元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1501223987/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:39:47.03 ID:9IRN/78Ca.net
- 何考えとるんや?
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:40:59.28 ID:iqBEeo1o0.net
- 津波に飲み込まれたんやなく津波が人を飲み込む力を持ってたんやぞ
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:41:27.07 ID:ct9oVqmI0.net
- それはお前が上から見とるからわかるだけやろがい
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:42:02.20 ID:9IRN/78Ca.net
- >>5
地元だったらどっちが海かわかるやん
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:41:48.38 ID:TR6b4Etkd.net
- 238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:07:28.50 ID:xaSUdnujd.net
- >>7
職員の生存率10/130やっけ - 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:45:16.88 ID:sJ31+fkxa.net
- ここで余裕こいてるなんJ民も実際巻き込まれたら糞漏らしながらパニックになるやろ
- 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:46:08.43 ID:knj+epUy0.net
- やっぱ山沿いに住むのが正義やわ
- 81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:51:36.65 ID:ct9oVqmI0.net
- イッチがみたの多分これやろ
NHKの名取の空撮
https://youtu.be/zxm050h0k2I - 92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:52:46.64 ID:37/D4NF+0.net
- 1メートルでもやばいってこと知ったわ
- 112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:56:01.06 ID:75BoiNJda.net
- 地元テレビのスタッフが別の取材中に遭遇しマンションに緊急避難するやつが凄かったな
足元にちょろちょろ来たと思ったら、あっという間に飲み込まれる高さまで増水するの
なんや大したことないやん、って一瞬舐めただけで死亡や
- 132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:58:33.69 ID:9IRN/78Ca.net
- >>112
あのあと近くの他の家の屋根の上にいる人が次の日死んだのがけっこうビビった
冬場とはいえ一日で死ぬんやな - 123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:57:33.56 ID:ct9oVqmI0.net
- こんな冷静に切り返しできるか?
http://gif.158.tokyo/wp-content/uploads/livedoor/imgs20160214/5b65584f.gif - 131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:58:29.40 ID:gr7JIabOd.net
- >>123
2台目危機一髪過ぎる - 137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:58:55.49 ID:2rv46Qtd0.net
- >>123
こいつら生き残れたんかな - 179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:02:33.86 ID:n+o/u1w50.net
- 昔オンラインゲームでチャットしてて会いはせんかったけど
- 毎日会話してた奴おったんやけどね
311境に全く途絶えたわ
死んでしまったんかなぁ… - 毎日会話してた奴おったんやけどね
- 214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:05:01.87 ID:kQwVAx+pd.net
- 私を助けなくていいとか言いつつしっかり生還してたおばあちゃん好き
- 248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:08:00.49 ID:ct9oVqmI0.net
- 津波がそばまで来て焦った車が人を撥ね飛ばしながら歩道爆走してたとか聞くけどほんとやろか
- 325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:14:45.35 ID:Nszhkaa5p.net
- 死んだ人の多くは自分だけは何とか助かろうってのが無かったからやと思うで
家族の為に無理した人が逃げきれんかったと思う - 372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:17:44.12 ID:aUeoXSdX0.net
- あいさつの魔法のCM見ると
本当にあの時の事がありありと蘇るよな - 408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:21:25.00 ID:mEIf44B9a.net
- 夜に気仙沼かどっかが炎上してた映像の方がこの世の終わり感すごかった
- 421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:22:36.12 ID:8nH3vjQR0.net
- 子供「先生、山に逃げようよ!」
先生「ダメだ整列しろ言うことを聞け!」 - 479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:28:12.62 ID:GE381y5v0.net
- >>421
これ逃げようとした生徒連れ戻したんだっけ?
- 476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:27:56.99 ID:kOo84IQLd.net
- 生き残った連中はパニックのように見えて冷静に逃げてたんやとおもうわ
- 【津波の発生と気仙川遡上の様子】
- https://youtu.be/D88gIms_x90
津波避難学
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:28 | URL | No.:1402122もうやめろや・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:28 | URL | No.:1402123>私を助けなくていいとか言いつつしっかり生還してたおばあちゃん好き
こういうババアが「私はええから」とか言って時間を無駄にした結果、助けに行った人が逃げ遅れて死んでんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:31 | URL | No.:1402124急ぐべき時に急がない人間いるけど
脳がどこか欠損してるんだなと思うわ
まあ、俺みたいに過剰に反応する奴もどうかと思うけどな
命がかかってるなら多少恥ずかしくてもいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:31 | URL | No.:1402125その時、自分の目の前でそんな大変なことが起きてても現実感がないんだ。
ことの深刻さというのは本当に少し時間が経たないとわからない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:31 | URL | No.:1402126まだ津波が来る前の港から命がけで船を出して、
津波をぎりぎりで乗り越える漁師の映像が残ってるけど、
あれは本当に息を呑んだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:36 | URL | No.:1402127日本は安全な国だから平和ボケというか恐怖感がマヒしている。津波に向かっていく人というよりは舐めてなくななった方が多かったそうだぞ?確かに日常的に避難通報がなってもいつも通り大した事ないだろって思うのはわからなくはない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:38 | URL | No.:1402128俺もいざとなったらバイアスかかって流されそうだな...
社畜根性ぱないからまずは地震で止まった機材の様子見に行ってまうわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:41 | URL | No.:1402130全員が他人を押しのけてでも自分だけが助かろうとすればもっともっと多くの人が助かったんだろうけどなあ
ほんと悲しいね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:41 | URL | No.:1402132まあ、起こるべくして起きた事件だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:42 | URL | No.:1402133※6
実際実況版とかでも「津波だって」「うはwwやべぇwww」なノリばかりだったからな。
ニュースとかで>>81みたいな映像が流れてきて「おい、やべぇよ…これシャレにならん奴や」ってやっと気付くレベルだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:43 | URL | No.:1402134友達と津波見に行ってしまったのが運のつきだったンゴね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:44 | URL | No.:1402136被災地元だが、俺の実家は無事だった。
大昔に被害にあって、実家を山のほうに引越し。
大津浪記念碑っていうのが地元では知られてるんだが
無視したやつらの自業自得。
ちなみに、地元では小学校の授業で学ぶ一環なので知ってる人は多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:46 | URL | No.:1402138※2
確かに老人助けるために犠牲になった若い人たちも多そうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:48 | URL | No.:1402139※11
成仏してクレメンス -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:52 | URL | No.:1402141単に平和ボケの日本人がしんだだけだろwwwwwwwww
もともと事件とか事故の起きねえ国だからなw
まあこの平和ボケどもが死んでくれたおかげで今後の震災をもっとうまく乗り越えられると考えりゃ必要な犠牲だったわけだなwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:56 | URL | No.:1402144まあ、この震災(津波)の場合はもう完全に運だよ・・・・
いる場所・状況・車などの有無・・・・完全に詰んでる人もいれば、ちょっと高い場所に避難した程度で助かる人もいる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 21:58 | URL | No.:1402146ネット内で口だけ偉そうな事言ってるのやつらがはたし実際に津波に襲われた時に正しく状況判断しながら対処できるかどうか見ものだね^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:02 | URL | No.:1402148最初は好奇心からだろう
人間の好奇心は時として命取りになる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:04 | URL | No.:1402150※12
そんな引っ越せる人ばかりじゃねーだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:09 | URL | No.:14021552017年の7月になぜこの話題?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:11 | URL | No.:1402157どうせ死んだの大半は老人だろう
逃げ足遅いし、判断力も鈍いし
ある意味寿命だと思って考えろ
しゃーないしゃーない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:12 | URL | No.:1402158釜石市役所前の動画見た人いるよな?
ずいぶん話題になったから -
名前:774@本舗 #- | 2017/07/28(金) 22:14 | URL | No.:1402160天罰だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:17 | URL | No.:1402162※17
事件や災害が起こると決まって湧いて出る「ぼくのかんがえたさいこうのかいけつあん」を述べるヤツらが沈着冷静に状況判断できないわけないじゃないですか(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:18 | URL | No.:1402163能天気なこと言ってる連中はどうせ津波の被災地とは関係ない所でネットの中で知った気になってる連中だ
自分らが同じ目にあったときはパニクってまともにすら動けないよw -
名前:名無し #- | 2017/07/28(金) 22:19 | URL | No.:1402164第三者が後付であれこれ言うのは本当に腹が立つ。
ふざけんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:19 | URL | No.:1402165みんなその時は一生懸命生きようとしたんだぜ
責めるようのやめろよ -
名前: #- | 2017/07/28(金) 22:20 | URL | No.:1402166津波って映画みたいに高層ビル並みの高い波がドパーンと来るイメージだったけど、全然違ったんだよね
-
名前:774@本舗 #- | 2017/07/28(金) 22:22 | URL | No.:1402168数百年後、次起きる頃にはみんな忘れててまた繰り返すんやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:22 | URL | No.:1402169実際にこのスレに書き込んだ奴らが、あの場所に住んでたら9割以上は死んでるやろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:24 | URL | No.:14021703.11以降更新がなくなったサイトとか見てると涙出てくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:24 | URL | No.:1402171福島かどこかの飲食店で、逃げようとした客たちを引き止めて会計させてる間に津波に飲まれて大勢死んだんだよな
-
名前:ななし #- | 2017/07/28(金) 22:25 | URL | No.:1402172チリ地震のときは、津波がここまで来ましたって、石碑を紹介しててさ。
遠い海で起こった地震でさえ、そこまで波来てんのに、目の前の海であんな大地震来てて、なんで大丈夫と思ったのか、疑問だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:26 | URL | No.:1402173>>421、479
生徒の親だったら、どうしたって教師のこと許せないよな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:26 | URL | No.:1402174関連動画今見ても涙出てくる
-
名前: #- | 2017/07/28(金) 22:29 | URL | No.:1402175駐車場で死んだどっかの母親はきつかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:30 | URL | No.:1402176これに関しては誰にも責任はないよ
たまたま東北で大津波が発生して海の近くの住民が犠牲になった
ただそれだけのこと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:34 | URL | No.:1402177例の学校の生徒は可哀想やと思うけど、被災地の生徒の親が学校を訴えてる姿をみてなんか納得できん気持ちになったわ
「いやいや、こんなん学校の責任だけにできる問題ちゃうやろ」ってな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:39 | URL | No.:1402178第三者が後付であれこれ言うのは本当に腹が立つ。
ふざけんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:40 | URL | No.:1402179結果論だね
言うだけなら誰にでも出来る
今生きてる被災地の人たちがちょっとでも判断遅れてたら今頃はあの世だった人もたくさんいただろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:41 | URL | No.:1402180SNS時代の今に1回目の津波来てたらもっとひどい結果になったやろな 絶対撮影しに行く馬鹿が数倍になってると思う
当時ですら海まで行って撮影してるアホ多かったからな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 22:48 | URL | No.:1402182できる事は次に生かすことだけだよ
忘れないでくれ -
名前:名無しビジネス #ZK/TaodE | 2017/07/28(金) 22:49 | URL | No.:1402183海神様の贄になったのじゃ (-人-)
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/07/28(金) 23:02 | URL | No.:1402188津波の恐ろしさは一生忘れないと思うわ
うちとこまで津波きたらもう日本沈没だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:17 | URL | No.:1402190下らないデマ書き込んでる奴は何が面白いんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:21 | URL | No.:1402191管理人何考えとるんや?
なぁ?
管理人おまえ何考えとるんや? -
名前:ま #- | 2017/07/28(金) 23:22 | URL | No.:1402192海岸に数百の遺体って テロップ出たときは、ゾッとしたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:26 | URL | No.:1402194米47
と、同時にワクワクもした -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:27 | URL | No.:1402195東日本大震災で死んだアニメファンのほとんどは
関西最速の神回10話を見ずに死んだんだぜ -
名前:774@本舗 #- | 2017/07/28(金) 23:28 | URL | No.:1402196ネトゲやサイトとかで、その日を境に音信不通になった奴・・・いるね。
※41
あの地震の前に北海道かどこかで津波が来たんだが、湾岸設備の床辺りまでしか海水が盛り上がらなくて、うろちょろしてる奴がテレビで放映されているから、それで舐めてかかった奴もいるんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:37 | URL | No.:1402199転勤とかで地元のひとじゃないとか土地勘わからない人だと詰むな。
-
名前: #- | 2017/07/28(金) 23:38 | URL | No.:1402201特集番組で動画サイトに上げてた撮影者の例で凄いのがいたんだよな
消防団かなんかに「避難しろ」と怒鳴られながらも携帯で撮影し続けて、追い立てられて避難所に着いたのに、またも撮影に戻り、その様子が避難所で撮影してた人の動画に映ってた
避難所の人が「なんでや!アホー!」って撮影に戻る撮影者に怒鳴るなか津波が到着して、近くの木に捕まってなんとか一夜をしのいで助かったと
インタビューで「以外と助かる物だった」と喜んでたから、自分の命が危なかったと思ってないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:39 | URL | No.:1402202結果論で語るなや、ボール球振るなやと同じやぞ、
俺が監督したほうが高橋よりマシと同じやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:43 | URL | No.:1402203原発がガチでヤバいとき沖縄に避難した人あとからメッチャ叩かれてたからな
日本人てそういうとこあるよね
結果論で原発はセーフだったから笑い話だけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:43 | URL | No.:1402204宮城県民だけど、津波では助かっても、濡れて凍えて死んだ人は大勢いた。老夫婦が抱き合ったまま凍死してたり、流された車の上で、助けを求めて何時間も叫んでいたけど、翌朝には凍えて亡くなっていたり・・。助けたくとも手段が無かったって、言ってたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:46 | URL | No.:1402205米48お前もワクワクさせてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:53 | URL | No.:1402206フィクションレベルの大津波+原発事故で割りとガチで日本の終わりかと思ってしまった
3連休だったのにまったく心休まらなかった事覚えてる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:54 | URL | No.:1402207地震の時点で危機を感じた奴はちゃんと非難した
そうでない奴は死んだ
自然をナメたらアカン
死ぬリスクをゼロに出来るなら
何を差し置いてもそちらを選ぶべきってこったね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:54 | URL | No.:1402208正常性バイアスという現象を知ったお陰で、安心してはいけないと戒めることが出来ます。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:54 | URL | No.:1402209ていうか助かった奴だってほとんど運がよかっただけだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/28(金) 23:58 | URL | No.:1402210※12
地元が被災してるのに良くそんな事言えるなお前 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 00:07 | URL | No.:1402212※2
私はいいからと言って逃げなかったわけじゃなくて、
先に若い人を逃がして、自分も頑張って逃げたから生きてるんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 00:09 | URL | No.:1402213増水してます~って余裕こいて撮影してた奴が
橋決壊してから、やべぇって急にあわて出して
飼い犬抱えて逃げ出す動画が印象に残ってる。
人間手遅れになってからしか危機を感じないもんなんやなって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 00:12 | URL | No.:1402214昼間の地震だったから、
子供は学校の指導でちゃんと逃げてるのに
子供を探しに行った親が犠牲になってるんだよな。
逆に神戸の時はみんな家にいたから一家まとめてってケースが多かったっポイね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 00:12 | URL | No.:1402215ミヤネ屋なんか「緊急速報」中なのに
「こっちも揺ぅ~れとぉーるでぇ~♪」と小踊りしてたからな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 00:13 | URL | No.:1402216地震が起きたのは平日の午後だからなあ
会社で仕事中に地震発生→家族の安否を確認して一緒に避難するため自宅へ向かう
って流れで自宅の方が海に近かったら、結果的にそうなるのは仕方ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 00:16 | URL | No.:1402218津波が来て、津波に向かっていく人もいる。理解しがたいと思うけど、これが多様性なんやで。
全ての個体が同じように行動すれば絶滅の恐れがある。
全てのものが臆病なら、迫りくる危機を突破できないこともある。
全てのものが勇敢なら、迫りくる危機から逃げられないこともある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 00:24 | URL | No.:1402220津波がドンだけ危険かなんて知らないんだか別に不思議でも何でも無い
精々、砂浜でちょっと大きな波を浴びるぐらいしか経験して無いんだから、アレぐらいなら何とかなる勘違いしてて当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 00:25 | URL | No.:1402221まさかって感じだったやろ、テレビ見てた人間だって。見てた自分さえ頭真っ白だったわ。
専門家は知らんが、あんな大津波とか誰も考えてなかったろうし、後だしで色々言えんて。
とにかくこれを教訓に、としか言えんレベルに未曾有やった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 00:26 | URL | No.:1402222※61
地元だからじゃない※12がいってる大津浪記念碑てここより下に家を建てるなって警告してるのに家を建ててた連中は自業自得だろと思ってるんだろ
俺らだってこの先危険て書いてるあるのに入ってて事故に当てても自業自得て書くだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 00:30 | URL | No.:1402224津波は海から来るけど住宅街とか建造物が密集してるところにぶち当たるとスピードが落ちる
当たらなかったところは変わらず進んでいくので密集地の裏にいると横からいきなり津波が現れる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 00:31 | URL | No.:1402225日本昔ばなしに「みちびき地蔵」ってのがあるけど。気仙沼の津波で多量に人が亡くなった話を元にしてるんだよなぁ
なんで人は歴史から学ばないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 00:35 | URL | No.:1402226※2
責任転嫁?助けに行ったヤツの自己責任だぞ。
救助隊でも自分の命かけてまで助けに行かん!
あたりまえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 00:38 | URL | No.:1402227※63
実際大津波とか来る前にザッと引くのにソレ見てヤベェって思うやつは殆ど居ないって話だからな
よく過剰反応する奴をビビリ過ぎだとか馬鹿にするような連中が逃げ遅れる事になる。災害では臆病なほど生き残れる -
名前:名無しビジネス #2DdjN05. | 2017/07/29(土) 00:55 | URL | No.:1402228テロップで大津波警報と出た時
これは異常事態だ!と思った -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:16 | URL | No.:1402231ニュースの時の実況の空気感凄かったよな
津波5m?嘘乙、ライブ映像でも全然来てねーじゃねーかww
からのシーン切り替えでもう水かさが溢れて車がプカプカしてる、次第に街まで流され始めるあの感じ
次第に20mだの何だのって・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:20 | URL | No.:1402235最初の津波が収まった後にもっと大きいのが来たんだったよね
※72
人は忘れる生き物でもあるから
今はこうやって覚えてる人が多いから、同じ事があったら大体の人は逃げるだろうけど
もっと何年も何十年も経ったら、忘れられてたり「昔の話じゃん」って侮る人が多くなるかも知れない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:22 | URL | No.:1402238「まどまぎ」延期の印象が強い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:23 | URL | No.:1402239知り合いってわけじゃないけど、ガチ被災地に住んでるのに
生きてるどころか相変わらず趣味のサイトを更新してる人もいるんだよなぁ
絶対津波来てる地域なのに趣味道具一式無事とかどうなってんのかと、良いことだけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:23 | URL | No.:1402240>>179
まあ死んでなくても、被災したならネトゲなんてする余裕は無い。
死んだと決めつけるのは早計かと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:31 | URL | No.:1402244「FPSやめれないんだけど!」
-
名前:ネオニートさん #- | 2017/07/29(土) 01:35 | URL | No.:1402246海沿いの道路は海岸線と平行なのが多くて
行けども行けども海から遠ざからない仕様
脇道は細くて渋滞
その渋滞の先では地震で降りっぱなしで先に進めない踏切があったりもする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:55 | URL | No.:1402253運ではないな
宮城だけど20年近く海に近寄ってないし
海のそばじゃなかったらまず死なん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:02 | URL | No.:1402256>>248
ほんとだよ、俺の友達が嫁轢き殺されて今でもやった奴探してるよ -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2017/07/29(土) 02:02 | URL | No.:1402257>>248
ほんとだよ、俺の友達が嫁轢き殺されて今でもやった奴探してるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:04 | URL | No.:1402258※67
戦争は臆病者ほど生き残るとはよく聞くな
だからってみんな逃げると日中戦争の中国みたいにボコボコにされる。
勇敢で死ぬやつがいるくらいがちょうどいいのかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:15 | URL | No.:140226281のYouTubeの映像、4:09あたりから白い鳥ではない物体が3つ凄い速度で飛んで行くけど本当にあれは何だろう。。
他の映像にもかなり写っているみたいだけど。
魂?神様?UFO? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:20 | URL | No.:1402263津波に向かってったって、自分ちが津波に飲み込まれてるのを見て助けに行こうとした人達なんじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:45 | URL | No.:1402270人間は道や建物との兼ね合いで
海から近いとか土地が高いとか判断しがちだけど
波はそんなのお構いなしにドンドン押し寄せてくる
常識が全部ひっくり返ってる状態なんだよ
なまじ土地勘がある方が判断誤るかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:54 | URL | No.:1402271※54
避難したこと自体を責められたやつなんていねえよ
叩かれたのは捨て台詞が失礼すぎたからだろ -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2017/07/29(土) 03:05 | URL | No.:1402274>>87
ヘリコプターだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 03:15 | URL | No.:1402277座って座敷でテレビ見てたら 体が静かに大きく揺れるんだ直感で地震だと分かった、それもとてつもなく大きな地震だと気がした、直ぐにテレビが津波を映し出したが、身震いをしたことを覚えてる。
-
名前:名無しビジネス #.1Yf4bn. | 2017/07/29(土) 03:52 | URL | No.:1402281>>33
山沿い?
広島を始め、土砂崩れでその後どんだけ死んでるよ?
海も山も危険って事。
まあ、敢えて言うなら台地が有能かね。
井戸もあればパーフェクトか。
そんな場所あるのか知らんけど。
※12
全く関係ない関東の学校だけど、国語かなんかで田老の奴は授業でやったな。
後は桃鉄。そういうイベがあって、記憶にあった。
発生して震源東北って見た瞬間、これらを思い出したわ。
リアス式海岸はヤバイって記憶してたからな。
※20
6年と4ヶ月前くらいですかね。震災は。
おや?これ6ヶ月になったら、6が2つ並ぶね。
なんかの呪い?
9月は警戒な。核爆発で人工地震仕掛ける馬鹿出てくるかもだからよ。
だから、震源が10キロだらけ。
※22
ニコ生かなんかの陸前高田のは見た。数分で陸が消えて、役所の屋上以外水没。
数分前まで、陸地に人や車が多くいた。主は、すぐに屋上に逃げた様だが、多くが呆然としてる感じ。
※25
一応、あれ関東も大きく揺れてるからね。しかもまだ6年前だから、小学生以上なら覚えてるだろうしさ。
動けんのは分かるんじゃないか?関西や半島とかの奴なら分からんだろうがさ。
※32
俺、地震の時に丁度料理屋にいたけど、店員含めてみんな一斉に外に出てたな。
こんなの当たり前だけどさ。
で、収まったらまた店内に戻って、食べ始めたよ。幸いにも注文してたのは散乱すらしてなかったからね。会計もして。
関東だし、津波とか絶対来ない場所だったからな。
※83
いやさ、君らはその前に何でパヨク知事なんか当選させてんの?2009の時もトウホグはミンス塗れだったしよ。
だから天災が襲ってきたんじゃないかね?で、今もその危機に直面してるかもしれんゾ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 03:58 | URL | No.:1402282石巻だったかな?
高台に避難した人たちが最初映画でも見るようにワーキャー騒いでいたのが次第に無言になっていく様が当時から凄く印象的だった
自分の家が飲み込まれて初めてリアルを感じたんだろう
※54
当時新宿で働いてたけどそこの経営者は業務ほっぽらかして家族で逃げてた
もちろん社員は逃げるどころか休日出勤させるような状態でな
ああいう人間が叩かれるのは至極当然だと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 04:11 | URL | No.:1402284自分も被災地に住んでたら犠牲になってたと思う
まさか15mの津波が海から離れた数キロ先まで押し寄せるなんて想像できないもの -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/07/29(土) 04:35 | URL | No.:1402291仙台のダチんとこ行って
ゆりあげ、ってとこに連れてってもらって
ホントになん・・・・・・・・にもなかった
基礎工事終わった区画がそこらじゅうにあるみたいな
国道4号超えたところだけどなにが違うのか
高速に近い辺りとは完全に世界が違ってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 05:05 | URL | No.:1402295正直エセ関西弁で会話している馬鹿の方が何を考えてるのか分からない
-
名前:名無しさん #- | 2017/07/29(土) 05:32 | URL | No.:1402299南海トラフはこれより凄い事になるよ。
物資が足りなくなるから備蓄しておきなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 07:02 | URL | No.:1402305当時石碑を建てた人たちがこの惨状見たらどう思うんだろう
自分たちの想いや願いが通じなかったって泣くんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 07:32 | URL | No.:1402311※99
俺たちが亡くなってしばらく経って南海で同じことが起こって
「ああ、もう...」
と草葉の陰で先祖と一緒にふたたび落胆するんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 08:00 | URL | No.:1402318海外からしたら
「なんでこんな回避不可能な災害多数の島に住んでるの?」って感じか
俺らからしたら
「なんでそんな内戦やらなんやらで危ない地域に住み続けてるの?」っていう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 08:40 | URL | No.:1402326CNN映像の地元民だけど
津波から逃げる方向の道に見えるのはほっそい農道なのよ。
逃げるにしてもスピードあんまり出せない。
スピード出せる大きい道は海沿いにあった。
そもそもそこまで津波くると思ってなかったんじゃないかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 08:58 | URL | No.:1402331※101
内戦よりも北の核で最前線やのに全く自覚ない日本人が海外から見たら異常
いま戦争の危険一番高いの極東やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 09:13 | URL | No.:1402334>>33
なお、土砂崩れに巻き込まれる模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 09:38 | URL | No.:1402338>子供「先生、山に逃げようよ!」
>先生「ダメだ整列しろ言うことを聞け!」
教師にはクズしか居ないという事を証明する良い例w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 09:42 | URL | No.:1402339震災直後は治安機構が麻痺していたから
強盗からレイプまでやり放題だったニダ
ヒャッハーw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 09:42 | URL | No.:1402340※2
コイツ何か別のと勘違いしてんな -
名前:管理人 #- | 2017/07/29(土) 09:46 | URL | No.:1402342*46
アクセス数が増えたよwやったぜwww
おらゴミ共とっとと広告バナークリックしろやw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 10:00 | URL | No.:1402345誰か1人、いや三人くらいの地元住民が逃げろー!と叫んで走っていたら危機感感じて走って逃げる住民ももう少し多かったとは思う
今更なに言っても死者は蘇らないしなんとでも言えるけどね
米72
何年も起きてない災害は悲しいが風化しちゃうんだよ
大地震直後はみんな警戒してるけど今はどうだ、ほとんどの人が地震に対する恐怖を今はもう忘れて日常生活送ってるだろ
死を実感する恐怖体験を身近で経験しないと人なんてすぐ順応して危機感なくなっちゃうんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 10:54 | URL | No.:1402359実際に遭遇すると、パニくったり呆然としてそのまま流される可能性もあるからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 11:57 | URL | No.:1402374※65
脳が終わってるとそういうふうに見えるんだなw -
名前:名無し #- | 2017/07/29(土) 12:36 | URL | No.:1402383津波は最高のエンターテイメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 13:05 | URL | No.:1402390かつて集団社会での性別・世代による役割分担が心理的な部分でまだ残ってるって聞いた。外敵脅威が来た時に、女子供を奥に追いやって、男性や老い先短い人が様子見に行くんだと。津波が迫る写真を見たけど、男や老人はほんとにふらふら〜っと近づいちゃうのよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 13:37 | URL | No.:1402394実際に遭遇したら冷静に行動できるわけないじゃないか!!って言うヤツおるけど
できないじゃなくて冷静に行動しろよヒス女かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 13:41 | URL | No.:1402397小高い丘の上で(丘からは津波が来てるのが見える)
「はやくしろ!急げ急げ!!」
って怒鳴ってる人と、
談笑しながらあきらかにだらだら歩いて避難してる人の映像が記憶に残ってる。
結局ギリギリで助かってたんだけど、
平時でも「あぶない!」って言っても聞いてくれない人、自覚がない人は
ああいう場面でも変わらないんだろうなって思った。
一生懸命注意してるのが馬鹿らしくなるくらい危機感がないんだよ。
あの人たちは次も笑いながら非難するのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 14:59 | URL | No.:1402427僕バイカー、爆音を鳴らし山へ避難した模様。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 16:43 | URL | No.:1402460※19
石碑から下はほぼ流されて更地状態だったんだよ
でもそこに土地が安いから、海に出るのに便利だからと新たに建てて住み着いたんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 16:43 | URL | No.:1402461大地震発生直後の山は崩れる可能性高いからな
おまえらももし津波か山かなんて事態になったら
どうするか想定しとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 18:26 | URL | No.:1402482※103
ウクライナやインドパキスタンとかの方が危険だと思われているぞ
当事者の日本人だから北の事しか気にしてないが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 18:47 | URL | No.:1402490山では地震でダムが決壊して何人か生き埋めになったはず。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 19:41 | URL | No.:1402499命の危険が目の前にやってきた時に
冷静かつ的確に行動出来る人なんてそういない
だからこそ平時に訓練が必要なんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 19:48 | URL | No.:1402501沿岸部被災地で新築の家が結構出来ているよ
喉元過ぎれば何とかだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 20:14 | URL | No.:1402504都心部でも周期的に大地震起こってるんだけど、また元通り復興するもんな
喉元過ぎれば何とかだわ
絶対そのうちに、日本沈没かドラゴンヘッド級の地震や災害起こると思うんだけど、よくみんな都会に住めるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 20:44 | URL | No.:1402512スマトラの大津波見て海抜2mの一等地から海抜24mの郊外の団地に引っ越した俺なんかもいる
-
名前:名無し #- | 2017/07/29(土) 20:46 | URL | No.:1402513こんなのが来たらどの道どう仕様も無い様な気はする
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 21:11 | URL | No.:1402522役場のアンテナに掴まって助かった奴は役場の偉い人と聞いたが本当にですか?
-
名前:名無し #- | 2017/07/29(土) 21:28 | URL | No.:1402533仕事のために来た津波被害にあった後輩は、家族は無事でも友達が真後ろで流されたって話
死にものぐるいでチャリで山に登ってなんとか助かったらしい、後ろで走ってた友達がいつの間にか消えてたとか
聴きながら泣いてもうたわ、哀れみとか抜きに心情を察して -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 21:37 | URL | No.:1402536台湾「義援金と物資送るよ!」
ASUS「・・・マザボに仕込んでやる」(GOD BLESS JAPAN)
中国「うちも義援金と物資を送るから」
韓国「これヤバくね?物資何がいい?送るぞ」
北朝鮮「物資は無いけど金はある」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 21:39 | URL | No.:1402543>>
421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:22:36.12 ID:8nH3vjQR0.net
子供「先生、山に逃げようよ!」
先生「ダメだ整列しろ言うことを聞け!」
479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:28:12.62 ID:GE381y5v0.net
>>421
これ逃げようとした生徒連れ戻したんだっけ?
<<
コレ、正確には学校の裏に海抜20mくらいの山がありながら、行政が決めた避難場所は海抜7〜8mでそっちに向かっていたら消防からそこはあかんと連絡が入ってUターンして被災ってやつ。裏山が一部私有地で避難場所に指定できなかったという割と闇深い事案やで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 22:10 | URL | No.:1402555311前に311後に得た教訓を知らなかったのが悪い
って本気で思ってる奴いそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/30(日) 00:57 | URL | No.:1402603しがみついてるやつ、うんこしたくなったらどうすんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/30(日) 03:40 | URL | No.:1402642半年前、東北出張したときに関西住まいの人には震災の大変さとか分からないでしょうとか言われて腹立ったの思い出した
阪神淡路大震災で親戚や知人失ってるんですけど
20年前の震災ですら当事者以外には記憶に無い
また同じこと繰り返すのは目に見えてる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/30(日) 08:55 | URL | No.:1402692東京でこの地震起きたときの動画見たけど
何かスーパーの店員が地震で滅茶苦茶になってる時に逃げもせずに必死で商品棚を抑えてるのをみるとやっぱ危機意識が全然足りてない人間ばかりなんだなと思った
あんなれベルの地震が来てるのに人命より商品の心配するんだな
まあ店長から指示された可能性もあるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/30(日) 09:15 | URL | No.:1402703職員の人、怖かっただろうな。だんだん水がきて、仲間が次々呑み込まれて、次は自分が流される運命を、何分も見てたんでしょ??
可哀想で仕方がない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/30(日) 10:46 | URL | No.:1402724偉そうなこと言ってる連中で自分が遭遇した時にちゃんとその通り動ける奴は多分1割もいない
-
名前:名無し #- | 2017/07/30(日) 14:11 | URL | No.:1402772自業自得とか書き込みしてる奴ってどういう環境で育ってきたんだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 00:07 | URL | No.:1402999震災3年後に行ったけど、車で界隈を回った時、海だと思った場所が実は住宅街だったと知った時の衝撃度
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 09:38 | URL | No.:1403103当時の2ちゃんは最高だったよな
人間の醜さがじつによく表れていた。まあリアルでも東京の食料買占めとか笑えたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 09:40 | URL | No.:1403104※113
親の教育が精神面に多少影響することはあっても
何世代も前の本能がーとか完全に絵空事だから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 09:53 | URL | No.:1403108汚染水テロ企業クズ東電が人災起こさなきゃ復興なんか終わってんのにな
さすがクズ東電様は格が違うぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 10:33 | URL | No.:1403119巨大地震の場合、津波が来るのにかかる時間は計算済みなんだよね。30分できちんと往復できる。アホが交差点や踏切でつっかえしているときは直ちに後続が運転し、その際定員まで詰め、歩行者を乗せる。
高知は11分、室戸市は3分なので、わが身だけで逃げる必要がある。平地の高知市安芸市は逃げきれない模様。漁港の街は30-40mの物見台が必要。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 13:18 | URL | No.:1403152避難岸からの撮影で、後ろから津波が追いかけてくる中、走るのを止めた爺さんの動画が印象深い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 20:34 | URL | No.:1403271こういう地域の人は津波が来たら山に逃げろって言われて育ってるよ。
ただ実際に数十年に一度クラスの津波が来たら体が動かない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/01(火) 12:58 | URL | No.:1403454こういうスレで草はやすのやめろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/03(木) 12:58 | URL | No.:1404215実は行方不明者は異次元転送されててある日ひょっこり戻って来るストーリー希望
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/03(木) 20:43 | URL | No.:1404313別に俺死んでも構わんから津波来ても逃げんと思うわ。
とか言いつつ嫌いなやつの腱切り落としてから逃げると思うわ。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/08/13(日) 23:01 | URL | No.:1408359家で家事になったらどう逃げるかの想定、川が氾濫したらどう逃げるかの想定、とにかく考えておいたほうがいいよ
金で買えないものが、失くして一番悲しい。結婚式の写真、祖父母の古い写真、遺品。生命。思い出。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/18(金) 22:57 | URL | No.:1410405しかし、今回が今までと違うのは大量の映像が残されたこと。津波を舐めたりする人間が無くなることを願う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/19(土) 17:05 | URL | No.:1410603昔の人たちは石碑に刻んだりして一生懸命、後世の我々に伝えようとしてたのに、
全く無視してた奴が多すぎたんだよ。
東北なんて何度も津波が来てたんだろ。チリ地震とかでも。
なめすぎだよ。
それで、震災遺構は思い出すからぶっ潰せ、と自ら風化させようとする一方で、
ほかの地域では震災が風化していってる、忘れられている、悲しい、
とかわがまま言い放題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/23(水) 04:56 | URL | No.:1411803※115
>談笑しながらあきらかにだらだら歩いて避難してる人の映像が記憶に残ってる。
「談笑」はあんたの主観。その動画は避難してる人の表情が鮮明に見えて談笑してる声まで録音されてたのか?
それに「ほら、さっさと行かないと」「こんなことならもっと普段から散歩しておけばよかったねえ」「歳は取りたくないねえ」みたいに、危機的状況『だからこそ』笑ったり明るく振る舞ったりする心理の動きってのもあるんだぜ
「だらだら歩いて」も、年配者の体の動きを理解していない一方的な決めつけ。50歳越えてから全力疾走してみればよくわかるよ
>一生懸命注意してるのが馬鹿らしくなるくらい危機感がないんだよ。
自分がいきなり他人から注意されたら、どのくらい危機感抱くのかな?
街歩いてていきなり「危ない! 逃げろ!」って叫び声聞こえたとして、何が起きてるのかわからないまま、即座に全力で逃走できるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/23(水) 05:13 | URL | No.:1411804※126
ガセ。
南三陸町の話だろうけど
>佐藤町長「それはもう忘れられないですよ。目の前にある防災庁舎は、大体12メートルの高さがあるんですが、津波が屋上まで来たんですよ。43人が犠牲になり、アンテナに登っていた職員2人が助かって、それから我々8人は階段に流されて助かった。
本人がこう語ってるが、もし嘘だったら、他の人の口から漏れないわけがない。
実際、町長がアンテナに登ったというソースはどこにもない。
その後の町長選挙でも当選してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/07(木) 18:58 | URL | No.:1418000TVで当時生き残った女子高生の講演の一部をやっとったんやけど…
その子、お母さんが建物の下敷きになって逃げれなくて、でも津波が迫ってて、お母さんは「置いていかないで」って言ってたけど、その子はごめんなさいっていって、置いて逃げて助かったって。おかあさんありがとうって言ってた。
そういう内容の講演を顔出しでさせるのどうかと思うけど、でもその子のその行為を周囲は正当だと(一時的にでも)講演をさせることで思わせてあげないと、その子今後ずっと苦しむだろうし、そういう講演をさせた周囲も本人にも狂気を感じたけど、何かもう良い悪いの話じゃないよなあ…昇華の方法なんて地元でもない他人には分らないしなあ…って凄く複雑になった当時 -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/09/16(土) 22:22 | URL | No.:1422237※2の頭の悪い拗らせっぷり
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/11(木) 11:42 | URL | No.:1465515人はいずれ死ぬ
早いか遅いかだけや
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10701-61e13ec4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック