更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502094436/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:06:10.355 ID:jkQ8EwAa0.net

 
あいつら根性なさすぎだろ  


3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:06:36.725 ID:msSHCJul0.net
kwsk

 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:10:39.996 ID:jkQ8EwAa0.net
>>3
沖縄に憧れて来るのはまあいいとしてすぐ仕事辞めて逃げ帰る奴が多すぎる


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:08:23.148 ID:aRItLK2a0.net
まぁ沖縄に移住する奴は半分現実逃避やし

 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:08:28.127 ID:jkQ8EwAa0.net
半年も持たない奴ばっかり
観光と住むのは違うってのがわかんねえのかよ


10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:09:50.636 ID:jkQ8EwAa0.net
あと移住者って絶対関西か関東から来るんだよな
うちの店ではそれ以外の地域から移住してきた奴は見たことない


 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:06:55.073 ID:pU6DspBkM.net
それぐらいで嫌いになるとか根性ねぇな

 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:12:06.793 ID:jkQ8EwAa0.net
>>4
そうだよな おれも性格悪いと思うよ
でもこれを何十回もやられると嫌にもなってくるよね
ちなみに同業の連中に聞いても同じ感じらしい
軽い気持ちで沖縄来すぎだろ



14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:12:37.191 ID:CVZijDy/0.net
根性ないやつが集まるかよっぽど待遇悪いかのどっちか
 
 


15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:12:42.881 ID:vp657wgW0.net
どうせ安い給料でこき使ったんだろ?

 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:15:10.530 ID:jkQ8EwAa0.net
>>15
まあ県外基準ならやっすいかもね
でも沖縄じゃこれが普通なのよ
やっぱり安いからすぐ辞めんのかなと思って基本給上げたけど変わらんかったわ


31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:19:16.126 ID:xAA+TrmRd.net
鳶か?
 
 
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:24:56.988 ID:jkQ8EwAa0.net
>>31
違う
高卒したばかりで沖縄のこと全然知らないけど自称沖縄好きがいかにも働きそうなところ


 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:15:34.616 ID:aRItLK2a0.net
日給5000円以下は当たり前
親が娘に売りやらせるくらいの貧困

 
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:16:24.755 ID:jkQ8EwAa0.net
>>23
詳しいね そんな話はおれの周りでは聞いたことないよ 比較的まだ平和だなおれの周りは


28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:17:46.175 ID:jkQ8EwAa0.net
なんつーかな 移住者って意思弱いと言うかメンタル弱い奴多いよな
特に女 ちなみに辞めて地元帰るのも圧倒的に女が多い
そんなんで地元帰って仕事あるのかよって思う


 
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:18:27.604 ID:VGwyQgKq0.net
移住の動機が弱すぎるってことだろ

 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:20:38.014 ID:jkQ8EwAa0.net
>>29
yes
面接にくる県外からの若い移住者は増える一方なんで面接の時になんで移住してきたのかとか

聞くようにしてる





43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:26:03.574 ID:jkQ8EwAa0.net
まあ何年も働いてくれてたり
独立して自分で頑張ってる子も中にはいるのよ
本当に立派だと思う


みんながみんなそうなれとは言わんがせめて

半年か1年は働いてほしい


45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:28:05.034 ID:jkQ8EwAa0.net
何にも沖縄のこと知らないのに憧れだけで高卒後あてもなくすぐに沖縄に来て半年もたないで
帰るって呆れるしかないだろ
せめて自分の生活に関わることくらい調べてこいよってマジで思う それすら出来ないなら

地元で独り暮らしさえ怪しいんじゃねえか


46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:28:48.647 ID:SygwyDLhd.net
北野武監督のソナチネの影響で来るやついる?

 
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:30:58.083 ID:jkQ8EwAa0.net
>>46
そういう明確な動機さえ怪しい奴が多い


 
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:31:24.758 ID:xnqRF92n0.net
出来ないヤツは何をしても出来ない
地元に留まろうが沖縄に行こうが海外に行こうが出来が悪い
クズはクズ
出来損ないを足切りすんのは雇用側の腕だろ?
なんで雇ったの?そんなに人手足りないの?馬鹿なの?死ぬの? 
 
 
55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:32:55.786 ID:jkQ8EwAa0.net
>>50
同業や知り合いの自営業の奴に聞いても同じ傾向らしい
ちゃんと続く若い移住者は一握りだって意見でみんな一致してるよ


 
60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:34:57.479 ID:TGLD3Jc10.net
>>55
分かってて採用してるのに文句言うお前ってアホだな
沖縄ってお前みたいなアホでも仕事できるとかやっぱぬるいわ

 
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:35:51.756 ID:jkQ8EwAa0.net
>>60
まあ人はいればいるほど助かるからね
こちらから辞めさせたことは一度もない

 
 
51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:31:39.700 ID:mA3Uu4Dv0.net
ダイビング系? 
 
 
59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:34:41.263 ID:jkQ8EwAa0.net
>>51
若い移住者がやりたがる仕事のひとつよね
明言は避けるけどそんな感じで若い移住者がやりたがる仕事とだけ






63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:36:38.962 ID:B+l+3Vf60.net
ちなみに俺もダイビングの仕事知ってるけど
繁忙期は朝5時から23時くらいまで休みなく働いて

月給20万とか普通だもんね
沖縄は知らんけど



64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:37:10.181 ID:jkQ8EwAa0.net
>>63
高いじゃん 沖縄だともっと安いぞ


 
68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:37:53.737 ID:B+l+3Vf60.net
>>64
沖縄って通年潜れるだろうからもっと出せると思ったわ
なんでこんな儲からねえんだろうな

 
71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:39:00.037 ID:5tyInq2dM.net
>>64
クソすぎだろ
移住者がなめてるんじゃなくて土人が人を舐めすぎ


75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:40:49.305 ID:jkQ8EwAa0.net
>>71
そうは言ってもとりあえずは

給料待遇に納得した上で雇われてるんだからそんな風にぐじゅぐじゅ言われても困るんだわ
開業してから三万賃金上げたけど状況は変わんない


 
74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:40:24.251 ID:mA3Uu4Dv0.net
まあ高校出たばっかりだと思った以上に子供なのが多いからなぁ…
その年齢でしっかりしてる人なんて少ないし
しっかりと目的意識の有る人は大学なり専門学校なり就職したりしてる
甘い考えで憧れの沖縄に移住して働くなんて考えている人はハズレが多いんじゃないかな? 

 
89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:48:28.638 ID:jkQ8EwAa0.net
>>74
やっぱりそうなのかな
次から求人に二十歳以上のみ応募可能って載せてみようかな


 
76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:41:11.898 ID:B+l+3Vf60.net
いやまずさ
真っ当な人生送ってるやつはそうそう見ず知らずの田舎で暮らすなんて発想に至らないからね?
ある程度の事情がある人間だってのは最初から勘定に入れておかないとダメだよ 
 
 
81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:43:30.379 ID:jkQ8EwAa0.net
>>76
そりゃそうなんだけどね
ちょっと前までしっかりした移住者も多かったのよ
でもここ2年くらいで質がかなり下がった気がする なんでなんだろう
働きたいって言って応募してくる人も増えたけどそれで喜んでもいられないし

別の大きな問題ができたなって思ってる


 

 
80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:43:24.128 ID:XTUDv1J40.net
どう言って辞めてくの?
てかバイトとかどこの県でもすぐ辞めるだろ
将来のれん分けしてやろうと思ってたのに
とかならわかるが普通の仕事で必死にやるか?
 

 
83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:45:33.380 ID:jkQ8EwAa0.net
>>80
普通に辞めます言って辞めてくね
理由聞くときついとか給料安いとかだれそれさんが嫌とかそんな感じ


91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:48:55.718 ID:fHrHnzy1d.net
賃金安い割に物価はそれほどでもないとかいうクソ環境だぞ 
 
 
94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:50:06.598 ID:jkQ8EwAa0.net
>>91
ごめんね
それでもしっかり計算すりゃ絶対生きていける

 
 
96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:50:59.732 ID:fHrHnzy1d.net
そりゃ生きていけなかったら国として大問題だろwww
そんな当たり前のことが前提になってる時点でヤバい
 
 
 
100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:53:16.146 ID:jkQ8EwAa0.net
>>96
雇われて1週間や1ヶ月で

家賃払えないから前借りさせてくださいって頼みにくる奴多いから計算できない奴も
移住者にはいるってことよ
そんなレベルの脳みそでよく移住しようなんて思うよな
何に使ったか聞いたら平気でクラブやら酒とか言うし

 
 
130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 16:04:22.278 ID:fHrHnzy1d.net
>>100
その程度の奴にしか興味持たれない仕事なんじゃね?自営業なんだし
最近は沖縄でさえバイト程度なら就くのは簡単だし
まともな奴ならそれなりに大手の小売とかにいく 
 
 
134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 16:06:07.065 ID:jkQ8EwAa0.net
>>130
ハマる奴は本当にハマってくれるんだけどね この仕事
やっぱり知識がないから何となくのイメージで働きやすそうなところにくるんだろうな

コンビニでバイトする感覚で
うちはバイトは雇わないけど

 
 
139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 16:07:57.767 ID:fHrHnzy1d.net
>>134
バイトじゃなくて正社員だったの?
正社員雇う状況なのに雇う時に最低限の知識があるかないかも判断しないの?
言っちゃなんだけど誰でも彼でも雇ってないで
ちゃんと面接とか考えた方がいいと思うぞ


95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:50:59.258 ID:QVw2Myc+M.net
賃金上げたとか言ってるけど初任給で月いくらぐらいもらえるの? 

 
103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:56:08.469 ID:jkQ8EwAa0.net
>>95
15よりは上


 
107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:57:38.653 ID:QVw2Myc+M.net
>>103
それぐらいなら沖縄なら普通に暮らしていけそうだけどなぁ
そんで週に平均何時間労働?

 
120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 16:00:58.531 ID:jkQ8EwAa0.net
>>107
仕事柄休みはバラバラなんよね
週6の九時間一時間休憩込み

 
 
161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 16:20:14.380 ID:jkQ8EwAa0.net
ちなみに有給もナスもあげてるよ
後者は雀の涙ほどで申し訳ないけども

 



 
136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 16:07:20.340 ID:J6P36zVZ0.net
沖縄移住したいと思ったことが一度あるが、
普通のやつは都会の仕事で稼いで毎月でも通ったほうが

金が楽なことに気がつくだろ
ボーナス無し手取り15万とかへそで茶が沸くわ



174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 16:28:41.350 ID:iAbtaYFy0.net
若い奴ばっか採用してんならそんなもんだろ
俺も自営だけど気楽に一人が一番だわ

 
203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 16:44:20.778 ID:5bMaxxE40.net
>>1
じゃあ沖縄のやつ雇えよ
もっとつかいもんにならなそうだけど

 
207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 16:46:27.156 ID:+gxF0Yb/0.net
沖縄の男が稼げていないと気づいて帰るんやで
ここに未来はないってな

 
242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 17:05:58.340 ID:CymixU8ea.net
沖縄1年旅行してまわったけど
昔から住んでる人たち以外は
そんな気むずかしいところじゃなかったな

 
249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 17:14:13.729 ID:DmTF+5PIa.net
そう言えばだけどちょっと前に
沖縄の20代の子が北海道まで出稼ぎにきて死んだって事件あったよね


257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 19:51:20.827 ID:h9sM1mvr0.net
沖縄就活生俺、社会に出たくなくて震える
 
 


【沖縄移住】
https://youtu.be/nigKi5Sn3uM
消えゆく沖縄 移住生活20年の光と影 (光文社新書)
消えゆく沖縄 移住
生活20年の光と影
(光文社新書)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:05 | URL | No.:1408419
    沖縄だから仕事が楽になるってことはないからな
  2. 名前:名無しビジネス #GJzF38Bw | 2017/08/14(月) 01:06 | URL | No.:1408420
    リゾートバイトあるある
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:12 | URL | No.:1408423
    観光地だから何か都会みたいな雰囲気だしてるけど所詮辺境の地方都市だからな
    給料安い人間関係は窮屈という田舎あるあるの洗礼待ったなしよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:12 | URL | No.:1408424
    バイトの方が稼げるレベルでキツイ仕事なら
    マトモな奴なら夢から覚めて逃げるわ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:16 | URL | No.:1408427
    地元でやっていけない奴が夢見て沖縄いくんだろ。
    異世界召還とかみたいに環境変えたら無双できるとか思ってそう。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:22 | URL | No.:1408429
    若いからこそとりあえずやってみよう、でやるんじゃないんですかね……
    なんで若者にしっかりとした動機と合わないと思っても辞めない根性()求めてんだ
  7. 名前:あ #- | 2017/08/14(月) 01:22 | URL | No.:1408430
    でも東京に来る沖縄県民も逃げるよね
    ガレッジ川田仕事さぼって海行くとか
    上原多香子不倫人殺しだし
    沖縄が本土に来るなだよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:22 | URL | No.:1408431
    異世界召喚はそのままじゃ絶対無双できないとわかってるから誰が持ってたって成功できるレベルのチート持ちなんやぞ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:23 | URL | No.:1408432
    沖縄の奴って平気で1時間遅刻とかかますし、性格悪いし友達にはなりたくない
  10. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/08/14(月) 01:24 | URL | No.:1408433

    10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:09:50.636 ID:jkQ8EwAa0.net
    あと移住者って絶対関西か関東から来るんだよな
    うちの店ではそれ以外の地域から移住してきた奴は見たことない


    ↑関東と関西で、日本人のほぼ半分の人口占めるし。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:24 | URL | No.:1408434
    結局土人脳だからなぁ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:24 | URL | No.:1408435
    特に何も考えずにフラッと沖縄来て10年
    普通に事業やって家買って暮らしてるが、15万で雇われたら僕1ヶ月で辞めちゃう
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:26 | URL | No.:1408436
    景気がよくなるといい人材は好待遇のところにいくから、
    沖縄みたいなところに行くのはそれでも職にありつけないような奴か、
    沖縄に幻想抱いてる奴ぐらいしかいないさ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:28 | URL | No.:1408439
    週6の9時間で15か
    地元でバイトした方がいいな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:28 | URL | No.:1408440
    旅行で行く所だろ
    海や山や島や自然を売りにしてる観光地は大体そうだと思ってる。
    観光として良ければ良いほど実際済むのは糞だと思ってる。
    北海道なんかもそうだろうなきっと
    観光シーズン以外は札幌以外地獄だろうな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:29 | URL | No.:1408441
    週6の8時間で15万…まぁ沖縄ならマシなのかも
    しれないが絶対に嫌だわ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:30 | URL | No.:1408442
    このご時世、まともな若者なら大学に行く
    そうじゃないってことならそうじゃないんだろう
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:32 | URL | No.:1408443
    ちょっと前は就職できなくて大変だったらしいけど
    最近は仕事あるから
    よくない職場は人手不足らしいね
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:34 | URL | No.:1408444
    夢心地だった奴が現実を知って帰るってのは、それはそれで悪くはない気もする
    雇う側には迷惑でしかないけど
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:35 | URL | No.:1408445
    うちにはやたら沖縄人来るんだが
    みんな地元が嫌でやっと抜け出せた今がすごい楽しいって言ってる
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:35 | URL | No.:1408446
    沖縄で毎年お世話になってるダイビングショップがあるけど
    オーナー以外の顔ぶれ行く度にかわってるわ…
    基本あっちのダイビング店員って地元民じゃなく沖縄にはまった移住組が多いんだけど
    ロマンだけじゃ生活たちいかんよなあ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:36 | URL | No.:1408447
    気候のいいところでのんびり楽に生きていたい
    そう思って行くのが沖縄だもの、そりゃそうなるさ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:38 | URL | No.:1408448
    全国ワーストワンの失業率なのに本土並みの仕事なんてあるわけねえじゃん。

    どこでもそうだけど遊んで暮らすなんてできん。
    それは一部の金持ちか遊びが仕事になってる奴くらいだ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:38 | URL | No.:1408449
    あのさ、事前調査したりしっかりした考えを持ってるような標準以上の高卒者は、そもそも沖縄移住なんてしねえよ
    吹き溜まりの底辺をどう育てていくかが腕の見せ所だろ?
    県民所得低いんだからさ
    相手に高スペックを求めること自体が勘違い
    使う側が無能なんだよ
  25. 名前:名無しビジネス #5TyYv8QU | 2017/08/14(月) 01:38 | URL | No.:1408450
    沖縄から来る就職者もカスばかりなんだが
    どっちもどっちじゃねーのか
    県外人とか大枠で括ってるがそんなもん関係ねーよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:44 | URL | No.:1408452
    自分から底辺に飛び込んでいくようなやつらにまともな脳みそあるわけねぇ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:46 | URL | No.:1408454
    沖縄に住んでる人が仕事がなくて本土に出て来るのに
    そういい仕事がある訳がない。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:47 | URL | No.:1408455
    普通の能力ある人なら沖縄とか北海道とかの田舎で
    働こうなんて思わんもん。
    地元で一人暮らしできるようなら絶対
    そんな遠いところにいかない。w
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:49 | URL | No.:1408456
    地元民雇わない時点で地元民すら寄り付かない待遇ってことじゃん
    そりゃお外知ってる移住者ならすぐ逃げるわ…足掛けにされてるだけ
    本当に本土に帰ったのかねえ?退職時に本当の理由言うバカもいないだろ
  30. 名前:名無しさん #- | 2017/08/14(月) 01:53 | URL | No.:1408457
    ここ二年の話なんだから沖縄だからってのは差し引けるでしょ
    少子化で労働者の質が下がってるのは事実だし
    これからもっと下がるし賃金上げなきゃいけなくなる
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:55 | URL | No.:1408458
    沖縄はお情け日本所属のくせに偉そうなこと言うな。
    黙って働け東南アジア土人。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:57 | URL | No.:1408460
    家賃激安かと思えば埼玉ぐらいだしな
  33. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/08/14(月) 01:58 | URL | No.:1408462
    そもそも高卒でいきなり移住しようなんて頭湧いてるんだからそりゃそんなやつらやろ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 01:59 | URL | No.:1408463
    沖縄じゃないけど
    よく行くお店の経営者の方が
    「よく女性があこがれで
    ウチの店のバイトに来るけど
    男と比べるとすぐにキツイと言って辞めていく」って言ってた。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 02:03 | URL | No.:1408465
    南の方は暖かいし楽に暮らしていけるってイメージだけがあるからだろ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 02:05 | URL | No.:1408467
    俺沖縄出身で今年30だけど、
    高校卒業後上京して12年
    一度も帰った事ないわ。
    地元の人も県外の人も緩い奴ばっかで合わないんや、ちなみに月給36万。
    沖縄では絶対稼げない。
  37. 名前:ななし #- | 2017/08/14(月) 02:10 | URL | No.:1408469
    東京とかだって地元帰るやつ多いからな入ってくる人も多いけど出てく人も多い
    ましてや沖縄の生活事情じゃ出てくわな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 02:17 | URL | No.:1408472
    いつまでもすぐに辞めてくのを採用する見る目なしがなんか言ってる
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 02:21 | URL | No.:1408474
    3万あげて15万より多いくらいかよしかも週6
    沖縄でも他の方が稼げるわ
  40. 名前:名無し #- | 2017/08/14(月) 02:24 | URL | No.:1408475
    週6で15万とか関東関西の人間なら耐えられないだろ
    というか1がちゃんと面接してないだけだろこれ
  41. 名前:名無し #- | 2017/08/14(月) 02:28 | URL | No.:1408477
    そんだけ拘束されて最低賃金くらいしか出ないんじゃそりゃ帰るんじゃないかな
    いくら正社員で職歴つくか知らんけど
    週休2日で8時間拘束7時間バイトとかでももうちょいマシなのに
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 02:28 | URL | No.:1408478
    沖縄だけじゃなく都内でもガンガンやめるよ。。。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 02:32 | URL | No.:1408480
    沖縄は馴染むの難しい。金以外でも色々とな。
  44. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/08/14(月) 02:32 | URL | No.:1408481
    うちの会社は沖縄にある子会社から毎年、何人(10人前後)か東京の本社に転勤させてたんだよね。
    これがすごくルーズなイメージ(半分以上の人)。

    約束の時間・期日は守らない。
    仕事中もフラッとどこかへ行ってしまうw

    本社の幹部連中がキレて、子会社との取引を停止にしたとかなんとかw
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 02:39 | URL | No.:1408482
    あんま沖縄に限んないと思うわ
    憧れを持たれるような職業であればあるほどさ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 02:40 | URL | No.:1408483
    個人のショップで週6の9時間で15か
    まともな奴はやらんわな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 02:42 | URL | No.:1408484
    沖縄も近年はひっそりとIT系の仕事とかも増えてるから、
    ネットワークに強い奴とかはやっていけるだろうな

    ただそれだけのスキルがある奴は都内でもそれなりの高給取りになれる筈だから、
    よほど沖縄に定住する強い動機があるか、逆に都内から
    遠く離れなくてはいけない理由がある奴くらいだろう
  48. 名前:a #- | 2017/08/14(月) 02:53 | URL | No.:1408485
    じゃあ雇うなよ
    ハイ、論破
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 02:53 | URL | No.:1408486
    週6なら辞めるだろう、これは会社が悪い
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 02:58 | URL | No.:1408487
    週6で15万とかいう劣悪な条件でまともな人材を雇おうってのが間違ってる
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 02:59 | URL | No.:1408488
    どうせハナから「本土の人間か・・俺たちしまんちゅ()のような誇りもないくだらない奴なんだろ?」みたいな態度で接してるんじゃね?
    有名大の学生バイトをいじめる中年バイトリーダーみたいにコンプ炸裂してんだろ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 03:03 | URL | No.:1408489
    沖縄なんて日本の中でトップクラスの観光地なんだから、外部向けのサービス業の料金あげればもっとまともな給料になるんでないの
    観光者なんてちょっと値上がりしたくらいでグチグチ言うやつおらんし…頻繁に来る人とかなら別だけど
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 03:10 | URL | No.:1408490
    15はそりゃキツいだろ
  54. 名前:名無しさん #- | 2017/08/14(月) 03:11 | URL | No.:1408491
    まあ、理想と現実は違うって事だね。
    ただ、計算して節制しないと生活できないレベルの給料でキツイ労働をさせるているのなら逃げられても仕方がない。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 03:11 | URL | No.:1408492
    結局土人が変わらなきゃ変わらんよ
    「俺のところはそういうところ、この辺じゃ普通」って考えが全国最低レベルの水準で甘んじてるって気づけよ

    努力が足りないのは若者じゃなくて土人の方だよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 03:11 | URL | No.:1408493
    観光でどれだけお金拾っても
    潤うのは雇い主の会社(ほとんど県外)
    だけだしな
  57. 名前:名無しのかめはめさん #Z5QBPsx6 | 2017/08/14(月) 03:14 | URL | No.:1408494
    本土でナマポもらってる沖縄人のほうが根性ないだろアホ
  58. 名前:名無しさん #- | 2017/08/14(月) 03:31 | URL | No.:1408495
    ま、遊びに行くところであって暮らすところじゃないってことだろ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 03:32 | URL | No.:1408496
    ここ数年でイメージ悪くなった沖縄にわざわざ行こうってんだからお察し差し上げろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 03:34 | URL | No.:1408497
    マウント取りたがるカスばっかで辟易する

    いつまでも法だ常識だで守られてる気分のキッズが多いんだろうな
    地方はこんなもんだし、道理を曲げても無理に自分を通す覚悟がないとな

    1が間違ってるとは思わんね
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 03:46 | URL | No.:1408499
    給料は、ともかくとして週40時間超えた分は残業扱いなのかな?27日勤務で8時間で沖縄最低賃金714円で計算して154000くらい。15万以上20万未満なら時給で~920までくらい。まで考えられるが、バイト並だな。残業ぐあいにもよるが、下手すれば最低賃金を割って、労基違反になる。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 03:48 | URL | No.:1408500
    沖縄で同業他社より抜けた賃金出したら総攻撃くらうからなぁ。
    中傷噂話とか下手すりゃ他社の社長から直接下げろって電話があるっていうし。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 03:50 | URL | No.:1408501
    もし、ダイビングって事なら「あまんちゅ」辺りの影響受けてる子がいるかもな。
    なお、アニメ化番宣PVは2016年3月に出て、7月から放送開始だった模様。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 03:53 | URL | No.:1408502
    辞めてく側の意見も聞かないとねぇ
    1人の経営者の意見だけじゃ
    沖縄に行く若者が根性なしなのか
    ただのブラックなのか判断つかないし
  65. 名前:に #- | 2017/08/14(月) 04:00 | URL | No.:1408503
    結局最初から最後まで言ってる内容同じで要領得ないな。
    人が欲しいけどすぐ辞めるような奴が多いビジネスモデルて事でFA?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 04:01 | URL | No.:1408504
    ※60
    都会並みの給料欲しいなら都会で働けって話だよな
    人口が少ないんだから儲けだって少ないに決まってらぁ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 04:07 | URL | No.:1408505
    自分がその職業でやっていくと覚悟があるなら目の前の作業を一生懸命やると思うだろ?


    音楽の専門学校でロックミュージシャンを目指すコースがある。そんなの行っている時点でダメだろ?学校卒業したからってレコード会社からデビューのオファーが来るわけないだろ?そんなのがゴロゴロいる。

    今に始まったことじゃない。
    根性あるのは100人に2~3人程度。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 04:21 | URL | No.:1408507
    南国リゾートに移住したいならハワイでええよ
    仕事あるし給料もそこそこ貰える
    グリーンカードで10年近く居たけど沖縄なんかよりよほど快適やで
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 04:22 | URL | No.:1408508
    最低時給一位で収入が低いわりに物価、家賃がそれなりに高い
    リゾート気分で移住なんて考えてると痛い目にあう
    どれ位の生活レベルになるのかしっかりリサーチしてから行ったほうがいい

  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 04:23 | URL | No.:1408509
    沖縄ってすべてが低レベルだから
    定住には向かないんだよなwww
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 04:29 | URL | No.:1408510
    ※63
    お前のようなキモヲタだけでしょw
    関東でもダイビングは普通にできるし
    それ目的で移住ならアニメになんて影響されない
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 04:57 | URL | No.:1408514
    ここ2年ほど急に酷くなったってことは、
    沖縄で選挙権を使うためだけに移住する人達ではないの?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 05:12 | URL | No.:1408516
    あるあるだね  結局なんでも都会が便利だし給料も高いんだよね
    田舎は働くところじゃないよ
  74. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/08/14(月) 05:14 | URL | No.:1408517
    スレ主のコメ見りゃわかるが、「利益が少ないから給料安い」わけじゃなさそうで「ハマれば面白い仕事」とか「計算すれば生きてける」だのブラック企業の社長が言う定番の言葉ばっかり並べ立てるし、おそらく15万も手取りじゃなくて満額だろ

    そもそも
    県外から来る奴は根性がない=相当数のサンプルができるくらい県外移住者を雇用してるって時点で
    地元の奴らですら割に合わない仕事で就きたがらないってことだからな
    なーにが「県外基準じゃやすいかもしれないけど沖縄じゃこれが普通」だよw
    もう根性ない(笑)ってわかりきってる県外移住者雇い続けなきゃならないくらい地元でも待遇の悪さ知れ渡ってんだろw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 05:17 | URL | No.:1408518
    ※71
    アニメがキモオタだけのモノとか、いまどき考え古すぎ。
    沖縄の魅力=海から推測できる職業で、2年程前から現れ始めた根性なしの原因を探ってるだけの人にその物言い、キチガイかよ。

    流行の漫画やアニメに影響を受けて、楽器、スポーツ、医学、科学をはじめて
    プロとして金稼ぐ人間が出てくる国だぞ。
    むしろ、影響された人間が1人もいないなんて何故言える。

    そしてお前みたいな無能お決まりの否定だけして代案出さないパターンな。
    ※63の推察が原因じゃないとしたら何が原因か示してねぇじゃん。
    お前に※63を貶す権利ねえよ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 05:19 | URL | No.:1408519
    沖縄じゃなくても地元じゃないところで働いて帰っていく奴らは多いよね
    俺は学生時代にリゾートバイトの苦い思い出あるんで
    沖縄にいいイメージが正直ない
  77. 名前:ななし #- | 2017/08/14(月) 05:26 | URL | No.:1408520
    離婚率NO1で男が働かないで女が水商売か風俗で働いてる県が根性無いてwww

    根性あるなら嫁さん食わして結婚継続させろよwww
  78. 名前:名無し++ #- | 2017/08/14(月) 05:29 | URL | No.:1408521
    仕事で重要なのはまず金よ
    給料が安すぎると好きでも生活出来ないし実家の仕送りとかないとまず無理
    コンビニバイトしてる方がマシって気づいたらそりゃ出ていくだろうな
    将来それほど給料上がるわけでも無いだろうし
    沖縄に限ったことじゃないけどね
  79. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/08/14(月) 05:33 | URL | No.:1408522
    この国はどこも大変だあああああああああああ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 05:36 | URL | No.:1408523
    なんとなく東京に行けば大物になれるんじゃないかって気持ちだけで上京しちゃう感じに近いのかなこれ。
    のんびりしてると思われがちな沖縄人でさえうんざりするレベルって相当じゃないか
  81. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/08/14(月) 05:38 | URL | No.:1408524
    横からすまんが、社会人15年目の中堅の意見だがいい年こいてアニメゲームやっとるのはパチ.ンコやっとる奴と同じかそれ以下に見られる事多いぞ
    まぁ職種にもよるだろうけど、その考えに自信もっとると会社っつーか周囲との関係に影響でるで
    まぁサブカル系やそれに近い業種いけばそうでもないんやろうけどね

    あといらんこと書くと自分のコメント客観的に見てみw仁とファンとのエターナルみたいでだいぶイタイでw
  82. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2017/08/14(月) 05:40 | URL | No.:1408525
    コメ番抜けとったわ※75宛な
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 05:43 | URL | No.:1408526
    こんなの地方であるあるなのにまるで沖縄だけの問題に
    してるもんな。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 05:44 | URL | No.:1408527
    相変わらず中国の分断工作員と、それに扇動されちゃった頭の悪い保守もどきの吹き溜まりだな。
    働かないといけないのはお前等だろw下から上目線とか恥ずかしくないのかよw
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 05:52 | URL | No.:1408528
    沖縄の人間で使える奴なんてみたことねぇわ
  86. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/08/14(月) 05:55 | URL | No.:1408529
    月給15って手取りだと12~13万だろ
    計算すれば生きていけるって
    本当にがっつり計算しないと生きていけない
    レベルじゃねーかw
    そら辞めるっつーのw
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 06:11 | URL | No.:1408530
    ちなみに沖縄は本当に(気候的に)いい所だからあんまり仕事したくなくなるらしい
    ホントかどうかは知らん
  88. 名前:sword #- | 2017/08/14(月) 06:19 | URL | No.:1408531
    米85
    二年前にうちの最年少役員になった人が沖縄の人なんだが
    仕事出来て、めちゃくちゃ頭いいから人によるだろ。
    お前も他人からそう思われてるかもしれんし。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 06:20 | URL | No.:1408532
    何で数十回も繰り返してるのに地元の人間雇わないんだろな
    既に悪評立って地元の奴は見向きもしないってオチ?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 06:27 | URL | No.:1408533
    沖縄で自営してるけど沖縄のやつまじ使えん。ヤバイくらいに考え甘い。特に男。
    出来れば県外からの移住者雇いたい。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 06:43 | URL | No.:1408535
    沖縄なんて住む所じゃないもんな。
    観光だって1回で十分。
    あそこが好きな奴は基地反対してる奴らくらいなもんだ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 06:46 | URL | No.:1408536
    沖縄なんか、補助金ザブザブで暮らせる見込みが無ければ
    絶対に移住何ってするもんじゃない。

    そもそも補助金無しじゃ破綻してる地域だぞ。
  93. 名前:名無し #- | 2017/08/14(月) 06:53 | URL | No.:1408537
    高卒くらい若いなら、原因は給料の安さじゃないと思う。基準がまだ無いはずだから。

    まぁ、単純にダメ人間が安易な思いつきで行くんだろうよ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 07:01 | URL | No.:1408538
    沖縄出て行った連中、こっちに来ると里帰りすらしないんだわ。話聞いていてお察しだった
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 07:08 | URL | No.:1408540
    えーと要約するとすぐ辞められると採用活動するのがめんどいから辞めるなってこと?でもそれはイッチの都合だよね。
    単純に等価交換が成り立っていないから辞めるだけだよ。簡単に言えば給料以上の無駄な負担をかけてるブラックな職場ってこと。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 07:14 | URL | No.:1408542
    そもそもそういう人材が集まるようなレベルの職場ってだけだろ。
    そんなに都会も田舎もない。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 07:26 | URL | No.:1408544
    これ本当に疑問なんだけど、タイとか沖縄とか現地が物価が安くて住みやすいみたいな理由で移住しようとするやつが後を絶たないが
    不労所得か一生過ごす資産でもあるのかと思いきや、金もなく現地で仕事を見つけることを前提に移住しようとするのが不思議で仕方ない
    いくら物価が安くても、現地で仕事を見つけるならその物価に合わせた給与になって、生活水準は低くなるって誰でもわかるだろうに
    タイはまだしも、沖縄なんか日本で平均所得が最低の県なんだから、そこで仕事しながら住むことがどういうことかって考えもしないのだろうか
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 07:32 | URL | No.:1408546
    若者が社会の厳しさを知る一歩としての
    踏み台のようにされているイッチは
    可哀想だと思う。
  99. 名前:名無し #- | 2017/08/14(月) 07:35 | URL | No.:1408547
    物価安いわけでもないし
    持ち家じゃないとキツいんじゃね
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 07:39 | URL | No.:1408548
    そもそも本土に働きに出てくる沖縄土人が圧倒的に多いというのになぜ沖縄に仕事があると思うのかがわからない
    あれだけ沖縄に誇り持ってる連中がプライドも誇りもかなぐりすてて本土に働きにくるってことはよほど仕事がないってことなのに
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 07:44 | URL | No.:1408550
    沖縄って「この土地が腐ってるのは住んでる人間がクズだからなんだろうな」って思ってる。呪われた土地なんじゃね
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 07:47 | URL | No.:1408551
    8時間×週6で15万、この条件で辞める側を責める時点でお察しの人間性
    田舎でも社畜思考の奴っているんだな
    15万って手取りじゃなく額面でしょ?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 07:56 | URL | No.:1408553
    沖縄が特別視されてるような言い分のスレだけど、スレに上がってる問題って沖縄だけに限らねえんだよなあ
    上京する奴もそうだし、東京や沖縄じゃなくても独りで暮らし始めてすぐ逃げ帰る奴なんてザラ
    親に甘やかされて育ってるから遠くで独立して生活する苦労なんて知らないゴミばっか
    理由が曖昧なのも自分が如何に甘やかされていたか理解してないから
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 07:58 | URL | No.:1408554
    沖縄の方が相手も弱いし沖縄のやつ仕事出来ないから自営なら沖縄の方がお金全然残るよ!
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:02 | URL | No.:1408555
    手取り10万くらいか。
    26日で1日12時間拘束って所だな。
    多分残業入れると15時間拘束か。借金して来た奴が
    働いて無理だと悟る。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:02 | URL | No.:1408556
    都会からやってくるヒッピー
    VS
    つけびして 煙喜ぶ 田舎者

    の対決だな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:07 | URL | No.:1408559
    計算すれば生きていけるという給与の時点で、普通に生活できないという答えが出ている。
    というか、昇給や残業代もなさそうで、最低でも年数十万くらい貯金できない仕事で将来お先真っ暗なのがわかったから辞めていくんだろうが。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:10 | URL | No.:1408560
    そもそも何であこがれるのか疑問なんだが
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:11 | URL | No.:1408561
    単純に給料安いんだろ
    「ここじゃこれが水準」なんて言ってるけど

    もともと沖縄に住んでて家持ってる人間とか、知り合い居て仕事関連で便宜図ってもらえるとか
    そういう前提条件の人間にとっては十分な給料なんだろうけど
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:11 | URL | No.:1408562
    沖縄でも正社員で雇う金額じゃねーよ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:13 | URL | No.:1408563
    結局イッチの経営手腕ではその程度しか払えないってことだろ。
    んで、給料を不満に辞めてくんだろ?それを人のせいにするなよアホらしい
    仕事も楽で給料も沢山払える経営を目指せよ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:14 | URL | No.:1408564
    沖縄に限らず今の日本人は精神も肉体も薄っぺらいんだよ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:15 | URL | No.:1408565
    やっす・・・
    周りよりもいいとか言ってるけどその周りの店も皆辞めてるんでしょ?
    辞めない店を基準にしないと
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:18 | URL | No.:1408566
    観光産業なんて元々トントンぐらいでやってるのにホテルなんかと契約して単価下げるバカだらけだからな
    給料安いのも自業自得という
  115. 名前:沖縄在住25年 #OARS9n6I | 2017/08/14(月) 08:19 | URL | No.:1408568
    賃金が安すぎる。

    それにつきる。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:21 | URL | No.:1408569
    今の日本は東京の奴らだけが利益を独占してる状態だからね

    地方にシワ寄せがくるのは当然よ
    しかもまったく口ばっかりで自覚なんてないから改善しない

    ホントやばいよ日本
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:30 | URL | No.:1408571
    地方にしわよせ全開の状態で
    東京オリンピックに
    都民ファースト(笑)だからな。
    なめてんのかと。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:31 | URL | No.:1408574
    仕事が無くて若い沖縄県民が沖縄脱出しまくってるレベルなのにどうして地元より沖縄の方が環境が良いと思えるのか
    頭悪すぎて死んだ方がいいわ
  119. 名前:  #- | 2017/08/14(月) 08:40 | URL | No.:1408576
    そもそも辞めさせないように仕事を振るのが今重要なのに、見限られてるって認識を持たない土人だからダメなんだよ。
    どんな仕事だって続く奴は少ないんだよ。みんなすぐ辞める。選択肢が大量にある中、人生を削って生活費にしようって手段として選ぶ仕事は重要なんだ。だから金以外に得られる成長のような何かを与えなきゃいけない。
    沖縄や地方経済は東京に依存しまくってて乞食のようになってるというのにこういう考えを持つ馬鹿もいるんだな。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:40 | URL | No.:1408578
    頭がまともなら沖縄に移住しようなんて思わないよ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:43 | URL | No.:1408579
    仕事がないから人あまりまくりでしょうがないから上京するのが沖縄
    なんせ観光か農業か公務員ぐらいしか産業がないから
    どっちも先祖からの利権がないと難しい
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:45 | URL | No.:1408580
    おうそのまま過疎って滅んでいいぞ
    国土としての価値しか無いから上物はいらん
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:47 | URL | No.:1408581
    目の前の奴を叩こうという連中の多いこと・・・
    沖縄に移住するような若い連中がクソだという愚痴に対して「そんなの当たり前、そんなのを雇う奴が馬鹿なんであって、若者は悪くない」みたいなテンプレ通りの超理論を持ってくるもんね
    理屈はどうでも良いから目の前にいる人を叩かないと死んじゃう病気だもんね
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:47 | URL | No.:1408582
    今高卒でヤル気ある奴は企業から引く手数多やぞ。
    そんな中ろくに自立もしてないのに地元離れて就職する奴なんて、進学も就職も出来なかった絞りカスだけだからな。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:47 | URL | No.:1408583
    北と南の端っこは不便に決まっとるやろ、夢見すぎ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:47 | URL | No.:1408584
    安倍政権にNO!!
    日本を捨てて沖縄、中国、朝鮮の平和連携を築きましょう!!

    って感じの人じゃないと沖縄で生きていくのは難しいと思うよ。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:50 | URL | No.:1408585
    スキー場の人たちも薄給の代わりに時間外滑り放題とか聞いた。
    地方に出稼ぎなんて嫌だから断ったけど静岡で旋盤工初任給16万で寮が3万だったから高卒とかならそんなもんじゃないかと思った。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:50 | URL | No.:1408586
    ストレスから逃げ出したくて移住する奴らが多いんだし
    少しでもストレスかけたらまた逃げ出すよね
    既に逃げ癖もついてるだろうし・・・
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:56 | URL | No.:1408588
    ※127
    その前に、スキー場で働く人は冬のアルバイトがほとんどだから
    何かしらの本業(農業など)があるか、季節できままに日本を渡り歩く人だから
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 08:58 | URL | No.:1408589
    その人の人生だもの三か月でやめようが長く続けようが本人の選択でしょ?
    一度しかない人生なのに、他人の考え尊重して安月給でこき使われるほど得るものが大きい仕事じゃないって判断されただけなのに、なんでぐだぐだ言うんだろう。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 09:10 | URL | No.:1408591
    沖縄土人の仕事ってオスプレイ反対のパネル持って座り込むことじゃないの?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 09:11 | URL | No.:1408594
    単に憧れと幻想が強い奴らだからな<移住者

    都会から現実逃避でより厳しい田舎に流れてうまくいくわけがない
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 09:13 | URL | No.:1408595
    旅行で行くべき所であって、住む所じゃないと思うんだよね。
  134. 名前:名無しビジネス #IIUoAIbk | 2017/08/14(月) 09:23 | URL | No.:1408596
    沖縄県民は無職率高いのに、そこで働かないってのは理由があるってこと。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 09:24 | URL | No.:1408597
    こんなんだから反基地外が小遣い稼ぎでのさばってんだろうな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 09:27 | URL | No.:1408599
    つまり給料半分で絶対辞めない奴隷の様な奴が欲しいと
    しかものんびりしてる様で性格悪いからな沖縄人
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 09:28 | URL | No.:1408600
    本土人と沖縄人、お互い心底ではいがみ合い見下す意識があるからね。
    そら水と油だ、仲良くは出来ないだろう。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 09:33 | URL | No.:1408601
    遊び半分じゃなきゃそんな島いかねーよ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 09:47 | URL | No.:1408602
    那覇なんて広島より賃料や物価が高いんだぞ
    手取り12万で暮らせる訳ないやん
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 09:49 | URL | No.:1408603
    地元の粉まきヤンキーでも雇えばいいじゃんw
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 10:04 | URL | No.:1408606
    ※139
    観光地(有名な土地)
    特有の悩みだな
    だからこそ観光客だけじゃなく
    住もうとする人間も寄ってくる。
    で冒頭の「住むのと訪れるのとは(」になる。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 10:11 | URL | No.:1408607
    3万あげて15万+αってその前は12万だったのかよ
    週6の8時間労働で頭おかしいな
    好意的に解釈して13万としたら時給677円
    沖縄の最低賃金は714円
    改善後を16万としても833円
    違法な環境からギリ合法になっただけじゃないか
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 10:18 | URL | No.:1408610
    気楽にゆっくりのんびり、遊び半分観光気分でやれると思うのかね。厳しくされるとか考えてないつうか、現実逃避的に南国選ぶのかも。
    逆に北海道や北国なんかは気候厳しいから、移住場所からは除外されてそう。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 10:21 | URL | No.:1408611
    18.5歳になに期待してんだ?
    大学1年と同い年しかも大学すら行けなかったヘタレだぞ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 10:39 | URL | No.:1408614
    ※132その通り
    きちんと数字で表すとブラック
    それで根性ないとか、経営側が無能
    そりゃ一部できるやつはいるよ、ただしどこにでもね

    そんな優秀な人材を雇えるよう自身は努力してるのかな?
    自分の都合の良い人材以外は、根性なしって
    今時そんなこと言う経営側は無能
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 10:44 | URL | No.:1408615
    沖縄に就業にきて不満をネットで喚く関東のほうがよっぽど土人じゃん
    じゃあ何しに沖縄来たの?ハワイでも全く同じだぞ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 10:44 | URL | No.:1408616
    沖縄ってそんな少ねえ給料で生きていけんの?物価もくそ安いんかな
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 10:45 | URL | No.:1408618
    >繁忙期は朝5時から23時くらいまで休みなく働いて
    >月給20万とか普通だもんね

    これに対して高いじゃんっつってる時点でまず最低賃金及び時間外労働を批准していない
    沖縄の最低賃金は時給714円だからな
    そんな環境で頑張れっつーのがまず無理難題
    法律守ってから文句吐こうよ
    もし島ぐるみで法律違反してんならそれはそれで大問題だぜ?
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 10:46 | URL | No.:1408619
    ※142
    宮崎とかでも普通に14万とかあるし九州とかのへんぴな田舎はクソ安いんだよ
    実家暮らしでギリギリ生活できる給料にしても地元に残りたい奴は応募してくるから企業も足元見るの
  150. 名前:名無しさん #- | 2017/08/14(月) 10:48 | URL | No.:1408620
    これは沖縄に限らずの問題じゃないかな
    結局地方じゃ稼げないから東京とかにでてくるわけで、沖縄だと観光地で仕事があるって思っちゃうんじゃない。
    しかもゆるそうっだって思って。テレビでも東京で働いてたヤツが
    地方に行って農業法人で果物つくって廃校でカフェやりたい…みないな番組、たまにあるじゃん。
    人居ないから廃校なのにカフェつくって誰がくるんだよってやつ。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 10:52 | URL | No.:1408621
    確かに沖縄給与水準低いからなぁ
    月2回ほど仕事で行ってるが、ちょっと仲良くなると
    年収聞いてくる人が多い
    本土でも結構良い水準の金額をバカ正直に答えたら
    それ以降集ってくるようになったわ

  152. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 10:52 | URL | No.:1408622
    田舎に住んでたら田舎の嫌さは解ってて都会に行くだろうから、そら関東関西からがメインになるだろ
  153. 名前:名無しさん #- | 2017/08/14(月) 10:53 | URL | No.:1408624
    沖縄か石垣がどこか忘れたけど、移住してきて住む場所もなくといらえずビーチにテント張るようなやつらがいるらしい。
    「暖かいからテント住でいいだろ、たまに漁師やパイナップルやサトウキビの収穫手伝えば、食べるに困らないだろう」くらいの感覚
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 10:54 | URL | No.:1408625
    沖縄時間なんてものがあるから、みんな安月給でも
    のんびりゆったりで優しい地元民との楽しげなイベント
    もあって平和な毎日を送れる・・かと思いきや、
    観光業は激務であり当然本土から来る人に合わせて時間
    にルーズなど許される訳もなく、また他の地方と同じで
    地元民との交流は阻害されたり過干渉だったり、話題が
    ないせいか人の悪口ばっか言いまくりでストレスになる
    本土にいた時の方がマシだった事に気づくんだろうね
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 11:04 | URL | No.:1408628
    根性論で続けても年とるだけだし、薄給のとこにいて学ぶもんなかったら給料いいとこ移るのが普通の人間だろ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 11:12 | URL | No.:1408631
    地方から都内に就職して自○するやつも多いんですが、その辺について一言聞きたい
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 11:30 | URL | No.:1408636
    移ってんのは左巻きのおっさんばっかやろ
  158. 名前:名無し #- | 2017/08/14(月) 11:32 | URL | No.:1408638
    沖縄の人って嘘つきだからね。
    初めはいい事ばっかり言って平気で約束破るわ、ケチだわ、お金にも時間にもルーズで身内に甘い。
    観光で行くのが1番。
  159. 名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2017/08/14(月) 11:33 | URL | No.:1408639
    高卒ならすぐ辞めて当然でしょ
    まともな人を雇いたいなら高卒なんか雇うな
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 11:40 | URL | No.:1408641
    一種の沖縄信仰の弊害だろ
    観光業界やマスコミが沖縄を理想郷扱いにしているから。
    現実を見ず楽観的 無計画に移住したらそら絶望するわ
    実際は仕事が少なくて給料安いし 怠け者や古い考えの村人も多い
    海に囲まれた田舎に過ぎないだろうよ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 11:47 | URL | No.:1408645
    何処に居るのかより何をするのかが大事ってホントよね
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 12:01 | URL | No.:1408648
    沖縄で稼げないなんて当たり前
    そんな事も知らないで沖縄行くとかあり得んし
    そもそも沖縄で暮らすのに金が必要だって時点で沖縄移住に向いてない
    休みの日には海で泳いで山駆け回って虫でも取ってろ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 12:03 | URL | No.:1408649
    >>沖縄に憧れて来るのはまあいいとしてすぐ
    >>仕事辞めて逃げ帰る奴が多すぎる

    ここが大きな間違いよ。
    憧れてきてるんじゃなく、本土で何もできなくて
    逃げ出した奴が、「あこがれ」とか理屈つけてるだけ。
    逃げてきた人間が、また逃げ出すなんて、当然ジャン。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 12:11 | URL | No.:1408652
    3万上げて15って元は週6がっつり拘束して無能上司にしたり顔されて12万だったんだろ?
    そら逃げるよ
    未来がないのが解る職場だもん
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 12:12 | URL | No.:1408653
    リゾートバイト?何の仕事か想像つかん
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 12:14 | URL | No.:1408654
    お前らが金払う立場になったら、間違いなく労働者はゴミ甘えすぎてるって言うだろうけどなw
    まぁ、そんな立場にはなれないだろうけど
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 12:16 | URL | No.:1408657
    ゆるい気質や楽園みたいなの求めて沖縄に逃げてくる若者が多いのだろうし
    そういうやつが根性ないのはまあ仕方ない
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 12:25 | URL | No.:1408658
    そりゃ沖縄とか大都市から見ればアフリカの貧困国みたいなもんだもん
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 12:33 | URL | No.:1408661
    ※31
    おまえ在日だろ?
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 12:47 | URL | No.:1408663
    ※81
    パチが地位高いとかその発想、パチカスが大多数を締めるコミニティぐらいでしか生まれないわー。
    TPOで使い分けるの当然だから会社でそんな事起こらんよ。起きたの? 残念なのがいたんだね。
    最後に「仁とファンとのエターナル」意味分からないからググッた。
    ファンの面白発言と、注意が同じに感じたんだ? ふーん。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 12:50 | URL | No.:1408665
    開業から3万賃金上げた、といいつつ「沖縄じゃ月15万がふつう」

    開業時10万くらいしか出してねえなコイツ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 12:50 | URL | No.:1408666
    ※166
    当たり前やろ
    少しの文句も許さん全てお前が悪い俺が気に食わない奴は内容は吟味せず脊髄反射で頭ごなしに全て否定するブラック企業もドン引きの人間ばっかやぞ
  173. 名前:タマランネ #- | 2017/08/14(月) 12:53 | URL | No.:1408667

    で、自営業というけどあんたの国籍・民族は?w
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 12:57 | URL | No.:1408671
    沖縄は親戚が居れば食うのには困らないけど
    縁故がないのに飛び込んでもとても生活なんかできないと聞くな
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 13:07 | URL | No.:1408675
    辞めた人が正解じゃんw
    しかも速ければ速いほど効率いい。
    ていうか、効率いい人は最初から移住などという選択肢に至らないんだが。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 13:13 | URL | No.:1408677
    こいつの言うまともな人材をつなぎ留めるだけの条件が整えられてないだけ
    こんな高校生のバイトみたいな小銭稼ぎで懸命に働けるやつなんて全国探したってレアキャラだよ
    その条件織り込めてる地元民だけで固めりゃいいじゃんw
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 13:16 | URL | No.:1408680
    誰がどこに住もうと大きなお世話だバカヤロー。迷惑かけてるわけじゃなし。なにを移住者に期待してるのよ?
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 13:32 | URL | No.:1408686
    だって移住する人間って、本土の下層だもの
    有能な人間はそんな選択をするわけない
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 13:36 | URL | No.:1408687
    今東京じゃオリンピック特需真っ盛りだろうし、地方で働き手の空洞化が進んでるんじゃねーの?
    だからワザワザ出稼ぎしなくても地元で引く手数多だろう

    敢えてよそで就職しようってならそれなりの動機があるとは思うんだけど、この人の所で働いてる人には無いらしい
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 13:40 | URL | No.:1408688
    週6フルタイムで15はキツイだろ。せめて週5ならギリギリで許せるレベル。
    何様なんだこいつは。これなら定着してくれたら超ラッキーなんだから、すぐ見切る奴9割デフォで文句言うなよ。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 13:44 | URL | No.:1408689
    青年会や消防団参加を強制したり、村八分にするよりはマシなんかね
    でも結局根性なしは帰れってんなら変わらんか
    手取り足取りまではいかなくても金銭面以外のフォローも必要なんでは
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 13:48 | URL | No.:1408691
    一方できるヤツはみんな本州に来ている沖縄県民

    沖縄に夢を見て本州から移住する連中はゴミだと
    分かってよかっただろ?
    沖縄県民ですらゴミだから本州に移住するのだからさ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 13:50 | URL | No.:1408692
    仕事なめんなとしか
    胸張って誇れない仕事を生業にしといて女々しく文句垂れ流してんじゃねぇよ
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 14:10 | URL | No.:1408699
    ※149
    奴隷の鎖自慢してるとこすまんが違法は違法だからな

    ※183
    特定が容易すぎて明言しなかった可能性とかもあるだろ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 14:11 | URL | No.:1408701
    そこで生きて行くつもりがない奴が来るから仕方ないし
    他に行ける余力もあるんだしな
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 14:23 | URL | No.:1408706
    心配すんなって
    日本中同じような状況だ
    体育会系とかでない限り、なめきった豚ガキばかりだよ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 14:27 | URL | No.:1408710
    ここ2年くらいで増えたのなら、景気がよくなったのが原因だろう。
    今まで来ていてそこそこ使えたレベルの奴は沖縄まで逃げる必要がなくなり、今来ているダメな連中は、景気がよくなったので沖縄まで行けるようになった、といったところか。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 14:44 | URL | No.:1408719
    >ちゃんと続く若い移住者は一握り

    北海道に移住して7年目だが、どこも一緒よ
    自分で仕事作って移住してくるような奴は本当に一握り
    役場に入る奴は結構残る

    理想と覚悟と実力がない奴は愚痴愚痴文句垂れながら一生中途半端なところでくすぶってりゃいいんだよ
    お似合いだから
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 14:45 | URL | No.:1408721
    建前は給料とか人間関係
    リゾート地で地方並の給料じゃやる気も出ないしクレーマーも多いからな
    本音はクソうるさいサヨクのせいだろ
    辺野古辺りに行ってみろよ
    暴言とか車に蹴り入れられるのは当たり前で
    当たり屋や暴行も日常茶飯事
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 15:27 | URL | No.:1408732
    まず法律守ってからお口開きましょうねぇ~
    なに? 移住者様って労基法守ると覚悟がない!って理屈になっちゃうの?
    違法行為を根性論にすり替えて搾取するか
    移住者魂()を投げ捨てて中途半端にくすぶるか
    なら後者のほうがマシなんだよなぁ
    犯罪って意識持ってね?
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 15:29 | URL | No.:1408733
    まず沖縄へのあこがれってなんだよw
    リゾートはともかく住みたくない都道府県ランキングってのがあったら上位に来ると思うが
    それでもなお吹き溜まる連中なんだからお察しじゃん
  192. 名前:。 #- | 2017/08/14(月) 15:33 | URL | No.:1408736
    自分(経営者)側に問題があるかもとは全く考えないんだな。まあ、だからこんなところに書き込むんどろうが。
  193. 名前:名無しさん #- | 2017/08/14(月) 15:48 | URL | No.:1408745
    現地人との比較を知りたいとこだね
    沖縄の地元民はちゃんと働く真面目さんが多いのかな?
  194. 名前:  #- | 2017/08/14(月) 16:04 | URL | No.:1408753
    本土で仕事にあぶれる連中が目指すのが沖縄だから
    まともな人が来るわけなかろう
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 16:13 | URL | No.:1408758
    ※193
    沖縄で働き者なのは女性やで
    男でよく働くのは漁師ぐらいかな...
    その辺、東南アジア的かもしれん
    サポセンなんかも沖縄に現場置いたりしてたんじゃないかな
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 16:20 | URL | No.:1408762
    ドヤった感じで月15万って貧窮極まれりやな。まあ地理条件考えたらさもありなんな訳だけど。日本でありながら日本じゃない。
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 16:32 | URL | No.:1408765
    そんなに本土人が嫌いなら地元民だけで賄えばいいじゃん
    もしかしてだけど、沖縄人ですら忌避するような待遇なのでは…?
  198. 名前:774@本舗 #- | 2017/08/14(月) 16:51 | URL | No.:1408772
    そこまで言うならなぜ現地採用しないのか気になるな。
    そもそも高卒で沖縄に就職するような奴が普通な感覚なわけないんだし。
    東京にはそれこそ高卒状況就職者なんて掃いて捨てるほどいるけど、そういう奴は離職率も高い。
    だからと言って地方の奴はメンタルに問題があるって結論にはならないけどな。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 16:54 | URL | No.:1408774
    辞める理由で「賃金安い」って言われてんじゃねえか馬鹿過ぎ
    何が給料上げてるだよ。奴隷の背比べじゃなくて改善してから言えっての
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 16:55 | URL | No.:1408775
    あれ?これって沖縄に移住してくる奴が後先考えてなくて、根性が無いって話だろ?
    なんでお前らがおこってるん?3高の皆さんにとっては鼻で笑うような話でしょ?
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 17:16 | URL | No.:1408785
    有給は当たり前だろ…そんなのアピールする時点でやっぱりこいつもアレだわ
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 17:21 | URL | No.:1408787
    実は選挙期間だけって落ちでは?
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 17:53 | URL | No.:1408796
    単純に地域格差で片付く話じゃん。地域格差を身をもって体験した結果、無理ってだけじゃね?無論、遊ぶところは何もないだろうし。

    主も逃げかえる若者もどちらも情弱だろうね。逃げるという選択肢を選べる分、若者の方が利口かもね。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 18:05 | URL | No.:1408799
    旅行して思った
    ここは利用するところ。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 18:08 | URL | No.:1408800
    地に足のついてない憧れで移住する奴はどうしても多いだろうし
    観光が大きな産業になってる土地はどこも似たようなもんじゃないかなあ
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 18:46 | URL | No.:1408815
    >>13
    これは充分に理解できる
    些細なことでも繰り返されると辟易してくる
    終いには優しくしない様にしようと思う
    けど不思議なことに何度裏切られても優しくできる人がいる
    マジで尊敬すると同時に、自分はそうなれないし成りたくないから変わる必要もないなとも思う
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 20:07 | URL | No.:1408838
    >>60
    1月22日ずっと18時間の計算だけど、20万だと時給で505円
    最低時給割れしてる、ってことは残業代出してないだろ
    イッチー曰く沖縄はこれより少ないってんだから更にブラック
    残業代払わない、労基法守らない、最低時給下回ると言ってるなら、イッチーの言う通り、了承したんだから半年そこらで帰るなとは思うし、労基署に通報しなきゃとは思う
    言ってないなら労働者に最も大切なことを伝えてないんだから、了承してるってイッチーの認識は誤り
    だいたい、沖縄に行く奴って低賃金でもQOL高けりゃ良いってのが中心だろうに、都心でもできるブラック労働を都心よりも悪い対偶でやって定着しないのムカツクも糞もない
    普通のブラック企業脳ってだけ
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 20:22 | URL | No.:1408841
    社会のルールや労働基準、待遇をまともにしてから従業員の悪口言えよ。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 20:52 | URL | No.:1408846
    ※200
    軟弱なスレ主にムカつく
  210. 名前:名無しビジネス #92.l/qwY | 2017/08/14(月) 20:53 | URL | No.:1408847
    まあ就職に限らず、老後は沖縄に移住して悠々自適に余生を過ごそうなんて夢見る年寄りも多いしね
    なんというか遠い異国の地とでも思ってんのかね
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 21:03 | URL | No.:1408848
    待遇が悪い、スレ主が悪いと言ってる奴等は待遇も知った上で働く癖にすぐ辞めてく奴等の文句は言わないんだな。
    スレ主が沖縄じゃなかったら掌返しそう
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 21:04 | URL | No.:1408849
    そうなんだよなぁ、内地行った事ある奴はわかるだろうけど沖縄の賃金って内地のコンビニバイトに負けるレベル
    なんだよなぁ。向こう時給が950とか1000以上が
    普通だから、夜勤だともっと入るし・・・・
    後向こうは週休2日でそれだが沖縄だと週6が普通
    ってのがな・・・・
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 21:06 | URL | No.:1408850
    >特に女 ちなみに辞めて地元帰るのも圧倒的に女が多い
    >そんなんで地元帰って仕事あるのかよって思う

    こんなの沖縄だけに限らないだろうに
    コイツも大概世間知らずだな
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 21:21 | URL | No.:1408851
    少なくとも行く前に最低賃金くらい確認しないのか
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 21:40 | URL | No.:1408854
    ※211
    この記事で具体的に出てくる登場人物なんて語り部のスレ主だけやん
    その話がろくすっぽ面白くもなんともないから罵詈雑言を浴びてるんだぞ
    ちっとは面白い愉快な話をしてみせろと
  216. 名前:  #- | 2017/08/14(月) 22:25 | URL | No.:1408864
    逆に居着かれるよりはマシじゃん
    何いってんのコイツ
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 22:30 | URL | No.:1408866
    旅行で何度か言ったけど、食べ物がマズイよね
    京都は何食べても美味しいからずっといたいけど、沖縄は本当に食べるものがなくなる
  218. 名前:ななし #- | 2017/08/14(月) 22:33 | URL | No.:1408867
    沖縄の食文化がマズイね
    美味しいものがない
    沖縄県民よくあれで我慢してるね
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 22:59 | URL | No.:1408877
    この>>1も東京に来たら
    1週間で音を上げて逃げ出しそうだなw
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 23:03 | URL | No.:1408879
    文化圏で暮らしていた人間が
    いきなり土人の生活習慣に合わせろたって
    なかなか出来ることじゃないだろw
    まぁ、土人には自分が土人だという自覚がないから仕方がないよねwww
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 23:49 | URL | No.:1408888
    >>10
    関東関西で人口の半分以上なんだから当然だろ
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 00:30 | URL | No.:1408895
    結局沖縄とて安く使おうと思った結果だろ?
    物価と労働対価が釣り合わなきゃ生活できないよ。
  223. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/08/15(火) 00:31 | URL | No.:1408896
    沖縄土人も酷いが、現実逃避の奴らはもっと酷いわな。
    沖縄旅行に行ってあまり現地人とは関わりたくないと思った。
  224. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/08/15(火) 00:37 | URL | No.:1408897
    沖縄出身の人に言わせれば、沖縄の人間はいい加減すぎて付き合うのが嫌になってこっち来たら、常識人が多くて安心したと言ってたな。
    ただ、だらしなく日々ダラダラ過ごすなら、沖縄はお勧めとか言ってた。
    人によると思うな。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 01:17 | URL | No.:1408908
    >給料待遇に納得した上で雇われてるんだから

    働いてみたら仕事量と賃金がかけ離れてるから逃げるんだろ
    20年経っても給料上がらなそうだし
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 01:38 | URL | No.:1408916
    ろくに職もない賃金も安いところに観光気分で移住するんだからこうなるわ
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 02:05 | URL | No.:1408923
    沖縄や北海道は観光で行くには良い場所だけど住むのはハードル高いって誰か教えてやらないとな
  228. 名前:  #JalddpaA | 2017/08/15(火) 02:53 | URL | No.:1408934
    ※170
    あのコメのどこでパチが地位高いって思っちゃったの?www
    パチより下って書いただけでパチが地位高いなんて書いてないがwww
    脳内フィルターキメキメで大草原
  229. 名前:あ #aIcUnOeo | 2017/08/15(火) 04:31 | URL | No.:1408954
    週6は正社員でも8時間残業扱いなんだが。
    ましてや9時間拘束なら月50時間ちかい残業。
    基本給15の3万くらいの残業代かぁ。
    そりゃ半分はやめるよ。
  230. 名前:  #- | 2017/08/15(火) 04:43 | URL | No.:1408959
    台風上陸しても開店してるユニオンとか働くにしても、沖縄人じゃなければハードモードだろwwwwww
  231. 名前:  #- | 2017/08/15(火) 04:44 | URL | No.:1408962
    まず沖縄人は集合時間を守れ!
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 05:02 | URL | No.:1408970
    ここで沖縄県民批判とかお前ら本当みっともないな

    沖縄の風俗なんて本州出身ばっかりだし、稼ぎ口もないのに職のない地域に移住して楽しく暮らせるわけないだろ
    日本で一番貧しい県だぞ
    東北とか四国とか九州の貧しい県より平均収入頭1つ抜けて低いんだぞ
    いい大人が準備もなしに行くことがおかしいってお前らは思わないんだろうな
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 06:49 | URL | No.:1408981
    ※198
    現地採用もすぐ埋まるみたいだけどね
    ただ買い手市場だから給料安いしきつい
    やめてもいくらでも代わりはいるし、専門性の高い仕事は少ないからそれでいい
    優秀な人は公務員か上京するのが一番なのよね
    公務員も縁故やしねぇ
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 07:30 | URL | No.:1408989
    は?
    試してみて駄目だったから帰るが通用しなかったら田舎は消滅するぞ
    骨を埋める気で来ないといけないなんて恐くて移住しようと手が出ないだろ
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 08:56 | URL | No.:1409007
    額面12万で週6拘束の残業がっつりだったから逃げられたんだろ?
    手取り一桁やんそれ・・・
    それで逃げられたから仕方なく条件を15まで上げたと
    いやー無理っすわこれ
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 09:11 | URL | No.:1409010
    ※228
    「(3つの中で他は)パチより(地位が)下」 = 「(3つの中で)パチが地位高い」
    視点変えてるだけで言ってること同じだぞ。
    比較するベクトルが示されてないから地位と解釈しただけの事だろう。それが世間体だろうが何だろうが単純にきみの説明不足であって勝ち誇る事じゃない。

    社会人15年目の中堅と自己紹介しておいて、よくもまぁ、その様な冷静さを欠いた下劣な文章に豹変できたものだ。
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 09:13 | URL | No.:1409011
    ※225
    東京でもニューヨークでもロンドンでも、その手のミスマッチで離職するなんてふつーにあるからね
    結局のところやってみないとわからんわけだし
    それを納得したんだから逃げるのは卑怯!とか言われても…
    ※234の言うとおり、実際試してみてだめなら帰る、って層を受け入れないと田舎なんて死ぬだけなんだしさ
    なんつーかアプローチは違うが、例の医者イビリの村に通じるものを感じるね

    田舎特有の排斥感なんだろうか
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 09:17 | URL | No.:1409012
    ※211
    返さねぇよ
    基本的に叩かれるのは法律違反のブラック企業なんだし
    むしろそんな会社はさっさとやめろって論調のほうが遥かに強いはずだが…?
    もうちょい言うならブラックにしがみつくやつを叩く向きさえあるぜ?
    どう転がってもブラックを擁護するアホが多数派を占めることはありえんね
    君の脳内ネットはどうなのかしらねぇけ
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 10:09 | URL | No.:1409031
    そりゃほとんどが関西か関東からだろ、何ってんだコイツw
    しかしコイツわかってねえな
    長続きするヤツってのは大した理由もなく、なんとなくフラッと来たヤツなんだよ
    てきとーに働いててきとーに暮らすから、離れるのもめんどくさがって結果的に定着するんだ
  240. 名前:   #- | 2017/08/15(火) 10:27 | URL | No.:1409036
    あの県仕事ないって有名じゃん
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 10:55 | URL | No.:1409048
    他人の根性を当てにして経営するな
    ちゃんと従業員に利益配分できないなら
    ビジネスモデルとして破綻してるということだ
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 12:12 | URL | No.:1409069
    週6の8時間労働の手取り15万で良い方なの?
    週に1日しか休めないに15万しかもらえないなんて
    生きるモチベーション無くなるわ
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 12:14 | URL | No.:1409071
    同じことが沖縄人に言えるわ

    沖縄人大阪に来すぎだろう
    そして沖縄の感覚と合わないのかすぐやめて沖縄帰る
    根性なさすぎ
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 12:42 | URL | No.:1409078
    高卒やバカ大卒女あるあるやん(笑)
    目的も理由も中途半端で、職の当てもないのにとにかく東京に行きたがる。
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 13:09 | URL | No.:1409087
    18歳まで沖縄で育って県外に引っ越して10年だけど、もう沖縄には旅行はいいけど住みたくない
    SNSで同級生のタイムライン見てるとますます沖縄に帰りたくなくなった
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 13:43 | URL | No.:1409105
    給料を違法レベルにまで絞って離れる従業員の根性論にすり替える
    あっ(察し
    やるじゃん沖縄
    それ東京ではやってるブラック企業ってビジネスモデルだよ
  247. 名前:  #- | 2017/08/15(火) 13:44 | URL | No.:1409108
    地方(いや)→東京・大阪(ざせつ)→みなみのしま(はあと)

    こうだよ?根性あるわけ無いじゃんw
  248. 名前:名無しビジネス #jQTfdwCM | 2017/08/15(火) 14:45 | URL | No.:1409145
    どうだっていいだろ。
    気の迷いでも逃げでも、何処に住もうと引っ越そうと。
    だから田舎者って言われるんだよ。
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 16:36 | URL | No.:1409192
    沖縄は遊びに行くところで、暮らす所じゃないんだろ
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 17:10 | URL | No.:1409203
    沖縄の18歳以上とかバカしかいねぇだろ
    まともな奴は高校出たらはなれる
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 18:06 | URL | No.:1409227
    全ての水準が低いんだからそれを覚悟していかんと
    あと東北並みに余所者に対するいじめが激しい
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 18:29 | URL | No.:1409235
    何人か関西人の若い労働者が俺と同じ職場いるけど馬鹿しかいないぞ
    言葉遣いは知らないし態度は悪いしやる気はない
    でもこれは若い世代に言えることで何処に住んでるとか関係ないんだよな
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 18:42 | URL | No.:1409242
    こっちも同じような賃金だし、天気や日照時間で不利な分沖縄の方がマシな気がしてきたわ…
    でも文化の違いとか人の関わりが大変そうだからやっぱ地元でいいやってなる
  254. 名前:名無し #- | 2017/08/15(火) 20:27 | URL | No.:1409271
    あくまでも沖縄の環境がいいと思うだけで
    苦行を当たり前と思っている方がどうかしてると思う
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 20:47 | URL | No.:1409276
    ある程度仕事してお金貯めてから移住するのが普通だと思っていたけど、いきなり移住して就職するってのはチャレンジャーだな。
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 21:52 | URL | No.:1409313
    成人の日のニュースで必ず出て来るのが国際通りのカットだもんな
    あれ一目見るだけで、沖縄の色々な底辺っぷりが理解できる。
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/15(火) 22:23 | URL | No.:1409333
    >特に女 ちなみに辞めて地元帰るのも圧倒的に女が多い
    >そんなんで地元帰って仕事あるのかよって思う

    夫探しだろ。コンカツだよコンカツ。
    そんなのは本土にも山ほどおるわ。
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/16(水) 00:36 | URL | No.:1409404
    東京か大阪で働きながら休みに沖縄旅行するのがいいんだろうな
    観光して良かった土地が住みやすいかは別の話
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/16(水) 00:42 | URL | No.:1409407
    中年も多いよ 無計画な沖縄移住
    47歳女がリゾキャバは当然断られ、スナックですら安すぎてやっていけなかったって最近帰ってきたわ
    客もってない40代もうすぐ50を雇うかよってなあ
    自分で店やるならともかく
  260. 名前:。 #- | 2017/08/16(水) 04:45 | URL | No.:1409470
    これは経営者側のエゴだよ。
    だったら地元民雇えばいい。
    地元民が働かない条件だから、
    沖縄に憧れて来る若者を食い物にしてるんだろ?
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/16(水) 08:24 | URL | No.:1409495
    ※252
    君の職場のバカを年齢層別の代表に据えて話進めないでくれよw
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/16(水) 18:18 | URL | No.:1409704
    >>10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/12(土) 15:09:50.636 ID:jkQ8EwAa0.net
    あと移住者って絶対関西か関東から来るんだよな

    そりゃあ関東は首都圏だし、関西だって関東に次いで人口多いやん。
    コイツ、頭悪いな。
  263. 名前:www #- | 2017/08/16(水) 18:41 | URL | No.:1409712
    東北の震災で全てを失って沖縄に流れてきて、貝でアクセサリー作って売って回ってる、っていうおっさんがいたわ
    よく考えりゃ嘘くさいとは思うが
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/16(水) 21:50 | URL | No.:1409765
    沖縄は若者が多くて仕事が少ないから、給与がそれなりでも働き手が見つかっちゃうんだ。

    人件費で悩んでいる経営者ならニーズに合致しているけれど、市場規模が小さいため、観光産業を開拓するしかないんだよね。

    ちなみに、7年くらい頑張ってる、ダイビングショップではないよ。
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/17(木) 07:07 | URL | No.:1409902
    そんだけ続くならどう考えても逃げた側じゃなくて逃げられた側に問題があると思うが
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/17(木) 10:29 | URL | No.:1409954
    どうせ搾取経営者なんだろこいつ
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/17(木) 11:27 | URL | No.:1409967
    これで経営者を擁護してる連中って和民でも笑顔で働けるんだろうな
    薄給だけど根性で頑張れよって、そこら辺のブラックと同じこと言ってるじゃん
    むしろやめた連中は賢いと思うよ
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/18(金) 00:56 | URL | No.:1410132
    でもじゃねえよゴミ野郎
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 18:23 | URL | No.:1411633
    県外移住者は確かに根性ない。
    給料関係なく。
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 02:26 | URL | No.:1415154
    条件そのままでも、寮を用意してやればまだ居つくんじゃね?
    寮費は1万とかにすれば辞めなくなるよ。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/11(月) 12:26 | URL | No.:1419635
    よその業種でもよその場所でもそうだけど
    あふぉな老害が毎回「若いのは根性が~」とかいうけど
    同じ待遇で同じ仕事内容をジジイがやってから言えよw

    同じ作業を毎日やって月給15万と40万じゃ
    そりゃ若い子たちも腐るわwwwww
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/15(金) 21:22 | URL | No.:1421754
    >271
    月給40万とか何いってんの?w
    だったら最初から来るなってスレ主はいってんだろ?
    40万っていてて実際15万なら話は分かるが
    募集要項読んで来てるわけだろう?
    お前みたいなアスペルガーばっかりじゃ
    そりゃ経営者も腐るわな
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/15(金) 21:56 | URL | No.:1421782
    元々、お気楽な生活を夢見て沖縄に行ったのに
    都会より生きるために必死にならなきゃいけない。ここは自分の居場所じゃない!
    と、半年で気付く方がマシじゃない?
    何年もいて仕事を教えこんで生活も馴染んだ頃にまた別の場所に旅立つような人の方が質が悪いと思うけど

    都会から田舎に移住して根付く人なんて1割くらいなんでしょ、定年世代も含めて
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/15(金) 23:07 | URL | No.:1421819
    ゴーヤも作れないようなカス土人に言われたくないだろうなw
  275. 名前:名無しさん #- | 2017/09/17(日) 13:19 | URL | No.:1422445
    田舎の暖かい人たちとの交流っていいなあと思うけどずっと続けばありがたみも薄れウザくなってくる
    こっちの気が向いた時だけ現れてくれる暖かい人たちが欲しい
    考えればそんなの実在しないんだけど、そういう人じゃないことに文句を言いたくなる気持ちは理解できる
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/07(土) 00:26 | URL | No.:1430913
    沖縄の人は沖縄以外の賃金高い所でしばらく働いて、沖縄帰ってハロワ行って職業訓練受けながら金もらって生活してるって聞いたんだけど、マジなんやろか
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/14(土) 21:09 | URL | No.:1434750
    沖縄に行くと、人の冷たさに一週間で嫌になるぜ。
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/18(月) 19:55 | URL | No.:1457964
    沖縄は住むところじゃない。お金貯めてから遊びに行くか夏限定のリゾートバイトしに行くところ。賃金酷すぎる。
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/23(土) 15:47 | URL | No.:1459404
    県民性とか関係なくそのままブラック経営者の自己正当化だろ
    年休50~60日くらいか?
    初任給40万でもキツイわ
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2018/01/23(火) 00:20 | URL | No.:1469769
    バカ「沖縄って冬でも暖かいし快適~そうだ!夏になったら海で泳いだろw」

    半年後

    バカ「暑ずぎぃ!!!!!ぼく死んじゃう~そうだ!帰ろうw」
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10750-25c48628
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon