なんてどうでもいい、美味しければ客は買うよ
-
名前: #- | 2017/07/23(日) 07:59 | URL | No.:1399917嘘でないならセーフ
味が落ちて売上が落ちるリスクを押してやってるから自己責任で -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 08:00 | URL | No.:1399918ここ数年で物価が急激に値上がりしてるのつらいわ
値段据え置きだと量が減ったり、このコロッケみたいに中身が減ってる
安定価格の米ですら10kg2000円で買えたのが今は3000円するからね
マジで何とかして欲しい -
名前:名無し #- | 2017/07/23(日) 08:22 | URL | No.:1399924コロッケと肉コロッケで差別化してるところもあるしいいだろ
肉屋のコロッケの価値は揚げ油がほとんどだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 08:28 | URL | No.:1399925個人経営の店は毎日微妙に材料と味が違う
そこが面白くて好きなんだけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 08:29 | URL | No.:1399926昇給3万やべぇなww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 08:41 | URL | No.:1399928コロッケ一個の利益がいくらで、こいつの月給3万あげるためにコロッケ何個売る必要があるんだ?
妄想も大概にせい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 08:45 | URL | No.:1399929味や大きさが変わったからといって、必ず買わなくなるって訳じゃないからな
「ああ、変えたんだな」って思って
あとはそれが自分の中で値段相応かどうかって話で -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 08:45 | URL | No.:1399930社長有能。
意見を聞き、問題なく試してみて問題がないと判断、利益を従業員にまわす。完璧や -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 09:14 | URL | No.:1399933※18
いきなり政権批判してて草もうちょい説得力どうにかできへんかったんか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 09:17 | URL | No.:1399934消費税5%→8%で明らかに生活の質が落ちた
大きい政府になるって事は老後の金は国が補助してくれるって事でいいんだよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 09:42 | URL | No.:1399936コロッケに期待してるのは芋だからなぁ
美味けりゃ肉が少なくても気にしないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 09:50 | URL | No.:1399938別に表示してないならいいんじゃない?
でもそれで味も落ちたなら牛肉量とか関係なく売り上げにはかなり響くだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 10:01 | URL | No.:1399942>>社長「何かコスト削減につながる方法はないかなーr
わい「コロッケの牛肉減らしましょう、なんてねあはは」
社長「それ採用」
わい「え?」
社長「3ヶ月継続して問題なければ昇給ね」
で、先月で3ヶ月経った
もうね、アホかと・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 10:03 | URL | No.:1399943老化して揚げたての油滴るコロッケ食べれなくなった
おっさんになるって悲しいことなの -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 10:09 | URL | No.:1399945むしろ美味くなったんでないかな。
コロッケは肉入ってても美味くなる訳じゃ無いから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 10:14 | URL | No.:1399946芋100%のコロッケ好きだなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 10:19 | URL | No.:1399947牛脂入れたらむしろジューシーになってうまそうに感じてしまうんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 10:39 | URL | No.:1399949いっちも道徳心あって偉い子だけど
レスする奴もほとんどが倫理的に
しっかりしてるのな
日本人の強さはこれじゃなかろうかマジ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 10:42 | URL | No.:1399950日本人は一々指摘しない。
黙って去るのみ。
まぁ、3か月経っても問題ないなら大丈夫だろうけど。
この社長が更にケチって行く様なら確実に売り上げが落ちるかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 10:51 | URL | No.:13999523ヶ月経って問題なかったんならセーフ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 11:02 | URL | No.:1399953有名な店で働いてた時
鶏肉を国産からブラジル産に変えたけど
誰一人指摘した人はいなかったし
売上も変わらなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 11:22 | URL | No.:1399957かわいい内部告発
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 11:24 | URL | No.:1399958牛肉コロッケの存在が微妙
コロッケかメンチカツかどっちかにせいやと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 11:32 | URL | No.:1399960客は文句を言わない
静かに離れてゆくのみ
気付いたときにはもう遅い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 11:33 | URL | No.:1399962ちゃんと作ってて偉いやん
業務用の冷凍物に変えたとかならアレだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 11:41 | URL | No.:1399966惣菜を作ってるところは自分で食べてみろ
特にディオ -
名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2017/07/23(日) 11:56 | URL | No.:1399967スーパーの惣菜なんて残飯みたいなもんやし、誰も気にせんやろ
-
名前:名無しさん #- | 2017/07/23(日) 12:07 | URL | No.:1399969食材の値段が高い奴使ったり量増やしたりしても出来た料理の味が必ずしも美味しくなるわけじゃない
ひき肉を何産牛肉を何g入れてますとか表示してたわけじゃないなら勝手に減らそうが増やそうが勝手だろ
美味しくなくなっても普通クレームなんて入れないよ
違う店で買うだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 12:25 | URL | No.:1399971※28
スーパーなんて品質が俺の口には合うけど自分の胃腸に合わなくて買わないからほーんとしか言えないけどそんな程度の価格の所で買うかどうか悩んでる奴が多いのはスーパーでの購買層的には当然なのにそれだけで国が潰れろとわさせくのは左翼の人だからですか? -
名前:ネオニートさん #- | 2017/07/23(日) 12:47 | URL | No.:1399972リニューアルで劣化とか良くある話
つかさ最近スーパーの惣菜微妙に高くて不味いんだが、自家製は良いけど焼きすぎなのか作ってからの経過時間が長いのかカッチカチの焼き鳥1本150円とかひでーのが多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 12:48 | URL | No.:1399973コロッケの肉なんかなくても味かわらんし
少しでも入ってれば牛肉コロッケでいいわけで -
名前:名無し++ #- | 2017/07/23(日) 13:37 | URL | No.:1399978地溝油とかじゃなければいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 13:54 | URL | No.:1399980ぶっちゃけ牛脂をジャガイモに混ぜたコロッケの方がうまそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 13:57 | URL | No.:1399981本当に期待していない企業にクレームいれないから
看板があるところで働いていたらずごい些細なことでクレームくるから従業員としては迷惑だけど企業が信頼されてると思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 14:08 | URL | No.:1399982元凶おまえやんけw
コロッケに牛脂入ってるなんてよくあるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 14:40 | URL | No.:1399995セブンイレブン「量や材質をもっと大胆に削っても客はバカで気がつかないからそれぐらいヘーキヘーキw」
-
名前:名無し #- | 2017/07/23(日) 16:44 | URL | No.:1400022昇級させたってことは偽装か何かでバレたら責任取らせるつもりだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 16:49 | URL | No.:1400024総菜なんか廃棄寸前の肉ぶっこんで作る残飯だから
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 17:27 | URL | No.:1400043※28
日本から出てけ!不法入国者は国に帰れ!
それか今すぐ自分タヒしろ! -
名前:名無し #- | 2017/07/23(日) 18:43 | URL | No.:1400057こだわりが味につながるとは限らないのにラオタなんか無化調信仰したりするし
こだわりと最善は別に考えて欲しいね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 18:50 | URL | No.:1400061もともと肉コロッケなんて大して肉なんか入ってないし気にしないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 19:42 | URL | No.:1400073ちょっとの費用削減のために味の評判を落としていくスタイル
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 20:10 | URL | No.:1400077働いたことないやつの妄想120%
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 20:39 | URL | No.:1400083これは世界仰天ニュース思い出すわー
-
名前:sage #- | 2017/07/23(日) 22:09 | URL | No.:140010410%も牛肉入ったコロッケとかねーわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/23(日) 23:05 | URL | No.:1400125そこらの市販コロッケが既に数パーだから特別低いわけでもないで
入れてる所は余裕で10%超えるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/24(月) 00:45 | URL | No.:140014210パーはそもそも多い気がする。
牛はちょっとでも十分味するし。
好きな人は牛たっぷり入ってる店探しに放浪する人もいるんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/24(月) 01:01 | URL | No.:1400146旨ければOK
逆に変な所の牛肉に切り替える方がヤバい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/24(月) 01:06 | URL | No.:1400148更に美味しくなりましたっていってから牛肉減らせばよかったのに
セブンイレブンはいつだってそうしてるよ -
名前:名無し #- | 2017/07/24(月) 01:28 | URL | No.:1400157正直煮凝りみたいなうま味の元入れたほうが効果あるんとちゃうの
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/24(月) 09:02 | URL | No.:1400211一番重要なのは味
牛脂入れて美味しいならなんの問題もない
手の込んだことされても味普通だったら食う側になんのメリットもない -
名前:名無しさん #- | 2017/07/24(月) 12:46 | URL | No.:1400247従業員の給料アップのために
節約したんでしょ、社長。
いい人。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/24(月) 14:04 | URL | No.:1400256西友の45円コロッケだかも少しは見習って欲しいわ。
値段安く、だけ目標にしてるせいで、どのコロッケ食っても味が変わらんとかな。
牛肉コロッケと野菜コロッケの味の違いが出てないとか笑うしかないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/25(火) 21:46 | URL | No.:1400709芋が7%も増量されるという神采配
-
名前:774 #- | 2017/07/29(土) 06:48 | URL | No.:1402303>>13 ホンコレ
これなら確かに罪悪感ない方が人間としてどうかしてる。 -
名前: #- | 2017/10/21(土) 21:42 | URL | No.:1437444社長が有能すぎて羨ましい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/06(月) 23:39 | URL | No.:1443047問題無いなら昇給てことは逆だったらどうなっていたのか興味深い
肉の代わりに従業員が節約された可能性もあったのかな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURLhttp://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10684-587f3146
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)この記事へのトラックバック