元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1501029481/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:38:01.916 ID:mEkyeaYs0FOX.net
- なんやこのぽんこつwwwwwwwwww
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:39:09.237 ID:dPPEwTNpdFOX.net
- 頑張って弁償してくれ
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:41:53.282 ID:mEkyeaYs0FOX.net
- 正)Aを落とす→Bを落とす→Cを落とす
俺「めんどくさい(元電源ガシャン→元電源オオオオオンwwww」
機械「・・・・・。」
俺「wwwwwwwwww」 - 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:43:05.631 ID:mHOwrEIw0FOX.net
- 昔は周辺機器の電源入れてから本体
ってなってたよなあ - 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:44:57.637 ID:dPPEwTNpdFOX.net
- >>5
PC8801とか使ってた世代か - 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:45:39.351 ID:mHOwrEIw0FOX.net
- >>11
HDDはストップキー押して
HDDのヘッドを退避させないと
HDD壊れた
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:44:56.147 ID:7OmRkgqQ0FOX.net
- アナログな機械だな
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:45:23.545 ID:mEkyeaYs0FOX.net
- よくわからんがファイルが壊れたかそんなかんじ
再起動してもなおらん
別に俺困らないからいいけど
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:43:48.436 ID:zI/wg/Kd0FOX.net
- アホなの?
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:44:29.404 ID:mEkyeaYs0FOX.net
- >>6
なっ思うよな
機械なんだからもうちょいかしこく自分で制御しろよって思うわ - 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:56:47.214 ID:zI/wg/Kd0FOX.net
- >>9
アホなのはお前のツルッツルな脳みその事だよ
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:44:18.446 ID:+BLJk/ek0FOX.net
- Aを落とさないとBを落とせない
みたいな制御あってもいいだろ
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:46:28.005 ID:HfXatE850FOX.net
- メーカーよんで怒鳴りつけろ
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:47:14.788 ID:mEkyeaYs0FOX.net
- >>14
したうけいじめて譲歩をひきだすおしごとたのしいよね
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:47:56.946 ID:HfXatE850FOX.net
- >>16
こっちはお客様だからな
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:47:16.902 ID:SNST89iF0FOX.net
- 数千万の計測機壊した社員は夢が出来たと自主退社していきました
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:48:21.839 ID:mEkyeaYs0FOX.net
- ただログとかで俺のせいにされないか心配
だからログが流れるまで日数空けてほっとく予定 - 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:48:58.342 ID:H/1GekcP0FOX.net
- 前の会社で2億の機械を俺のミスでぶっ壊した時
社長はショックで声がでなくなりながらも振り絞るように
「君に怪我がなくてよかった。機械はまた買えばいい」
と言ってくれた
その時、俺はこの社長に一生ついて行くと決意した
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:49:56.917 ID:mEkyeaYs0FOX.net
- >>20
おううちのも微細加工装置だ
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 10:15:08.988 ID:pKkIVxb60FOX.net
- >>20
これは意味がわかると怖いコピペや
よく見てみ
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:49:09.976 ID:WM2ZuEKd0FOX.net
- 保全呼んで
何もしてないのに壊れた!って騒げ
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:54:00.867 ID:mN/CgTO40FOX.net
- 同僚「あれ動かね」
>>1「あら?壊れた?」
同僚「始動自体しないんだが」
>>1「なんでだろうねえ」
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:54:51.403 ID:3+OlZbuZaFOX.net
- >>32
コボちゃんでありそう
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:50:17.376 ID:dl47eQlM0FOX.net
- 普通にバレるだろ
やっちまったな - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:50:20.594 ID:xFntOXnh0FOX.net
- 順を追って電源落とさないと壊れるってマニュアル出されてたらお前がアウトだろ
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:52:41.690 ID:mEkyeaYs0FOX.net
- >>26
だされてるよ
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:53:00.386 ID:SEOOinN/aFOX.net
- 切る順番守らないとまじで壊れるんだな
きをつけよ
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:54:00.121 ID:Akl2Zu7E0FOX.net
- パンツ下ろして便座に腰掛けてウ○コする
この一連の流れを「同時に」行ったらどうなるだろうか?
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 10:34:10.627 ID:WsguevDQaFOX.net
- >>31
わかりやすい
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 09:58:19.724 ID:mN/CgTO40FOX.net
- 業者「>>1さんって方今います?」
>>1「あ、はい」
業者「ログみると最後に使ったのあなたなんですがマニュアル通りとめました?」
>>1「とめましたよ」
業者「うーんモーターが正位置になってないんですよ」」 - 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 10:00:04.613 ID:mEkyeaYs0FOX.net
- >>36
夕立の瞬間停電で電源落ちたんじゃないですかね^^
- 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 12:03:00.974 ID:nn6uU5lia.net
- >>37
瞬間停電で電源落ちたらわかるよ - 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 10:04:54.390 ID:QBvoiqGfpFOX.net
- これは損害賠償請求まであり得ますなぁ
- 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 11:30:40.614 ID:e5T9VHvI0FOX.net
- >>1はクソ野郎だけど
そんなやりかねない行為にセーフ機能ついてないならその機械がポンコツなのは正しい
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 11:32:15.218 ID:ETnwD68/dFOX.net
- >>50
産業機はそんなんだよニートかよ
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 11:33:09.585 ID:e5T9VHvI0FOX.net
- >>51
産業機メーカーのものですわ
世間知らずですまんな
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 11:52:27.768 ID:mN/CgTO40FOX.net
- プラスチック関連は昭和40年位から進化してないせいで当時の機械が現役だわ
- 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/26(水) 12:01:45.169 ID:BgcQaExjd.net
- 損害賠償確定だな
やったな!- 【肉眼で見えない超微細加工】
- https://youtu.be/jmj8JqwA3K4
つるっつるの脳みそ
幸福な遺伝子
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:17 | URL | No.:1402233>ログが流れるまで日数空けてほっとく予定
動かさなければログも溜まらないんだけど
アホの子かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:20 | URL | No.:1402236ネタに困ってるからってこんなあからさまな作り話までまとめるの止めない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:21 | URL | No.:1402237治せるけど修繕費は請求されるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:29 | URL | No.:1402242これって停電したら復帰不可能じゃん。非常電源装置でも入れてるの?
-
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2017/07/29(土) 01:35 | URL | No.:1402245正しい手順で止めないと壊れたり不整合が生じる物は山ほどあるよ
何か天災のせいにできると思ってる人いるけど
人災だと言い訳不可能のレベルで痕跡は残りまくるから
天災のせいにできる方がレアケースと思っていい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:35 | URL | No.:1402247工場のマニピュレータのプログラム見ようと思ってケーブル繋いだ瞬間煙が出て焦って引っこ抜いたことがある
よく見たら「通信用じゃないから繋いだらアカン」的なラベルが巻いてあった
ギリギリ焼ききれる前だったみたいでセーフだったけど、工業用の機械はそれなりに教育受けた作業員が使う想定だから意外と安全面が甘かったりする。オーダーメイドが多いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:41 | URL | No.:1402249アフィでワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:48 | URL | No.:1402250こういうのは機械単体の価格よりも、機械が壊れてることによって業務に支障出る方がよっぽど有害だから、さっさとミスったこと報告して最善手を上に判断してもらうのが一番いい
ミスが出たのはしょうが無いがそれを隠蔽しようとする奴はクビだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 01:53 | URL | No.:1402252壊したことより、こいつの態度の方が問題だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:01 | URL | No.:1402255俺はマスターキーなくしてカギ全取っ替えで総額5000万損害だしたけど1円足りとも出してないよ
そもそも緊急で手順端折って何かカギ渡してきて俺はそれマスターキーだなんて知らないわけだし上司の責任やろな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:06 | URL | No.:1402259割りとこの手の、オペレーターのミスで壊さないようにセーフティがしっかりしてる機械使ってたんだけど
それはそれで何かとすぐエラーで止まったり、細かい融通がきかなくて、いつの間にか古い機械の方をメインに使ってた -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/07/29(土) 02:11 | URL | No.:1402260これはネタだろうけど、現実にこういうヤツを何人か見てきたからなあ
まあ、こういうことをするのに、他の作業や職務を真面目にこなすわけもなし、全員、懲戒解雇になってるけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:14 | URL | No.:1402261こんなアホを雇った会社が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:26 | URL | No.:1402265>俺「めんどくさい(元電源ガシャン→元電源オオオオオンwwww」
そもそもそれ"シャットダウン"って言わないからw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:31 | URL | No.:1402266精密稼働系の装置は、そんなのばかりだからな手順を守らないと故障しまくる。
精度がミリとかミクロ単位とか、とにかく細かいから扱う人間は手順を守らない奴はクビ切られて当然になる。
レンタルで1回使用数万~数百万円とか、もっと高い装置もあるんやで。そして、失敗すると人死にどころか生産ライン壊滅したりする。
どっちにしろ、減給でタダ働きと損害賠償請求コンボで食らわされて会社辞めても保証人に請求が行く事さえあるから恐ろしい。
保険や保証制度を十分に準備してる会社だといいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:40 | URL | No.:1402268※11
トレードオフの関係なんだよな。
優秀なオペレーターでも人はミスするから安全面に振ったほうがいいとは思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 02:40 | URL | No.:1402269今時小学生でももう少し考えて動くぞ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 03:08 | URL | No.:1402276欧米メーカーは大した性能もないのに糞高かったりするしな
内部的にABCの順に電源落とす工程を1操作で出来るだけでいいのに
まぁそれでも買う会社側もなんかお察し -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 03:15 | URL | No.:1402278※18
主電源を物理的に落とすような馬鹿がいるとどうしようもないんだなこれが -
名前:名無しさん #- | 2017/07/29(土) 03:17 | URL | No.:1402279※10
なくした自分が悪いのに上司のせいにするなよ屑。 -
名前:あ #- | 2017/07/29(土) 03:43 | URL | No.:1402280やっちまったなーw
物によるが、会社が賠償求めたらアウト。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 04:03 | URL | No.:1402283そもそもそんな機械今時ねえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 04:12 | URL | No.:140228520のコピペが何が怖いのかわからん。誰か教えてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 04:22 | URL | No.:1402286一生付いていくと社員が言い、社長も社員を気遣う発言をしているにも関わらず、冒頭で「前の会社で~」との発言からその会社を辞めたということが読み取れる
そこを怖いって言ってるんだろうけど、言うほど怖くないよなって話 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 04:23 | URL | No.:1402287※23
一生ついていくって言ってるのに出だしが「前の会社」になってること -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 04:28 | URL | No.:1402288昔はパソコンのネットワークケーブルも電源落とした状態で抜き差ししないとボードのヒューズが飛んだりした。
-
名前:名無しビジネス #GJzF38Bw | 2017/07/29(土) 04:29 | URL | No.:1402289ファミコンも電源切る時は
リセットボタンを押しながらスイッチをオフにしなきゃいけなかったんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 04:36 | URL | No.:1402292瞬停で立ち上がらなくなるシステムは多々ある。
東電のとある業務システムでもそうw
おめーんとこだろゴルァww -
名前:名無しリーマン #- | 2017/07/29(土) 04:37 | URL | No.:1402293瞬停で壊れる機械なら何でUPSを噛ませないんや?
このイッチも会社もお察しレベルやな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/07/29(土) 04:42 | URL | No.:1402294「完璧に覚えます、忘れません」
「音速で計算します」
「何万回も繰り返します」
こんな驚愕するレベルの職人を扱えないのは管理不行き届き
無能にもほどがある
しっかり扱いを学んで朝一番、業務の円滑を祈って確実に起動する
なんでそんな簡単なことができないんだ この無能
↑メモリに電圧負荷をかけないために
「いわゆるセーブ・ロードシステムを搭載したソフト」だけの話だ FC全ての話じゃねえよボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 05:09 | URL | No.:1402296真空にしないといけない装置とかは正にコレ
安全装置ついてるけどあくまで作業者の安全のもの
メーカーは修理代とメンテナンス費用のためにこの仕様にしてる
嫌なら他のメーカーから買えばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 05:18 | URL | No.:1402297嘘松
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 05:29 | URL | No.:1402298アナログなのはこいつの脳みそだってオチか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 05:32 | URL | No.:1402300最近流行ってる例の言葉を言います
こいつサイコパス -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 06:20 | URL | No.:1402301どこでも無能はこんなもんや
口開けば「自分は悪くない」しか言わない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 06:24 | URL | No.:1402302僅か数行のレスで知性の多寡が知れると言うのは凄い事だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 06:48 | URL | No.:1402304業務上のミスで賠償にはならんやろ
せいぜいいってもクビになる程度や -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 07:08 | URL | No.:1402306元電落としておいてセーフティもクソもるかw
※37
過失ならともかく意図的(面倒臭がった等含む)なら
請求される可能性あり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 07:12 | URL | No.:1402307俺も数千万くらいする機械をルール無視してぶっ壊したな
懐かしい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 07:17 | URL | No.:1402308※24
一生ついて行く相手に現在もうついていってないんで、その社長が既にこの世の人間でない可能性を示唆してて、
さらに機械が壊れた大損害が社長の死とも関係あるのかもと想像できるところが怖いんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 07:18 | URL | No.:1402309※24
なるほど、じゃ会社はこいつのせいで潰れたってことでいいのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 07:29 | URL | No.:1402310こんな機械あったら停電の度に壊れんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 07:43 | URL | No.:1402312フツーはUPS付いてんだけどねえ
この1が横着者(つうかアホ)なのは確か -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 07:49 | URL | No.:1402313こういうやつのために世の中のPCやスマホは簡単に壊れないようになってんだよな
アップデート中とかでも平気で電源落とすからな -
名前:動かす前に確認するだろ・・・ #- | 2017/07/29(土) 07:49 | URL | No.:1402314納入したての機械をその日のうちにぶっ壊した事になっている(覚えて無いが)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 07:51 | URL | No.:1402316※37
全額賠償は無いが
悪質で業者が被害者同然の損失は20~50%は請求できる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 07:53 | URL | No.:1402317ワイも産業機メーカーやけど
こういうアホ向けに手順間違いでもリセットできる機能は組み込むと思う普通はな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 08:12 | URL | No.:1402319うっかりミスは誰にでもあるから
機械壊してもちゃんと謝ればまず注意だけで済むで。
まあこいつはうっかりじゃないし、反省も無いし、論外だが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 08:32 | URL | No.:1402322産業機ら緊急停止用に瞬時に電源をOffする機能はあるけど、
やっぱり通常の停止手順よりも復旧失敗の確率は下がるよね。
そもそも決められた手順通りに操作しないオペレータに何の価値があるんだ?
通常の停止手順で時間が掛かっても、残業代は出るでしょ?作業時間も管理してるでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 08:33 | URL | No.:1402323※43
UPS噛ましても
主電源ガチャンじゃどうにもならんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 08:34 | URL | No.:1402324※47
お前みたいなニートがメーカー勤務を装うの流行ってんのか?w
別メーカーの機械を組み合わせて使ってるとか
半世紀近く前に納入された機械を修理と改造繰り返して使ってるとか
(1ヶ月100万×12ヶ月は出せるが1回1200万は出せないから新調できない)
危険なのは解ってるけど、機械的にはどうにもできないから運用でカバーなんてケースはいくらでもある -
名前:49 #- | 2017/07/29(土) 08:34 | URL | No.:1402325>やっぱり通常の停止手順よりも復旧失敗の確率は下がるよね。
やっぱり通常の停止手順よりも復旧成功の確率は下がるよね。
だったorz -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 08:50 | URL | No.:1402328※24
会社辞めさせられたじゃなく、その会社が潰れたというジョークでいいんかね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 09:33 | URL | No.:1402337※29
いきなりブレーカー落とす馬鹿やぞ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 10:08 | URL | No.:1402346※37
明らかに怠慢で業務手順を守っていないから、
普通に修理費等の一部を損害賠償として求めるケース。 -
名前:774@本舗 #- | 2017/07/29(土) 10:14 | URL | No.:1402347>ただログとかで俺のせいにされないか心配
確定的に自分のせいだというのを理解できない人間が働いてるのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 10:19 | URL | No.:1402348こういう馬鹿がいるから、防止装置が組み込まれる→装置の値段が上がる
のコンボが発生する
社会全体に迷惑をかけるクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 10:39 | URL | No.:1402353保険で新品導入できて良かっただろ。
-
名前: #- | 2017/07/29(土) 10:43 | URL | No.:1402355嘘だといいけどねぇ
マニュアル否定主義の無能にありがちな行動 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 10:44 | URL | No.:1402356重過失だと保険きかないんだよなあ
-
名前:774@本舗 #- | 2017/07/29(土) 10:50 | URL | No.:1402357前の会社って言ってるだろ
100人程度の規模の会社でも1000万ぐらいの損失でも倒産あり得るよ
中小企業なら機械潰れたら軽く倒産できる。
修繕効く内容でも生産ライン止まれば違約金で損害賠償請求されて払えず倒産だ。もしくは発注先の奴隷と化す -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 10:57 | URL | No.:1402360今時UPSついてないことはないけど
強制シャットダウンしたら・・・
まあこわれるわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 11:01 | URL | No.:1402362わかるよ
ヤバイことして怖くて
強がった事言って恐怖を紛らわせようとしてるの -
名前: #- | 2017/07/29(土) 11:03 | URL | No.:1402364電源落とす順番間違えたくらいならなんとなく機械で補正してくれる
こいつ主電源落としてるみたいだから…ダメそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 11:05 | URL | No.:1402365Ⅴ型12気筒4万ccのデイーゼルエンジン、オイル漏れしたからガンと止めたらぶち壊れたぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 11:12 | URL | No.:1402366どんな事をしても「オレは悪くない、悪いのはオレ以外」って考えるヤツは、もう精神病棟にでもぶち込んで一生を終えた方が良いよ
日本の社会にとって害悪でしかないから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 11:17 | URL | No.:1402367動かないならログたまらなくて結局>>1が犯人ってわかるんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 11:30 | URL | No.:1402371退社時間とか他の従業員の証言とかで特定されて終わるだろ
高い機械をめんどくさいの一言で一気に電源落とすバカがいるかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 11:33 | URL | No.:1402372※10
上司にも責任もちろんあるけど
会社の上司から渡された鍵を無くすお前はそれ以降誰にも信用されないということだけは断言できる
会社の備品無くすバカとかホント信じられんわ -
名前:名無しビジネス #L1Ra0jhQ | 2017/07/29(土) 11:58 | URL | No.:1402375アイアム ジャパニーズ と言えば問題解決
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 12:24 | URL | No.:1402378意外なところで、ビジホンの主装置も手順守らずに電源落とすと中のデータ吹っ飛ぶ場合があるぞ
ビジネス用・業務用機器は、ルータとかと同じ感覚で電源オンオフはやめよう(戒め) -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 12:26 | URL | No.:1402379軽自動車に軽油飲ませる並の馬鹿だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 12:30 | URL | No.:1402380こんなのミス製造機だろ。
俺ならシーケンス制御にしとくわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 12:34 | URL | No.:1402381メーカーはユーザから「マニュアル運用通りに使っていたのに壊れたのはなぜか」と問われるのでの、完璧に調べ上げるぞ。
その上で、手順を守らずに停止をかけた可能性が極めて高いと報告書を出す。
ファイル破損って事は、データベース系を破壊したんだろう。
データベース復旧は数日かければ終わるだろうけど、
ぶっちゃけ、システムログは永久に残るし、一時ログでも1週間程度残る。(稼働中でないとログは溜まらない)
電源からアボンさせたなら、今なら電源消費からもやった事は解る。
最悪、クビだろうね。
その事をした、よりも重大インデント隠しをしたと言う事で、
場合によっては上司の左遷もあるだろうな、かわいそうに。 -
名前:774@本舗 #- | 2017/07/29(土) 12:45 | URL | No.:140238631の書き込みがわかり安すぎて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 12:54 | URL | No.:1402387>これは意味がわかると怖いコピペや
>よく見てみ
どういこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 12:55 | URL | No.:1402388こいつが壊れている
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 13:33 | URL | No.:1402391※76
しょっぱなから「前の会社」って書いてあるだろ
もう辞めてるんだよそこ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 13:34 | URL | No.:1402392この手の逸話はよく聞くなぁ。
多分この>>1はよく聞く逸話をネタにしてるだけだとは思うけど。大型産業機械なんてそもそも止めることが稀なモノが多い。>>1見たいなペーペーに停止処理させるわけ無いだろう。
それにこんな精神状態でいられないよ。損失が半端なくて。
あと自動車みたいな感覚でセーフティがついているものだと思い込んでるのが多いのもびっくりだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 13:40 | URL | No.:1402395昔の機械はそもそも止まったら終わりみたいなのもあるからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 13:49 | URL | No.:1402398コピペw
壊れた機械が取り替えられたんかw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 14:05 | URL | No.:1402399バカ雇うと大変だなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 14:26 | URL | No.:1402409※73
シーケンサでCAD/CAMやれんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 14:53 | URL | No.:1402423どっか別の安全装置で電源入らんようになってるだけじゃねぇの
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 15:13 | URL | No.:1402431ID:e5T9VHvI0FOX.net
分かりやすいニートだなおいw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 15:33 | URL | No.:1402440ログ流れるまで待つって、停止してるマシンのログが流れるわけねーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 16:07 | URL | No.:1402451>ログが流れるまで
エンジニア専用のログってのがあってな
ちゃんとシャットダウンしたか、いきなり電源が消失しかたちゃんと判るんだわ
で、元電源って、いきなりブレーカOFF?
今時UPSも導入してないのか?
>何もしてないのに壊れた
これほど信じるに値しない言葉は無い
ほとんどの場合、余計な事やっている -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 17:14 | URL | No.:1402468>昔は周辺機器の電源入れてから本体
USB、IEEE1394以前のスカジー(SCSI)だな。
連結して使うだけでなく、最後のやつにはそれ以上機器が接続されてないと認識させるための器具までつけないといけという煩雑さ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 19:29 | URL | No.:1402497これで会社の経営が傾けば自分にもダメージが来るのに、良く笑っていられるな
自分の失態を補うのにどれだけの時間と労力を使うか考えてみろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 20:41 | URL | No.:1402511どうせみじめな嘘松だろうけど
仮に本当だとしたらガクブルでネットに逃避という
どっちに転んでもみじめという完成度 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 20:55 | URL | No.:1402515※87
同意
>何もしてないのに壊れた
これぬかすヤツがいたらほぼ間違いなくそいつが悪い
※10
上司「にも」責任が発生してるだけでお前が一番やったことも頭も悪いことに変わりはない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 20:58 | URL | No.:1402516※83
たぶん落とす手順をシーケンスでするって言ってるだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 21:38 | URL | No.:1402540※87
会社で上司に説明する場合ならまだしも
そもそも修理時に聞かれた場合は何か余計な事したからトラブったって確認で聞いてるからな(原因判れば復旧も楽だし
本当に突然部品が逝ったりしたら何処何処が壊れてるって言われるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/29(土) 22:21 | URL | No.:1402565>>31の例えがうますぎて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/30(日) 08:11 | URL | No.:1402680※50
お前さんUPSについて
何もわかってないのね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/30(日) 08:23 | URL | No.:1402683まあ確かにUPSは停電を想定してるから
主電源もくそもカンケーない罠ww -
名前:名無しビジネス #9vQdiZ3A | 2017/07/30(日) 09:08 | URL | No.:1402696停電だと非常用が入ってから緊急停止かかるけど
これはログ漁ったらアッサリバレるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/30(日) 10:20 | URL | No.:1402719中規模以降の工場なら専用の変電設備あるし瞬停対策もある
UPSとか言ってるのはニワカ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/30(日) 12:17 | URL | No.:1402746なんで最新とまでは言わないけど新し目の装置前提で話してるんだろう
現実では昭和世代の装置もバリバリ現役の現場が多いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/30(日) 12:41 | URL | No.:1402752ワイの会社の糞ジジイも設置中のメーカーの人が昼めし食いに行っているときに電気の無駄だとブレーカー切って機械ぶっこわしたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/30(日) 21:28 | URL | No.:1402926こういう奴は有害だから解雇したほうがいい。
おそらく何かの障害で、根本的に工場とか向いていない。
そのうち「点検中 スイッチ入れるな」って札のかかってるスイッチをわざわざオンにして労災を引き起こす。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/30(日) 21:38 | URL | No.:1402937ヘンなスレ立てたせいでバレるかもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/30(日) 22:15 | URL | No.:1402954解って、ヤラカシタ以上、
解雇・損害賠償請求の対象。
過失なら業務上の事なので会社側の負担
なんだけど・・これは・・無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/03(木) 20:39 | URL | No.:1404312人間が収益を生み出すサービス業がやっぱ最強だね。
だって壊れても取り替えるのに2億もかからないでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/02(木) 20:50 | URL | No.:1441712ウチは社長自らが機械壊す。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10702-8936a7f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック