更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1503159762/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:22:42.65 ID:cfJW2HQk0.net

 
深夜  


2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:23:40.84 ID:5IatKE5Y0.net
余裕やぞ

 
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:23:45.32 ID:eGY0fD41p012345.net
ガラガラで6時間はクソキツイ

 
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:23:47.68 ID:k2S4qDuWp.net
眠気感じたら即PA行って寝た方がええで

 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:23:49.45 ID:3wytbex50.net
考えたら分かるやろ? 

 
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:24:48.24 ID:cfJW2HQk0.net
車はルークスっていう奴や
 
 
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:23:58.87 ID:Tl8q8/Ud0.net
他人に迷惑かけるからやめろ

 
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:24:12.81 ID:nqdoZ6qF0.net
スヤスヤ不可避

 


12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:25:07.19 ID:e+bJ2SQrd.net
休憩ぐらいしたらええやん

 
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:25:14.04 ID:Bqn05qnA0.net
深夜のPAでコーヒーとタバコを嗜む権利を放棄するとかガイジやろ


17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:26:10.82 ID:tNabxubs0.net
PAとかSAで寝る言うても10分15分だけでだいぶ違うからな 
 
 
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:26:38.81 ID:cfJW2HQk0.net
>>17
10分なんて寝たら余計眠くならない?


 
18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:26:16.36 ID:h1e1+xc1r.net
その運転時間なら、せめてSA1個おきに休憩いれろ。 
 
 
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:27:04.21 ID:cfJW2HQk0.net
>>18
そんなことしてたら6時間が9時間になるやろ


 
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:28:16.34 ID:h1e1+xc1r.net
>>22
トイレ休憩だけでええぞ。 
 
 
36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:29:45.45 ID:cfJW2HQk0.net
>>31
トイレ言ってる間に何台も抜かされる


 
42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:30:38.77 ID:e+bJ2SQrd.net
>>36
抜かされて困ることあるか? 
 
 
144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:39:22.93 ID:qhZY2Ga/0.net
>>36
抜かされるって何やねん
順位つけてるんか 

 
89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:35:09.24 ID:fjXwftOw0.net
何台も抜かされるってなんや戦ってるんか?





25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:27:42.64 ID:YWSxJy8+d.net
ぶっ続け運転する気なんか?きついか否か聞くまでもなく
絶対休憩挟みたくなるから心配せんでええよ 

 
32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:28:50.28 ID:cfJW2HQk0.net
>>25
どうしても朝6時につかないと行けないんや
だから18時に家帰って19時に寝て0時に出発するしかない


 
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:30:00.41 ID:A/SmF+fJ0.net
>>32
絶対休めよ
事故ったら全てが台無しになる

 
40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:30:10.78 ID:ROdHd4T90.net
>>32
事故ったら家にすら帰れないけど

 
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:30:38.34 ID:iBQZQ3eI0.net
>>32
とりあえず出発して逆算しつつ寝るほうがいいだろ 

 
51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:31:26.16 ID:cfJW2HQk0.net
>>41
車で寝るより家のベッドで寝たほうが質が高いと思うんやけどね

 
 
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:27:44.33 ID:cTyVWbgX0.net
ボーッとしだしたら死んでるから

 
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:29:32.65 ID:FkDGGWDs0.net
別に何時間走ってもええねんけど事故ってもしらんで


50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:31:24.95 ID:ROdHd4T90.net
>>35
事故って困るのが自分1人ならいいけど高速の事故なんてどういう事故り方しても他人に
迷惑かける事になるし良くないで




 
67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:32:56.90 ID:cfJW2HQk0.net
でもルークスめっちゃ運転しやすいで?
カルディナから乗り換えたけど駐車場停めるのクッソ楽で草



81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:34:07.49 ID:Lr+clTLq0.net
>>67
カルディナからルークスって乗り心地二段階くらい下がっとるやんけ
腰死ぬぞ


202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:44:56.71 ID:R0Eyxwbk0.net
6時間はさすがに休憩いる


205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:45:02.69 ID:lODk20uv0.net
車内快適すぎるのも眠気的な意味でやばいんやないか


210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:45:30.88 ID:cfJW2HQk0.net
18時に帰宅するんや、翌6時に着かないといけないんや
翌日も夜までやること多いから、体力は残したい

・19時に出て、寝ながら翌6時着目指す
・19時~0時まで爆睡して、起きて6時着目指す

ホンマにどっちがええんかね?
翌日の体力も残すこと考えた上で


217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:46:27.11 ID:iBQZQ3eI0.net
>>210
やるなら上だわ
家帰ってすぐ寝れるとは限らんからな

 
218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:46:29.81 ID:lMIaE4Iu0.net
>>210
絶対上や
無理はすんなよ絶対
早めに休憩とれ

 
250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:49:09.99 ID:YWSxJy8+d.net
>>210
上一択やんけ
安全運転でな


222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:46:45.48 ID:Lr+clTLq0.net
>>210
だから新幹線か飛行機使って残りはレンタカーでええやろって

 
228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:47:36.31 ID:cfJW2HQk0.net
>>222
だから何度も言うとるやろ!!!車じゃなきゃアカンのや!!


 
237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:48:15.77 ID:Lr+clTLq0.net
>>228
何度も?

 
246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:48:59.71 ID:A/SmF+fJ0.net
>>228
どんな用事やねん?

 
273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:51:42.42 ID:flhi5OaQ0.net
深夜の東北道を宇都宮八戸間を走ったけど集中力持って二時間





 
291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:52:56.01 ID:cfJW2HQk0.net
深夜って快適じゃないのか?
他に車がいないから160くらいでどんどん行けるんちゃうか
その分運転時間減って楽になるんと違いますか



303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:53:43.01 ID:iBQZQ3eI0.net
>>291
160とかでかっ飛ばす車そうおらんのやで

 
304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:53:43.76 ID:9RN0Awnu0.net
>>291
オービス「よろしく二キーwwwww」 
 
 
316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:54:53.42 ID:owAGZLnpd.net
>>291
他に車がいないってことは気を配ることが少なくなってただ暗い道をひたすら単調に走るだけだからな
単調作業は眠くなる


317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:55:05.10 ID:EJ9AtI3C0.net
>>291
トラック「すまんな道塞ぐで」

 
305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:53:46.94 ID:A/SmF+fJ0.net
イッチの用事は結局なんやねん

 
326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:55:54.29 ID:cfJW2HQk0.net
深夜って覆面パトカーおるんか?

 
329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:56:31.90 ID:iBQZQ3eI0.net
>>326
なんでおらんと思うんや? 

 
339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:57:18.08 ID:cfJW2HQk0.net
>>329
おまわりさんにも生活あるやろ

 
 
367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:59:44.15 ID:FmyA1mF6d.net
>>339
君みたいなクソのせいで仕事が増えるんやで申し訳ないと思えゴミ




 
337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:57:10.02 ID:lODk20uv0.net
ルークスでそんな爆走するの怖くないんか
あと深夜と言えど高速パトに捕まるやろ



351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:58:21.56 ID:cfJW2HQk0.net
>>337
もしかしてルークスにターボあるのご存知ない?


358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:59:07.31 ID:I1PfJRWHd.net
>>351
ターボとかそういう問題やないやろ


359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:59:19.36 ID:lODk20uv0.net
>>351
ご存じないけどそれがどうかしたんか?


345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:57:50.35 ID:iBQZQ3eI0.net
ルークスってそもそも160でねーやろw

 
372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 02:00:15.27 ID:cfJW2HQk0.net
>>345
ほらこういう奴出てくる
ターボくっそ早いから


 
381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 02:02:03.03 ID:lODk20uv0.net
ワイは軽自動車でそんな速度で事故ったら一撃必殺やろって意味でレスしたんや
気悪くしたならすまんかったな

 
384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 02:02:14.24 ID:zaMcIUgc0.net
120出した時点で速度計の針が凄いとこにある感じがするし
実際コワイ
ゆっくり走れ


401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 02:04:06.12 ID:JqpK1Luw0.net
高速で軽は無理やわ
来週高速乗る予定やけど軽しかないからわざわざレンタカー借りようかと思ってるぐらいやし


441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 02:09:01.89 ID:UF7Fz74C0.net
軽のエンジンて160kでぶん回し続けて持つようにできてるんか?


466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 02:11:00.72 ID:EHMeri/S0.net
6時間巡航する前にガソリンが空になりそう

 
544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/20(日) 02:18:52.14 ID:DBJRNOH8a.net
100キロを時速100キロで走る
30分休憩
これを繰り返せば大丈夫そうやけどな
 



【日産 デイズ ルークス ハイウェイスターを試乗してみた!】
https://youtu.be/MBKzRSha4lc
高速道路&SA・PAガイド2017-2018年最新版 (ベストカー情報版)
高速道路&SA・PAガイド
2017-2018年最新版
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 01:26 | URL | No.:1410962
    聞く前から自分の中で結論出てるやん
  2. 名前:  #- | 2017/08/21(月) 01:26 | URL | No.:1410963
    運転しているときはそうでもないけど着いた後に疲れているのを実感する。
    運転が苦にならないタイプの人なら余裕でしょう。疲れに関しては
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 01:29 | URL | No.:1410964
    ターボが速いからなんなんだよ。アホか。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 01:29 | URL | No.:1410965
    このタイミングで6時間…、関東民で金曜夜出発して土曜朝に鈴鹿サーキット行きたいんちゃうか?ちょうどレースあるし
    下手したら1時間おきに休憩取りたくなるし、たまにSAもPAもない区間続いてトイレ行きたくなるかもしれんしバンバン行っとけ
  5. 名前:名無し #- | 2017/08/21(月) 01:39 | URL | No.:1410968
    そもそもそんなタイトなスケジュール組むなや
    午後半休取るだけで全然話違ってくるやんけ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 01:39 | URL | No.:1410969
    なにこの他人の迷惑も顧みない気満々な輩
    できるできないの話以前に、悪いことは言わないから新幹線でも使った方がいい
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 01:40 | URL | No.:1410971
    深夜はSAをトラックが牛耳ってるから、寝るならPAだよねぇ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 01:52 | URL | No.:1410972
    始発で新幹線に乗るのが賢いな
    金もそこまで変わらんし
    体の疲労がないのがプレイスレス
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 01:55 | URL | No.:1410974
    そもそも軽だと140でリミッターかかるだろ…
    こいつがリミッター解除してるような脳の持ち主とも思えんし
  10. 名前:名無し #- | 2017/08/21(月) 01:56 | URL | No.:1410975
    なんやねんこいつ
    文章から滲み出る無能感ハンパないな
    単独で事故ってタヒね
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 02:07 | URL | No.:1410976
    ターボがあるから逃げ切れるとでも?
    箱型軽自動車のくせに何いきっとんのや。
    高速警察隊の改造車舐めとるやろ。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 02:12 | URL | No.:1410977
    田舎の高速とか暗すぎて怖い
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 02:18 | URL | No.:1410980
    6時間運転してると、身体がシートの形で固まるぞ。
    下道だけど名古屋から東京を中仙道経由で何度も走った。
    高速なんて単調なんだから余計に固まる、最悪運転しながらエコノミー症候群になるんじゃないか?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 02:19 | URL | No.:1410981
    駐車が楽なのと高速長時間巡航で疲れないのはどっちかしか手に入らない相反する特性だと思うんだがw
    頭が絶望的に悪いか、釣りだろ。
    ターボ積むと警察もオービスも無力化できると思ってるみたいだし・・・・
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 02:19 | URL | No.:1410982
    田舎だと到着してからの交通手段が無いのきついっス
  16. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/08/21(月) 02:29 | URL | No.:1410984
    高速乗ってる間は運転は楽だけど夜間だと単調で眠気が増す
    あと3時間を超えたあたりで首背腰が辛くなってくる
    仮眠は取らなくても平気だけど道中2-3回は休憩入れないと
    到着後にものすごい疲労感に襲われる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 02:31 | URL | No.:1410985
    >>おまわりさんにも生活あるやろ

    コイツ、完全にアホだろ。
    一人の警官が24時間勤務してるとか考えているのか?
    何故「交代制」だという発想がない?

    他にも色々、ツッコミ所満載なんだが。
    こんな奴に運転させちゃダメだろ、色んな意味で。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 02:35 | URL | No.:1410986
    こないだのオービスガイジといい
    かっとばすのに躊躇ないやつなんなん?死にたいんか?
  19. 名前:通りすがりのアほ #VlkR1TcI | 2017/08/21(月) 02:41 | URL | No.:1410987
    ルークスならクルコンついてる可能性が微レ存?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 02:41 | URL | No.:1410988
    普段から車で旅行とか長距離移動に慣れてても働いた後の6時間ぶっ続け運転はキツいよ。
    19時に出発して21時頃SAで休憩15分、23時頃に入ったSAで仮眠5時間、4時に出発して2時間運転だな。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 02:47 | URL | No.:1410990
    人間の集中力(強い集中)の継続時間は大体1時間程度と言われている。
    (学校の授業時間もそれを考慮しての事)
    なので、1時間くらい走行したら5~10分程度の休憩を挟んで走行するのが理想的。
    集中力が切れた状態での走行は、判断力や操作の正確性の低下を招く為、非常に危険。

    >>1の走り方だと、航続距離を考えると無給油で6時間の連続走行は物理的に不可能だな。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 02:51 | URL | No.:1410991
    朝に体力のこしときたいってのと6時間連続運転があまりに矛盾しててこいつ頭悪そう
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 02:53 | URL | No.:1410992
    実際やるとどうなるか?
    6時間全速アクセル踏みだと普通に車が壊れる
    電装関係が熱で壊れる 試しにやってみ
    あとエンジンの熱が凄すぎてたまにエンジンが切れなくなる この現象は面白い なった事あるヤツならわかるけどね
    後 異様に燃費が悪くなるからガソリン補給の回数が増える
    実際に6時間~8時間をアクセルほぼ全開にすると新車でも逝ってしまう 軽なら尚の事
    勘違いしてる人多い様だから言っとくが「そもそもそんな走り方を想定して出来ていない」のが現状
    自分の車だと怖いならレンタカーで試せばわかるよ
    3台に1台は間違いなく逝く
    今時そんなタフな作りの車なんて無い
    電装が如何に無駄に多くてトラブルしやすいかが良くわかるよ
  24. 名前:ななす #- | 2017/08/21(月) 02:53 | URL | No.:1410993
    いっぺん痛い目見とく方が本人のためかも知れない
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 02:57 | URL | No.:1410994
    ターボのハイウェイスターだからとかイキってんだろうな
    他人に迷惑をかけずに高速道路でお星さまになるんやで
    帰ってくんな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 03:01 | URL | No.:1410995
    軽太郎でよく高速飛ばす気になるな。
    大型セダンとか大型クーペ乗り慣れると軽の高速なんて罰ゲームみたいなもん。
  27. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2017/08/21(月) 03:05 | URL | No.:1410996
    このイッチかなり頭悪そう
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 03:10 | URL | No.:1410998
    飛ばすと余計に神経使うからかえって疲れる
    法定速度くらいが長距離は丁度いいんだよ
    飛ばせば飛ばすほどリスクは大きくなる
    免停、罰金、事故。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 03:10 | URL | No.:1410999
    200~230位で巡航しとる奴おるもんね
    巡航180位でしか出せんけど友達が299とか出しながら230位で巡航した時はびびって付いていくのがやっとだったわ
    恐くて無理
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 03:15 | URL | No.:1411000
    まぁ同じ120㌔出すなら、軽の方がエンジン音が怖くて眠気対策にはなるか。
    ターボでも4000~5000回転くらいは必要だと思う。
    そして高速6時間を軽ターボ車だと、ガソリンも持たなそうなので休憩無しは無理かなと。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 03:17 | URL | No.:1411001
    散漫運転になって他の車両の迷惑だからヤメロといいたい
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 03:19 | URL | No.:1411002
    水分補給適宜やって、トイレと体操は2時間おきにやってる
    これで18時間は走れた
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 03:32 | URL | No.:1411005
    スルメイカをひたすら食う
    アイサイト3
    この2つで6時間余裕
  34. 名前:774@本舗 #- | 2017/08/21(月) 03:38 | URL | No.:1411006
    軽のリミッターは130だっつの
    160も出るわけ無いやん
    夏場の高速巡航なんて軽だと130巡航でもむり
  35. 名前:暇人 #- | 2017/08/21(月) 03:39 | URL | No.:1411007
    2ちゃんねるしとる場合か?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 03:47 | URL | No.:1411008
    時間じゃなくて距離を書けよ。
    160キロで走るって口走ってるけど、まさか160×6時間で960キロの距離じゃないだろな?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 03:52 | URL | No.:1411009
    自然淘汰されるべき人種
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 03:55 | URL | No.:1411010
    運転が楽とか以前に、カツカツの予定立てたら事故とか渋滞あったら一発で終了だな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 03:59 | URL | No.:1411011
    ルークスだか何だか判別出来ない鉄の塊の映像が
    近日ニュースで映るかもな。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 04:04 | URL | No.:1411012
    勉強6時間集中出来る?
    人間の集中力には限界がある
    途中途中パーキングに入って寝なくて良いから5分でも10分でも休憩するべき
    休憩なし高速走行は後悔する確率が高い
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 04:05 | URL | No.:1411013
    ルークスっておいらのCBR250Rよりスピード出るんだー。かっけー
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 04:27 | URL | No.:1411014
    マジレスすると1500とかの巡航なら兎も角、軽で160って思いっきり高回転になるから巡航なんかできない。
    水温も油温も直ぐに高くなって制御入るよ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 04:53 | URL | No.:1411016
    眠くなるとか以前に集中力が続かない
    160kmなんて出したら尚更
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 05:20 | URL | No.:1411017
    そんな馬鹿なスレ立ててる間に寝るなりして時間に余裕持てという話にしかならんのだなあ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 05:30 | URL | No.:1411018
    そもそも深夜でも邪魔なトラックが多いから
    160km出し続けるなんて無理だぞ
    休憩無しの5時間くらいなら運転したことあるが
    割と余裕
  46. 名前:名無し #- | 2017/08/21(月) 05:30 | URL | No.:1411019
    聞いときながら、全て聞かないんだから別に良いんじゃ無い?6時間連続運転は軽自動車やったらむりやね。特にターボ付きは伸びが無いからしんどいと思う。電車で行って現地でレンタカーが一番いいやろね。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 05:45 | URL | No.:1411022
    ガソリンスタンド閉まってしまうSA、PAあるから早めに出るのが吉
  48. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/08/21(月) 05:51 | URL | No.:1411024
    ※41
    4発のRR買い直して出直せ
  49. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/08/21(月) 05:53 | URL | No.:1411025
    ルークスでできるかどうかは別として、wishで13時間連続で走ったことはある。2時間に1回ずつ休憩は入れた。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 05:57 | URL | No.:1411026
    6時間はキツイでしょ。
    空いてる時間なら余計に単調だから右足が固定で辛くなるし。
    6時間じゃトイレも行きたくなるでしょ。
    あと、160km/h前提みたいだけど、軽だったらリミッターが掛かってそこまで出ないと思う。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 05:58 | URL | No.:1411027
    ルークスで160は無理だぞ
    寝心地もあんまり良くないけど休憩挟みながらいかないと絶対無理だぞ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 05:59 | URL | No.:1411028
    軽で飛ばして6時間連続運転は、そもそもガソリンが持たないでしょう。
  53. 名前:名無しさん #- | 2017/08/21(月) 06:13 | URL | No.:1411029
    でもさ、こういう頭の悪い奴が日本の底辺層を構成していて、で、自分が「普通」だと思っている感覚を持っているのはやっぱ異常だと考えないと。どこかで過ったんだろうね。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 06:38 | URL | No.:1411031
    遊びだろうが仕事だろうが、早朝着く必要あれば前日休み取って前泊or夕方から余裕持って移動だろうに
  55. 名前:  #- | 2017/08/21(月) 06:43 | URL | No.:1411033
    免許とって1年未満で実家に車での初帰省かな?
    こういう奴がいるから盆正月は恐ろしい…無自覚なんだよなあ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 06:43 | URL | No.:1411034
    長距離運転は少なくとも2時間ごとに休憩しないと辛いぞ
    窓開けて車内の空気を入れ替えないと眠くなりやすい
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 06:50 | URL | No.:1411035
    単なる釣りだろ
    ママの車がルークスっていう小学生じゃねーの
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 06:51 | URL | No.:1411036
    俺の古い記憶が確かなら軽は140キロでリミッター働くやろ
    まぁ、重心高い軽でそこまでスピード出たらどこ飛んでくか分からんけど
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 06:56 | URL | No.:1411037
    どのみち帰宅しても昂ぶって眠れないだろうから、早目に出発して休憩多めにしたら?と思う
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 06:56 | URL | No.:1411038
    じつは160キロで6時間だから目的地まで約1000キロなんでは…
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 07:36 | URL | No.:1411041
    楽勝
    むしろ昼間より夜のほうが車少ないから気を抜けて楽。
    ただしかなり飛ばせるので昼間と同じ感覚で深夜に6時間も運転すると時間が余る。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 07:38 | URL | No.:1411042
    ターボ付いてるから警察から逃げられると思ってるなら笑わせるわ
    ナンバー撮られたら一発で終わりだから後日自宅に来る警察に震えて眠れ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 07:40 | URL | No.:1411043
    健康な若者なら割とへーきな人も多かろうね
    だがルークスは駄目じゃないかなあw
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 07:50 | URL | No.:1411044
    目的地は天国かな?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 08:15 | URL | No.:1411047
    目的は、死体を遠くに捨てたい、ですね?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 08:21 | URL | No.:1411048
    こういうカスが事故起こして通行止めになるんやな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 08:26 | URL | No.:1411049
    ※58
    今の車ないで
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 08:29 | URL | No.:1411050
    事故った後に大抵なんで早く着くことにこだわったんや俺…って大半が後悔するけどな。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 08:34 | URL | No.:1411051
    運転苦手な人で虫歯もちだと帰宅後に疲れがどっと出て痛みが収まらなくなることがあるから出発前に治療しておいたほうが良い
    場合によっては往路が終わった段階でなる可能性もあるのでロキソニンを携行するのも忘れずに
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 08:46 | URL | No.:1411052
    事故ったら目的地に着くことすらできない
    下手巣りゃ明日を迎える事すらできない
    人様の命を奪う事だってあり得る
    って事を大前提に考えられない奴は車に乗るな。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 08:47 | URL | No.:1411053
    イッチ660㏄ターボでくっそはやい!
    ワイバイクリッターSS。ほーん(鼻ほじ)
    1速でイッチの速度リミッター以上に出る模様
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 08:59 | URL | No.:1411055
    車乗ったことねえ奴やペーパーが多そうとは思った
    高速六時間の道のりだとすれば、時速10キロ違うだけで到着時刻大分変わるんだよなぁ
    160出せとは言わんがこの1は最初から6hで160キロ計算やろ
    オービスとか抜かして単純計算だと100キロだと9から10時間かかるから何のアドバイスにもなってないやんけ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 08:59 | URL | No.:1411056
    東京大阪でそんくらいだけど新幹線の方が楽だな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 09:01 | URL | No.:1411057
    さすがに6時間はキツいな。15分くらいの休憩1回は欲しい。
    深夜の新東名を大きめのセダンでってなら行けそうだけど、新東名そんな長くないなw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 09:09 | URL | No.:1411059
    軽自動車だからな。160で突っ走れって確実に死亡フラグやないか。
    死ぬのが>>1だけなら構わないが、そうとも限らないだろ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 09:14 | URL | No.:1411060
    いや、人の話聞く気ないよな?
    じゃあそもそも相談するなとw
  77. 名前:名無しさん #- | 2017/08/21(月) 09:17 | URL | No.:1411062
    イッチの条件ならば、素直に深夜バスを使うべきだと思うがな
    練馬インターから吹田ジャンクションのソロで7時間弱ってのはあるが、別に達成感なんてないぞ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 09:26 | URL | No.:1411065
    高速は金払って乗ってるんだからゆっくり走る
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 09:26 | URL | No.:1411066
    ※76
    肯定しか要らないから
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 09:29 | URL | No.:1411067
    やっぱり、高速を長時間巡航するなら排気量が大きい車の方が絶対に楽なんだよね。軽って、勿論高速も走れるけど基本的に街中を走る目的で作られた車種。
    スレ主さんがどうするかは解らないが、安全性を考えたら18時に帰宅したら即、新幹線で目的地にいってレンタカー借りるのが一番良いと思う。(可能なら自分が乗っている車を借りる)
    他の方も書いてるけど事故ったらレンタカーの出費どころじゃないからね。
    懸命な判断をしてくださると良いのだが・・・・
  81. 名前:  #- | 2017/08/21(月) 09:30 | URL | No.:1411068
    そもそも交通規則守れや
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 09:31 | URL | No.:1411069
    要領よくサボれる人もいるけど
    安全を確保する上で、免許を取る際に約束した事を守るという前提だとかなりきついというか不可能に近い
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 09:33 | URL | No.:1411070
    マジレスすれば、東京-大阪500Kmを一人で走ると7~8時間かかる。
    どうしても疲れや眠気が出るからな。
    二人乗車で会話が盛り上がってノリにノった時は休憩ゼロというのも可能だが、一人では絶対無理。
    ちな車種はレガシィ。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 09:37 | URL | No.:1411072
    本当に眠いときは2秒や3秒の寝落ちでも相当すっきりするぞ
    まあそんな状態で運転はするなって話だけどさ
  85. 名前:ぶびびん #- | 2017/08/21(月) 09:44 | URL | No.:1411073
    軽の騒音、ふらつき調整があるから、セダンなんかより眠くは成らないかもね。
    疲労に関しては3割増しだろうけど。
  86. 名前:  #- | 2017/08/21(月) 09:51 | URL | No.:1411075
    この日本語が通用しない>>1が事故りませんように
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 09:56 | URL | No.:1411076
    精神的疲労度でいえば
    一般道走るより楽だから
    眠気さえなんとかすれば
    余裕で走れる。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 09:58 | URL | No.:1411077
    こんなバカ何言っても無駄やわ
    いっぺん事故って身体で覚えさせた方が早い
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 10:06 | URL | No.:1411079
    ルークスって何かと思えば軽やんけ
    こんなんでターボあるからもクソもねーわww
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 10:08 | URL | No.:1411080
    ルークスなんか車高高いから160も出したら相当フラつきそうだが…
    ちょっとキツめのカーブ突入したらそれこそ横転するんじゃねえの?
    PASAで休憩したら抜かされるとか言ってるし、こういう真性のバカ本当に迷惑だな。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 10:20 | URL | No.:1411082
    自分から聞いてきたのに周りの意見を反論しまくる奴なんざ放っておけ
    構うだけ無駄
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 10:20 | URL | No.:1411083
    軽を抜いちゃいけない方が大変だわ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 10:29 | URL | No.:1411084
    普通の乗用車での160km走行を当てにしてる時点で頭がやべー
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 10:37 | URL | No.:1411085
    6時間高速は眠くなるというか疲れて眠くなる
    関東から北陸に高速で行くとそんなもんだが
    北陸自動車道の単調さがとどめを差してくる
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 10:38 | URL | No.:1411086
    ・人の意見聞かない
    ・理由も言わない
    ・好戦的

    相談する人間として最低のクズやな
    あと高速で事故ったらめっちゃ迷惑かかるから
    違うところで事故ってくれ
  96. 名前:あ #- | 2017/08/21(月) 10:52 | URL | No.:1411088
    こういうスレって、>>1が結論出してるのになんで相談するの?
    危ないから休み休み行けとか反論意見出ても、>>1は「平気やろ」「6時間でどうしても行かなあかんのや!」とか逆ギレ。
    要は同意してもらいたいだけだろ? この>>1は女かよ。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 11:18 | URL | No.:1411092
    普段運転しない人は自分の運転の限界や休憩を挟む事を考慮できない。
    だから連休は事故や渋滞が増える
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 11:18 | URL | No.:1411093
    新幹線で行って付いた先で車必要ならレンタカー
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 11:22 | URL | No.:1411094
    ターボで160出すと車体分解するかと思うような振動と音が来るよね
    しかもルークスってハイトワゴンだから重いでしょ
    エンジンの寿命が縮むだけで良いことないから
    6時間走るなら、110km位で巡航して2時間毎に休憩取るのが一番よ
  100. 名前:名無し++ #- | 2017/08/21(月) 11:23 | URL | No.:1411096
    最近の軽はわりと静かだけど相変わらずよく揺れるから
    ゆりかご効果で普通車より眠くなりやすいと思う
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 11:31 | URL | No.:1411097
    6時間トイレ休憩無しは無理
    おむつでも履いていくのか
  102. 名前:774@本舗 #- | 2017/08/21(月) 11:34 | URL | No.:1411098
    8時間でも余裕だけどトイレくらい行かせてくれや。
    2時間ごとに休憩すればそんなに疲れない。
    ただ深夜はつまらんけどな。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 11:35 | URL | No.:1411099
    >>53
    別にこの手のアホは底辺に限った話じゃないぞ?
    底辺も大概だが、それなりの頭持ってるくせに人の話聞かないアホってのは一定数居るもんだからな。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 11:36 | URL | No.:1411100
    この子免許取り立てのかまってちゃん(19歳)とかやろ。
    ルークスってekワゴンのOEMやねんな、これで160kmを6時間って事は大体で東京~下関位か?中央まだ通行止めで東名も交通量多いやろし事故って巻き添え食らう人が出ませんように祈っておくわ。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 11:39 | URL | No.:1411101
    こういう一見質問風に、自分への肯定意見しか希望してないスレ立てる奴ホント嫌い
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 12:07 | URL | No.:1411106
    遠回りなジサツに近い
    どうせならもっと他人に迷惑にならない最期を選んで?
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 12:09 | URL | No.:1411107
    休憩したら抜かされるってこいつなにと戦ってるんだ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 12:15 | URL | No.:1411108
    ガイジは免許証取り上げろ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 12:23 | URL | No.:1411109
    イッチって夏休み中の厨房だろ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 12:24 | URL | No.:1411110
    というか前日を休みにして移動日に宛てろよ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 12:25 | URL | No.:1411111
    抜かされるは草
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 12:34 | URL | No.:1411114
    手の込んだ自殺願望持ちか、それとも正真正銘ただのガイジか
    うちはゴルフは間違いなくイッチの軽より高速長距離クルーズに向いとる車やけど、単独で6時間連続運転なんかやったら100パー集中力切らして事故るわ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 12:56 | URL | No.:1411116
    軽で100オーバーとか、効率悪過ぎで燃費10km/L切るんちゃう?
    走れても300km位。どちらにしろ、SAが必要。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 13:08 | URL | No.:1411119
    160キロで走って6時間かかる計算なんか?
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 13:14 | URL | No.:1411120
    別に寝なくても、SAで車から降りてちょっと歩くだけでも気分が全然違うよ。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 13:14 | URL | No.:1411121
    若いなら可かな
  117. 名前:あ #- | 2017/08/21(月) 13:18 | URL | No.:1411122
    眠眠打破も効くけど、PAとかで売ってる檄ミントてのもいいぞ。
    あれは寝かせてくれない暴力的な飴だ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 13:32 | URL | No.:1411125
    二時間で集中切れてくるな
    最近高速でイライラするのは速度が変わる奴
    追いつくと加速すんじゃねー、
    また抜いた後前に入って減速するな
    こっちは同じ速度で走ってるんだから
    俺が煽ってるわけじゃないぞ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 13:33 | URL | No.:1411126
    こいつ高速運転した事あんのかな?
    休憩無しで6時間ぶっ続けはどう頑張っても無理。
  120. 名前:名無し #- | 2017/08/21(月) 13:35 | URL | No.:1411127
    一度でも居眠り運転した事あれば
    こんな無茶な計画は立てない。

    特に深夜の高速なんて論外。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 13:40 | URL | No.:1411128
    そもそもメーター140までしかなくね?
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 13:46 | URL | No.:1411129
    体力心配しすぎ

    体力どんだけないねんじじいかよ

    6時間程度の運転もできねえのかよ 適当に休みながらいけや

    体じじいで脳みそ幼稚園児か

  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 13:55 | URL | No.:1411130
    6時間連続運転は無理
    一般道で2~3時間
    高速だと普通車でも3時間で休まないと疲れる
    軽なら2時間で限界がくる
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 14:06 | URL | No.:1411132
    軽ターボがどれぐらいの限界性能があるのか興味あるから、いちいち人に聞かないでイイからレッドゾーンのまま6時間連続してどうなったか報告しておくれよ
    出来たら強風の吹き荒れる日を切に希望します
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 14:50 | URL | No.:1411146
    こいつ免許持ってないんじゃねーの?
    syamu以下だろ
  126. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/08/21(月) 14:59 | URL | No.:1411151
    ※122
    どうせ無免許のキッズだろうけど
    エアプは恥ずかしいぞw
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 15:15 | URL | No.:1411159
    一般人だけど普通車で同乗者無しで4時間位が集中力の限界。そこからは集中力が切れっぱなしになって大声で歌ったり独り言言うようになったよ。結局ノンストップで中央道経由午後6時京都発ー東京着0時運転したけど観光後だったからとんでもなく疲れてよく無事に帰ってきたと思う。もうやりたくない。
  128. 名前:あ #- | 2017/08/21(月) 15:29 | URL | No.:1411167
    余裕ってレベルやないで。俺毎週バイクでそれ往復してるわ。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 15:52 | URL | No.:1411177
    普段夜に寝ている奴は夕方仮眠取ったにしても大概深夜2時くらいになると猛烈に眠くなるし、そういう時間に眠くなって一度寝たらもう朝まで起きられないぞ。
    だから普段起きている時間帯に行けるところまで行っておいた方が絶対いい。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 15:53 | URL | No.:1411180
    時速80キロで6時間と160キロで6時間では進む距離が違うんだが
    どっちにしろ眠くなる前に行けるところまで行ったほうが良い
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 16:25 | URL | No.:1411190
    SAよってる間に抜かされるって
    その抜かしてった奴らも休憩とってるだろ
  132. 名前:  #- | 2017/08/21(月) 16:30 | URL | No.:1411191
    駐車場停めるの楽=高速道路楽って考えてる脳が分からん

    あとターボったって加速時に使うんであって定速運転じゃブースト無いぞ?

    まあ事故るのは勝手だが周りに迷惑掛けんようにな
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 17:41 | URL | No.:1411205
    4時間に一度休憩を取らなければいけない
    と、法で定められている
    こいつの会社ヤバイ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 18:16 | URL | No.:1411215
    マジレスすると、エアコンの冷房を常に顔に当てるだけで結構違うぞ。
    あとクーリッシュ等運転しながらでも食べられる冷たいものを食いまくる。

    もちろん着いてから熱を出してもしらんw
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 18:33 | URL | No.:1411219
    ※72
    あんたこそ運転してるか怪しんだけど・・・
    トラックリミッター全盛期の今160km/h巡航しようとしたって・・・
    どうしても平均速度は下がる。
    あと、ちょっとした速度差で影響が大きいのは低速域。
    飛ばしている領域だと多少の速度変化は誤差。

    ※122
    登山とかスポーツで10時間以上連続は可能だけど、運転は通常2時間、最大でも4時間以内が限界・・・
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 18:37 | URL | No.:1411221
    無茶だろ、ケツと腰ぶっ壊れるぞ。
    ※133
    仕事とは全く言ってないぞ?
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 19:02 | URL | No.:1411228
    ひたすら直進とかクソつまらん
    ワクワクドキドキは最初だけ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 19:05 | URL | No.:1411229
    1時間半高速連続運転しただけで結構きつかったわ
    6時間とかあまり考えたくないな
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 19:43 | URL | No.:1411239
    夜中走るのに慣れてない奴は睡魔との戦いだな
    レスタミン飲んで爆睡してから行った方がいい
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 20:32 | URL | No.:1411262
    1人運転できる友人を誘えば交代で眠れるのに。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 20:48 | URL | No.:1411272
    自分の中で家に帰って寝て0時に出発するって決まってるんだからそうすればいいだろうに
    仕事終わって4時間くらい運転して残りを睡眠取りながらゆっくり行く方がまし
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 21:02 | URL | No.:1411277
    おー。飛ばせ飛ばせ。
    きっと遠くまでいけるよ。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 21:10 | URL | No.:1411283
    まあ好きにすればいいさ。
    6時間ぶっ続けで運転したら普通の人は体力、気力を使い果たすけど
    イッチならきっと大丈夫。死ぬ時は一瞬だよ。
  144. 名前:448 #- | 2017/08/21(月) 21:18 | URL | No.:1411285
    2時間おきにトイレ休憩したら余裕。だれだよ深夜に眠るとか言う奴
  145. 名前:名無し++ #- | 2017/08/21(月) 21:48 | URL | No.:1411313
    余裕
    24時間でも楽勝
    もっとも途中でトイレ休憩は必要だけど
    宗谷岬から佐多岬まで全て自家用車で行った
    沖縄に自家用車で行こうと思ったら流石に輸送が厳しかった
    ただし営業車とかで行くと倍疲れる
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 22:57 | URL | No.:1411370
    下道1000km23時間運転した事ある俺から言わすと眠気覚ましは持っておけ
    それでも眠気は収まらんとだけ言っておく
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/21(月) 23:19 | URL | No.:1411383
    日本車のシートは腰痛製造マシーンだから6時間連続運転は無理。
    フランス車かドイツ車なら余裕で6時間運転出来る。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 00:09 | URL | No.:1411398
    人間はいいとして、空気減った状態の近年流行りの薄っぺらなタイヤ履いてるとバーストしそう
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 00:29 | URL | No.:1411407
    この前の最初の豪雨のときに東京~九州行ってきたぞ
    休憩含めて19時間かかったかな
    電車だとか飛行機では、向こうに着いてからの足がまったくないし生活必需品満載で車しかなかったわ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 01:22 | URL | No.:1411422
    骨壷に入って物言わぬ帰宅すりゃいいんじゃね
    せいぜい他人巻き込まんようにしろよ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 02:56 | URL | No.:1411446
    既にコメントでも出てるけど軽は高速走るように作られてない
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 06:41 | URL | No.:1411473
    何故、キツくないと思えるのか?
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 06:43 | URL | No.:1411474
    最近の型で車高が低めの軽は高速安定性抜群だぞ
    軽はーとかいうやつは大抵BOX車を頭に浮かべてる。あれで高速長時間は死ぬ
    つまりルークスは屑
  154. 名前:名無し #- | 2017/08/22(火) 07:24 | URL | No.:1411481
    質問しておいて気に入らん発言にはキレる煽る
    あんまり関わりたくないタイプだな
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 10:34 | URL | No.:1411502
    昨日佐賀-滋賀間、軽で移動したよ。
    軽なら動力性能や安定性より
    アイポイントの高さが疲れに影響する気が。

    プランだと19時に直ぐに出発
    2時間おきに10分車を降りる
    早めについて朝まで仮眠
    自分ならそうする
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 11:50 | URL | No.:1411518
    仮に瞬間的にでも160出たとしてルークス程度のクソな足廻りだと橋のジョイントや轍で即死だな。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 11:59 | URL | No.:1411520
    ワイアラフォー。
    毎年2~3回深夜7~8時間やっとる。
    今年もやる。
    きつくないし眠くない。

    ……行きはな。
    帰りはめっさツライ。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 12:37 | URL | No.:1411527
    6時間っていったら
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 14:27 | URL | No.:1411547
    こんな馬○のせいで渋滞が増えるんですね
    友達でもいたら交替で運転出来るんだけどね
    あっ、ごめん
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 15:22 | URL | No.:1411568
    軽のくせにイきんな
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 17:08 | URL | No.:1411601
    熊本から愛知まで帰ったことあるけど死ぬかと思った。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 17:27 | URL | No.:1411609
    ※124
    自動車メーカーはラインから組みあがってすぐのエンジンを負荷をベンチで何十時間もレッドゾーンで回して壊れないか確認してる
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 17:30 | URL | No.:1411611
    こいつ端から話聞く気ないじゃん
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 18:36 | URL | No.:1411634
    10年前だと、8時間とか10時間でも過半数が楽勝だという回答だった
    時代と共に正しい情報や概念が浸透していく事もあるのだなと改めて思ったわ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 18:39 | URL | No.:1411636
    たかだか6時間くらい連続で安全運転できんのか?
    ゆとりやの~
    修行が足りないだけや
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/22(火) 19:51 | URL | No.:1411662
    ワイは1日500kmぐらいが限界だな
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/23(水) 02:11 | URL | No.:1411784
    162さんな
    メーカーは確かに検査してるんやろな
    それでも「壊れる」んやで
    いわゆる「調子が悪くなる」も含めてな
    ドアが歪んで閉まらんとか窓が動かんとか熱でカーナビ含め伝送系がいかれるとかキリがないほどトラブル多いんやで?ベンツやBMですら新車から3ヶ月程度でブレーキが効かん様になった事例もあるんやで?
    車に関する商売してたら常識なんよ
    いわゆる「最初からハズレ」な車も普通にある
    山ほど車見てるけど「新車で絶対安心」なんて誰も思ってないんや 乗る側の知識と経験があれば色々解決できる問題も多いんやで オイル一つとってもな
    メーカーを信用するなとは言わんけど自分の車の面倒を見れるぐらいは勉強したほうがええよ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2017/08/23(水) 06:42 | URL | No.:1411813
    160kmって、軽自動車は140kmでリミッター効くけど、リミッターカットしてんのか?
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 02:16 | URL | No.:1415150
    高速隊の覆面は200Km/h以上出さないから、220以上なら逃げ切れるよ。
    ただし、後ろに着かれたら証拠写真撮られるから、それだけは気を付けてね。
    あと、出入り口封鎖されてるかもだから、出入り口以外から高速下りた方がいいよ。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/06(水) 11:15 | URL | No.:1417484
    今時の車なら6時間って余裕でしょ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/06(水) 11:43 | URL | No.:1417488
    飯食いながらウンコとションベン垂れ流し
    ノンストップ余裕のよっちゃん
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/06(水) 13:43 | URL | No.:1417508
    6時間位ならなんとでも。90分に1回の休憩で10時間位なら走れる。

    ただし、レーダークルーズ付きの車限定だけど。
  173. 名前:名無しさん #- | 2017/09/06(水) 16:23 | URL | No.:1417573
    帰宅して1時間(19時)に睡眠ってのが一番難しい
    19時に出発して眠くなったら寝る、これが一番現実的
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/06(水) 16:27 | URL | No.:1417575
    1人か気のおけない仲間とのドライブだったら、
    1時間後確実にカラオケ大会になるよな
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/06(水) 20:43 | URL | No.:1417662
    計算上は600キロ移動できるのか
    スゲエぞ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/07(木) 00:33 | URL | No.:1417751
    大阪⇔広島・東京往復を何度もやるけど、
    95~105キロ位で巡航してる大型の後ろを追走するのが一番楽
    あと疲れを感じたらPA入って15分ほど目を閉じるだけでも大分スッキリする
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/07(木) 20:11 | URL | No.:1418025
    すげーバカそう
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/10(日) 15:13 | URL | No.:1419243
    100キロ巡航で日帰り1700キロ走ったことあるよ
    うまいこと休みを挟めば意外と行ける
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2017/09/12(火) 14:34 | URL | No.:1420271
    こいつ160キロっていってるけど
    わんちゃん時速の概念しらない可能性ある
  180. 名前:名無しさん #- | 2017/09/14(木) 01:31 | URL | No.:1420940
    時速80kmと160kmで使う体力や精神力同じで2倍速く着くと思ってそう
    俺は160kmを10分続けるのって80km1時間よりしんどいんだけど
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/14(土) 12:56 | URL | No.:1434548
    ルークスって軽なんやろ?
    軽やったら140までしか速度メーター無いと思うんだけど、なんで元スレの方ではそこには触れてないんだ?
    馬鹿しかいなかったってこと?
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/15(日) 22:22 | URL | No.:1435145
    昼なら2時間、夜なら1.5時間ごとに休憩とりたいわ
  183. 名前:名無し #- | 2017/10/29(日) 17:28 | URL | No.:1440318
    高速6時間だぁ?甘い。同じ時間で、下で行け
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/30(月) 04:40 | URL | No.:1440546
    独車乗ってるけど4時間ならいけた
    糸魚川から長岡経由の東京だったかな
    6時間だと金沢くらいからになるのか、まあ行けそうなラインだがまずやらないな

    軽で160巡航とかリミカしててもやらんわ
    エンジン逝くわ
  185. 名前:名無しさん #- | 2017/11/03(金) 13:23 | URL | No.:1441882
    博多-大阪
    一時間おきにトイレ休憩挟んで、高速道路200㎞/h巡航で6時間ぐらい。
    ちなみに車種はハヤブサ。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/16(土) 07:27 | URL | No.:1456836
    自分なら飛行機一択の距離
    何のために働いて稼いでるんだよ
  187. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/21(金) 20:51 | URL | No.:2018787
    これ人によるらしいな。俺はくっそきついけど他の人は超楽しいって人もいるし(ちゃんと法定速度は守る)
    一人なら一人カラオケでノリノリで運転したら楽しそう
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10770-68354107
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon