更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1501042397/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:13:17.668 ID:3nrVDu3pp.net
麺もスープも大したことない店に限ってこうだよなあ

 
 
 
 


 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:23:24.029 ID:52if+caC0.net
「取り分けるために大盛りにしないでよ!」それはお店の勘違い…
でも取り分けに対する本音って? by ゆむい
https://akasugu.fcart.jp/taikenki/entry/2017/07/25/special1179
 
 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:14:57.261 ID:jM6+38Hf0.net
なにが悪いんだよ 

 


21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:23:01.284 ID:Yy55/2RQ0.net
並3つ頼めってこと?


13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:19:03.873 ID:kaIV7sGXp.net
俺ラーメン大好きで4才の子供連れて喰いに行ってるけど文句付けられた事ねーぞ
そもそも小さい子供なんてラーメン殆ど喰わない


25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:25:42.635 ID:gu3gjF5P0.net
子どもだって一人の人間なんだから3つ頼むのが当たり前でしょ
しかもこれカウンターじゃん


72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 14:17:01.195 ID:Bf9KDV3xa.net
>>25
3人の人間が3つのラーメン食べるのが当たり前の理由を説明してくれ  
 
 
83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 14:40:45.280 ID:99hU12Kkr.net
>>72
水だけ飲んで帰るのは席代にならんからじゃね?
そもそもそんな乞食みたいな事するなら小盛りでもなんでも言って量減らして貰ってそれが
できん店ならもう行かなくていいんじゃない?
それでも食べたい理由はないだろ?

 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:28:38.532 ID:eAaUl9IH0.net
これ父親が並盛り頼んで子供が食いきれずに残っちゃったら食えばよくね?
どうせ丼からじゃ食べづらいから取皿もらうし 
 
 
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:32:59.443 ID:2XzBhL3Gd.net
>>33
小さい子供の胃袋のサイズを舐めるなよ
大人にとっての二口くらいで小さい子供は満腹になるからな
この夫にラーメン二杯食えと言ってるようなもの
大盛り一杯とラーメン二杯ではラーメン二杯の方が量は多いだろ
 
 
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:33:54.842 ID:tixuAzrMa.net
>>33
店の親父の機嫌取りのためにそこまで考えて注文しなきゃならんのか
そんなめんどくせー店には行かない

 
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:34:23.361 ID:jc0Ly7E2a.net
>>45
なら来るなよ 邪魔だから 
 
 
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:25:46.042 ID:mzNG5fDNa.net
一度いいよだしてやってと言ってから結局どなるクズ

 
88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 16:29:59.749 ID:FXzSOL1Ed.net
絵にするといかにも善人って感じの親子になるから便利だね
絵ってさ
 



 
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:27:30.451 ID:4sb/1uDf0.net
ラーメン屋に限らずこういう頭おかしい店はあるな
ドア思いっきり叩きつけるように閉めて出てやるけど


 
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:29:06.144 ID:zBTebPUGM.net
よくいくラーメン屋はミニラーメンは採算とりづらいからってタダで出してくれる

 
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:29:56.539 ID:mGxtjC380.net
子供分の議論は別としてラーメン屋のヘンテコ店主率は異常だと思うの

 
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:32:42.126 ID:UaGqveOSK.net
この手の店に子連れが行くのが失敗だろ


58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:39:42.904 ID:XSwKjgBK0.net
赤ちゃん用の椅子や子供用の食器があるんだから、子供がくる前提の店なんだろ?
それで子供用メニューがないなら、子供には取り分けるしかないだろ 店主の頭がおかしい

 
63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 13:51:38.706 ID:BxlNaeGsH.net
てかカウンター席に子供座らせるなよとは思うわ。落ち着きないやつをあんな高い椅子に
座らせてすぐ近くに90℃近くのラーメン置くとか怖すぎだろ


73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 14:18:48.255 ID:RP4hjS69d.net
小さい子供は遠慮してくれって書いてるラーメン屋もあるよな
こういうのが理由なのかな


77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 14:21:55.444 ID:QPao/aVRd.net
成人3人なら3人分頼まないとダメだけど児は大目に見るべき
そもそも銭湯や遊園地でなぜ子供値段が設定されてるか
一人で行動できないからだ 

 
79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 14:26:02.725 ID:Bf9KDV3xa.net
>>77
成人3人でも3つ頼まなくてよくね?

 
80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 14:27:55.668 ID:QPao/aVRd.net
>>79
それは頼まないとダメです
ラグビー部員20人でおしかけてかけ蕎麦一杯だけしか頼まなかったらマナー違反

 
82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 14:39:01.316 ID:CHfCDYwYa.net
店主の頭がおかしいのはともかく、親も文句の一つも言えないとは情けない


91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 16:49:37.379 ID:/SUYq9i1a.net
並ぶほどの店ならわかるけど怒鳴るとか頭おかしいわ
そもそもめんどくさそうなイメージあるから子供とラーメン行くなら花月とかチェーン系しか行かない


 
 
【ラーメン屋さんにきたよ】
https://youtu.be/Ra1ywZGmde0
一杯のかけそば (角川文庫)
一杯のかけそば
(角川文庫)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:27 | URL | No.:1401126
    そもそも取り分けのための大盛って駄目なん?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:32 | URL | No.:1401127
    だからラーメン業界はキモイんだよ
  3. 名前:名無し++ #- | 2017/07/26(水) 21:33 | URL | No.:1401128
    この漫画だと店主が気違いに描かれてるけど
    実際子連れは壮絶なモンスターもいるからな
    当事者にしかわからんよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:33 | URL | No.:1401129
    そもそもラーメン屋に幼児連れて行くかって思うわ。
    子供メニューなんかないだろ。
  5. 名前:  #- | 2017/07/26(水) 21:33 | URL | No.:1401130
    食べ放題とかが含まれてるならともかく、
    大盛一丁並一丁の金払って
    大盛一丁並一丁の量が出てきたんだから
    それをどう食べようと勝手な話だろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:34 | URL | No.:1401132
    こんな常識初めて知ったわw
    子供に取り分けるのもダメなのか。なら子供用販売しておけよ
  7. 名前:名無しさん #- | 2017/07/26(水) 21:35 | URL | No.:1401133
    店によるだろうし潰れるのも店の勝手だよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:36 | URL | No.:1401134
    丼をそのまま投げてやればいいよ
  9. 名前:  #- | 2017/07/26(水) 21:36 | URL | No.:1401135
    そこまで子供嫌いなら子供の入店を禁止にしときゃいい
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:38 | URL | No.:1401136
    塩分を摂りすぎると>>46のような真性のキチ○イと化す
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:38 | URL | No.:1401137
    店主が客に怒鳴る店って嫌だわー
    どうせ相手選んで怒鳴ってんだろうな。旦那が竹内力や寺島進みたいなやつだったらぜってー怒鳴ってないわこの店主
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:40 | URL | No.:1401140
    一杯のかけそばって話があったよなあ
    あれも今の時代じゃ人数分頼めよとかキレられて終わりの乞食プゲラ話になってしまうんだろうなあ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:43 | URL | No.:1401141
    昔行ったお好み焼き屋で

    一番大きいサイズ頼んでその場で待ってたら

    普通の客は外で出かけてある程度してから取りに来ると

    グチグチいいながら食べ物食いながら片手で調理するじじいの店にあたって

    人に頼まれたから買って帰ったけど

    買わずに帰りたかったわ

    マジあのじじいむかつく、あれ以来行かなくなったなぁ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:43 | URL | No.:1401142
    別のまとめブログだと「3席占領したんだから3品頼むのが常識」っつって店側擁護する声が多くて意外だった

    ラーメンって食う方も作る方も意識高いやつ多いよね
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:47 | URL | No.:1401144
    儲からなくて神経が過敏になってるんでしょ。ラーメンなんて高い金払ってまで食う価値ないし
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:51 | URL | No.:1401145
    幼児連れてラーメン屋行く家族とかその段階で論外
    子供殺す気なのかしら
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:51 | URL | No.:1401146
    ※9
    言うて大々的に子連れの入店お断りなんて張り紙でもしたらネットに晒されて叩かれるのは目に見えてるからなぁ
    経営的には上客ではないし小さい店なら断りたいのもわからんでもない
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:52 | URL | No.:1401147
    文句言うなら最初から言えって話
    そもそも勘違いしてるみたいだけど
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:53 | URL | No.:1401149
    ※13
    スーパー前の屋台とかだったらその親父の言う通りだよ
    注文して店で買い物するのが前提
    常識を知らないバカが物欲しそうにずっと見てるとか嫌だろ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:54 | URL | No.:1401150
    江古田のラーメン屋にも業界通気取った店主がいたなぁ
    たいして美味くもないので何時行っても座れるレベルなのに言う事だけは偉そうに蘊蓄を語る
    客の入りが福しんに負けてたし、2ヶ月位で消えたけど脱サラ店主元気かな?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:56 | URL | No.:1401151
    幼児の入店お断りって貼り紙しとけよ。
    こんなケース腐る程あるだろうに。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 21:57 | URL | No.:1401152
    高菜、食べてしまったんですか!?
  23. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/26(水) 21:59 | URL | No.:1401154
    小さい子供一人ぶん取り分けるくらいの量はロハにしろやボケw 
    ラーメン屋ごときが勘違いしやがってサービス業だろうがおまえらは。
    マジでこんな店あったら二度と行かねえがな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:00 | URL | No.:1401155
    これ父親が子供に分けるために大盛りにしたって店主が勘違いしたってこと?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:01 | URL | No.:1401156
    例えどこの店もファミレスのサービスするべきって言いたいのかな?
    だったらファミレス行けよ
    どれだけお客様は神様です押し付ける気ですか?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:04 | URL | No.:1401157
    嘘松「カラダもってくれよ!話を誇張、3倍だぁ!!」
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:04 | URL | No.:1401158
    個人経営店は「まとも」か「異常」のどちらかしかないからな
    ラーメン屋の場合は異常しか見たことないけど
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:05 | URL | No.:1401159
    ラーメンに限らずファミリー向けではない個人店なんかにガキを連れてくるアホは○んで欲しい
    特に人気店の込み合う時間帯に連れてくる馬鹿はガキ蹴り○すぞ
    常識を学んだ10歳位なら文句はないよ
    3歳と5歳と馬鹿二匹で行列出来てるラーメン屋に来るなや
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:05 | URL | No.:1401160
    ラーメン屋から言わせると、たかだか一杯のラーメン位でこんな文句言わないから。今は怖くてできないよ。こんな漫画書いてる奴はよっぽど悪態ついたか嘘かだと思う。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:05 | URL | No.:1401161
    文句言いたいなら、3人で入ってきた時点で
    お一人様一注文お願いって言えばいい。
    なんで後から言うのか意味がわからない。
    しかも子供用取り皿まで出しておいて。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:06 | URL | No.:1401162
    心に余裕をもて
    自分を許し他人を許せ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:06 | URL | No.:1401163
    ラーメン屋ってーのは、汚いオッサンとか肉体労働者が手早く腹を満たすために行くんだよ。
    女子供の行くところじゃねぇ。
    まして、ガキがいる家族連れなんてもっての他。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:09 | URL | No.:1401164
    ※29
    いや世の中には想像を絶する店ってあるよ
    昔、酒屋に行って竹鶴ありますか?って聞いたら30年酒屋やってるけどそんな酒聞いた事ねえ!っていきなり怒鳴られた事ある。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:10 | URL | No.:1401165
    実際ラーメン屋には子供来てほしくないよ
    メッチャ混んでる時に限って来て
    店内で泣きわめくし
    食べる飽きて走り回るし
    注文してない子供様に無料ごはんくれやとせがんでくるし
    害虫以外なんでもない
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:12 | URL | No.:1401166
    ラーメンなんて子供に毒だろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:14 | URL | No.:1401167
    ラーメン界のイキりオタクみたいな書き込み多くて悲しい
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:16 | URL | No.:1401169
    ※14
    その理屈は分からないことはない。

    ただ、この場合は怒鳴ったのが大盛り頼んだ時点でも取り皿頼んだ時点でもなく取り分け始めた時点だってのが意味分からんとこだな。

    父親のほうが取り分け始めたなら「男が並み盛で女が大盛りとかねーわ」という先入観で勘違いした、と推測はできるけど。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:17 | URL | No.:1401170
    この場合の「子どもが怖がるから黙れ」は正解だな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:18 | URL | No.:1401171
    米33うちは恵まれとるんやろなぁ、この米欄みたいな糞な客なら文句も言いたくなるけど客からのメニューには笑って対応するしそんなこと言われたことないわ。

    何よりファミリーの常連が嬉しいんだわ。特にババアはしよっちゅう来てくれるしな。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:19 | URL | No.:1401172
    子供用のラーメンがあるなら駄目だろうなあ
    ただ、それすら食べれないような幼児の場合は仕方ない気がするわ
  41. 名前:  #- | 2017/07/26(水) 22:21 | URL | No.:1401173
    警告文もなく取り皿出してまで文句言う(しかも理由は告げず)店長は異常だが、作者側の言い分を全て鵜呑みにするのも嘘松センサーが危険と言ってる。
    そこのやり取りを無視して判断するなら、子連れが3席占領して2食しか注文しないのは経営的には赤字になる可能性が高い。
    よって店長の言い分の方に軍配が上がる。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:21 | URL | No.:1401174
    大盛無料ならわからんでもないが
    追加料金有るのに怒るのは意味わからん
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:23 | URL | No.:1401176
    ※37
    子供のための取り皿ではなく、ラーメンが熱いから鍋のように取り分けて冷ますための取り皿の可能性もあるからじゃね?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:24 | URL | No.:1401177
    なにこの後出しジャンケン
    クソみてえなお店だな

    突然怒鳴る店主の店なんて分かったら
    食いかけでも、気分悪くて残して帰るわ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:26 | URL | No.:1401178
    小さな子どもだと数口しか食えんから沢山残されて怒るんやろ、そんでそんなに残すならたのむなって怒られる漫画出てくるんやろ、知ってるで
    こういうのは常識の範囲内なら禁止の張り紙してない店が悪くなりそう
  46. 名前:名無し #- | 2017/07/26(水) 22:26 | URL | No.:1401179
    こういうラーメン屋ホントにいるからなー。わけがわからないよ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:29 | URL | No.:1401180
    ドリンクバーに例えれば分かりやすいね
    4人いるうちの3人がドリンクバーの料金を支払って、残り1人がたまに余った他の友達の飲み物を飲んでいる感じ
    まあ店的には何となく良い気はしないだろうが
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:31 | URL | No.:1401181
    俺だったらもう一杯追加してきっちり三杯分の金払って
    追加の一杯完璧に手つけずに帰るわw
  49. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/26(水) 22:31 | URL | No.:1401182
    杓子定規な話で
    わからんでもないこともなくもない とも思わないこともないこともない って話ぐらい。
    それならそもそもファミリーでその店に行かない。大人2人分の売り上げもそもそも存在しないよってだけの話になるよ。lose-loseというか、客はよその店に行くだけだからloseじゃないか。店だけ損するだろ、この主張。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:33 | URL | No.:1401183
    ※47
    飲み放題のものと比べられても意味が分かりません
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:34 | URL | No.:1401184
    ※17
    子供連れなんて上客もいいとこだけどなぁ
    十年後二十年後にその子供が客として来てくれることを考えてもいないんだろうな

    あっ、ラーメン屋なんて十年も続かないかw
  52. 名前:  #- | 2017/07/26(水) 22:37 | URL | No.:1401185
    ※43
    冷ますための取り皿に、どう見てもお子様向けのスプーンとフォークは付けないだろ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:42 | URL | No.:1401187
    ドリンクバーはちゃうやろwドリンクなんざメインの商品じゃないのに例えとしても話しにならない。俺的には大人二人と子供(年齢的には店それぞれやろか)は二人分として十分。そして、ちょい上の米の人たしかに10年もつかもたないかは分からんから、にわか層の米欄の馬鹿なんか相手にしないんや。ファミリー大事にせな。

    来てくれるのは嬉しいんやけどな。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:43 | URL | No.:1401188
    店員に怒鳴る店長がいる店も不愉快だから行かないし
    ましてや客に怒鳴る店なんて絶対無理
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:43 | URL | No.:1401189
    ※51
    十年続かないなら、今利益にならないガキなんか連れて
    ラーメン屋に来る親がカスだろ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:43 | URL | No.:1401190
    幼児は頼まないなら膝の上だろ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:44 | URL | No.:1401191
    ※47
    数あるコメントの中でトップガイジはお前だわ、おめでとう
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:45 | URL | No.:1401192
    米47
    そりゃ飲み放題はその人専用だからな
    マナーじゃなくてもう法律に反するレベルだろう

    大盛にしたって追加料金払っている訳だしなぁ
    二郎のような爆食系なら死活問題にも成りかねないから店側が必死こいて
    否定するのは解らんでもないが普通のラーメン店でそれはどうなんだ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:45 | URL | No.:1401193
    いやよく考えたら
    個人経営のラーメン店に
    幼少期のガキを連れていく方がおかしい
    普通はチェーン店行くだろ 場違いなんだよ場違い
    行くのが客の自由だと言うなら
    店のルールに従うのも店主の自由だろ
    今回は許したんだから次行かなきゃいいだけ

  60. 名前:名無しさん #- | 2017/07/26(水) 22:45 | URL | No.:1401194
    創作話やろ
    1杯のかけそばを3人で食うのだって許されるんやぞ
    しかもご主人がこっそり大盛りにしてやったんやぞ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:47 | URL | No.:1401195
    ファミレスじゃないから普通駄目だな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:47 | URL | No.:1401196
    そんなことより
    らーめんで
    おなにーしよぜ^^
    かつを
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:48 | URL | No.:1401197
    大盛りから取り分けるな→じゃあ並盛りからはなおさらダメだろうな→けどラーメン二つで取り皿出してる

    答えが分からん
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:49 | URL | No.:1401198
    店のルールを適用したいなら貼り紙しとかんといかんぞ
    子供連れお断りなりラーメンの分け合いお断りなりと
    あらかじめ告知しとかんで後出しして怒鳴りだすのはどうかと思うね
  65. 名前:774@本舗 #- | 2017/07/26(水) 22:50 | URL | No.:1401199
    一方でファミレスはおもちゃをプレゼントしたり利益率の低いキッズメニューを提供するのであった
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:52 | URL | No.:1401200
    父親が怒鳴り返して掴みかからんばかりに切れてみろ
    間違いなく何も言わなくなるからw
    こういう事で難癖付けるクズは相手見てやってるから
    怖そうな相手とかトラブルになりそうな相手には絶対言わない。
    女とか気弱そうな相手に大きい態度を取ってるだけ
  67. 名前:。 #- | 2017/07/26(水) 22:53 | URL | No.:1401201
    ただの基地外ワロタ
  68. 名前:どなにーしようぜ #- | 2017/07/26(水) 22:53 | URL | No.:1401202
    お前ら
    こんなラーメン
    底辺料理ごときで
    なに
    マジに
    なってんの
    。?
    哀れなり
    ><
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:53 | URL | No.:1401203
    ラーメンって作るガイジに食うガイジってイメージだわ
    なんでもてはやされ始めたのかさっぱりわからん
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:55 | URL | No.:1401204
    二人前しか頼まない上に洗い物まで増やしてるから店からしたらいい迷惑だろうな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:55 | URL | No.:1401205
    64
    張り紙なんて必要ない
    店主の気に入らないことを書きだしたらキリが無いし
    口で言えば済むことを言っただけでしょ
    それが個人経営店に行くということ
    ルールは経営者にある

    逆に注意されたくないなら
    客の顔に注意しないでと書いとけよw 
    というかファミリーレストランに行け
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:57 | URL | No.:1401206
    その場で反論しろゴミまん○
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 22:58 | URL | No.:1401207
    ラーメン脳やべーな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:00 | URL | No.:1401208
    米59,:それはお前の偏見や。せやからラーメン屋が閉塞感あるていわれるんや。チェーン店じゃなくてもええんやで。店としては、ソロ客、ファミリー客の席準備してるし時として空いてても待ってもらうし順番変わってもらうんやで。そんな客の情勢もみられない店なんなやで。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:01 | URL | No.:1401209
    個人経営店だと好き勝手するって意味で言ってんのか
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:02 | URL | No.:1401211
    米68おまえみたいなのが一番嫌い。あ、煽って欲しいさみしがり屋か。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:05 | URL | No.:1401213
    小さな店経営者から言うと、
    回転をよくするためにコンパクトに作ってるから家族、子供は邪魔。
    社会で生きるならマナーくらい守れ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:06 | URL | No.:1401214
    ラーメンってさ、ジャンクフードだよな。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:06 | URL | No.:1401215
    その場で言い返せなかったから漫画にしたの?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:09 | URL | No.:1401216
    74
    偏見?お前が場所をわきまえられないだけだろ
    全ての店が全客対応できると思ったら
    それこそ大間違い
    店も客を選ぶ権利があるし
    それでやっていけてる所なんていくらでもあるわ
    お客様と言われたいなら
    それなりの所行けばいいだけなのに
    お前に合わせさせようとか
    それ店の傲慢さと一体何が違うのよ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:10 | URL | No.:1401217
    オーゥ飯食べる時ぐらい静かにさせてくれよベイベ〜
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:12 | URL | No.:1401218
    店名書けや、叩きたい
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:13 | URL | No.:1401219
    良い大人なんだから、言い返せよと思う。
    あと店側は接客業をわかっていないね。
    どっちもクズ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:14 | URL | No.:1401220
    そもそも大盛りの代金払っとるから儲かってるやんけ
    無料で大盛りなら文句言うのも分かるが並盛りなら取り分け自体はOKだったんか?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:15 | URL | No.:1401221
    ゆとりはファミレス行っとけ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:15 | URL | No.:1401222
    ラーメン屋なんて全部潰れてどうぞ。
    インスタントでいいよもう。面倒くせぇ。
  87. 名前:アンチアンチネトウヨ #StcmbDTo | 2017/07/26(水) 23:15 | URL | No.:1401223
    ゴレンジャーハリケーン鶏がらスープで葬ってやりたい
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:21 | URL | No.:1401227
    こういうのお断りの店はここで言っとけよ
    行かないから
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:22 | URL | No.:1401228
    接客ってのは所詮サービス。
    ラーメン屋みたいな個人店なら尚更接客なんて料金には含まれてない。
    それを当たり前に要求する神経がもう浅ましいね。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:23 | URL | No.:1401229
    この店主は子供いないのかね
    子供いたら店主の主張が頭おかしいってわかりそうなもんだが
    それとも頭がおかしくなってる自覚がないのか
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:23 | URL | No.:1401230
    このラーメン屋は糞だと思うけどこの
    「私こんな酷い事されたんだよ!ありえないよね!ね!」
    みたいなのはもっと糞だ
    漫画化することでさらに倍プッシュ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:23 | URL | No.:1401231
    俺なら丼にツバ吐く
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:27 | URL | No.:1401232
    ラーメン屋店主は人に使われるのが嫌で脱サラした率が高い(と思う)ので、気難しい人が多い(ような気がする)
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:30 | URL | No.:1401233
    これラーメン屋が考えてるそもそもの対象客の
    前提が違うんだから噛み合うわけないんだよね
    居酒屋なんかだと普通子供連れてかないだろ?
    ラーメンは違う?せやろか
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:31 | URL | No.:1401234
    最初から「幼児の入店禁止」で片付く話。
    さすれば客も最初から選ばないし、ウィ~ンウ~~イ~ンやで。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:31 | URL | No.:1401235
    申し訳ありませんが…とか言い方あるよね
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:31 | URL | No.:1401237
    >店主の頭がおかしいのはともかく、親も文句の一つも言えないとは情けない

    たかだか数百円の食事のために基地外と喧嘩なんかしたくないと、何故わからんのか
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:34 | URL | No.:1401238
    米80まんまブーメラン刺さってるけどいいの?

    何も客はおまえだけじゃないんだけど?

    俺は、全客に満足して貰いたいと思ってやってるし、もちろんおまえみたいな客が来ることも知ってる、全員に満足できてるとは思っていない。しかし客を罵倒なんかしたくないし、お前の世界だけを満足したいともおもわん。

    おまえは、おまえだけの社会を満足すれば良いよ。客は神じゃねーからな?
  99. 名前:名無しさん #- | 2017/07/26(水) 23:36 | URL | No.:1401240
    このおっさんは怒ってるつもりはないんじゃない?
    元々こども含めて一人一食注文もらうお店だけど、注意書きはなかったので今回はいいですよ、でもうちの店では次からはお子様用にも注文してくださいね、って言いたかったのが言い方きつくて怒ってるみたいになっちゃったんだとみた。
  100. 名前:う #- | 2017/07/26(水) 23:36 | URL | No.:1401241
    まぁ、二郎でこんなことやったら
    ぶち殺されるだろうな

    しかも、米欄には店の擁護者が出てくる
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:36 | URL | No.:1401242
    お店に入るときの「すいません、子連れですがいいですか?」
    注文するとき、「すいません、子供の分取り分けたいんですがいいですか?」
    この一言を入れれば何でもないことなのに、、、。
    何も言わないで当然のような顔してたら、店側だってそりゃあんま気分良くない奴だっているだろうよ。
    両方権利ばっかり主張するからおかしくなる。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:41 | URL | No.:1401245
    ※52
    会話の中にフォークは出てこず、マンガにのみ描かれている。これが何を意味するかね。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:46 | URL | No.:1401246
    わけわかんねーよ
    だったら席代とれや
    大人二人で入っても一人何も頼まん時もあるで
    店側の気分なんてしったこっちゃないわ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:47 | URL | No.:1401247
    ラーメン屋にいかなければ解決
  105. 名前:名無し #- | 2017/07/26(水) 23:49 | URL | No.:1401248
    かっぱ寿司とかスシローいけよ
    そこなら子供用の取り皿も水コーナーに置いてあったわ
    ラーメンもあるし、こういう個人ラーメン屋に迷惑かけなくて済む
    ファミレスか回転すしいけ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:50 | URL | No.:1401249
    まあいきなり怒鳴ったって客は「?」としか思わないんだから店側がなんでダメなのか納得のいく説明をちゃんとすれば良いだけでしょ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:55 | URL | No.:1401251
    こういう無茶苦茶がまかり通ってしまいそうな店、つまりラーメン屋を筆頭とする偏屈親父が一人で切り盛りしてそうな店には近づかないのが吉
    一般的感覚としてどっちに分があるのかは分からないが、分からないからこそ危なっかしい店に近づきたくない。
    「ファミレスいけや」とか悪態ついてるやついるが、ファミレスの安心感は異常。
    ラーメンもあるしおすすめやで。子供にはラードたっぷりの偏屈ラーメンより、ファミレスのあっさり醤油の方がいいで。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:56 | URL | No.:1401252
    ゴチャゴチャ言ってる奴は漏れなく平成生まれの若造
    昭和生まれの大人なら「一杯のかけそば」という美談を知っている
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:56 | URL | No.:1401253
    ファミレスしか行ったことないような家族だったのかな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:57 | URL | No.:1401254
    たとえ取り分けにするにしても何が駄目なのか良くわからない
    この店主は幼児にも一人前食えって強制するのか?
    つか大した手落ちでもないのに子供のいるところで怒鳴るとか
    こいつのほうが常識ねーだろ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:57 | URL | No.:1401255
    良く読んだら2歳と5歳の子供で取り皿って事は2歳の子か。
    カウンター席で子供用の椅子があるってことは
    幼児OKって事だから子供用のメニューがあるんじゃないのか。
    それを頼まず大盛りを頼んだらねぇ・・・
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/26(水) 23:59 | URL | No.:1401257
    かけそばなら一杯親子三人で食える
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:01 | URL | No.:1401258
    居酒屋とかラーメン屋に年端もいかないガキを連れてくるマナーを知らない親が本当に増えたよな。言わなきゃわからないだの張り紙しろだの馬鹿ばっかだな無知な厚顔無恥どもが。なんで金にもならない奴の為に店中張り紙だらけに
    しなきゃなんないだよ。常識的な人間なら自分の前にまず相手の迷惑を考えるんだよ。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:03 | URL | No.:1401259
    98
    何言ってんだこいつ?何がブーメランなの?
    いつ俺がお前の客になったの??全く意味不明なんだがw

    大体ビジネスで客層を絞るなんて当たり前にあるし
    招かれざる客だったってだけだろが
    全客にいい顔対応してほしけりゃそういう所に行け馬鹿
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:03 | URL | No.:1401260
    子供用の取り皿を頼んだら出してくれた時点で分けるのをOKしたんだろ
    ラーメン屋って馬鹿なの
  116. 名前:名無し #- | 2017/07/27(木) 00:05 | URL | No.:1401261
    俺ラーメン大好きで4才の子供連れて喰いに行ってるけど文句付けられた事ねーぞ 
    そもそも小さい子供なんてラーメン殆ど喰わない 

    ↑ あのさぁ。。カウンターの席1つぶんとってるなら注文すんのあたりまえだろ?ぢゃあ子供二人いてカウンター席4つとってラーメン2つとかも有りだと思ってんの??あほかよと
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:06 | URL | No.:1401262
    取り皿出して了承したと同じなのに頭がおかしい
    そして頭のおかしい奴を擁護している奴もおかしいだろうな
    まともじゃない
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:06 | URL | No.:1401263
    だったら席代とれよ間抜け
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:06 | URL | No.:1401264
    ※112
    一杯のかけそばはホントは迷惑なことを店主の善意で許したって話だぜ
    善意を当たり前に要求するなよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:07 | URL | No.:1401265
    ラーメン屋がクソだけどこんなことわざわざ漫画にするようなやつも同じくらいクソ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:07 | URL | No.:1401267
    本当に当たり前のことを知らない人が増えたんだよな
    そのうちクソしたら拭けとトイレに書いてなかった!と暴れるアホが当たり前になるんだぜ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:10 | URL | No.:1401268
    俺がガキの頃には「お子様ラーメン」なるものがあったな そういうミニサイズのを販売すればいいんだよ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:10 | URL | No.:1401269
    米115
    2つしか頼まなくて最初から気に食わなかったけど
    途中でこれは言っておかなきゃ!
    とか思っちゃったんじゃないのか

    まぁ基本ラーメン屋は馬鹿だから
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:10 | URL | No.:1401270
    まじクソガキ抱えた親子って常識の欠片もない癖に被害者ぶるようなゴミクズ多いよなー
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:11 | URL | No.:1401271
    席代も取らずにルールの穴を突かれたら文句を言う
    バカの典型例
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:12 | URL | No.:1401273
    さぬきうどんの本場香川じゃ4人できて、一杯のうどんだけ頼んで食べて店を
    ハシゴする観光客が増えたそうで店側も「一人一品頼んでください」と書く必要が
    でてきたそうだ。昼時にイナゴのように増えた観光客のせいで地元客が食べられなかったら
    それこそ店の存亡に関わるからな。少しは店の立場になって考えろと。
    今回の場合は知らんけどカウンターに幼児用の椅子があるって事はここたぶん子供メニューあるぞ。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:13 | URL | No.:1401274
    知能が低そうな馬鹿なラーメン屋をネットの常識で必死で擁護しているここの痛い奴のコメ笑える
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:15 | URL | No.:1401275
    126
    だったら取り皿出すときにちゃんと説明して断ればよかったのにな
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:16 | URL | No.:1401276
    席代やサービス代もラーメンの値段に含まれてるってことも馬鹿は気付いてなかったのか
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:16 | URL | No.:1401277
    貧乏くせー客だなこの変な漫画書いてるま~んは
    3人分くらい頼めよ、カウンター席で恥ずかしい奴らだわ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:17 | URL | No.:1401279
    カウンターなら当然だろうが
    ゆとりには分からんかwwww
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:17 | URL | No.:1401280
    どう見ても常識外れは馬鹿親子な件
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:17 | URL | No.:1401281
    ※128
    だから、「今回だけ」って説明したんだろ。
    1.子供用メニューがあるのに無視して大盛りを頼む
    2.とりあえず求めに応じて渡す。
    3.店主が釘を刺す
    これなら辻褄が合うぞ。
    ラーメン屋がバカとか、大盛りから
    取り分けてないとか主観が入ると
    この家族の都合が悪くて言ってないことが見えてこない。

  134. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:18 | URL | No.:1401282
    お子様用メニューがある店ならそれでいいと思う

    そもそも丸亀みたいに家族うどんってやっときゃいいんだよ

    こんだけ言ってるけどどっちにしても俺はこんな漫画みたいなことせんけどね
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:19 | URL | No.:1401283
    ラーメン屋で胡椒が置いてないから頼んだら出してくれて
    それをラーメンにかけたら「うちは胡椒とか使わずにそのまま食べてもらってるんだよ!」
    と怒鳴られたら「すいません」って謝らないと駄目なのかな?
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:20 | URL | No.:1401284
    そりゃ、伝える側は自分に都合の良いことだけ書いて
    都合の悪い事は書かないわな。
    偏向報道と同じ。
    この場合は鬱憤を晴らす意味でラーメン屋は
    異常な奴のように描くだろうね。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:21 | URL | No.:1401285
    基本ラーメン屋なんかに子供用なんて無いぞ
    ファミレスやチェーン店なら別だが
    要するに子供が来る場所ちゃうねん
    子供連れて行く方が馬鹿や
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:22 | URL | No.:1401286
    133
    あってねーだろw
    客に怒鳴るなら断るなり出す前に説明しろよおまえもこの漫画の店主同様頭悪そうだな
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:23 | URL | No.:1401287
    ざんねん、※138にはいみがわからなかった!!!
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:25 | URL | No.:1401288
    マンガ書く暇あるなら直接言えよ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:26 | URL | No.:1401290
    ※139
    馬鹿は逃げ口上も陳腐だから
  142. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/07/27(木) 00:26 | URL | No.:1401291
    でもちゃんと子供用のお椀フォーク用意してるあたり
    ツンデレなだけだろ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:27 | URL | No.:1401292
    理屈じゃなくて相手を一方的にバカとか言い出したら
    まあ、人間として終わってるわな。
    野生生物かな?
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:27 | URL | No.:1401293
    ※113
    子供だろうと将来客になるって発想は無いのか
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:28 | URL | No.:1401294
    ※135
    今回はいいけど次からはかけないで食べてって言われただけの話だろ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:29 | URL | No.:1401295
    まず子供の前で親を怒鳴るという行為が非常識
    悪いことをしたわけでもないし後だしで咎めているし
    まあ変なスイッチで急に切れだすDQNなんだろうな
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:30 | URL | No.:1401296
    子供椅子出しくれて2人分のみのオーダーなのに取り皿出さないのが既に察しろよってことだと思うわ
    食券も2枚同時に出すだろうからオヤジ的にはどちらが大盛りなんて分からんし
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:30 | URL | No.:1401297
    そもそも怒鳴っていない可能性もあるんだが
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:32 | URL | No.:1401298
    145
    いや怒り気味に怒鳴り散らすんですよ
    胡椒を渡してかけた瞬間にw
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:33 | URL | No.:1401300
    147
    じゃあ頼まれても出すなよw
    出したなら怒るなよw
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:33 | URL | No.:1401301
    コショウのネタなんて変人しか出てこない
    島耕作やないか。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:36 | URL | No.:1401302
    米137

    ?????????お前がバカだww
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:37 | URL | No.:1401303
    そもそも2歳の子供をカウンター席に座らせてまで
    ラーメン食いたい親が異常やろ。
    もとのブログに子供の名前も年齢も書いてるわ。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:39 | URL | No.:1401305
    非常識なことして怒鳴られてムカついたからネットで晒してやるってガイジ脳
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:40 | URL | No.:1401306
    まあラーメン屋に限らずこの店主みたいに後だしで
    それも高ぶる感情に任せて注意するなど言語道断ってことだよ
    それが理解できないのはアスペなんだろうな
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:40 | URL | No.:1401307
    ※145
    そんな事言われたら、次は行かないけどな
    胡椒出す必要ないし、出した後に言うのは確信犯だろ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:40 | URL | No.:1401308
    この件がスープの飲みすぎのせいかはわからんけど
    "〇年間にウン千杯のラーメンを食べた達人が監修"という触れ込みで売ってたラーメンは味が濃すぎて食えたもんじゃなかった。しばらくしてその人死んじゃったし、間違いなくあれはスープの飲みすぎ。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:44 | URL | No.:1401311
    ※156
    出してくれて当たり前って顔してたから注意されたんだろ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:48 | URL | No.:1401312
    実際どうかなんて知らんけど少なくともこの漫画だけで得られる情報を見て尚ラーメン屋側に付く奴は基地外やで、自覚しような
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:52 | URL | No.:1401314
    ※158
    注意?出す前にすればいいよね?それが店の決まりなら
    子供連れで来て2人前で来て、小皿くれって言ってるんだよ、そもそも食券出すときに分かるだろ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:56 | URL | No.:1401315
    作者女だから席の回転率とか理解できないんだろ
    2コマ目の予防線が後付けの嘘くさい
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:57 | URL | No.:1401317
    あらかじめ子供用も注文するよう促すでもなく
    取り分け用皿を渡してから注意するあたり
    怒るために用意させたようだな
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:58 | URL | No.:1401318
    お客さまは神様気分のガイジは自分の希望するタイミングで注意してくれて当たり前と思ってるらしい
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 00:58 | URL | No.:1401319
    店主も大分頭ヤバイけど、反論しない親も大丈夫かこれ
  165. 名前:あ #- | 2017/07/27(木) 01:00 | URL | No.:1401320
    お前らマンガの内容を間に受けて本当にちょろいな
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 01:04 | URL | No.:1401324
    ※163
    この人このタイミングで注意してくれって言ってないけど、何でガイジ判定してるの?
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 01:06 | URL | No.:1401326
    これは並を3つ頼むのが客としてのマナーだよ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 01:11 | URL | No.:1401328
    マナーじゃねえけど客単価下がるから店側は良い顔しない
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 01:13 | URL | No.:1401330
    子供だからラーメンは頼まなくてもサイドメニュー一品かドリンクぐらい注文するな
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 01:13 | URL | No.:1401331
    家系とかいう店だとこうかもしれんね
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 01:16 | URL | No.:1401332
    勘違いの可能性も考えてやらかしたの確認してからこっちも商売だから勘弁してくれ言っただけじゃね
    子ども1人で書いてるけどプロフ見る限り実は2人でしたとかありそう
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 01:19 | URL | No.:1401333
    一杯のかけそばを思い出してくだちぃ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 01:21 | URL | No.:1401334
    ※171
    普通にお店経営してたら、面倒が起きそうなものは起きる前に確認するんだよ
    たまたま言わなかった人だからいいけど、言う客に絡まれる方がよっぽど面倒くさいから
    ・・・あれっ、ということは、そんな事例が無い店だからよっぽど家族連れが入りづらい店だったのかもね
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 01:22 | URL | No.:1401335
    人数分頼んで食べずに伏せ丼して帰ればおk
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 01:24 | URL | No.:1401336
    独身と子無しの多い※欄だな
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 01:29 | URL | No.:1401338
    常識知らないゆとり多いな
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 02:02 | URL | No.:1401340
    これは双方の言い分が理解出来る
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 02:06 | URL | No.:1401341
    ラーメンって宗教なんだな
    それも超原理主義的な
    怖いよ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 02:09 | URL | No.:1401343
    >178
    割合は少ないけどそういう店はあるね。サービスより利益優先のとこで美味い店なんてまじで皆無だけどね
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 03:02 | URL | No.:1401349
    仮に漫画の話が本当なら商い魂で損して元取れってあるよな?ましてや子供だから店側が少し我慢してやるべき。例えば混雑時で子供が座る席により一人客分のラーメン代が失われるなら文句も言いたくはなるけどな。もっと状況を見てみないと分からんよ。ところで小学一年生くらいならラーメン一杯くらい余裕だろ。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 03:19 | URL | No.:1401352
    「一杯のかけそば」は客に恥の認識があるから成立する話だよ
    「一杯を3人で食べて何が悪いのw」じゃ人情もへったくれもないよ
  182. 名前:あ #- | 2017/07/27(木) 04:52 | URL | No.:1401362
    動画のラーメン食ってる男の子の幸せそうな顔笑
  183. 名前:774@本舗 #- | 2017/07/27(木) 04:55 | URL | No.:1401363
    頭がおかしいのはいいとして、スープの飲み過ぎはどこから出てきたんだ?
  184. 名前:  #- | 2017/07/27(木) 04:58 | URL | No.:1401364
    とりあえず、そんなことする店なら二度と行かない
    いやな思いしてまで食いたい物なんかない
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 05:34 | URL | No.:1401366
    ゆとりモンペか
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 06:00 | URL | No.:1401369
    子供用のラーメンというメニューがあるかどうかによる。ただ、これを客に言った時点で次回はない事をわかった上で店主は怒鳴ったのかなと。粛々と注文の対応して翌日、注意書き貼るのがベターと思う。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 06:20 | URL | No.:1401370
    それ以前に、仏頂面が問題やと思うの。
    客商売やってんのにコミュ障なのかと。
  188. 名前:名無しさん #- | 2017/07/27(木) 06:32 | URL | No.:1401371
    昼時とか混んでる時なら客がバカ
    そうでないなら店がバカ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 06:44 | URL | No.:1401372
    別にその人の店なのだからどんな規則を作ろうと構わんが。
    最初から提示するべき。
    後からそれが規則だと文句を言うなら。
    私に怒鳴ったら百万払う規則になっていると
    後から言っても認めて欲しいものだ。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 06:54 | URL | No.:1401374
    回転率が命のラーメン屋で席3つ使って2杯じゃ商売として割りに合わない
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 06:55 | URL | No.:1401375
    2才児をラーメン屋に連れて行くんじゃねえよ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 07:13 | URL | No.:1401376
    そりゃ人に頭を下げたくない→パクったろって
    人として屑な連中が非常に多いからなラーメン業界wって
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 07:29 | URL | No.:1401378
    基本的にラーメン屋って一攫千金狙いの元ヤンとかゴミしかやらない仕事だし
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 07:44 | URL | No.:1401382
    店が悪いって意見が多いなw
    ってことはこの夫婦みたいなことする客が多いってことか
    客商売も大変だな
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 07:56 | URL | No.:1401384
    ガキの分のラーメン1杯頼むかどうかで経営傾くのか?
    色んな意味でしょーもねー店だから潰れちまえよ
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 07:57 | URL | No.:1401385
    ※194
    何がどう悪いのか説明してみろよ
    客商売が大変なんじゃなく、お前みたいに頭が悪いと大変の間違いだろ
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 07:59 | URL | No.:1401386
    個人経営のラーメン屋は家族で行く場所じゃない
    ラーメンなんざ作ってるのは社会不適合者がほとんどだし
    飲食店の中じゃ最底辺だぞ
  198. 名前:あ #- | 2017/07/27(木) 08:10 | URL | No.:1401389
    まあ、それが店のルールてなら仕方ない。どんだけ理不尽で頭おかしな内容であっても。ただ、こんなゴミが店主やってるゴミ店は客から見放されて勝手に潰れていくだろ。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 08:35 | URL | No.:1401394
    今回は許すけど次からはやめてね、ってことなら食べ終わった後に伝えれば角が立たないのに
  200. 名前:  #- | 2017/07/27(木) 08:44 | URL | No.:1401396
    取り分けのための大盛りで文句言われたこと無いな
    こんなので怒鳴られたら「二度と来ないよ」って言って一口も食わずに出て行くわ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 08:58 | URL | No.:1401399
    取り分け皿出してから取り分けないでよ!って店主がガイジなだけだろ
    っていうかもう罵倒したくて出しただろ
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 08:59 | URL | No.:1401400
    子供用に一人前頼んで大量に生ゴミ出せとでも
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 09:17 | URL | No.:1401404
    カウンターに幼児用の椅子があるんだから
    幼児用メニューが実はあったりしてな。
    一方的にマンガで批判する相手の言うことを
    鵜呑みにはできないな。
    そもそも怒鳴っていない可能性もある。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 09:19 | URL | No.:1401405
    まあ漫画だから大袈裟に表現してるんだよ
    店がら空きの様に表現してるし
    カウンターに案内されている時点で店は満席か満席に近いんじゃない

    亭主だけじゃなくて待っている他の客もイラついていたと思うわ

  205. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 09:19 | URL | No.:1401406
    こんな店、にあるならすぐつぶれるよ。と云うことはこんな店はないということだ。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 09:27 | URL | No.:1401407
    コメ欄にもキチガイラーメン屋大発生で笑えるわ
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 09:30 | URL | No.:1401408
    らーめん屋(笑)ごときが職人(笑)気取りでクソ笑える
    信者のブタ相手に威張り散らしてろゴミがwww
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 09:31 | URL | No.:1401409
    ラーメン屋擁護を批判する奴は
    バカだの基地外だの言うだけでまともな
    反論は無いのな。
    こういうモンスター客もどきがいたらそりゃ
    社会の邪魔だわな。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 09:34 | URL | No.:1401410
    取り分けるために大盛りにすんな、ってのは意味不明

    3人分の席で2食分だけ頼んで取り分けんな、ってのは分からんでもないが…2才の子供1人くらいで怒鳴るのは流石にみみっちく思うわ

    じゃあどの程度までならいいのかと言われてしまうと明確な線引きは難しいが
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 09:35 | URL | No.:1401411
    むしろお客で漫画のようなラーメン屋を擁護する人って居るのかな
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 09:45 | URL | No.:1401412
    お前らこんなことを二郎でやってみろ?
    周りのジロリアンから「ギルティ!!!!!!!」って指さされて店長から「出ていけぇ!!!」って追い出されるんでw
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 09:51 | URL | No.:1401413
    で?wwwwwwwwwwwwww
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 10:00 | URL | No.:1401414
    その場で金払って口つけずに帰りそう。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 10:06 | URL | No.:1401415
    勘違いラーメン屋多すぎ
    くるまや最強だわ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 10:14 | URL | No.:1401417
    何らかの張り紙してあるのに気づかなかった可能性あるぞこれ
    張り紙なんかしても残念ながら目に入らないお客さんってのはお前らが思ってる以上に多い
    ウチもラーメン屋だが、食券制であることや駐車場に関する注意書きを店のドアに大きく貼ってあるのに、
    おかしなところに駐車したり入り口で食券買わずにズカズカ小上がり席に着席したりする客が結構いるよ
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 10:24 | URL | No.:1401418
    ここで常識だろとか言っちゃってる奴、別件でこういう理不尽な事あっても泣いて黙っちゃうんだろうな

    別に長居する訳でも無いし、1席子供で占領されるくらいで経営に影響出ちゃう程度のラーメン屋とか潰れるでしょ

    もちろん漫画描いてる女も、日高屋とかのチェーンやフードコート行けば良かっただけだし、馬鹿と馬鹿の相乗効果だな。
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 10:34 | URL | No.:1401420
    一般論・・・
    モンスター客が一定数いて店側としてその対応がしんどい
    →これはわかる

    ちなみに本件について・・・
    客はいたって普通、モンスターではない
    むしろ店側がモンスター
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 10:35 | URL | No.:1401421
    2歳の幼児がいて座敷じゃなくてカウンターに座る時点で
    迷惑やろ
  219. 名前:ネオニートさん #- | 2017/07/27(木) 10:55 | URL | No.:1401425
    ※22
    高菜の店はあの時、高菜食いに客が殺到したんだろ
    先に高菜食ってドヤ顔する奴が多かったらしい
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 10:58 | URL | No.:1401427
    ※218
    ガイジ。

    ババアが「カウンター席にどうぞ」って言ってるのが読めないのかwww
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 11:02 | URL | No.:1401428
    常識のある親なら座敷なければいかないわな
  222. 名前:名無しさん #- | 2017/07/27(木) 11:03 | URL | No.:1401429
    嫌な思いしてまで食べたいものじゃないだろラーメンなんて
    俺ラーメン屋に並んだ事すらないよなんでラーメンごとき食うために待たせられなきゃならんのよ
    周りにいくらでもあるだろラーメン屋なんて
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 11:12 | URL | No.:1401430
    経営方針によって違うだろ
    客の立場でしか物を見てない奴には子供に占領されたその1席でどれだけ損失に繋がるわかってないのね
    子連れは一般客のおよそ倍は捌けるのに時間を要するし、それで回転が鈍くなれば無駄な行列が出来てしまう
    その行列を見て本来来ていただけるはずだったお客さんが引き返してしまうというのはよくあることで、ピーク時の飲食店で働いたことのある人ならわかるはずだが、
    並んでるお客さんを案内するタイミングがほんの数分ずれるだけでこれが起こりえる
    2組帰ってしまわれたら本来得られるべき売り上げ数千円がなくなる
    実際にはタイミング次第では2組どころかもっと多いかもしれない
    その1日数千円が1年でどれだけになるか計算したら個人経営の飲食店にとってどれだけ大きなものかわかるだろ
  224. 名前:名無しさん #- | 2017/07/27(木) 11:24 | URL | No.:1401431
    ※223
    そんなの客が考える事じゃないから

    嫌なら店の方で追い返すなり子連れダメって張り紙するなりしたらいい
    でもその事をSNSとかで拡散されて逆宣伝になるのも嫌なんだろ少なからず損はするわけで
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 11:28 | URL | No.:1401432
    お前らラーメン二郎で同じこと言ってみろよwwwwwwwww
    食うのが遅いってだけで裏で批判される店だぞ
    今回のような金も落とさないガキんちょで一席潰すのはラーメン屋に対する冒涜にすぎない
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 11:31 | URL | No.:1401433
    実際居酒屋とかラーメン屋とか見ててもさ、従業員が調子に乗ってる奴が多いんだよね
    まあDQNが働いてる率高いってのあるんだろうけどさ
    だからこそあいつらに文句言っても「客のマナーが悪いだろう!嫌なら2度と利用するな」って客商売を蔑ろにしてる連中が多い事
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 11:32 | URL | No.:1401434
    言いたいことを言うスタンスはいいと思うよ

    ただガキの食い分までケチ臭く要求するラーメン屋に俺はいかないけどね
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 11:39 | URL | No.:1401436
    作り話に騙されてるアホ多すぎだろ
    そもそも店名載せてない時点でただの創作ネタ
    本当なら店の名前ちゃんと載せてから堂々と批判しろよ卑怯者^^
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 11:39 | URL | No.:1401437
    ※223
    経営方針が子連れお断りなら取り分け皿は用意してないだろ
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 11:41 | URL | No.:1401438
    ※47
    >ドリンクバーに例えれば分かりやすいね
    居酒屋での瓶ビールで考えれば店側の異常が理解しやすいよ。
    5人で瓶ビールを4本、コップを5個頼みました。来たので注いでいざ乾杯をしようとしたところ「おい一人1本頼めよ!」と店側が切れる、と。
    一品料理の取り分けは居酒屋、料理店では普通の事だよね。
    だからといって大人が3人でラーメンを2つ注文とかもおかしいけど。
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 11:42 | URL | No.:1401439
    ラーメン二郎狂信者「この食べ方はギルティ!!!」
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 11:42 | URL | No.:1401440
    225
    幼児に豚小屋の餌を食わせる親はいないだろ
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 11:44 | URL | No.:1401441
    あと子供連れなのにカウンター席を割り当てるのも店側がおかしいね。しかも子供椅子まで用意してあるのに。
    俺はラーメン屋はネットで調べて子供ウェルカムの店しか連れて行かない。
    良くいくラーメン屋は子育て支援カードを見せると替え玉1個が無料になるし、トイレにおむつ替えシートが設置されているし、座敷に赤ちゃん用の固定椅子があったりでいたれりつくせり。その店も11時か14時と客の少ない時間にしか行かないが。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 11:53 | URL | No.:1401444
    ※232
    二郎系リスペクトの店では座敷があったり、テーブル席があるところもあるので子供連れの家族が来る事もある。店側も子供用の取り皿を用意していたりする。
    子供も小学生高学年とかならいいけど、ときおり未就学児を連れてくるのを見ると「おいおい、今からそんな英才教育をすると将来大変だぞ」と思わなくもない。
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 11:56 | URL | No.:1401446
    つーか、この程度で赤字がどうのとか言ってるような店ってどのみち潰れるだろ
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 12:16 | URL | No.:1401447
    子供用に取り分けててはいけない理由がさっぱりわからんな
    中高生がドリンクバー回し飲みしてるわけじゃない
    一緒くたにはできんよ
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 12:20 | URL | No.:1401448
    そもそも子供用の取り分け皿出した後に文句言ってるのが意味不明なんだが
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 12:21 | URL | No.:1401449
    親子憎しでズレてんのおるな
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 12:23 | URL | No.:1401450
    ラーメン屋をやろうって連中がどんな人種なのかを考えた方がイイね。
    で、そんな連中に良識を期待する方もどうかしてるよね。
    甘えん坊さんは、飲食店の店員にもいろいろ期待するんだね、面白いねw
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 12:49 | URL | No.:1401453
    こういう店主はいるが
    わざわざ私たち可哀相なんですよ漫画描くやつのほうが嫌いや
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 12:57 | URL | No.:1401454
    DQN店員が多いラーメン屋にまともな接客求める方が間違い
    憐みの目で対応するのが正しい
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 13:09 | URL | No.:1401455
    動画ならともかく、マンガってのがね
    自分に都合のいいように誇張したり省略したりしててもわかんない
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 13:22 | URL | No.:1401456
    一風堂みたいに子供&ファミリー大歓迎の店に行けば良いよー。勘違いバカ店は潰れろ
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 13:24 | URL | No.:1401457
    実家飲食店だけど、これはねぇよw
    多少アレな客がいても怒鳴るとかありえないわ
    口コミで客足遠のくだけじゃん
    他の客に迷惑かけてんなら全力で排除するけどさ
    客あしらいが下手な店は腕が悪い店よりも早死するぜ?
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 13:34 | URL | No.:1401461
    描いた側に都合のいいことを並べて解釈も
    変えてるだろうからこういうのは鵜呑みにできない。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 14:01 | URL | No.:1401466
    そもそも神聖なラーメンを食す場において「クソガキ」を連れてこないでほしい
    「クソガキ」は待ち時間の間もギャーギャーうるせえし、食い方も汚ねえし、一緒の空間にいると不快になるっつーの
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 14:14 | URL | No.:1401470
    ラーメン屋擁護して家族叩いてる奴は家族連れに嫉妬してる独身や非もてだろwwwwwwwwwwwwwww
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 14:23 | URL | No.:1401472
    ※246
    神聖なラーメン出す店名出せや
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 14:33 | URL | No.:1401477
    ※4
    ある店もあるよ<子どもメニュー
    ミニラーメンとギョーザ2つぐらいと
    ミニチャーハンにゼリー、ジュースとか
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 14:37 | URL | No.:1401480
    このての漫画って大抵自分の都合の悪い部分だけ無かった事にしてるからどこまで真に受けていいのかわからんけど本当に全てこの通りだとしたらラーメン屋はなかなかのキチガだな
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 14:38 | URL | No.:1401481
    別に注文したモンをどう食っても自由やないの?
    人数分の席代がふじこふじこ言い出すんならチャージ料取ればいいじゃん
    お通しシステムってご存じない?
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 14:40 | URL | No.:1401483
    この漫画間違いなく自分の過ちや非を隠してるな
    だからこんな変な話になってるんだろ
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 14:44 | URL | No.:1401485
    なんで先に1人1つ注文してくださいって言わねーかね
    ショボい店なら回転率で余裕なく必死コクのわかるけどゴミみたいな店側の都合は一切考える必要なし
    注文が2人分だった時点で店側が断ればこの親子もゴミみたいなラーメン屋じゃなくまた別のとこ行くだけって話
    注文2人分でOK出して後出し注意説教はチンパンジーレベルだろ
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 14:47 | URL | No.:1401489
    ※246
    神聖なラーメンw
    店主も客もゴミみたいなのばっかだろw
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 14:47 | URL | No.:1401490
    ラーメン屋は子供連れて行くような場所じゃないと言ってるの居るが店次第だよ
    カウンターメインで混み合ってる店ならそうだがテーブルメインでファミリー層で着てゆったり出来る店もある
    後者の場合は普通に子供と分けて食べるのOKだからね
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 14:49 | URL | No.:1401493
    個人店はショボいから必死
    神聖なウチのらあめんわあw(チェーン店以下の底辺御用達の味)
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 14:52 | URL | No.:1401497
    個人店wラーメンはゴミと頭おかしいやつ多い(客層も)
    って分かって良かったじゃん
    子供出来るまでは1人や仲間と大人だけで行くからトラブルもそのゴミさに気づかなかったんだろ
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 15:18 | URL | No.:1401523
    まぁ妄想ネタだろうな。
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 15:26 | URL | No.:1401527
    ラーメンっていつくらいからこんな意識高いくいもんになったんだろうな 大人二人で大盛り取り分けてるならまだしも小学校入る前の子供が一人前食えるわきゃねーだろ

  260. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 15:40 | URL | No.:1401537
    まあこんな店あったらネットとリアルで悪評を流して二度と行かないだけ
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 15:43 | URL | No.:1401542
    子供が2人いても2杯頼んで1杯ずつ食べろっていうのか?
    食べ物を残すような教育はしたくないからそんな店2度と行かないわ
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 15:45 | URL | No.:1401544
    漫画見る限りは店側に怒鳴るメリットが一切ないな
    こうやって口コミで広がるし、他に客がいたらもっと噂が広がる
    誰だって怒鳴りつけるイキった店主なんてお断りだし
    あ、面白半分にネットに投稿する目的で好評になるかもねw
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 15:47 | URL | No.:1401545
    ※259
    高くないからこうなるのでは?
  264. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/07/27(木) 15:48 | URL | No.:1401548
    ギリギリもう1品、ギョーザかなにか頼んどきゃ店主もキレんかったかもな。
    子供用食器をタダで貸して洗うわけだし。
    まあ俺はこんなラーメン屋いかんけど。
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 15:54 | URL | No.:1401551
    店主のご機嫌取るために欲しくもない餃子を頼む
    俺もそんな店行きたくねぇやw
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 15:57 | URL | No.:1401553
    ※264
    張り紙に一人一品と書く
    それすらしてなかった雑魚ラーメン店主でも
    店入って2杯と注文する時に断る事だって出来た(断るのもレベル低いが自由)
    注文受けて2杯でこの店いる事を自分が容認したくせに後でネチネチアホみたいな説教w生きてる意味もないレベルのチンパンジー
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 16:05 | URL | No.:1401557
    1流の店でも子供連れどうするかは意見分かれるところなのに
    たかがラーメン屋のゴミがw
    回転率があwって必死wゴミみたいな店のどうでもいい回転率なんか誰も知らねーよw考える必要もなし
  268. 名前:アンチアンチネトウヨ #StcmbDTo | 2017/07/27(木) 17:17 | URL | No.:1401577
    店を擁護する奴は一生ラーメンだけ食ってろ
    子育て夫婦を叩いて少子化を助長する売国奴が
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 17:29 | URL | No.:1401581
    この夫婦が「まとも」である保証はどこにも無いのだが
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 17:33 | URL | No.:1401583
    ※269
    あくまでこの漫画の通りの話なら
    ラーメン屋が頭おかしい以外言いようがないってだけだろ

  271. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 17:46 | URL | No.:1401588
    ※269
    ホントこれ
    その場で反論しろっての
    後になってネットでラーメン屋をキチガイ呼ばわりかよ

    ラーメン屋も嫌なら注文の時に言え
    後になってからわざわざ嫌味を言うんじゃねぇ
    根性腐ってるのかよ
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 17:58 | URL | No.:1401591
    いやいや、そうじゃなくて客席一席分利用しているんだからその分の客単価が損失しているわけだから、お客至上主義なのはどうかと思うよ。店も頭おかしいけど、、

    世の中自分勝手な消費者だらけ。恐ろしい。恐ろしいほどみんな頭が悪い
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 18:02 | URL | No.:1401592
    ※272
    大人2人子供1人でラーメン2杯だけの注文を店側が受けた時点で2杯で3人この空間にいる事を了承してるんだが?馬鹿はお前
    こんなショボい店の単価とか客側はどうでもいいのも当然
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 18:04 | URL | No.:1401593
    子供メニュー用意すればよくね
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 18:10 | URL | No.:1401597
    謎のアイコンタクトは
    塩分大杉とかそういうのじゃないのか
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 18:12 | URL | No.:1401599
    ラーメン屋にもイラつくが
    怖かったとか言ってるヘタレにもイライラするわ
  277. 名前:cat #- | 2017/07/27(木) 18:15 | URL | No.:1401602
    勘違いばばあが謝罪もせずに逆ギレ

    しかも、そもそもがお門違いなキレ

    どこからツッコんでいいのかわからんくなるな
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 18:25 | URL | No.:1401605
    取り分けるのがダメなのなら。なぜ子供用のお椀を渡したのか。
    何をするためのものだと思ったのか。
    まさか♪チャンチャンやって遊ばせるためだとでも思ったのか。
    ばかじゃねえの?
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 18:34 | URL | No.:1401609
    いや、子供じゃ多いから並のところを大盛りにして子ども分を確保して何があかんの?
    金払ってんのに
    タダで子どもいるから大盛りにしてなんて言ったらガイジやけどなにがあかんの?
    頭おかしい
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 18:43 | URL | No.:1401613
    山形なら村八分案件だな、半年もやっていけない
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 18:54 | URL | No.:1401616
    ※280
    山形ww
    山形でやっていこうなんて変わった人間がまずそうそういない
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 19:15 | URL | No.:1401623
    にわかには信じがたいやり取りだな
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 19:22 | URL | No.:1401625
    ※272
    お前の頭の悪さには誰もかなわないよ
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 19:32 | URL | No.:1401629
    ラーメンは好き
    いきってるラーメン屋は嫌い
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 19:37 | URL | No.:1401632
    いや、店主は「とりわけの為に大盛り頼むな!」と言っていて、実際は嫁の並から取ってる。突っ込み処はここでしょ?

    乳幼児とか小学校に上がる前なら一人前は無理。公共交通機関でも大人と子供で料金違うじゃん
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 19:44 | URL | No.:1401633
    どうせ美味くもないラーメン出してこんな頭の悪い店はすぐ潰れる
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 20:57 | URL | No.:1401650
    まぁどっちにせよ幼児にラーメンは食わせたくないな

    塩分キツすぎ油多すぎ化調入れすぎで舌イカれるだろうし美味いとも感じないだろうな
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 21:55 | URL | No.:1401696
    客に怒鳴るとか違和感あるけど
    色々あったりなかったりするんだろう
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 22:41 | URL | No.:1401737
    子供用食器があるなら子供用メニューはあるはず。無いとしても1人一品でライスとか餃子とか頼めば良かったのに。
    取り分け年齢の子供にラーメンオンリーって、虐待だろ。
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 23:21 | URL | No.:1401762
    この漫画のま~んさん親子の方がヤバイような・・・
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/27(木) 23:27 | URL | No.:1401771
    ラーメン屋を擁護してる奴らは全員キチガイ
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 00:08 | URL | No.:1401802
    俺子供2人入るけどラーメン屋は入らないな、そもそも子供2人に取り分けたり食べさせたりしてる時間分麺も伸びるし、まず子供はそんなカウンターで食べるようなラーメンは好きじゃ無い、アンパンマンの絵が描いてある器でフォーク使ってメロンソーダ飲みながら食べるのが好き、よってガスト行けやアナル
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 04:07 | URL | No.:1401862
    ※280
    山形ww
    山形でやっていこうなんて変わった人間がまずそうそういない
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 07:34 | URL | No.:1401887
    テーブル席があるラーメン屋ならまだしもカウンターしかない店に乳幼児連れって普通無いと思うわ
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 07:52 | URL | No.:1401895
    ※294
    テーブル席があっても連れて行かないのがマナーだぞ。
    せめてガキが泣き出したら帰れや。
  296. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/07/28(金) 09:35 | URL | No.:1401919
    俺はラーメン店主も親子も大概だと思うが、ヒステリックにラーメン屋叩いているやつなんなの?
    お客様は神様です教のカルトか?
    きしょくわるいわ。
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 13:33 | URL | No.:1401969
    ※295
    あったり前だろ。最初から子供お断りって書いときゃいいのにそれすらせず、大盛無料でもないくせになにほざいてやがんの?ってやつよ。細かくいうと金の受け渡しですでに食料の供給をされるという契約が成立しているんだぞ。
  298. 名前:名無し #- | 2017/07/28(金) 14:57 | URL | No.:1401996
    俺なら「うるせーー!!なら最初から渡してくんな」の発言と同時に取り分け皿を店員に投げつける。
    そこまでしていいと思える店員だぜ
  299. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/07/28(金) 15:31 | URL | No.:1402010
    ※298
    気持ちはわかるが皿投げたら傷害罪で捕まるで。
    まあ君みたいな切れやすそうなDQNの格好してたら店主も注意しないよ。
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 15:35 | URL | No.:1402012
    大盛り無料の店ならモヤるなぁと思ったけど、
    別料金かよ…。流石に引くわ…。
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 20:18 | URL | No.:1402110
    ※296
    両方叩いとけば自分は一歩引いた目線で見てるアピール出来て便利だよね。
    自分以外全員バカに出来るし。

    俺も今度からそうするね
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:34 | URL | No.:1402197
    そもそも大盛りから取り分けてない、って分からず米してる奴多くね
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:38 | URL | No.:1402248
    子連れで外食とか頭おかしくない?
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 16:13 | URL | No.:1402453
    ラーメン屋論争よりも
    この手のほのぼの漫画が死ぬほどむかつく
    美化しすぎてるだろ
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 18:35 | URL | No.:1402486
    座席数の少ない店に子供は連れて行かないなあ。
    カウンター席ってことは、座席少ない店確定だろ。

    でも、小さい子供お断りって貼り紙があると、嫌な気分になるのも分かる。
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 03:41 | URL | No.:1403042
    「でも」「でもじゃない」のくだり無視して
    反論しろとか言ってるやつはなんなの
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 13:28 | URL | No.:1403156
    これはどっちも悪いけどやっぱ接客業でどなるのはあかん。
    並もりみっつ頼んでなって言ってくれるところが一番まとも
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 22:06 | URL | No.:1403309
    ここのコメ欄、ラーメン屋が多いな
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/01(火) 20:49 | URL | No.:1403560
    並盛りからとってたなんて後出しでいくらでも脚色できるしなぁ
    実際小皿まで出してやるのに本当に大盛りから取ってないか確認せずに怒鳴りつけるとは思えん
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 22:27 | URL | No.:1409338
    当事者からのバイアスかかりまくりの漫画で何を判断しろと…?
  311. 名前:(  ・ω・) #a2H6GHBU | 2017/08/17(木) 13:53 | URL | No.:1410008
    だね。この漫画の作者が張り紙とか見落としてる可能性もあるだろうし。
    すべての情報が描かれてるわけじゃない。
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/11(月) 06:53 | URL | No.:1419539
    愚痴を漫画にするのやめろ
    情けなくないのか
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/28(木) 02:41 | URL | No.:1427160
    ウチはカウンターの丼ぶり屋だけど、子供に取分け小皿とスプーン出してやるぞ。

    注文した癖に残して帰る方が飯屋としてはいい気分しない。


    子供なんだし、悪さもしてないならちょっとの時間位カンベンしてやれよ。
    騒いでいたり長居したら話は別だが。

    あと、大人同士がやったら怒るけどな。
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/29(金) 18:12 | URL | No.:1427570
    2口しか食えないような子供は子供じゃなくて乳離れしたての幼児だよ
    あまりに小さい幼児連れてラーメン屋は無いわ

    子供がラーメン半分食えるようになったら、家族3人で3杯頼んで俺が1.5人分食う

    こういう事許すと、小学校低学年まではOKだよね~とか勝手なマイルール言って替え玉で家族3人済ませる乞食が発生するからな
    店主の身にもなってやれ
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/04(水) 05:14 | URL | No.:1429785
    そもそも子連れってだけで回転率悪いし店からしたら商売にならないから邪魔
    ラーメンは5分ぐらいで食ってさっさと出ていく場所
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/21(土) 09:21 | URL | No.:1437259
    「そもそもメニューにお子様ラーメン加えろよ」って、なんでこの店に子供用メニューが存在しない前提で語ってる人が一定数いるのかわからん
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/24(火) 16:48 | URL | No.:1438769
    どうでもいいけど愚痴を漫画にするの嫌
  318. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 15:38 | URL | No.:1441663
    怒鳴られたらぶち回せばいいじゃん
    皿投げてボコボコにしてやれば
    後からグズグズうっせーんだよ
    その場でヤれや めんどくせぇ
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/08(水) 14:38 | URL | No.:1443509
    子供なら多めにみるべきじゃねーよつれてくんなよ
    子供だって本当は望んでねーよ
    こんなんつれてくるやつ子供を自分の装飾道具か
    何かだと思ってるタイプだろどこにでも連れていってよ
    よそ様や店や公共のどこかに迷惑を掛けることを
    省みないでよ。絵のようにこぎれいな親子連れだったら
    たぶん怒られるようなことはそうそうないんじゃない
    それで向かってくるような店主ならそこ選んで
    子連れで来ようと思ったほうがおかしいだろ。
    ラーメン屋の店主が頭おかしいのなんて常識なんだから
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/18(土) 21:47 | URL | No.:1447674
    やっぱラーメン屋っておかしなやつばっかだな
  321. 名前:名無しビジネス #- | 2017/11/23(木) 01:15 | URL | No.:1448965
    自分で飯も食えないガキに不健康なラーメン食わせんなよ・・・
    3歳以下にジャンク食品通り越してる高脂質高塩分て
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/02(土) 16:08 | URL | No.:1452168
    次男坊が4歳のころ
    漫画みたいに 嫁さんが子供に
    わけあたえてたら 泣き始めたんだ
    どうしたのーって聞いたら
    僕も一人前を頼んで食べたかったと
    笑った
  323. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/06(水) 16:53 | URL | No.:1453317
    老若男女食べられてる日本のソウルフードだからこそ
    一定数の変な奴もいるんだろうな
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/28(木) 19:30 | URL | No.:1461063
    1席取るくせに注文しないとか非常識だろ
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/04(木) 04:52 | URL | No.:1462684
    *324
    状況によるわな。
    十分空き席がある時に脱いだ上着を隣の席に置いたら、2人分注文しないといけないのか?という話だろ。
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/25(日) 20:43 | URL | No.:1585146
    ※4
    うちの近くのラーメン屋
    ラーメン一杯につき、お子様ラーメンが¥0でメニューにのってるで
  327. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/07/26(火) 11:07 | URL | No.:2080309
    大人同士でやってるならイカンってのは分かるけど(大盛りは割引きでやってるから)
    子供用サイズ売ってるなら、まあ店側の主張がわからなくもないけど券売機に書いておくべきだわ
  328. 名前:あ #- | 2022/07/26(火) 15:42 | URL | No.:2080396
    子供用のラーメンかラーメン小くらい頼んでやれや...店主と子供可哀想やん
  329. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/27(水) 01:43 | URL | No.:2080656
    それぐらいの歳の子をラーメン屋に連れて行くなよ
    どうしてもラーメン食いたかったらイオンとかのフードコートいけよ
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/27(水) 01:44 | URL | No.:2080657
    >>317
    漫画ならいくらでも自分の都合のいいように描けるし簡単に味方増やせるからやめるわけがない
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10695-0c7bbbc3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon