元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1501675123/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)20:58:43 ID:BhF
- ワイ「なんやこいつら・・・」
- 2 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)20:59:45 ID:avG
- かっこよければええやん
- 5 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:00:57 ID:BhF
- >>2
かっこええんか・・・?
左の女の子かわいい
- 3 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:00:52 ID:vbX
- なんでタヌキおるん?
- 8 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:02:08 ID:7yh
- >>3
マジレスするとタヌキは日本の固有種
しかもクソザコナメクジやから日本以外やと生存は無理 - 16 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:04:17 ID:3S7
- >>8
ヨーロッパの方で大繁殖して問題になっとるらしいぞ - 63 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)14:15:43 ID:9Mj
- タヌキが動物枠っていうよりは偶然混じっちゃったみたいな空気感で草
- 73 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)14:25:10 ID:P0C
- 刀を肩から抜くのって誰が考えたんやろな
- 74 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)14:29:19 ID:1RZ
- >>73
隙だらけよなあれ
抜きにくそうやし
- 6 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:01:08 ID:Wgw
- たいてい建物が中国とごっちゃになってる
- 48 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)01:54:12 ID:Ujq
- >>6
そら日本文化なんてほぼ中国文化のパクリやしな
戦国とか江戸まで来ないとハッキリとは差別化出来んやろ
- 11 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:03:31 ID:Wgw
- まあ日本もヨーロッパをごっちゃにしてるしお互い様
- 65 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)14:18:07 ID:tXJ
- いうて日本もイギリス、フランス、スペイン、ドイツごっちゃに混ざっている世界観やん
- 66 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)14:18:47 ID:pJp
- そらどこの国とは言ってないからな
-
- 68 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)14:20:15 ID:1RZ
- 68 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)14:20:15 ID:1RZ
- 舞台はヨーロッパなのにキャラクターの幅増やそうとしてインディアンとか騎馬民族とか出たりするの謎
- 33 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:22:42 ID:OUj
- 日本人「アメリカが舞台のゲーム作ったで!」
- 14 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:04:08 ID:mxi
- 海外メーカー「ジャパン!ヤクザ!」
- 18 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:04:49 ID:e4n
- >>14
無双ΩROCHIかな? - 40 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)22:10:48 ID:GaL
- >>14
これR6Sちゃうの?
- 23 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:08:52 ID:BhF
- ガイジン「うーんこれは東京!w」
- 25 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:09:28 ID:e4n
- >>23
外国系ゲーム特有のガバガバ漢字くん大好き
- 28 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:12:20 ID:BhF
- 「日本軍の将軍は・・・これ!w」
- 30 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:13:51 ID:4pR
- 007の日本像もひどかったしな
- 31 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:14:28 ID:BhF
- >>30
今週出るヒットマンの北海道もひどいんだよなあ - 35 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:29:25 ID:1it
- なぜまともに調べないのか?
- 41 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)22:12:05 ID:yyu
- >>35
調べてつまらんものよりイメージでおもろい方がいいんやろ(適当) - 36 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:29:33 ID:9pJ
- スロット戦国コレクション2のアメリカステージすこ
- 38 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)21:58:24 ID:yyu
- まあこっちの欧米観も大概やろうしお互い様や
- 39 :名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)22:03:05 ID:h4r
- アメ達がロシア舞台の映画作った時もひどかった
- 45 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)01:50:58 ID:muc
- ディズニー「東京?こんな感じでええやろ!」
ディズニー「アメリカと混ぜたろ!」 - 46 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)01:51:40 ID:aeJ
- >>45
サンフランシスソーキョーは行ってみたいわ - 49 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)01:55:14 ID:IQU
- けど日本って言われても国民でも上手く表現できんやろ
東京と京都比べたって全然ちゃうし
- 50 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)01:55:52 ID:WLn
- やっぱりサウスパークって神だわ
- 52 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)01:57:28 ID:Wkn
- 瓦屋根の建物はいらんぞ
- 57 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)14:10:10 ID:JXY
- 外人も和製ファンタジー見て「それドイツやん!」「オランダやん!」とか思ってるんだろうな
- 75 :名無しさん@おーぷん:2017/08/03(木)14:29:35 ID:XBf
- まぁよくわからんほうが
詰め込みまくって目立つビジュアルになるのは確か- 【Red Alert 3】
- https://youtu.be/OFKpBT7eb5k
コマンド&コンカー
Red Alert 3 英語版
日本語マニュアル付き
EA Express
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 14:13 | URL | No.:1404518HITMANで定番になりつつあるフグ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 14:38 | URL | No.:1404521Hitmanは日本やタイに取材に来てアレだからな
感受性が違うんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 14:38 | URL | No.:1404522ラストサムライみたいな日本よりニンジャスレイヤーみたいな日本の方が好きだなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 14:43 | URL | No.:1404524和製ファンタジーはそもそもヨーロッパ圏が舞台じゃなくてただのRPG風異世界なんだよなあ…
現代劇ですら彫りの深い白人じゃなくて、半分エルフみたいな架空の人種だし…
まあ外人も「日本風」についてそんな感じに思ってるのかもしれないね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 14:44 | URL | No.:1404525まぁあちらさんも中世ヨーロッパ風アニメとか見たら同じこと思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 14:48 | URL | No.:1404526そりゃ声のデカイ中韓国と日本は同じくくりだから、これが日本だ!と中韓国に言われりゃ信じるよ。
で、ゲームの中身を丸ごと信じて日本に来た人が「全然違う!」「歴史的な物は実際こんなに凄い!」「実際のドヤ街はこんな!皆親切だった!」と勝手に感動してSNSなんかで今の日本を全世界に広めていく。
多分、物凄い勢いで発展してる様に見えてるんじゃないかな・・・ -
名前:名無しビジネス #ZK/TaodE | 2017/08/04(金) 14:54 | URL | No.:1404527どう見ても中国
どうせ中国人にやらせてる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 14:57 | URL | No.:1404528これ右の奴刀抜けなくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 14:57 | URL | No.:1404529笑い飛ばせる分にはいいのよ
よく見てんなって作品はちょっと身の置き所に困る -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 15:08 | URL | No.:1404530勘違い日本って外人にしかできない発想だから歓迎するべき
100%正しくできないと結局叩かれるからあえて全力で間違えに行くんやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 15:10 | URL | No.:1404531いうても日本かてヨーロッパ舞台のゲーム作る時、こういう感じなんちゃうの?
向こうの人たちからしたら -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 15:10 | URL | No.:1404533このゲーム自体は結構面白いぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 15:15 | URL | No.:1404534必ず屋根の角が反り返り過ぎている
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 15:15 | URL | No.:1404535そもそも調べてどうにかなるもんでもないやん
せいぜい街くらいは再現出来るだろうけど
文化は難しい -
名前:ななし #- | 2017/08/04(金) 15:15 | URL | No.:1404536日本が作る洋物も同じだからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 15:19 | URL | No.:1404537日本人が考える
ヨーロッパ、東南アジア、南米あたりも、
似たようなもんでしょ。
結局、悪気があったり馬鹿にしてるって事ではなく、
良く知らないから、以前見た印象の強い記憶に
引っ張られるというだけの話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 15:21 | URL | No.:1404540まぁshadow tacticsはめっちゃおもろいで
-
名前:名無しビジネス #GJzF38Bw | 2017/08/04(金) 15:28 | URL | No.:1404542レッドアラートの日本参戦ムービーすこ
どんなゲームなのか知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 15:39 | URL | No.:1404545civ5の三刀流信長
曲がりなりにも歴史ゲーなんだから
最低限しらべようよ -
名前:名無し #- | 2017/08/04(金) 15:41 | URL | No.:1404546日本人もイギリスフランスドイツ辺りを区別できないからね。しょうがないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 15:46 | URL | No.:1404547日本もガバガバ擬人化天国だからしょうがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 15:46 | URL | No.:1404548イメージで作られた日本を信じたバカ外人が日本に来てゼンゼンチガウ、ガッカリダー
とか本気で怒るからウザい -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2017/08/04(金) 15:48 | URL | No.:1404549※20
確かに紅茶、ワイン、ビールになったわw建物で区別だと分からんと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 15:49 | URL | No.:1404550女子高生はモンスター枠なんだな
ゾンビ、ドラキュラ、女子高生
くらいの扱いか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 15:53 | URL | No.:1404551日本メーカー「中世ローロッパ風な世界作ったろ!」
海外「」 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 16:02 | URL | No.:1404553Xシリーズは設定上人間はみんな日本語で喋ってるけど
年数経過でガバガバ日本語になってるって
わざわざ日本語がおかしい設定作ってるの好き -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 16:05 | URL | No.:1404554忍者スレイヤーの一見勘違い日本だと思うけど、よく考えたら現代と変わんないの好き。
-
名前: #- | 2017/08/04(金) 16:08 | URL | No.:1404556黒人入れなくて大丈夫?人権団体に抗議されない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 16:25 | URL | No.:1404563「日本が舞台」と「日本風の世界が舞台」では天と地ほどの差がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 16:29 | URL | No.:1404564日本人ってクソ無知ばかりだからあっちからみたらずっと笑える間違いしまくってんだろーな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 16:33 | URL | No.:1404565最近はアメリカ人も日本をよく知った上で、勘違い日本をわざと入れてきてる気がする
現に、勘違い日本の監修スタッフに普通の日本在住日本人がいたりする -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 16:38 | URL | No.:1404566メーカー「キモオタ向けのゲーム作ったで!キモオタが喜びそうなしょうもない名前のオンパレードや!食いついてや!」
ペ ル ソ ナ 5 -
名前: #- | 2017/08/04(金) 16:38 | URL | No.:1404567いまだに戦国時代だと思われてるんやろか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 16:40 | URL | No.:1404568このゲームに関しては割とよく出来てるぞ
そこまで違和感がない
変に赤色使ったり金ピカで派手な装飾した中国みたいな町並みだったりしない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 16:43 | URL | No.:1404569日本ってゴミゴミしてるだけで特徴も面白みもない国だからどうしても誇張や独自のイメージ先行になるんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 16:48 | URL | No.:1404571よく聞く話だけどGTA JAPANあったらやりてー
龍が如くとかもうゲームじゃないし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:01 | URL | No.:1404572刀を背負うのは忍者ですらやらないという事実。
転がれなくなるからね。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/08/04(金) 17:05 | URL | No.:1404573日本も海外のゲームどちらも大体イメージを増強してぶっこむからね、現実まんまにすると色々問題になりやすいからあえてオリジナル要素を入れる
※35
そう思いこんで自虐するけど外国人からみたら特徴も面白みもない国じゃない
本国人では中々気づかない所たくさんあるもんよ日本に限らずね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:07 | URL | No.:1404574毛唐共ののジャパンdisマジムカつく
白人は日本の歴史を神代から学び直せ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:10 | URL | No.:1404575なんで建築様式も顔も全く似てない中華と混じるんだよ
日本人はシナの影響なんぞ全く受けてないのにむしろ影響を与えた側だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:11 | URL | No.:1404576刀背負う元ネタは佐々木小次郎の愛刀で通称「物干し竿」から
腰に差すと長くて邪魔になるから紐で背中にくくってる
咄嗟に背中から抜くんじゃなくて、紐解いて手に持ってから抜刀
そのせいで、鞘のやり場に困って手放すという動作が
例の「小次郎敗れたり」の云々のエピソードになる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:13 | URL | No.:1404577パブリッシャーのクソニーはこんな糞日本に抗議せずに認めるわけ?
やっぱりソニーは売国企業だったか -
名前:名無し #- | 2017/08/04(金) 17:18 | URL | No.:1404579もし何かで外国を舞台にするならそれなりに資料調べまくるけど商業プロ集団でもそんなに重要視しないのかねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:21 | URL | No.:1404580※40
無茶言うな
もう少し社会の授業をきちんと聞きなさい -
名前:名無し #- | 2017/08/04(金) 17:21 | URL | No.:1404581日本が特徴も面白味もないゴチャゴチャって現代の東京の事言ってんのか??つかなんの話だよ
-
名前: #- | 2017/08/04(金) 17:24 | URL | No.:1404582たかがゲームの事を気にしすぎだお前らは・・
そんな事言い出したら日本の西洋ファンタジーなんてどうなるんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:28 | URL | No.:1404584たぬき可愛いww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:34 | URL | No.:1404585たしかに、中国やベトナムあたりまで混ざっていることが多いけど、日本人だってイギリス、フランス、ドイツの違いとか言われてもよくわからんし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:35 | URL | No.:1404586日本の文化が中国のパクりwww
たかだか70年程度しかない国の文化をどうやって模倣するのか
そもそも70年で文化なんて醸成できるのか -
名前: #- | 2017/08/04(金) 17:40 | URL | No.:1404588外国舞台にしたアニメゲーム全て総ツッコミくらっているのでセーフ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:41 | URL | No.:1404589シャドウタクティクス面白いのに
他の洋ゲーより余程日本っぽさ出してるよ
完全日本語化な上にフルボイスだし
タヌキの名前が「クマ」、飼い主の爺が「タクマ」で「た抜き」ってのも日本人じゃなきゃ考えつかんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:45 | URL | No.:1404590つストリートファイター
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:52 | URL | No.:1404592基本はやっぱり「七人の侍」になるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:57 | URL | No.:1404593大刀が出てない
やり直し! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:59 | URL | No.:1404595ファミコンの東方見文録の日本が一番狂ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 17:59 | URL | No.:1404596メタルウルフカオスは現在でも充分通用するんだけどなぁ
だってアレ、主役をトランプに替えればそのままイケるぜw
で、その調子でACの新作を出すんだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 18:05 | URL | No.:1404597俺らが気づかないだけでガバガバ設定輸出してんだからお互い様
-
名前:名無しさん #- | 2017/08/04(金) 18:06 | URL | No.:1404598ザパニーズがゲームデザインに紛れ込んでるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 18:23 | URL | No.:1404600コリアンが日本を陥れるためにわざと狂った日本だしているんだろ
この21世紀に正しい日本観持ってないはずがないだろ
FPSだと日本軍は摩訶不思議な片言日本語で万歳突撃ばかりしてくる馬鹿に描かれて兵器描写も考証もいい加減 -
名前:名無しさん #- | 2017/08/04(金) 18:24 | URL | No.:1404601韓国人のせいだろうな
本当にゴミ民族だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 18:25 | URL | No.:1404602中華みたいな歴史の浅い劣った国と一緒くたにされるのが我慢ならん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 18:26 | URL | No.:1404603韓国人って世界の癌細胞だな
くたばればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 18:27 | URL | No.:1404604日本のスクエニが開発したヒットマンも変テコな北海道が舞台だし
日本企業にさえ在日が紛れ込んでやがる -
名前:や #- | 2017/08/04(金) 18:29 | URL | No.:1404605日本人の大半はカトリックとプロテスタントの教会の外観の区別つかないんじゃないだろうか
それどころかラノベの中世ヨーロッパ風の方がヤバそう
架空世界とはいえ -
名前:ななし #- | 2017/08/04(金) 18:33 | URL | No.:1404607ラピュタもヘンテコ世界観だしな
-
名前:774@本舗 #- | 2017/08/04(金) 18:55 | URL | No.:1404610日本の西洋観の方が大分酷いと思うがなあ・・・
-
名前:774@本舗 #- | 2017/08/04(金) 19:01 | URL | No.:1404613※48
そもそも日本人は人種の区別すら出来ない。
ポルトガル人やギリシャ人を金髪碧眼で描写したりするし
ゲルマンもラテンも下手したらセムも全部同じだと思い込んでる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 19:02 | URL | No.:1404614ブラッドボーンとかアンチャーテッドとか日本企業の西洋の世界観はしっかりしてんのにな
トゥームレイダーは日本企業開発なのに酷い有り様だった潰れてしまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 19:24 | URL | No.:1404618>>68
トゥームレイダー書こうとしたら書かれてたw
なんか横スクロールの相撲取りアクションゲームもあったがあれも酷かった -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/08/04(金) 19:29 | URL | No.:1404619そりゃ一般的な欧米人からすればアジア諸国なんて
辺境の国々って認識だし経済力からくる知名度こそあれ
日本も辺境アジアの一国でしかないから
リアルよりファニークレイジーファンタジーを重視されるのはやむを得ない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 19:31 | URL | No.:1404620日本も同じようなことしてるしお互い様の精神やで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 19:35 | URL | No.:1404621何だか知らんが、受け狙いでテキトーに作ってる様にしか見えん
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/08/04(金) 19:55 | URL | No.:1404622いや実際ウケ狙いで作ってるし
ゲームに誰もノンフィクションなんか求めてないし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 19:59 | URL | No.:1404623外人が東京に来た時殆どの人がガッカリするらしい
逆に人気があるのは京都と大阪なんだって -
名前:ゆとりある名無し #- | 2017/08/04(金) 20:04 | URL | No.:1404624>スロット戦国コレクション2のアメリカステージすこ
これ最初ライオン乗って荒野走っとるからアフリカやと思ってたら後から解析見たらアメリカで草生えたわ
時代的に考えてまだインディアンが負った未開な感じなんやろなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 20:06 | URL | No.:1404625タヌキがかわいい
-
名前:名無しビジネス #2F35ghMA | 2017/08/04(金) 20:13 | URL | No.:1404626俺らだってフランスとドイツとイギリスの建物とか、細かい違いなんてわからんやろ。それと一緒や。
むしろガイジンが作ったJAPAN像をみて「HAHAHA」って楽しむのが正しい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 20:28 | URL | No.:1404629近未来舞台になるとネオサイタマ感が出て好き
-
名前:ネオニートさん #- | 2017/08/04(金) 20:28 | URL | No.:1404630なんで雑兵がニンジャソード背負ってるんだ?
-
名前:ななし #- | 2017/08/04(金) 20:30 | URL | No.:1404631刀肩から抜くのはもともとアラビア系の曲がった剣の扱い方からきてるんじゃないっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 20:35 | URL | No.:1404633背中に背負うのが映像物でポピュラーになったのは
ライオン丸あたりからだな
ついでに右肩にある柄を右手で掴むとかいうトンデモも定着してしまった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 20:37 | URL | No.:1404634ポコー
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 20:39 | URL | No.:1404635ええねん面白かったらなんでもええねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 20:42 | URL | No.:1404636まぁ、日本の作るファンタジーも同じようなもんだろ
あっちからしたら、侍、忍者は、日本にとってのファンタジーなわけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 20:42 | URL | No.:1404637こういうガバガバ世界観はいいだろ
何でもかんでもリアルに再現するよりガバガバでもそれっぽいものを詰め込んだ方が面白いし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 20:45 | URL | No.:1404638RA3は日本だけがとんでも世界観じゃなくて、アメリカとロシアも大概変な国だけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 20:45 | URL | No.:1404639刀背負うのは腰につけても抜けない大太刀背負い運ぶから
流石に抜くのは無理だが -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 21:17 | URL | No.:1404644現実の日本やと地味すぎるからな
日本が地味というか、先進国同士の違いがほぼなくなったというべきか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 21:23 | URL | No.:1404646真ん中とかモンク僧やん
いくらなんでもガバガバ過ぎるだろ -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2017/08/04(金) 21:35 | URL | No.:1404652むしろ期待にこたえて実際の日本の街を外人の妄想日本に似せていくのはどうだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 21:41 | URL | No.:1404653ネオサイタマの世界観ホント好き
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2017/08/04(金) 21:56 | URL | No.:1404658千と千尋が悪い
実在の台湾の街を日本だと思わせた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 22:33 | URL | No.:1404670雷門周辺もビルに囲まれてて普通ってガッカリしたってよく聞くし
江戸とか古都とか神社みたいな和を期待してるんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 22:44 | URL | No.:1404672タヌキでプレイしたい定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 22:50 | URL | No.:1404675面白いから好き
行ってみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 22:50 | URL | No.:1404676現代の町に残ってる日本建築って大体古い様式の寺とか神社とかだし中国とごっちゃになるのもしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 22:58 | URL | No.:1404681では将軍その屏風から日本語の資料を各国語に翻訳して追い出してください
-
名前:名無しビジネス #DSmwXcYE | 2017/08/04(金) 22:58 | URL | No.:1404682中華って歴史の浅い国だったか?
今の共産党は害悪だが、殷の時代から書物がある国ではあるぞ
まあ、昔を伝える知識人は文化大革命でみんないなくなったけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/04(金) 23:02 | URL | No.:1404686ここに書き込んでる奴らも鎧がモンゴル風になってるのに気付いてないしそんなもんだろ
-
名前:名無しビジネス #DSmwXcYE | 2017/08/04(金) 23:02 | URL | No.:1404687そういえば、このゲームSteamでセールやってたな
ムービーみたら面白いそうだったんで、機会があったらやってみたい -
名前:名無しさん #- | 2017/08/04(金) 23:45 | URL | No.:1404694まぁお互い様って奴だよな。寧ろその変を楽しむ位の余裕を持とうぜw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 00:03 | URL | No.:1404698タヌキは今海外で増えてるんだよなぁ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 00:08 | URL | No.:14047002人しか連れてこれなかった7人の侍
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 00:23 | URL | No.:1404707分かってやってるのと訳も分からず中国と混ざったり真逆の事をやってるのとは大きな違いなんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 00:45 | URL | No.:1404709酔拳っぽいジジイがいるか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 01:07 | URL | No.:1404722ベイマックスの世界は完全にネオサイタマ基準に作っただろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 05:14 | URL | No.:1404844ナンジャラホイ!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 07:22 | URL | No.:1404877これ確か公式でも違うことは認めてたし、マーケティングにために多少中国テイストが混ざってるってコメント出してた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 08:35 | URL | No.:1404904もう言われてるけど、サイズの大きい刀というか曲刀は背中に背負わないと鞘から抜けない
ただ画像の刀は…まあそういうファッションなんだろう、うん -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 08:41 | URL | No.:1404911・・・・・・・・・・・・
-
名前:名無し #- | 2017/08/05(土) 09:05 | URL | No.:1404920外人からしたらリアルにしても中国の建物が小さくなったバージョンみたいな感じになるだろうし
近代的な街並みにしようにも20年前ならともかく今じゃ東南アジアとたいして変わらんからな
リアルにしたら面白味のないんだから多少は誇張してもいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 09:16 | URL | No.:1404928ニンジャスレイヤーみたいなもんやろ
-
名前:あかさ #- | 2017/08/05(土) 09:21 | URL | No.:1404930こんなに日本を訪れる外国人はいるのにね
誰か一人でも落ち着いた城とか寺とか神社とか描けないのかなと思う
大体がやたら変に派手だったり中華と合体したようなデザインだからねぇ
表現が難しいのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 09:40 | URL | No.:1404938リブート版のトゥームレイダーの日本感は糞だったな
とにかく滑りまくっててクスリともしない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 09:49 | URL | No.:1404942旭日旗を使えば、一発で日本って解るし
勝手に騒いでくれるから話題になるぞ
ただ、後々の粘着が面倒くさいけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 10:59 | URL | No.:1404976中国っぽいwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 11:09 | URL | No.:1404980日本風ファンタジーを作れと言われたら日本人が作ってもこんな感じになるだろう。真面目に考証して普通の時代劇にしか見えなくなったら趣旨から外れるからな
よく考えたら時代劇すらまともに作ってなかったな。漫画のキャラなんか現代人が和服っぽい衣装着てるだけなんてのザラにある -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 11:56 | URL | No.:1405001ラピュタのごちゃまぜ建築物にイライラする外国人ってのは聞いたことがあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 12:03 | URL | No.:1405005海外ゲーム特有のガバガバ漢字ほんと面白くてすき
動画見てきたけどマップは結構日本っぽかったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 13:21 | URL | No.:1405027日本の外国風ものと同じで、雰囲気で作ってんやろ。向こうだって日本のをなんやねんコレ思ってても、スルーしてくれてる人間多いやろ。ええやん別に。歴史の教材じゃあるまいし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 14:16 | URL | No.:1405046日本人が作った日本と大差ある?
プレステでエライの出てただろ。
(日本人的)美化のされすぎでキモいんだよ。
とにもかくにもアニメ作ってる国が言えたことじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 18:00 | URL | No.:1405158日中韓一緒くたになってるのはもうしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 18:03 | URL | No.:1405160そういえば、前に外国人に日本素晴らしい~言わせる番組で、外国の日本食が間違ってるの見て、これ違うよ~て出演者たちが文句言ってたら、一緒に出てたボビーに日本だって(外国の料理に)同じ事やってるだろって突っ込まれ、日本人タレント達がぐぬぬしてたわ(笑)
自分ら棚上げで批判すんのはやっぱり良くないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 18:05 | URL | No.:1405161むしろ、何でこんな明らかな間違いが起こるのか、その現象自体に興味がある。誰か研究してくれないかな。
理由は大きく分けて2つ。①ガチで勘違いしてるだけ、②フィクションを強調する為に敢えて奇天烈にしてる。②のケースも割とあるような気がする。
あと、皆イメージで語ってるが、実際に外人に日本の欧米観にツッコンだことがある人に、具体的にどんな事にツッコンだのか、その辺の実例を知りたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 19:25 | URL | No.:1405189レッドアラート3のユリコ・オメガとかショーグン・エクスキューショナーとかの日本ユニットは制作元がわざと「外人の勘違いした日本観」を再現した結果やで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/05(土) 21:07 | URL | No.:1405221日本の場合は正確にやれというと本当に正確に作るからな。
アニメしろゲームにしろ原作があるものは世界観を壊さないからな。
ハリウッドやディズニーはその辺は得意じゃなさそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/06(日) 00:38 | URL | No.:1405360日本のドラクエも昔から向こうでは苦笑されてたし同じだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/06(日) 01:01 | URL | No.:1405372R6Sの日本は分かってて変な寺院にしてる
置いてあるラジオからどう聞いても日本のラジオ番組な内容が流れてるし、周囲の夜景も名古屋を完全再現してる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/06(日) 01:24 | URL | No.:1405381無理にタヌキ起用せんで普通に犬でいいって言っといてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/06(日) 01:26 | URL | No.:1405383※121
名前も出さんから何のことを言ってるのか分からんし、
なぜ唐突にアニメの話が出てきたのかも分からん -
名前: #- | 2017/08/06(日) 15:12 | URL | No.:1405616海外メーカー特有の異世界感ある日本すき
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/06(日) 21:10 | URL | No.:1405717銀河英雄伝説て、ドイツ人から見るとナニコレな感じらしいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/06(日) 23:14 | URL | No.:1405776ブレードランナーのすき
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/07(月) 00:16 | URL | No.:1405789このイラスト見たときは
日本じゃなくて大陸っぽい風貌だなと思った -
名前:名無しさん #- | 2017/08/09(水) 00:41 | URL | No.:1406615確かにベルセルクもヨーロッパのどの国をモデルにしたんだろって論争になってたよな、ガッツはガットゥーゾの略だからギリシャ人だとかフランス、北欧の妖精も混じってるからとか揉めてたな
-
名前:名無し #- | 2017/08/09(水) 10:24 | URL | No.:1406713欧米から見た和製ファンタジーも同じような物とか考える人らは多いが……
言っとくが、欧米人の有色人種国家への無理解って半端じゃないからな!
ましてや歴史なんて、欧米以外では関わりの深かった中東くらいしか文明として認識して無くて、その他はアフリカの土人国家と大して変わらん感じの蛮族国家だったという認識だ
海外に憧れがあって海外書籍が簡単に読める翻訳大国の日本と、基本的にアジアを見下してる欧米とじゃ全然認識が違うわw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/16(水) 16:11 | URL | No.:1409657※68
ギャグで言ってんの?
トゥームレイダーの開発はアメリカのクリスタル・ダイナミックスで販売がスクエニってだけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/14(火) 13:19 | URL | No.:1445945対馬を舞台にした元寇のゲームが開発中らしいな
資料少なくて何があったのかよく分からん部分だから妄想が膨らむw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/07(日) 06:57 | URL | No.:1463722日本というより上海っぽいよね
和というより中華ナイズが多い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/07(日) 21:28 | URL | No.:1463949FIJU AIRってなんだ。
フジエアーだとアヤシイ日本語のDVDプレイヤー作ってた会社だが。
(オーポン、クローに、とか)
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10721-ad6e7ef4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック