元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1500777957/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:45:57.19 ID:n05eExYY0.net
- 42万円/月
25日/月で8時間/日
働くとして
時給2100円- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:46:14.66 ID:n05eExYY0.net
- 無理っす
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:46:24.52 ID:2G+eXP3R0.net
- 俺の2倍しかないじゃん
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:47:01.85 ID:Zta4zQyfd.net
- >>3
0になにかけても0やぞ定期
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:46:34.66 ID:92s29+OE0.net
- お前には価値がない
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:46:58.92 ID:/Mf5H12l0.net
- ワイ日本人「結構貰っとるやん」
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:48:20.75 ID:wWhv3mcA0.net
- ワイ薬剤師、高みの見物
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:47:09.41 ID:hR5Mj4gj0.net
- 時給1000円でも
- 月1休み10時間くらい働けば実現するんやない?
- 月1休み10時間くらい働けば実現するんやない?
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:47:11.91 ID:fNZE+RNhM.net
- 11時間/日 やぞ
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:47:13.71 ID:0iN9kz/B0.net
- 非正規で500万行くわけない
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:48:50.20 ID:vsrfYl44p.net
- >>9
ネットワーク系なら時給5000超えもあるで
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:47:32.04 ID:HCZYTmIMa.net
- わいニート低みの見物
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:48:07.72 ID:n05eExYY0.net
- 正社員にならないとアカンな
- 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:48:53.71 ID:JkOzbDJ4H.net
- 時給1800塾講ワイ、惜しい
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:48:59.77 ID:D4L5jpB80.net
- 税金や福利厚生考えたらもっと稼がないとあかんぞ
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:50:18.25 ID:X0MCrJAv0.net
- >>16
年収やから手取りとしてカウントせんでええんちゃうか
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:50:35.70 ID:WUl/Uy3i0.net
- >>16
それ年収じゃなくて手取りだろ - 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:50:50.42 ID:8p4oYCu8H.net
- 非正規なんてこんなんなのに、非正規雇用だけ増やしといて失業率改善とか言ってるから笑えるよな
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:51:54.70 ID:X0MCrJAv0.net
- >>22
何が笑えるんや?
何で底辺を救済することが第一目標なんや?
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:51:11.04 ID:aAG4AnRW0.net
- ワイ底辺
時給1100円で工場
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:53:52.76 ID:6l3VHSQ4a.net
- >>23
本当の底辺は田舎のコンビニフリーターやぞ
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:51:24.99 ID:n05eExYY0.net
- 20歳代ならええけど
30・40のフリーターって絶望しかないやろ
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:54:07.40 ID:h5TyO/hda.net
- 下手すると12時間はたらいてるやろ
- 【とある派遣社員の一日 時給800円 日勤編その1】
- https://youtu.be/AnuES-pst0M
時給100万円の会話術
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 01:11 | URL | No.:1403010年間休日60日くらいか?
まぁ月20日稼動平均で残業2時間足しておくと
計算結果同じになるからあながち間違ってないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 01:18 | URL | No.:1403011塾講師か家庭教師バイトなら可能な額
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 01:19 | URL | No.:1403012休日なしで時給900円と考えれば、1日15時間労働とちょっとで達成できるぞ
なんだ余裕だな! -
名前:名無し #- | 2017/07/31(月) 01:20 | URL | No.:140301416時間働け
-
名前: #- | 2017/07/31(月) 01:21 | URL | No.:1403015土日休みなんだから月の労働日数21じゃろ
21日×8h=168h
420,000/168h=2,500円 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 01:24 | URL | No.:1403016年収はボナース含むだし時給にしてもねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 01:31 | URL | No.:1403020一般に広まってるバイトじゃなくて ニッチなクチコミの仕事なら日給数万円のが結構ある 半年稼いで半年海外で波乗りしてるぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 01:35 | URL | No.:1403021年収って本来総支給額やろ
手取りって言ってる奴は無知すぎひん? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 01:35 | URL | No.:1403022でも責任背負わなくていいんだからイーブンだわ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/31(月) 01:45 | URL | No.:1403024技能持ちならいける
なんも無いなら時間を犠牲にして稼げボケ
何残業無しで週1休み取ろうとしてんだ無能馬鹿の癖に -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 01:58 | URL | No.:1403027毎回こいつらって見栄張りたがるよな
東京や大阪でもない限りバイトの時給なんて800や900円くらいだろ
1000円行くのなんて滅多にない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 02:04 | URL | No.:1403030時給2100円なんてそんな珍しいもんでもないけどな
派遣でも結構簡単に達成できるぞ?
派遣の求人サイト見てみ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 02:10 | URL | No.:1403031祝日も正月お盆も無しで、完全に週2日しか休まない場合な。
-
名前:名無しさん #- | 2017/07/31(月) 02:15 | URL | No.:1403032これなー、経営者側に回ると福利厚生的なものもあるから、実際の支払はもっと高い。
でも働いてくれている人に入るのは少ない。
めっちゃ悩み深いよ。
はたいてくれている人の給料を増やしたいと思っても、労使折半になるからつらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 02:32 | URL | No.:1403034時給2100なら技能持ちだとパートでもそんな珍しくない
ただそのへんは誰でも割り当てられるわけじゃない&人入れ替わらないでオープンに募集されることはあまりないね
うちでも15年越しで同じ人だし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 02:36 | URL | No.:1403035東北、四国、中国、九州とかのバイトは時給750円くらいがデフォ
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2017/07/31(月) 03:07 | URL | No.:1403038時給1200円程度で働いてる薬剤師が7割ぐらいだから勘違いさせるようなことは言わないでいただきたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 03:13 | URL | No.:1403040そもそも500万稼いでるやつが一日8時間労働の訳ないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 03:22 | URL | No.:1403041なんで土曜日も出てる計算なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 03:45 | URL | No.:1403044大富豪と友達になれよ。
-
名前:名無しさん #- | 2017/07/31(月) 03:59 | URL | No.:1403045年収500万の人もボーナス抜けばもっと下がるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 04:01 | URL | No.:1403046ボーナス抜けてるのと流石に定時で8時間じゃ無理よねってやつよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 04:07 | URL | No.:1403048底辺救済が第一目標なのは「政府」の存在意義の一つが富の再分配にあるからだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 04:17 | URL | No.:1403050ワイ貯金大好き無能30代、正社員を諦め非正規で働くガイジ面白そうな仕事を見つけるとすぐ掛け持ちするため収入が45~55万位と安定しない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 04:32 | URL | No.:1403051※23 底辺救済が第一目標なのは、底辺がたくさんいるから建前上だぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 05:15 | URL | No.:1403053年収500万超えてるけど、
時給にしたら、1000円ちょっと。
笑えない。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 05:18 | URL | No.:1403054田舎のキャバ嬢でもそれくらいくな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 05:35 | URL | No.:1403055去年は年収500万くらい行ったけど残業ハンパなかった。残業無しで500以上って、それ正社員だとしても限られた大手ホワイトか怪しい営業系(不動産、訪問販売)だけじゃない?
-
名前:774@本舗 #- | 2017/07/31(月) 06:11 | URL | No.:1403059派遣バイトで月180時間・35万ぐらいの仕事なら普通にあるで@IT土方
時給だと1950円ぐらい
ただし諸経費(保険関係とかとか交通費)一切出なかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 06:17 | URL | No.:1403061ワイコミュ障工場パートで年収300~
副業FXで年100~300
社会性なくても生きれる日本はええとこやと思っとる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 06:18 | URL | No.:1403062福利厚生、もしものときの失業手当に年2回のボーナス
正社員とフリーターじゃ越えられない壁しかないよな
頑張ってもブラックの正社員じゃそれすらない場合あるし、日本って国は一度失敗したら這い上がるの苦労するよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 06:26 | URL | No.:1403064※12
近郊なら夕勤1000~1200くらいあるで工場なら入れ替え多いし
日勤は女性からの応募多いから-100~200円されるんやで
※17
薬剤師1200て酷いな企業名上げてもええんちゃうか
カワチバイトでも最低1800やで -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 06:30 | URL | No.:1403065※31
ワイのとこパートやけど額面ナス年60~70
政府圧力かけてるし信用大事にしてる大手はある程度変わってきてる途中やないか
大手でもブラックなとこは酷いもんやし変わらなそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 07:02 | URL | No.:1403067時給800円の人とかホントかわいそう
まともな教育を受けられなかったんだなと
ほとんど知的障害者みたいなもんだし、なんらかの保護があってもいいんじゃないかな? -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/07/31(月) 07:21 | URL | No.:1403068バイトの賃金ってマジで色々や
知らないと低賃金でキツい事する羽目になる
派遣会社がやってるようなんだと時給2~3千円のも割とある
工場勤務のデスクワークで時給2200円もらっとったけど、情報端末の
チェックで色んな状態でボタン押しまくるだけの技術はいらん仕事やった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 07:34 | URL | No.:1403071茄子あると楽々やね。
バイトやと体ぶっこわす覚悟がいるわ。 -
名前:名無しさん #- | 2017/07/31(月) 07:41 | URL | No.:1403075残業なしきっちり8時間完全週休2日だけ叶えば多少低くてもええわの精神
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 07:51 | URL | No.:1403079時給2000円って塾講師か家庭教師ぐらいしか思いつかんな
そのどっちも勤務時間外の準備に時間かかるけどさらにそいつらを掛け持ちするしかないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 08:01 | URL | No.:1403080時給千円程度ならどんなにフリーターで頑張っても年収200万程度だわ。そしてこれぐらいの収入だとナマポに毛が生えたような生活しかできない。
これがフリーターの現実ですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 08:10 | URL | No.:1403083年収500よりちょっと少ないくらいだけどだいたい月20日8時間労働残業ほぼ無し。
40代だから年収としては安い方だけど、
まぁ好きな仕事だしフレックスで朝晩多少は自由きくし充分勝ち組かなって思ってるw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 08:15 | URL | No.:1403084これは参考になった
42才だけどフリーターになる決心
しばらく時給2500円でバイトしよっと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 08:31 | URL | No.:1403087年収500万なら
年金税金引かれたあとの手取り350万
崩壊するの目に見えてる年金に強制的に払わされるの腹立つし
リーマンは税金もガッツリいかれる
バイトは掛け持ちしたら税金0で済むしメリットも多い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 08:33 | URL | No.:1403089子ども一人育てたら2000万
住居購入費で3000万かかる
正社員なら必須
バイトなら見栄張る必要ないからどちらもスルーできる
多少給料低くても最初から5000万浮いてると考えたら全然問題ないよ
会社にしがみついて自殺するような高橋祭りみたいな馬鹿になるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 08:38 | URL | No.:1403091そんなもんかな
派遣になる前はバイトのデザイナーだったけど時給2000円だった
手取りだけならバイト時代の方が貰ってたねw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 08:51 | URL | No.:1403092バイトで年収500万を前提にするのがおかしい
※44
それは単に時給制フルタイムなだけで俗にいうアルバイトは時給制短時間労働を指してるので
バイトか正社員かよりもフルタイムか短時間かで分けるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 08:55 | URL | No.:1403094※42
いつからバイトが税金0になったんだよw
法律上単なる短時間労働を行う者なんだから所得税住民税すべて発生するし有給休暇とかも計6か月以上の勤務が発生すればちゃんとある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 08:58 | URL | No.:1403095そもそも年収500万自体がボーナス込みでも話だからなぁ
バイトどころか正社員でもなかなかきついぜ -
名前:名無しビジネス #aHxR8Pdo | 2017/07/31(月) 09:03 | URL | No.:1403097※34
国は底辺が支えてくれないと成り立たないからな
そういう人たちが犯罪に走らないギリのレベルで働くようコントロールするのが政治や
本人たちは可哀想だけど、知る事と挑戦をしなかったのも悪い。
それに奴隷側から貴族側に入るチャンスは一応与えられてるしなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 09:10 | URL | No.:1403098大体のところは賞与込みで500万だろ
給与のみじゃ届かないだろうなあ -
名前:名無しビジネス #Ilsl1mAo | 2017/07/31(月) 09:11 | URL | No.:1403099※11
女が年収ウン百万の男!っていうと、そんな奴全然いねーよの大合唱なのに
こういうスレでは時給数千円なんてゴロゴロあるでの手のひら返し
いつものやつな… -
名前:名無し #- | 2017/07/31(月) 09:37 | URL | No.:1403102※5
それくらい貰わないと達成できないと思うわ
時給2100円で500万稼ぐには年間労働時間だと2380時間も働かなければいけない
正社員も2000時間程度しか働いてないから時給2500円くらい貰って達成してる
年間労働時間平均が1800という発表もあるけど信じられん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 09:44 | URL | No.:1403106バイト掛け持ちしたら上手い事やれば税金0円で済むの知らんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 09:52 | URL | No.:1403107※52
国税は把握してるぞ
お前が小物すぎて泳がせてるだけ
追徴できる金額がある程度たまったら一気に行かれるから首洗って待ってろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 10:06 | URL | No.:1403111今から思うと、日本の強みって欧州の先進国数カ国分もある国内市場(内需)の大きさと層の厚さだったんだよなぁ。
人口が欧州の数カ国分、中間層の厚さ。
そういうのを目先の利益で非正規拡大させて、全部ぶち壊した。
消費者の品質基準が厳しいのや、ガラパゴス化した志向も参入障壁になっててたから、企業にとってみれば良い環境だったのに。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/31(月) 10:16 | URL | No.:1403114総理大臣でいえば俺10人分だから大したことない。
-
名前:あ #- | 2017/07/31(月) 10:19 | URL | No.:1403116なんで誰でも出来る仕事で稼ごうと思うんや?
なんでお前らは給与高い仕事出来るように努力せんのや?努力の時間考えたら1000万超えの連中なんて時給1000円未満やけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 11:00 | URL | No.:1403121ファッ!?こんだけなんか?
塾講のワイのほうが高いやんけ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 11:06 | URL | No.:1403123※53
税金は5年で時効なの知らんの?w -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/07/31(月) 11:11 | URL | No.:1403124早晩時給2000円くらいにはなるよ。
そして社保と税金で3割くらいヌかれるの。
EU圏の時給が高いのはその理屈。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 11:24 | URL | No.:1403126バイトなら無理やろな
時給4000円とかあるけど1日8時間
週5日とかじゃないし
派遣ならあるで、うちに来てる子で1番貰ってるのは時給4800円
Officeマスターだけどな。Cでプログラムも書けるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 11:30 | URL | No.:1403128そもそもバイトなら子育てしなくていいし
そこまで金稼ぐ必要ないっていうね
子供いなかったら教育費食費はいらんし
家も車も買わなくて良い
なんだかんだ言ってもリーマンは独身だと嫌がらせみたいなことされて無理矢理結婚させられるからね
バイトなのに子育てしないといけないやつは一番可哀想だけど自業自得 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 11:34 | URL | No.:1403129??「365日24時間、死ぬまで働け」
-
名前: #- | 2017/07/31(月) 11:35 | URL | No.:140313110年以上前派遣で働いてた時で 時給2300円くらいだったかなぁ。。
それなりに専門性上げて実力つければもらえるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 11:38 | URL | No.:1403132年収500万なら
年金税金引かれたあとの手取り350万
時給換算すると1400円くらいだからバイトでも十分可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 11:59 | URL | No.:1403134薄給で社会に不満タラタラな人たちに言いたい。
「でも君ら、俺たちが小学中学高校と一生懸命勉強している横で、随分楽しそうに遊んでたじゃない。因果応報、楽あれば苦ありだね。」とw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 12:19 | URL | No.:1403136米61
銀行みたいなお堅い会社?
世の中にはブラックすぎて職場の男がほぼみんな独身みたいなところもあるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 12:25 | URL | No.:1403137これは参考になった
42才だけどフリーターになる決心
しばらく時給2500円でバイトしよっと -
名前: #- | 2017/07/31(月) 12:36 | URL | No.:1403138※65
煽るねぇ
こんなコメ欄で鬱憤晴らししてる辺り、碌な人生送ってなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 12:38 | URL | No.:1403141つまり全員を非正規にすれば約半分以下の人件費だけで済むということだ。と一部の人たちは考えてるわけだw
そりゃあ派遣会社が多いわけだ。納得。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/31(月) 12:58 | URL | No.:1403145まぁ、年収500万の連中なら時給2000円から2500円くらいが多いだろうな。
ちなみに40歳公務員の年収を時給換算すると3200円な -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 13:17 | URL | No.:1403151年収500万なら
年金税金引かれたあとの手取り350万
時給換算すると1400円 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 13:21 | URL | No.:1403153職歴付くことと、福利厚生加味しても
年収350万以下で、会社の将来性に疑問があるなら正社員なんて肩書きに価値はない。とブラック企業で働いてる人間は気付かないといけない。
マトモな会社なら年収500万ぐらいは行くから就活は死に物狂いでやれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 13:25 | URL | No.:1403154※72
実際それで死んだ人もいるよな
入ってからでも死ぬ高橋まつりとかいう馬鹿もいるし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 13:33 | URL | No.:1403158就活死に物狂いでやってしまったら
ヤバいと思った時でも心理的に辞めにくいからな
ズルズル続けてしまうことになる
死んだら意味ないんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 13:37 | URL | No.:14031598時間で帰れる訳ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 13:42 | URL | No.:1403162よくパートのおばさんと話してたのは
時給換算したら俺の方が安い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 13:43 | URL | No.:1403163※64
バイトはそっから税金その他引かれるんですが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 13:48 | URL | No.:1403164※65
やめてください!努力しても結果が出ない人もいるんですよ!
一万時間の法則は嘘、はっきりわかんだね
上手い人は1000時間くらいでものにするから -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 14:18 | URL | No.:1403168※77
リーマンは無理だけど
バイトや自営業はうまくやればかなり税金減らせるよ
0にするのも可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 14:47 | URL | No.:1403176税金考え~ほんと税金たっけーわこの国は
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 16:32 | URL | No.:1403222手取り11万の社員様が来てやったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 16:44 | URL | No.:1403224お前ら頑張ってるな
無職9年目だが毎日快適に過ごしてるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 19:06 | URL | No.:1403254ボーナス無しで考えるから
大変だな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 19:08 | URL | No.:1403255ワイ会社役員、高みの見物
なお、年10日くらいしか休めない模様w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 19:11 | URL | No.:140325625じゃなくて20だろ。
それでも2500円くらいか・・・
会議とか研修とか座りっぱなしの時は、時給3000円とか思いながら座ってると楽になるな。
バイトで1000円とか引っ越しとか地獄のような仕事だし、それ思い出すと恵まれてる感がハンパないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 19:16 | URL | No.:1403257ウシジマくんではフリーターの生涯収入は5000万だって言ってた。
-
名前:今すぐ安楽死で死にたい #- | 2017/07/31(月) 21:06 | URL | No.:1403282まともな社会にするなら賃金は大幅に上げるべきだし
その為にも先ず安楽死で社会の負担を減らすべきだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 21:18 | URL | No.:1403285物価の上昇率に賃金がついて行ってない
海外旅行に行く余裕がないのに中国人の観光客をバカにしている日本人はそいつらより裕福じゃないといい加減気が付いたほうがいい
行きたくないから行かないんですと強がっても無駄、行く金も時間も持って無いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 21:43 | URL | No.:1403294正社員の平均生涯賃金約2億
フリーターの生涯賃金約5千万 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/07/31(月) 22:32 | URL | No.:1403316手取り11万の社員様はバイトにも劣ってるぞ。なんの得があって社員に拘るのか?定年まで勤め上げる自信があるのか?定年まで会社が潰れない確信があるのか?
ちゃんと生涯賃金計算するんや。無条件に正社員が偉い訳じゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/01(火) 01:21 | URL | No.:1403363派遣で外資系企業の翻訳と通訳をやったときは2500円。交通費は全額支給。ただ勤務評価がめちゃくちゃ厳しくて契約は一ヶ月更新という綱渡りだったわ。今は同じ仕事を日本の上場企業でやって1900円。時給は下がったけど仕事は楽。でも楽な仕事をやっていると技術が衰えそうで怖い。
-
名前:あ #- | 2017/08/01(火) 07:05 | URL | No.:1403408※17
病院でもそれはないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/01(火) 19:49 | URL | No.:140354940代50代のフリーターが悲惨とか言われるけど
高卒・新卒で就職できないとかなり危険。
で、20代で正社員じゃない段階ですでにヤバい。
40代以上でフリーターの人って
20代で余裕こいてた人たちなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/01(火) 21:10 | URL | No.:1403561まぁこっから税金で3 4割持っていかれるからみんな不満があるわけで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/02(水) 01:09 | URL | No.:1403673時給1600のフルタイム8時間(土日祝日休み)で年収300万
最低賃金ならフルタイムで働いても年収200万切る -
名前:名無し #- | 2017/08/02(水) 03:18 | URL | No.:1403689自分は派遣社員ではなく、バイトのみで約年収500万稼いでますー。
技術や頭の良さがいらないノーマルに純粋にただ働きまくってるパターンを紹介します。
まずメインのバイトが時給1550円ぐらいで月20日勤務で18万〜ぐらいもらってます。
社保、雇用保険はここで入ってます。
サブ1で月10日勤務で10万ぐらいもらっています。
メインが休みの日にサブ1をいれてるので休日は無しです。
そしてサブ2も約月10勤務で10万ぐらいもらっています。これはメインとサブの出勤まえに週3ぐらいで入ります。
この時点で年収500万には50万ぐらい足りませんが、メインとサブ1の前に働いているサブ2が休みの日に日雇いを入れて時給1000円の5時間を週2.3入れれば年収500万になります。
実働は1日約12時間ぐらいですが、休憩や掛け持ちなのでバイト間の移動時間を含めると拘束時間は約16時間になります。
バイトのみで年収500万を目指す上で難しいのが社会保険です。
マイナンバー制度が始まった2016年10月?から今までバイトには社会保険に加入させてなかった企業が、加入条件を満たしているバイトを社会保険に入れさせるようになりました。これはとてもいい事です。社会保険は条件を満たせば強制加入なので、今まで企業側が違法していたものが、マイナンバーにより厳しくなったことになります。
さらに社会保険をフルタイム以外の短時間労働者も加入できるように条件が拡大されました。
”社会保険の条件が拡大されました。”
社会保険に加入できるのはメリットですが、ここがバイトでたくさん稼ぐ為には非常に厳しいデメリットになりました。
社会保険は加入条件を満たせば強制です!!
極端に言えばマイナンバー制度前は、社員の出勤日数と勤務時間の4分3以上働けば社会保険に加入だったのが、改正されてから新たに
週20時間以上で月8.8万稼げば社会保険加入になったのです。(極端に言えば)
つまり自分で言えば、メインは条件を満たしているので社会保険強制加入。
2つのサブは月10万だが週20時間以上働いていないので社会保険は無しになります。
つまりダブルワークで朝晩に分けて両方とも週5で働けばいい…ということが出来ないのです。
社会保険は企業としては払いたくないものです。一応、2つの会社で加入することはできますが、折半のような形になりメイン収入の会社が事務処理に当たるのですがかなり複雑な処理になるらしく、そこまでしてそのバイトを働かせる必要があるのかと言えば…無いので勤務時間を減らして加入できない条件に落とされたり、バイトの面接であればもちろん取ってもらえません。
ゆえにダブルワークでは厳しくトリプル、日雇い入れると4つのバイトを掛け持ちすることになります。
ちなみに自分は都内住みです。 -
名前:名無し #- | 2017/08/02(水) 03:18 | URL | No.:1403690自分は派遣社員ではなく、バイトのみで約年収500万稼いでますー。
技術や頭の良さがいらないノーマルに純粋にただ働きまくってるパターンを紹介します。
まずメインのバイトが時給1550円ぐらいで月20日勤務で18万〜ぐらいもらってます。
社保、雇用保険はここで入ってます。
サブ1で月10日勤務で10万ぐらいもらっています。
メインが休みの日にサブ1をいれてるので休日は無しです。
そしてサブ2も約月10勤務で10万ぐらいもらっています。これはメインとサブの出勤まえに週3ぐらいで入ります。
この時点で年収500万には50万ぐらい足りませんが、メインとサブ1の前に働いているサブ2が休みの日に日雇いを入れて時給1000円の5時間を週2.3入れれば年収500万になります。
実働は1日約12時間ぐらいですが、休憩や掛け持ちなのでバイト間の移動時間を含めると拘束時間は約16時間になります。
バイトのみで年収500万を目指す上で難しいのが社会保険です。
マイナンバー制度が始まった2016年10月?から今までバイトには社会保険に加入させてなかった企業が、加入条件を満たしているバイトを社会保険に入れさせるようになりました。これはとてもいい事です。社会保険は条件を満たせば強制加入なので、今まで企業側が違法していたものが、マイナンバーにより厳しくなったことになります。
さらに社会保険をフルタイム以外の短時間労働者も加入できるように条件が拡大されました。
”社会保険の条件が拡大されました。”
社会保険に加入できるのはメリットですが、ここがバイトでたくさん稼ぐ為には非常に厳しいデメリットになりました。
社会保険は加入条件を満たせば強制です!!
極端に言えばマイナンバー制度前は、社員の出勤日数と勤務時間の4分3以上働けば社会保険に加入だったのが、改正されてから新たに
週20時間以上で月8.8万稼げば社会保険加入になったのです。(極端に言えば)
つまり自分で言えば、メインは条件を満たしているので社会保険強制加入。
2つのサブは月10万だが週20時間以上働いていないので社会保険は無しになります。
つまりダブルワークで朝晩に分けて両方とも週5で働けばいい…ということが出来ないのです。
社会保険は企業としては払いたくないものです。一応、2つの会社で加入することはできますが、折半のような形になりメイン収入の会社が事務処理に当たるのですがかなり複雑な処理になるらしく、そこまでしてそのバイトを働かせる必要があるのかと言えば…無いので勤務時間を減らして加入できない条件に落とされたり、バイトの面接であればもちろん取ってもらえません。
ゆえにダブルワークでは厳しくトリプル、日雇い入れると4つのバイトを掛け持ちすることになります。
ちなみに自分は都内住みです。 -
名前:名無しビジネス #brXp5Gdo | 2017/08/05(土) 09:54 | URL | No.:1404947※97
使う暇もないのにそんなに働いて稼いで人生楽しい?w -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/06(日) 14:09 | URL | No.:1405596世界一高い税金を払うために働いてるんでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/06(日) 17:52 | URL | No.:140567830分で五万のバイトがあるんだよなあ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/17(木) 23:59 | URL | No.:1410124PG@3500x200hx12
840万楽勝 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/17(日) 13:53 | URL | No.:1422453月20日出勤で月給50万
一日7時間労働で140時間
ワイは時給約3570円か、まぁまぁやね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/01(水) 14:28 | URL | No.:1441436いつ失業するか分からない不安定な契約なんだから
本来は正規社員よりたくさんもらわないとおかしい
今日本の労働者の4割が非正規だっけ?
パートとアルバイトも混じってるのかもしれないけど
4割の人間が「車買えない」「家建てれない」「子供作れない」になったら、国家の経済的損害は甚大だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/07(日) 13:03 | URL | No.:1463795バブルの頃は非正規で年収500万普通にいった
1989年の年収がギリ600万超えだった
昼夜勤務、残業60時間/月、休日出勤4日/月、満期ボーナス50万でだけどな
50歳の今でも年収変わらんのが悲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/19(水) 14:27 | URL | No.:2108798会社負担の金考えてないやん・・・
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10708-ffc0c520
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック