元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1504123927/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:12:07.34 ID:KlWXQku60.net
- ツナごはんがとっても美味しそう!
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:12:48.49 ID:qiuRcDop0.net
- マヨネーズでっか!
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:16:43.38 ID:PG97O2DV0.net
- >>3
常識を疑え
弁当が小さい可能性は? - 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:13:40.16 ID:djwjPqS9x.net
- ツナを鮭に代えた方がおいしそう
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:13:42.32 ID:mmORNaSLa.net
- 飯はペラペラの模様
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:14:56.78 ID:4RljzM8d0.net
- 300円以下ならこんなもんだろう
- 67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:34:57.57 ID:NgqpxEDt0.net
- 別にええけどエサって感じやなあ
- 48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:25:31.01 ID:a6Yvhsf+0.net
- ウチのネッコに食わせるわ
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:14:39.01 ID:ybrUTycH0.net
- ツナ缶かって家で作るわこんなん
- 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:15:10.41 ID:5AX5Ym/P0.net
- >>10
これ - 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:16:23.21 ID:Qp5a4Uh30.net
- >>10
飯炊くことすら出来んやつが結構おるんやで
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:15:26.45 ID:NaRvoOno0.net
- ツナ缶100円くらいするしそんな高くないやろ
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:15:50.28 ID:uw4gawUDa.net
- 混ぜるときにぼろぼろこぼれそう
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:18:20.97 ID:BOt5aeTH0.net
- ミニストップで昔似たようなやつ売ってたやん
- 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:18:58.95 ID:diNEQvJMa.net
- >>29
美味かったんか? - 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:23:18.92 ID:BOt5aeTH0.net
- >>31
ミニストップのは美味かったで
セブンのは知らん - 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:19:10.25 ID:p9rbzm0s0.net
- どんどん貧しくなってくるな日本
- 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:22:58.30 ID:W2Iq5zhP0.net
- ツナ缶100円
卵1個15円
米1合50円
海苔 5円
マヨネーズ 3円
光熱費30円くらい?
そう考えたらそんな高くなくね
- 58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:30:57.80 ID:6mP8vVfa0.net
- ツナ缶って結構高いよな
自炊するようになってマッマに感謝した
- 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:24:32.40 ID:kBdgF52J0.net
- コスパ考えるならほっともっとののり弁買えばええやん
- 46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:24:40.87 ID:Kkk/wzSV0.net
- これ300円で作れるかなぁ
ツナ缶だけでも120円するしそっから甘辛煮で調理やろ
卵も単品じゃ基本手に入らんから6個入り100円で炒り卵作成
海苔も小分けで入ってるの少ないから150円くらいでそこそこ入ってるの
米は自分で炊くとなると980円で2キロ買って来なきゃアカンし
全部単価なら300円で組めるかもしれんがまあこれだけを作るのに300円じゃ無理やろ - 59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:31:28.83 ID:1ZcPj4p+0.net
- 美味いだろうというのは分かるけどわざわざ買わんやろ
- 【ツナ缶とネコ缶って見た目似てるけど味一緒なんじゃね?】
- https://youtu.be/oVl-X5jOXsI
【Amazon.co.jp限定】
はごろも シーチキン
マイルド 70g×8缶 - 【ツナ缶とネコ缶って見た目似てるけど味一緒なんじゃね?】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 01:15 | URL | No.:1415132これ配ってる配送ドライバーは過労死してるけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 01:27 | URL | No.:1415134そもそもツナマヨご飯でこんなテンション上がる人達がおるんか
原価計算してお得ならなんでもええんやな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 01:28 | URL | No.:1415135ツナ缶も卵もノリも常備してるから作ればいいじゃんって思うけど
ツナ缶がなければ買うかもな…でも餌感が半端なくて凹みそう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 01:32 | URL | No.:1415136それよりも
また形変えておにぎり密かに値上げしてるだろ
あれいい加減にして欲しい -
名前:名無し #- | 2017/09/01(金) 01:42 | URL | No.:1415138量を食う前提で1200円で4人前以上作れるが一人前を作ると高く付く
自炊ってのはそういうもんだ、ジップロックとタッパは必需品 -
名前: #- | 2017/09/01(金) 01:44 | URL | No.:1415139セブンイレブンとマクドナルドは
ステマが激しい。 -
名前: #- | 2017/09/01(金) 01:45 | URL | No.:14151413個250円の無名メーカーのツナ缶は毎週のように買ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 01:51 | URL | No.:1415142美味くてもすぐに無くなるんだよなぁ。
サイクルが早すぎるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 01:52 | URL | No.:1415143ツナマヨおにぎり好きだしたまにはこれも食べたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 01:56 | URL | No.:1415144ツナ缶1個まるまるは入ってるわけねーだろ
4分の1くらいだろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 02:08 | URL | No.:1415148なんで缶ツナで計算してるねんw
-
名前:専属名無し #- | 2017/09/01(金) 02:18 | URL | No.:1415151ツナごはんって美味しいの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 02:22 | URL | No.:1415153自炊するならこんな貧相なもの食わねえだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 02:28 | URL | No.:1415155同じくらいの値段で売られてるアジほぐしの方がよっぽど美味そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 02:32 | URL | No.:1415157ツナマヨおにぎりを2個買って開いた感じだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 02:41 | URL | No.:1415160クソステマセブンイレブンしね
管理人もいちいち片棒担ぐなボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 02:46 | URL | No.:1415162※13
自炊しないからコンビニ行くんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 02:49 | URL | No.:1415163原価厨が来るぞぉ!ぉぉぉ…
あ、もう来てたw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 02:53 | URL | No.:1415164これなら普通にそぼろご飯作るわ
単身の自炊は作り置き前提で考えると割安になる -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 02:54 | URL | No.:1415165300円未満の弁当が増えることで喜ぶ俺みたいな底辺もおるんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 03:50 | URL | No.:1415169めっちゃ飯の量が薄そう
最近のセブンは明らかに量減らしにかかってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 03:56 | URL | No.:1415170こんなの食いたくねぇw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 04:03 | URL | No.:1415173ツナ缶買って、ご飯炊いて(なければパックの)食べたほうが絶対美味い
出先でこんなん食べたくないし、食べる場といえば家くらいっしょ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 04:16 | URL | No.:1415175値上げと容量少なくするのをコンボでやるからもう買わなくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 05:16 | URL | No.:1415179スーパーの特売で売ってるツナ缶買ってきたらこの弁当の価格以下で作れる件。
こんなもの出す暇があったら、イカフライおかか弁当を380円で出せや! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 07:45 | URL | No.:1415188セブンはもうダメだな…
-
名前:たろう #- | 2017/09/01(金) 07:46 | URL | No.:1415189このエサを食べるんだったら、吉野家がやっていた300円以内の朝食のほうがましだわ。
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/09/01(金) 07:54 | URL | No.:1415190昔、丸型の容器で売ってたぞ?ご飯カテゴリで発注できたはず。
復刻メニューなんじゃないかな。殆ど売れなかった覚えがあるw
余談だが「きのこおむすび」も見なくなったな。好きだったのに。 -
名前:名無し++ #- | 2017/09/01(金) 08:05 | URL | No.:1415192食い物の話になるとすぐ「家で作るわ」
とか言い出す奴キモ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 08:15 | URL | No.:1415193これみると牛肉使ってる吉野家って本当に企業努力してるよな(牛肉嫌いだけど)
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 08:19 | URL | No.:1415194セブンの露骨なステマ
バーカ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 08:20 | URL | No.:1415195ステマどころかローソンのネガキャンもやってなかったか?
セブンはうまいって、そりゃこんだけ小さければなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 08:20 | URL | No.:1415196もう本気でセブンはゴミしかないわ
パンもスカスカで値段だけ高い -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 08:27 | URL | No.:1415197ウチの近くセブンしかないからなぁ。
一応サンクスあるけどあれじゃ対抗馬にならんし・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 08:36 | URL | No.:1415198猫の餌でもも少しおいしそうだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 08:50 | URL | No.:141519910年くらい前にツナマヨごはんって名前であったよなマヨネーズが別じゃなく掛かってるやつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 08:50 | URL | No.:1415200ツナ缶1つで計算している奴はバカなのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 08:53 | URL | No.:1415201鯵ごはんと同じサイズか
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 08:54 | URL | No.:1415202これ米1合もあるのか?
-
名前:774@本舗 #- | 2017/09/01(金) 09:01 | URL | No.:1415203※22
>飯炊くことすら出来んやつが結構おるんやで
そんな奴はまず自分の生活を改める事考えるべきだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 09:08 | URL | No.:1415204デブは別のもん食うだろ、量少ない物は量いらない奴が食うんだよ
-
名前: #- | 2017/09/01(金) 09:12 | URL | No.:1415205276円だしツナ缶、御飯買って玉子焼くより安上がりかもよ
私なら青菜鮭いくら御飯を選ぶけどね~ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 09:13 | URL | No.:1415206ツナ弁当ごときで話題を作ろうとする
↑
社員 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 09:33 | URL | No.:1415209※6
一方でイオンとロッテリアはステマが下手くそ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 09:43 | URL | No.:1415212少なくともこれに関しちゃ
原価厨や家で作る厨のが正しいと思うわ
白飯にツナ缶ぶちまけるだけじゃんコレ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 09:50 | URL | No.:1415213今日の晩ご飯これ作ろー
全部家にあるし! -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 10:28 | URL | No.:1415220ツナマヨおにぎりのが美味しそう
セブンは全体的に不味くなった
特に海鮮焼きそばの改悪はまじ最悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 10:29 | URL | No.:1415221これを買って家に持ち帰る気にはならんが、出先でサッと安く飯済ませたい時カップラーメンとこれでワンコインですむのがいい。おにぎりの気分じゃない日もあるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 10:51 | URL | No.:1415223猫用?
DQN用? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2017/09/01(金) 10:54 | URL | No.:1415225おぉ、またコレも半年遅れぐらいでファミマ・ローソン連合が猿真似しそうだなぁw
-
名前:セブンで買い物は控えます #- | 2017/09/01(金) 12:06 | URL | No.:1415230セブンの会長はコテコテの反日在日コリアンだからな。ここにきていよいよ朝鮮半島人が好む残飯みたいになってきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 12:12 | URL | No.:1415231※45
本当にそれだけで味が同じで調理に掛かる時間も同じならそうだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 12:15 | URL | No.:1415232※48
ツナマヨでご飯食べるのは良いけどおにぎりは気分じゃない嫌だって
君が思ってるより特殊な心理状況だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 12:21 | URL | No.:1415234人気が出た商品を減量&お値段据え置きで再発売するのほんとひで
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 12:30 | URL | No.:1415236高ぇわ
-
名前:reo #- | 2017/09/01(金) 12:33 | URL | No.:1415237ツナ缶は高いけどツナだけだったら20円ぐらいなんだよなぁ…
-
名前: #- | 2017/09/01(金) 13:09 | URL | No.:1415240どうせ米が1cmぐらいしか入ってないぞ
売れたら「美味しくなって新発売!」商法で量減らして、値段上げて、質を落とすぞ -
名前:名無しさん #- | 2017/09/01(金) 13:43 | URL | No.:1415243この写真1つで美味そうと思える生活には落ちたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 13:44 | URL | No.:1415244なんで一缶分入ってると思ってんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 13:52 | URL | No.:1415245セブンイレブンの弁当の最高傑作はイカフライおかか弁当
異論は認める -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 13:59 | URL | No.:1415246日本まじで貧しくなりすぎwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 14:29 | URL | No.:1415249似たようなのでも鶏そぼろはまだよかったけどこれは完全に家畜のエサですわ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 14:57 | URL | No.:1415253原価だとか自分で作ればだとか言ってる奴って
マジで言ってるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 16:25 | URL | No.:1415266家で簡単にそぼろ丼作る時に似たようなのするけど
家で作るならツナは煮ないでいいと思うよ?
そぼろ玉子作ってどんぶり飯にそぼろ玉子とツナを
のせて醤油かダシ醤油かけたほうがサッパリしてるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 17:27 | URL | No.:1415274これマジでうちの猫の餌www
なお米だけ綺麗に残す模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 18:32 | URL | No.:1415285※63
いや…マジでこれを喜んで買うの? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 18:35 | URL | No.:1415287やけにでかいマヨネーズが付属してるけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 18:38 | URL | No.:1415288さすがに会社帰りにこれ買うと哀しくなるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 19:01 | URL | No.:1415296自宅で一人前を調理するという前提だからツナ缶は開けたら使い切らないといけないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 20:34 | URL | No.:1415313美味そうに見えない・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/01(金) 21:40 | URL | No.:1415325※63
セブンイレブン工作員きめぇ
こんなゴミありがたがって食うのお前ぐらいだよばーか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 06:33 | URL | No.:1415386ミニストップのツナマヨご飯は大学の時おにぎり代わりで食いまくってたなぁ。
今なら、これよりセブンのレトルトご飯×5とツナマヨ×3とマヨネーズ買ったほうがコスパいいな。昔のレトルトご飯と違って今のヤツはクオリティがすごい。
つかセブンて弁当よりレトルトとか冷凍の方が断然美味い。
ツナマヨ飯は誰が何言おうと食い続けるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 07:26 | URL | No.:1415388これ10年くらい前に売ってたな
食った事あるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 12:25 | URL | No.:1415441こんなペラッペラでも611kcalもあるんやで
コスパ厨なら絶賛するやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 13:04 | URL | No.:1415451焼き鯖ごはんでええわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 14:40 | URL | No.:1415471セブンはステマ担当いるって聞いて臭い記事ばかりで納得。こっすい値上げや量減らしで周りのやつ避けとるで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 18:51 | URL | No.:1415640ツナのオニギリを容器に広げただけだろ?
オニギリ1.5個150円+容器と卵150円で合計300円か -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 19:11 | URL | No.:1415650おにぎりの流用だろ
そして人気が出たら必殺「新発売」 -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/09/02(土) 20:48 | URL | No.:141567920年前くらいに売ってたよな
あれはもう少しツナが少なかったけど美味しかった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/02(土) 22:24 | URL | No.:1415721※近畿地方限定販売です
食いたければ近畿地方へようこそ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/04(月) 00:43 | URL | No.:1416232>>48
こうまでしてレス乞食したいんかね -
名前:名無しビジネス #- | 2017/11/24(金) 11:15 | URL | No.:1449511これがもし人気商品になったら量減って値段上がって食べやすくなって新登場!するんだろうなw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10803-c346dddc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック